ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信60

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:9件

凄くいいですね。痒い所に手が届いているというか、昔からのニコンユーザーをないがしろにしていないというか。
 Ai−s(非CPU)レンズも絞り値が、「レンズ情報設定」をすると、ファインダー内表示と軍艦部の液晶画面でも数値として確認できるんです。(絞っていくと絞り値がレンズの絞りどおりに変わっていくんです。)
 それに、カスタムメニューで絞りリングでの絞り値変更ができます。
 今までのニコンフラッグシップ機は、液晶ではなく、パッと見でカメラの現状がわかるダイヤルとか、1ボタン1機能とか、確かにわかりやすいんですよ。F4ユーザーの私は恩恵を受けてきました。
 前に言いましたよね。F6は「凄くいいですね。痒い所に手が届いているというか、昔からのニコンユーザーをないがしろにしていないというか。」
 デジカメが大嫌いなトライダーでした。
 デジタルはフィルムに勝てないっ!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:4938566

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に40件の返信があります。


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/04/08 20:57(1年以上前)

challengerさん F6ご購入おめでとうございます

> 純正レンズ以外で撮影しても、どこのレンズかすぐに分る、シグマレンズなんかレンズではない

 昨年の昭和記念公園の富士フイルム撮影会で、講師のプロカメラマン山口高志さんがシグマ100-300mmを使っているのを見て「一流プロでもレンズメーカーのレンズを使うのか」と驚きました。「アサヒカメラ」3月号で山口さんが桜撮影を指導しておられますが、作例の多くの使用レンズがシグマ、タムロンやトキナーです。
 ところで昨年「輝峰(きほう)」さんとお会いした富士フイルム撮影会が、明日、昭和記念公園で開催されます。緑色のバードストラップのF6で、エツミのキャスター付きカメラバッグを持っているカメラマンを見かけたら、「価格.comのJUN Kですか?」と声をかけてみて下さい。

書込番号:4982495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/04/08 22:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。レンズメーカーのレンズをプロカメラマンも使っているのですか、あまり純正、純正とこだわらなくても感性があれば良い写真が撮れますということですね… 勉強になりました。ついでにもう一つ教えてください。今Mレンズの50mm F1.4をセットしたのですが、この場合はプログラムオート以外の絞り優先オートかシャッター優先オートかマニアルは設定できるのですか、その場合に絞りは1とか2……7としか出ていないのですが、1.4とか2……16という表示は出来ないのですか、Mレンズしかないので、良く分らないのですが、Mレンズの一番いい設定を教えてください。よろしく御願いします。

書込番号:4982714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/08 23:20(1年以上前)

challengerさん、こんばんは。

議論が盛り上がっている時に、横合いから割り込むのは気が引けるのですが…。
おっしゃる「Mレンズの50mm F1.4」というのは、「Aiニッコール50mmF1.4S」のことでしょうか。もしそうだとしますと、F6との組み合わせで使える露出モードはA(絞り優先)かM(マニュアル)のいずれかです。
P(プログラムオート)やS(シャッター優先)は使えません。
F6の使用説明書41ページに記載がありますので、どうぞそちらをご覧ください。

ちなみに、私はF6にAi-Sレンズを組み合わせる時には、いつでもAモードにしています。

書込番号:4982929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/04/09 06:32(1年以上前)

challengerさんおはようございます。
>私も貴方のペンネームにはおばけのQ太郎同様に親しみを感じていました。
       ただの「Q太郎」にしたかったのですが、先に使われている人が居るということで「老いたQ太郎」にしました。後にF6購入にあたって、若返ってヤングにしたら! と勧める人がいて今の「ヤングQ太郎」になりました。その昔「Q太郎」「サマンサ」と呼び合っていた頃があり、その名残です。今後とも宜しくお願いいたします。

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
>私もヤングQ太郎さんと同様、VR24-120が大好きです。
       そう、その後のAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)もね! じっと我慢の子です。今年の春花は棄てました。撮影にも出掛けていません。購入するのに今少し時間が掛かります。

teraちゃnさんおはようございます。
>オリンパスの一眼で撮った写真の大伸ばしを頼んだら、「これはライカじゃないなあ」って。困ったものです。
       思わずアッ ハッ ハ!… と笑ってしまいました。田舎に居た頃は同じような雰囲気を持つオヤジさんが居ましたが、大学以来の東京暮らし、こういうオヤジさんに巡り合えませんでした。羨ましく感じました。

