ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

涙モノの感動品データリーダーMV-1

2011/11/26 18:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

MV-1で取り込んだF100撮影データ

みなさん、こんばんは。

先に、F100用に入手していましたニコン純正データリーダーMV-1を本日から使い始めました。

ご存じかもしれませんが、この装置は、ニコンのフィルム一眼レフF6,F5,F100において、
機種によっては初期設定が必要ですが、撮ったフィルムの撮影データを、テキスト形式(EXCELで取り込み可能)
で書き出し保存が出来る優れモノです。

…で、F100の場合、取説に従って初期設定を済まし、今日撮影してきた36コマのフィルム(実際は37コマまで
撮影できました。)の撮影データ(EXIFデータと言って、いいのでしょうか?)を書き出し、EXCELで取り込んで
みました。

なんなんですか、これは。レンズ焦点距離や、スポット測光や、露出補正まで一目瞭然じゃないですか。
フィルムカメラでこんなデータが残せるなんて、凄い! ほんと感動モノです!!
現行機種のF6だけでなく、F5やF100でも出来るところが、にくいですよ。

これで、これからのF100での撮影がうんと楽しいものになりそうです。(^^b

データリーダーMV-1は、最初は、取説えお読んだ時、とっつきにくそうでしたが、
こんな私でも簡単にできましたので、F6,F5,F100オーナーの方で、
まだお持ちでない方にはほんとオススメしちゃいます!

書込番号:13815988

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/26 19:20(1年以上前)

いちいちメモする必要がなく便利そうですね。

書込番号:13816095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2011/11/26 19:40(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。
確か、F100オーナーではなかったでしょうか?
ほんと、φ(..)メモメモする必要なく、便利ですよー ぜひ、おひとつ。amazonが安いです。

書込番号:13816169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/27 09:54(1年以上前)

F100も使ってますしほしいとは思っているのですが、レンズもほしいし・・・

書込番号:13818472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/11/27 17:35(1年以上前)

 >先に、F100用に入手していましたニコン純正データリーダーMV-1を本日から使い始めました。

 ⇒添付ファイル拝見


 > 20(17-35)

 ⇒・F100も、F6と同様、MV-1では、
   ズームレンズのどの焦点距離で撮ったかもわかりますね。

 ・私もMV-1を使っています。

 ・今日撮ったプロビア400X(P-400X)1本を近くのキタムラカメラに現像に出しました。

 ・今、F6+(MV-1)で撮影データを、A4×1(.xls) に自家プリントしました。

 ・私にとっては、MV-1は無くてはならないものになっています。

 ・見ると、「n00085.txt」(リバーサルフィルム)です。
 ・私の所有の銀塩機では、このF6だけが、このMV-1利用可能です。

  出力は .txt ⇒ .csv ⇒ .xls です。
  (ただ、デジ一眼購入後は銀塩使用は激減、、、、(笑い))

書込番号:13819957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/28 20:45(1年以上前)

わたしも、これはオススメしまぁーす。
フォトコンなどの応募にも便利ですねっ!(^^)!

書込番号:13824601

ナイスクチコミ!1


taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 20:00(1年以上前)

実は昨日、F100を入手して、今日はMV-1を入手した、フィルム一眼レフ新参者です。

さて、MV-1の方は取説のない状態で入手したのですが、取り急ぎ得た情報で初期設定のみをしてみました。
F100とMV-1を接続し、空のCFカードをセットしてSTART ボタン。
書き込んでいる間?はACCESSランプが素早い点滅。その後ゆっくり点滅した後、ERRORランプが点滅。
CFカードの中には「modelist」と「modeset」のフォルダができていて、「f100_detail_del.mod」を「modeset」フォルダに移しました。
そして再びF100とMV-1を繋いでSTARTボタンを押すと、さっきと同様のランプの点滅。

まだフィルムを装填していないので確認ができないのですが、ERRORランプの点灯が気になっています。

あと、カメラからデータを吸い出す時も両機を繋いでCFカードをセットして。STARTボタンを押せばいいだけなのでしょうか?

