ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

修理&撮影しました

2013/03/07 22:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

スレ主 curry_loveさん
クチコミ投稿数:1520件 笹塚とネコと 

このスレには約3年ぶり位の新規書き込みですね…(苦笑)。

随分前に買ったFM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットですが、巻き戻しボタンが押しっぱなしになり戻らなくなってしまい、フィルムが送られないという症状が出てしまいましたので、ニコンプラザ新宿に持って行き修理して頂きました。

事前にHPで修理費用を確認したところ、「フィルムの給送不具合」だと9000円位掛かると思っていたのですが、何と費用が掛からないとのことでした(ニコンさんありがとう!)。
そのお金は、ジャンボ宝くじの購入に充ててしまいました…(苦笑)。

久しぶりにフィルムカメラ(しかもすべてマニュアル)を使ったので(写真をスキャンして取り入れたせいもあるということにしてください)、いまいちという感じの写真ばかりになってしまいました(涙)。

今は標準キットのレンズしかありませんが、
・Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
のズームか
・Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
・Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D or Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
・Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
の単焦点を揃えるか(いずれにしてもあまりお金を掛けたくないので中古を狙っていますが)悩みどころです(笑)。

また、ネコの写真がメインなのでフィルムも何を選んだら良いか試行錯誤して行きたいと思います。
一応プロビア100Fやベルビア100Fも買ってみましたので、試してみたいと思います。

今回はSUPERIA X-TRA400を使用しました。

デジタルカメラに慣れた人間には、FM10は「面倒くさい!」の一言ですが、いろいろ自分で考えなければいけないので、写真の技量の上達に繋がればと思っています(希望的観測です)。

長々ととりとめのない書き込みになってしまいましたが、こういうカメラも(たまには)面白いですね。



書込番号:15862416

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/07 22:13(1年以上前)

こんばんは。

修理費がかからなかったとは嬉しいですね。
フィルム機での撮影も楽しまれてくださいね。

書込番号:15862437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/07 22:22(1年以上前)

修理費0だなんて。。。
良かったですね。
私はF4に非Aiレンズ着けて撮ってま〜す♪

書込番号:15862491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 curry_loveさん
クチコミ投稿数:1520件 笹塚とネコと 

2013/03/07 22:28(1年以上前)

Green。さん

早速のコメントありがとうございます。

こういう不自由なカメラを使うと、デジタルカメラの楽さ(いかにカメラの機能に助けられていたか)が痛感させられますね。

私もこのカメラを選んだのはもちろん安かったということと露出計が内蔵されていることがポイントでした…

今にして思えばF6の中古を買っておいた方が良かったかな?とも思いますが、そんなに不満はありません。

ちなみにニコンプラザ新宿でD7100+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを触ってきましたが、ちょっと欲しくなりました(笑)。
また、菊池 東太さんの「白亜紀の海 2」という写真展も見てきましたが、このような素晴らしい風景を撮りに行きたいなという気にさせてくれました。
「日本写真芸術専門学校写真科フォトアートゼミ卒業作品展」も見ましたが、こちらも力作揃い(ってお前が言えるのかって言う話ですが…)でした。

書込番号:15862515

ナイスクチコミ!1


スレ主 curry_loveさん
クチコミ投稿数:1520件 笹塚とネコと 

2013/03/07 22:35(1年以上前)

ダブルず〜む人さん

コメントありがとうございます。

私もニコンさんのはからいに感謝しています。(多分修理と言うほどのものではなかったのかなと思いますが、それにしてもありがたいです。)

こういう所がニコンユーザに評価されているのだろうなと感じますし、私もレンズを買おうかな(と言っても中古で買うとニコンさんにはお金は落ちませんが…)と思いました。

FM10にはGタイプのレンズは付けられませんが、私はDタイプのレンズの方が見た目好きですね。

書込番号:15862559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2013/03/07 22:47(1年以上前)

カムが噛みこんでいたのかな?