JUN Kさんこんにちは。
>「価格.comのJUN Kですか?」と声をかけてみて下さい。
       昨年は、田舎から旧友が出て来たため新宿で飲み過ぎました。F6だけを首から下げて友と2人の二日酔い醒まし、昭和公園散策でした。が、実は来年こそはと心に誓っていました。JUN Kさんや輝峰さんほかこの板の常連さんにお目に掛かれると思っていたのですが、僕のほうが留守番で出れなくなりました。今年は撮影にもあまり出掛けていません。来年の今日に期待します。それにしても昨年の昭和公園の桜は圧巻でしたね。またこうやって来年も声を掛けて下さい。

みなさん! 今日は天気も良さそうです。桜撮影最後のひと踏ん張りですね。お腹に朝飯を確り入れて良い写真を撮ってきて下さい。


       

書込番号:4983509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/09 07:25(1年以上前)

>JUN Kさん
>ヤングQ太郎さん
おはようございます

昭和記念公園で、そんな素晴らしい邂逅が行われているとゎ!
オンラインで話せば話すほど、オフで会ってみたくなっていた処デス。
来年は、是非参加したいと思います!

書込番号:4983543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/04/09 21:27(1年以上前)

floret_4_uさん おっしゃる「Mレンズの50mm F1.4」というのは、「Aiニッコール50mmF1.4S」のことでしょうか。そうです。 F6との組み合わせで使える露出モードはA(絞り優先)かM(マニュアル)のいずれかです。 この事は理解ができました。
P(プログラムオート)やS(シャッター優先)は使えません。
F6の使用説明書41ページに記載がありますので、どうぞそちらをご覧ください。 ここは読んだのですが、その場合に絞りは1とか2……7としか出ていないのですが、1.4とか2……16という表示は出来ないのですか、この部分が良く分らないのですが、すみません

書込番号:4985190

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/04/09 21:52(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、ハチゴー・イチヨンさん、こんばんは

 昭和記念公園の撮影会に行ってきました。昨年に比べると桜はやや盛りを過ぎたようですが、チューリップやポピーも美しい姿を見せてくれています。F6を持っている方も多数お見かけしました。午前中「楽園写真家」の三好和義さんのネーチャーコースに参加したのですが、三好さんも「F6」派でした。

書込番号:4985295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/09 23:31(1年以上前)

>JUN Kさん
撮影会の報告、有難うございます。
私は、そのような大規模撮影会に参加した事は無いのですが、三好和義氏のような有名所も参加されているのですね…?
ますます、興味津々です。

最近は、テーマパーク等でも自分以外に銀塩、ましてやF6などを使用している方と遭遇する事は有り得ませんので、来年は、是非参加したいと思います。

参加の際は、首からニコマートFSを下げて行きたいと思います。

書込番号:4985660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/04/10 00:37(1年以上前)

JUN Kさんお帰りなさい。

今回はどなたにも声を掛けなかったのでしょうか? また、どなたからも声が掛からなかったのでしょうか?

告知するのが前日の夜では間に合わなかったのかも知れませんね。来年の僕は撮影会には参加しないと思いますが、公園に居て必ず探し出しますので撮影会参加の際にはまた服装等を教えて下さい。

ハチゴー・イチヨンさんは首からニコマートFSですか。あの広大な園地では見つけるのが難しいかも知れませんね? やはりF6で如何ですか。

冗談はさて置いて来年も教えて下さい。楽しみにしています。

書込番号:4985849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/10 06:32(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
おはようございます

えっ、そんなに広大な土地なのですか…。
なにしろ、ド田舎者なので、想像が付きません。

でも、F6板に集う仲間が、花と自然を通して邂逅する事ができたなら、素晴らしい一日になると思います。

目印とスナップにはニコマートFSですが、気合いを入れた花撮影には、F6+VRマイクロですねっ!

