ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

標準

F6初撮り!

2009/04/05 18:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:197件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

はじめまして。今までROM専でしたが、ついにF6オーナーになって
初めて撮影して来た興奮が冷めないうちにF6板初カキコです。
今後ともお手柔らかにお願いしますm(__)m

オーダーが先週始めだったのですが、翌日に届いてビックリでした。
多くのショップが取り寄せで在庫がないようでしたので、桜には間に
合わないかな?と覚悟していたのに嬉しい誤算でした。

図らずもニコンさんの価格改定が背中を押してくれて手にすることが
できたF6ですが、しっかり取説を読むことなくいきなりの実戦投入で
もほとんど戸惑う事無く、大変扱いやすいことに驚きでした。

夕陽に映える桜をメインに少々露出には悩むところでしたが、MF&M
露出とAF&マルチパターン測光の両者を意識的に使ってきました。
これから現像を上がってくるまでドキドキわくわく、これがフィルム
の「良さ」だと思います。

ところで1つお尋ねしたいのですが、ファインダースクリーンをA型に
替えて、スプリットプリズムでピントをあわせたものと、F6のAFで
中央部にフォーカスエリアを設定したものと微妙に合いませんでした。

このようなことは頻繁にあるのか、それともスクリーンのセッティング
が悪いのか・・・現像後のポジで確認すれば良いのでしょうが少々不安
です。諸先輩方のご見識を伺えれば幸いです。

書込番号:9353244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/05 20:37(1年以上前)

トトまるGさん、こんばんは。

F6購入おめでとうございます。

名前からして蒲郡競艇によく行かれるんですか?・・・・私も愛知の人間なので「トトまる」は知っています
・・・・競艇場自体は近くを通りがかるぐらいで行った事はありませんが。


では本題へ。

>ファインダースクリーンをA型に
>替えて、スプリットプリズムでピントをあわせたものと、F6のAFで
>中央部にフォーカスエリアを設定したものと微妙に合いませんでした。

これについてはよく解らないんですが・・・・・(お役に立てなくてスンマセン)
ただ、スクリーンをB型・E型以外を使用する場合、
測光値の補正のため「スクリーン補正」を「BorE以外」にセットする必要があるようです。(説明書P100)

書込番号:9353708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/04/05 21:49(1年以上前)

オールルージュさん、早々のレスありがとうございます。
あちゃ〜!早速設定ミスですか・・・(恥)
やっぱり、しっかり説明書読んでから満を持して撮影に臨むべきですね。
即設定変更完了しました。

ところでオールルージュさんのプロフ拝見しました。
実に自分と共通項がたくさんありますね。
去年の新城ラリーで撮影魂が弾けました。

これからもいろいろ教えてくださいね。

書込番号:9354128

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/05 22:35(1年以上前)

トトまるGさん こんばんは

 勇気ある、そして賢明なF6挑戦、おめでとうございます。
 ファインダースクリーンは初期状態のままなのでコメントを差し上げられませんが、銀塩ライフを堪能されてください。

書込番号:9354429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/06 07:30(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
F6のご選択、お仲間ができて嬉しく思っています。
おめでとうございますo(^-^)o

書込番号:9355768

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/04/06 22:17(1年以上前)

はじめまして〜
このたびはF6ご購入おめでとうございます。
私は中古で購入した派、ですが、
とっても頼れる相棒ですよ。

デジ全盛の世の中ですが
銀塩アナログの世界を楽しんでくださいね。

貼り付けた写真はF6+SIGMA12-24で撮ったもので、
フィルムはポジ(KODAK ELITE CHROME)です。
使うの忘れていて期限切れになっていたので
クロスプロセス現像、試してみました(^^)
駄作ですみません。

書込番号:9358484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/04/06 22:23(1年以上前)

gajitojunさん、白山さくら子さん、皆さん、こんばんは。
早速の応援エール、本当にありがとうございます。
こちらのアットホームな雰囲気は行きつけのサロンのようで素敵ですね。

できればモノクロの世界に戻りたいのですが、暗室を前提に作ったミニ
キッチンは物置と化し、「引き伸ばし機もそのうち買えなくなるかも」
と勇気を振り絞った“お願い”は妻には一蹴ですし・・・(涙)

明日は娘の中学入学式。F6+85mmをお供に出席してきます(嬉)
こちらにも間に合って良かった、よかった。。。

PS:オールルージュさんのレスにあった「蒲郡競艇」は勤め先がすぐ隣
  です。通勤は競艇場を通っていきます。迫力あるレースは被写体と
  しても魅力的です。今度はぜひF6で撮影に臨みたいです!

書込番号:9358525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/06 23:19(1年以上前)

トトまるGさん、再びこんばんは。

>迫力あるレースは被写体としても魅力的です。
>今度はぜひF6で撮影に臨みたいです!

動体撮影・・・・まさにF6の性能を発揮できるうってつけの舞台ですね
私も去年の北海道でのラリージャパンでF6が活躍してくれましたよ。

散々雨に打たれましたがF6は平然と作動し続けてくれました。

今年は世界選手権は日本ではやらないので、新城ラリーへ行ってみようかとも思っています。

高速の動体撮影は難しいですが、成功すれば圧倒的な迫力の写真が撮れるというのが醍醐味ですね〜
競艇や競馬を被写体にしてみるのも良いかも・・・・蒲郡・常滑競艇場・中京競馬場も行けない距離じゃないし。


主に愛知県内でF6を始め、所有カメラのどれかを持ってブラブラしているので運が良ければお会いするかもしれませんね。

書込番号:9358890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/06 23:50(1年以上前)

やや露出がオーバー気味かな? 土の感じが気に入ってます

天気が悪くSSを稼ぐのに苦労した写真

2枚目に同じく

ちなみに動体撮影もされるということで・・・・・

別スレでデジタル機で撮ったポジを公開しましたが、今年に入ってからスキャナ(中古の安物)を導入したので
去年のラリージャパンの写真をスキャンしてみました。

機材はF6+AF-S 80-200mm F2.8 フィルムSensiaV

書込番号:9359093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/04/07 06:00(1年以上前)

新城ラリー/ラリーショー1

新城ラリー/ラリーショー2

hr31gtsrさん、はじめまして!
応援ありがとうございます。ニコンF3を長い事使っていますが「信頼感」
という絶対的なスペックがF6にも進化しながら継承されて、末永く使って
いける素晴らしい相棒になりそうです。

デジタルの場合は買った瞬間に「いつまで使えるかなあ・・・」という不安
がよぎりますものね(苦笑)

>クロスプロセス現像

へえ〜不思議な世界もあるものですね。とても勉強になりました。
ご紹介ありがとうございます。

オールルージュさん、迫力あるマシンの姿、さすがです。
実は私も去年のラリージャパン、行きましたよ!
観戦はDAY2のみ、それも軟弱にも(苦笑)イメルSS15とドームのスーパーSS
のみでしたので天候にも恵まれ寒さも感じる事無く堪能できました。

その興奮冷めやらぬうちに新城ラリーも出かけましたが最高でした!
板違いですが、D40で撮った駄作を貼付けました。
70-300の古いレンズですのでMF&M露出でしたが、少〜し露出オーバー&甘
ピンですが、今年もあればF6でガンガン撮ってみたいです。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9359831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/07 10:28(1年以上前)

トトまるGさん、こんにちは。

F6ご購入おめでとうございます。
>現像を上がってくるまでドキドキわくわく、これがフィルム
 の「良さ」だと思います。
同感ですよ。フィルムの醍醐味ですね。

桜の季節、お嬢さんの中学ご入学の両方に間に合って、さい先良い
F6のスタートになりましたね。

書込番号:9360364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/07 19:14(1年以上前)

>板違いですが、D40で撮った駄作を貼付けました。

凄い・・・・写っている土が今にもこっちに飛んできそう写真ですね。

これほどの腕をお持ちでしたらF6でも素晴らしい写真が撮れますよ。

こういう写真を見るとこっちもやる気が出てきますね・・・・・
今は春なんで花や風景写真が優先ですがスポーツ系の写真が撮りたくなってきました・・・

書込番号:9361993

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/04/07 20:27(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

