ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁ〜ん、こんばんは〜♪
 昨日、F6のフィルム室まわりをブロアーで清掃中に、あやまってブロアーの先っちょで、シャッター幕を突付いてしまいました(TT)
 見た目はなんともなかったのですが、不安になってニコン新宿SCへ持ち込んで、点検を依頼しましたところ、大丈夫とのことで、しかも無料だったのぉ!
 持ち込んできた場合は、御代はいいですよと言われました。
自分のうっかりで、SCにもちこんで、無料点検してくれてなんて、ニコンさんには、とても悪い気持と同時に改めてとても良心的だと思いました。
 これって、フラッグシップ機の特典かしら?

 ショールームの小物アクセサリーにデザインの良いネックストラップがあったので、購入しました。
三脚につけても、いちいち首からストラップを外すことなく、手元でワンタッチでストラップが外せる、優れものでした。

書込番号:6446426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/17 21:46(1年以上前)

よかったですね!、僕も以前に名古屋のサービスセンターでメーカー対応ではない、サービスをしてもらいそれ以来Nikonにますますの信頼を寄せるようになりました。

その時からですが、僕のささやかな知識と経験をこの価格掲示板で活かせるなら、出来るだけは答えて他のユーザーの力になれれば、と思っています。

書込番号:6446506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/17 22:40(1年以上前)

昔からニコンはサービスがいいですよ。
デジタル全盛になってから、昔はただでくれていた使用説明書も有料になり、CCD清掃などの業務がふえて、要望に応えきれないこともあって大変のようですが、それでも対応はよいと思います。
横浜SCがあったころの話ですが、ニコン純正品カメラ2台、レンズ5本を点検依頼したとき、ついでに一緒に持って行ったトキナーのレンズまで、社外品でうちの基準とは違うものですのでご了承をと断り、こちらの承諾を得た上で、みてあげましょうと、清掃・点検してくれたのには驚きました。最初、これはトキナーのレンズも持ってるんですよね。と話をしたついでの話でした。今ではもう無理でしょうが。ニコンに清掃してもらったトキナーレンズもいまでも活躍してます。

書込番号:6446765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/17 23:58(1年以上前)

僕の場合、まさにそれでした。D200のフォーカス調整のさいに社外品のマクロレンズを点検やらしてくれたりと。

もちろん、不具合の事象は事前にきっちり調べ、事細かく伝えた上の話ですが、うれしいですね。

書込番号:6447124

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/18 00:53(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。。

わたしも新宿には2回ほどお世話になっています。カウンターにはオジサマが二人いらっしゃるんですよね。

わたしはお古のD100ですが、とても丁寧に対応して下さいました。2回目の時、わたしの不注意で三脚ごと倒したのですが、窓口で点検した上で、その場で見積もりを提示して下さいました。

でも、外装の傷だけで動作に異常は無いし、その割に修理は高いから止めた方が良いと勧められて、お預けするのは取りやめに・・・。その間、それなりに時間を割いて下さったのに手数料も要らないとの仰せ。。。

一時はNikonへの不満を募らせたこともありましたが、この一件以来、改めてNikonが好きになりました。


でも、横浜の修理拠点は(^_^;;

う〜〜んっと思うことが何度か有ったので、積極的にお預けするのも躊躇われたりします。勿論、担当者に依って違うコトも経験済みなので、全くダメだとも思わないんですけどね。

その後は良くなったのでしょうか。。気になるけど、確かめる勇気も無いんです(笑)

書込番号:6447304

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/18 01:01(1年以上前)

そういえば・・・

新宿ってショールームと併設ですよね。わたしもアチラでは色んな製品を試させて戴きました。アングルファインダーの購入を決意したのも、あちらで現物を拝見してからです。

でも、用品の販売はしていたのかしら??

って考えたらクリーニングキットはアチラで購入した様な気が・・・。バッグとかも販売していれば、PORTERのバッグくらいは買っちゃうかも知れないのに。

書込番号:6447323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 02:24(1年以上前)

>千郷さん
こんばんは〜
不具合が無くて良かったですね!

私も実家に帰った時は、ちょくちょく新宿SCまで足を運びますが、色々いじくるだけいじくって、未だ点検ではお世話になったことが無いんです。
今年の夏休みは機材一式持って点検して貰おうかな(笑)
でも良い迷惑ですかね・・・

>Smile-Meさん
こんばんは〜
新宿SCは用品の販売もやってますよ。(ただし、在庫があれば)
PORTERのバッグやストラップなんかもちゃんと展示品もあって、手にとって見ることが出来ます。
私は新宿SCでPORETERのショルダーを買おうか、散々いじくり&迷った挙げ句、ストラップだけ買って帰った経験があります(^_^;)

書込番号:6447467

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 07:15(1年以上前)

◆りあ・どらむさん、おはようございますぅ♪

> よかったですね!

 ありがとうございます(^0^)/
りあ・どらむさんも、ニコンさんで良い対応をしてもらえてのですね!
 今度は点検だけでなく、オリジナルグッズも購入目的で行こうともおもいます。
 ニコンとミレーの合作のウェスト・ポーチもあったので、今のがボロになったら、絶対新宿SCのグッズにします^^


◆ネガフィルム狂さん、おはようございますぅ♪

 昔はただで使用説明書がもらえてんですねー!
他社のレンズまで、点検してくれるなんて、本当に凄いと思います。



◆再び、りあ・どらむさん

> 僕の場合、まさにそれでした。

こう言うことを、やってもらえるとメーカーに対しても愛着が湧きますね^^


◆Smile-Meさん、おはようございますぅ♪

> カウンターにはオジサマが二人いらっしゃるんですよね。

 そうそう。
でも今回は、ちょっと私よりもお姉さまでした!(^^)!

> わたしの不注意で三脚ごと倒したのですが、窓口で点検した上で、その場で見積もりを提示して下さいました。

 そうでしたか。
それは、絶対に点検にだしますよね。
量販店経由だと、点検だけでもかなりお代をとられると思いますよ。
 横浜SCでは、不満があったのですね。。。
私は、家の位置関係から新宿以外だと、銀座SCも聞きたいわぁ〜


> PORTERのバッグくらいは買っちゃうかも知れないのに。

 正面入り口にD2xやF6が展示されていて、向かって右側のショーケースを見て行くと最右端にありますよ^^
 こんど、行って見てくださいね。



◆双葉パパさん、おはようございますぅ♪

> 不具合が無くて良かったですね!

 ありがとうございます^^
うっかりしてて、その時は一瞬、青ざめました( ̄□ ̄|||

> 今年の夏休みは機材一式持って点検して貰おうかな(笑)

 絶対1度は利用してみても、よいと思いますよ〜
陸橋を使えば、対面にはBIC新宿があって危険なところですけど(爆)

> でも良い迷惑ですかね・・・

 いえいえ、そんなことは無いと思いますよ。
SCの人間じゃないから、なんともいえませんけど、双葉パパさんは良心的なニコンユーザーですし、過去にオリジナルグッズも購入されたるんだし、いいのじゃないのかしらぁ^^

書込番号:6447609

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 19:18(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんにちは。

新宿SCですかぁ。ほとんど年中無休でやってくれてましたが(<−>C社と違う)、今はどうなんでしょう。

私も、いろいろお世話になりました。故障っぽいのは2回(1回は私がレンズが壊した、1回は組み立てミス)で、あとは、調整、オーバーホールとかですかね。そう言えば、私がニコンユーザーになって20年くらい、普通に使っていて壊れたというのは全くないですね。

思い出に残るのが、F5のラバーが剥がれて旅行に出るのに気分がよくないな、と思って駆け込んだものの、遅れて終了時間間際になってしまったし、他の客も居て、本来、「預け」か「出直し」しかないかな、と呻吟していたのですが、「お預かりで宜しいでしょうか。明日にはできますが。」「いえ、使う予定があるので出直します。いえ、他にもカメラはあるんですが2度と行けないところへの旅行なので一番信頼するF5をと思っただけですし。」と言ったところ、受付の若い男性の方の目がキラーンと光ったような気がしたと思ったら「30分ほどお待ちいただけますか。」「は、はあ。でも申し訳ないですから。」「いえ、お時間をいただければ」と、撮影に支障のない客のために残業してビシッと新ラバーを貼り付けてくれました。
 なんか、心意気と言いますか、とても嬉しかったですね。ビッとなったわがF5とお見合い状態でニヤニヤしながら歩いてきて、OLのグループが笑って過ぎてからも振り向いて「なんなの、あのオジサン?」みたいに笑っているのが視界の端に見えましたが、気になりませんでしたね。
 もちろん、F5はいつにも増して活躍してくれました。
 あれ、この話、確かどこかでも言ったなぁ・・・(^^;)

 NikonのSC関係者は他社では考えられないくらい熱心だと思います(別のことを思い出して居るんですが)。(^_^)v

書込番号:6448864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/18 20:24(1年以上前)

新宿SCは私も良く利用してます 何たって、「通勤途中」にあるSCですから (^^)
でも便利な場所だけに、週末は思いっきり混んでるのが玉に瑕ですが.....
その点、昨年移転して新しくなった銀座のSCは、週末も営業してますが何故かこちらの修理受付は閑散としてますので、こちらに行けるのなら待ち時間も短くてお薦めかも知れません (^^)
 
もうかれこれ1年前位から「F3の程度の良いのを手頃な値段で.....」と狙ってるんですが、もし上手く入手出来たら早速SCへ持ち込んで「完全オーバーホールを....」と、密かに予定してるんですが..... (^^;)