良い子は絞り込みレバーを半押ししながら巻き上げてはいけません。

書込番号:15862640

ナイスクチコミ!1


スレ主 curry_loveさん
クチコミ投稿数:1520件 笹塚とネコと 

2013/03/07 22:54(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

コメントありがとうございます。

私はフィルムカメラ初心者(デジカメも初心者ですが…)なので、無意識に変なことをしてたのでしょうね。

本当に良い子は真似しないで欲しいですね(笑)。

書込番号:15862689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/11 20:04(1年以上前)

curry_loveさん、こんばんは。このスレを先週、帰宅中に電車内で読んだのですが、その30分くらい前に寄寓にもヨドバシでFM10見てました!実は私もまたちょっとだけでもフィルム撮ってみようかなと思って、愛用していた(というほど使い込んでないですが(笑))CANAN AE-1の電池とポジを買ったんですが、その売り場に展示してあったんですよ〜。
あ、さっき見た機種だ!なんて思いながらスマホでこのスレを読みました(^^)

でも私は電池を間違えていて…結局AE-1はお預けです(笑)
次は間違えないようにしないといけないですね。

書込番号:15879547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/03/11 20:14(1年以上前)

curry_loveさん、書き忘れましたが縁側も作ってみましたのでよろしければどうぞ〜♪

書込番号:15879593

ナイスクチコミ!2


スレ主 curry_loveさん
クチコミ投稿数:1520件 笹塚とネコと 

2013/03/11 22:27(1年以上前)

楽しくやろうよさん

コメントありがとうございます。

AE-1早く使えるようになるといいですね(笑)。

私はフィルムカメラを買う時に中古で過去ベストセラーになったカメラを買うことも考えたのですが、やはり新品で現行品の方がトラブルが有った時に修理ができると思い、このカメラを選択しました。

ただ、実際に撮ってみるとネコ撮りには向かないな(本当はそんなことはないのですが…)と感じております(苦笑)。ただこれもいい練習だと思い、もっとチャレンジしてみたいと思います。
(よりによって良く動くネコを選んでしまった私がいけないのですが…まずはあまり動かないネコで試してみます。)

恥を忍んで、FM10で撮った写真をアップします。
やっぱりオートフォーカスってありがたいなぁと実感させられます(涙)。

縁側拝見しました。
最近はネコがほとんどなので、なかなか適切な写真はありませんが、何か探してアップさせて頂きます。

書込番号:15880307

ナイスクチコミ!0


スレ主 curry_loveさん
クチコミ投稿数:1520件 笹塚とネコと 

2013/03/26 08:08(1年以上前)

初めてのリバーサルフィルム

初めてリバーサルフィルム(RVP F)を使用して撮影してみました。

やはりマニュアルフォーカスで撮ると難しいですね。
CanonのMP990でフィルムスキャン(4800dpj)して見ましたが、まだまだ練習をしなければいかんと反省することしきりです。

前にも書いたと思いますが、やはりどの場面でどのフィルムを使うのかという選択が難しいですね。
何だかもう一台FM10を買って違うフィルムを入れた方がいいのかなとも考えてしまいます。

外ネコを撮るのに良いと思われるフィルムがあればお勧めして頂ければ幸いです。
(今RDP Vで撮った写真は現像中で30日位に上がるそうです。)

リバーサルフィルムの現像は、やはりヨドバシやビックカメラなどの店頭に持って行った方が早いのでしょうかね。(近所のパレットプラザで言われました…)

書込番号:15939664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/03 11:37(1年以上前)

良いカメラを買われたと思いますよ・・何でも写ってしまう今どきのカメラではなく、こちらから撮そうと努力
しなければ答えてくれないカメラの方が、よっぽど味があるし・・この味を味わってください。
私もある写真展のポジの味わいに触発されて、10年来使用していなかったnikonのマニュアル機を防湿庫から出し
て、電池を入れて点検しリバーサルフィルムを購入したところです。

じっくり撮影を楽しむには、やはりマニュアル機は実にいいですねえ・・私は無理に表現することではなく、被
写体の声を聞くように考えながら(実際に声は聞こえてきませんが)撮りたいと思っています。