すみません、いろいろ調べたのですが取説のPDFにも到達できなかったので、こちらでお尋ねしてみました。

書込番号:20188705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2017/05/17 23:39(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 今晩は

F100で使用していますよ。
快適です。
過去スレでいろいろ書かれていますので検索してください。
F100は他の機種(F6)とちょっと動きが異なるようです。
重要な事はフィルムを入れたままデータを吸い出してはいけない
ということです。
どこで得た情報か忘れましたが、私のMV1に以下の点が備忘録として貼り付けてあります。

「F6と同じく、10ピンターミナルに接続する。注意点は、フィルムが入っていない状態でデータの読み出しをすること。F6ではフィルムが入っていても問題ないのだが、F100ではフィルムが入っている時にデータの読み出しをすると、読み出したデータがカメラから消去されず、結果的にデータ記憶本数が少なくなってしまう。また、F6にある0コマ写し込み機能がF100にはない。MF29を付けると可能になるが、肝心のフィルム番号は写し込みできないので、F100では別の方法でフィルム番号をフィルムに記録しておくことが必要だ。」

実際にフィルムを入れたままデータ読み出しをしたことがないので本当かどうかわかりませんが、撮影日に1本撮りきれなかったときにちょっとイラとしますね。

F80Sのコマ間記録も便利ですね。こちらも便利に使っています。



書込番号:20899907

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/02 16:29(1年以上前)

今更・・・すみません。

私もMV-1でF6やF100のExif情報取り込みで大変感動している一人なんですが、

町のプリントマシン(FUJIFILM製)@40円ですが、F6Exifで取り込んだ画像をSDカードにコピーして、

そのマシンで日付プリントしようとしたら、「日付データがない」ってことで日付プリントできませんでした。

こういうもんでしょうか?→(町のプリントマシン)

何か方法があったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23262472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2020/03/02 23:18(1年以上前)

>bigbear1さん 今晩は

>町のプリントマシン(FUJIFILM製)@40円ですが、F6Exifで取り込んだ画像
をSDカードにコピーして、そのマシンで日付プリントしようとしたら、「日付
データがない」ってことで日付プリントできませんでした。

町のプリントマシンを使ったことないのでわからないのですが、このマシンが
見に行ってるデータの格納場所にデータが入っていないということでしょう。
おそらく町のプリントマシンならばデジカメ用でしょうから、通常あるExifデータ
はすべて入っていることが前提でしょうね。推測です。

そこで、「F6Exifで取り込んだ画像をSDカードにコピーして、」ということは、
取り込んだファイルにF6Exifで日付データを書き込んで保存していらっしゃ
るのですよね。
そうであれば、そのデータを見ていないということですね。

F6Exifを使っていないのでわかりませんが、昔ちらっとみたところでは、たしか
F6ExifはExifのすべてのデータを見られないとあったように記憶します。
町のプリントマシンのオペレーターさんか係員さんにご相談されるしかないと
思います。


書込番号:23263239

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/03 07:05(1年以上前)

>テッチャン1948さん

ありがとうございます。

一度町のプリント機(プリンチャオっていう機械らしいです)で聞いてみます。

理由が分かればいいのですが・・・

書込番号:23263519

ナイスクチコミ!0


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/07 17:28(1年以上前)

日付プリントOK!!!

