ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

F3/Tを購入しました(●´ω`●)ゞエヘヘ

2008/11/24 14:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

先月、FM3Aを購入しFM3A(ブラック)板で報告したところ、諸先輩方のF3祭を拝見させていただき、初心者にも関わらず無謀にもF一桁機が気になり、一昨日ついに、F3を買ってしまいました。

しかも・・・

中野のフジヤカメラさんにAランクのF3/Tシルバーがあるとのことで見に行き、実際に手にとって一目ぼれ。同時に見せてもらったF3HPのAランク2台も触らせてもらって(゚Д゚ )ムハァ

気づいたらF3/TとF3HP一台の計2台をお買い∩゚∀゚∩age
完全にF3を触ってしまってからの暴走でした。

ちなみに、F3/TシルバーAランクが120,750円でF3HPAランクが68,250円でした。中古市場に疎いのでこれが高いのか安いのかわかりませんが、傷一つ無い美品でしたので、個人的には満足しています。また、発売開始が共に82年で私と同い年であるため、尚更、愛着が沸いてきます。

ところが・・・

購入したその足で新宿SCで無料点検に出したところ、

1、F3HPは枚数計で1枚目の時に露出が働かず1/80固定になってしまう。
2、F3/Tは1/2000が1/1000と同じ速度しか出ていない。

と2点指摘されました。

家に帰って確認すると1の現象はF3HPでなく、F3/Tに出ていたので記入間違いかなと思い翌日にまた新宿SCに持ち込むと、

1、F3/Tの方が枚数計の故障で先日は記入間違いであること。
2、F3HPは高速域でオーバーでなく、1/3程度アンダー気味。これは例え現在新品を製造し販売していても仕様の範囲内で良品扱いである。

と説明され、先日に発行してもらった受付票の上から書き直されてしまいました。
技術者の方も人間ですから書き間違え等のミスはあると思うのですが、オーバーとアンダーを間違えるようなことってあるのでしょうか?また、F一桁機でも前後1/3段ぐらいの誤差は仕様の範囲内で個体差ということなのでしょうか?

私は最初、シャッタースピードが不安定なのかなと感じたのですが、あまりにSCの方が強くそう言われたので頭の中がモヤモヤしたままです。

結局、その足でフジヤカメラさんに持ち込んで相談したところ、F3/Tはもちろん、F3HPもシャッタースピードが不安定だということで初期不良対応してくれました。修理に出して、戻って来た時にそのまま持ち帰るか返品するか決めても大丈夫ということでした。

結局、フジヤカメラさんの対応で少し安心しましたが、新宿SCの対応にはちょっとモヤモヤしたままです(-公- )

折角、生まれて20年以上経って出会った2台ですから、できるなら返品せずに大事に使いたいところですが、モヤモヤを解消したいです(´・ω・`)ショボーン

書込番号:8684190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:612件

2008/11/24 16:37(1年以上前)

はじめまして。

SC窓口も対応した人によって随分と印象が変わりますね。同じ人が対応したのですか?
専門家じゃ無いので詳しくは分かりませんが、しばらく置いてあった(お店に)のでシャッターがぎこちなかったのかもしれません。別のSCで点検してもらって診たらどうでしょうか?

>中古市場に疎いのでこれが高いのか安いのかわかりませんが、傷一つ無い美品でしたので、個人的には満足しています。

かつての中古カメラブームから比べればお買い得だと思いますよ。F3/Tのシルバー美品なんて20万位したこともありました。




書込番号:8684693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2008/11/24 17:28(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。

F3ご購入おめでとうございます。

一度に2台なんてすごいわぁ!!

わたしのNewFM2もときどき点検に持っていくのですが、異常を指摘されるときとされないときがありますねぇ。
実際にボディに微妙な歪みがあるようなのですが、その歪みについて指摘されるときとされないときがあります。
撮影する上では問題にならないわずかな誤差だということなので、そのまま使っています。
(計測器?で分かるときと分からないときがあるのかしらね・・・。)

F3は機械式シャッターではないですし、電気関連の部品がなくなると修理が厳しくなると言われています。今後、末永くF3とお付き合いするのであれば、ニコンさんが保障している部品保有期間内に、一度オーバーホールしたほうがいいかもしれませんね。
(ゴメンナサイ、部品保有期間はうろ覚えなのでニコンさんに聞いてみてください。)

そういえば、わたしのNewFM2もそろそろ修理が難しくなるんだったわ。
(もしかして、部品交換を伴うオーバーホールや修理はもう無理かしら)
機械式シャッターでもシャッターがユニット化されているから、FやF2と違って修理が厳しいなんて話も聞いたことあるし、わたしもニコンさんに行かなくちゃ(^^;

書込番号:8684916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/24 20:52(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。

>ちなみに、F3/TシルバーAランクが120,750円でF3HPAランクが68,250円でした。

購入おめでとうございます。
良い買いっぷりですね・・・・金欠の私には勢いでその金額は出せません(笑)。

ティーハニーさんの仰るように気になるようでしたら、
オーバーホールをしてもうらうなりしてもらった方が、すっきりするかも知れませんね。

私はニコン銀塩機はF6一台があるだけですので、フィルムの使い分けや万が一の不具合に備えて他のボディも欲しいところです。
年末にはF3を手に入れたい所ですが・・・・私は外見がボロでもちゃんと使えれば良いので
安い物をオーバーホールに出してから使おうと考えていますが。

書込番号:8685922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/11/24 22:05(1年以上前)

◎ドライビングボディさん、初めまして。

>SC窓口も対応した人によって随分と印象が変わりますね。同じ人が対応したのですか?
>専門家じゃ無いので詳しくは分かりませんが、しばらく置いてあった(お店に)のでシャッターがぎこちなかったのかもしれません。別のSCで点検してもらって診たらどうでしょうか?

一日目に診てくれた技術者の方は二日目はお休みだったみたいで、別の方の対応でした。前日に診てくれた方が居なく確認が取れないのに、今日症状が出ないから昨日も症状は出てなかったと言われるとやっぱり本当なのかなと心配になってしまいます。

幸い、東京には新宿の他にも銀座にSCがあるとのことなので今度はそちらに診てもらおうかと思います。

でも、落ち着いて話してみるとなんか自分がクレーマーのように感じてきてしまいました(´・ω・`)ショボーン


◎ティーハニーさん、こんばんわ。

>わたしのNewFM2もときどき点検に持っていくのですが、異常を指摘されるときとされないときがありますねぇ。

やはり、診てくださる方によって判断が多少変わることがあるようですね。逆に言うとそれぐらいは撮影には関係ないから大丈夫と言うことなんでしょうか。

オーバーホールや部品残について調べたところ、ニコンのHPに部品保有一覧表が載っていましたね。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/partsgraph.htm
F3系もnewFM2も部品はまだあるようですね。
F3/T(シルバー)については無さそうですがΣ(゚д゚lll)ガーン
内部機構はブラックと同じですかね?どちらにしろ早くオーバーホールしたほうが良さそうですね。とても参考になりました。

初期不良修理から帰ってきたら考えてみます♪
しかし、これ以上の出費はすぐにはできなさそうです(笑)


◎オールルージュさん、こんばんわ。

>購入おめでとうございます。
>良い買いっぷりですね・・・・金欠の私には勢いでその金額は出せません(笑)。

冬のボーナス前で気が大きくなったまま失神してしまったみたいで、すでに財布が寂しいと泣いてます(苦笑)
なんとか給付金が来るとか来ないとか?それさえも待ちきれずに日本経済の為に、ひいては世界経済復興の為に出費をと・・・自分に言い訳してます(笑)中古購入なのでニコン様へのお布施にならないので心痛みますが。

>ティーハニーさんの仰るように気になるようでしたら、
>オーバーホールをしてもうらうなりしてもらった方が、すっきりするかも知れませんね。

そうですね、ちっちゃい事を気にしてたらせっかく買ったカメラが可哀想ですものね。余裕ができたらオーバーホールをしてもらって、その後は傷だらけになるまで大事に大事に使い込もうと思います♪

>私はニコン銀塩機はF6一台があるだけですので、フィルムの使い分けや万が一の不具合に備えて他のボディも欲しいところです。
>年末にはF3を手に入れたい所ですが・・・・私は外見がボロでもちゃんと使えれば良いので安い物をオーバーホールに出してから使おうと考えていますが。

F6には到底手が出せそうにないので、羨ましい限りです。F6メインでF3をサブに・・・。考えただけでも涎ものですねw

書込番号:8686376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/24 22:11(1年以上前)

こんばんは。
怒涛の購入ですね。まずはおめでとうございます。

とりあえず、アンダー気味の写真が好きならそれでいいと思いますが、また露出調整には気をつけないといけない部分が増えましたね。気をつけましょう♪

オーバーとアンダーの違いなら、見て分かるようでしたらちゃんと謝れば良いのに、メーカーさんの対応も文面を見る限りでは不親切と思いますね。
また、フジヤさんの情報もありがとうございました。結構親切な店っぽいのでまた購入時に考えるかも?と思ったところでした。

ではでは。

書込番号:8686418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/11/24 23:03(1年以上前)

◎ごーるでんうるふさん、こんばんわ。

>とりあえず、アンダー気味の写真が好きならそれでいいと思いますが、また露出調整には気をつけないといけない部分が増えましたね。気をつけましょう♪

アンダー気味の写真は好きですし、アンダーってことは1/2000より高速で動いていているし(規格外の速さが出るってお徳??w)、−1/3が適正露出だと思えば問題はないのかなと一瞬思ったところですが、アンダーが出るのが高速域だけであることと、F3HPの気分次第で露出がちょろちょろ変わるのであればちょっと困るなと思ってフジヤカメラに相談してみたところ、シャッター精度に不安があるなら初期不良対応の間に修理に出してみましょうと快く受けていただきました。

これが「ニコンのSCが良品だと言っているから対応しない!」となってたらF3HPを使うたびに頭の中がモヤモヤしたままだったと思います。客である私の話を真摯に聞いてくださり対応してくれたフジヤカメラさんに今回は助けられました。フジヤカメラさんが2台とも無償修理に出してくださったので戻ってきたら、すっきり使えると思います♪

フジヤカメラさんは対応も値段も、とても安心して買えるお店だと自分は思ってます。
FM3AのAB+ランクとあわせてこれで3台の中古カメラをフジヤカメラさんで購入させてもらいましたが、不満が無いどころか店を出る際はいつも晴れた気持ちにさせてくれますので(笑)

ランクのつけ方も店によって多少の差はあるのでしょうが、同ランクの中古品であるなら他店に比べて平均的に安くなっている気がします。



また、ごーるでんうるふさんの返信の中で申し訳ないのですが、ちょっと付け加えさせてください。

上記で書き忘れてますが、新宿SCの対応もいつもこう疑問に思うわけではありません。

新宿SCはいつもとても親切で、他のカメラでお世話になった時も、私のような初心者にも解るように丁寧に説明をしてくれますし、今回も納得できなかった私が受付の方にこういった事ってよくあるのですか?と聞いたところすぐに担当の方を呼び寄せて対応してくれました。

まぁ、その前に納得できずに説明を求めた私をそのままカウンターに置き去りにして、顔馴染みらしき次の客の対応をしたので受付の方に相談しに行ったのですが(苦笑)

書込番号:8686808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/25 20:40(1年以上前)

いやー、大人買いですね(^^)

日曜日に三宝さんに行ったときに・・・
フィルムカメラの安さにクラクラしましたが、ちゃんと目的のエモノだけゲットして、余計なモノは買わずに帰ってこれましたヽ(*^。^*)ノ

書込番号:8690401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/11/26 23:20(1年以上前)

◎双葉パパさん、こんばんわ。

>いやー、大人買いですね(^^)

気づいたら清水の舞台から飛び降りてました。
カメラ屋で失神したのが間違いでした。

>日曜日に三宝さんに行ったときに・・・
>フィルムカメラの安さにクラクラしましたが、ちゃんと目的のエモノだけゲットして、余計なモノは買わずに帰ってこれましたヽ(*^。^*)ノ