リバーサルの現像は、町の写真屋でも大丈夫だと思いますが、安売りのチェーン店は避けた方が良いと思います。
個人の写真展・写真館の中には、アマチュア写真クラブ等の面倒をみているお店がありますので、そんな町のカメ
ラ店を探してじっくりと付き合うのも、カメラを趣味とする魅力かも知れません。

書込番号:16323725

ナイスクチコミ!2


スレ主 curry_loveさん
クチコミ投稿数:1520件 笹塚とネコと 

2013/07/03 14:00(1年以上前)

ナイスファインダーさん

コメントありがとうございます。

「被写体の声を聞くように・・・」という表現がいいですね。
私はネコ写真を撮るためにデジカメを使っていますが、ネコやスナップなどそういう心境で撮りたいなと思いました。

リバーサルフィルムは初めて使ったのですが、デジカメと違い色合いが随分違いますね。
フィルムの種類によっても違うと思いますが、その違いを楽しみたいと思います。

近所にもリバーサルフィルムの現像を引き受けてくれる店がいくつかありますが、どこも最低2〜3日かかりますね。
デジタルと違い現像するまでどう撮れているか分からないというワクワク感はデジタルでは味わえませんね。(すぐに確認できるのがデジタルの長所でもありますが・・・)

書込番号:16324125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信28

お気に入りに追加

標準

今なお俊敏なF6にありがたみを感じます

2012/11/27 22:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、おさむーございますぅ{{{{{{(>_<)}}}}}} ←都会の寒さにめっぽう弱いヤツ

F6もデビュー後8歳を過ぎましたが、今も俊敏性が現行のカメラに劣らないどころか、すぐれている部分がありますぅ。
みなさんがF6のありがたみの経験を教えて下さいねっ!

シャッター時のブラックアウトの短さ。大事な場面では、すぐに次の撮影体制に入れますぅ。
相変わらずの明るく広いファインダーで被写体に注視できることで、一瞬のシャッターチャンスに集中できて、俊敏に撮影ができる。
わたしは、こんなところが今もF6を主役にして使っているのだと思いますぅ。

書込番号:15400524

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/27 22:50(1年以上前)

行き着くフィルムカメラは、F6ですよね(^-^)

書込番号:15400772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/27 23:51(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは。

MF時代は日光党員でしたが、AF時に観音信者になってしまいました。
すみません。。。(笑)
日光党員時代の最終機材は「AFもチョットできる究極のMF機」F4でした。

で、すいませんが「1V」もお仲間にいれておいてあげてください。
現用ですが、ほぼ動態保存状態です。(笑)
銀塩はほとんどRF機しか使わなくなりましたが、
現像とプリントがシンドクなりました。(自家はモノクロだけ)

で、本題にもどりますが、
以前、友人のF6と1Vを比較したとき感じたことは、
やっぱり
「観音のファインダーはダメダメ」
「日光の露出の当たりは心地よい」
「ストロボ調光はやはり日光の勝ち」
「直観的な操作性が日光DNAを呼び覚ます」
などでした。(笑)

以上。失礼いたしました。

書込番号:15401118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/11/28 09:37(1年以上前)

 ・F6など銀塩機数機とリバーサルフィルム20本は防湿庫に出撃待機のままです。(笑い)
  年に一回の、海外ツアー参加待ちです。もうそろそろ出番が来るかも、、(笑い)

 ・デジ一眼(D200)も出番が極端に少なくなりました。

 ・今年、9月、神奈川県から、東北大震災ボランティア活動参加で仙台に3週間
  滞在していました。デジ一眼も持参しましたが、結局、常時携帯し使用していたのは
  コンデジ(Coolpix P5000)だけでした。

 ・加齢と日々闘いながら、最近、自分が一番、今、欲しい、または、使いたいカメラは
  何なんだろうか、と、自問自答しています。(笑い)

 ・スレ主さんみたいに高山登山にでも空母?持参する気力体力がうらやましくもあり、
  まぶしくもあります。(笑い)

