ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですねえ

2003/07/21 23:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 tkn9さん

7/20にU2ボディを買いました。\44,800+ポイント15%でした。

今まで使っていたのは、妻が学生時代に買ったというF401でした。さすがに10年以上使うとあちこちくたびれますね。プログラムを選ぶダイヤルがまわらなくなったり、裏蓋が閉まらなくなったりしました。子供も産まれ、撮りたい被写体ができましたので思い切って買い換えです。

レンズはタムロンのA03(28-200mm)です。想像以上に軽く、軽いU2との相性も良いようです。タイプもDなので、3D-25分割マルチパターン測光など、U2の機能がフルに使えます。こんなに安くていいのか、という感じです。

機械としての性能は、まさに段違いです。小さく、軽く、きれいに撮れます。コンピュータと共にある、という感じです。シャッターを押した感じもスムーズですし、AFもフラッシュもすぐに起動するので子供を撮るには重宝します。

しかし、子供の頃に親から借りて使っていたNikor(?)+50mm(もちろんマニュアル・フォーカス)の、ピントも絞りも距離も自分で決めるという、楽しみといいますか醍醐味といいますか、自分で撮るという感覚がありません。自動化が進んで楽なのですが、一方で物足りなさを感じます。

書込番号:1784415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大満足

2003/05/26 22:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

私もU2を買いました。早速、子供のサッカーの試合と運動会で大活躍でした。手ぶれもなく、フォーカスも早いのでシャッターチャンスを逃さず撮れました。本当は広域の望遠ズームレンズの1本にしたかったのですが、一眼レフ初心者ですし、セットものが安かったのでこれにしました。デジカメを使っているのですが、望遠が欲しくて、松下の12倍ズームデジカメ(あゆが宣伝しているやつ)を検討していたのですが、店頭で手に取ってみるとちゃちくて、結局、一眼レフへの憧れもあり、また評判の良さとニコンというブランドに魅かれ(昔、兄がF2フォトミックをもっていました)U2にしました。デジカメでは味わえない撮る楽しさ・・・ファインダー越しに被写体を見ること等・・・これで一眼レフにはまってしまって、上位機種が欲しくなるのでしょうね。所詮デジカメはデジカメで、撮ったデータ全てをプリントすることはまず無く、とりあえずデータとして保存するだけなんですよね。フィルムは現像に出さなくてはなりませんが、撮った写真は全部見たいし、なんてったって画がきれいですし。今回使ってみて、特にフォーカスポイントを選択できるのは便利でした。たくさんの中から撮りたい人物だけを狙えましたから、ピントを外すことなく初心者には頼もしい機能です。また連写についても決して早くはありませんが、子供を撮るには十分でした。話が飛んでしまうのですが、今まで運動会で、「なんであんな大きくて重い(レンズが邪魔)一眼レフを首からぶら下げているんだろう。コンパクトカメラやデジカメの方が便利なのにな〜」と思っていましたが、皆さんごめんなさい。撮る楽しさは一眼レフには敵わないですし、銀塩カメラは不滅ですね。とは言え画像の編集もしたいので、次はフィルムスキャナが欲しいところです。これからはデジカメの手軽さと一眼レフの撮る楽しみを併用していきます。ベテランの方々は、どうせ買うのならF80等の上位機種に明るくかつ広域のズームレンズを薦められますが、初心者にはU2で十分ですし、入り口では使い易くて便利な、そして割安なセットものが良いですね(メーカーのセット販売にはまるのは悔しいけれど)。高い買い物をしてあまり使わなくなるよりも、のめり込んでから自分に合った、そして自分の意思で上位機種を選択するのが良いのではないでしょうか。

書込番号:1612427

ナイスクチコミ!0


返信する
ancoさん

2003/05/27 11:10(1年以上前)

>「なんであんな大きくて重い(レンズが邪魔)一眼レフを首からぶら下げているんだろう。コンパクトカメラやデジカメの方が便利なのにな〜」と思っていましたが、皆さんごめんなさい。

私も以前まったくそう思っていました。私もごめんなさい。

子供が1年生の時運動会は無謀にもコンパクトカメラで挑みました。結果は散々たるものでした。わが子はマメみたいに小さいしあげくの果てにはファインダーに居るはずのない前のおばちゃんの後頭部が写っていたり、もちろんピントはおばちゃんの後頭部(笑)まーコンパクトカメラはファインダーとレンズのズレはしょーがないですからね。

今は右肩にニコン、左肩にキヤノンの2台でしっかり親バカしております(笑)

書込番号:1613927

ナイスクチコミ!0


yosibouさん

2003/05/27 21:57(1年以上前)

まつたく同感です。私も同じような使い方をしています。ただし最近は高倍率ズーム(シグマの50〜500ミリ)などが欲しくてあちこち中古品を探しまくっています。一眼レフを楽しみましょう。