F6ご購入&初出動とのこと、おめでとうございますm(__)m。

ガンガン使ってフィルム撮影を楽しんじゃってください(^○^)。

書込番号:9362312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/04/07 22:09(1年以上前)

こんばんは。本日快晴に満開の桜が迎えてくれた娘の入学式が
無事終了しました。

これ以上無い入学式日和に子供の晴れ姿を写真にとどめようと
思ったのに、「疲れたから写真なんて撮らなくてよいから早く
帰ろうよ」だって・・・(苦笑)

そういえばあちこちで同じような会話が聞こえました。やはり
子供は子供なりに緊張が張りつめ疲れていたんですね。

>floret_4_Uさん、

レスありがとうございます。お花の撮影は今が旬ですね。
こちらの皆さんの素晴らしい花の作品は、ため息が出るくらい
素晴らしいですね。遅まきながら日曜日に撮影したポジを本日
現像に出しました。キタムラで「コダックで処理すれば330
円安いですよ」と勧められちゃいました。仕上がりに違いはあ
りませんよと言われましたが、実際どうかなあ・・・

>オールルージュさん、

撮影していたら痛いくらいに砂が飛んできましたが、ド迫力に
痺れるラリーショーでした。競技とは違うのでドライバーも楽
しそうに走り回っていました。

ファインダー倍率の低いD40では本当のところマシンをファイ
ンダーの中に収めるのも大変でしたが、F6なら天地の違いほど
楽でしょうね。

>こういう写真を見るとこっちもやる気が出てきますね・・・・・

最高のお褒め、ありがとうございます。
この気持ちが作品を作る上には本当に大切ですね。
こちらでは比較的静物をモチーフにされる方が多いですが(私も
嫌いじゃないですが)オールルージュさんの流れるような動きを
凝縮された作品をぜひ真似てラリーマシンの躍動感を表現したい
と思います。

>魔法さん、

お言葉ありがとうございます。たかが同じ機材を持ち合わせただ
けなのに、皆様方からお寄せいただくお言葉に、F6ユーザーに
なって良かったなあと本当に嬉しく思います。

これからもいろいろF6を通じて写真を語っていければ本当に嬉し
いと思います。どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:9362889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/04/07 22:56(1年以上前)

入学おめでとうございます。天気に恵まれて良かったですね。
さて、ファインダーのスプリット式Aタイプの件ですがF6では、解決された様ですがF2は、わかりますか? Ai50mmF1.4s装置では、距離に関係無くピント合いますがAizoom43-86F3.5の場合、86mm側で遠方を狙うと上下がどうしても合致しません。ん〜…

書込番号:9363215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/04/07 23:34(1年以上前)

トトまるGさん、
F6購入おめでとうございます。F6、使いやすいカメラですよね。皆さんも書き込まれていますが、お仲間、F6のと言うだけでなく、銀塩仲間が増えて嬉しい限りです。
ラリーの写真も拝見しました。私にはあのような写真を撮る技量はありません。素晴らしい迫力だと思いました。また撮影されたお写真を拝見させてください。

書込番号:9363489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/04/09 00:25(1年以上前)

こんばんは。

値上げ直前での駆け込み需要で、店頭在庫も姿を消してしまったようですね。
まさに雨降って地固まる・・・銀塩写真愛好者の魂は消えずと言ったところ
でしょうか?

>携帯からですさん、

レスありがとうございます。
スプリット式スクリーンの件はまだすっきり解決までは至っていません。
しばらく様子を見ながら、最悪はニコンSSさんで尋ねる事とします。
F2を大切にご使用なられていらしゃるようですが、レンズも長年使ってい
るとリングなどにどうしてもガタが出てしまうように感じます。私の扱いが
乱暴なだけかもしれませんが・・・(苦笑)
今回のF6のスプリットの件は新品のボディにスクリーンにレンズだったの
で、アバウトな私でもちょっと気になりました。

>Katerchatoranさん、

レスありがとうございます。
デジタルにはデジタルの良さがあるとは思いますが、残念ながら「写真」を
「創る」という点ではデジタルが銀塩に勝る部分は思い当たりません。映像
を作るという点では逆にデジタルの独壇場のような気がします。
これから腰を据えてじっくり銀塩写真に取り組んでいきたいなあ・・・と思
います。技量なんてまったく自慢できませんが(汗)F6は技量不足を十分に
補ってくれる最高の相棒のような気がします。これからもご一緒にF6で写真
を楽しんでいきましょう!

書込番号:9368423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/10 00:49(1年以上前)

トトまるGさん、こんばんは。

本題のスプリットの件ですけど・・・・未だに答えが出ていない上、
私自身も検索をかけてみましたがいまいち原因がはっきりしませんね。

仰っているようにニコン側に相談した方が良さそうですね。

平日に時間が取れれば名古屋SC・・・・取れなければ大阪まで足を運ぶか、
↓に問い合わせてみるかですが。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/contact/index.htm

書込番号:9372825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/04/12 22:19(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。
レスへのお礼が遅くなりまして失礼いたしました。

またサポートの情報ありがとうございます。
名古屋SCへは今の場所になってから2度ほど行ってますが
敷居が高そうな雰囲気でもいつも親切にご対応いただける
のでまたぜひ行ってみたいと思います。・・・って本来は
行かないに越したことはないですね(汗)

金曜日にポジの現像が上がり、何年かぶりにライトボックス
を引っ張り出しフィルムに光を当てましたが、うぅ〜ん、
ヘタクソ過ぎてF6に失礼でした・・・これからもっとたくさん
撮ってがんばるぞ!

ところでしばらくポジフィルムから遠ざかったいた間に、
フィルムスキャナは絶滅状態なんですね。中古と思っても今の
PC環境ではドライバのサポートもなく・・・

フラットベッドスキャナでも満足できるのでしょうか?

書込番号:9385439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/13 19:47(1年以上前)

トトまるGさん、こんばんは。

>フラットベッドスキャナでも満足できるのでしょうか?

上に挙げた画像が中古購入したEPSON GT-8400UFでスキャンしたものですけど(確か中古価格5000円前後ぐらい)

ブログとかこういった場所でちょっと公開するぐらいなら私は十分だと思いますが。
(今までライトボックス上のポジをデジタル機で撮っていたのに比べれば、だいぶ楽)

ただ・・・・ネガの場合大抵補正しないとまともな画像になりません。
ニコンのフィルムスキャナはその辺りはだいぶマシのようなんですが。

スキャンした画像もニコンのフィルムスキャナ方が良く見えます(個人的意見)。

そのため、COOLSCAN 5000EDのメーカー在庫終了というのはかなり痛いです・・・・
残りは30万円前後はする9000EDのみというのはちょっと・・・・・

フィルム一眼はシンプルなもの(FM10)と最高クラス(F6)の2パターンをラインナップしているというのに・・・・・

けどどういう風に考えるか?ですけどね。
フィルムはライトボックスで見るか、プリントしたもの、またはプロジェクターで鑑賞するの一般的ですから。

PCのディスプレイで見るにはやっぱりデジタルの方が適していると思いますし。

書込番号:9389147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/13 20:49(1年以上前)

Nikon F6とEPSON GT-X750フラットヘド

トトまるGさん、こんばんはぁ♪

> フラットベッドスキャナでも満足できるのでしょうか?