>テッチャン1948さん

出来ました! プリンチャオEX4という機種です。

こちらに書き込みました→書込番号:23271044

解決です。ありがとうございます。

書込番号:23271053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

レンズがしょぼいけど結構写り良い

またまた悪癖が・・・もー買わないって決めたのに・・・今更のフィルム機。

しかももうこれ以上の物欲は起きないだろうと思い切って(中古格安良品だけど)←よくわかんないけどフラッグシップ機だそうで。

でも感触は金属機械の塊で凄い!フィーリング抜群!官能シャッターに痺れています。

これって今までプロ機と思っていたので、目にもくれなかったけど、

実はボディだけで1kg切ってたし、価格も今でも新品は25〜26万円程なのに、中古市場ではほとんどAクラスでも10万円ほど。

良品並みレベルではなんと8万円台。しかもデジタルのように古い非CPUレンズ(AiMF)も10本までレンズ情報設定で露出(RGB)もOK。

決め手は

@AFテレコンバーターTC-16ASが使える

Aかなりの詳細情報のExifが参照できる←これって凄いことですよね、2004年の時点でできたって。

設定さえちゃんとできれば、初心者用フィルム機としてもベストじゃないでしょうか。めちゃ質感あって使いやすい。

フィルム・現像のコストはかかるけど、一枚一枚気合を入れてスナップしよっと。

このシャッタフィーリング・巻き上げフィーリングの為に写真を撮りたくなるような、そんな間違いなく現時点でも一級品ですね。

取り急ぎ、うれしくて嬉しくて舞上がっちゃって^^

書込番号:23237669

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/02/17 22:18(1年以上前)

友人も最後のFを溺愛しています(^O^)
おめでとうございます!

書込番号:23237700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/02/17 22:44(1年以上前)

フイルムは、我慢してF4Eで打ち止めにしました。
F3P/F4E/F801sが残ってます。F/F2Aは売却しました。

こうやって見ると、やっぱりFは独特な、ある意味ストイックな雰囲気が漂って --- むむ。

いいですねぇ。

書込番号:23237746

ナイスクチコミ!5


しこんさん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/17 23:36(1年以上前)

>bigbear1さん
F6ゲットおめでとうございます。
私も一昨年の春に新品を購入しました。 知人に呆れられています。
その一月後にF5の50周年記念モデルもゲットしました。
昨秋の紅葉を半切にのばしてニンマリしてます。
F6を持ち出すときは、Z50がSUBになってます。

書込番号:23237833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/18 00:00(1年以上前)

Nikon F6には致命的な欠点が有ります



⇒撮った写真が
つまらん写真ばかりなら
返って恥ずかしい

書込番号:23237871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/18 01:55(1年以上前)

僻むな

書込番号:23237979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/02/18 07:33(1年以上前)

>Nikon F6には致命的な欠点が有ります

あら、何方かと思ったら、欠点じゃなくて欠陥--- ?

書込番号:23238111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/02/18 07:36(1年以上前)


あら、私としたことが、良い年をして、はしたない書き込み。反省してます。

書込番号:23238113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2020/02/18 16:38(1年以上前)

F6 + Ai AF Nikkor 28mm F1.4D

bigbear1さん こんにちは。

F6のゲットおめでとうございます。

思い出をフィルムで残すのも良いですね!

書込番号:23238789

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2020/02/18 17:05(1年以上前)

レンズはニッコールH・C Auto 1:2 F=50mm

一枚だけテストです。F6の背面液晶、詳細情報から手作業入力。Exif情報がうまく参照できていたら、

これからデーターリーダーMV-1を探します。(高いけどこういうギミック大好き)

textデータからF6Exifなるソフトで縦横無尽かも。

書込番号:23238815

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/24 10:02(1年以上前)

>bigbear1さん

ご購入おめでとうございます。私はF6を購入し13年経ちました。自分は6年ごとに念のためにO/Hに出して
います。(去年、二度目のO/Hを実施しました)

ところがです。今年の正月早々に壊れてしまいました。もうすでに修理は済んでるんですが、壊れた時、初詣に
出てる最中だったのでマジあせりました。フィルムの巻き上げがおかしくなってしまったのです。巻き戻しは手動で
巻き戻せますのでヘンな話、巻き戻しが壊れる分には撮影に影響ないのですが、巻き上げは完全自動なんで
ここは壊れるとお手上げです(汗)

正月休み明け、すぐってわけにはいかなかったのですがnikonにもっていったところ、巻き上げ機構の摩耗による
部品の劣化が原因だったみたいです。去年のO/Hの際はなんでもなかったんですが、まぁメカ部分は仕方
ないですね。^^

でも修理に出すと背面部上部の左右の4つのボタン(BKTとかAF-ONがある部分)の周りのゴム部分が新しく
されるんで助かります。この部分、使っていくと分かりますが、案外すぐボロボロになります。^^