書込番号:4986124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/10 11:11(1年以上前)

challengerさん、こんにちは。

> 絞りは1とか2……7としか出ていないのですが、1.4とか2……16という表示は出来ないのですか。

1、2、……7という表示は、開放絞り値(F1.4)からの「絞り段数」だと思います。(つまり、開放絞りから1段絞り、2段絞り……7段絞りという表示になっている思います。)

1.4とか2とか「絞り値」の方を表示させことは出来ますよ。そのためには、Ai-Sレンズのレンズ情報(この場合50mmと1.4)をボディーに設定する必要があります。レンズ情報設定の方法は使用説明書149〜150ページに載っています。
このレンズ情報の設定を行ってない場合に、△F1、△F2…と、開放値からの絞り段数表示になってしまうのです。このことは、69ページ中ほどに記載されています。

仮に、challengerさんが既にレンズ情報を設定済みであって、それでも絞り段数表示になっているとしたら、その原因については、よく分かりません。

ついでですが、レンズ情報をこのように設定しておくだけでは充分ではありません。Ai-Sレンズを使う時に、そのレンズの情報を背面パネルに呼び出しておく必要があるのです。
Ai-Sレンズを複数持っていて、Ai−Sどうしでレンズ交換をした場合に、背面パネル上のレンズ情報の表示も同時に変更しなくてはいけません。私はこれの表示変更をちょくちょく失念して、後になってから、しまったなあ、と思うことがあるのですよ。(笑)

先の私の書き込みは、部分的なお答えにしかなっていなくて、どうも失礼しました。

書込番号:4986438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/04/10 14:49(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんにちは。今、少し遅い昼食をうどんを煮て食べたところです。何にも体を動かさないのに、何を食べても美味いのです。体重が正月に太ったまま少しも減りません。困ったものです。さて、

>えっ、そんなに広大な土地なのですか…。
      正式名称は「国営昭和記念公園」です。園地面積は180ha(東京ドーム39個分)だそうです。女性庭園家の設計になるだけあって隅々まで行き届いた気配りが感じられます。園地にはパークトレインが走り、池あり、森あり、丘があり子供から年寄りまで楽しめるようになっています。僕は四季を通じて足繁く通います。よく道に迷いましたが、迷わなくなったのは最近のことです。綺麗なトイレが随所に配置されていて素敵なところですよ。

floret_4_uさん こんにちは。

>Ai−Sどうしでレンズ交換をした場合に、背面パネル上のレンズ情報の表示も同時に変更しなくてはいけません。私はこれの表示変更をちょくちょく失念して、後になってから、しまったなあ、と思うことがあるのですよ。(笑)
      僕はレンズ情報とレンズを違えたことが無いので(本当はあるのに自分で気付いていないだけなのかもしれませんが?)、ついさっきレンズを取り換えたりして試してみました。どうもよく分からないのですが、情報と違ったレンズで撮った場合現像した時に露出値ミスとはっきり分かるような仕上りになるのでしょうか? 当然なるとは思うのですが何でもF6に頼り切っているもので、こんな愚問を発しました。申し訳ありません。

書込番号:4986829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/10 16:40(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは

東京ドーム39個分ですか…(絶句

足元派の私としては、一週間ぐらい野営して、足元から遠景までの撮影や、寛ぐ人々のスナップ(最近は、スナップはマズいですよね?淋しい時代です…。)等を撮ったりして、楽しく過ごせそうです。
撮影会は別としても、一度行ってみたいと思います。

でも、田舎者ですから、行くまでに迷子、園内で迷子、W迷子になってしまいそうですが…(笑

書込番号:4987005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/10 17:56(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、こんにちは。

>情報と違ったレンズで撮った場合現像した時に露出値ミスとはっきり分かるような仕上りになるのでしょうか?