オールルージュさんが仰るように、PC画面上では良いかと思いますぅ。
わたしはエプソンのGT-X750というモデルですが、そんな目的で使っています。
もちろん、取り込んだデジタル化データは印刷はしません。

書込番号:9389476

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ215

返信128

お気に入りに追加

標準

F6サウンド

2009/03/20 09:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、おはようございますぅ♪
連休の方は、いかがお過ごしですかぁ?
さて、カメラとはジャンルが異なりますが、フェラーリ12気筒サウンドって有名ですね。
暴ちゃんのうるさい排気音じゃなく、奏でるような排気音がでるそうです。
このF6のシャッターサウンドは、オーディオメーカーで音質を研究されたとの事だけあって、奏でるような心地良いシャッターサウンドがお気に入りです。
シャッターを切るともう一枚切りたくなる位に陶酔させてくれる音質はフェラーリ12気筒サウンドのようにカメラ界で有名になっても、決しておかしくないと思います。
この連休もF6サウンドを聞きたくて、これら出かけてきまぁーす(≧▽≦)

書込番号:9274703

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/03/20 10:11(1年以上前)

白山さくら子さん、 おはようございま〜すぅ (^^)

春の最初の3連休は、関東はあいにくのお天気でスタートですが、朝のニュースでは既に関越道は大渋滞だそうです (^^;

>さて、カメラとはジャンルが異なりますが、フェラーリ12気筒サウンドって有名ですね

はい、これもカメラとはジャンルが違いますが、バイクレースの世界では有名な『ホンダミュージック』って云うのもあります (^^)
何を隠そう、私もこの『ホンダミュージック』に憧れた世代で、中年を過ぎてCBR250RRと云うバイクでその片鱗を楽しんだクチです (^^;

F6のシャッター音も、ホンダミュージックに劣らず『その気にさせてくれるサウンド』ですね〜
特に『軽快な乾いた感じの音』って云うところなんか、ある意味でウリ二つ! (^^;
以前、ニコン塾(最近はニコンカレッジと名称変更になった様ですが....)に足繁く参加してた頃に、講師の先生から『おっ!F6ですね〜 やはりこのシャッター音は、他のカメラとはひと味違いますね〜』と、云われたのを思い出します
で、気が付いたら..... あ〜っという間にフィルム5本は撮っちゃってますね〜 (^^)
何か久しぶりにF6を持ち出したくなりました 冷蔵庫にタプリ35mmのリバーサルが眠ってることだし...... (^^;

と云いつつ、来週は、24日に京都市美術館での写真展が始まりますので、私はこの連休中から関西の家族の元に移動で〜す
白山さくら子さんも、連休中にF6で沢山良い写真をゲット!して下さい

書込番号:9274857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/20 13:07(1年以上前)

こんにちは。

なぜだかわかりませんが、ニコンの一眼レフのシャッターって
手巻きモデル・モードラ付を問わず、いい音のするカメラが多いですね。
切れる時だけでなく巻き上げる時の音もそれぞれ違っており、
それぞれが結構その気にさせてくれます。

終わって帰ろうとしたはずなのに、気が付いたらついついもう1本装填しているのは私だけ?(笑)

書込番号:9275525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/03/20 14:32(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん

こんにちは、こんばんは

サウンドですね〜さうんど!!
私の好みは水平対向エンジンの音ですね〜
と言うことで、今所有のF5がぴったり〜の感じです
でもでも「いつかはF6」「いつかはクラウン」?
ちょっと古いorz

ただ今レンズ沼で水浴び中の、のびでした
おじゃまいたしました〜

書込番号:9275760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/20 17:22(1年以上前)

さくら子さん、こんにちわ(^-^*)/

友人のカメラを借りて使ったことがあるのですが、電子制御シャッターはF6しか知らなかったので、その時初めてF6の心地よさを知りました。
(その時はF90とF6を交換して使いました。)

最初からF6だと、その心地よさは分からないかもしれませんね。
それくらい、一連の動作に不快感がなく、自然に感じられます。

少々お値段は張りますが、快適な撮影環境を提供してくれるカメラですよね d(^^*)

書込番号:9276370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/20 17:36(1年以上前)

↑やっぱり、こちらのアイコン戻します。

このアイコン、使ってる人をあまり見かけませんし、他の人とかぶらなくてよいので。

もう少し髪型の違うアイコンが増たらなぁ、と思う今日この頃です。

書込番号:9276441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/20 20:28(1年以上前)

さくら子姉さん、皆さん毎度こんばんは。

私のF6は以前1月九州に行った時以来、実戦使用はしていませんでしたが、
(そもそも色々あって撮影自体に出かけていなかったので)
前の土曜日、東京発九州行きの最後のブルートレイン「富士・はやぶさ」の最後の姿をおさめるべく、久々にフィルムをセット。

空シャッターはしょっちゅう切っていましたが、フィルムをセットすると巻き上げ音が加わって更に良い音に・・・・
先行列車でテスト撮影をしていた時に、その音で「やっぱり実弾装填状態が良いねぇ〜」と。

ちなみにその時は雨の降る薄暗い天気、しかもチャンスは一回のみ。
防滴で雨に強く、正確な露出計を持つF6に全てを託し、雨の中合羽を着ながら待機していました。
(撮影終了後、分解して丸二日乾燥させました)

ティーハニーさんの

>一連の動作に不快感がなく、自然に感じられます。

これに納得です。
基本的にF6を使っている時はストレスを一切感じず全てがスムーズ。
他のカメラだと何かしら引っかかる点があるんですが、F6には一切そんなところが無く完全に撮影に集中できる・・・・・

書込番号:9277166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/03/20 22:35(1年以上前)

白山さくら子さん、今晩はF6のシャッター音確かに素晴らしい。シビレサウンドですよね。私も今F6サウンド聞きたいのですが、何せフィルムが中に入って居て空シャッターも切れない状態です。明日好い天気なら撮影に行くんですけどね。梅の花等! そうすれば明日F6サウンド聞けるのですが。

書込番号:9277913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/21 07:07(1年以上前)

(*^0^)さくら子さん、、みなさま、おはようございます。

もうひとつ、F6サウンドの素晴らしさを実感したときのお話です、

わたしはマミヤ7を使うようになって、一眼レフってずいぶん大きな音がすんだなぁと感じるようになりました。
(マミヤ7のシャッター音はそれくらい静かで、ほんとにシャッターが切れているか不安になるくらいなの)

この一眼レフの『音』にこだわったニコンの技術陣には頭が下がります。
だって、使っていてこんなに気持ちの良いカメラが出来上がったのですもの(*^ワ^*)

書込番号:9279465

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/21 07:21(1年以上前)

おはようございます

>一眼レフってずいぶん大きな音がすんだなぁと感じるようになりました。

一眼レフ、レンジファインダーカメラなどと比べて作動音が大きいのが欠点だとは思いますが・・・

音が気になるところでは、D40を使ってます。F80やF70も音が静かな機種でした。

わがF5はミラーバランサーの作動音が小型ハンマーで打ちつけるような衝撃音・・・
(これはこれで使っている本人は気持ちがいいのですが)

さわがしいカメラ店内ではF6の音のよさは認識できませんでしたね。
静かな室内で堪能できるのはF6オーナーの特権でしょうか (^^;

書込番号:9279482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/03/21 09:21(1年以上前)

お早うございます皆さん。F6サウンドのもう一つ私の好きなサウンドアクセル全快の時の連写音です。私は結構連写使うので、この時のF6アクセル全快サウンド好き何ですよ。爽快サウンド!