書込番号:1615342

ナイスクチコミ!0


ayameさん

2003/05/31 18:25(1年以上前)

atmdkm さん、はじめまして。
突然の質問をお許しください。
私もU2で悩んでいる一人です。
プレジャーセットの場合、レンズが2本になると思うのですが
交換は面倒ではありませんか?
交換でシャッターチャンスを逃すようなことはありませんでしたか?
交換時の環境(砂埃、潮風等)に気を使うこともありませんか?
交換レンズをカメラとは別に持ち歩くのは大変ではありませんか?
(1本ならカメラだけですむのに)
めんどくさがりの私にはすごく気になるところです。
人それぞれの感覚の問題ではあると思いますが
感想をお聞かせください。
つまらない質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしくお願いします。

書込番号:1626827

ナイスクチコミ!0


スレ主 atmdkmさん

2003/06/01 21:05(1年以上前)

ayameさん、こんにちは。何か買おうかと悩むのも買い物の楽しみですよね。
よころで質問の回答ですが、あくまで素人の個人の意見になりますが、望遠が必要な場面であれば最初から望遠ズームレンズを付けていますよね。よっぽど近づいて撮りたい場面じゃない限り、スナップ写真程度であれば70−300oで大体okだと思います。逆に家の中であれば望遠は使わないですよね。
なおU2ボディーと望遠ズームレンズを別々に買っても、プレジャーセットとほぼ同じ価格ですから、レンズ1本とバックがただで付いてくるとおもえば安いんじゃないですか。もしお金に余裕があるのでしたら新発売の28−200oが良いのではないでしょうか。同クラスのタムロンやシグマなら安いですよ、純正との違いはよく判りませんが。レンズ交換についてですが、極めて簡単ですよ。もしそれまで面倒だと思われるならコンパクトカメラやデジカメの方が・・・。また、砂埃や潮風等についてですが、レンズ交換の際というよりも、カメラ自体に良くないでしょうね。答えになっていないかも知れませんが、お許し下さい。いずれにせよU2のコストパフォーマンスは高いと思いますよ。

書込番号:1630785

ナイスクチコミ!0


ayameさん

2003/06/02 12:53(1年以上前)

atmdkm さん、つまらない質問に丁寧に答えていただいて
ありがとうございます。
先日、カメラ屋に行って実際にレンズ交換や手に取った感覚を
確認してきました。
レンズ交換は私でも簡単に出来ましたが、外した時にカメラの中が
丸見えなのを見ると屋外での交換に不安を覚えました。
(砂埃の侵入やあわてての落下)
また、セットレンズの望遠レンズが私にはちょっと大きくて
重く感じました。
やはり望遠ズーム(タムロンA03)1本にしたいと思います。
価格も6万4千円+バック付(ニコンのもの)とのことでした。
(安いのかな?)
あと何かおまけを付けてもれえるよう交渉し今週中には購入したいと
思います。

書込番号:1632631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ニコンええぞ

2002/11/19 15:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 コーチャン7さん

Fの番号は全て使用し、手元にはFチタン、F3、F5と残りました。やはり
共通することは、作りがきめ細かい、手にとって宝石のような感動が有ります。F5も発売以来かなり時間がたち、カタログスペックではEOS1vに多少さをつけられましたが、両機種とも使用した感触はやはり、F5の方が濃密に作り込んであることが、手の感触に残ります。

書込番号:1076508

ナイスクチコミ!0


返信する
machikanewaniさん

2002/12/31 21:07(1年以上前)

コーチャン7さん、遅レスですいませんが、 Fチタンって、どんなカメラですか?

書込番号:1178412

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーチャン7さん

2003/04/04 17:56(1年以上前)

無茶苦茶遅くなりまして、申し訳ございません。F2チタンの間違いです。2を入れ忘れました。それにしてもF5のレスは少ないねー
1vも使用していますが、レンズを除いてはF5はほとんどの面で優れていますよ。面白くないけどね!

書込番号:1458123

ナイスクチコミ!0


machikanewaniさん

2003/04/07 12:50(1年以上前)

コーチャン7さん、レスありがとうございます。
やはりF2チタンでしたか、「Fチタン」という隠れキャラがあるかと思いました。それにしてもニコンワールドは奥が深いですね。
私は、エポックメーキングな奇数Fシリーズに挟まれ、冷遇を受ける偶数Fシリーズを愛用しています。

書込番号:1467260

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーチャン7さん

2003/05/02 17:24(1年以上前)

最近F3はほとんど使用しなくなりました。露出がF3だけオーバーがひどく
使いにくくなりカメラBOXに入っています。本日久しぶりにモードラを装備して動かしましたが、やはりこれぞニコンのシャターの切れと思わせるほど、タイムラグもないすばらしいものと感激し、又カメラBOXへ入れてしまいました。やはりニコンのカメラは精密機械と呼べる日本で唯一のカメラメーカーですね。イオス1V、イオス1も使用中ですが、持つ喜びは感じません。

書込番号:1542778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです。

2003/05/01 19:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 ニコラーさん

F2/F3/F100を主に使ってるのですが、近所の公園でいつもそれらを使うのはちょっと仰々しく、サブ機としてU2を購入しました。ちょっとF80Dも対象にしたのですが、今回はあくまで手軽さを重視しました。

