ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました!

2006/01/22 19:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

Gタイプ・レンズを活用するために、もっともコスト・パフォーマンスが高いと思われるU2を選択しました。
電源はCR2電池ですが、CR2電池はフィルム・カメラ以外に用途はあるのかな?
フィルム・カメラの撤退に伴い、CR2電池も生産中止されたら、かなわないと思い、ついでにバッテリーパックMB−18も購入しました。
将来のフィルム・コストの高騰に備えて、今のうちに、フィルムで撮っておこうかな?

書込番号:4757268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/22 20:10(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/battery/alkalibtbt/acc/index.cfm?PD=973&KM=4LR44_BH
これも高いけど、長い事有るから大丈夫じゃないの?

書込番号:4757430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/24 09:17(1年以上前)

いい選択です。
末永く使って下さい。

書込番号:4761642

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

2006/01/24 22:49(1年以上前)

こんばんわ。

ぼくちゃん.さん
まあ、MB−18も生産中止なので、記念に良いかな?という感じですね。
それに、入手しやすい単3電池の使用できるメリットは大きいと思いました。

まちゃ♪さん
U2は小さいだけじゃなくて、本当に高性能な一眼レフのようですね。
SIGMA12−24mmで、超広角撮影をしてみようかな?と考えています。
大事に使おうと思っています。

書込番号:4763301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/27 00:18(1年以上前)

U2はF80よりシャッターを切った時の感触など含め、全体的にいいですよね。^^
次の銀塩サブカメラの候補です。
でも、今使っているサブ機F70Dもいいですヨ。
シャッターフィーリング、機能、慣れれば楽な操作性、デザイン、安い中古価格、マニュアルレンズでも内蔵メーターが使えるなどなど、U2よりいいところけっこうあります。
これから銀塩を始める人(いるかな?そんなに^^;)には、F70D保証つき中古、オススメです。^−^

書込番号:4769127

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

2006/01/27 07:34(1年以上前)

おはようございます。

REALTマークの四駆^^さん
F70D、持っています。
でも、Gレンズは絞り環が無いので、プログラムF70Dではプログラム撮影しかできません。
SIGMA12-24mmを生かすために、Gレンズ対応のU2を選びました。
U2は3D-25分割測光なので、良いですよね。

書込番号:4769515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/27 22:05(1年以上前)

The_Winnieさん、そうですねF70DはGレンズが使えませんでした。^^;
「MFレンズやG以外のAFレンズを使うならF70Dのほうがいいかも。」と訂正です。

私事ですが、最近F3ボディ(よくメンテされた中古)とAi45mmF2.8P(新品)、Ai200mmF4(全くの新同品!中古)を買いました。
Ai45mmF2.8Pはブラックが品薄で価格高騰していますが、シルバーならフジヤカメラで今、新品が¥26800-です。
シルバーもオークションで3万円超で落札されていますが、フジヤカメラなら新品で安く買えます。
45mmの距離感、イイですヨ。^^

書込番号:4771299

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

2006/01/28 07:54(1年以上前)

おはようございます。

REALTマークの四駆^^さん
Ai45mmF2.8Pは、いいレンズですよね。
自分の場合、F2.8の明るさでタムロン28-75mmを持ってるので、これでガマンしています。
それと、45mmに近い画角の単焦点レンズで、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D を持っています。
今日は晴れたから、いよいよ、U2で12mmの画角を撮ろうかな?と思います。
それと、フィルムも多めに買っておこうかな?