本当のオトナは双葉パパさんのように、ちゃんと自分を抑えることができる人のことをいうのでしょうw
でも、これもひとつの出会いですので、修理から戻ってきたら大事に使いたいと思います♪

といっても、修理から戻るのが3週間後と言われたのでまだ半月先ですが(´・ω・`)ショボーン

書込番号:8696207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/27 00:31(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。

>本当のオトナは双葉パパさんのように、ちゃんと自分を抑えることができる人のことをいうのでしょうw

いえいえ、三宝さんだからこそ、セーフだったのです。
あそこはキャッシュでお会計っすから、目的のエモノ分しか諭吉さんを持参していませんでした(^^)
フジヤさんだったら、カードで買ってしまっていたかもしれません フキフキ ""A^^;

書込番号:8696692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/29 09:34(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんにちは。 

>気づいたらF3/TとF3HP一台の計2台をお買い∩゚∀゚∩age
うぁー、すごい英断でしたね。おめでとうございます。
初期不良が修正されて無事手元に戻ってくるように祈っていますよ。

さて、お次の狙いはMD-4(モータードライブ)ですかね......。
F3+MD-4の組み合わせは握りが安定して、非常にいいですよ。私はこの夏、フ
ジヤカメラさんで運よくAランク品のMD-4をゲットできました。

書込番号:8706433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/06 23:52(1年以上前)

◎双葉パパさん♪

>いえいえ、三宝さんだからこそ、セーフだったのです。
>あそこはキャッシュでお会計っすから、目的のエモノ分しか諭吉さんを持参していませんでした(^^)
>フジヤさんだったら、カードで買ってしまっていたかもしれません フキフキ ""A^^;

私はカードは怖くて(自分がw)もってないので、いつでもどこでもニコニコ現金払いです。おかげで助かった時と、暴走する時と・・・(笑)
三宝さんはまだ行った事ないので今度行ってみようかと思います♪



◎floret_4_uさん、こんばんわです♪

>うぁー、すごい英断でしたね。おめでとうございます。
>初期不良が修正されて無事手元に戻ってくるように祈っていますよ。

英断と言われるとうれしいです(〃∇〃) てれっ☆
昨日の夕方に、修理からあがってきたと電話があったので明日にでも引き取りに行ってきます。
ワクワクが止まりませんw

>さて、お次の狙いはMD-4(モータードライブ)ですかね......。
>F3+MD-4の組み合わせは握りが安定して、非常にいいですよ。私はこの夏、フ
ジヤカメラさんで運よくAランク品のMD-4をゲットできました。

美品のMD−4ゲットおめでとうございます♪
みなさんが魅せる写真にもMD−4が装着されていることが多いのでいつもそのかっこよさに惹かれているのですが、何分フィルムカメラはゆっくりじっくり撮りたいので、今はまだ触手が伸びません(笑)

といいながら、ネットを回って中古品リストを見ている私がいますw
明日フジヤカメラさんに行ったらおいてないかなぁ・・・(笑)

書込番号:8745299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/07 20:42(1年以上前)

自己レスです。

本日、2台とも修理から戻ってきたので引き取って来ました。
フジヤカメラさんがニコンの修理サービスに出してくださった結果、F3/Tはカウンタースイッチ部の作動不具合の為関連部品の交換及び劣化していた外観モルトプレーンの交換。F3HPはシャッター作動不具合の為シャッター機構部の調整ということでした。

その後、再びニコンSCに持っていったところ、共に問題なしということだったので2台ともお持ち帰りしてきました♪

無事に帰ってきてくれてホッとしています♪

ところで、今日フジヤカメラさんで引き取った際にMD−4のAランクが1台置いてありました。見せて貰ったのですが、1万5千強の金額で概観の傷は底部中央に擦り傷が1箇所だけでしたね。上の書き込みでfloret_4_uさんにMD−4には手を出さないと言っておきながら、ちょっと気持ちが揺れましたが、やはりフィルム写真はゆっくりじっくり撮りたいのだと自分を言い聞かせて帰って来ました。まだ「もったいなかったかな」と思ってしまいます(笑)

美品のMD−4をお探しの方はフジヤカメラさんにお問い合わせしてみるとまだあるかもしれません。

さぁーてと!
F3にプロビア100Fを装填して撮りに行こうっと☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

書込番号:8749547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/07 20:45(1年以上前)

F3HPとF3/Tシルバーにツァイスを♪

またまた自己レスです。

必要ないと思いましたが、戻ってきてくれた2台の写真を載せますねw
かっこいぃですぅ〜(〃∇〃) てれっ☆

書込番号:8749563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/08 23:22(1年以上前)

小樽運河、F3/T Ai28mmF2.8S E100VS

寝不足な猫魚さん、こんばんは。 

>本日、2台とも修理から戻ってきたので引き取って来ました。
わぁー、よかったですね。おめでとうございます。
フジヤカメラさんの対応は誠実で、安心感がありますね。私も常々それを実感
しています。
これから、おおいに楽しんで撮ってください。

ついでといっては何ですが、F3/Tで撮った画像を一枚添付させていただき
ます。

書込番号:8755389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/09 00:17(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。
無事戻ってきたようで、何よりです(^^)

ところで、右のF3/Tシルバーに付いているZFは何ですか?
左は50mmですよね?
大きさからすると85mmかな?

書込番号:8755759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/09 01:34(1年以上前)

◎floret_4_uさん、こんばんわぁ。

素敵なお写真ですね♪
良い作品をありがとうございます♪

σ( ̄ω ̄猫)はフィルムで撮った写真をPCに取り込むことがまだできないのですが、冬のボーナスでニコンのSUPER COOLSCAN 5000 EDを購入しようとたくらんでます(・∀・)ニヤニヤ
フィルムを楽しむ環境作りにはげまなきゃ(*ノェノ)

>フジヤカメラさんの対応は誠実で、安心感がありますね。私も常々それを実感
しています。

σ( ̄ω ̄猫)もそう感じますw対応もそうですし、同じランクならフジヤさんは価格でもかなり頑張ってくれていると感じます。

また利用したくなるお店ですよねw財布の紐をしめないと(笑)


◎双葉パパ、こんばんわぁ♪

>ところで、右のF3/Tシルバーに付いているZFは何ですか?
左は50mmですよね?
>大きさからすると85mmかな?

お察しの通り、85mmです。
コシナツァイスは25mm、50mm、85mm、100mmマクロを所有しています。
F3とこれらのレンズでこれから楽しんで行こうと思っている次第です。

早期にコシナツァイスに走ったため、ニッコールレンズがAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)しかもってないのです(爆)

F3を購入したのでそれに合わせるのに、Ai Nikkor 50mm F1.2SやAi Nikkor 35mm F1.4Sあたりを購入したいと資金繰りをしているところです(笑)

書込番号:8756129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/14 21:47(1年以上前)

自己レスです。

この板でMD−4は当面いらないと書きましたが、上にも書いたフジヤカメラさんのAランクMD−4がどうしても連れて帰って欲しいと訴えてたように思えたので・・・。

今手元にいます。

先ほど色々と試しましたが、皆様が絶賛するのもわかりますねw
これは(・∀・)イイ!!

基本的に私はF3HPではゆっくり写真を撮りたいと思ってるので出番は少ないでしょうが、この使用感は病みつきになるものだと思います。



もうひとつ、自分で

>F3を購入したのでそれに合わせるのに、Ai Nikkor 50mm F1.2SやAi Nikkor 35mm F1.4Sあたりを購入したいと資金繰りをしているところです(笑)

と書いていたところですが、この資金がAi AF DC Nikkor 135mm F2Dの購入資金になりました(笑)F3で色々と撮ってみようと思います♪

書込番号:8784817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/15 11:21(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんにちは。 

MD-4とAi AF DC Nikkor 135mm F2Dを購入されたそうですね。
先のF3二台に続いて、今回また素晴らしい買い物をなさいました。
おめでとうございます。
撮影に連れてゆくのが楽しみですね。

MD-4をゲットされたとなりますと、次はエネループでしょうか....。

書込番号:8787311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/15 21:43(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんわ☆

>先のF3二台に続いて、今回また素晴らしい買い物をなさいました。
>おめでとうございます。
>撮影に連れてゆくのが楽しみですね。

この時期は財布がゆるみっぱなしで(笑)
素晴らしい買い物といわれて安心しました。

>MD-4をゲットされたとなりますと、次はエネループでしょうか....。

稼動率から考えたら普通の電池にしようかと思っているところですが・・・
すでにSB−800用に4本は持ってます。これにMD−4用に8本追加・・・。
きっと必要になってくるんでしょうねw

書込番号:8789616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/16 00:31(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。
エネループは我が家でも大活躍して貰っています。
F6のMB-40に8本、SB-800に4本、F3のMD-4に8本、それに無線マウスに2本、果ては娘のオモチャに数本・・・・
勿論、予備もあるので、既に今まで合計何本買ったかさえも分からない状態(笑)
でも使い回しも出来るし、充電しとけば自己放電が少ないので、いつでも使えるし、便利ですよ(^^)

書込番号:8790905

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2008/11/19 21:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:15件

銀塩派の私、F80を永らく愛用してきましたが、何か物足りなくなり遂にF100購入しました。シャッター音、重量感、質感全てが別格でここまで違うものかと感激しております。実用と所有する喜びがあるカメラですね。
内蔵ストロボの無いカメラを所有するのは初めてのスピードライト初心者なのですが F100ユーザーの方々は、スピードライトの種類は何を使用されておられますか?ご指導頂ければ幸いです。新品はどうにも高価故、中古購入検討しています。

書込番号:8663754

ナイスクチコミ!0


返信する
魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2008/11/19 22:05(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

F6板を中心に、カメラ関連をいろいろ徘徊している「魔法」と申します。
以後、お見知りおきを…。
さて本題です。
F100ご購入おめでとうございます。

私もF100を愛用してますが、外付けフラッシュは中古で購入したSB-80DXを使ってます。

これはF100やF5が主力カメラだった頃の最上位機種で、F100の機能をすべて網羅してます。

中古価格も3万円前後で、大変お買い得だと思います。

書込番号:8663879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/11/19 22:39(1年以上前)

魔法さん 早速のご返信有難うございます。是非参考にさせていただきます。
今日は 抱いて寝たい気分です。ちなみに購入価格は、巻き戻し基盤部新品交換、擬革外観ゴム新品交換済みで25800円でした。よい買い物でした。

書込番号:8664078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/19 22:44(1年以上前)

SB-800とSB-80DXの同時使用例

ニコニコユさん&みなさん、こんばんは♪

 F100ご購入、おめでとうございますo(^-^)o

 私もF100用にはSB-80DXを(同じく中古で(^_^;))購入しました。魔法さんがご紹介されているように…F5、F100がプロカメラマンに使われていた頃の最上位機種ですから、悪いはずがありません。

 F100用にはSB-80DX以上のものは必要ありませんが…今後(ボディを買い足されるなどして)、最新のストロボを買い足されるようなことがあったとしても、そのままワイヤレス・スレーブとしても使用できますので、SB-80DXは無駄にならないと思います。

書込番号:8664111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/11/19 23:05(1年以上前)

そらに夢中さん 有難うございます。決めました。中古購入に向け動きたいと思います。
ただ私の居住地がかなりの地方である為スピードライト自体中古で置いているところが殆ど無く、購入ルートに悩むところです。オークションか通販でしょうかね。

書込番号:8664249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/11/19 23:10(1年以上前)

ニコニコユさん、こんばんは♪

F100ご購入おめでとうございます。

わたしのストロボはSB−22です。
NewFM2用に購入して外光オートで使っていました。
SB-22は旧式ですから、わたしもそらに夢中さんと魔法さんお薦めのSB-80DXがF100にはよいと思います。

愛用のAFカメラはF6ですが、F6には使ったことがないことに、たった今気づいちゃいました(^^;
今度試してみなくちゃいけないわね。

『ニコンのストロボ調光技術は世界一!』という人もいるくらいですから、魔法さんのF100+SB-80DX、そらに夢中さんのF6+SB-800なら、きっと素晴らしいお写真になるのでしょうねぇ(^^)

わたしもストロボの買い替え検討しようかなぁ?