書込番号:6449062

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 21:30(1年以上前)

◆TAK-Hさん、こんばんはぁ♪
 素敵なエピソードですね〜
こんな話を聞くと、心がホツとします(#^▽^#)

> ほとんど年中無休でやってくれてましたが(<−>C社と違う)、今はどうなんでしょう。

 今も、それにほぼ近いと思いますよ^^
今回は日曜日にもかかわらず、19時までOKですと仰ってましたから。



◆でぢおぢさん、こんばんはぁ♪
 おお!銀座のSCは、閑散としていますか^^
こちらに今度OH修理を出してみようかな〜
 F3の程度の良いのが、見つかると良いですね〜

書込番号:6449340

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 22:59(1年以上前)

私も良く新宿SCに行きます。属人性もありますが、比較的応対は良いと思います。以前書きましたがF6のファインダー内のゴミで持ち込んだところ、シャッター部品も交換していただきました。
先日、有楽町に行く用事があったのでD50のフォーカス確認のため銀座SCに行きましたが、土地柄のためか庶民的な新宿SCと比べると私には上品すぎました。

書込番号:6449815

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/19 05:59(1年以上前)

JUN Kさん、おはようございますぅ♪

> 土地柄のためか庶民的な新宿SCと比べると私には上品すぎました。

 そうでしか(~~;;
それじゃ、わたしもダメねぇ〜(笑)

書込番号:6450547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/19 12:05(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんにちは。

>陸橋を使えば、対面にはBIC新宿があって危険なところですけど(爆)
新宿SCは直ぐ近くに、BICだけじゃなくヨドバシ、マップ、キタムラ等々、大手販売店が軒を並べてますからね。あ、さくらやもあった(^^ゞ
幼少から学生時代は新宿と言えば、東口が活動拠点でしたが、今じゃ西口の方にいる事が多いですね。これもカメラを始めた影響なのでしょう・・・

銀座SCは確かに新宿SCよりもすいています。
ただ、銀座はSCの周りに魅力的な?中古カメラ屋さんがあって、ウィンドディスプレー越しにボディ、レンズ達がこちらを見ているので、これはこれで危険です(笑)

書込番号:6451098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/19 19:08(1年以上前)

そう、銀座SCから程近い三原橋交差点の辺りには、魅力的な中古カメラの並んだカメラ屋さんが有りますね (^^)

銀座SCの近くには古くからのビアホール「銀座ライオン」も有りますから、夏場は土曜日のお昼頃に出掛けて美味しいビールを..... って云うのも良いですね〜

書込番号:6452029

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/19 20:37(1年以上前)

◆双葉パパさん、こんばんはぁ♪

 銀座の中古カメラ屋さんでしか。
これは千郷も弱いのよね〜♪F2titanなんか品良く飾ってあったら、ヤバイっす!


◆でぢおぢさん、こんばんはぁ♪

銀座ライオンは、これからの時期には最高よね〜
暑くなればなるほど、美味しいわっ^^

書込番号:6452315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信31

お気に入りに追加

標準

ジウジアーロのデザイン

2007/06/09 07:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、おはようございます〜♪
 紫陽花の季節ですが、もう撮られましたか?
 ええと、本題ですけど、ニコンはF3から、世界的工業デザイナーのジウジアーロに依頼してるのは、ご存知だと思います。
 初めてニコンサイトの宣伝でF6のデザインを見たときには、F5のほうが、断然カッコイイ(^-^人 って思っていたんです。
 実際に購入しても、ペンタ部の迫力もなくフラッグシップらしからぬ感じだなぁと思いつつも、手足のように使える圧倒的に使い安さに非常に満足していました。
 ところが、時間が経つにつれて、あのペンタ部がステキに思えてきたよぉ〜。
 はじめは目立たないけど、後からしみじみとデザインの良さが分かるって言うのは、流石だなぁと思ってしまいました。
 ありぃ?私だけかな?こう思ったのは(~~ヾ
皆さん、最初からカッコイイって思っていたら、ごめんなさいね。

書込番号:6417755

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/09 09:13(1年以上前)

 ジュジャーロのデザインではパンダが好きです・・・。

 F3はデザインに惚れ込んで直ぐに飛びついてしまいましたがF4以降は大きくなったのでなんかちょっと合いませんでした(とは言ってもF3+モードラを基本に使ってますが)

 後からもググッとくるデザインは良いですよね。
 使いやすさからくる機能美みたいなのがあると思います。

書込番号:6417966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/09 09:18(1年以上前)

おはようございます。

私は、去年知ったのですが

ジウジアーロは、カメラのデザインもしてたんですね。

クルマでは、ゴルフ、117クーペが有名ですが。

先日、撮影場所でF6の方と出会いましたが

あのデザインは、素晴らしいです!!!





書込番号:6417981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/09 09:28(1年以上前)

千郷さん、おはようございます。私もF5はかなり気に入っていましたが、当初の師はプロカメラマンで、コンタックスしかカメラでないように言われて、F5は手にすることが無くなりました。しかし、645を購入後に京セラがカメラ撤退することになり、RXを手放してからFM2と645で撮影をしているうちにF6が出てきましたが、正直なところニコンはF1とかF3そしてF5の奇数モデルには力を入れるが、F2、F4はあまり人気が無かったから、F6は余り期待しない方が良いような事をキャノン党の友人に言われました。たしかにカメラ屋さんでもF5はニコンでは利益が余り無いモデルだとよく言われます。たしかにペンタ部はF5の方が個人的には好きです。F1やF2アイレベルの神道のお墓の頭みたいなのは好きではありません。ジウジアーロのデザイン
になったF3は凄く憧れたモデルでした。特にF3AFの角っぽいペンタ部は一番欲しかったモデルです。私的にはF4のモデルのペンタ部が一番好きになれなかったですね。F6も最初はペンタ部の形が気に入らなかったけども、今は好きになりました。でも嫌いなところはNIKONのロゴがF3までの方が好きです。今のロゴはNIKONが少し傾くみたいで、又前のように戻して欲しいですねF7に期待しています。皆さんはどう思われますか。

書込番号:6418000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/09 09:45(1年以上前)

訂正しておきます。F1は誤りでFでした。

書込番号:6418040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/09 12:27(1年以上前)

千郷さんこんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いております。

ジウジアーロが直接デザインを担当したのはF3、4、5までで、その後はコンセプトデザインだけ(グリップの赤いラインだけ?)という事を聞いた事がありますがご存知でしたか?

あ、すみません、お水を差すつもりは全く無いですし、間違ってたらお詫びします。それにF6までのデザインはどれも大好きです。

ただ、ニコンに限らずですが最近のデジ一のデザインは正直どうもぴんとこないモノが多く、ちょっと残念に思ってるんです。なので、ジウジアーロが一体どの程度本気でからんでるのかなと思いまして。

純粋な疑問としての書き込みでした。失礼しました!

書込番号:6418464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/09 13:32(1年以上前)

F6もジウジアーロのデザインは、かかわってるようですよ。
しかし、そのままのデザインでは社内の人気がなく今のデザインに変更があった。という製作秘話をカメラ誌で読みましたから、ご存知の方も多いかと存じます。

書込番号:6418627

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/09 14:19(1年以上前)

 そう言えば、セイコーの腕時計もデザインしていて、それを持っていますが、安っぽいので一度も身に付けた事はありません・・・。何で買ったんだろ?

 私にとってジュジャーロのデザインは好きなのは好きなんですがそうでないのも多いです・・・。


 最近のニコンのはコンセプトだけだと思います。コンセプトと言うより今までのF3からのデザインを活かすように造ると結局コンセプトを買う事になるんだとは思いますが。

書込番号:6418739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/09 21:08(1年以上前)

私はペンタ部のデザイン 結構、最初からお気に入りだったりして (^^)

歴代のF一桁とは違って、F6からはペンタ部が固定になりましたが、出来の良いF6のペンタ部ですのでそれに不満は感じません
ファインダースクリーンも各種用意されてますが、格子線入りに換えたっきりで他のスクリーンに変える予定も無いですから、私の場合、ペンタ部を交換出来たとしても果たしてその恩恵を感じれたか...... 何とも云えませんね (^^;)

書込番号:6419849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/09 21:08(1年以上前)

ペンタ部のデザインはF4が好みなんですが、(見やすいファインダー)
ロクの力強いデザインも良いですね。


個人的にはNikonで気に入るのがシャッターボタンと電源スイッチのキレ、微妙なんですが程よい感触であります。

書込番号:6419850

ナイスクチコミ!0


no1skierさん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/09 22:09(1年以上前)

デザインに関しては人それぞれの好みがあるでしょうが、ハッキリ言ってF6のペンタ部デザインだけは嫌いです、あのそり込みがはいったようなところがどうしても好きになれません。
全般的に言ってジウジアローはクルマのデザイン以外はNGだと思うんですが!?

書込番号:6420048

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/09 23:42(1年以上前)

◆小鳥さん、こんばんは〜♪

 パンダってなんですか?初歩的なことからで、すみませんm(_ _)m
 F3のデザインは、今でもカッコイイですね!ほれ込む理由は分かりますぅ^^
 機能美!なるほどね〜 ありがとうございます。


◆ニコン富士太郎さん、こんばんは〜♪

> ジウジアーロは、カメラのデザインもしてたんですね。

 とある、自動車評論化が、カメラのような国際商品は1流のデザインをという事で、ニコンにジウジアーロを紹介したと、聞いています^^
 117クーペっていいデザインですね〜
丸目のほうが好きですけど^^

> あのデザインは、素晴らしいです!!!