書込番号:4772355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/29 03:32(1年以上前)

Ai45mmF2.8Pは以前よりだいぶ安くなっていて、チャンスでしたので買いました。作品撮りに必要な機材です。
F3も安い中古です。

今、NikonのMF関連商品の価格が高騰しています。
こんな時に世間の煽りを受けて無駄使いしないで、本当に自分に必要な機材を吟味して買いたいですね。
長く大事に機材を使っていきたいですね。

書込番号:4775442

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

2006/02/04 23:00(1年以上前)

こんばんわです。

REALTマークの四駆^^さん
>長く大事に機材を使っていきたいですね。
そうですね。
写真を撮る動機の一つに、自分の思い出を写し撮ることが、あろうかと思います。
その時に使用した機材、正常に動く限り、大事に使いたいと思いますよね。
U2は軽量・コンパクトですが、仕様はズッシリと重いカメラですね。

書込番号:4793887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FM3aのファインダースクリーンは

2005/08/16 22:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:1件

いいですね!!
NewFM2を5年ほど使ってますが、暗いレンズでのフォーカスや絞り込んだときの被写界深度のチェックで、かなり使いづらい思いをしてきました。。先日FM3aのファインダースクリーン(K3)でもチューニングなしで使えることがわかり、変えてびっくり。。
フォーカス用のスプリットも黒くなることは無いうえにピントの山がつかみやすくなりました。NewFM2を使われている方ぜひお勧めです。

書込番号:4352929

ナイスクチコミ!0


返信する
AS_Domaniさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/12 00:54(1年以上前)

 new FM2 ユーザーです。私はnew FM2を15年前に購入しました。ハニカム構造のエッチングを施されたやつです。はじめは快調に使っていましたが、ある時突然シャッターが開いたまま、閉まらなくなるトラブルに見舞われました。それも再現性があるわけではなく、36コマの内1コマだけ事故に遭ったように真っ黒(ネガなら)露出オーバーになるといった具合です。サービスセンターに持ち込みもしましたが、結局はっきりしたことはわからず、そのまま使いつづけていますが、ここ10年ほど、トラブルは発生していません。理由はわかりませんが、使いつづけるとメカがこなれてきて、安定するとしか考えようがないです。少々言うこと聞かなくても、愛機なんでかわいがってきました。
 FM3Aの終息は寂しい限りです。ブラックでも手に入れようかな?もう遅かったりして、、、このままだとフィルムもそのうちろくなもんしか手に入らなくなるとか、、、恐ろしい世の中です。FM10残すんだったらFM3Aを残して欲しい。

書込番号:4727052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新商品の装着

2005/09/08 11:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:101件

防湿庫の番人になりつつあり寂しいので、新規にスクリーン(EC-E)と推薦して頂いた、マグニファイングアイピース(DK-17M)を購入し装着しました。

カメラのキタムラさんで、11000円にて求めました。

相性は既に多くの方の書き込みで評判が良いので、今更の感がありますが、不思議なもので、スクリーンを通じ目で見て確認してから、久しぶりに撮影意欲が沸きました・・。

書込番号:4410345

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/09 20:46(1年以上前)

ドロミテさんが羨ましいです。
富士山が綺麗に見える場所で生活されている事が!
何せ数年前まで富士山に取り付かれていましたから(笑)

所で当方の銀塩機も防湿庫の番人と化していますが、
ファインダーを覗いた時の気持ち良さは格別ですね!

同様に、久し振りにフィルムを通したくなりました(喜)

書込番号:4413907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/11/28 11:30(1年以上前)

f3.5さんへ
先日、ネガフイルムを1本使用しましたが、露出に神経質のデジカメの画質とは・・比較にならない位の高画質でした。
F5+AF-S17-35、28-70、DC105o等々・・。
晴天時は肩を並べる程の描写性なのですが、暗い場所では思い描いたプリント結果はデジ(D2H)からは望めません・・。
D100で撮影されておられますが恐らく・・私同様、D200に期待されている事と思います・・・。

書込番号:4613372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/28 22:21(1年以上前)

デジ一眼レフのD1Hから一眼レフの世界に入り、F5も使っています。

カメラ任せの露出、つまり、マルチパターン測光をD1Hで使っていたときは、撮影後のレタッチは欠かせませんでした。

しかし、あるきっかけで、スポット測光とマニュアル露出を使うことで、カメラ任せではなく、自分が意図した適正露出の写真を得ることができるようになりました。撮影後のレタッチも行いません。デジ一眼レフでこの方法を行っていましたが、銀塩も使いたくなって、同じ露出決定方法で、リバーサルフィルムのみしか使いませんが、適正露出で写真を撮ることができます。F5は、露出インジケーターがプラスマイナス2迄と、D1Hのプラスマイナス3迄より使いづらいですが、何とか使いこなしています。