書込番号:9279776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2009/03/21 11:50(1年以上前)

白山さくら子さん こんにちは。

私は三脚+絞ってレリーズを使うスローシャッターが多いので、
なかなかシャッター一連の音をフルに感じる機会が少ないですが、
たまにスナップをしたりしてテンポ良く切ったりすると、やっぱいいなぁ〜って思います(^^ゞ

最近は写真を撮る時間そのものが激減してしまいましたが(;_;)

個人的には、空シャッターよりも、フィルムが入っている方が、
プラスチックのレンズよりも、ガラスがギッシリつまった金属製の鏡筒のレンズの方が
より切れの良い、良い音がするような気がしています(^^ゞ

書込番号:9280326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/21 17:21(1年以上前)

青梅 吉野梅郷

白山さくら子さん こんにちは。


僕は今日もF6サウンドを聞いて来ましたよ。サウンド環境も今、最高ですね。

F6サウンドをたっぷり聞いて満ち足りて帰って来て下さいね。

画像は090316(月) 青梅 梅の公園 F6 VR24-120 PROVIA 100Fです。

書込番号:9281454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/21 19:58(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん、こんばんわ(^^)

昨日20日はF6を、今日21日はEOS−3を持ち出して撮影して来ました。
この両者のサウンドは全く違います。(^^;)

もちろん私は両方とも好きなカメラなので、2重に楽しんでいます。(笑)

書込番号:9282207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/21 23:54(1年以上前)

F6はみずみずしいシャッター音だと思います。
電気屋・カメラ屋でいつもいろんなカメラを触り倒していますが(ライカはありません...。)、
こんな音調のカメラはなかったです。ニコンのカメラはいいシャッター音のものが多いですが、
そのなかでもぶっちぎりで好きです。

書込番号:9283697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/22 09:03(1年以上前)

みなさぁん、ただいまぁ(*^▽^*)
レス遅くなっちゃって、ごめんなさい。

◆でぢおぢさん 、おはようございますぅ♪
ホンダミュージックって云うのがあるにね。(^0^)
わたしはバイクの事はさっぱりわからないですけど、かなり音が良いのね。
京都で大判写真展なのねっ!(^^)!本腰が入っているようで何よりです。
たまにはF6も堪能されてくださいね


◆EKTACHROMEさん 、おはようございますぅ♪
それぞれシャッター音は特徴がありますね。
F2なんかは、パチンという音ですが、F6は楽器が響くようでメカ的で、もう1枚どうぞって言うようなとってもイイ音ですね。


◆のび〜のびさん 、おはようございますぅ♪
水平対向エンジンの音ってわからないのですが、F5に通じる物があるのですね。
どうぞその音、楽しまれてくださいね。


◆ティーハニーさん 、おはようございますぅ♪
初めての電子制御式シャッターがF6でしたか(^−^)

> 少々お値段は張りますが、快適な撮影環境を提供してくれるカメラですよね d(^^*)

本当よね!ストレスを感じさせないカメラって、そうそう見つからないと思いますぅ。
え、アイコン替わってまた戻したでしか(笑)
わたしも、もうちょっとアイコンがあればと思います。


◆オールルージュさん 、おはようございますぅ♪
最後のブルートレイン「富士・はやぶさ」をF6で撮ってこられたのね。
とても残念ですけど、最後の姿をフィルムに収めたのはとてもよかったと思います。
フィルムが入っていると、さらに良い音になりますね。
これからもF6サウンドを楽しまれてくださいね!(^^)!


◆ジョーウさん 、おはようございますぅ♪
あはっ!シビレサウンドですか(^0^)
お花は撮られましたかぁ。


◆再びティーハニーさん 、おはようございますぅ♪
マミヤは本当に無音に近いシャッター音ですね。
レンズシャッターですからそうなのでしょうけど。
それに比べてF6は、撮っています!しかもきちんと撮っていますという良い音ですねっ!



◆f5katoさん 、おはようございますぅ♪
なんというか、F5とは音質が全く違いますね。
両方、聞き比べても引き締まり方が違うというかそんな感じですね。
F6はもう1枚撮りたいとちょっと中毒症状が出る音かもです。


◆再びジョーウさん 、おはようございますぅ♪
F6の連写は時々動物撮りで使いますが、いい音よね(*^▽^*)


◆青写森家さん 、おはようございますぅ♪
わたしも基本的には青写森家さんと同じ撮り方なのぉ。
静かなとことで、1回だけカシャっと聞くだけでも、良い気分です〜

> ガラスがギッシリつまった金属製の鏡筒のレンズの方が
より切れの良い、良い音がするような気がしています(^^ゞ

そうですかぁ。空撃ちですけどわたしもちょっと聞き比べてみようかしらぁ。
ちょっと楽しみができました。


◆ヤングQ太郎さん 、おはようございますぅ♪
吉野梅郷のお写真、とっても綺麗よぉ。ありがとうございますぅ。
こんな綺麗なところでのF6サウンドは気持ちよかったでしょうね。
わたしも静岡の海沿いでF6サウンドを楽しんできましたぁ。


◆EOS−3に恋してるさん 、おはようございますぅ♪
F6、EOS−3、それぞれ楽しめて、何よりですぅ。
3はどんな感じなのぉ


◆めんぞうさん 、おはようございますぅ♪
F6は感性に心地良く感じますね。
わたしもそんな音が大好きです(*^▽^*)

書込番号:9285087

ナイスクチコミ!1


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/22 16:39(1年以上前)

ホンダミュージックですが、
ココで聞けますよ→ http://www.honda.co.jp/SoundofHonda/
突然始まりますので気をつけてください。

F一桁とかD一桁のサウンドにはあこがれますね〜。

書込番号:9286975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/03/22 20:31(1年以上前)

今晩は、白山さくら子様、私は本日八王子で片栗の花の撮影をして参りました。余り天候には恵まれ無かったですがF6サウンド楽しんで来ましたよ。撮影中リスも登場して来ましたが24-120mmVRレンズを付けて居たので、リス迄はちと離れ過ぎていてリスを、撮影までに至りませんでしたよ。残念もう少しレンズを持って行ったらと思いました。それとリスて鳴くのですね。私は知りませんでしたリスが鳴くの。  私が無知なのかァ。

書込番号:9288270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/22 23:52(1年以上前)

シャッターサウンド考察学で、いろいろサウンドを聞いてみたけど、
以前使ってた、F4S連射サウンド(4.5C/S)が一番 人目を引きました。
まるで、実戦オンリー戦闘機のようです。

サイコーのカメラでしたが、下のようなものは、2秒ほどで16コマあたり一瞬で使い切らんとベストが取れないので、AFも1点より多点がいいなぁとF6に行ってしまったら、
稼働率が下がって、F4は売る羽目に。
音も気に入ってたけどPCのウィンドウ開くときにF4Sのサウンドにして楽しんでました。
F6は上品で、静かなのであまり目立ちません。

F6のときは、千葉の水族館で、いるかをとりましたが、
8コマ連射+SB-800なので、「なんだ?」って注目浴びました。(ハズカシー(*^。^*))

書込番号:9289685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/23 08:54(1年以上前)

おはようございます。

イーグルワンさん
『シャッターサウンド考察学』、楽しいですね。
F4の音はF6と似ていると感じますが、もう少し大きな音なんでしょうね。

そういえば私の持つキヤノンのコンデジに、F-1とT-90の好きなほうの疑似シャッター音を選べる機能があるんですが、なにせスピーカーがショボいのでなんとも間の抜けた音で、やはりホンモノが出すサウンドには敵いません。
どうせならと開き直って、犬が吠える『ワン!』でシャッターが切れるようにしていますー(笑)。

書込番号:9290750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/23 19:59(1年以上前)

◆sudareさん 、こんばんはぁ♪
http://www.honda.co.jp/SoundofHonda/
クルマの音はどれがいいのかわからないわ。でもマニアならわかるのでしょうね。
かん高いレース用の音は明らかに違いますね。


◆ジョーウさん 、こんばんはぁ♪ 
八王子に片栗の花の名所があるんでしかぁ
いいわね〜(*^▽^*)
でもF6サウンドを楽しまれて何よりです。
まぁ!リスが鳴くのぉ?わたしもしらなかったわ。いいなぁいいなぁ わたしも聞きたいぃぃぃ



◆イーグルワンさん、こんばんはぁ♪
シャッターサウンド考察学で聞かせていただきました〜
キャノンとニコンって全然違う音なのねぇ。

> 以前使ってた、F4S連射サウンド(4.5C/S)が一番 人目を引きました。

連射→連写ですね(^^)
シャッターがややばたつく音はF5譲りのような音ですね。巻き上げ音がするところがF5やF6とは無い明らかに異なる音のようです。
AEカメラって感じの音でなかなかいいですね。

> F6は上品で、静かなのであまり目立ちません。

静かに響くという感じがいいでしょうか?
MB-40を着けて8コマ連写でもマシンガンのようにならず、これもわたしは好きな音なんですぅ。

> 8コマ連射+SB-800なので、「なんだ?」って注目浴びました。(ハズカシー(*^。^*))

プロと間違われませんでしたかぁ? 楽しまれている様子がわかるようでなによりですぅ。

書込番号:9292871

ナイスクチコミ!1


この後に108件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

MV−1は便利ですね

2009/04/12 05:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:165件

こんにちは、急に暑くなっちゃいましたね

今度はMV-1を購入してしまいました、F6駆け込み?需要で
在庫が心配でしたが、1台だけ残っていて助かりました。
CFカードは、取説には8MBの絵が載っていましたが
付属していた物は128MBでした、テキストデータで128MBを埋めるには
相当掛かりそうで、撮影頻度を考えると、実質無限大かな?