 自分の持ってるカメラが、そう言われると、とても嬉しいですね〜
ありがとうございますm(_ _)m


◆challengerさん、こんばんは〜

> F1とかF3そしてF5の奇数モデルには力を入れるが、

 う〜む。。。
それは、ないと思いますよぉ^^
Fは当時最高のカメラで、他にライバルはいませんでした。
F2の開発目標は”F”を超える事だったそうです。
共通部品はなく、1から開発して「より早く、より力強く」が主眼に置かれました。
F2のシャッターの幕速は10ミリ秒。横幅36mmをシャッターが通過する時間で、横走り式シャッターでは限界の速度だそうです。
このF2の幕速は”F"の1.4倍にあたります。
この速度の実現にあたり、部品の強度を2倍にしなければなりません。
だから、ファインダースクリーン以外はネジ1つまで共通部品は使用していないんです。
F2はFと違って1/80秒以上では、中間シャッターも使えます^^
 同時に信頼性・耐久性は、「1年以上も量産試作」をしたそうなので、これも非常に目づらしいケースだそうです。
 このように、非常にじっくり作り上げられたハンパでないカメラですよぉ〜

> 特にF3AFの角っぽいペンタ部は一番欲しかったモデルです。

 これが、ジウジアーロのデザインとは知らなかったです(~~ヾ
私は、これはあまり好きではないのよ〜
 四角っぽいなら、ミノルタX-1なんか、カッコイイわっ(^0^)

> 今のロゴはNIKONが少し傾くみたいで、又前のように戻して欲しいですねF7に期待しています。皆さんはどう思われますか。

そうですね。私はF7は、もうすこし力強さを出した書体にして欲しいですね〜

ありがとうございました〜m(_ _)m


◆ ケー@ぴょんさん、こんばんは〜♪

> 千郷さんこんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いております。

いえいえ、私こそ皆様の暖かい気持ちに包まれて、感謝しています。

> ジウジアーロが直接デザインを担当したのはF3、4、5までで、その後はコンセプトデザインだけ(グリップの赤いラインだけ?)という事を聞いた事がありますがご存知でしたか?

工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工
そ、そうなんですか…
私はニコンのマニュアルブックでデザイン担当はジウジアーロって書いてあった記憶が… 
私の間違えかな( ̄□ ̄|||

> あ、すみません、お水を差すつもりは全く無いですし、間違ってたらお詫びします。

 私も、あとでF6マニュアルブックを見て見ますね^^
F1桁のデザインは私も全て好きですよ〜
 ジウジアーロではないけど、”F” それとジウジアーロでは、迫力のF5が特に^^

> ジウジアーロが一体どの程度本気でからんでるのかなと思いまして。

たしかに、気になる木ですね〜(笑)
でも、ある自動車評論家に紹介された手前、へんな妥協はしないでしょう^^



◆ teraちゃnさん、こんばんは〜♪

> F6もジウジアーロのデザインは、かかわってるようですよ。

そうですか。ちょっとホッとしましたぁ(^−^)

> しかし、そのままのデザインでは社内の人気がなく今のデザインに変更があった。という製作秘話をカメラ誌で読みましたから、ご存知の方も多いかと存じます。

あら、いやだわ〜知らなかった ハジカシぃ〜(/o\)イヤン



◆小鳥さん、こんばんは〜♪

> そう言えば、セイコーの腕時計もデザインしていて、

 あら〜 ジウジさんてなんでもやるのね。
デザインは人それぞれだと思いますよぉ^^
なにせ、初めF6のデザインは気に入らなかったのですから。
 ありがとうございますm(_ _)m


◆でぢおぢさん2007、こんばんは〜♪

> 私はペンタ部のデザイン 結構、最初からお気に入りだったりして (^^)

さすが、お目が高いぃ〜〜〜(笑)

> F6からはペンタ部が固定になりましたが、出来の良いF6のペンタ部ですのでそれに不満は感じません

 そうねぇ、でもウェストレベルファインダーが装着できないのは、寂しいわ。
 ピントグラスの画像も好きなんですよね^^
 ありがとうございますm(_ _)m



◆りあ・どらむさん、こんばんは〜♪

> ペンタ部のデザインはF4が好みなんですが、(見やすいファインダー)

 わかります!力強いロゴを是非F7で復活しないかなぁ^^
 ありがとうございますm(_ _)m



◆no1skierさん、こんばんは〜♪

 クルマ以外は、好みでないデザインなんですね。
で、F6は特に嫌いでしか…
 ありがとうございます。




書込番号:6420460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/06/10 10:22(1年以上前)

F6のデザインは、二代目のジウジアーロ氏の担当だとここの
掲示板で見かけた記憶があります。
ニコンとジウジアーロ氏との関係は、F3の時からで(EMも
担当していたような)コンセプトデザインではなくて実際の
製品デザイン担当の関係だったと思います。

ただ、デザインされたものをそのまま製品化するのではなく
ニコン内部のデザイナーでカメラの操作性を考慮した変更を
されて製品化されていると記憶しています。

製品化までには何度もニコン−ジウジアーロ氏とのやり取り
があるようですね。

コンセプトデザインということでは、かつてキヤノンがルイジ・
コラーニ氏に依頼したデザインがあったと思います。これは
製品化するのではなくそのデザインコンセプトをキヤノン内部
でTシリーズ(T90)に落として後のEOSシリーズのデザイン
の基礎になったと思います。

ジウジアーロ氏は、工業デザイナーとしての名声が高く
特に、生産技術や実際の生産現場を良く知った上でデザイン
を行うところが特徴であると当時(F3)の雑誌で読んだ記憶
があります。

私もF6のデザインは、最初それほどいいと思っていませんで
したが使っているうちに好きになってきました。

書込番号:6421625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 10:41(1年以上前)

千郷さん、こんにちは〜
私のように、まだ数年しかカメラをやっていない者にとっては、昔の機種に対してデザインに思い入れって余り無いので、F6のデザインは全体的に好きです。でも実はデザイン・・・というか、ペンタ部のデカさが好きなのかも(^^ゞ

あ、でもF4の物々しさは好きです>ガンダム世代で機械屋さんの私にとっては、ああいう物々しいデザインって惹かれます(笑)

書込番号:6421681

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 11:25(1年以上前)

F6のカタログに「ジュージアーロ」によるデザインラフスケッチが載っています。また学研の「ニコンF6完全解説」の中でデザイン担当の小野新さんが「ジュージアーロの提案したデザインですが、これがまず痛くて持てない。それを形のイメージは残しつつ、感触をよくするという点が課題でした。(中略)社内に持ってまわって『感触どうですか』ってアンケートをとりました」と語っています。モックアップの写真を見ると、グリップ部分が尖っていて確かに痛そうです。本当にジュージアーロが関係していなければニコンは虚偽広告をしたことになりますね。ネット社会では噂が一人歩きするので注意が必要ですね。まさか「ジウジアーロ」「ジュジャーロ」「ジウジアロー」は「ジュージアーロ」とは別人という落ちはないですよね。
 私も当初はペンタ部のデザインは「?」でしたが、最近は気になりません。それより気になるのは赤い三角形で、今も馴染めません。因みに一番のお気に入りはFM3Aのシルバーボディでした。

書込番号:6421796

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 11:25(1年以上前)

◆Topogonさん、こんにちはぁ♪
 仰るように、私は 究極のニコンカメラ (単行本)
青山 祐介 (著), マニュアルカメラ編集部 (著) で見て、F3からずっと担当だと思っていました。
 2代目とは、知らなかったですが、考えてみればもう世代交代していなきゃぐらいのご年齢でしょうね。
 私的には、一番しっくりする書き込みですね〜
ありがとうございました!
 今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m



◆双葉パパさん、こんにちはぁ♪

> でも実はデザイン・・・というか、ペンタ部のデカさが好きなのかも(^^ゞ

 私もこのデカさが好きよぉ。
デザインは数年経とうとも、飽きが来ないようなものが良いですよね〜
 F3、F4、F5も未だに古さを感じさせないどころか、いつ見てもカッコイイって思うのよね〜
 他社と違って、あのペンタ部の迫力はどのFもありますからね!
 ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6421798

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 11:50(1年以上前)

JUN Kさん、こんにちは〜

> F6のカタログに「ジュージアーロ」によるデザインラフスケッチが載っています。

あらいやだわん(~~ヾ
カタログなら、どこかにしまって有るわ〜
 学研の「ニコンF6完全解説」は、なかなか面白そうですよね。
ネット社会では噂が一人歩きするって、本当ですね。シミジミ…
 いろいろ、ご親切にありがとうございましたm(_ _)m

> それより気になるのは赤い三角形で、今も馴染めません。

 あはっ!なんかですねぇ、ベロのようでへんと言う貴重な意見も聞きましたよ〜
 私はそのベロよりも、ON/OFFスイッチ部がF5と違って、グレー色カバーが無いほうが、カッコよかったかなぁと思います。
 人それぞれですね(笑)


> 因みに一番のお気に入りはFM3Aのシルバーボディでした。

シンプルでいいですね。

書込番号:6421891

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 12:20(1年以上前)