過去にレンズ情報を間違えたコマが残っていますが、ルーペで見ますと、ちゃんと写っていますね。肉眼で見た限り、写真の出来上がりに関して露出オーバーとか、アンダーとかの不具合はほとんど見つかっていません。
写真の出来上がりに関して、「今のところ不都合はない」といえますね。しかし、レンズ情報を間違えても、写りに関しては「今後も、いつでも大丈夫か」と聞かれますと、そう言い切れる訳でもないと思っています。

では、何が不都合かと申しますと…。
例えば、、実際にはAi85mmF1.4Sを装着して撮影したのに、レンズ情報は間違えてAi50mmF1.2Sであった仮定とします。
まず、レンズ85mm側で絞りリングを開放値(f1.4)に設定すると、ボディー側の絞り表示はf1.2になってしまいます。これは、ボディーが85mmのレンズを50mmと認識するからでしょうね。こうした絞り値の誤表示は開放絞りに限らず、レンズによっては中間絞りでも多く発生します。
絞りが誤表示されるということは、シャッター速度も正しくないかも知れません。そうなるとマルチパターン測光が正しく機能しないのではないか、という疑問が生じますが、この辺のことについて詳しい知識は持ち合わせておりません。

また、上の例で85mmで撮ったコマがボディーの撮影データ上は50mmレンズで撮った、と記録されます。ですから、撮影データの信頼性はなくなってしまいます。

最後に、趣味の撮影に関する楽しい話題で皆さんが盛り上がっているところに、私が無粋なメカの話を延々と書き込んでしまって、恐縮に思います。本当は、私も写真そのものを趣味として楽しんでいます。決してメカ自体が趣味ではありません。(笑)

書込番号:4987151

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/04/10 23:58(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん、こんばんは
>私は、そのような大規模撮影会に参加した事は無いのですが、三好和義氏のような有名所も参加されているのですね…?ますます、興味津々です。

 http://fujifilm.jp/photolife/event/imagingfesta/
に案内があります。来週は大阪でも有るようです。多分、来年も開催されると思います。参加人数も1000人近い大撮影会ですが、ネイチャー部門では講師の先生がご自身のカメラで構図を見せてくれるので勉強になります。私には「良い被写体がない」と思われる場所でも、プロは素晴らしい被写体を探し出します。写真集や写真展ではどんな場所でその写真を撮ったのか分かりませんが、撮影会ではどんな風景から被写体を選んでいるのか参考になります。ただしこの撮影会に限らず、ポートレート撮影会は人集りが凄く、時には自分のことしか考えていないカメラマンや、いい歳したオヤジが怒鳴っているのを見るとカメラマンのマナーを考えさせられます。幸いこのF6の掲示板は紳士が多く、F6ユーザーはマナーも良いと思い込んでいます。

書込番号:4988185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/04/11 05:20(1年以上前)

floret_4_uさんおはようございます。

愚問に対するわざわざのお返事を有難うございました。開放F値が同じ単焦点の55mmと105mmを情報とレンズを入れ替えてファインダーを覗きましたら、これでは僕も前の情報のままレンズ交換している可能性があるな! と感じたものでした。

僕はMFレンズを持って行く場合に、前以て持参レンズと+テレコン情報の入力確認をして行きます。が、撮影に熱中している時のレンズ交換には情報合わせを忘れている可能性があることが分かりました。以後この点に注意しながらレンズ交換をしたいと思います。

書込番号:4988578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/11 18:03(1年以上前)

>JUN Kさん
こんにちは

16年程前、当時行きつけだったカメラ店主催の撮影会に、友人と参加した時の事です。

花やモデル撮影主体の撮影会で、我々がモデルの周辺の撮影に加わると、後からやって来た初老の男性が「お前ら、そこを退けっ!俺はサンニッパで撮るんだっ!お前らみたいな、安ズームじゃ無いんだから、俺が優先だっ!」

現場に居合わせたカメラ店の店主は、おそらく得意客であっただろうその男性に、注意するでも無く我々に場所を譲るように促してきました。
それ以来、私は撮影会が嫌いになり、参加する機会が無くなったのです。

書込番号:4989643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/04/11 20:34(1年以上前)

floret_4_uさん、丁寧なご説明ありがとうございました。もう一つ教えていただけますか、単焦点レンズの場合はいいのですが、ズームレンズの場合はどうなりますか、35mm〜135mmF=3.5〜4.5のレンズでも入力ができるのでしょうか、教えてください。よろしく御願いします。

書込番号:4989940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/11 21:35(1年以上前)

challengerさん、こんばんは。

ご説明がお役に立ってうれしいです。
私はAi-Sの単焦点レンズを四本所有し、F6に装着して日ごろから愛用しています。ですから、Ai-S単焦点の取り扱いについては、ある程度のご説明はできると思います。