書込番号:8664274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/19 23:47(1年以上前)

ティーハニーさん 返信有難うございます。F6を所有されているのですね。フィルムニコンの最上位機種ですね。レビューをお聞きしたいです。おっと、ここはF100板でしたf^_^;。

書込番号:8664507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/19 23:49(1年以上前)

ニコニコユさん

 私も現在、地方の小都市に在住していますが…カメラのキタムラがお近くにあれば、ネット中古の商品を無料で取り寄せてもらえます。
http://www.net-chuko.com/guest/

 実際に現物を見て、購入を決められますので便利ですよ。私もこの方法を利用させていただくこともあります。

○ティーハニーさん、こんばんは。

 F6用にストロボを購入されるのであれば、SB-800が良いと思います。
カメラに取り付けて、電源を入れるだけで十分綺麗な写真を撮らせてくれますo(^▽^)o

 ただしストロボを使用する前に、F6のカスタム設定で『SB時低速制限』と『同調速度変更』は変えてあげたほうが良いです。

 『SB時低速制限』は標準で1/60秒(P、Aモードでこれ以下のシャッター速になると、シャッターが切れない!)になっているので、1/4秒くらいに遅くしておいた方が、何かと便利になると思います。

 また『同調速度変更』は日中でもストロボを使うときを考えて、1/250FPに設定しておけば、(ストロボ使用時でも)1/8000秒までの全シャッタースピードが使えるようになります。日中、人物のアゴの下などに出る影を消す為にストロボを使い、さらに絞り開放で…という状況で使えますo(^-^)o

>『ニコンのストロボ調光技術は世界一!』

 私のように、何の知識も無くて使っても期待以上の写真を撮らせてくれますので…きっと最高なんでしょうね(^o^;)

書込番号:8664519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/20 00:03(1年以上前)

そらに夢中さん 私にとっては貴重なキタムラ情報です。有難うございます。知りませんでした。早速 利用してみたいと思います。スピードライト奥が深そうです。勉強します。

書込番号:8664595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/20 01:11(1年以上前)

ニコニコユさん、皆さん、こんばんは。

F100用でしたら、皆さんが仰っているSB-80DXでOKですが、デジタルで使うことも考えるのであれば、現行のSB-800かSB-600(予算とデカサが許容出来ればSB-900でも)をオススメしておきます。

書込番号:8664867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/20 01:31(1年以上前)

双葉パパさん 有難うございます。ニコンアクセサリーカタログに大きく掲載されているものですね。今パラパラとめくっておりました。参考にさせていただきます。少し落ち着いてじっくりと検討します。カメラは銀塩オンリーです。今時 珍しいですかね〜(∋_∈)

書込番号:8664927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/20 23:38(1年以上前)

ニコニコユさん、こんばんは♪

>スピードライト奥が深そうです。勉強します。

 嵌ると本当に奥が深いですねぇ{{{(>_<)}}}

 でも、あまり難しいことは考えずに、とりあえず使ってみることが一番だと思いますよ♪

>カメラは銀塩オンリーです。今時 珍しいですかね〜(∋_∈)

 いいえ、そんなことは無いと思いますよo(^-^)o 自分にとって、フィーリングが合う道具を使っていけば良いだけだと思います。

書込番号:8668560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/21 00:11(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは!。私(34歳)が銀塩オンリーなのは 馴染みの小さなカメラ店の店主が、猛烈な銀塩推奨派でその方の影響を受けたのです。その店主はF801を大事に使っているようです。スピードライトもSB‐80DXの中古を探してくれる運びとなりました。f^_^;。

書込番号:8668739

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2008/11/27 18:47(1年以上前)

ニコニコさん、今晩は。

私はフィルムカメラがほとんどです。

デジタルはニコンD80で満足してますが、通常はフィルムカメラばかり使ってます。

書込番号:8699125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/27 19:07(1年以上前)

魔法さん お久しぶりです。魔法さんもフィルムですね。デジタルは確かに便利ですが、どうしてもパソコンの周辺機器的な感じや質感が馴染めず、銀塩オンリーです。子供写真が多いこともあり、やはり残したい写真はフィルムになってしまいます。特にF100を手に入れてからは、ますます銀塩で残そうと思い直しました。魔法さんの愛機はF6でしょうか?

書込番号:8699201

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2008/11/27 20:49(1年以上前)

ようやく自宅に到着です。

頻繁に出動させているのはF6が多いですが、気分でF5やらF4.F3,F100等いろいろ使ってます。
(等倍以上の接写ではオリンパスのフィルムカメラが出動します)

つまり、「カメラ欲しい病」発症のおかげでフィルムカメラはたくさん持ってます(^^;)。

書込番号:8699624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/11/27 21:24(1年以上前)

魔法さん お仕事お疲れ様です。魔法さんコレクションすごいです。愛機が何ですか?などと大変失礼なことをお聞きしてしまいましたm(_ _)m。F100で感動している私はまだまだです。オリンパスカメラについては、殆ど知識がないのですが、接写を得意とする機種(レンズ?)が有るのでしょうか?興味があります。私はニコン以外はキャノンのデミ(古っ!)を持っております。

書込番号:8699845

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2008/11/28 21:39(1年以上前)

ニコニコユさん、こんばんは。

> 魔法さん お仕事お疲れ様です。
○お気遣いありがとうございましたm(_ _)m。

> 魔法さんコレクションすごいです。
○知らない間に(?)増えちゃいました(^^;)。

> 愛機が何ですか?などと大変失礼なことをお聞きしてしまいましたm(_ _)m。
> F100で感動している私はまだまだです。
○気にしないでくださ〜いぃ(^_^)v。
 ニコニコ・さん も銀塩ボディ沼にはご注意を・・・。
 深みにはまると抜けられません・・・。

> オリンパスカメラについては、殆ど知識がないのですが、
> 接写を得意とする機種(レンズ?)が有るのでしょうか?興味があります。
○元々私はオリンパスのOMシステム(Mシステムとも言いますが)ユーザーで、
 オリンパスの銀塩カメラ撤退でニコンに移住しました。
 ご存じかもしれませんが、オリンパスは医療機器をはじめ、
 顕微鏡のトップメーカーでもあり、接写関連がかなり充実してました。
 で、私の手持ちのシステムでは横3mm×縦2mmの物体を画面一杯に拡大撮影することも可能です。
 (撮影倍率12倍になります)
 その代わり、レンズ先端から被写体までは数cmしかなく、
 一度フレームアウトしちゃうとどこに被写体があるのか分からなくなったりしますが・・・(^^;)。

これからもお互いに銀塩写真を楽しみましょう(^_^)。

書込番号:8704182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

APSフィルム

2008/11/16 15:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

光る川・・・朝 さん
こんにちは。
ご紹介いただいたので
こちらに移動します。
私、APSの何たるかを分からないでいます。
現像はキタムラで、ついでにCD-Rも頼みました。
APSってスキャン出来るんですね。

書込番号:8648802

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2008/11/16 15:11(1年以上前)

フィルムは富士フイルムnexia400-25枚撮です。

書込番号:8648815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/11/17 00:06(1年以上前)

piro2007さん さっそくおいでいただきまして。
あの後出かけておりまして、失礼いたしました。m(__)m

APSは、CMOSのサイズのこと…じゃなくてですね(^^;)
20世紀の終わりに、これまでの 35mm フィルムに代わる、誰でも失敗のない写真を目指した、
お使いになったような「カートリッジポン」のカメラシステムのことなのです。
正式名称を「Advanced Photo System」といいます。
フィルムサイズに合わせて、35mm フィルムを「135フィルム」というように、
APSには「IX240」という名もついています。

いろいろ見始めると、「APS-H」「APS-C」「APS-P」なんてのも見られるようになりますが、
APS-H…ハイビジョンサイズ。APSの1コマすべての領域を使うもの。
APS-C…クラシックサイズ。APSの左右を切り取り、35mm と似たような縦横の比率にしたもの
APS-P…パノラマサイズ。APSの上下を切り取り、パノラマ効果を得るもの。
となっています。
カメラに切り替えボタンがありますが、実際にはすべて APS-H で撮影は行われ、
プリント時に指定されたサイズで焼付けをしますので、後日プリントサイズの変更も可能です。

デジタル一眼が「APS-Cサイズ」と盛んに言うのは、CMOS のサイズがネガ上での APS-C とほぼ同サイズだから。

フィルムは、富士からは nexia 400 1種類のみ。25枚撮りと40枚撮りがある。
コダックからは advantix 200 25枚撮りと、advantix 400 25枚撮りの2種類。
昔は富士からは ISO200 も出ていたし、ISO800 さえもあった。
さらにはリバーサル(ISO100)だって出ていた。
ISO800 のネガは、APS版写ルンですに入ってるそうだけど、ばらしたくはないしねぇ。


それにしても驚きました。nexia 400 で、あんなに微粒子だなんて…
これまで、散々荒れ放題のプリントをもらってきてるのですが、何が悪かったんでしょうね…


レンズについてはレンズ板で、EOS IXE についてはこちらでどうぞ。
※一応、IXE スレは3つほど下にあるんですけどね…(^^;)

書込番号:8651343

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2008/11/17 00:34(1年以上前)

光る川・・・朝 さん
こんばんは。
早速来ました(^_^)。
APSについて、分かり易く解説していただきました。
ありがとうございます。
それにしても、下の書き込みのレス数がスゴいですね。
驚きました。
長い期間に書き込まれているのも、素晴らしいことだと思いました。
APS、なかなか侮れませんね。
さて、APSのROM化した画像ですが、
私はあまり評価していません。
ぱっと見ですが、デジタルカメラの方がキレイに見えます。
APSはどこか懐かしい感じの見え方ですね。
やはりプリントしてナンボかなと思いました。

書込番号:8651533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/11/17 00:52(1年以上前)

懐かしい感じ…そこがいいんですよ(爆)。

デジタルにはない、落ち着いた発色。それがフィルムの醍醐味です。

書込番号:8651621

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2008/11/17 00:59(1年以上前)

光る川・・・朝 さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど。
了解しました(^_^)v。
プリントもしてみますね。

フィルム一眼ですが、
操作がデジタルライクですね。
というか、現在のデジ一眼の前身と言えるのかな?

書込番号:8651644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/01/31 11:30(1年以上前)

推定6年前のAPS写ルンです…

別スレでかつて「APS写ルンですの中身」という話が出ていたのですが、どこだったでしょうか(爆)。

幸か不幸か入手できてしまいましたので、このスレで改めて検証したいと思います。
そのうちに…(^^;)

ただし、現物は4年前にフィルムが期限切れになっていますので、その点をお含み置きください(火暴)。

書込番号:9017718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

F6で動体撮影 2008ラリージャパン

2008/11/07 21:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

SensiaV 苫小牧林道にて

SensiaV 苫小牧林道にて 2

SensiaV 苫小牧林道にて 3

SensiaV 苫小牧林道にて 4

皆さんこんばんは。

既に他のスレでも申し上げましたが、北海道道央地方で開催されたラリージャパンに行ってきました。

モータースポーツ撮影というフラグシップ機F6をフル稼働させる格好の舞台でした。

基本はMB-40付きF6にAi AF-S ED 80〜200mm F2.8D(IF)を組み合わせ、
より望遠が必要な状況ではTC-20EUを組み合わせて撮影しました。
(これも別のスレで公開済みですけど)

・AF-C
・グループダイナミックAFモード
・3D RGBマルチパターン測光
・80〜200mmの最短撮影距離は本来1.5mですがスイッチを切り替えて2.5mに切り替えて手前の物にフォーカスがいかないように配慮。
・Mモード

とこんな設定で撮影に挑みました。

ちなみに使用電池はリチウム単三電池8本、スナップ写真も含めフィルム10本ほど
以前から数本撮っていた電池ですが今回でも目盛りが一つも減っていません・・・・ホントえらく持ちが良いな・・・・

僅かコンマ一秒以下で構図などを決めなければいけない状況下、F6の見えやすく、視野率100%のファインダーは非常に楽でしたね。

静止物撮影の際は多少見えにくくても、視野率が100%でなくてもその辺の事を考慮してじっくり考えながら撮っていれば何とかなったんですが、
今回だけはそんなは呑気な事は言っていられません。

操作性、80-200mmとの組み合わせた場合の重量バランスも良かったです。

・・・・・結果としてF6は十分に仕事をしてくれました、失敗写真の原因は自分反応の鈍さ、設定ミス、振り回し方の悪さなどですので・・・・・・

失敗の原因をカメラのせいのできませんね・・・・・(苦笑)

ちなみに使用フィルムはコスト面からSensiaVがメイン、それに多少Velvia100FとPROVIA400Xを。

やっぱりポジは素晴らしい・・・・
土が舞った瞬間を撮ったコマなんかそのリアリティから実際の風景が時間が止まったかのよう不思議な世界です・・・・・

・・・・で一応公開用にコンデジで撮ってみましたが、皆さんなら既にご存知でしょうが雰囲気が全然伝わりませんね・・・・・
ハハハハh・・・・

皆さんもF6で動体撮影に挑戦されてはいかがでしょう?