カメラ任せの露出でなく、自分で露出決定して、写真を撮るのは楽しいですよ。

書込番号:4614856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムこまずれ対策結果報告

2005/11/26 23:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4405090
においてフィルムこまずれ対策の情報を書き込みましたが
最近ようやく現像に出すことができて結果がわかりましたので報告します。
※すでにどなたか書いているかもしれませんが。。。

ぐーでした!!(^○^)

あっさりですが以上です。ヾ(- -;)

書込番号:4609418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/11/27 05:12(1年以上前)

良かったですね!!!
おめでとうございます。

書込番号:4610132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 OutOfLife 

2005/11/27 09:21(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、おはようございます。

ですね。これでフィルムの管理が楽にというか普通になります。
でもNikonはマニュアルを書き直さないとだめですよね。

書込番号:4610347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

とうとう購入しました!

2005/06/24 01:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:239件

みなさん、はじめまして。

銀塩はF80を使っていたのですが、F6は発売以来ずっと気になっていて
CAPA特別編集のF6完全解説を読みながら、いつかは買おうと思っていました。
そして、5月末に念願の購入を果たし、オーナーの仲間入りをしました。
こちらの板には大ベテランの方々がたくさんいらっしゃって、
含蓄のあるお話が聞けて大いに参考にさせていただいています。
今までは主にD70板などに出入りしていましたが、
今後はこちらにも伺いますのでよろしくお願いします。

さて、購入当日に早速ファインダースクリーンをA型:スプリット式に交換し
DK-17MとDK-19を装着しました。
いやぁ、ただでさえ大きくて見やすいファインダーが
さらに素晴らしく見やすくなり、レンズ登録が出来るおかげで
MFレンズの使用感も最高です。
コレがやりたかったんだよなぁ…とピント合わせてるだけで思わずニヤけてしまいます。(笑)

また、AFレンズの使用時は測距点が多くて、しかも瞬時に合焦するので
F80やD70で使用していて流石に遅いなぁと感じていた
AF28-200Gなどのレンズも気持ち良く使えますね。
願望通りのホントに最高の使用感で幸せな気持ちになれるカメラでした。

書込番号:4240564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/06/24 08:40(1年以上前)

ていらぁ さんこんにちは、同じような組み合わせになりましたね。
私はNIKONのほかのカメラはF4のみなのでF6の進化形態は十分堪能しました。D70も新しい機種として進化していますが、残念ながらF6を使ってしまうと「ここがもう少しよかったらなあ」と思ってしまいますよね。
まあ。D70のデジタルとしての有利さもさることながら。F6としての使いやすく、きわめて失敗の少ないフォーカス、露出等々フイルムのデータ記録機能。手放せない逸品です。
あそうそう、購入おめでとうございます。

書込番号:4240811

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/06/24 19:44(1年以上前)

ていらぁさん、今晩は。

F6はすべての銀塩カメラのフラッグシップ機として当分君臨するでしょう。私は最後の銀塩かもしれないとさえ思っています。(ハイブリッド機は出るかもしれませんが)
ご購入おめでとうございます。

さてDK-17Mが品薄になっています。今日もある量販店で探したのですが、売り切れ、メーカー在庫も無いという説明を受けました。
残念!!!

書込番号:4241487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2005/06/25 01:25(1年以上前)

teraちゃn さん、D100X さん、こんばんは。
レスありがとうございます。

>D70も新しい機種として進化していますが、残念ながらF6を使ってしまうと「ここがもう少しよかったらなあ」と思ってしまいますよね。

確かにD70とても気に入っているのですが、F6を使ってしまうと
この使い心地とこのサイズのデジタル版が欲しくなってしまいます。


>さてDK-17Mが品薄になっています。今日もある量販店で探したのですが、売り切れ、メーカー在庫も無いという説明を受けました。
残念!!!