書込番号:23249083

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2020/02/24 11:29(1年以上前)

>D_51さん

ありがとうございます。

大変だったですね、でも無事修理できて良かったですね。

私の場合、連射はまずしないし、そんなにバシバシ撮るわけではないので大丈夫かとタカをくくっていますが、

やはり機械ものは定期的にメンテナンス必須ですね。貴重な情報ありがとうございます。

---今朝はF-801sにフィルム残っていたので、天気もいいので散歩ショットの予定です。

書込番号:23249246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

MV-1もゲット^^

2020/02/21 20:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

大阪城公園に一本、桜が・・・

イルフォードXP2(1時間仕上げ)

まだ慣れませんが、一応フィルム3本(業務用100-24EXカラー2本とイルフォードXP2モノクロ)撮りましたので、腕はともかく・・・Exifデータの埋め込み・・・

こりゃ凄いや!

MV-1万歳でんな^^

これでメモしなくてよく、すっきり!

開発者さまありがとうございます。

書込番号:23244198

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/02/21 22:04(1年以上前)

一瞬、こっちかと(^ω^)
おめでとうございます!

書込番号:23244363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2020/02/22 07:23(1年以上前)

レンズはリケノン28mmF3.5

>松永弾正さん

失礼しましたm(_ _)m

NikonデータリーダMV-1でした。

ペンタもデータリーダもお持ちですか?(私のペンタックスは40年ほど前の布幕横走行式の機械式シャッター搭載機のMXですが)

MV-1ということは・・・MV-2も出るのかな?(ってことはないでしょうね、この時代)

ありがとうございます。

書込番号:23244792

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2020/02/22 08:05(1年以上前)

このサイトのExifではバージョンが違うのか?レンズ情報とかが出なかったようで・・・

こちらはF6Exifにネガをドラッグしたもの。

書込番号:23244843

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2020/02/22 20:23(1年以上前)

Exif手動入力

Exif手動入力

Exif手動入力

参考までに:
(板違いですが)

旧ニコンF2アイレベルで昨年撮影した画像をUPしました。

F6Exifで手動入力。F&F2の場合はほとんどニッコールH・C Auto 1:2 F=50mmで露出はss250でF8かF5.6なので記憶で入力。

F6Exif開発者さま感謝です。

書込番号:23246019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

Nikon F3H + MD-4H

2019/11/23 11:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

再生する単3アルカリ乾電池 約7.5コマ/秒

再生するニカド電池MN-2 約13コマ/秒

製品紹介・使用例
単3アルカリ乾電池 約7.5コマ/秒

製品紹介・使用例
ニカド電池MN-2 約13コマ/秒

皆さん こんにちは。

F3H + MD-4Hの連写動作の比較動画を撮りました。

連写速度は、
単3アルカリ乾電池
約7.5コマ/秒
ニカド電池MN-2
約13コマ/秒です。

書込番号:23064340

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/23 11:21(1年以上前)

フィルムカメラの連写って
本当にやらなかった。
フィルム代760円
現像代400円
プリント代50円 X 36枚 1800円
合計 2960円
それに 2CR5の定価1800円のリチウム電池

1枚 撮るのに 100円近く
ランニングコストがかかってた。
秒間5コマで
1秒間に500円も使うなんて考えると
連写できなかった。
何が何でも タイミングを合わせて
一発で決めようと言う姿勢で有った。

書込番号:23064356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件

2019/11/23 11:24(1年以上前)

カメラ初心者の若造さん

私も単写のみです。

書込番号:23064363

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/23 11:59(1年以上前)

映写機みたいですね。F3Hって確か70万円ぐらいするやつですよね? 羨ましいです。
今のデジカメでも連写が凄いですけどあれはビデオカメラみたいでなんか寂しいんです。

書込番号:23064422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件

2019/11/23 12:27(1年以上前)

JTB48さん
おっしゃる部分もありますね。

書込番号:23064466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/11/23 13:45(1年以上前)

固定ハーフミラーですね。

うちのはF3P + MD-4ですが、電池液漏れが怖いので速写状態になく休眠。
期限切れフイルムが入ってます。 (^_^)