 ・これから当方も、気持ちを切り替えて、筋力、気力、撮影技術力、美的感応察知力を、
  トレーニングしましょう、、(笑い)

 ・F6の一番好きなところ。露出などの正確性、どのような土地環境でも壊れないという
  安心感かなあ、、

書込番号:15402206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/28 19:41(1年以上前)

白山さくらさん、皆さんこんばんは。
F6、持った時のずっしり感。ギュッと詰まってるって感じで。
シャッターを押した瞬間。このカメラの心地良さは使ってみないと分からないかなって思います。

書込番号:15404331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/28 20:25(1年以上前)

sho-@ライジングさぁん、こんばんはぁ♪
35mm判で確実に撮影する事に特化したカメラはそうですね。
カキコありがとうございますぅ。

書込番号:15404530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/28 20:31(1年以上前)

ロケット小僧さぁん、こんばんはぁ♪
往年のニコンファンでしたかぁ(^_-)-☆
F4はファインダーの明るさでも名機ですよね。
たしかにニコンの初期のAFカメラは操作がややこしくて、一歩遅れたイメージがありましたね。
1Vユーザーも大歓迎ですぅ。垣根を作ってしまうと弱体化してしまう銀塩党です。
1Vの良さもご教示くださいませぇ〜

書込番号:15404557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/28 20:36(1年以上前)

輝峰(きほう)さぁん、お久しぶりでしねぇ!(^^)!
わたしも最近は無理をしませんよぉ。ゆっくり山に登って疲れたところで小屋に泊ったり下山したり。
抜群の堅牢性を挙げて下さってありがとうございますぅ。
この安心感は一番のありがたみですよね!
流石!輝峰しゃん(*^_^*)

書込番号:15404580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/28 20:42(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
そうそう ぎっしり詰まったと言う感じのカメラはそんなにはありませんねっ。
その回答が、使い心地や安心感になっていますね!
つくづくF6をもっていて良かったと思うわぁ。

銀塩は不滅ですよん。
デジタルは性能アップとともにボディを買い換えイイ画質を。D700は下位のD600に性能で抜かれた。
銀塩は、フィルムを毎回購入するが、時代とともに性能が向上してきた。(ボディ買い換え不要)。
どちらが、コスト的にいいのでしょうね?

書込番号:15404623

ナイスクチコミ!3


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/29 02:36(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

1Vユーザーでありますが、F6ではなくF5使いのD_51です。
銀塩機はその他にnFM2が現役です。nFM2は自分が最初に買ったカメラで
一番思い入れがありますね。
OHしながら使用してます。今年の初めにOHしました。20年選手ですが快調そのものですよ。

「俊敏な」ということで三機種の中で私が一番俊敏に撮れるのがnFM2です。
電池いらないし。^^
1vとF5共、壊れて修理or調整に出したことはあるんですが、nFM2は壊れたことが
ありません。
それこそ5〜6年に一度のOHのみであります。世話ナシですw

なんかF6製造が終わってしまうと、ドミノ倒しみたく他の企業も続いてしまうと思うので
頑張ってほしいです。正直に本心を述べさせてもらえば、もう普通に考えてF7はないと思うので
今年で八年のようですが10年20年と続けて行ってほしいというのが、いつも書いてますが
私の本心です。

書込番号:15406313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/29 20:33(1年以上前)

D_51さぁん、こんばんはぁ♪
直感操作のMF機がクイックリーな操作ができる人は、相当慣れているのね。
昔の報道カメラマンと一緒ね!すごぉーい(*^^)v

F6は銀塩の砦ですから、わたしも同じく長く製造されてほしぃぃぃのぉ〜(●^o^●)
まあF7が出れば凄い事になっちゃうでしがねっ。

書込番号:15409369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/29 20:40(1年以上前)

白山さくら子さん、またまたこんばんは。

>1Vの良さもご教示くださいませぇ〜

1Vの3大美点は何といっても、

F6よりも安いっ!
F6よりマウントの穴が大きいっ!
F6よりも先輩だぁ(笑)