そうでしたか、メーカー在庫も無いほど品薄なんですね。
D2シリーズにも使えて、さらに手先の器用な方はD70につけてらっしゃるようですし
う〜ん、これだけユーザーの需要が高いことを受けて
ニコンには普通にD70にも取り付け可能なアダプターを出して欲しいと思いました。
DG-2はやっぱりちょっと使い難いですからね。

書込番号:4242080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/06/25 21:45(1年以上前)

ていらぁ さん
はじめまして。EAST菌・・・ん?です。

まずは、F6御購入おめでとうございます。

>いやぁ、ただでさえ大きくて見やすいファインダーがさらに素晴らしく見やすくなり、レンズ登録が出来るおかげでMFレンズの使用感も最高です。
コレがやりたかったんだよなぁ…とピント合わせてるだけで思わずニヤけてしまいます。(笑)

>願望通りのホントに最高の使用感で幸せな気持ちになれるカメラでした。

判るな〜。
私も、昨年11月にF6を購入して日々楽しんでいますが、先日、別な意味で、『とうとう購入しました!』なんです。D2Xを・・・
(いや〜F6の板に書き込むのも、何だか躊躇らっちゃうんですが、日頃お世話になっているF6の板のみなさんに、まずは、御報告しなきゃ悪いかな、なんて思っちゃたりしたもんで・・・)
新たな機種を購入して、いろいろと操作してみている時って、やっぱりうれしいものですもんね。

何はともあれ、今後は、F5、F6、D2Xの3台体制で行かせていただきますので、みなさん今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4243451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/06/26 12:16(1年以上前)

EAST菌・・・ん? さん D2X購入おめでとうございます。
ふぁー、すごいですね。
D2Xですね。いいなあ、F6はコンパクトだからサブに良いですね。違うか。F6とD2Xは兄弟みたいなもんだから使い勝手が良いのではないですか?
むしろF5がはみ子になるのではないですか?・・・言い過ぎ<m(__)m>

書込番号:4244454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/06/26 17:51(1年以上前)

teraちゃn さん

>F5がはみ子になるのではないですか?

F5は、はみ子にしないように、それなりに使用していくつもりです。

>F6とD2Xは兄弟みたいなもんだから使い勝手が良いのではないですか?

D2Xは液晶の高精細化・拡大可能倍率のUPにより、ピント確認、ブレ確認がその場でできるなどディジタルカメラ特有の機能が、銀塩のF6に追加されているようなものですので、teraちゃnさんがおっしゃるように兄弟機と言っても良く、使いかってに関して、F6と併用しても、違和感は無いです。

書込番号:4244942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2005/06/28 02:16(1年以上前)

EAST菌・・・ん? さん
こちらこそはじめまして、よろしくお願いします。

>まずは、F6御購入おめでとうございます。

ありがとうございます。
& D2Xご購入おめでとうございます。

F5とF6とD2Xの3台体制ですか〜、素晴らしいですね。
特に、F6とD2Xは、MB-40用のバッテリーやリモートコードが共用できたりして
フラッグシップ同士、アクセサリの共有化も考えられていて便利そうですね!

ただ、F6と同時使用されてる方の使用レポートが余りにも良さそうだと
思わずD2X欲しくなってしまいそうで恐ろしいです。
とは言っても手は出せないんですが…(笑)

>新たな機種を購入して、いろいろと操作してみている時って、やっぱりうれしいものですもんね。

そうですね〜♪
機材を選んでいるときも楽しいですが、はじめて自分の物として手に取って
操作確認してるときも格別ですよね。
それで、まずは晴れた休日がとても待ち遠しくなってしまいます。

書込番号:4247616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/06/28 21:33(1年以上前)

ていらぁ さん

>& D2Xご購入おめでとうございます。

ありがとうございます。

>F6と同時使用されてる方の使用レポートが余りにも良さそうだと
思わずD2X欲しくなってしまいそうで恐ろしいです。

そうですか〜。恐ろしいですか?・・・
イヤ、やはり、D2X欲しくなっちゃた自分が恐ろしい(;_:)

>まずは晴れた休日がとても待ち遠しくなってしまいます。

自分の地元は今週末晴れないみたいなのよね。
晴れんかいコラー!撮影枚数が伸びないやんけ〜(プン!プン!)