書込番号:23064627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件

2019/11/23 13:56(1年以上前)

うさらネットさん

普通に使うにはF3Pが使いやすいですね。
通常ニカド電池MN-2を入れていますが、
今回初めて乾電池8本を使い作動してみました。

書込番号:23064654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件

2019/11/30 04:49(1年以上前)

F3用スクリーン

F4用スクリーン

バッテリーとコマ速変換機

F3用250フィルムパックMF-4及びコマ速変換機MK-1は使えません。

電源ターミナルは使えません。

スクリーンはF4用のBタイプを入れています。

書込番号:23077920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件

2020/01/25 13:52(1年以上前)

再生する36枚撮りフィルム巻き戻し

製品紹介・使用例
36枚撮りフィルム巻き戻し

36枚撮りフィルムの巻き戻しも速いです。

書込番号:23190019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件

2020/02/09 08:31(1年以上前)

スローモーション動画(1200fps)

F3H + MD-4H
シャッター速度1/2000秒
連続撮影モード
レンズ無し

書込番号:23219086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 楽しいカメラですよ!( ´∀`)bグッ!

2019/12/30 10:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

クチコミ投稿数:50件 F80D ボディの満足度5

F3-HP用にレンズを探していたら、レンズを購入するとF80Dがおまけについてくる!
ということで、ついつい購入してしまいました。
慣れるためにコダックのKodak GOLD ISO200の10本入りをネットで購入して使っていました。

今回は初めてリバーサルフィルムを使いました。
凄く綺麗に撮れて感動です。
駆け出しの下手くそでも嬉しくなりました。

なかなかに楽ししいカメラです。
SDカードからフィルムに代わった感じと言えばいいのでしょうか?
連写機能は4枚弱/秒で大したことはありませんが、使えますw

あと古いタイプのレンズは使えません・・・。
逆を言えば、新しめのレンズは使えるってことですね。
合うものが2本しかありませんが

Nikon Zoom-NIKKOR35-70mm F:3.3-4.5
Nikon AF NIKKOR 50mm f/1.4

この2本で楽しんでいます。
寺社仏閣、散歩に使っていているので十分かとは思います。

書込番号:23137623

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/12/30 11:40(1年以上前)

ニコンとして初めてファインダースクリーンに液晶を挟んだモデルだったかな。一応バッテリーグリップも用意されています。
初めて自腹で購入したカメラでした。

とくに目立つ欠点もなく気軽に持ち出せる小型軽量カメラ。

書込番号:23137787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 F80D ボディの満足度5

2019/12/30 12:39(1年以上前)

>リスト好きさん
書き込みありがとうございます。

そうなんです。
とっても手軽にフィルム機を持ち出せています。
いつものF3-HPはオーバーホール中で、F4Sはバッテリーグリップを外しているとはいえ結構な重さと大きさです。

F80Dは軽くて小さいので気軽に持ち出せるので散歩のお供にピッタリなんです。
日付が入れられるのですが、バグっていて変な数字が並ぶので使用していません。
そのほかは絶好調です。

フィルムを入れるの物下手くそですが、これはフィルムをセットして蓋を閉めるだけです。
ちゃんと入っていないと「ERR」と表示されるのでドキドキしなくても良いんです。w

バッテリーグリップは欲しいですね。
今のCR123Aを10本セットと買ってしまったのでなくなるころに探そうと思います。
本体と込みでも安いので購入しやすいです。

書込番号:23137883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

いい響きですね!