でしょうか。。。。。

しかし、銀塩。
そろそろお風呂場自家プリントもシンドクて限界です。
引き伸しレンズも遊びでLマウントカメラに付ける機会の方が多いような。
ポジも撮らなくなって、
フジのコンパクトデジのおまけの「フィルムシチュエーション」で
プロビアだベルビアだとやってる始末です。。。

F6と1Vはいつディスコンになることやら。
思い出すなぁ、
F3とLXが売れてないのに、相手を睨みながら
ディスコンのタイミングを伺ってたの。(~_~;)

書込番号:15409414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/29 21:35(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさんこんばんは♪

デジタルとフィルムのコストってなると、用途と使う頻度で違ってくるのではないでしょうか?
でも、さくら子さんがおっしゃっているように、うまく使い分けるのがいいんでしょうね。私にとっては、フィルムもF6も特別に思い入れがあるもの。大切にしていきたいと思ってます。
 F6はまだ製造が続くのではないでしょうか。そうあってもらいたいものです。

書込番号:15409685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/11/29 23:54(1年以上前)

F100+Tamron28-75 F2.8 (ストロボはSB-16Bです)

L35AD

野菜室の在庫フィルム 現在70本以上あります。

白山さくら子さん、F6ファンの皆さん、カメラを愛する全ての皆さん、こんばんはぁ〜♪

白山さくら子さん、御無沙汰しております。(゜∇゜ ;)エッ!?おまえなんて知らないって?
元、豆・・・のアムド〜です。訳あって改名致しました。また宜しくお願い致します。

未だF6は持っておりませんが、中古ショップで美麗なF6を触らせていただきました。皆さん
が仰るように、密度濃くギュッと詰まったメカの細密感・信頼感は、まさにキングオブ銀塩
だと極々短い間に感じ取る事が出来ました。

撮るだけでなく、そのソリッドなボディーは持つ悦びを喚起させてくれましたが、今のワラシ
の撮影には、ただただ勿体無いの気持ちが...Σ(^o^;) アヘッ

電気とメカのハイブリッドのF3HP+DK-17M+全面マットスクリーンのこいつが一番お気に入り
なんですが、最近お出掛けには手軽さから、F80SやF100を持ち出す事が多くなりました。
一眼だけでなく、ニッコール千夜一夜物語に掲載されてるピカイチニコンL35AFにデータ機能
が付いたマイナーチェンジ版のL35ADもしばしば使っています(^_^;)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2007/0710/

F80Sなどは、そのもっさりレスポンスで、撮影ものんびりとほのぼのしてしまいます(^_^;)
もうAFレンズは買わないだろうなと思ってたんですが、出先ではちゃちゃっと撮影したい
場面が多く、先日、タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8を買いました。

超音波モーターも手振れ補正もありませんが、F2.8通しではすごく軽いし、DCモーターの音
も思ってたより静かで、それに何と言ってもほぼ3万で買えるコスパの良さで決めました。

標準域ズームのAFは、24-50mmF3.3-4.5D・28-70mmF3.5-4.5D・24-120mmF3.5-5.6Dを
使ってますが、ナンチャッテマクロはダントツだし、明るいし、これからはタム28-75の持ち出し
が多くなりそうです。

これで手持ちレンズは30本を超えましたが、現役時代の大口径メインで揃えたヤシコンや
中判レンズと違って、どれも安いものばかりで...Σ(^o^;) アヘッ

書込番号:15410618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/11/30 20:12(1年以上前)

アムド〜さぁん、はじめましてぇ・・・じゃなかった 豆乳ヨーグルトさんですね(笑)♪
まぁ、お久しぶり(*^_^*) 改めてファン登録させていただきましたぁ!(^^)!