自己レスです。
気になったのでGIUGIAROのホームページを捜してみました。
http://www.giugiarodesign.it/eng/casehistory/nikon.html
確かにF6は載っていませんね。
Topogonさんの仰るように二代目かも知れませんね。
もし本当に二代目がデザインしたのであれば、ニコンはF5まで「(初代?)ジュージアーロ」を売り物にしてきたのですから、代替わりしたことをカタログに記して欲しかったですね。

書込番号:6421984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/10 12:49(1年以上前)

千郷さん 、こんにちは > F1とかF3そしてF5の奇数モデルには力を入れるが、

 う〜む。。。
それは、ないと思いますよぉ^^
Fは当時最高のカメラで、他にライバルはいませんでした。私の書き方が悪かったです。すみませんm(_ _)m  勿論ニコンがFに当時の技術をすべて出し切り、モデルチエンジでFnを超えるFn+1として市場に送りだしたのでしょう。私はぺンタ部が取り変え出来るCANONのNEWF-1を手に入れましたが、なんかウェストレベルで撮影できるようなF7が良いですね。もう一台Fを持つとしたら、F3ですね。F5も良いかと思います。世界的工業デザイナーのジウジアーロがどこまでF6にデザイン参入しているかはわかりませんんが、私としては、ジウジアーロ
なんかどうでも良いですね。ニコンの技術者が、私達F6ユーザーの為、銀鉛ユーザーの為に努力した集大成がFを生み育てると思いますから、最後までフィルムカメラのユーザーで行きます。千郷さんもF6ではなくて、銀鉛の女王か、銀鉛のマスコットガールとして頑張ってください。

書込番号:6422066

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 12:56(1年以上前)

千郷さん、こんにちは

>ネット社会では噂が一人歩きするって、本当ですね。
偉そうなことを言っておきながら、上記のように一寸自信が揺らいでいます。
確かなことは、
・ニコンは「ジュージアーロ」がデザインしたと言っている。
・「GIUGIARO DESIGN」のホームページには実績として「F3〜F5」は載っているが「F6」は載っていない。
ですね。

FM3Aはカメラらしいカメラで気に入っていました。デザインだけで欲しいと思ったカメラは初めてです。値段が落ちてきたら買おうと思っている内に製造中止になり、その後は中古でも異常な値で取引されています。このカメラを持っている人を4,5人見たことがありますが、何れもシルバーボディで若い女性でした。写真学校で薦められたのか、それとも若い女性を引きつけるデザインなのでしょうか?

書込番号:6422090

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 15:53(1年以上前)

◆challengerさん、こんにちは〜♪

> なんかウェストレベルで撮影できるようなF7が良いですね。

 あくまでも、ニコンさんにはこだわりを持ち続けて欲しいメーカーです。
 正直、巻き戻しクランクがF6についていたのが、とっても嬉しかったのよ〜\(^0^)/


> 銀鉛の女王か、銀鉛のマスコットガールとして頑張ってください。

( ̄□ ̄|||エー 嬉しいけど、それはムリよぉ。
もっと若い子が沢山いますからね。^^



◆JUN Kさん、こんにちは〜♪

 ジウジアーロはいずれにしても、関わっていそうですよね?

 FM3Aは異常な値が付いていますね。
カメラらしくスッキリとして、贅肉の付いたAEAFカメラとは大違いよね。
 でも手によくホールドしてくれるのは、AEAFカメラかな〜^^

> このカメラを持っている人を4,5人見たことがありますが、何れもシルバーボディで若い女性でした。写真学校で薦められたのか、それとも若い女性を引きつけるデザインなのでしょうか?

 千郷もMF機のF2アイレベルを持っていますけど、私も含めてニコンMFは女性に大人気よぉ。デザインが素敵じゃないですか〜
 あとは、私の知り合いの女の子の話では、MF銀塩て撮ってる人って、デジ1で撮ってる人よりも断然カッコイイんだそうですよ。
 ネガやモノクロが主流ですって、事らしいですけどね。
 千郷はFブラックが好きなのぉ。あとはF2チタンBとかね。
高すぎて、手も足もでませ〜ん。
 もちろん今はF6のデザインも大好きですが、Fブラックを見ると、目移りしちゃうわっ
(^0^)
 今の女の子は、銀塩が好きな子が多いのは確かですよ〜
 LOMOとか、学研のピンホールカメラなんかも人気ですからね(*^▽^*)

書込番号:6422538

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信54

お気に入りに追加

標準

礼に終わる・・・

2007/05/02 01:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

○○に始まり、○○に終わる・・・とよく言われますよね!ちょっと使い方が違いと思いますが、とうとうF6でフィルムに戻ってきてしまいました。

かなり前に1眼レフを止めて機材は処分してしまいましたが、1年前に1眼レフ復活。「最近はデジタルだよね〜」・・・と、展示してあるF6を横目にD2x等を購入して、それなりに満足していました。

しかし、撮りたい放題のデジタル1眼レフはフィルム撮影との違和感も消えず、1年を経て遂にF6を購入してしまいました。

このカメラは素晴らしいです、レビューはもう少し使ってから書きたいと思いますが、減点するところを探すのが難しそうですね。

デジタルのメリットも充分解りますが、私はやっぱりフィルムが好きですね〜!写真1枚を写す思い入れと、シャッターを切る緊張感を再確認出来ました。

プリント中心のものはフィルムで、そうでないものはデジタルで・・・と、使い分けをしていきたいと思います。
これからもフィルムカメラがデジタルと共存して行く事を切望します、フィルムカメラを所有されている皆さん、ガンガン使いましょうね(笑)

書込番号:6291978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/02 09:18(1年以上前)

 ・ご購入おめでとうございます。

  >プリント中心のものはフィルムで、そうでないものはデジタルで・・・と、
  >使い分けをしていきたいと思います。

  ⇒ 一票!

  ・私も近々、リバーサルフィルムを買い足しに参ります。
  ・私も使い分けで楽しんでおります。

書込番号:6292517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/02 10:32(1年以上前)

> Nikkoるんさん

F6のご購入、おめでとうございます。

D2Xを私も持っています。銀塩はF5です。

フィルムのランニングコストを考えると、デジタルの方が有利ですが、今は、フィルムの発色が好きで、フィルムで残しておきたいときは、フィルムで撮影することにしています。

最近は、フィルムもデジタルも、1カットにかける時間は同じくらいで、両方とも、1カットを大切にしています。構図、被写界深度、光の扱い等、1カットに集中するのは、銀塩もデジタルでも同じです。そうしないと良い作品が、両方ともできませんもんね。

銀塩リバーサルフィルムも種類はたくさんありますが、私は風景を主に撮っていることもあり、常用は、フジクロームベルビア100です。ときには、フジクロームフォルティアも使います。

ご自分に合ったフィルムや、被写体毎にフィルムを変えるのも良いようですね。たくさん撮って下さい。

書込番号:6292689

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/02 12:44(1年以上前)

Nikkoるんさん、皆さん、こんにちは。(^^)

私も、デジイチも使ってますが、銀塩F6をメインにするようになりました。
私の場合、デジイチも6,7年かなりやっていましたが、ちょっと嫌気がさしてきた部分があるのでしょうかね。ポジで撮影するときの感覚やポジでの鑑賞(スライド映写など)が一番好きだということかもしれません。
私は、デジイチのメイン機はC社ですが、慣れ親しんだベルビア(初代のISO50のもの)に似せたくていろいろRAWをいじっていて虚しさを感じたといしうこともあります。
 ベルビアも、発売当時、緑やマゼンタにクセがあるフィルムだなぁ、と思っていましたが、いつのまにやらどっぷりと・・・

あと、夜景など、明暗差の大きいシーンをハイエストライトから最暗部までを記録しておきたいというときにも、ネガで撮影して、Super Cool Scan 5000EDなどでスキャンしたりしています。

Nikkoるんさんの場合は、「プリント中心のものを銀塩で」ということなのですね。
プリントというとネガかもしれませんが、ポジも是非。(^^;)

と、言いつつ、「パパ、ステージの写真の撮ってね。」と言われて撮ったのは、デジタルでした。プリントをいろいろな人にあげる前提ですが、ちょっと仕事に追われていて余裕がなかったので、デジで・・・(^^;A

いや、デジでもAdobe RGBを使うと結構納得できる色になるのですが、他人にあげるには鈍い変な色に表示されますので、結構不便かも。

書込番号:6293045

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/02 16:47(1年以上前)

Nikkoるんさん、御購入おめでとうございます。魔法です。

ガチャガチャに壊れるまでF6でフィルム写真撮っちゃって下さい。
(「ガチャガチャに壊れる」にはかなり大変ですが・・)

書込番号:6293634

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/02 21:31(1年以上前)

Nikkoるんさん、こんばんは。

私も大型連休に入る直前に中古のU2を衝動買いして来た所です(笑)。

#できればF5かF6が欲しい所ではありましたが、ちょっと手が…(^^;

> 写真1枚を写す思い入れと、シャッターを切る緊張感

この感覚、いいですよね。
デジタルだとつい気楽にパシャンコパシャンコシャッターを切って、
液晶画面で確認してダメっぽければ再度取り直す…という感じですが、
緊張感が薄いせいかついつい撮影モードや絞りの確認すらもおろそかにしがちです。

日中の撮影なのに、Mモードで長秒シャッターになっているのに全然気付かずレリーズして

「カッ・・・・・・・・・・・・・・・・シャーン」(あれ?)