ところが、Ai−Sのズームレンズは所有していませんし、F6に装着して使ったこともありません。challengerさんがご存知以上の知識が私にあるとは思いません。
使用説明書の149ページにズームレンズについて簡単な記載はありますが、読んでみてどうも具体的なイメージは湧いてきません。

そんなわけで、Ai-Sズームレンズについて有益なご説明ができません。ご期待に添えなくて誠に申し訳ありません。

書込番号:4990086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/04/11 22:23(1年以上前)

floret_4_Uさん、早速のご返事ありがとうございます。私は前は"

カメラ好きに悪人無し"と言うペンネームだったのですが、本当に皆親切ですね、これからもいろいろ教えてください。よろしく御願いします。

書込番号:4990258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雨上がりにF601の初撮影

2006/04/02 19:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

夕方18時頃に雨が上がったので明るいうちにF601の初撮影に行ってきました。
レンズカバーが間に合わなかった関係でAF35-135mmは置いておいてAF35-70mmを持ち出しての撮影でした。

肝心の使い心地では
ファインダーの見易さとシャッターの軽さではf601が優勢でAFの合わせ易さではU2が上という感じで
もし使えるならF601はMFレンズを買ってMF専用で使ってみるのも面白いかなと感じました^^。

あと咲き始めた桜を撮ってみての感想では、寄れない・・・
お店に相談した所、やはりマクロ系を買うか現像のときに注文したらクローズアップで写真にしますよ(ちと意味が違う^^;)
言うことでした。

こうしてレンズが増えちゃうのね・・・^^;

話は変わりますが、ちょいと気になる特価情報を明日辺りに書き込めるかもαー7なのですが39800円。
デジタルか銀塩か見落としたのでデジタルだったら明日にでも書き込みます。
でかい銀塩のEOS1は179800円でクチコミよりは安めの?値段でした。
店の情報などは明日^^。

書込番号:4966810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Zeiss ZF用にFM3Aを買いました (^^;)

2006/03/11 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

先月末にF6、D200で使うつもりでZeissのPlanar T* 1.4/50 ZFを購入しました
(D200で先週末に早速試写しましたが、使い勝手はすこぶる良いです)

下のZeiss ZFのスレにも書いたのですが、「Zeiss ZFを購入すると、FM3Aが欲しくなる」予感がしてたのですが、時すでに新品は店頭から姿を消しており、この分なら「予感」だけで終わるかと思っていましたが......

先日中野のフジヤカメラのホームページで中古在庫の検索を見てましたら、何とFM3Aブラックボディーの在庫が...... その場で電話して取り置きをお願いしてしまいました (^^;)

で今日、フジヤカメラに行きましたら「程度AB+のシルバーボディ」が8万円程で.....
元々、シルバーが好みでしたし値段も安かったので、結局このシルバーボディを買ってきました (^^)

早速、家でZeiss ZFレンズを付けて見ましたが、やはりMFレンズにはMFボディの組み合わせが良いですね
フォーカスの合わせ易さやボディのコンパクトさなど、やはりこのカメラを手見入れて良かったと思っています (^^)
早速、明日にでもリバーサルを詰めて試し撮りに出かけようかと考えています

ただ心配なのは、このボディがきっかけでMF単焦点レンズ沼に嵌ってしまいそうな予感が.......
(私の予感、結構よく当たるんです (^^) )

書込番号:4903135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/11 23:01(1年以上前)

FM3Aのご購入おめでとうございます。

>私の予感、結構よく当たるんです (^^) 

『アサヒカメラ』先月号(p108)の「カールツァイス副社長、カメラ・レンズ部門長」さんへのインタビューによると。

>この2本はほんの始まりです。
>いくつかのレンズを準備しており、
>とくにいま、マクロレンズを開発しています。
>今後、ユーザーの声を注意して聞いていくつもりです。

とのこと。益々はまりますねぇー♪

書込番号:4903219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/11 23:11(1年以上前)

少しお金はかかるかも知れませんが、
予感当たってもいいんじゃないですか。

書込番号:4903262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/11 23:22(1年以上前)

早速の暖かいレスを戴きありがとうございます (^^)