書込番号:4248670

ナイスクチコミ!0


Rogansさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/22 12:57(1年以上前)

はじめまして,Rogansと申します。
ずっとMFカメラ(new F-1)で写真を取ってきましたが,この度思い切ってF6を購入しました。ついに老眼が進んで動体視力が落ちてしまい,運動会のスナップ写真がまともに撮れなくなったためです。eosと迷いましたが,eosのレンズには絞りリングが無いことに愕然としたため(せっかく購入したレンズはNF-1でも使いたいですから),Canonを捨ててNikonに走りました(Fマウントのレンズを3本ほど持っていたことも手伝いましたが)。
 AFカメラのうまい使い方,あるいはF6の楽しみ方などについて教えていただけるとありがたいです。

書込番号:4521373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/09/24 16:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

皆さん今日は、とうとうF6購入することができました。ここで、多くの方々の意見を頂き、ありがとうございました。今、色々いじっているところです。まず最初にF6専用のボデイキャップなどオマケが付いてて良いです。手に持って見て心地よい重量感があります。とても頑丈な様子で、恐らく分厚い装甲が施してあるのでしょう。宇宙や戦場に行くカメラならではの、少しぐらいのバトルダメージを受けても、なにごともなかったように作動するのでしょう。やはりこういったF一桁カメラにむやみに重いとか軽量化しろ等、コメントするのは間違い、勘違いだと思いました。          次に私の持ってるオンリーワンのAFレンズ、24〜50mmを付けてファインダーをみましたが、あまり明るくないレンズなのに評判どうりエクセレントです。       ちょっと脱線しますがニコンの偉いところはこういった、他メーカーでは、とうの昔に生産中止にされてるシーラカンスの様なレンズがまだ何本かあることです。    最近デジカメ専用レンズが多くなってきましたね。?   それから、説明書がけっこう分厚い様な気がするんですけど、今、説明書の読書が大変な今日この頃です。      ニコンF6、とても良い買い物をしました。      あとF9以降問題、どうなるんでしょうね〜?、。ニコンファンにとっては2000年問題より深刻ですよね?。

書込番号:4452582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/24 18:51(1年以上前)

へんなおにいさん さん今晩は、ココリラです。
御購入おめでとう御座意ます。とうとうお仲間になってしまいましたね。とてもお気に入りの御様子、背中を押した手前心配でした。なんだ、つまらん。とか言われたらどうしよう、なんて。
 これから、どの様な写真を御撮りになるのでしょう?楽しみですね。

書込番号:4452948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/09/24 18:55(1年以上前)

>へんなおにいさん さん

ご購入、おめでとうございます。
この、デジタル全盛の時代に、ついにF6を購入してしまいましたね!

買ってしまったからには、使い倒して下さい!
撮りまくって下さい!

書込番号:4452964

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/09/24 22:22(1年以上前)

F6ご購入オメデトウございます。

F6以降の名前は、F7又はDF7になるのではないかと思います。

書込番号:4453558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/09/25 06:05(1年以上前)

へんなおにいさん さん、はじめまして。おはようございます。

F6ご購入お芽出とうございます。

>あとF9以降問題、どうなるんでしょうね〜?

僕にとって現段階では、F6以外のフィルムカメラは考えられません。
いまだにこのカメラに熱中しています。イーカメラです。

外は霧雨、曇天、風ありです。皆さん良き1日でありますように。

書込番号:4454428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/25 09:07(1年以上前)

> へんなおにいさんさん

ご購入おめでとうございます。

デジタルは、銀塩ポジフィルムの透過光での(ライトボックス)での、鑑賞の美しさには、かないません。銀塩ライフを満喫して下さい。

> あとF9以降問題、どうなるんでしょうね〜?、。

ネーミングはどうであれ、8年周期で、銀塩フラグシップ機が発売されれば、それでよいと思っています。

書込番号:4454637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/25 09:41(1年以上前)