2019/06/30 00:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

ブログ風の口コミでたいへん恐縮です。
2年超ぶりにシャッター音を聞いたので、ちょっと幸せな、嬉しい気分になり書き込みました。

最近、「F5を使ってないなあ(という罪悪感)」を感じていました。
たまたま昨日、ダイソーに行ったら、レジ近くの「単三電池4本パック」が目に飛び込んできて・・・。
でも、フィルムがない!
しかし、それが幸いして、いろんなシャッタースピード、いろんな被写体に狙いを定めて、たくさん楽しんじゃいました。
爆速AFの動作も音も、たいへん心地よいですよね。

ところで、F5の前に、F4を使ってました。(F5の資本になっちゃいましたが)
F4の、あの高くて、鋭いシャッター音も耳の奥に残っています。あの音も大好きでした。
なんだか、F4を買っちゃいそうで、怖くなってきています;汗

あれ?! 書いている途中で、F5もF4も、私にとっては「写真機ではなくて、”楽器”になってる」ことに気がつきました(苦笑
皆さんはこんなことはありませんよね。

書込番号:22767828

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/30 02:45(1年以上前)

どうも。

シャッター音が良いという話しでしたら、FM+MD12の音が一番かと思いますよ(笑
あたい、あの音聞いたら昇天しちゃいます。。

書込番号:22767937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2019/06/30 06:12(1年以上前)

kazmkazさん

横走りシャッター幕のF3+MD-4の
小気味良いシャッターサウンドが好きです。

書込番号:22768021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/06/30 06:57(1年以上前)

F3P+MF-6B+MD-4 / F4E 残してます。

まさに、『連射音』 あぶねぇ。

書込番号:22768063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/30 07:21(1年以上前)

あぁF5…一昨年、ニッケル水素バッテリー一式共々手放しました。「シュバッ!」って独特の作動音と、手のひらが張り付くようなグリップ感がとても良かったです。

ニコンらしい近寄り難い雰囲気を纏っていた最後のカメラという印象で、後のF6より兵器感が強かったです。趣という点では希薄かもしれませんが、機械として見れば何年経っても感動が薄れない名機でした。

デジタル機は使わなくてもそれほど気になりませんが、不思議とフィルム機の方がモヤモヤと気になりますね(笑)。

フジからアクロス銘柄の新フィルムが出てくるらしいので、(まだ一応)手元にあるF3が久しぶりに…動くといいのですが(笑)。

書込番号:22768087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/30 08:07(1年以上前)

kazmkazさん こんにちは

>F4の、あの高くて、鋭いシャッター音も耳の奥に残っています。あの音も大好きでした。

自分の場合 F4とF5今も持っていますが シャッター音でしたら F4の方が好きです。

でも F4の場合初期型の方が好きなのですが シャッターユニットの問題で 1年位でマイナーチェンジしてしまい シャッター音も変わってしまいました。

書込番号:22768150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/30 10:05(1年以上前)

F3とMD-4の音がとにかく最高。F3/T(黒&白)F3/Pはいまだに所有、
すべての個体のプリズムの銀蒸着腐蝕がいまだにない。ニコンの仕事はたいしたものだ。

F4は加水分解ベタベタかツルテカの黒光で安モノ感バリバリ。ダメな機種。

書込番号:22768371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2019/06/30 10:18(1年以上前)

F4は好き嫌いがはっきりしていますね

私は好きです。

書込番号:22768392

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2019/06/30 17:50(1年以上前)

皆さん、こだわりの音をご紹介いただき、ありがとうございました。

痛風友の会さん
”昇天”ですか、それはそれは。
私はまだ、その境地には至っておりません。精進いたします。

まる・えつ 2さん
F3も持っていますが、MDがないので残念です。
一度聞いてみたいです。
F4は甲高い記憶があります。好き嫌いの原因の一つでしょうかね。

うさらネットさん
F3の”連射音”、人気がありますね。
ぜひ聞いてみたくなりました!

Cross Chamberさん
”兵器感、機械としての名機”、なるほどです。
”フィルム機の方がモヤモヤ”、ある!ある!です。

もとラボマン 2さん
F4、マイナーチェンジ前後で変わったのですね。
私の記憶音はどっちなんだろか?眠れなくなりました・・。

ハーケンクロイツさん
またまた”F3+MD”!、こうなったらMDをゲットするしかない!
F5のラバーも加水分解でべとべとになったので数年前に、そして今年は、D800も貼り直しました。