はい、一番怖いのはZeissから少なくとも後2本は間違いなく欲しくなりそうなレンズ(DistagonとMakro Planarですが.....)が出てきそうな事です (^^;)

まあ、幸いにしてNikonのMFレンズは中古で出回る玉数も多いですし、お値段もそれなりに熟れてる様ですから、当分はそっちで遊ばせて貰おうと考えてます (^^)

こんな良いカメラなら、もっと早く新品で手に入る時に買っておけば....... と云うのが唯一の後悔ですね (^^;)
これからも宜しくお願い致します

書込番号:4903301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/12 00:28(1年以上前)


>一番怖いのはZeissから少なくとも後2本は間違いなく欲しくなりそうなレンズ(DistagonとMakro Planarですが.....)が出てきそうな事です (^^;)

私は50mmを発売日に購入し、即4月発売の85mmも予約しました。
是非ツァイス沼へはまって下さい。(私も安心しますから)



書込番号:4903614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/12 02:20(1年以上前)

らんちゅうが好きさん

お説の通り、私もこのカメラを買わなければ、1.4/85 ZFへと一直線に突走ったはずなんですが (^^;)
なにぶんボディに走っちゃいましたので、1.4/85ZFは「暫時お預け」となります

そう云えば、今日、ニコン塾の接写実習で講師の方が、新発売予定のVR 100mm F2.8 Macro持参でした
あのレンズもマクロファンには良さげでは有ります
(残念ながら、このカメラでは使えませんが......)

書込番号:4904033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/12 11:33(1年以上前)

>でぢおぢさん。
FM3Aのご購入、真におめでとうございます!
私もかれこれ5年程、「いつかは買うぞ!いつかは買うぞ!」と思いながら、ついに買えずじまいでした。
…orz。

「愛用のニコマートが壊れたら…。」と思っていたのに、なかなか壊れてくれません。(爆
かくなる上はと、ニコマート用にZFを予約していたのに、VRマイクロ発売の報を受け、予約をキャンセルしてしまいました。(不憫なニコマートだ事…)

FM3Aで、楽しいMFライフを送られる事、お祈り申し上げます。

書込番号:4904792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/12 11:54(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

> 私もかれこれ5年程、「いつかは買うぞ!いつかは買うぞ!」と思いながら、ついに買えずじまいでした。

はい、私もご同様で、「いつかは買うぞ!いつでも買えるぞ!」と思ってましたが、ある日突然の生産終了と店頭在庫限りでの販売終了のダブルパンチ......

結構早い時期に確度の高い筋からニコン銀塩カメラ生産縮小の情報は入ってたんですが、こうも急激にくるとは予想外でした........
せめて発表から1年くらいは.......

この甘い読みが原因で、このカメラを新品で入手するのに失敗しましたが.......... まあ、「満足いく程度の良い中古品」を、新品の最終販売時の段階より安く入手出来たので許してあげようと思っています (^^;)

MFライフを楽しむには....... と云う訳で、早速中古MFレンズの物色を始めています (^^)

これを機会に、ニコンのMF沼をタップリ楽しませて貰おうと思っています
昨日から暇があるとカメラクロスで撫でさすってます 我が愛機となったシルバーのFM3Aを (^^)

書込番号:4904858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初撮影に行ってきました^^

2006/03/05 16:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

今日は待ちに待ったU2の初撮影。フィルム(富士のISO400タイプ)
を入れて撮影場所は・・・迷ったのですが天気も良いので近くの青谷梅林に決定!。
坂道にヒイヒイ言いながら行って来ました。

使ったモードは主にオートで花と風景モードを少し使用。
シャッターを押すときに少し力む癖があるらしく(直さないと^^;)ブレを心配してましたが
満足の行く写真と成ってくれました^^

反省点は天気が良いのだからISO100のタイプで良かったかなと思うこととシャッターを押すときに力む癖を無くすこと
次は天気を見定めてからフィルムを選ぶことにしよう^^;

撮影情報?今年は寒かったせいか梅も遅れ気味で未だに、つぼみが殆どでした。来週辺りが見頃と思われます。
花、梅製品、漬物、なども売られております。
お近くに住まわれてる方は良ければどうぞ^^

書込番号:4883635

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/05 16:47(1年以上前)

 こんにちは。
 京都ですね??