へんなおにいさんさん、こんにちは。

ついに購入されましたか。おめでとうございます。
F6は使うたびにその良さを実感できるカメラだと思います。
へんなおにいさんさんの喜びと期待の大きさが私にもよく解ります。

プロの写真家ならば、F6に投資し、F6で撮影して、元を取れるのかどうか、おそらく計算するでしょう。
アマチュアの私はそんな計算をする必要がありません。心底楽しむことだけに没頭できます。これがアマチュアたる者の特権ですよね。

書込番号:4454715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/25 12:28(1年以上前)

ココリラさん 、ハチゴー・イチヨンさん 、D100Xさん、ヤングQ太郎さん 、カメラ大好き人間さん、floret_4_uさん 、 早速のご返事ありがとうございます。私は主に風景の写真を撮るのがメインなのですが、市街地など人ごみの中では胸部にチェストハーネスでカメラを固定してケーブルレリーズで撮影したりします。このような時、F6は前部にターミナルが付いているので便利です。それから確かにデジタル全盛の時代で両方を併用している方が多いのでしょうが、フィルムカメラ一筋なのが私のこだわりという所です。皆さんに推薦してもらったようにとてもいいカメラだと思います。ライバル不在の孤高の存在、名機ですね。

書込番号:4455087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/09/26 01:15(1年以上前)

>へんなおにいさん さん。

風景をメインにお撮りだそうで。
そこで、VR24-120もお薦めしておきましょう。

私はF6購入まで、ニコンはMFしか使用しておりませんでした。F6購入時に、VRの何たるかも知らず、ただ『似合う』という理由だけで購入に至りました。

しかし、実際に使用してみると、VRの有り難さが骨身に染みて分かります。
24mm時に、絞り込んで1秒前後のシャッタースピードが、手持ちで撮れる快感!
今まで、三脚の怨念に縛られていたのに、VRの購入で撮影スタイルが変わりました。

AFレンズを一本しかお持ちで無いなら、是非、お薦めです!

書込番号:4457127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/09/26 05:37(1年以上前)

僕もMFレンズしか持っておらず、TAK-H さんにこのVR 24−120mmの扱い方の手ほどきを受けました。何しろ写りが良くないのです。苦労の末やっと使えるようになりました。TAK-H さんに感謝しています。今では他のレンズと棲み分けて旅行やスナップ撮影時仁使っています。扱いやすく優れもののレンズですよ。今では、すっかり僕の好きなレンズの一座を占めています。

ハチゴー・イチヨン さん、おはようございます。つい誘われて僕も書き込んでしまいました。
今日は天気が良さそうです。溜まった洗濯が出来そうです。皆さん良い1日でありますように。

書込番号:4457339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/26 13:24(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん ヤングQ太郎さんアリガトウ。私たち、同じ様な好み、みたいでとても親近感があり参考になります。私もMFレンズが主力でした。20mm,24mm,35mmの小さめのレンズが好みです。せっかくAF性能のすぐれたF6を手に入れたので今どんなレンズにするか楽しい悩み事、最中だったわけです、タムロン28〜300、28〜200、ニコンの28〜200等、考えていました。特にVRとか考えてませんでしたので再考、現物を見に行ってきます。とてもタイムリーなアドバイスに感謝です。AFレンズも少しずつ増やして行きたいです。

書込番号:4457888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/09/26 22:39(1年以上前)

へんなおにいさん さん
ご購入されたとか、おめでとうございます。
私はなかなかF6の出番がなくやきもきしています。
最近わけありで、LeicaCMというコンパクトカメラを手に入れました。
レンズはズマリット40mmF2,4です。そちらの方は皆さんご興味ないかもしれないですがF6とどうしても比べてしまいます。
無論コンパクトですからサブですが、AFセレクトダイヤルが絞りダイヤルと同軸にありすぐに指で動いてしまうので知らない間にMFに切り替わっています。コンタックスT2似の真四角ですがシャッターが切れた音がしないので失敗駒がずいぶん出ます。測距エリアがずいぶん広くなってるようですが、それに、露出精度もかなり劣りますので(F6より)
以前にも書きましたが、失敗駒や露出のはずれが極めて少ないF6を使い出すともうほかにいけないですね。ズマリットといえば本ちゃんレンズなら手がでましぇん。しかし、レンズ性能もボディーでカバーできるって事ですね。露出精度とその決定のノウハウが本当に絵のよさを引き出すかどうかです。そういった意味で昔ながらのカメラ屋さんが作ったカメラを愛しています。