書込番号:8609211

ナイスクチコミ!1


返信する
魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/11/07 21:49(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

迫力のある写真ですね!。
F6+MB-40+AF-S望遠レンズはやっぱりこのような動体撮影にはもってこい、ってところでしょうか!。

私の場合、遠い昔に当時買って間もないAF80〜200/2.8D(IF)<New>とF5を持って
東京の羽田空港に飛行機を撮影に行ったことがありますが、
この時、他の巨大レンズ群の諸先輩方に圧倒され、結局ほとんど撮影出来ませんでした。
AF-SではないのでAFが若干遅く感じられて困りました。
(F100などに比べるとF5はパワーがある分、AFが早いんですけど、
AF-Sレンズと比較しちゃうとAF80〜200/2.8Dは遅いですよね!)

書込番号:8609418

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/07 22:15(1年以上前)

オールルージュさん
さすがに気合入ってますね!
F5+105の流し撮りでは全くダメダメでした。
光量もなかったですしね。

輪厚PAから撮ったD700画像で対抗します(全然ダメダメですけど)
(^^;

AF-S300/4Dにて

書込番号:8609594

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/07 22:29(1年以上前)

マシなのこれくらい

本命の構図:距離が遠すぎた...

恥を忍んでほぼ全滅のF5流し撮りも貼っておきます。

連写音は快適だったんですが....

スペリア800にて

書込番号:8609683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/07 22:37(1年以上前)

   スレ主さん、すばらしいですね。生々しさが出ていて。

   f5katoさんの3枚の作品も、すてきだと思います。

書込番号:8609730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 22:48(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは〜

土の舞っている所なんか、凄く良いですね!
私は入間基地航空祭にF6+MB-40を持って行きましたぁ〜
流石にF6メインで飛行機撮るのはフィルム代、現像代が馬鹿にならないので、メインはD3でしたが・・・(^^ゞ
それでもポジを約3本。
レンズは主にVR70-300で、設定は
AF-C
至近距離優先AF
マルチパターン測光
シャッター優先
という具合でした。

始め、使い途中のフォルティアが入っていたのですが、当日あいにくの天気だったので、シャッタースピードが出なくて、ISO50には泣きそうでした(>_<)
そして次にプロビア400Xを入れたら、今度は途中で巻き上げエラー。。゛(ノ><)ノ ヒィ
まだ現像していませんが、この1本はまともに撮れたのは数枚だったんじゃないかな。

航空祭とかに行くと、まあ周りは殆どはデジタルですが、よーく探すと、結構フィルムを使っている方もいたりするんですよ。
前回行った航空祭ではバケペンの方がいましたし、今回はハッセル500系の方、F3、それにペンタMZの方も見かけました。
ハッセルの方なんか、20代中頃ぽい方で、80mm付けてウエストレベルでファインダーを覗いており、ホント驚きました。

書込番号:8609805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 22:52(1年以上前)

オールルージュさん&みなさん、こんばんわ(^^)

他スレも読ませていただきました。そしてF6 ボディ板でのスレたて、お待ちしておりました^o^
楽しかったようですね!撮影に行けた嬉しさが満杯でしたね。
そう言えば私、F6での動体撮影、まだトライしていません(^◇^;)娘撮りも動体撮影と言えるのかな?(笑)

書込番号:8609834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/08 00:02(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは

ランエボのお尻の写真、良いですね。
ライトボックスで見たら、もっと迫力があるんでしょうね。

私もモータースポーツの写真、ポジで撮ってみたくなりました。
フィルム代が嵩みますが。。。

昔のカメラマン達は、フィルムでラリーやF−1なんか撮っていたのを考えると脱帽です。
カメラのせいには出来ませんね。私も精進しなければ。。。

書込番号:8610254

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/08 00:30(1年以上前)

冬将軍もWRCが終わるのを待っていた?

オールルージュさんの冒頭のクルマと同じのがありました。
って、ただそれだけですか。

もう1週間が過ぎましたね。
こちらはもう雪です。

書込番号:8610419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/11/08 04:02(1年以上前)

 オールルージュさんこんばんは^^

 写真、素敵ですね。2枚目の写真が好きです^^
 とはいえ、3枚目みたいな泥をはねた写真なんかはは、実物で見ると感動モノでしょうね^^

 私は普段あまり動きものを撮らないこともあって、流し撮りする場合はついついデジタルに逃げてしまいます^^;
 それでも歩留り悪いですが・・・^^;
 とてもいいものを見せてもらいました。ありがとうございます^^

書込番号:8611009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 07:03(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございます。

どのお写真も迫力があって、原版を見たいくらいですわ。
『SensiaV 苫小牧林道にて』はインプレッサですか?


f5katoさん、おはようございます。

泥まみれのお車のお写真、激しい戦いの雰囲気が伝わってきますね。

『本命の構図:距離が遠すぎた...』、わたしはこういうお写真好きです。

書込番号:8611154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 07:49(1年以上前)

オールルージュさん&みなさん、おはようございます。

 凄い迫力が伝わってくる写真ばかりですねo(^▽^)o

 これも『新兵器』の威力? ポジフィルムの選択は正解だったみたいですね。

 私は3枚目と4枚目の写真が好きです。素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございます。

○f5katoさん

 どうしてどうして、他のスレでも書きましたが…私も『本命の構図:距離が遠すぎた...』がf5katoさんの作品らしくて好きですよ♪

書込番号:8611242

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/08 09:39(1年以上前)

ティーハニーさん、そらに夢中さん
拙作、お褒めいただきありがとうございます。
(件の写真は状況参考写真ですが、画的にはどれも一緒だったりします)
本命写真はせっかくなのでA1〜A2のポスタープリントにしようかと思っております。


オールルージュさん
ポジでの撮影、ルーペもいいですが、スクリーンに拡大投影したらその時の感動が甦るかも?

横方向でのドアップ撮影、なかなかファインダーに収まらず、難しいですね。
「SensiaV 苫小牧林道にて」、ピタピタのフレーミングでよく撮れたな〜などと思ったり。

オレンジの柵がなければなぁ
安全第一の日本ならではの処置?
工事現場でよく使うやつですね。

どうせ本当に吹っ飛んできたら何の役にも立たないんだから、なくてもいいと思いますけどね(そうもならないでしょうが)。

書込番号:8611569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/08 21:06(1年以上前)

ブレ気味、インプレッサWRC2008 P・ソルベルグ車 コイカ林道

コイカ林道 0カー SensiaV

これもブレ気味 C4WRC S・ローブ車 コイカ林道

う〜ん・・・どうだろう?・・・・ コイカ林道

魔法さん、こんばんは。

>AF-SではないのでAFが若干遅く感じられて困りました。

実際にはほんの僅かな差なんでしょうけど、高速動体撮影の際そのほんの僅かでも大きく違いますからね。

D2H譲りのAFセンサーとAF-Sレンズの組み合わせでフォーカスはスイスイと高速で決まりました。

その点とD40でも使う事を考慮してAF-Sの80-200mmを(中古で)購入しました。

このようなシビアな状況下ではカメラやレンズの性能がよく判ります。


f5katoさん、こんばんは。

鉄道の写真でも思うのですが、f5katoさんの写真は「本命の構図」のようにメインの被写体と風景の組み合わせるのがうまいと思っています。

流し撮りの写真も良いと思いますよ。

>恥を忍んでほぼ全滅のF5流し撮りも貼っておきます。

実際の所、去年D40オンリーで撮っていた時に比べれば打率は上がっていますが、私の撮ったものの九割方はイマイチです・・・・・・・

>本命写真はせっかくなのでA1〜A2のポスタープリントにしようかと思っております。

>ポジでの撮影、ルーペもいいですが、スクリーンに拡大投影したらその時の感動が甦るかも?

そうですねでっかくしてみたいものです、プロジェクターはないのでスクリーンに映すのは難しいですが、
いくつか良さそうなものをA4〜A3サイズぐらいでプリントしてもらい、その中から絞り込んだ一枚を全紙にでもして分析してみようかな?


輝峰(きほう)さん、こんばんは。

迫力を少しでもお伝えできたのであれば、頑張ったかいがあったなと思います。
他のスレ等でも皆さん素晴らしい写真を公開されているので、他の写真を刺激に更に腕を磨いていきたいと思います。

・・・・自分が撮った写真は、大抵反省点があるんですけどね。


双葉パパさん、こんばんは。

>当日あいにくの天気だったので、シャッタースピードが出なくて、

ラリー撮影の際も、DAY3(最終日)の朝一番では、夜が明けても天気が悪いせいで明るさが足りず、数少ないPROVIA400Xを使い切った後だったので、絞り開放で何とかシャッタースピードを稼ごうとしました。
本当は多少絞っておきたかったんですが・・・・・・・

>航空祭とかに行くと、まあ周りは殆どはデジタルですが、よーく探すと、結構フィルムを使っている方もいたりするんですよ。

結構そういった場所に行くとまだまだ銀塩機って見かけるんですよね、私もチラホラ見かけましたよ。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>そう言えば私、F6での動体撮影、まだトライしていません(^◇^;)

F6良さであまり語られていませんが動体撮影においても優秀です、
撮影自体は高速であればあるほど難易度が難しく、フィルムの無駄が多くなってしまいますがうまく決まると最高ですよ。

>娘撮りも動体撮影と言えるのかな?(笑)

実はこれが一番難易度が高かったりして・・・・・
モータースポーツは大抵動きの予想が可能ですが、お子さんの良い瞬間というのは予想が難しいでしょうし。


夜のひまつぶしさん、こんばんは。

>私もモータースポーツの写真、ポジで撮ってみたくなりました。
>フィルム代が嵩みますが。。。

腕が未熟なせいで九割方はイマイチな代物ばかりですが、
数少ない良さげなコマを見つけると本当にポジで撮って良かったなぁ・・・・
と思うハイリスク・ハイリターンな分野ですね。


藍川水月さん、こんばんは。

>私は普段あまり動きものを撮らないこともあって、流し撮りする場合はついついデジタルに逃げてしまいます^^;

コストの面から動きものはフィルムを多用しずらい気持ちは理解できます。
私もそんなに余裕があるほうではありませんからね。

今回のラリー撮影の場合、デジタル2・フィルム3ぐらいの割合で撮っています、
将来的には全部フィルムにしちゃいたいなぁ〜と思っていますが・・・・なかなか・・・・

難易度の高い撮影は腕を磨くのに良いですからね、機会があればデジタルで良いのでトコトン撮ってみることをオススメします。
去年のラリーでデジタルでトータル700枚以上撮ったときに何かをつかんだような感覚がありましたから。


ティーハニーさん、こんばんは。


>『SensiaV 苫小牧林道にて』はインプレッサですか?