みたいなことも…(恥)。

フィルムだと、1ショット1ショットが真剣勝負という感じで、
測光モードは良いか、絞りは良いか、ブレないSSが確保できているか、
ピントはどうか、余計なものが写り込んでないか、傾いてないか、
…と、入念に確認してやおらシャッターを切る、という感覚が、
懐かしくもあり新鮮でもあり。

今はVelvia 100を入れて、AF35mmF2Dを付けてもっぱら風景などを
撮っていますが、明日はAF50mmF1.4Dも使い分けてあれこれトライ
してみようかと思ってます。

人物は…Velvia 100はちょっと向かないかなぁ。でもまぁ
1、2枚ぐらいは試してみてもいいかな。今から現像上がりが楽しみです。

書込番号:6294534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/05/02 21:56(1年以上前)

えへへへ♪  その調子!(謎)

デジタルでの撮影とフィルムでの撮影。

さらにAFとMFでは精神の有り様が異なる気がしてます。

ワタシもまだ細々と銀塩使っています。

書込番号:6294627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/05/02 23:48(1年以上前)

銀塩に始まり、銀塩に終わる ですね !!
私の場合は、7割がデジタル 1割がリバーサルで 残りの2割がネガフィルム
なので 必ずしも銀塩とは限らないのですが (^◇^;)

最も手軽なフルサイズ

と思います。 フィルムを全く使わない月もありますが・・・ フィルムへの拘りや
ファインダー倍率への拘りは 未だに持ち続けています。

書込番号:6295068

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/05/02 23:51(1年以上前)

フィルムカメラ・・・やっぱりファインダーの大きさと
1枚の大切さは重みが変わってきますよねーーー
パシパシ撮って良いカットを拾うというのはデジタルのメリット
ですが、反面それに甘んじてしまっているんですね。

改めて、フィルムEOSの出番かな・・・
いまだAPS-Cサイズのレンズを1本だけで、35mm兼用を
主力に残しているのは未練か、フルサイズへの期待か(^^;

書込番号:6295088

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/02 23:53(1年以上前)

Nikkoるんさん,こんばんは

 私はF6を衝動買いはしたものの余り使っていませんでした。
今はデジイチと並行してやっとF6を使っています。

 デジイチを使っていてもバシャバシャシャッターを切れません。
貧乏性なのか意気地が無いのか解りませんが、どうしてもファインダーを覗くとシャッターを押すまでに時間がかかります。
 ど素人なので、デジ一とF6を同時に持ち出してデジタルではこうなるのかと思いながら、F6で撮ります。(失敗が少なくなるように)   それもマニュアルモードです。

 今日、キタムラへ行った時にF4SのB級品が20Kでオーケーとまで行きましたが、F6を飾り物にしたくないような気がして踏み切れずに帰ってきました。
 
 LUCARIOさんが言われている ”人物は…Velvia 100はちょっと向かないかなぁ”を初めてやってみました。連休明けにプリントが上がってくるのですが、どうなるのか興味津々です。

書込番号:6295095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/03 01:13(1年以上前)

gajitojunさんアルバム拝見しました、画像が増えていますね。
ぶれた写真はてっきり立体写真かと思いました。
でもきれいなカラーを切り取っていまして、私はこういったいろいろなカラーを写真に出したいなあと思っています。
あそうそう、Film カメラに回帰する話ですが、ずっとFilmで通している方でもどこかでデジタルカメラと接しているはずです。
その中でも今F6を買った時点ですでにFilmカメラの世界に踏み込んでいるのですよ。つまり、帰ってきた。
よいカメラを誠実に作ると人は無視できないんです。
デジタルといったりきたり、まだ終わっているとはいえません。
が、まだ途中だったとしても、確実にその世界にいることは確かですね。
FilmはやはりスライドFilmが一番楽しいのですが測光が生きてきますからね、でもプリントも楽しみたいので・・・いろいろ考えながらいじってます。

書込番号:6295390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/03 01:50(1年以上前)

私も、デジタル一色の時代に逆行し、
銀塩カメラを新たに購入した一人です。

・・・といっても、私の場合はブローニー判ですが。

知人が使っていた中判の仕上がりを見て、
久々に感動し、すぐに購入しちゃいました。
中判のリバーサルを見る限り、
まだデジタルは、足元にも及んでいない気がします。
ホントに美しい、吸い込まれそうな気がします。

最近では、フジがベルビア50を再リリースしましたし、
銀塩は死なず・・・ですね。

あっ、私の銀塩ライフは、ペンタックス645と、F5です。
F6は・・・まだ買ってません。
いつかはゼッタイに手に入れたい1台なんですが。

デジタル全盛時代にF6をリリースしたニコンと、ベルビア50をリリースしたフジは、ホント賞賛に値しますよね。

書込番号:6295481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/03 02:40(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスをありがとうございます。
筆不精とでもいいますか?普段はROMだけで終わっているのですが、F6の素晴らしさと感動で、つい書き込みをしてしまいました (^^)
いつも拝見している方々からのレスは嬉しいです!明日から4連休・・・何を撮影しようかな?

> 輝峰 さん

何時も楽しく書き込みを拝見しています、F6をお持ちの方のクチコミでどんどん欲しくなってしまいました(笑)デジタルとフィルムを上手に使い分けて楽しみたいです。


> カメラ大好き人間さん

D2xも良いカメラですよね〜!やはりF一桁のフィリーングを継承しているな・・と実感出来ました。
やはりリバーサルフィルムがいいのですが、ランニングコストを考えると、子供の成長記録はネガがメインになりそうです。
風景とか花など色鮮やかなものはベルビア100等を使ってみます、フィルム選びも楽しいですね (^^)


> TAK-Hさん

ポジでもチャレンジしてみますが、適正露出を得られる腕前があるかどうか?(笑)

フィルムを始めたらフォトルーペとフィルムスキャナーは必需品のように思いますが、驚いたのはニコンがフォトルーペの販売をしていないのですね、 取り急ぎ何処かのフォトルーペを購入しないと (>_<)
5000EDをお持ちなのは羨ましいです、私も欲しいのですが、今のところスキャナー透過ユニットで我慢しています。やはりネガの画質と階調は素晴らしいと思います。


> 魔法さん

ガチャガチャに壊れるまで、使い倒したいとおもいます!F7の発売も期待しつつ、そのままF6を墓場まで持っていくかも??(笑)


> LUCARIOさん

フィルムのU2を衝動買いですか?いいですねぇ〜 (^_^) フィルムの緊張感は心地よく感じます、即座に画像を確認できないので真剣勝負って感じですね!デジタルでもそのつもりでしたが、やはりホンモノは違います (^^♪

やはりポジは人物でも威力を発揮するのでしょうか?現像上がりを待つのも楽しみですね、購入する前に悩んでいる時と似ているかも?


> マリンスノウさん

ちょっと調子に乗りすぎた感もあります(笑)でも、嬉しさ楽しさで、そのことも忘れてしまいました。
私も大口径単焦点レンズ大好きです!魔女になれませんが、魔ものにはなれるかな・・・?
デジタルでも、気の持ちようかと思っていましたが、腕も無くズボラな性格では難しいようです。


> Noct-Nikkor 欲しいさん

まさに、銀塩に終わる・・・みたいになってしまいましたね、最初は全く考えてもいませんでした(笑)
手軽なフルサイズ・・
フルサイズのデジタル1眼が欲しい方にはそうなりますね!フルサイズの映像素子が手頃な価格で供給され、普通に搭載されるようになるのは何時の事でしょうね?
そう遠くも無いように思いますが、これ以上の高画素化には疑問を抱いています。PCの技術革新と同じで日進月歩するのしょうね。


> TAILTAIL3さん

APS-C サイズを考慮したDXレンズを殆ど購入していないのは、私も途中でフィルムも使うかもしれないと思っていたからでしょうね! APS-C サイズでの焦点距離の違いは、確かにデジタルとフィルムを使う上では多少困惑するかもしれませんが、フルサイズになると問題解決です (^^)
フィルムEOSの出番ですよ!(笑)フィルムの需要が少なり販売価格が高騰するのも困りますが、更にフィルムの種類等が減ってしまうのは致命傷ですよね。


> gajitojunさん

デジタルでもバシャバシャ シャッターが切れないのは、マニュアルで撮影されている事が大きいのでは?
私の場合デジタルではPモードが多いです(^^ゞ 気分がお気軽モードなのでしょうね?