L35ADって知らなかったわぁ。
それにしても、存在感のあるカメラでしねぇ。

タムのニッパチが3万円台なんですね。これはお安いわぁ。1本あってもよいですねっ。

書込番号:15413824

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/03 15:39(1年以上前)

こんにちは。寒ぅなりましたね。
まずはMFにも充分使える気持ちの良いファインダー、これに静かでハイレスポンスとくればF6以外には存在しませんね。

しかしアムド〜さん家の野菜室…参りました (・・;)
これだけあったらフィルム屋さんが開けますよ。ちゃんと野菜が写ってるのがまたいいですね(笑)。

今度フィルムが無くなったらアムド〜さん家に貰いに行って、身代わりに野菜を置いて帰ろう。(^^)

書込番号:15426850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/12/03 19:25(1年以上前)

18R-Gさぁん、こんばんはぁ♪
的確なコメントありがとぉぉぉ(^_-)-☆
MFでピント合わせしたくなるファインダーですよねっ。

フィルムなくなったらアムド〜さんって声が多くなりそうでしね(笑)

書込番号:15427714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/12/03 19:25(1年以上前)

L35AD&TW-3

白山さくら子さん、F6ファンの皆さん、カメラを愛する全ての皆さん、こんばんはぁ〜♪
F6を持っていませんが、また参加させて下さいm(_ _)m

画像は、ニコンピカイチマイナーアップ版のL35ADと、フジのハーフ版TW-3です。どちらも完動完調現役
です。でも、ハーフ版はフィルムのカウントが遅々として進みません(-д-`*)ウゥ

★白山さくら子さん
ファン登録有り難う御座います。
フィルムと言うと白山さくら子さんのお名前がすぐに浮かんで来ます!改名して真っ先に白山さくら子さん
のファン登録をさせていただいたんですよ♪

>L35ADって知らなかったわぁ。
シャッターの切れポイントが深過ぎて、どうも具合が悪いので、シャッターボタンの中心にガスで熱した
ドライバーの先で溶かして穴をあけ、そこに、ジャンクカメラの巻き上げレバーの軸上のカバーを差して
シャッター補助ボタンとしたのと、ラバー類がボロボロなので、貼り革ラバーで貼り直しました。

初代ニコンピカイチはLL35AFで、それにデータ機能が付いたのがL35ADなんです。初代とこのL35ADは同じ
レンズで、フィルター枠もあるんですが、この後のL35AD2はコストダウンされ、レンズも初代の4群5枚から
3群4枚になり、フィルター枠も無くなりました。

実はこのコストダウン版もジャンク箱から100円で拾って来ました。程度は兎も角、問題無く動作しますが、
まだ使った事はありません。これからも多分使わないと思います(^_^;)

>タムのニッパチが3万円台なんですね。これはお安いわぁ。1本あってもよいですねっ。
このレンズのコスパの高さはかなりのものですが、一つだけ気に入らない所があります。フォーカスリング
をMFで操作する時、回転幅が非常に短く、微妙なピン決めがやり辛い事です(^_^;)


★18R-Gさん
本当に寒くなりましたね。冬至まであと2週間とちょっと。昼間は暗くて寒くて。ここのところ、温々の部屋
で、ほぼコタツ猫状態です(^_^;)

ストックフィルムですが、消費期限の一番早いものでも14年2月ですが、月3本消費とすると、1年で36本なので
、全く補充しないでも、再来年末まで使える胸算用です。

>今度フィルムが無くなったらアムド〜さん家に貰いに行って、身代わりに野菜を置いて帰ろう。(^^)
 ̄(=∵=) ̄ うさぎオヤジと言われる程の菜食主義に近いので、野菜はいつも満載なんです。そでで相談なん
ですが、ズワイガニや伊勢エビと交換では如何でしょうか?←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

☆ ̄(>。σ)イテテテテッ...話はころっと変わりますが、18R-GさんのHNはトヨタのエンジンからだと思い
ますが、あの頃のエンジンは兎に角弄くり回しました。18R-Gは、排気量は若干異なりますが、トラック等に
使われてた21R-U辺りからの派生でしたでしょうか。黒い梨地のヘッドカバーが格好良かったですね。

トヨタのエンジンで一番弄ったのがスターレットのOHV・4K-Uでしたが、高回転までストレス無く回るサニー
のOHV・A12の凄さに負け、日産に寝返った過去があります。A12のTSチューンエンジンの咆哮を今でも思い
出します( ¨)遠い目