そうです、セダンボディの先代インプレッサですね、今回は現行型のハッチバックボディを・・・・・


そらに夢中さん、こんばんは。

>これも『新兵器』の威力? ポジフィルムの選択は正解だったみたいですね。

機材に関してはほぼ穴はないと思っています、後は腕の問題だけですね・・・・・
今回の反省点を生かしつつ、次の撮影ではもっと良いのが撮れるようにしたい思います。

書込番号:8614175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/08 21:14(1年以上前)

最初に公開した写真の次のコマ

後ろギリギリ、前少し余裕アリ

f5katoさん。

>ピタピタのフレーミングでよく撮れたな〜などと思ったり。

視野率100%のファンダーが威力を発揮したという所でしょうか?

ココまでギリギリで納まったのは本当に数少ないんですけどね・・・・

書込番号:8614211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 22:17(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんはぁ


>『ブレ気味、インプレッサWRC2008 P・ソルベルグ車 コイカ林道』

このお写真、すごくきれいにブレてますよね、このブレが迫力を生んでると思いますの(^0^)
インプレッサがカメラと平行に移動しているわけではなく、左奥から右手前方向に移動しながら、 車自体は左にハンドルを切って回転する動きも感じられます。
それでいてSUBARUの文字ははっきり見えますから、「ピントはきていて躍動感を感じられるきれいなブレ」というのがわたしの感想です。(感想というより感動しちゃいましたぁ)
原版を透過光で見たら、最高でしょうねぇ(^^)


>『う〜ん・・・どうだろう?・・・・ コイカ林道』

 背景がほとんど流れていて、それでいてインプレッサははっきり写っていますから、インプレッサがより強調されていてわたしは気に入りましたぁ。


4枚ともマウントするのであれば、構図は絶妙のバランスではないかと思いますわ。

迫力あるお写真、ありがとうございましたぁ(*^0^*)

書込番号:8614534

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/08 22:33(1年以上前)

オールルージュさん
コイカ林道では「400の残弾ナシ」ですか!
800ではf11、1/60くらいで-1くらいアンダーでしたね。
ネガの場合はシャドウ基準の露出設定が原則なので、マイナスにしたのは失敗でした。
オールルージュさんの写真、意外に光量が少ないコイカのほうもいい感じに撮れてるように思います。
シャッター速度の遅さからか、流れ具合もいいんじゃないですか。
次回、機会があればポジ撮りに移行したいですね。やっぱり。

あと、奥のほうから撮っていたということは、私が見たF6使いの方、オールルージュさんも見かけませんでしたか?
私の位置から林道を見て右手側7〜8mの位置に件の方がおられました。


輝峰(きほう)さん
すみません
レス、抜けてました!
お褒めいただきありがとうございます。

書込番号:8614637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 11:41(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちはぁ♪
お写真、とっても迫力と躍動感があって、すてきね〜。
わたしも”ブレ気味、インプレッサWRC2008 P・ソルベルグ車 コイカ林道”が、とってもおきにぃ〜ですぅ(*^▽^*)
あと、”SensiaV 苫小牧林道にて 3”が、いいわぁ!(^^)!
これをライトボックスで見たいぃぃ。


書込番号:8616759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/09 20:02(1年以上前)

スズキSX4 WRC 連続写真 コイカ林道

優勝したM・ヒルボネンの フォード フォーカスWRC

コイカ林道 SensiaV 後ろがボロボロ・・

苫小牧林道にて

ティーハニーさん、こんばんは。

>(感想というより感動しちゃいましたぁ)

そこまで仰っていただけるとは・・・・・なんかこそばゆいです・・・・

>原版を透過光で見たら、最高でしょうねぇ(^^)

プロが撮ったプリントした写真より、素人が撮ったものでも原版のもののリアリティが圧倒的に上ですね。
それこそ皆さんにお見せしたいです。


f5katoさん、こんばんは。

>シャッター速度の遅さからか、流れ具合もいいんじゃないですか。

逆に言えばシャッタースピードを遅くせざるおえない状況故に、流し撮りが殆どになっちゃったわけですが・・・・・
本当はワークス(自動車メーカーのチーム)のマシンは高速シャッターでブレずに確実に撮っておきたかった、というのがあったんですが。

>私が見たF6使いの方、オールルージュさんも見かけませんでしたか?

う〜ん・・・・見かけませんでしたね・・・・
F6・F5使いの方、一人ぐらい見つけられるかな〜と思っていましたが・・・・
見つけられませんでしたね。


白山さくら子さん、こんばんは。

>わたしも”ブレ気味、インプレッサWRC2008 P・ソルベルグ車 コイカ林道”が、とってもおきにぃ〜ですぅ(*^▽^*)

お褒めの言葉ありがとうございます・・・・・・写真って難しいですね・・・・
去年撮った、例の前のめりの写真も、今回の写真も狙って撮ったものでなく偶然要素が強いものですからね・・・・・・

>あと、”SensiaV 苫小牧林道にて 3”が、いいわぁ!(^^)!

この写真、原版でみると舞った土が凄くリアルです・・・・
本当に「時間が止まった」感覚がありました。

書込番号:8618812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/09 20:13(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは&お疲れ様。
トワイライトの中で、レンズは乾きましたか?事後処理で手を抜いたら、後が辛いので気をつけてくださいね。

で、お写真を拝見しました。迫力のあるお写真ですね。
特に一枚目の走行写真と、3枚目の土を巻き上げて走る写真なんて見ると、私も1Vを持って出かけたくなります(笑)。
コンデジで写されても、充分にそこの迫力は伝わってきましたので、欲を言えば…次はスキャニングした画像を見たいですwww


今年は鈴鹿も岡山国際も行けなかったし、また来年にでもレース中の写真に挑戦したくなって来ました。ありがとうございます。

ともかく、スピード感がある画像は、ぶれていても良いものは絶対に見てもらえますので、またチャレンジしてください。私も休日に行いたいです。

ではでは。

書込番号:8618851

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/09 21:21(1年以上前)

1678-001

1678-018

こんばんは

オールルージュさんの [8618812]写真、
私とかなり近いところですね!
R2-400さんと三角形の位置関係かな。

貼付画像はF5の1本目です。
管理番号では
1978-001
1978-018
平均連写数は3〜4駒です(最高速モード)。

オールルージュさんも1本目?
ただ、ネガのスキャンだとなかなか忠実な色出すのは難しそう。
このシーンでは色が偏ってますし。
SensiaVの色、いいとこいってますね!

書込番号:8619180

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信132

お気に入りに追加

標準

MB-40にL-プレートを付けてみました♪

2008/11/06 18:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

横位置

縦位置

縦位置でも重心が移動しません

底面

みなさん、こんばんは〜♪

 先日、Really Right StuffのL-プレートを購入してみました。今まで一般のボディプレートと比較して3倍以上のお値段がネックで、所有していなかったのですが…。

 MB-40を取り付けた状態で三脚の雲台を縦位置にすると、重心が横方向にかなり移動してしまうので、小型の三脚ではちょっと心配でした(^_^;)

 縦横の切り替えはクイックリリースを緩めて差し替える形になりますが、重心が常に雲台の真上にあるので、安定感はずいぶん増しました。慣れれば、切り替えも素早くできるようになると思います。
 汎用品として、一般に販売されているL字型のブラケットよりもカメラへの密着性も高いですし、剛性も高そうですo(^-^)o
 個別のカメラ専用設計となっていますので、カメラに付けっ放しでも、電池の出し入れなどは問題ありません。

 ちょっとだけ不満な点を挙げるとすれば…裏蓋を開ける時に指を引っ掛けるところがなくなったので、ちょっとコツがいるようになった事ですかね。慣れてしまえば、全く問題ないですけど。

 縦横どちらのポジションにしても、1/4インチサイズのネジが切ってあるので、一般の雲台でも使用できるように配慮されています。

 簡単ですが、まずは報告まで…(^-^)ノ゛

書込番号:8604560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2008/11/06 19:48(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。F6がまた勇ましくなられたようで、何よりです。
L型はやっぱりいいですかぁ。私もD3のがノーマルのものなので、替えたいと思っています。
海外(米国)から買うと、円高メリットがかなりありますし。
(ちょうど、2週間前の為替レートが適用されるのでしたっけ?)

でも、私の場合、キヤノン50Dも使っていまして、まだこちらのほうのL型プレートが発売になっていないのです。(T_T
こちらを待っていると、機会を逸しそうなのですがね。どうしたものでしょうか。
B&Hの方では、レンズがお安くなっているので、こちらもいきたいのですが。。。
そらに夢中さんは、その他にうずうずしてませんかぁ〜 (^^;

書込番号:8604719

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/06 20:36(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは
プレート、いいですね

三脚座付きの80-200や50-300の使用が多いですけど、180などは縦位置撮影がやりづらかったです。
エツミだったかな?L字のプレートを入手しましたが、剛性感がないというか。

お使いのプレート、横も縦も対応というのもいいです。
参考になりました。

書込番号:8604908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 00:18(1年以上前)

お二方、こんばんは。

せっかく書き込んでいただいたのに、私のPCからはこちらのページが開けなくなりました(T_T)

携帯からですので、お礼だけ書き込ませてください。ありがとうございます。

後日、個別に返信させていただきますね(/_;)/~~

書込番号:8606180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 21:09(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

RRSのL型ゲットですかぁ。
私は全てのボディにRRSのプレートを付けっぱなしで、F6用もボディ用とMB-40用と両方持っていますが、L型は一枚も持っていません。

今まで注文する度にL型にしようか迷ってきたんですが、値段が高いのと、普段のハンドリングに邪魔。まではいかなくとも、何か気になりそうだったので、結局パスしてきました。

プレートを付けっぱなしにしたとして、L字型の部分って邪魔になりませんか?


Digicさん、こんばんは。
この強烈な円高(というよりは、ドル安?)、私はかなりウズウズしています(^^)
ただレンズは何かあると、面倒なので、そこまでは勇気がないなぁ(^^ゞ
個人的にはジッツオをコート(確かフォーシーズンジャケットとか言う奴)が欲しかったりしてます(爆)
だって、国内希望小売価格10万円超が600ドルっすから。。。

書込番号:8609221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/07 21:17(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

現在三脚・一脚・雲台について勉強中ですが・・・・・こういう物があったんですね・・・・・

今の所縦位置で三脚を使う機会はありませんので、
縦位置で重心が移動するとか気にした事はありませんが・・・・今後どうなるか判りません。

今後の参考にさせていただきます。

書込番号:8609268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 23:23(1年以上前)

そらに夢中さん&みなさん、こんばんわ(^^)

Really Right StuffのL-プレート、良さそうですね!欲しくなっちゃいました(笑)

三脚については詳しく丁寧な説明の、そらに夢中さんの右に出る人は居ませんと言えるくらいのそらに夢中さんからのお奨めですからね(←意味が判りづらかったらごめんなさい)。

質問ですが、MB-40無しの場合、同じLプレートで良いのでしょうか?

書込番号:8610019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 23:55(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

RSSのプレートは、F6本体用とMB-40用。L字タイプ、普通のストレートタイプ。
それぞれ、全て専用設計で違う物となります。
ですのでRSSのF6用プレートは全部で4種類あることになります。

F6本体用 L字タイプ BF6-L
F6本体用 ストレートタイプ BF6
MB-40用 L字タイプ BMB40-L
MB-40用 ストレートタイプ BMB40

この中で、私が使っているのがBF6とBMB40で、そらに夢中さんの写真に写っているのがBMB40-Lになります。

書込番号:8610199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 00:02(1年以上前)

双葉パパさん、こんばんわ(^^)

詳しいご説明、ありがとうございました(^◇^)

書込番号:8610252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 00:40(1年以上前)

横位置

縦位置

みなさん、こんばんは。

 実はこのL-プレートを購入した理由は、もうひとつあります。

 フラッシュ撮影をする時にストロボを理想の位置(レンズの真上)に持って来たいのですが…市販のブラケットを使用すると縦位置は良いが、横位置が……(・_・;)
 それで、仕方なく市販のブラケットを付けたり外したりしながらストロボの取り付け位置を変えて…とやっていたのですがσ(^-^;)
 「もう、こんなめんどくさい事は嫌だ〜!」とRRSのWPF-1(Wedding Pro Flash Bracket)を一緒に購入してしまいました。

http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=WPF%2D1&eq=&Tp=

 ちょっと高価でしたが、買ってよかったと思っていますo(^-^)o

 ボタンを1個押すだけで、一瞬で縦位置、横位置が切り替えられてシャッターチャンスに即座に応えてくれます。フラッシュの位置も、レンズの光軸から十分離れている為、赤目防止という意味でも良さそうです。折りたためば、非常にコンパクトになるので、カメラバッグの中で場所を取りません。
 縦位置にした時に、可動部がちょっとグラグラするかな?とは思いますが、実際の使用には全く問題ありません。

 このブラケットは、フラッシュ撮影が多い方には、是非ともお薦めですね!