しかし、これ便利ですねぇ

手持ちカメラにF5が有るのですが、XPではフォトセレクタリーが使えなくて
別のPCにWinMEを入れて、そちらからフォトセレクタリーを使って
ネットワーク経由で、データをXPのPCに取り込んでいましたが
MV-1のおかげで面倒から開放されました(^^ゞ
F100用のフォトセレクタリー2は、NT系OSで動くとは言え
MV-1はOSに依存しませんし、F5やF100をお持ちの方には
MV-1は救世主ですね!!

撮影データの管理が大分楽になりました
「F6 Exif」を使えば、フィルムスキャナーで読み込んだJPEGファイルに
MV-1から読み込んだデータを元に、Exifを付け足すことも出来ますし
結構面白いですね。

ですが、この価格(量販店で\25,200)はチョットお高いなぁ
もうチョット安くならないモノでしょうか?

最近触るカメラはF6ばかりで
そろそろ他のカメラが機嫌損ねそうで
チョット不安が・・・・・(^_^;)

書込番号:9382123

ナイスクチコミ!4


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/12 06:11(1年以上前)

マイカコンさん おはようございます

MV-1も買われたんですね。

128MB
私は初期に買ったので8MBでした。
そのうち256や1Gがついたりして。 (^^;

フォトセレクターもお持ちでしたか。
さすがに手を出せませんでした。

MV-1、25200円もしてましたっけ・・・
(ちょっと自分の記憶と機材の記録をたどりましたが、思い出せず、記録漏れ・・・・よく買ったな、この値段で)

最近はほったらかしで、手持ちのF5に差してませんねぇ
ちなみに、日付関係以外はフルデータを読み込みしています。
(マルチファンクションコントロールバックがないため)
F6は普通にフルデータ取り込めていいですね。

書込番号:9382139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/04/12 07:09(1年以上前)

f5katoさん、おはようございます

CFは8MBでしたか

フォトセレクタリーはヤフオクで購入した物で
ケーブル付きで相当安く手に入りました。
後で知ったのですが、F5用フォトセレクタリーも
シリアル−USB変換をすれば
NT系OSで使えるとか?使えないとか?(未確認)

価格はメーカーの売値は税込みで\30,150ですね、結構お高いです

F5とF6で兼用出来ますから、取りあえず納得しています(^_^;)

書込番号:9382225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 07:08(1年以上前)

この装置は使う(撮影する)時にカメラに繋ぐのだとすると、装置はポケット等に
入れておくのでしょうか?(そのまま、ぶら下げておくということは無いと思いますが)
できれば、バッテリグリップに内蔵できれば便利な気がします。

書込番号:9382226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/04/12 07:18(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます

MV-1は、撮影中ではなく撮影後にカメラに繋いで
カメラ内に記憶されている、絞りやシャッター速度
日付などの撮影データを取り出して、表計算ソフトなどを使って
パソコンでデータ管理をするための物です。

MV-1は、対応カメラとしてF6,F5,F100のフィルムカメラ
3機種にのみ対応しています。

F90Xなどその他のカメラも、昔はフォトセレクタリーと言うソフトなどで
同様な事が出来ましたが、フォトセレクタリー自体既に製造中止で
新品では手に入りませんし、ソフトウエアなのでOSの種類に依存するため
動作OSが限定されてしまって、使い勝手が良くないですね。

デジタル一眼だと、出力データ自体に既にExifが付いていて
撮影情報が読めますから、MV-1の様なデータリーダーは不必要ですね。

書込番号:9382239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 07:31(1年以上前)

マイカコンさん、ご説明ありがとうございます。
撮影後にカメラに繋いで読み出しできるのであれば、持ち歩きは問題ないですね。
できればF100に使ってみたいと思っていましたので、購入を検討してみたいと思います。

書込番号:9382257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/12 09:56(1年以上前)

 ・F6は、「簡易情報記録」:「約57本」
      「詳細情報記録」:「約31本」  使用説明書P119
  です。
 ・海外で正味10日以上滞在撮影するときは、MV-1を持参していかれた方が
  いいかと思います。
 ・ホテルでF6からMV-1に、夜に移してCFメモリにとっておけば、安心です。
 ・私の場合、一日3本〜5本でした。10日間で30〜50本撮影。
  予備を含めてリバーサルフィルムは、100本持参。
 ・そのうち、F6(50/1.4D+プロビア100F装着)では50%の25本でした。
 ・上限「約31本」にぎりぎり間に合いましたが、一応、MV-1は、海外へ持参は、
  していました。
 ・帰国後、撮影データをフィルム1本ごとにEXCELシートA4x1枚に自家プリントして、
  フリーブのフィルムをライトボックス、ルーペで見ながら、そのEXCELシートと
  参照してニヤニヤしていました。
 ・特に、ストロボを使用して、ストロボSB-28、SB-800側は外部自動調光モードで、
  F6側の露出はMモードで撮影した、海外の夜の激しい踊りが
  ほとんどミス無く、うまく撮れていたのには、胸をなでおろしました。(笑い)

書込番号:9382614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/12 13:25(1年以上前)

スレ主さぁん、こんにちはぁ♪
はい、便利よぉo(^-^)o
わたしも詳細モードで使っています。
時刻も入るし、リベンジする場合は時刻情報を見てお日様の状況を把握しています。
後、要望として撮影地情報をカメラ側で打ち込めると良いわね。
ケータイみたいに10キーで。

書込番号:9383319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2009/04/12 23:15(1年以上前)

皆さんこんばんは
今日も大変暖かで、一気に初夏と言った雰囲気でしたね。

じじかめさんはF100でお使いになるのですね
私はたまに画像の歪み補正に「PTLens」などを使うので
レンズと焦点距離を簡易に見ることが可能になって
本当に重宝しています、それまでは、ネカ&ポジを
照明にかざして、あの細かい字を読んでましたから(^_^;)

輝峰(きほう)さんこんばんは
MV-1は小さいですから、旅行などでは持ち運びに便利ですね
まだ一眼レフ肩に長期旅行はしたことがないので、どの程度
フィルムを消費するのかイメージが付きませんが、撮影データは
カメラ内に保存ですから、逐次読み出してメモリーをクリアにした方が
安心と言えば安心です、そう言えば、私のF5はメモリー増設してあるのかな?
中古で購入したモノですから。

> フィルムをライトボックス、ルーペで見ながら、そのEXCELシートと
> 参照してニヤニヤしていました。
今日私もそれやってました(^^ゞ、ライトボックスは無いので天井照明でですが!

私はポジもネガもフィルムスキャンしちゃいますので
ライトボックスが無くても困らないのですが、一つ有った方が
色々便利でしょうねぇ。たまにネガを同時プリントしますが
最近は手焼き指定で出さないと、プリントで納品されちゃいますね
でも銀塩プリントは、何とも言えない良さが有ります
もうチョット価格が低ければ良いのですが。

白山さくら子さんこんばんは
> 時刻も入るし、リベンジする場合は時刻情報を見てお日様の状況を把握しています。
この使い方はチョット思いつきませんでした
と言うか、私の使い方がNGなんでしょう(゚ε゚;)
撮影地情報となるとデジイチの方が有利ですね、GPS使えますから。

書込番号:9385769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 銀塩最高!