書込番号:22769242

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/30 18:43(1年以上前)

kazmkazさん 返信ありがとうございます

>私の記憶音はどっちなんだろか?眠れなくなりました・・。

F4の場合 細かいマイナーチェンジ行われましたが 一番目立つ変更はF4sの場合 クリップ部フラットだったのが 握りやすくなるよう凹凸が付きました。

自分の場合F4sで購入しましたが 今は コンパクトなノーマルボディ用の電池4本で使うグリップに変えています。

後 F3も白と黒持っていて モードラもありますが F3オートで使うとき露出補正リングのロックが使い難く マニュアル露出の時は 露出の表示が +−だけと使い難く マニュアルレンズの場合F4ばかり使っています。

書込番号:22769335

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/07/02 10:23(1年以上前)

F5、フィルム装填していますがしばらく使ってません…
シャッターと同時に給送される一体の音がいいですね。

書込番号:22772271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2019/07/02 12:45(1年以上前)

久しぶりにMD-4装着しました

こんにちは。
F5は今も使ってます。
シャッター音も好きです。

皆さんの書き込みを見て、F3HPにMD-4を装着してみました。
久し振りに音を聞きましたが、手で巻き上げるのと全然違いますね。
フィルム入れて連写することがないので、MD-4は最近使ってませんでしたが、今度フィルム入れて使ってみようかなと思います。
重くてかさ張るのが難点ですが、機械ものは使ってあげたいなあって思いました。

書込番号:22772441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2019/07/02 19:34(1年以上前)

ssdkfzさん
なかなか、フィルム装填のチャンスがありませんね。
だから、フィルム給送の音が聞けないですね、非常に残念です。

とりせんさん
これが、「F3(HP)+MD-4」の雄姿ですか!!
この口コミが、”フィルム入れて使ってみる”きっかけになれば、たいへん嬉しいです。

書込番号:22772993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/11 21:11(1年以上前)

>kazmkazさん

久しぶりにF5を開いたら、面白そうな書き込みを見つけたので、思わず書き込ませていただきました。

私はF6を除く一桁機を未だに現役でデジタルの合間に、1日リバーサル36枚のみ使用しています。
20年前はリバーサル36枚撮りが400円で買えたのに、今や1600円となってしまい、デジタルのようにバシャバシャシャッターを押せなくなってしまいました。
その分、デジタルでは味わえない緊張感があっていいですね。更に出来上がったスリーブのフィルムをライトボックスに乗せ、ルーペで細部まで確認する楽しみはデジタルしか知らない今の若い人にはわからないでしょうね。

中古カメラ店で、2万も出せば十分使える中古を購入できる今こそフィルムを楽しむチャンスだと思っています。

書込番号:22791315

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2019/07/12 09:30(1年以上前)

マナスル8163さん
素晴らしいラインナップですね。
私も、突然思い出したように、昔のポジを観ています。
そして、「デジタル画像をディスプレーで観る」のとは違った楽しみを味わっています。

実は、この口コミを書いてから、F5を手近な所に置いて、いつも目に触れるようにしています。
あとはフィルムを用意するだけなのですが・・;苦笑

書込番号:22792076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2019/07/14 12:32(1年以上前)

F2フォトミックA、F3HP、F5、NewFM2、FM3A、ニコマートFT2 ×2

こんにちは。

>kazmkazさん
F3HP + MD-4にフィルム入れました。
F5もフィルム入れましたよ。
コダックのカラープラス200、初めて使うフィルムです。
どんな色味か楽しみです。

ポジは冷蔵庫にベルビア100が3本入ってますが、当分の間、冷蔵されている予定です。(笑)

>マナスル8163さん
見てたら自分のフィルムNikon機も並べてみたくなりました。
私は普及機も使ってます。
なるべく順繰りに使うようにと思いますが、F2の中間シャッター速度が好きでF2を使うことが多いです。

書込番号:22796739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2019/07/15 20:05(1年以上前)

>とりせんさん
こちらも素晴らしいラインナップですね!
F3&F5に、新タイプのフィルム装着完了ですか〜
いろいろ楽しんでいらっしゃいますね、こちらもなんだか楽しくなっちゃいました!

書込番号:22800159

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る