○Digic信者になりそう_χさん

 自由雲台を使っていると…縦位置にした時にレンズの位置が横方向に大きくシフトするだけでなく、カメラが思いっきり下に来ますからね。厳密に言うと、三脚の高さを含めて、構図を1からやり直さなければならなくなりますからね。そういった煩わしさから開放されることのメリットは大きいと思います。

>私の場合、キヤノン50Dも使っていまして、まだこちらのほうのL型プレートが発売になっていないのです。(T_T

 50D用は現在、予約受付中となっていますね。私のF6用のを購入した経験から言うと、予約をしても、1ヶ月くらい待たされるかも(^_^;)

>そらに夢中さんは、その他にうずうずしてませんかぁ〜 (^^;

 欲しいものはイ〜ッパイあります(笑) でも、年内は自主規制しておきます(−_−;)/

○f5katoさん

 確かに105mmMicroとか180mmとかは縦位置撮影がやりにくいですよね。

 F5用におひとつ(ふたつ?)いかがですか〜?
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BF5L&eq=&Tp=

 参考になれば幸いです(*^▽^*)

書込番号:8610471

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/08 00:49(1年以上前)

そらに夢中さん
参考になりました。
こういった小物、不思議と国産品にないですね〜
今年はちょっと散財してますのでしばらく静観ですが。
リンク先の商品写真、ボディキャップに赤印はちょっと真似したいかも。
レンズには黄色の反射材とか貼って着脱指標にしてますが。

書込番号:8610514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 01:25(1年以上前)

○双葉パパさん、こんばんは。

>プレートを付けっぱなしにしたとして、L字型の部分って邪魔になりませんか?

 思っていたほどは邪魔ではありません。どちらかと言うと、バッテリー室の入り口の辺りで湾曲している部分が前後に張り出しているので、カメラバッグのスペースが小さいと引っ掛かりそうです。
 でも取り回しのコツさえ掴めば、問題ないと思いますよ。

 あと、私が気になっていたのが、カメラにレンズを付けてレンズを下向きにバッグに仕舞ったときに「L-プレートが他のカメラにぶつかったりしないか」という事でした。
 でもこれも、カメラの底面を向かい合うようにバッグに入れることで回避できそうです。

 ジッツオのコート…カッコイイですよね〜(=^▽^=)

 私の代わりにEOS−3に恋してるさんの質問に答えていただき、ありがとうございます。

○オールルージュさん、こんばんは。

 ランエボの写真見ましたよ〜。すっげ〜カッコイイ(*^▽^*)

>現在三脚・一脚・雲台について勉強中ですが・・・・・こういう物があったんですね・・・・・

 こちらにおいでになった時にでも、実物をお見せしましょうか?…と沼に誘ってみる(笑)

書込番号:8610650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 01:59(1年以上前)

とりあえず、ストロボをあるだけ付けてみました!(笑)

○EOS−3に恋してるさん、こんばんは♪

 いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。

>Really Right StuffのL-プレート、良さそうですね!欲しくなっちゃいました(笑)

 おっと、ここにも新たな犠牲者(?)が…(爆)

 本当にこのL-プレートは、↑のブラケットと組み合わせて使うと特に、良いですよo(^▽^)o
 可愛い娘さんの撮影に、おひとついかがですか? ついでに、円高の今のうちにアルカ・スイスZ1も一緒に…(笑)

>質問ですが、MB-40無しの場合、同じLプレートで良いのでしょうか?

 すでに双葉パパさんが詳しく説明してくださっていますね(^o^;)

 一応、リンクを貼っておきます。

>F6本体用 L字タイプ BF6-L
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BF6%2DL&eq=&Tp=
>F6本体用 ストレートタイプ BF6
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BF6&eq=&Tp=
>MB-40用 L字タイプ BMB40-L
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BMB40%2DL&eq=&Tp=
>MB-40用 ストレートタイプ BMB40
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BMB40&eq=&Tp=

 私がこの中で現在所有しているのは、BF6とBMB40、BMB40-Lです。今回、写真には写っていませんが、D80用のL-プレートも購入しました。
 本当はF100に付けているMB-15用も欲しかったのですが、もう何処を探しても売っていませんね(T_T)

○f5katoさん、またまたありがとうございます。

>こういった小物、不思議と国産品にないですね〜

 そうなんですよね。こう言っては何ですが…こういった類のものは海外の方が遥かに種類が多くて進んでいますね。

>リンク先の商品写真、ボディキャップに赤印はちょっと真似したいかも。

 私もこの写真を見たとき、「ちょっとカッコイイな」と思いました(笑)

 それでは、また(^-^)ノ゛

書込番号:8610783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 06:46(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。

そらに夢中さんのF6、なんだカッコよくて、たくましい姿になりましたねぇ(^^)
リチウム電池代が馬鹿にならないので、わたしもついにMB-40を中古ですが購入してしまいましたぁ。

>MB-40を取り付けた状態で三脚の雲台を縦位置にすると、重心が横方向にかなり移動してしまうの で、小型の三脚ではちょっと心配でした(^_^;)


三脚撮影のとき、わたしもまったく同じことをを感じましたの。
世の中にはいろいろなアイテムがあるのですねぇ。
とっても参考になりました、ありがとうございました(^^)

書込番号:8611136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 08:12(1年以上前)

ティーハニーさん、おはようございます♪

 MB-40ご購入おめでとうございます。MB-40を取り付けたF6もデザイン的にもシックリきますし、カッコイイですよね(//▽//)

>そらに夢中さんのF6、なんだカッコよくて、たくましい姿になりましたねぇ(^^)

 ありがとうございます。何だかゴツくなった気がしないでもないですが(暴漢撃退には最適?)…これはこれで気に入っています。

>三脚撮影のとき、わたしもまったく同じことをを感じましたの。

 ティーハニーさんも同じことを感じてましたか。MB-40を付けたF6はそれなりの重量になりますからねぇ。

 私は十数年来のアルカ・スイス自由雲台のファンで、RRSとのお付き合いも同じ年数になりますが…アルカタイプのクイックリリースは私が唯一お薦めできるシステムですねo(^-^)o

書込番号:8611300

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 10:15(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。
あぁ… 毎年この時期になると、なぜかヤバイ物を目にしてしまう(^^;)。

こういった製品は、そのカメラをより使い易くするという意味で、カメラ(& 撮影者をも)が持つ潜在能力を更に上手に引き出してくれる物、と考えてもいいですね。
形状を見ると『あぁなるほど』ですが、これ一つ作るのも何個も何個も作っては壊し、を繰り返して完成した物でしょう。
ジッと見ているだけでどんどん欲しくなってくるから危険が危ないのなんのって(^^)。

“いい仕事” をしている製品が高価なのは当然ですが、最近の日本では
『品質は二の次でも安けりゃ何でも売れるんだ』…
という風潮が蔓延し過ぎているような気もします。
だからf5katoさんの仰られる通り、こういった優れ物を作り出せないんでしょうね。

それにしても、そそる逸品ですねぇ…

書込番号:8616407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 11:50(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちはぁ♪
F6、Really Right StuffのL-プレートとのマッチングがとっても良さそうねぇ。
しかし、いろいろなアクセサリーをご存知なのですねぇ
とっても参考になりますぅ(*^▽^*)

話は変りますが、MB-40の話題もちらほらで、
エネループに低温性能を凌駕すべく、パナソニックの充電式電池が-20度使用で出ましたが、買われた方いらっしゃいますか?

書込番号:8616790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 19:36(1年以上前)

○コガラさん、こんばんは♪

 私、何だかヤバイ物の写真をお見せしちゃいました?(^_^;)

 それにしても、自分が愛用している物を『逸品』なんて呼んで頂けると、とても嬉しいです。

>ジッと見ているだけでどんどん欲しくなってくるから危険が危ないのなんのって(^^)。

 そんなコガラさんには、こちら↓のカタログをダウンロードして眺めているだけでも、ヨダレが出そうな商品がいっぱい…決して見てはいけませんよ〜!(笑)

http://reallyrightstuff.com/mmRRS/Others/ReallyRightStuff2008.pdf

 仰るように、RRSの製品は軽量化のための「肉抜き」の仕方ひとつをとっても、非常に良く考えて作られています。設計者のこだわりが使う者にまで伝わってきますね(*^▽^*)

>“いい仕事” をしている製品が高価なのは当然ですが、最近の日本では『品質は二の次でも安けりゃ何でも売れるんだ』…という風潮が蔓延し過ぎているような気もします。

 そうなんですよね。だからこそ、こういった、こだわりの商品は所有欲をそそると言うか…使ってみたくなります。何だかF6と似ていますよねo(^-^)o

 というわけで、おひとついかがですか?(笑)

○白山さくら子さん

 実際に使用してみても、F6とのマッチングも違和感無く、本当に良いですね♪
 それに、見かけによらず、意外と軽いんですよ。

>しかし、いろいろなアクセサリーをご存知なのですねぇ

 いえいえ(^o^;) 腕の無さを道具に頼っているばかりでして…(滝汗)
 これで、下手な写真を撮っても、さらに言い訳が効かなくなるという状況に自らを追い込んでいることになります(爆)

>エネループに低温性能を凌駕すべく、パナソニックの充電式電池が-20度使用で出ましたが、買われた方いらっしゃいますか?

 それって、もしかしてこれ↓の事ですか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MRS4B

 私は(エネループのストックがかなりある為)使ったことはありませんが…Sanyoのこちら↓のニッケル水素電池をストロボ用に使用しています。
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/recharge/hr-3ug_4bp.html

 SB-800に5本入れて使っていますが、ビックリするほどリサイクル時間が短くなって、しかも、持ちの良さには唖然としています。

 MB-40には使ったことがありませんので、何とも言い難いのですが…ストロボには間違いなく、お薦めですよo(^▽^)o

書込番号:8618692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 21:08(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんはぁ♪

> それって、もしかしてこれ↓の事ですか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MRS4B
そうなのよぉ。
わたしもエネループ使って今のところは満足でしが、パナはどうかと(~~ゞ

書込番号:8619112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/09 21:55(1年以上前)

そらに夢中さん、皆さんこんばんは。

ちょっと電池の話が出てきたのでついでに・・・・・・

フジがリチウム電池の取り扱いをやめましたけど。
札幌ヨドバシでブラブラしていた時、フジとは別の所から出ている「Energizer e2リチウム電池」というのを見つけましたけど・・・・
使った事がある方いらっしゃいます?

フジが取り扱っていたのと同じEnergizerで、リチウム・・・・・
問題なくF6で使えるんでしたらありがたいんですけど。

機会があれば今度SCで聞いてこようかとも思っていますが・・・・

書込番号:8619372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/10 00:01(1年以上前)

○白山さくら子さん、こんばんは。

 エボルタの充電池バージョンですね。最近のエコブームのせいか、電池も次々と新製品が出てきますねぇ。私のような人間は、その新製品情報に追い付くのもやっと(すでに置いていかれているかも?)で…違いが良く分かりません(^o^;)

 スペックだけを見ると…繰り返し充電回数が充電式エボルタの方がエネループより多いみたいですね。あとは…同じですかね?

 私が知っている最高のフィールドテスターといえば・・・・・さくら子さん、ここはみんなの為に、人柱になってください!!(笑)

○オールルージュさん、ようこそ!

>「Energizer e2リチウム電池」というのを見つけましたけど・・・・
使った事がある方いらっしゃいます?