書込番号:15427716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/12/03 19:34(1年以上前)

アムド〜さぁん
まぁ!最初の登録にわたしを(//▽//)デレデレ あ・り・が・と

L35ADの変遷、ご丁寧に説明をありがとうございました。いろんなカメラがあったのでしねぇ。
デジタル一色の世界から、なのか目新しいものがでないでしょうかねぇ。

書込番号:15427760

ナイスクチコミ!3


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/10 20:04(1年以上前)

うひゃ〜

ヤバいところを覗いてしまいました^^;
F3・F4・F5使いです(*'ω'*)ノ

某カメラ屋さんでF6を触らせて貰いましたが、経済情勢と見合わせて計画は断念したのに。。。。

また欲しくなってしまいました^^;

書込番号:15460841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/12/10 22:25(1年以上前)

Nikoooさぁん、こんばんはぁ♪
ここを覗いたのが運のつきですよぉ(^^)
F5をお使いでしかぁ。でしたら中古のF6でも良いと思いますよ。きっと気にいると思います。

書込番号:15461612

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

今日はGW期間中の貴重な平日だったので
Nikon 名古屋サービスセンターに行ってきました。

カメラはF5とF100、レンズ4本、フラッシュも無料診断していただきました。
レンズ、フラッシュは異常なかったのですが
F5はペンタプリズムに銀浮きが2箇所あり
写真の写りには支障はないがファインダーを覗いていて
気になるようであればペンタプリズムの交換が必要だそうです。

F100もファインダー内に数箇所ゴミがみられるそうで
気になるようであれば掃除が必要とのことでした。

思っていたほど重症ではないようなので
このまましばらく様子を見ようと思います。

他の人はデジタル一眼機ばかりで
ローパスフィルター清掃が多かったように見られました。

書込番号:16079203

ナイスクチコミ!1


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/05/03 12:09(1年以上前)

F5もデビューから17年近く経ちましたね・・・

銀浮きの発生は考えていませんでした。

EC-Eフォーカシングスクリーンの劣化は感じておりますが。

書込番号:16088930

ナイスクチコミ!1


スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

2013/05/04 10:03(1年以上前)

私のF5は中古でして製造から何年経っているのか
正確にはわからないのですが
今メインで活躍しているお気に入りのカメラです。

銀浮きは普通にファインダーを覗いているかぎりでは
わかりにくい状態ですが
ファインダーから5cmくらい離して見ると
銀浮きが確認できる状態です。

私は指摘されるまで気が付きませんでした。

書込番号:16092428

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/18 12:00(1年以上前)

こんにちは。

そうでしたか…銀浮きなんて初めて知りました。
私のF5は、ずっと防湿庫なので心配です…。

すぐ家に帰ったら調べてみます。
先日、中古ですが DP-30が15000円くらいで売っていました。

書込番号:16146314

ナイスクチコミ!0


スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

2013/05/19 00:59(1年以上前)

こんにちは

私はF5の筋肉質的な重厚美と書きましょうか、
そんなところに一目惚れしまして
きっといつかは手に入れようと
目標にしていたカメラです。

銀浮きが指摘されたときは驚きましたが
ファインダーが交換できるから
いいかなぁと甘えもあり修理にはいたりませんでした。

書込番号:16148963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信34

お気に入りに追加

標準

F4で夜の電車。。ほか

2013/02/12 05:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

KODAK SUPER GOLD400 Sigma 28-80 f3.5-5.6 Asp HF

KODAK SUPER GOLD400 Sigma 28-80 f3.5-5.6 Asp HF

KODAK SUPER GOLD400 Sigma 28-80 f3.5-5.6 Asp HF

ある人の書き込みにつられて、なぜだか私もF4を
買ってしまいました(;^ω^)

2011年冬に、デジタルに移行して以来のフィルムです。

F4はどうせ買えないから。。と思ってファーストカメラは
F90XSにしたのですが、中古の値段を見てると、なんとなく
買えそうな気がしてきて(´艸`*)