確かにF6を眠らせておくのは勿体無いです。カメラが増えると使用頻度が激減するものが出てくるのも確かです、それでも、あれこれと欲しくなります (^^ゞ

書込番号:6295562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/03 03:11(1年以上前)

> teraちゃnさん

私は最初にヨドバシのカメラ売り場に行った時に、フィルムは終わった・・と思ってしまいました。
しかし、数回足を運んでF6に触ってファインダーを覗いた時に、もう戻ってきていたのかもしれませんね?(笑)
気になる存在だったF6が手元にあるのを、自分でも驚いていたりします (^^)


> しまんちゅーさん

カメラを極めてくると中盤になったりモノクロになったりするのでしょうね(^^)

銀塩は死なず・・・私も切望し、そう思います。ニコンとフジは更なるサプライズをやってくれるかもしれませんね!期待は大きいです。

書込番号:6295595

ナイスクチコミ!0


D200&F3さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/03 06:46(1年以上前)

近所にある一本桜を写真に納めたくて、2年ほど前にD70sを入手し、本格的に写真を撮るようになりました。もっと本格的に撮影をするために、D200がどうしても欲しくなり、昨年夏に手に入れ、風景を中心に撮っていました。
フイルムで撮りたくなり、F3を入手しました。リバーサルで20本あまり撮ったのですが、なかなか満足いけるものがなく(腕のせいですが)、機械の力に頼るほかないのかなと思いつつ、F5かF100をと考えていました。そんなときにF6の中古に出会い、店長に勧められるままに衝動買いをしてしました。
デジタルは、すぐに結果が分かって、きれいに仕上がりますが、どうも、きれいすぎるような気がして、フイルムで挑戦をしています。それに、F3,F6には機械を操る楽しさがあるように感じられます。これから益々写真やカメラの世界に引き込まれていきそうです。

書込番号:6295762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/03 09:28(1年以上前)

Nikkoるんさん 嬉しいですね、デジから銀鉛に戻ってくる人がこれから増えてくれるといいですね。私はニコンFM3Aを又再販するくらいになればいいと思いますし、願っています。そうしたら購入したいと考えています。ニコンやフジもフィルムに対してより頑張って貰えるようにF6ユーザーが増えて、この口コミの中で色々と考えを見させて欲しいと思います。Nikkoるんさんもいっぱい撮ってください。私もこれから撮影旅行に行きます。

書込番号:6296044

ナイスクチコミ!0


楽趣味さん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/03 15:04(1年以上前)

F6ではありませんがF5使っています。
でも結局スキャナーでデジタル化。

デジタルでいうところのDレンジの広い(懐の深いというのか広いというのか) それなりのネガフィルムも使います。
白飛び黒つぶれが救えます。デジタルのおさえで使っています。

書込番号:6296857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/03 21:38(1年以上前)

> D200&F3さん

デジタルカメラも素晴らしいものが多くなりましたが、フィルムで撮りたいと思われたのもよく解ります (^^ゞ
リバーサルは適正露出が難しい分、楽しさも達成感も大きいでしょうね (^^)
私も写真とカメラの世界にドップリと嵌りたいと思います、カメラを始めると路上の花でも目が止まり、綺麗だと感じる自分にも驚きます。


> challengerさん

撮影旅行いいですね (^^)私も子供がもう少し大きくなれば自分の時間がたくさん作れると思いますが、今は行楽のついでに撮影するスタンスですのでポートレートが多くなります。
デジタル全盛でも銀塩ファンがフィルムカメラを根強く愛用していれば、再販や復刻版も有り得るでしょうね。私もレバー式フィルム巻き上げ機種の復活を期待しています、FM3A!これぞカメラ・・・という雰囲気?再販されれば買い足すと思います。


> 楽趣味さん

フィルムの階調の深さで白飛び黒つぶれが救えるのも嬉しいですね。このへんはフィルムの歴史は長いので、デジタルを一歩リードしているのは間違いないでしょう?
やはり、名機F5を使ってある方も多いですね!F6にも劣らないでしょうから現役バリバリ、おさえに使うというのは光栄?勿体無い?(笑

書込番号:6297919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/04 18:39(1年以上前)

F6のご購入おめでとうございます。

私もデジタルがメインですが、唯一キヤノンのEOS10?を祖父にもらったので使っていました。
私的には銀塩のあったかい感じ?がスキで、子猫や優しい感じを出したいときには、フィルムを使っています。

あの現像するまでどんな感じか分からないのも楽しみの1つですし…。
デジタルだと機種にもよりますが、クッキリしすぎてしまうときもありますし…。

銀塩は銀塩ですごくイイですよね^^

書込番号:6300790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 01:06(1年以上前)

> あげぜんスウェーデンさん

ありがとうございます! F6買って良かったです。銀塩は銀塩ですごくイイです、デジタルには無い楽しさもありますし・・ (^^)

待つのは嫌いな方ですが、現像上がりを待つのも楽しいです(笑

書込番号:6302196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/05 02:00(1年以上前)

フイルムの方が良いのは分かっていますが、8日間の海外旅行だと1200枚程度写し、800枚程度印刷するので、フイルムだと1200÷36枚としてフイルムが約33本、写真の現像を考えると合計50000円程度、良い写真をA4やA3ナビにするので+10000円、毎回D40xが買える計算になる・・・今さらフイルムに戻れない理由です。

書込番号:6302323

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2007/05/04 03:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

皆さな、こんばんは。
昨年暮れごろにF100を買って以来、すっかりフィルムに取り付かれ(憑かれ?)、F6欲しい病に侵されていたのですが・・・・
今日、買ってしまいました〜
F100もお気に入りだったのですが、流石に銀塩2台は使わないので、買い替えで下取りに出しました。

まだ各種設定をいじくって、プロビアを装填しただけなのですが、D200と設計年次が近いせいか、F100よりもF6の方がD200と併用するのに操作性、持った感触など違和感が少なく感じます。

明日から試し撮りが楽しみです!
これから私もここの板に参加させて頂きますので、宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:6299090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/04 10:10(1年以上前)

 ・念願のF6ご購入おめでとうございます。F100と違いますね。
 ・いろいろなご意見があるでしょうが、
  私はこのF6とD200があれば大抵のことはこの2機種で
  要が足りると感じております。名機ですね。

書込番号:6299608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/04 10:48(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは。

F6ご購入おめでとうございます。

>昨年暮れごろにF100を買って以来、すっかりフィルムに取り付かれ…
その気持ち、よくわかりますねえ。F100もいいカメラだそうですが、F6となれば、もっともっとフィルムに取り付かれちゃいますよぉ。

書込番号:6299686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/04 15:35(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん
こんにちは。
実はちょくちょくHPにお邪魔させていただいております。
というのも、実はかなりご近所にお住まいのようなんです(^^)

これからも宜しくお願いいたしますm(__)m

>floret_4_uさん
こんにちは。
はい。F100もいいカメラだと思います。
でもF6を見てしまうと・・・細かい部分なんですが、やっぱり差を感じてしまいます。

気づけば家にはベルビア100F、プロビア100F、プロビア400X、アスティア100F、フォルティアSPのパックがあり、ベルビア100とベルビア無印も数本・・・・
すっかりフジ党にもなってしまったようです。

書込番号:6300348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 01:15(1年以上前)

> 双葉パパさん

F6 ご購入おめでとうございます。

私も入手したばかりです、リバーサルフィルムはベルビアとプロビアのどちらが私の好きな雰囲気で撮影出来るのでしょう?フィルム選びも楽しみの1つですね (^^)

書込番号:6302217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 04:50(1年以上前)

双葉パパさん、F6のご購入お芽出度うございます。
  僕はF6 1機で撮影をしています。最近は撮影に行く頻度が多くて中々こちらへ顔を出せなくなりました。昨日も神代植物園でハンカチの木とナンジヤモンジャの花を撮って来ましたが、難しい被写体の撮影環境でもこのカメラならバッチリです。

フィルムも幾種類かをお持ちのようですが、直ぐに消費しますよ。僕は市販フィルムの行脚に出て一巡しました。その後は被写体に合わせてその都度フィルムを購入しています。常時手許にあるポジは3本だけです。ちなみに昨日はVelviaを使いました。何時もの僕より撮る量が多くてフィルムスキャンでの整理が追い付きません。
お互いにF6で楽しみましょう。これからも宜しくお願いいたします。

Nikkoるんさんも F6のご購入お芽出度うございます。
  お仲間が増えて嬉しいです。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:6302482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/05 08:25(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

フィルムの話が出たついでに、月刊「カメラマン」4月号にリバーサルフィルム15種類の比較レポートが載っていましたね。ご覧になった方は少なくないと思いますが。
フィルムそれぞれの特徴が把握できて、有益な記事だったと思います。読んでいて、使ってみたいフィルムがまたまた増えてきました。

書込番号:6302706

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 12:47(1年以上前)

floret_4_uさん

>フィルムの話が出たついでに、月刊「カメラマン」4月号にリバーサルフィルム15種類の比較レポート・・・

 上の書き込みを見て慌ててネットで雑誌の注文しました。

 有難うございます。

書込番号:6303402

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 13:05(1年以上前)

追  双葉パパさん  F6ご購入おめでとうございます。

 私はど素人でただ、闇雲に撮っている状態です。
 いろいろと勉強させて下さい。

書込番号:6303453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 23:49(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今日、近所の公園に子供連れでプロビア1本撮りきってきました。

>Nikkoるんさん
私は子供撮りが多いので、どうしてもプロビアが多くなってしまいますが、色としてはベルビア系の色の方が好きだったりします。
一度、コダックも使ってみようとは思ってはいるのですが・・・なかなか手が出ません(^^ゞ


>ヤングQ太郎さん
>常時手許にあるポジは3本だけです。
いやー、最近ヨドバシに行くと、お店を出たときには、5本パックの入った紙袋をぶら下げていることが多くて(^^ゞ
気づいたら、フジのデイライト用リバーサルが全種類、家にありました。。。


>floret_4_uさん
>月刊「カメラマン」4月号
私も勿論買いましたよ〜
この記事を見ると、やはり食わず嫌いはいけないな。と(^^ゞ

ところで、HPを拝見させて頂いてビックリ!
同じ市内なんですね。
今日、公園に行った後に鯉のぼりを見に、高田橋に行ったのですが、時間が遅かったようで、既に鯉のぼりが撤去されていて、ショックでした(T_T)