>シャッターを押すときに少し力む癖があるらしく(直さないと^^;)ブレを心配してましたが

 手振れは天気の良い日にISO400フィルムなら大丈夫でしょうが、力むクセのある方はシャッター押した方向(つまり右下)に全ての写真が傾く事もあります。
 デジタルなら傾き補正も簡単ですが、銀塩だとちょっと手間になります。全部傾いてるって事もありますので注意が必要です。

 問題なければ私の書き込みは見なかった事にして下さい。

書込番号:4883674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 U2 ボディのオーナーU2 ボディの満足度5 ひとり言 

2006/03/05 17:33(1年以上前)

書き込み有難うございます^^
撮影場所は京都(城陽)の青谷梅林です。
高感度フィルムはブレを防ぐ効果も有るんですね
知らなかった^^;

右肩下がりの写真を増殖させないようにリラックスして撮れるように肩の力を抜くように気をつけるようにします^^

あと親記事での補足ですが現像のときに写真データーをCD化するサービスとかがあると嬉しいんだけど
さすがにそういうサービスは無いみたいですね。だったらデジタル一眼にしろよとなってしまいますが^^;

タフに使えるコンパクトサイズのデジカメも持ち歩こうかな
お金が出来たら・・・いやビッグのポイントに少し足して2〜3万のなら・・・。

まあその話は別の機会に^^;。

書込番号:4883823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/05 17:45(1年以上前)

>現像のときに写真データーをCD化するサービスとかがあると嬉しいんだけど

http://fujifilm.jp/print/service/cd/index.html

書込番号:4883876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 U2 ボディのオーナーU2 ボディの満足度5 ひとり言 

2006/03/05 18:08(1年以上前)

さっそくリンク先からサービスを受けられる店を探した所
ものすご〜く近くの店で受けられることが判明^^;
今回はコーヒーが飲みたくなったので喫茶店の近い遠い店(サービスの無い店)だったので気付きませんでした^^;

教えてくださり有難うございます^^。

書込番号:4883935

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/05 18:36(1年以上前)

>あと親記事での補足ですが現像のときに写真データーをCD化するサービスとかがあると嬉しいんだけど

 メーカー(フジフイルムやコダックやノーリツ等)によってCDになるときの品質(画素数が一番の違いかな?)が違います。

 有名(?)なフジフイルムは150万画素程度ですね。
 パソコンでの管理や鑑賞、そしてLサイズ程度までの印刷では十分ですが・・・。

 例えばキタムラでは基本的(コニカミノルタはまだだと思うので)にフジフイルムです。
 その際、「選べる割引券」というのがあって同時プリントに出したCDが何本でも無料です。それはAコース(普通は530円)
 ちなみにBコースは同時プリント200円引き(って普通じゃん)
 他の特典と併用不可って事だけど、フィルムに付いてる200円引きシールとかと使えるかも?・・・店で相談ですね。昔使えた気もするし。
 あ、割引券はお店に置いてあったりします。

 他に、ノーリツの店(あまりない?)ではCD化する時に600万画素で1枚300円くらいだった気もします。・・・記憶です(^^;
 小さな写真屋でなく、米屋かなんかのついでにミニラボもやってる店でした(なんだそれ?)

 デジタルプリント出来る店なら大抵フィルムのスキャニングは出来ますので確認してみるのも良いと思います。
 その際、同時プリント時のスキャンか、スキャンのみでも可能かをチェックすると、同時プリントしなくて現像だけしてCD化って事も出来ますので、・・・何でも近くの店で確認ですね。

書込番号:4884019

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/05 21:13(1年以上前)

キタムラでCD化のサービスを時々利用しています。

今確認してみると、1840×1232の約227万画素のデータになっています。
でも、もしかすると店鋪によって異なる可能性もあるかもなので確認されてください。

書込番号:4884514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 U2 ボディのオーナーU2 ボディの満足度5 ひとり言 

2006/03/05 21:36(1年以上前)

さっき電話を見てみると留守電でCD化のサービスを受けられる
カメラ屋さんからF401がメンテから帰ってきましたとの
メッセージが(見るのが遅すぎた・・・)残されておりました。