2009/04/07 23:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

4月中旬より価格がアップされ、しばらく悩んでおりましたが本日F6デビューしました!
F3を以前に使っていたのですが手放してしまい以来20数年ぶり(笑)

D300も大変気に入っているのですがシャッター音たまらないですね。
フィルム36枚あっという間になくなってしまいまさしく魔法のカメラですね。

書込番号:9363308

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/07 23:25(1年以上前)

209.233さん、こんばんは。

F6購入おめでとうございます。

>D300も大変気に入っているのですがシャッター音たまらないですね。

私は現行機ではF6が一番だと思っています、D300・D700・D3が「一級品のカメラ」なら、
F6は「別次元のカメラ」とでも言いましょうか?

扱いやすく、優れた性能を持ち、ストレスを感じさせない・・・・・
そして何より「その気にさせてくれるカメラ」ですよね。

動きものではAFメインですが、風景写真などではその見易いファインダーのおかげでマニュアルでピントを合わせるのが楽しいです。

書込番号:9363421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2009/04/07 23:39(1年以上前)

209.233さん、
F6を購入されたのですね。おめでとうございます。F3も使いやすい素晴らしいカメラですよね。私はいまでも使っていますが、どうもF6の出番が多くかわいそうにしています。
F6もお分かりの通り、しっかりした使いやすいカメラですね。
このご時勢に銀塩、F6のお仲間が増えて嬉しく思っています。これからよろしくお願いします。

書込番号:9363533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/04/07 23:46(1年以上前)

今晩は、F6オーナーに為られたそうで、おめでとうございます。F6キット好い相棒に為りますよ。  F6好い音させてくれるでしょう! それがたまら無い。飽きないで使い込んで行けるカメラですよ。持った人しか解らない。これからも宜しくお願い致します。

書込番号:9363572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/08 07:27(1年以上前)

209.233さん、F6デビューおめでとうございますぅ♪o(^-^)o
シャッターユニットにビス固定ではなく、ゴムのような樹脂で吊り下げて、少しでもメカ振動を吸収しようという事などもこだわった究極のカメラです!
これからも、宜しくお願いします。

書込番号:9364568

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/08 07:29(1年以上前)

209.233さん おはようございます。

 F6ご購入おめでとうございます。
デジタルとはまた違った面白さを満喫してください。

書込番号:9364574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/08 09:33(1年以上前)

209.233さん、こんにちは。

>しばらく悩んでおりましたが本日F6デビューしました!

F6デビューおめでとうございます。
F6とD300の二刀流ですか。時に応じて最適の使い分けが利きますから
理想的でうらやましいです。

書込番号:9364852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/08 09:54(1年以上前)

  ・ご購入、おめでとうございます。
  ・F6はいいですねえ。
  ・20数年間メンテ続けながら乗っているバイクのヤマハYD250同様、
   銀塩F6も、いつまでもメンテ続けて残していきたい機材と思っています。
  ・デジ一眼ではこのような気持ちに現時点ではなっていません。

  ・ところで差し支えない範囲でよろしいのですが、もし、デジ一眼と銀塩との
   使い分けを考えられたらまたいつかご公表いただければ幸甚です。
  ・私も試行錯誤しながら、
     ・銀塩:写真作品狙い、
         こころの癒しをもとめているとき。
     ・デジタル:日常生活の記録、記念写真、証拠写真、、、
   とのTPOでの使い分けです。
  ・人間です、明日になるとまたこのTPOでの切り分けの考え方が変わっているかも
   しれませんが、、、、(笑い)

書込番号:9364904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/08 12:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
私も日曜日に発注しましたが、メーカー在庫切れで何時納品できるかわからないとのこと。
駆け込み購入が多いのでしょうかね
まぁ敢えて在庫のない店で購入したので(死蔵してないものが良かったので)待ちます。
15年は使うつもりですから新品購入です。

書込番号:9365340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/08 12:54(1年以上前)

209.233さん、こんにちは(^^)/~~~

F6購入おめでとうございます!(^^)v

私はF6、F3、EOS‐3を現在所有中です。

F6は良いカメラですから今後はどんどん使ってくださいね!ヾ(=^▽^=)ノ


お手軽デジタルさんもF6発注、おめでとうございます!(^^)v

最近、駆け込購入多いですね!

15年使用するというコメント、非常に頼もしい仲間が増えたと思いました!ヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:9365442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/08 18:33(1年以上前)

お手軽デジタルさん、F6のご購入されたんですね。
EOS-3に恋しているさん同様に、すっごく嬉しく思います。

書込番号:9366385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/08 18:57(1年以上前)

お気軽デジタルさん、209.233さんご購入おめでとうございます。
伝説にまでなっているF一桁。ニッコールもいいのが多いですし、是非是非使い倒してください。

書込番号:9366474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/08 19:06(1年以上前)

EOS-3さん白山さくら子さんありがとうございます
ちなみに私もEOS-3も持っています
デジタルは現在5Dのみです
今回F6のためにF5を嫁に出しました
悩みましたけど予算上やむを得なかったです
F6は発売当初より購入したかったのですが、F5があったので躊躇しておりました
いつ来てくれるかわかりませんが、会える日を楽しみに待ちたいと思います
私はやっぱりフィルムが好きです

書込番号:9366522

ナイスクチコミ!2


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/04/08 19:26(1年以上前)

きほうさんをはじめたくさんレスありがとうございました。

今日は川崎のラゾーナで桜をベルビアを装着し撮影してきました。まさにその気にさせてくれるカメラですね。

撮説もほとんど見ないまま撮影に没頭してしまいました!!

そこで質問なのですが、巻き上げモードを昨日はSで撮影しましたが今日はCLで撮影するとシャッター音が微妙に違うような気がしたのですが錯覚でしょうか?

書込番号:9366595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/08 19:43(1年以上前)

209.233さん 、こんばんはぁ♪
F6、お楽しみのようでなによりです。

> そこで質問なのですが、巻き上げモードを昨日はSで撮影しましたが今日はCLで撮影するとシャッター音が微妙に違うような気がしたのですが錯覚でしょうか?

Cは連写モードです。Sとは連写音の違いでしょうかねぇ?
CLはローモード、CHはハイモード、Csはスーパーローモードでそれぞれ音は同じようです。
わたしには違いがわかりませんでした。
もっとも明確に違うのはMB-40をつけると違ったシャッター恩になりますよ(*^▽^*)

書込番号:9366662

ナイスクチコミ!2


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/04/08 19:52(1年以上前)

白山さくら子さま。こんばんは。そうですかぁ〜 カリッというシャッター音(F6サウンド)が錯覚をさせましたか。

MB−40にするとD3みたいな音になるのでしょうか?文面ではむずかしいですかね?(笑)それともF5みたいな音なのでしょうか?

書込番号:9366696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/08 19:59(1年以上前)

こんばんは、お手軽デジタルさんも購入おめでとうございます。

早く手元に来ると良いですね。
来た暁には是非また書き込んでください。

>15年は使うつもりですから新品購入です。

おお、頼もしい言葉・・・・私も何年経とうが使える限り使っていきますよ〜


209.233さん、こんばんは。

>巻き上げモードを昨日はSで撮影しましたが今日はCLで撮影するとシャッター音が微妙に違うような気がしたのですが錯覚でしょうか?

私も自分のF6で聞き比べてみましたが・・・・・Sでのシャッター音と、CLで1ショットだけシャッターを切った音・・・・
さくら子さんと同じく違いは解りませんでした。

ちなみにMB-40付き・無し両方聞いてみましたが。


後、別スレで書いておられた、

>昨日は気づかなかったのですがフィルム巻き取りのクルクルも電子化された中にアナログチックなところがあっていいですね。

ご存知かもしれませんが一応・・・・
F4以降、F一桁機は自動化され巻き戻しも自動で行うようになりましたが、
万が一何かトラブルが起きても撮影済みフィルムだけは無事回収できるように、手動の巻き戻しクランクが未だに残されています。

スペックのみならず、そういったことも配慮しているのがF一桁機の良いところですね。

書込番号:9366730

ナイスクチコミ!1


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/04/08 20:28(1年以上前)

オールルージュさま。こんばんは。ありがとうございます!!