>gajitojunさん
アルバムにアップされている写真は函館と札幌雪祭りですよね?
函館山の夜景、チョー綺麗ですね!
昔、独身時代に行ったときは、まだカメラなんてやってなかったし、冬だったので激サムだった記憶くらいしか残っていません。
でもこうして見ると、夜景の綺麗さだけは何となくまた行きたいな〜と思いました。

書込番号:6305542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/06 08:24(1年以上前)

双葉パパさん、おはようございます。

>ところで、HPを拝見させて頂いてビックリ!同じ市内なんですね。
HP、覗いてくださってありがとうございます。そうでしたか、お近くなんですね。
時たまF6の板に出没していますので、どうぞ、お見知りおきくだされば、ありがたいですよ。

書込番号:6306480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/06 11:07(1年以上前)

新しくF6のユーザーが増えるのは何とも嬉しい限りです (^^)

私は専ら風景撮りを楽しんでますので、どうしてもベルビア100やコダックのE100VS等の「鮮やか系」を使うことが多くなります
新緑や花の撮影でのベルビア系の発色はデジタルで出すのに苦労しますが、その点(当たり前ですが)フィルムで撮れば一発ですので、当分、F6は手放せそうにありません

因に、いつも使ってるヨドバシではコダックの現像代の方がフジより1割以上安いので、安く上げたいときはコダックのエリートクローム エクストラカラーを使って撮ることも多々あります (^^;)

冷蔵庫の中にはベルビア100、フォルティアSP、プロビア400X、コダックのE100VS、エクストラカラーなど色々と出番待ちの状態です (^^)

書込番号:6306981

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/06 21:49(1年以上前)

双葉パパさん、おめでとう〜ございます♪
またF6ユーザーがお仲間になってくれて、とても嬉しいです。
ちょっと緊張感を持たせてくれる引き締まったシャッター音は、いかがでしたぁ?
今後とも、どうぞよろしく(#^▽^#)

書込番号:6309372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/07 01:00(1年以上前)

>floret_4_uさん
こんばんは。
私も最近、価格.comにはなかなか足を運んでいないのですが、ちょくちょく顔を出すつもりですので、宜しくお願いいたします。

>でぢおぢさん
こんばんは。
確かに、ベルビア系の色はデジタルだとなかなか難しいかもしれませんね。
初めてベルビアを使ったとき、空を背景に梅を撮ったのですが、その強烈なまでの空の青さに、驚いたものです。

町田のヨドバシは確か、フジよりコダックの方が現像代が数円高かったと記憶しています。(コダクロームは更に高い)
同じヨドバシでも結構差があるんですね。


>千郷さん
こんばんは。
いつぞやのダイレクトプリントの件ではお世話になりましたm(_ _)m
が、実はまだやっていないんです。。。。(^_^;)

>ちょっと緊張感を持たせてくれる引き締まったシャッター音
F6のシャッター音はF100と全然違いますね。
なんて言うか、、、、剛性感を感じさせる。というのでしょうか?
音が高いのかな?
D200に近い音質のような気がします。

でもシャッター音より一番驚いたのが、箱の中身の質素さです(笑)
デジ一の場合は、バッテリーチャージャーやケーブル類、ストラップ、CD-ROMなんかがてんこ盛り状態で同梱されていますが、F6は本体と取説一式、ストラップ、それに電池のみ!
流石はフィルムカメラと、妙に納得してしまいました(^^ゞ

書込番号:6310297

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/07 06:35(1年以上前)

双葉パパさん、おはようございます♪
ダイレクトプリントのこと、覚えていてくださってありがとうございます。

> 箱の中身の質素さです(笑)

なるほど(^^)
デジなれ?してしまうと、ハコを空けた途端に「えっ!」っと思っちゃうかも知れませんね〜
あとは、現像を待つまでの楽しみみたいなものがあります。
結果がすぐ判るデジ1も良いのですが、早いが故に楽しみが即終るような気がします。

書込番号:6310641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/08 12:47(1年以上前)

>千郷さん
こんにちは。
今のところ、銀塩はリバーサル専門なんですが、現像から上がってきたポジを受け取るときは、ウハウハですよね。
店頭で中身を確認するとき、いつもマイルーペを持参してカウンター上で必要以上に時間を掛けて見てしまってます。
もう確認っていうよりも、店頭で鑑賞です(^^ゞ

書込番号:6314861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/05/08 14:02(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは
私もF6とD200を併用しています。D200に比べて
ファインダーの大きさ、見易さはダントツですね。その分
シャッターを切ったときのショックも大きいような気が
しますが、バランサーが優れているのか手振れはそれほど
ないようです。
デジタルの癖でF6を使ってもシャッターをバシバシ
やってしまってフィルムがすぐになくなってしまいます。

書込番号:6314995

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/09 05:12(1年以上前)

双葉ぱぱさん、御購入おめでとうございます。

私の場合は、
F/F2=動作確認で年間数本のネガ、
F3/F4=MFレンズ堪能で(ピントリングの感触の堪能?)でほぼ毎週ポジ、
F5/F6=AFレンズの醍醐味堪能でこれまたほぼ毎週ポジ撮影にいそしんでいるのです。
それらの他に、
FMシリーズ=一コマ事に集中したい時にポジ、
(FMシリーズは色違いも含めてFM黒/白、FM2黒/白、NewFM2黒/白と6台あるので気分によってですが。近日中にNewFM2/TとFM3A黒、FM3A白も購入予定です。・・何時になることやら・・!?)
F100/F80=お気に入り24〜85mmF2.8〜4Dだけで気楽に御散歩撮影してます。
(この時はネガだったりポジだったりいろいろです。)

書込番号:6317413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/09 12:30(1年以上前)

>とらうとばむさん
こんにちは。
私にはD200とF6のコンビはD200とF100のコンビよりも、操作性や持った感じの違和感が少なくて、グッドです。

D200も結構良いファインダーだと思っているんですが、F6のファインダーと比べてしまうと、見劣りしてしますね。
でも、ミラーショックの大きさは先日、フィルム1本を撮ったときは気になりませんでした。(というか、浮かれて気にしていなかっただけ???)
次回は、その辺も気にしながら撮影してみます。


>魔法さん
こんにちは&ありがとうございます。
凄い数の銀塩ボディをお持ちなんですね!
私は銀塩ボディは当分の間はF6これ一本です。
きっと、次にボディを買うのはD200後継機を見てからかな。

書込番号:6317919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2007/05/09 12:54(1年以上前)

双葉パパさん おめでとうございます。

F6いいな・いいな〜。私もほしいです。

やっぱ、新品が良いですよね。

私も最近は真剣に購入を考えていました。(まだ、検討中です)

ニコンのデジイチ(中級機クラス)の新型がまだ出てこないようであれば、

F3のOHは後回しにして、先にF6の購入に踏み切ってしまいそうです。

ブログの写真のF6+レンズは8514ですか?

なんともうらやましい構図です。このボディーの使用感とかいろいろ教えてくださいませ。

書込番号:6317979

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/09 21:24(1年以上前)

双葉パパさん、皆さん、こんばんは。

私の場合は、F6購入でF一桁機が一通り揃ったので、銀塩カメラは一段落させ、デジイチに手を出そうと考え始めた頃に、馴染みのカメラ店でFMシリーズをいじったのが運のつきでした。
F一桁機に比べてバリエーションを揃えてもそれほど高価じゃないような錯覚をおこして泥沼地獄にはまっちゃいました。(>_<)。

で、結局デジイチは妥協(?!。正確には「予算の都合」)してD80です・・。D200ならMFレンズも使えて面白そうだったのですが・・(--;)。

書込番号:6319103

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

飽きないどころか、ますます

2007/04/14 18:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、こんにちは♪
 F6を2005年9月に購入していらい、あと半年で2ヵ年になりますけど、このカメラ!ますますぞっこんになっています。
これほど、魅惑を放ち続けるカメラって他にはないでしょうね^^

書込番号:6231211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/14 20:41(1年以上前)

 ・私はF6は、2004/12購入しました。

 ・近々、またF6に弾を込めて海外に人物スナップを主に撃ちにいきます。

 ・予想ではF6+50/1.4Dで20本(プロビア100F)くらい撃ちそうです。
 ・F70D+DC105/2.0Dでは10本(プロビア400X)くらい。
 ・GR1v(+28/2.8)では20本(ベルビア100)くらい。

 ・D200レンズキット購入後銀塩は激減していました。

 ・年に一回の旅行ですが、そのときは、D200レンズキットは
  お留守番かも知れません。昨年のときもそうでしたので。

 ・F6+50/1.4Dでのシャッタの感覚は本当に酔いそうですね。

 ・D200レンズキットのシャッタ感覚もいいのですが、
  F6と比べると、とやはり格が違いますね。感覚的ですが。
  (D2Xは所有していませんが、お店で触った感じはF6と
   同じようですばらしかったです。)

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6231641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/15 00:56(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

>このカメラ!ますますぞっこんになっています。
私も同感ですよお。

話は飛躍しますが、四半世紀以上前に発売されたF3をいまだに現役機として使っている人は世の中にいると思います。
同じように、F6はこれからずー−っと私の現役機であり続けて行くでしょう。
F6が元気に働いてくれるならば、数年でモデルチェンジを繰り返すデジ一眼に手を伸ばす、という気持は起きにくいですね。フィルムの供給が続く限り、というのが前提なのですが。

書込番号:6233008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/15 02:21(1年以上前)