U2は確かに上記3機種と比較するとガッシリさやシャッター音に頼りなさを感じますが、単体としては良く出来たカメラだと思います。レンズも28-80mmレベルでは重量も気にならず、「ちょっとスナップでも撮ろうか」という気にさせてくれます。

私の親父がニコン派でしたので私もニコラーですが、ニコンには昔からのFマウントをこれからも継承し、たとえデジカメが主流であったとしてもFシリーズの様なカメラを作り続けて欲しいですね。

書込番号:1540289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とてもよい買い物をしました

2003/04/27 19:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

スレ主 yosibouさん

皆さんのご意見を参考に購入しました。今日子供の運動会で使用してみましたが、想像以上にうまく撮れて感動しました。この値段でこれだけ撮れれば上等です。ほとんどをスポーツモード300ミリ側で撮りましたが、AFが合わず失敗したのは数枚でおさまりました。天気がよくASA感度が400のフィルムを使用しましたが、初心者でもカメラがぶれないよう基本的なもち方をすればやっぱり一眼レフだなーという写真が撮れる事がわかりました。初心者で運動会で使いたいと思っているお父さんお母さんには最適だと思いました。

書込番号:1527738

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/04/28 19:38(1年以上前)

yosibouさん
貴重な体験談ありがとうございます。
今後購入前の方の質問がありましたら、是非ご回答ください。
よろしくお願いします。

書込番号:1530687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

U2レビュー

2003/04/05 21:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 みーちゃん三毛猫さん

U2の個人的な感想を書きたいと思います。
 U2は海外旅行に行く為に買いました。盗まれてもいいように。(←実際盗まれそうにはならなかったが...。)
 メインはF80Sでこれを盗まれるよりはUを買おうと思いましたが、U2が出たので検討しました。
 Uとの価格差は7千円弱で、ブラックボディー、AFセレクター、3D−マルチBL調光、25分割測光、スポット測光などU2の方が優れていたのでこちらにしました。
 実際、店頭で見ると普及機なのに割と高級感があったのも決め手になりました。
 F80Sと比べると安っぽいシャッター音は使っていると心地よくなります。私の印象では「ばしゅっ」って感じです。ただ、ボディーが小さすぎて170−500mmを付けるとボディーが見えない。
 さらに、28−300mmでもストロボを使うとケラレます。内蔵ストロボを使おうという方は28−80mmf3.5-f5.6くらいの小さいレンズを選択するといいと思います。
 さすがに3D−マルチBL調光だけあって後付けのストロボでは抜群の調光でした。
 ファインダーは、倍率が小さくF80Sと比べると見にくい。夜は特に見にくい。が、慣れると気にならなくなります。さらに、情報が必要なものしか出ない。絞りとシャッタースピードくらい。露出補正するとその時だけバーグラフが出て、補正値は表示されない。露出補正は+−3出来るのにバーグラフは何故か+−2だったりします。(狭いので3までは無理なのでしょう。)
 フィルムの枚数くらいはファインダーでみたいなと思います。
 フィルムはプレワインディングで先に巻かれます。だいたい普通は24枚なら25枚と一枚多く撮れるのだけれどこの方式では24枚なら24枚ぴったりにしか撮れないのは、確実なんだろうけど残念だ。
 AFスピードはF80Sと同じなので全く同じと言いたいけれど、なんとなくF80Sの方が早く感じるのは気のせいなのだろうか?
 連射ははっきり言って、秒間1.5枚も2.5枚も大して変わりません。連射で勝負出来ない分、腕で勝負するだけです。出来るだけ被写体を引き付けて狙うだけです。それが出来ない方は、高級機を買ってください。
 さらにUは秒間2.5枚だけれどもスポーツモードでしか2.5枚にならないのなら大して意味ありません。暗いレンズでアンダー覚悟でネガで補正するのを前提で高速シャッターを切りたくても切れないからです。確かスポーツモード以外は秒間1枚だと思います。だったら、連射の切り替えが出来るU2の秒間1.5枚の方が早いのでは?と思います。
 あと、AUTOモードと絵ダイアルは便利です。(写真をやる人間がこんな事を言っていてはいけないが...。)
 リモコンもかなり便利です。
 あと、F80Sのバッテリーパックに縦位置シャッターが無いのにU2のにはあるのはなぜだー!!
 総評は、写真を本格的にやりたい方はF80の方がいいと思います。スペックに現れない部分がかなり違います。
 U2はスナップやサブ機にはかなりいいです。性能がいいので本格的にも楽しめますが普及機は普及機です。ただそれしか知らなければかなりいいと思います。矛盾してるかもしれませんがそれなりに心地よく撮れます。
 長々と書きましたがこれを読んで参考になれば幸いです。
 私の意見でよければ、質問があれば答えていきたいと思います。

書込番号:1461940

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/05 22:11(1年以上前)

縦位置グリップ有りという事で、早速発売早々触ってみましたが
どうにもこうにもしっくりこないんですね。波長が合わないというか
ピンとこないというか..。
因みに*istは結構気に入りまして30分くらい触ってました。(笑)
でも価格からいったら良く出来たカメラとは思いますがこの辺のクラスで
買うなら*istが最有力ですね。

書込番号:1462211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る