来週はF401の試し撮りとCDサービスのテスト(値段とかも)
をしてみます^^。

来週は満開の梅の画像をアップできると良いな♪。
天気が少し心配ですが^^;。

書込番号:4884632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 U2 ボディのオーナーU2 ボディの満足度5 ひとり言 

2006/03/06 21:06(1年以上前)

仕事が終わってイソイソとカメラ屋に急ぎ
物を見せてもらうと何故かf401がf601に入れ替わってました^^;
状態は非常に良く左側のボタンを押しながら右のダイヤルで操作するのは見ていても非常に楽しそうでレンズもAFニッコール35−70(3.3−4.5f)35−135(3.5−4.5f)と取り敢えず必要そうなラインナップなので暫くは不自由は無さそうです。
ただ問題なのはマニュアルが無いこと・・・。
幸いニコンのサポートから有償で買えそうなので
暇なときにでも振り替えを出して
それまでは色々といじって遊びながらU2と撮り比べてみようと思います^^。

書込番号:4887663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最後の銀塩一眼レフ新品購入?

2006/02/27 21:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

クチコミ投稿数:590件

ちょっと大げさな題名ですが、U2のプレジャーセット(黒)とシルバーボディを購入しました。シルバーボディーはとてもかわいいですね!。
45mmF2.8のシルバーを昨年購入してたものですから、どうしてもU2のシルバーが欲しかった訳です。安いからと云って馬鹿にできない作りの良さですね!。シャッターや巻き上げの感触はとても初心者向けとは思えない心地よさです。
旅行先にも気軽に持っていける大きさです。デジカメ一眼と併用しても良いと思いました。

書込番号:4864727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/01 01:20(1年以上前)

世の中デジタルばっかりになっちまいました。どーぞU2を大事に使ってあげてください。

パンケーキと一緒でかわいらしい組み合わせじゃーありませんか。

書込番号:4868747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FM3Aの使用感

2006/02/12 21:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

散々苦労して購入したFM3Aですが、最近ようやく使用する機会に恵まれました。主にスナップや夜景での撮影でしたが、率直な感想としては全体に良くできたカメラだという印象です。特にピントの山は予想以上につかみ易く、露出の指針計も見やすくて中々の好印象でした。星空を主体とした寒冷地での長時間露光も安心して使えましたし、AEロックも使いやすい位置にあって良かったです。あと、ストロボは携帯性を重視してSB−30(これも生産完了品で探すのに苦労しました)を使用しましたが、意外にも良い組み合わせで使い勝手もすこぶる良好です。そして、このカメラを使うと本来の撮影の姿を実感する気がしてなりません。これで、良き友として末永く使用できるカメラであることを確信しましたが、それだけに生産中止になったのは残念です。それと、こんなに良いカメラならばもっと早く買っておけば良かったと反省しきりです…。

書込番号:4816475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/13 21:46(1年以上前)

Mikosさん こんばんは。
そうですね生産終了になってとても残念です。もっとも手に入れてしまえばそんな悲しみも吹っ飛んでしまいますが。
ワタシも一日おきにお供に連れて歩いています。レンズは50mmF1.8を付けています。MF機の最終型=完成度も高いので無いに不自由なく使えます。
ただT90以降のAF機のグリップ感になれてしまうと、フラットボディのホールド感が不安定な気もしますが、これはこれで懐かしい感触として納得しています。
たとえこのあとFM4なんかが出てきたとしても、末永く大事にしたいとカメラであることには違いないですね。

書込番号:4819436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/14 00:04(1年以上前)

マリンスノウさん、返信ありがとうございます。さすがにFM4は無いとは思いますが、復刻のような形で再会できればという期待はありますが…。それもチタンボディだったらまた買っちゃいますよ。あと、レンズは完売目前で45mmF2.8(シルバー)を買っちゃいましたが、予想以上に良かったです。なのでMF機はズームレンズではなく、やっぱり単焦点レンズに限るとつくづく思いました。なお、最近の首都圏でのFM3Aの中古は美品クラスで8万円前後のようですので、最終入荷で購入しておいて本当に良かったです。

書込番号:4820098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る