 おおっと! そんなものを見つけられたんですか!?

 Energizerといえば、フジフイルムの元提携先で、同社ブランドのリチウム電池を作っていたメーカーです。アメリカの高性能電池のトップブランドですね。
http://www.energizer.com/products/hightech-batteries/lithium/Pages/lithium-batteries.aspx

http://www.energizer.com/products/hightech-batteries/advanced-lithium/Pages/advancedlithium-batteries.aspx

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=search&A=search&Q=&sb=bs%2Cupper%28ds%29&sq=asc&sortDrop=Brand%3A+A+to+Z&ac=&bsi=&bhs=t&ci=435&shs=&at=Brand_Energizer&basicSubmit=%26%2312463%3B%26%2312456%3B%26%2312522%3B%26%2336865%3B%26%2320449%3B

 私も今度ヨドバシに行ったら、注意して見てみます。貴重な情報、ありがとうございました!

書込番号:8620101

ナイスクチコミ!0


この後に112件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

皆様、いつもお世話になっております。

先日、コシナのCarl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF板で愚かにも駄作を作例としてうpしてしまい、とある方に同レンズの使い方を誤っていて、ちょっともったいないと指摘され、腕の未熟さを恥ずかしく思い、コシナツァイスで35mmの写真というのに興味を抱きました。

1年前にD300を購入しているため、D3やD700は経済的にも断念し、2週間前にコシナのベッサR4mを買ったばかりなのにも係わらず、コシナツァイスを使う為だけにFM3Aに触手を伸ばしました。

フジヤカメラにて、ランクAがネット上にあったので実際に見に行ったところ、ランクAは元箱等すべて揃っているものの、ファインダー内の多少の埃と、外観のスレが気になりました。次に店員さんが出してきたAB+ランクを2台見せてもらった中に、何か出会いを感じるものがありまして、必ず最後までかわいがりますと約束してこの子を連れて帰ってきたところです(笑)お値段は66,150円でした。

まだ試し撮りはできておらず、今週末にはフィルムを装填してみようと思って、今は同レンズをつけっぱにして(・∀・)ニヤニヤしております。

いぁ〜、かっこいいですねw
なんというか、「これがカメラの形」というイメージどおりのカメラです。
これから大事に使っていこうと思います。


ところで、この子を物色していたところ、店員さんに勧められたのが下の書き込みでも話題のF3でした。端正で上品、それでいて気品を感じる、なんというか、独特の雰囲気を持ったカメラで終始気になってました。FM3Aを買う気満々で買いに行った事と、大きさがFM3Aより一回り大きかったことから、その時は上記のFM3Aを購入して帰りました。

帰ってから調べてみたところ、このF3シリーズのF3HPの発売年はσ( ̄ω ̄猫)の誕生年であることが判明wまたまた運命を感じましたw
σ( ̄ω ̄猫)とF3HPとF3/TとFM2は同級生らしいですw
そんなカメラたちが今でも評価され、皆様に愛されているなんてなんかうれしいですねw
自分と同い年のカメラのシャッターを切るのはどういう感覚なのだろうw

近いうちにポチッと逝ってしまいそうな気がしてます(笑)
ベッサR4m、FM3A、F3等のカメラというのは何か、写真を撮ることを一から教えてくれる気がします。

デジタルカメラの便利さに翻弄されて戸惑っているσ( ̄ω ̄猫)にはとても新鮮で、写真の楽しさを再認識させてくれるカメラに感じます。

もう一度、フィルムカメラで写真を勉強したいと思いますw

ここにいる諸先輩方からするとくだらない初歩的な質問をするかもしれませんが、その際は温かい目でご指導いただけれたらうれしいです。

初心者であるにも係わらず、フィルムカメラに無謀にも手を出したσ( ̄ω ̄猫)をこれからもよろしくお願いします。

長文、駄文、失礼しましたペコリ(o_ _)o))

書込番号:8562705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/28 03:23(1年以上前)

どっちも持つと幸せ・・・?

寝不足な猫魚さん、こんばんは。ずいぶんとお若いんですね。

 FM3Aご購入、おめでとうございます。

 このカメラの中古価格は一時期、異常とも言えるほど、高騰していましたが…だいぶ落ち着いてきたようですね。

>とある方に同レンズの使い方を誤っていて、ちょっともったいないと指摘され・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8538054/

 これ↑ですよね。そのスレを読ませていただきましたが、あれは無いですよね。「あそこまで辛口の批評をするのなら、どうすればもっと良い写真になるのかアドバイスしてあげれば良いのに…」と思ってしまいました。

 私だったら…『柱と椅子♪』は、も〜っと椅子に近づいていって椅子と柱を見上げるようなアングルで狙ってみるかもしれません。
 折角、被写体の間近まで寄れるレンズをお使いなのですから、常に「もう一歩前」を意識して撮影されてはいかがでしょうか。
 ・・・と偉そうにアドバイスさせていただいていますが、私も広角レンズを使いこなすのは難しくて四苦八苦しています(^_^;)

>店員さんに勧められたのが下の書き込みでも話題のF3でした。端正で上品、それでいて気品を感じる、なんというか、独特の雰囲気を持ったカメラで終始気になってました。

 あら〜! F3が気になりだしちゃいましたか。これはしようがありません。ぜひ、F3も一緒に逝っちゃってください!(笑)

 フィルムカメラは使ってみなければ分からない魅力がいっぱい詰まっていますので、ぜひとも、その魅力を堪能してください。

 また、フィルムで撮影すると、失敗したショットまで結果として残ります。その「失敗」の原因ときちんと向き合うことで、自然と写真の腕もきっと上達しますよ! 頑張ってください。

>初心者であるにも係わらず、フィルムカメラに無謀にも手を出したσ( ̄ω ̄猫)をこれからもよろしくお願いします。

 そんなに身構えなくても、ちゃんと写真は撮れますから、大丈夫ですよo(^-^)o こちらこそ、よろしくお願いします。

書込番号:8563110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2008/10/28 06:35(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、おはようございます。

はじめまして、ですね(^^)

FM3A、ご購入おめでとうございます。
ニコン初(世界初?)の、シャッターが全速電子制御と機械制御とのハイブリッドカメラ、Fシングルナンバーにもない優れた特徴よね。
構成部品の多さははフラッグシップなみだと何かで読んだことがあります。

>いぁ〜、かっこいいですねw
 なんというか、「これがカメラの形」というイメージどおりのカメラです。

 わたしもそう思いますわ)^0^(
 ニコンさんにも末永く作り続けてほしかったカメラででした・・・。


>初心者であるにも係わらず、フィルムカメラに無謀にも手を出したσ( ̄ω ̄猫)をこれからもよろ しくお願いします。


 ダイヤル式でシャッタースピードと絞りの関係を量的に理解できるので、露出の勉強をするには最
 適なカメラのひとつだと思いますわ。
 楽しんでたくさんお写真を撮ってくださいね(^^)
 (偉そうなことを書きましたが、わたしもまだまだなのよね。)



書込番号:8563253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 17:40(1年以上前)

いい値段で手に入れられたようですね.
今までFM3Aは高かったので手が出ませんでした. なので私はFM2です. FM3Aのフォーカシングスクリーンをつけて, とても快適なカメラになってます.
FM3Aの登場でレンズも25mmの画角で撮れますね. どのレンズがどうという決まりはないので自由に楽しまれることが一番だと思います. 「使い方の誤り」は私にもわかりません. でも, 一眼レフの良い所である単焦点レンズを用途によって交換するということは自分なりにやってます. それと, プロの方の「いい写真やなぁ」と思った写真の撮影データも確認して参考にしています.
さてさて, 次はF3ですか? これもまたいいカメラなんですよね. ウエストレベルファインダーを購入して, 犬猫目線で楽しんでます.

書込番号:8564976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 23:27(1年以上前)

寝不足な猫魚さん こんばんは、はじめまして、

FM3Aご購入 誠におめでとうございます。パチパチパチ!!
Nikonがこの世に産み落とした最初で最後のフルメカニカルしかもハイブリッド
シャッター(?)
F3がお父さんだとすとすると、FM3Aはお兄さんって感じ。
スペックではF3には及ばないまでも、FM3Aは 軽薄短少 という利があります。
気軽にお散歩のお供に、なんて〜時に最高な可愛い奴です。
勿論、気合いを入れて本格撮影にも充分な性能も兼ね合わせて持ってます。

末永く可愛がってあげて下さい。そして、F3も是非そのうち家族の一員に
してあげてください。 いいっすよ〜F3も。(^^)

書込番号:8566749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/10/29 00:11(1年以上前)

そらに夢中様、はじめましてこんばんわ!

>私だったら…『柱と椅子♪』は、も〜っと椅子に近づいていって椅子と柱を見上げるようなアングルで狙ってみるかもしれません。折角、被写体の間近まで寄れるレンズをお使いなのですから、常に「もう一歩前」を意識して撮影されてはいかがでしょうか。

愚作を見ていただいたのですね。お恥ずかしいです(笑)アドバイスありがとうございます♪なるほど!そうやって撮るとこのレンズのいいところをさらに引き出せそうですね(〃∇〃) てれっ☆週末に試してみますwこうやって言ってくださると勉強になります!

>また、フィルムで撮影すると、失敗したショットまで結果として残ります。その「失敗」の原因ときちんと向き合うことで、自然と写真の腕もきっと上達しますよ! 頑張ってください。

失敗のショットの前に、フィルムの装填がうまくできていなく36枚がすべてド━(゚Д゚)━ ン !!!なことがつい最近ありました(TεT)
 シャッターチャージするにもどうにも軽いと感じていたのですが、裏蓋開けて確認するわけにもいかず・・・の結果ド━(゚Д゚)━ ン !!!でした。こんな失敗している初心者です(笑)
次回は気をつけます(〃∇〃)

書込番号:8566983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/10/29 00:19(1年以上前)

ティーハニー様 はじめまして、こんばんわ♪

>ニコン初(世界初?)の、シャッターが全速電子制御と機械制御とのハイブリッドカメラ、Fシングルナンバーにもない優れた特徴よね。構成部品の多さははフラッグシップなみだと何かで読んだことがあります。

スペック的には、最高のMFカメラの一台だと思いますw
だからこそ人気もあるのでしょうねw所有できたことの喜びを感じさせてくれるカメラですw

>ダイヤル式でシャッタースピードと絞りの関係を量的に理解できるので、露出の勉強をするには最適なカメラのひとつだと思いますわ。楽しんでたくさんお写真を撮ってくださいね(^^)

いままではデジタルで露出もほとんどカメラ任せ。しかもあとからいくらでもレタッチできるとあって、体で露出を覚えることができませんでした。でもこのカメラを含むMFカメラというのはそういったことも一つ一つ学ばせてくれますね♪
一枚一枚考えてゆっくり時間を使って撮る。これも写真の楽しさなんだなと最近気づきましたw休日のスローな時間の使い方にMFカメラがとても合いますwこれからもこのカメラと写真を学びたいと思いますw

これからもよろしくお願いします♪

書込番号:8567039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/10/29 00:38(1年以上前)

Belle_Choco様 こんばんわ♪

>いい値段で手に入れられたようですね.今までFM3Aは高かったので手が出ませんでした. なので私はFM2です. FM3Aのフォーカシングスクリーンをつけて, とても快適なカメラになってます.

お恥ずかしい話ですが、この子には何か出会いを感じたので連れて帰ってきましたw中古カメラとはこういう直感的なものも大事なのかなとwでも、いかんせん初心者なもので中古というものに対して一抹の不安は残ります。今まで服も車も、中古というものに縁がなかったもので・・・。まぁフジヤカメラさんは名の知れたカメラ屋さんですし、そこでAB+ランクだったので、大丈夫かなと思ってます。新宿SCとかに持ち込めば無料点検とかしてくれるのですかね?誰かのお墨付きが欲しいところです(笑)

>FM3Aの登場でレンズも25mmの画角で撮れますね. どのレンズがどうという決まりはないので自由に楽しまれることが一番だと思います. 「使い方の誤り」は私にもわかりません.