F4・F5もたしかにクランクありますね。

外れますがF3Pといううらやましい機材をお持ちでいいですねぇ。ジュージアローのデザインにほれこんで高校時代バイトして買いました。(ちなみに私はHPでした)

F3+MD4のデザインはデビューから20数年も経っているのに格好いいですね。

明日ポジがあがってきます。

これからもひとつ宜しくお願い致します。

書込番号:9366888

ナイスクチコミ!0


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/04/08 21:13(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん。こんばんは。

F6は2年前くらいから気になっている存在でしたが皆様と来週からの値上げで清水から飛び降りた次第です。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:9367102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/04/09 00:37(1年以上前)

209.233さん、F6デビューおめでとうございます。
私も先週デビューの同期生です(笑)どうぞよろしくお願い致します。
オールルージュさんさんがお書きになられた、

>風景写真などではその見易いファインダーのおかげでマニュアルで
>ピントを合わせるのが楽しいです。

は本当にその通りですね!素晴らしいAF性能を持ちながらMFで撮りた
くなる不思議なカメラです。最進化を遂げたカメラのはずが原点復帰
を駆り立てる・・・未だに狐にだまされたような気分です(苦笑)

>お手軽デジタルさん、

早くお手元にF6届くと良いですね。
想像以上に素敵なカメラに初めてカメラを手にしたときのようなワク
ワク感が嬉し恥ずかし・・・一人で今もニヤついています(笑)

書込番号:9368481

ナイスクチコミ!1


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/04/09 06:04(1年以上前)

トト丸Gさん。おはようございます。同期生ということでこれからもよろしくお願い致します。

>風景写真などではその見易いファインダーのおかげでマニュアルでピントを合わせるのが楽しいです。

まさにそのとおりですね。ピントの山が非常につかみ易いですね!!


>お手軽デジタルさまご購入おめでとうございます。お仲間が増えてなによりです。
早く納品されるといいですね。


書込番号:9369038

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

MB-40用の単三ホルダー

2009/04/04 17:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:165件

こんにちは
今日の当地は天気がイマイチで、桜の撮影には適しませんね

一昨日やっとMB-40が届きました、長かった(´。`)
今度は綺麗な品でした、あれはいったい何だったのでしょうね
メーカー調査の方は、予想通り?結果が出ず、現地に情報を送るだけに
とどまりそうです。

ところで、MB-40が届いて気になっていたことを実行してみました
皆さん既にご存じかも知れませんが
D300用のバッテリーグリップMB-D10用の単三ホルダー「MS-D10」と
MB-40用の単三ホルダー「MS-40」に互換性は有るのかな?と言うことです

結果から言いますと、完全互換で相互に差し替えが可能でした
各部のサイズも殆ど一緒で、本体への固定もF6とD300で全く問題なく
ロック出来ます、なんで別品にしたのかな?と感じるほどです。
バッテリー室カバーの「BL3」がMB-D10とMB-40で共通使用出来ることから
内部の奥行きは同じハズですから、単三ホルダーはどうかな?と思ったんです。

違いはと言いますと

接点の仕上げ
MS-D10:金メッキ仕上げ
MS-40:仕上げの種類は解りませんが金メッキ仕上げでは有りません
※:本体と接触する接点の仕上げはMS-D10の方が良いようです
MS-40の方は、接触には問題有りませんが接点に歪みが有ります。

接点の構造
MS-D10:板バネ仕様
MS-40:コイルバネ仕様

製造国
MS-D10:タイ
MS-40:中国
※:生産国の表示は、MS-40の方はシールで張られています。

全体の仕上げ
MS-D10:内部に入る見えないところは、プラスチック地肌のままの感じ
MS-40:一応内部に入る見えないところも梨地?的仕上げがしてある
※:全体的な仕上げは、何となくMS-40の方が高級な感じ

値段(Amazon調べ)
MS-D10:\2,970(多分?ケースが付属)
MS-40:\2,645(ケースが付属)

蓋部分の仕上げ
両方で殆ど差がない(文字などの表示の色も同じ「白」)
よく見ればMS-40の方が若干ツヤが有るが、殆ど気にならない程度

電池の取り出しやすさはMS-D10の方が良いですね、ホルダーに肉抜きがしてあって
上下の電池間に穴があいていますので、上か下かどちらかの電池を取り出すと
反対側の電池を、開いた穴から指で押し出すことが出来ます
MS-40は上下の電池間に穴が開いていないので、爪を電池に引っかけて
取り出さなければなりません、MS-40から電池を取り出そうとした時に
取り出しにくいと感じました。

肉抜きしてある関係か?、ホルダーの剛性はMS-40の方が高そうですが
電池がしっかりホールド出来て、本体に支障なく電源供給が出来れば
それほど高い剛性を必要としない所ですから、ホルダー自体の剛性は
問題にはならないと思います。

共通に使用出来ると言うことは、予備ホルダーの数が少なくて済みますから
余計な出費をしなくても済みます、その点では良いと思いますが
実際購入する段階では、結局好みでしょうか(^_^;)

MS-D10の方が接点が金メッキ仕上げですから、接点の腐食や接触不良には
強いと思います、接点の構造の違いによる耐久性がどうなるかですね
コイルバネ仕様のMS-40の方が、耐久性は良い様な気がしますが
実際どうなんでしょう。

ちなみに、MB-D10用のEN-EL3eホルダー「MS-D10EN」は
MB-40に装着は可能でしたが、EN-EL3eではF6は動作しませんでした
多分電圧が足りないのでしょう。単三型電池に比べると、相当軽量化されますので
期待したのですが、残念ですが当然と言えば当然ですね。

ファームアップで可能なら、MS-D10ENでF6が動けば
寒冷地などで、寒さに強いリチウムイオン充電池が使えて
しかも軽くなって良いと思うのですが、その様な使用を
想定していないハズですし、多分ダメでしょうね。

つまらない実験で失礼しました。

書込番号:9347955

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/05 19:44(1年以上前)

マイカコンさん、こんばんは。

MS-D10とMS-40の違いは小改良・コスト削減の結果なんでしょうかね?
この2点は発売時期が3年ほど違う訳ですし。

一応マイカコンさんの書き込みを見る限り、この2点にさほど大きな優劣はないみたいですし。

>寒冷地などで、寒さに強いリチウムイオン充電池が使えて
>しかも軽くなって良いと思うのですが

私はMB-40に単三リチウム電池を使っています、寒さに強いですし結構軽いです。
しばらくは買い溜めしたフジの物を使って、それが切れたらAmazonやヨドバシで売っている、
フジが扱っていたトコと同じEnergizerの単三リチウムを使ってみようかと。

書込番号:9353497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2009/04/05 23:09(1年以上前)

オールルージュさんこんばんは

MS-40とMS-D10の差は殆ど無いですね
良いことと言えば、私のように両方持っている人の場合
共用出来る事くらいでしょう。

長期保管の場合は、接点の表面処理の違いによる
異種金属が接触する所での電蝕に、注意が必要とは思いますが
防湿庫保管でしたら、それほどでは無いでしょうし。

実は、予備の単三ホルダーを購入しようと考えていましたので
どう違うのか興味があったモノですから。

使い勝手の良いMS-D10に傾いていますが
F6用のMS-40と言うステータスも捨てがたい(^_^;)

単三型のリチウム電池は価格がお高いのがネックですね
でもエネループよりは寒冷地特性は良いのでしょうから
そう言った地域では便利だと思います、軽いと言うことも
大きいですね、F6+MB-40で1.2kg超えちゃいますし。

こと電池となると
どうしてもコストパフォーマンスを考えてしまいます。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:9354668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/09 07:34(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
D300のバッテリーグリップがF6についちゃうのでしか
良い情報をありがとうございますぅ。
裏側から電池が取りやすく工夫されているのですね。
爪を長くしている女性には非常にありがたいかもo(^-^)o

書込番号:9369197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2009/04/09 19:41(1年以上前)

白山さくら子さんこんばんは

あの.....
MB-D10用の単三型電池用ホルダーに完全互換性が
有るのであって、バッテリーグリップそのものでなく......