書込番号:4459109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/26 23:00(1年以上前)

> へんなおにいさんさん

F6のマルチパターン測光に頼るのでなく、スポット測光や中央部重点測光で、マニュアル露出で、撮るのも、粋な感じがしますよ。

スポット測光は、切れが良く、精度も良いので、お薦めです。

書込番号:4459225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/09/27 00:43(1年以上前)

>teraちゃnさん。
板違いになりますが、私もコンパクトが好きです。
24mmのオモチャカメラからT3まで、5台のコンパクトカメラを所有しております。
F6とは、また違った撮影感が有って、手放す事ができません。

決して小さいとは言えないF6のお供に、現場に合ったコンパクトを連れ出すのも、また一興。

独特の気楽さと楽しさが有りますよね?

書込番号:4459623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/27 10:43(1年以上前)

同志の皆さんおはようございます。コンパクトですか?、最近、少なくなってきましたね、私も少し有りますリコーMF−1が2台、ビッグミニFという最終モデル(だと思います)それと古いミノルタハイマチック7S2の4台が有ります。この分野は最近ほとんどデジタル化が進んでしまいましたね。確かに大きい一眼レフだとめだって危険な地帯だとコンパクトが有れば良かった?ということ有ります。今度F6と一緒に持ち出して見ようかな、私はいままで、単独で使用する事が主体でした。

書込番号:4460281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/09/28 08:17(1年以上前)

みなさんおはようございます。
僕は朝の一仕事を終えたところです。出勤前ならず、月一の病院へ行く日でゆっくりしています。

昨年、オリンパスE-300の発表会へ行ってF6の購入を決意したのですが、今年もE-500が発表されました。それが、昨年のようなウキウキ感、渇望感が一つも湧いてこないのです。別にデジ一眼が嫌いなわけではありません。むしろ将来的には1台購入したいと思っているのにです。発表会の案内が届きましたが出席したい気持ちが生まれません。

これって、すっかりF6に漬かっているということでしょうか。ほかのカメラに気を配らなくても安心感があるからなのでしょうか。本当にF6って良いカメラですね。F6を所有して良かったと思っています。

新デジ発表に当たって感慨を一つ。お邪魔さまでした。

書込番号:4462449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/09/28 14:19(1年以上前)

>E-500が発売される。E300の特異なデザインから普通のデザインに変更されましたね。板違いですが、ついのっかちまいました。
このあたりがオリンパスの迷走を露見させてしまいましたね。
CCDと画像エンジン、ダストリダクションシステムがすばらしく良いだけにがんばってほしいのですが、特徴的なサイズCCDを堅持しレンズも高価で
いろいろなニーズに答え切れていないのでは確かに衰退するわけです。
商売上手とはいえないところにもどかしさを覚えます。
OMズイコウレンズアダプターも正式に導入されるようでやはり今までのレンズ保持者も大切にしていただけるようですが。
さらにF6のようなMFレンズを使いやすいようなカメラに発展してくれるとさらに需要が増えると思うので硬いことを言わず、露出がたまにおかしくなっても良いじゃあないですかね。D70でもまだまだ旧レンズの使用に難点がありますからここがチャンス。

書込番号:4462951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/29 00:09(1年以上前)

E-500の話題が出たので、横道にさらに踏み込んで、フォーサーズのボディは安くなりましたが、レンズも安いと思ったらとんでもないですね。
E-500と同じく発表された、ED90-250mmF2.8は、\800,000、ED35-100mmF2.0は、\355,000(税抜き)と、非常に高いです。大口径レンズは、フォーサーズでは、高嶺の花ですね。

書込番号:4464362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る