 そうですねwこれで本来のレンズの画角というのを学ぶことができますwまずはレンズをつけてシャッターを切るところからですね♪ただ、私も「使い方の誤り」というのはわかりません。このレンズはこう撮らなければならないというのは無いはずです。じゃないと皆さん同じ写真を撮ることになってしまいますよねw
 自分の見えてる世界を人に伝えることができたならどんなレンズでどんな撮り方をしていてもそれは素晴らしいものになるはずだと思います。と、ド素人が言ってみる(笑)いつか、そう大きく言える様に、今は精進していきたいと思います(〃∇〃) てれっ☆

>さてさて, 次はF3ですか? これもまたいいカメラなんですよね. ウエストレベルファインダーを購入して, 犬猫目線で楽しんでます

F3をお持ちなんですねw羨ましいです( ̄¬ ̄*)じゅるぅ
カメラの沼はレンズ沼だけだと思ってました(⌒〜⌒;Aまさか本体沼があるなんてwようやっとコシナツァイス沼から片足出せたと思ったらその足がMFカメラ沼にどっぷりwしかもF3沼は想像以上に深そうですwこの際ざっぶ〜んと逝きたいとこですね((´∀`*))ヶラヶラ

書込番号:8567126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/10/29 00:54(1年以上前)

ニコキャノ様 はじめまして、こんばんわ♪

ニコキャノ様と言えば「ちょっとF3同盟」の盟主様じゃないですかw
ここ数日でスレを読破させていただきましたw素敵な方々の集まりですねw

しかも、関東支部?東京支部?の行動範囲がσ( ̄ω ̄猫)と同じでびっくりですw
皆様とはどこかですれ違っていたかもしれませんねw新宿ヨドバシ界隈だとか、中古パトロールだとか、新宿御苑だとかw

機材も経済力も技術もセンスも経験も知識も、何一つ至らない私ですが、いつかご一緒する機会があれば色々学べそうで( ̄¬ ̄*)じゅるぅ

その界隈をFM3Aを((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪しながら歩いていれば出会えるのでしょうか?w

何卒、今後ともよろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))

書込番号:8567208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/10/30 23:35(1年以上前)

自己レスです。

本日、新宿SCにてFM3Aを無料点検に出してきました。

「何一つ問題は無いのでこのままお使いください。」とのことでした☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
初めての中古購入でしたが、安心できました。これから大事に使おうと思いますペコリ(o_ _)o))

気になるF3もチラリと見て回りましたが、キタムラさんでほとんど未使用品F3HPが84,800円となっており、かなりグラッと来ましたが涎だけ垂らして無事に帰って来ました。
どこの店もF3は豊富に在庫をおいてあるんですね。新同品や美品も多く、目移りしてしまいました。

でも、とりあえずお墨付きをいただいたFM3Aで色々勉強したいと思います♪

書込番号:8575248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/31 00:23(1年以上前)

お墨付き良かったですね. F3には目もくれずガンガン使ってください.
でも, F3の状態のいいのは結構高いんですね. 私は中古品のボディー(特に古い機種)はある程度使われているものを選ぶので(見た目は....)もっと安く手に入れました. それでもFM3Aは手が出ませんでしたが.
お店のF3....巻き上げレバーには触れないほうが良いですよ.

書込番号:8575540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/10/31 12:27(1年以上前)

亀レスですが・・・FM3Aご購入おめでとうございます。

私もあれこれ使ってみたい病が発症してしまい、コンタックスG2とニコンF3を立て続けにゲットしてしまった経験を持っています。
今はMマウントもちょっと欲しかったり。>いいなぁベッサ(^^ゞ

それにしても、FM3Aも随分値段が落ち着いてきたんですね。
Aランク品だと平気で10万とかの値を付けていたようなイメージがあります。

F3も/TではなくてHPなら、お約束のフジヤ辺りをモニターしていれば、4〜5万出せばかなり程度の良い物があると思います。
こっちもオススメですよ(^^)←悪魔かな?

書込番号:8576814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/31 12:58(1年以上前)

>お店のF3....巻き上げレバーには触れないほうが良いですよ。

上手い 言い回しですね〜。

私からも一言..............シャッター音聞かない方がいいですよ。それから、
マップカメラやフジヤカメラの書籍コーナーに置いてある<F3最強伝説>という本は
絶対に、絶対に読んではいけません!!

書込番号:8576941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/10/31 16:00(1年以上前)

>マップカメラやフジヤカメラの書籍コーナーに置いてある<F3最強伝説>という本は
>絶対に、絶対に読んではいけません!!

あ、私、F3買う前にこれ読んでしっかり勉強させて頂きました(^^)

書込番号:8577440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/10/31 20:14(1年以上前)

Belle_Choco様こんばんわ♪
>お店のF3....巻き上げレバーには触れないほうが良いですよ.

手遅れなんです(●´ω`●)ゞエヘヘ
もう触れてしまったんです(*ノェノ)
たまらないですねぇw
あとはこの衝動をどう抑えるかが問題なのです(笑)



双葉パパ様こんばんわ♪
>いいなぁベッサ(^^ゞ

腕より先にカメラが揃った身でなんともいえませんが、ベッサもとても楽しいカメラだと思いますw元々、私がコシナ贔屓なとこもありますが、スナップ撮るのにとても重宝してます。いつものカバンに入れて、気になった時にカシャっと。楽しいです。レンズも素敵なレンズが揃ってますしwこれは誘惑返ししようかなwぜひ、ベッサやツァイスイコンを触ってみてください(●´ω`●)ゞエヘヘ

>それにしても、FM3Aも随分値段が落ち着いてきたんですね。
Aランク品だと平気で10万とかの値を付けていたようなイメージがあります。
F3も/TではなくてHPなら、お約束のフジヤ辺りをモニターしていれば、4〜5万出せばかなり程度の良い物があると思います。
こっちもオススメですよ(^^)←悪魔かな?

そうですね、フジヤカメラの店員さんに「このカメラってプレミアついてトンでもない金額になってますよね」と言ったら、「へ?そうなんですか?」と言った感じの答えでした。フジヤカメラさんはあくまでそのカメラ元の価値以上には金額を乗せないのでしょうか?逆に好感を持ったぐらいです。
悪魔の囁きが・・・晴れの連休・・・中古カメラ屋さん・・・アァー(´д` )



ニコキャノ様こんばんわ♪
>私からも一言..............シャッター音聞かない方がいいですよ。それから、
マップカメラやフジヤカメラの書籍コーナーに置いてある<F3最強伝説>という本は
絶対に、絶対に読んではいけません!!

それが・・・。
それも手遅れなんです。
FM3Aを購入した際にF3のシャッター音を聞いてきたのです。

「F3最強伝説」もその日の帰り道で本屋に立ち寄り購入してあるのです。
今まさに目の前に開いているのです。
ついでに、「究極のニコンカメラ」、「絶対ニコン主義!」、「ニコンFシリーズ」等々・・・。

このFM3Aだけでも十分σ( ̄ω ̄猫)の写欲と物欲を満たしてくれている筈なのに、何故か頭の中にF3がちらほらと・・・。
皆様が口々に仰られているF3の魅力。それがすでにσ( ̄ω ̄猫)の心をがっちり掴んで放さないのです。

どうしたものか・・・ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

書込番号:8578163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/31 22:58(1年以上前)

>「F3最強伝説」もその日の帰り道で本屋に立ち寄り購入してあるのです。
>ついでに、「究極のニコンカメラ」、「絶対ニコン主義!」、「ニコンFシリーズ」等々・・・。

あ〜あ やっちゃった〜(^^) これらの本はTVのCMより効果のある悪魔の物欲増進本
です。 あ〜、..........諦めなさい。これも全て運命。
この後、貴方様はきっとF3、F2、Fへと時代に逆行して進んで行くことでしょう。

合掌、アーメン !

書込番号:8578933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/31 23:34(1年以上前)

F3ですぅ

寝不足な猫魚さん&みなさん、こんばんわ(^^)

寝不足な猫魚さん、もう諦めないといけまへんで!(^◇^;)F3の購入は近日中とみました!!

でも、F3購入後は幸せな毎日が待っていますので、ご安心くださいσ(^^;)

書込番号:8579113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/01 00:46(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。

Mマウントは気にはなるのですが、手を出したらVMやZMだけでなく、ご本家ライツ様の玉まで気になってしいそうで怖くて、怖くて・・・(^^ゞ

フジヤの店員さん、そんなこと言ってました???
私がF3を求めてフジヤ、三宝、マップと徘徊したときに、対応してくれたフジヤの店員さんは「FM3Aは異様に高値だから、今MF機を買うなら、絶対F3がお勧めですよ!」って力説していたのになぁ(^^)


>「F3最強伝説」もその日の帰り道で本屋に立ち寄り購入してあるのです。
>今まさに目の前に開いているのです。
>ついでに、「究極のニコンカメラ」、「絶対ニコン主義!」、「ニコンFシリーズ」等々・・・。

あー、この4冊。
これは・・・・もう・・・・
ニコキャノさんが仰るように3,2,1と時代を逆行するか、全てのシングルナンバー機を揃える暴挙?快挙?まで行き着く可能性もありますね (((((((・・;)サササッ
それでもまだFM/FE/EM系もあるし、ニコマート系もあるし(爆)

書込番号:8579430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/01 01:04(1年以上前)

F3+MD-4です♪

寝不足な猫魚さん&みなさん、こんばんは。

 何だか、そうそうたるメンバーからのお薦めラッシュが続いているようですね。

 でも大丈夫。明日からの連休中にフジヤカメラだとか、マップカメラに足を運ばなければ良いんです!
 そして、暇を見つけて↓こんなサイトを見ていては絶対にいけませんよ〜♪
http://j-camera.net/listct.php?lg=c&ct=10

http://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi17.html

>失敗のショットの前に、フィルムの装填がうまくできていなく36枚がすべてド━(゚Д゚)━ ン !!!なことがつい最近ありました(TεT)

 あはは、この手の失敗はこちらにお集まりのみなさんの中にも経験されたことある方も多いと思いますよ。じつは…私もその1人です(笑)
 それ以来フィルム交換するときは、フィルムの先端をスプールに巻きつけたら、巻き戻しクランクを回してフィルムが外れないか確認する習慣が付きました。もちろん、フィルム巻上げ時には、巻き戻しクランクが回っていることも確認しています。

○ニコキャノさん

>これらの本はTVのCMより効果のある悪魔の物欲増進本です。

 全くその通りですね! F3関係はもちろんのこと…私は今更ながら、F4が気になり始めているんですσ(^-^;)

 ここの掲示板は誘惑が多すぎます(笑)

○EOS−3に恋してるさん

 AFハチゴーイチヨン、F3/Tにも似合ってますね! もともとMFで使用しても、それほど違和感の無いレンズですしねo(^-^)o

 それでは私も大口径中望遠レンズの写真を・・・

書込番号:8579494

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/11/01 07:13(1年以上前)

35/2はいかが?

こうなっても当局は一切関知しない

おはようございます。

残念ながら、欲しい欲しい病と見受けられます。
治療法は今のところ「買ってしまう」という方法しか発見されておりません。

というわけで、どうせ買うならきれいな商品にいたしましょう。
私のF3はお安くゲットしましたが
いろいろスレ跡などが気になっております。
やはりケチらず高い方にしておけば良かった。(T_T)

スレ主さま、迷ったら高い方ですよー。(^.^)/~~~


あと、関東カメラというところがヤフオクに出品し始めました。
ここも狙い目と思います。
http://www.kanto-cs.co.jp/


参考になれば幸いです。

書込番号:8579999

ナイスクチコミ!2


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/11/02 01:05(1年以上前)

完全武装したF3

寝不足な猫魚さん こんばんは。
寝不足な猫魚さんが、怖いおじさんたちに囲まれて
ピンチだというので駆けつけてきました。(笑)

まずはFM3Aのご購入おめでとうございます。
・・・。で、F3ですかぁ〜。
買ってもあまりいいことありませんよぉ〜。(^-^;)

うほ。かっこいいな〜F3・・・。(^-^;;)

書込番号:8584156

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る