書込番号:9371214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/10 18:09(1年以上前)

あらぁo(^-^)o
電池ホルダーでしよ
分かっていますよぉo(^-^)o
わざわざありがとうございますぅ♪

書込番号:9374906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱ、ポジいいですね。

2009/03/28 20:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

敢えて、別スレを立てさせて頂きます。
*少しでも、この板を賑わかせたく、このような手段をとしました。ご了解ください。(笑)

先日久しぶりに、「フジVelvia」撮影(下記スレ参照)した、ポジを観賞しました。
*これまた久しぶりに、ライトボックスとルーペを持ち出して、隈なく観賞しました。

やっぱ、綺麗ですね。透過光の威力と、フィルム性能に改めて、感心しました。
また“フィルム撮影”がしたくなっちゃっいました。

*現像は、近くのスーパーです。ここ1,2年の物価高騰を受けても、変動なく「24枚撮り
 で、525円(税込)」でした。これまた“嬉しかった”です。

書込番号:9316916

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/28 21:43(1年以上前)

kazmkazさん、こんばんは。

>やっぱ、綺麗ですね。透過光の威力と、フィルム性能に改めて、感心しました。
>また“フィルム撮影”がしたくなっちゃっいました。

これから先、花々が本格的に咲き被写体には困らない季節ですよ〜
フィルムで「春」をドンドン撮っていきましょう。

書込番号:9317169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/28 22:06(1年以上前)

kazmkazさん、こんばんわ(^^)

オールルージュさんと同じ文面に引かれてのレスです(^◇^;)

>やっぱ、綺麗ですね。透過光の威力と、フィルム性能に改めて、感心しました。
>また“フィルム撮影”がしたくなっちゃっいました。

ブライトボックスとルーペでの鑑賞は堪らないですよね!!風景や花のポジを見るのは、これが一番です。

マイクロレンズの出番がますます増える季節がやってきましたね。お互い、楽しい撮影ライフを送りましょう!!!!!

書込番号:9317337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/29 21:07(1年以上前)

スレ主さん、皆さんこんばんは。

ベルですか?それもISOとか100とか書いていないということは、もしやベルの旧50ですか?

またあの独特な色合いを改めて見てみたら、面白いとは思いますね〜。私は最近ベル50を使っていないので、ちょっと久しぶりに使ってみたくなりました。

これからが本当に皆さんがおっしゃられている通り、フィルムが大活躍する時期ですえ?

どんどん使って、また覗き込んで、楽しいフィルムライフを味わってください。

書込番号:9322049

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/03/29 22:34(1年以上前)

“ごーるでんうるふ”さんへ

フィルムは「Velvia 100」です。このフィルムの「メリハリの効いた、艶やかな発色」が好きです。何だか、写真が綺麗に見えるし(笑)、上手くなった“快い”勘違いができます。(大笑)
楽しんでポジフィルムを使っていきますので、よろしくお願いします。

書込番号:9322634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/29 22:51(1年以上前)

kazmkazさん

>*少しでも、この板を賑わかせたく・・・

いいですね〜
どんどんスレを立てて賑わいを取り戻しましょう!(笑)
大賛成です!!!

ポジの美しさは素晴らしいですよね。
私がもし女性だったら、ポジを金属枠に嵌め込んだアクセサリーをデザインして
自分で身に付けるかも知れません。

前々から考えていたんですけど、ガラステーブルに蛍光灯を仕込んで
ポジフィルムを鏤めたデザインテーブルを作るときれいだろうなぁ〜なんてことも・・・

脱線しちゃいましたが、ポジってそれくらいきれいですよね! 

書込番号:9322742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/03/30 07:35(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
ライトボックスとルーペとの透過光はうっとりするくらい綺麗ですね!
皆様がおっしゃるように、これからの時期は被写体に困らない時期ですから、わたしもポジをドンドン使いますo(^-^)o

書込番号:9324094

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/03/30 07:58(1年以上前)

おはようございます。

 昨日、F5にベルビア50を装填し、白の世界にベルビアなんてと思いながら雪山を撮りに行きました。
 
 携行したデジタルのデータを見ると出来上がりは”ダメ”の予想ですが。

書込番号:9324129

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/03/30 12:58(1年以上前)

kazmkazさん 

現像・・・ポジでも近くのスーパーでOKなんですか?
(取次ぎだけなら別に問題ないのでしょうが)

それにしても安い現像代ですね。ネガカラーみたい。

こちらはポジにふさわしい被写体が今時期ないので、しばらく待機です。


gajitojunさん 
雪山、いい所ありましたでしょうか。

融雪剤を撒いた畑もモチーフにしていたりしますが、時期を外しました。
撒いて直ぐじゃないと、コントラストが低くなって単に灰色の雪になっちゃいます。

書込番号:9324904

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/03/30 18:58(1年以上前)

昨日のデジタルでの1枚です。

f5katoさん こんばんは

 空港側から就実の丘へ行けるようになったのでそこから美瑛へ出て、十勝岳安政河口側(上富良野側)へ行きましたが、雪と曇りで山頂も見えずの状態で、温泉に浸かって帰ってきました。
 パッチワークの丘も2週続けていきましたが、融雪剤のコントラストも弱く、素通りしました。

書込番号:9326000

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/03/30 21:11(1年以上前)

“フッサール・ヒロ”さんへ
「ポジフィルムを鏤めたデザインテーブル」、良いですね。完成した暁には、ご報告くださいね。(笑)


“白山さくら子”さんへ
F5もお使いなのですね。F6の掲示板ではよく拝見しています。先日、名古屋のビックカメラでF6を触ってきました。もうすぐ値上げのようですが、いつかは購入したいものです。


“gajitojun”さんへ
F5&ベルビア50コンビの「雪山」が出来上がったら(差し支えなければ)、ご紹介くださいね。


“f5kato”さんへ
近くのスーパーは「取次ぎだけ」です。安いと思われますか? (私がどうこうではないのに)嬉しいです。(笑)

書込番号:9326599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/30 21:46(1年以上前)

皆さんこんばんは。

>「24枚撮りで、525円(税込)」

確かに結構安いですね、最近利用している堀内カラーが24枚撮りで577円ですから。
(但し店頭にて現金取引の場合10%引き、3000円以上の場合15%引き ちなみに36枚撮り945円) 

ただ・・・・キタムラとかでコダックの現像所送りにすると36枚撮りで600円台で済んでいた記憶がありますから、
24枚撮りだと525円に匹敵するかも?

書込番号:9326790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 22:57(1年以上前)

NikonF3+1.4/50ZF

kazmkazさん、こんばんは。

ありゃ〜、完全に出遅れました〜。

私もF5使いですが、最近ではめっきりF3使いになっています。
先日も急遽MFレンズを2点購入しましたし、どっぷりMFの楽しさに嵌ってしまいました。

同じくポジは楽しいですね。
撮って直ぐに結果が分からない所も魅力です。(変)
現像が上がって来るまでの間に、頭の中で復習しまくってます。(笑)

デジタルとはまた違った楽しみが出来るところが好きです。

まもなく桜の季節ですので、皆さん張り切ってポジりましょう!

書込番号:9327300

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/03/30 23:08(1年以上前)

“つばめ好き”さんへ

まだまだ、遅れていませよ。(笑)
F3ですか、良いですね。この前、ヤフオクで、思わず“ポチリ”といきそうでした。(大笑)
以前、FE2を使ってました。ピント操作・絞り環操作、そして、フィルム巻上げ、いまでも、感触が残っているようで、懐かしい思い出です。機会があったら、MF一眼を手に入れたいと、密かに思っています。

書込番号:9327382

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/03/30 23:19(1年以上前)

“オールルージュ”さんへ
スーパーの取次ぎ先は、「コダック」です。コダック系は安いのでしょうね。こうなると、“フジ系はどうなのか”気になってきますね。(笑)

書込番号:9327467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る