千郷さんは本当にF6がお気に入りなのですね (≧ω≦)
F6が発売された当時、私は海外のデパート内書籍コーナーでCAPA誌を
買って特集を興味深く読んだ想い出があります。


ニコンが、MINOLTA α-9 を抜き去った瞬間だったのかも知れません。
当日は、仏滅で、この掲示板への1番乗りも果たせなかったです ( ・ ・ ;
撮影後、ヒストグラム表示で露出確認出来たら面白いと思いました。

書込番号:6233254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/15 07:18(1年以上前)

そう云えば、私のF6も購入して今月で丸二年! (^^)
もうそんなになるんですね〜

確かに私の撮影済みのフィルムも、結構溜まりましたね
最近撮影しているポジは、良さそうなカットはV EDでスキャンしてデジタル化してますが、初期の頃のはそのままです
 
 
ポジのデジタル化=>自家プリントも何枚かしてますが、やはりポジは大きく投影して見るのが一番綺麗で迫力もありますね〜
そろそろ店頭でも余り種類を見掛けなくなったスライド映写機、今年は一台入手しておこうか?などと思案中です (^^)

書込番号:6233507

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/04/15 09:39(1年以上前)

■輝峰(きほう)さん、おはようございます〜♪
 海外に人物スナップとは、羨ましいです。(#^▽^#)
ぜひ、楽しんでこられて下さいね



■floret_4_uさん、おはようございます〜♪

> 私も同感ですよお。
(^−^)それは、なによりの事ですね。
魔性の女、もとい。。。魔性のカメラですね(笑)

 F3をいまだに現役機として使っている人は、私の知り合いにも居ますよ。
私なんか未だにF2アイレベルも使っていますけど(~~ヾポリポリ
 フィルム愛好家は、まだまだかなりいらっしゃると思いますので、私もF6を末長〜く使います。


■Noct-Nikkor 欲しいさん、おはようございます〜♪
私、本当にF6がお気に入りです。
CAPAって海外に出ているんですね!私は英語恐怖症ですので、読めませ〜ん。
なんて書いてあったでしか?
MINOLTA α-9 は、いいカメラでした。
総合面からすれば、抜き去られたのかも知れませんね・・・


■でぢおぢさん、おはようございます〜♪
> やはりポジは大きく投影して見るのが一番綺麗で迫力もありますね〜
そうそうo(^-^o )( o^-^)oキャッキャッ
スライドプロジェクターは特に透過光の出具合が素晴らしいですね。

書込番号:6233830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/15 21:09(1年以上前)

千郷さん, BBSご覧の皆様、こん××は。

F6 はまだまだ最新の銀塩35mm一眼レフだと云えそうですね。
私は未だに旧機種 F5 F80s α-9 MZ-S D100 α-7D も現役
として使っていますよ (^^;;
CAPA誌を購入したのは SOGOデパート (台中) だったのですが、
勿論すべて日本語で F6を絶賛していました。
(日本の書籍コーナーがありましたので!)

ところでお名前は、せんごうさんとお読みしたら良いのでしょうか
・・・ 漢字恐怖症になりつつあるのかも?

書込番号:6235877

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/04/15 21:25(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは〜♪

台中で日本語の書籍コーナーがあるのですね^^

> ところでお名前は、せんごうさんとお読みしたら良いのでしょうか

ちさとと呼んで下さいまし〜♪

書込番号:6235962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/16 22:49(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

>魔性の女、もとい。。。魔性のカメラですね。(笑)
んーむ、なるほど。F6を評して、うまいこと表現されましたね。
F6をいちど手にして、その魅力がわかってくると、もう手放せなくなっちゃう…ていう意味ですね。
私にとっても、F6は使い込むほどに一段と輝かしい魅力を増しています。
F6を所有してみて残念に思うこと、それは腕前がF6にふさわしいレベルに達していないこと、それくらいかなあ。(苦笑)

書込番号:6239873

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/04/19 19:42(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんは♪

> F6をいちど手にして、その魅力がわかってくると、もう手放せなくなっちゃう…ていう意味ですね。

ぴんぽぉ〜〜〜ん(*^▽^*)
私も、そういう魅力があると良いですけど(笑)

floret_4_uさん、相変わらずご謙遜な…
F6は、撮る行為に楽しさを見出せるから、良しとしましょうよ♪


書込番号:6248941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

最後のプロ用フイルムカメラ

2005/11/12 19:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

35mm判としてはF5が最後のプロ用カメラだと思います。今迄十数台のニコンを使用しましたがF一桁クラスの最終型だと思います。それは操作性や耐久性は勿論、ファインダーが交換、出来たり、レンズもAFからマニュアルまで幅広いニッコールレンズが使用出来ます。適応表もニコンから配布されています。そして何より、あの重量感です。ブレないで撮影するには実は丁度、良い重さなのです。何処にでも手に入る単三電池を使用出来るという点もポイントが高いと思います。そしてF6は悪いカメラかというとそうではありません。機能の部分では勝っている部分があります。しかしヘビーに使用しようと思うとバッテリーパックは必要ですし、ファインダーも交換出来ません。バッテリーパック使用時の三脚の使用も不安があります。今だったら正直、中古の程度の良いF5と単焦点レンズを合わせて購入するのが最も実践的且つ、長く使えるという点で経済的だと言えると思います。

書込番号:4573404

ナイスクチコミ!1


返信する
鯨好きさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/12 20:21(1年以上前)

こんばんは。

>35mm判としてはF5が最後のプロ用カメラだと思います。
確かによくそのように雑誌なんかに書かれていますね。

私は9月に新品を買いました。F6が出てから1年くらいになるのでなくなる前に・・・と思い、通販の3年ローンで(^_^;)
おっしゃるように程度の良い中古なら新品の半値近くで手に入るのですが、新品で手に入るうちは新品が欲しかったのでちょっと無理をしちゃいました。

F6の方が新しい分、いろいろ良くなっている点はあるのでしょうが、私の場合、ペンタ部のデザインがあまりかっこよく思えなかったのと、ホエールウオッチングでの撮影用としてそれまで持ってたF100以上の連射性能が欲しかったので。

最近発表されたD200もなかなか良いとは思いますが、F5を買って後悔はしてません。連射性能は勿論、シャッターのきれの良さなんかもやはりF100とは格が違いますね。

デジタル一眼にも興味はあるけど、今は引退間近?のF5・F100のアクセサリー購入が先ですかね〜。とりあえずボーナスが出たらMF-28や方眼マットを・・・と考えてます。

書込番号:4573554

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/12 22:51(1年以上前)

F6が出た時、なんと悔しい思いをしたか。別に自分のよりも新しく、いいことずくめのように書かれていたので。
しかし店頭でしばぁらくいじって、別に今から買う訳ではないので、F5で十二分ではないかと思った次第です。
確かに1つ1つ比べればF6いいなぁと思いますが、自分にはオーバースペックのF5を清水の舞台から飛び降りたつもりで買ったのだから。年月を経ても引けをとってませんよ。うん。いいものを持つとつい贅沢になってしまう。

書込番号:4574058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/13 20:48(1年以上前)

こんばんは!どうも
そうですよね。十二分な性能と耐久性やアフターサービスも含めニコンのカメラは安心感がありますし、とりわけF5はシャッターの信頼性も高いのでプロ用、ハイアマチュア用として最適だと思います。散歩カメラとしてはF2、F3や独のL社のカメラを何台も購入しましたが、ここぞ、という時はF5で撮影します。このカメラは、ある意味、撮影時の緊張感がありますし、それに反して失敗の少ないカメラであるということで安心感があります。とても良いカメラだと思います。デジタルは今の処はコンパクトでいいかなと思っています。

書込番号:4576423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/11/16 22:39(1年以上前)

トム&テリーさんへ
「デジタルは今の処はコンパクトでいいかなと思っています」・・
一眼ではレンズ画角の優位性から銀塩とデジの共用が望ましいと思いますが、F5での描写性を見てしまうと状況にもよりますがデジのプリント結果は満足できないと思います。
D2Hは晴天時では銀塩と肩を並べる程のクリアな描写性をプリントにて見せてくれますが、曇雨天時は・・コンパクトカメラ並(以下?)の結果です・・。
D200には期待しておりますが、キャノンからの鞍替え者としては、この問題(ノイズ)がクリア出来たなら即買いですね。
上記、件より旅行にはF5を使用し、フイルムをCDに焼き・・と、手間が掛かってしまいますが・・今の所・・これが一番無難かなと思っております。
銀塩、デジカメ共に闇雲にシャツターを切ったりしておりませんが、銀塩はデジ以上に気合が入りますね。
眼鏡を掛けての撮影ですのでレンズ保護からマグニファイングアイピース(DK-17M)をデジ(D2H)と共有しています・・お薦めです。

書込番号:4583960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/24 10:42(1年以上前)

先日(21日)F5 中古で購入しました。ずっとほしかったのですが、なにしろフィルムカメラは、今では珍しい部類に入るような気がして、購入に二の足を踏んでいました。貴殿の意見が後押しとなって、F801を下取りに10万円ほどで買いました。デジタルで再び写真の世界に帰ってきて、今度はフィルムの世界へと戻っていきます。F5についての情報をお待ちしております。

書込番号:4602789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/03/24 23:09(1年以上前)

>中古の程度の良いF5と単焦点レンズを合わせて購入するのが最も実践的且つ、長く使えるという点で経済的だと言えると思います。

なるほど。

書込番号:6155988

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る