結局、F4Sの難あり品9000円をゲットしてみました。

・電子っぽいF90XSに比べるとレトロ
・ファインダーは見やすいかな。。
・ファインダー内の液晶はF90XSの方が見やすいかも。。
・よく考えたらF90XS同様中央1点AFのみ( ;∀;)

憧れのカメラ。。というか雲の上のカメラでしたが
手に入れてしまえば、こんなものかな。。なんて(^-^;

存在感はありまくりますけど。。

F90XS時代は、99%人間ばかりでしたが、勢いで電車
撮ってみました(;^ω^)
撮った後、つい再生ボタン探してしまいます。
その場で見れないの辛いですね('◇')ゞ

書込番号:15753205

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/12 05:40(1年以上前)

KODAK SUPER GOLD400 NIKON MF100-300/5.6

KODAK SUPER GOLD400 NIKON MF100-300/5.6

KODAK SUPER GOLD400 NIKON MF100-300/5.6

デジイチだとAPS-Cなので、1.5倍でしたが、フィルムだと
フルサイズというか、焦点距離そのままでしたね(^-^;

ぜんぜん鳥さんに届きませんでした( ;∀;)

現像ついでのCDなので、トリミングもできません。。

でも、久しぶりのフィルム楽しいですね('ω')ノ

書込番号:15753211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 10:01(1年以上前)

F4はいいよなああ
デザインがすばらしい♪

一桁機で唯一プラスチック外装で人気が低いらしいけども
このフォルムはAF一桁機では最高と思ってます

まあ個人的に縦グリ一体ボディは全く興味ないからってのも大きいけども(笑)
その意味でF5のことは全然知らなかったりする…

僕もF4狙ってます♪
(`・ω・´)

書込番号:15753702

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/12 12:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

F4良いですよね(*^_^*)
どうしてかわからないですけど。。

α7digitalもなんか似た香りを感じるのですが^_^;


ぜひF4いっちゃいましょう(^^♪

書込番号:15754135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/12 18:01(1年以上前)

F一桁機の雰囲気

ダイヤルの使いやすさに感動

クランクの操作も面白い

MA★RSさん、こんにちは。。。
流し撮りすごいですね。
多分、、、これ大宮ですよね。
私にはフィルムで流し撮りする勇気なんてありません。 \( 'ω')フィルムガモッタイナイ

この前(2月10日)、成田線でSLの撮影を行った時に自分以外にも、F4を使っている方がいたことに驚いた。

書込番号:15755112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/12 18:06(1年以上前)

F一桁機の雰囲気

重い

さらに重い

成田線でSLを撮影する時、このレンズを使いました。

シグマMF400/5.6+ニコンテレコンバーター

つまり、800mmf11.2です。。。

あ〜…重かった…

書込番号:15755128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/12 18:28(1年以上前)

FからF4まで所有していますがF4の外装がプラなのが惜しまれます(内装はダイキャスト)しかも、頑丈です。
ですので所有感はF3ですね、
しかし使い勝手はF4です、

F3とF4の違いはMFからAFですが、使用者側からすると測光システムがまるっきり違いますね
F3のAEは(風景撮り)オマケで、補正操作は使い物になりません(使い勝手が悪すぎ)、マニュアル操作が正確です

F4は安心してAE、また補正操作ができます(MF23を使うと更に良いです)、AFは使っていません。

書込番号:15755216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 18:44(1年以上前)

F4は美しくも力強い♪

E−1もちょっと有機的

ダイアル、レバー、ボタンの配置がランダムなんだよね♪

F4は直線基調なんだけどうねるような有機的な要素も取り入れて
レバー、ダイアルてんこ盛りでメカメカしてるのが最高と思う
直線と曲線の混ざり具合が絶妙に美しいんですよね♪

F5以降はモードもボタン操作になてしまったから
ごついけどシンプル
まあ俺のD1Xは外見はF5だけど(笑)
(注:中身はF100とちょっと残念)

デジタルだとE−1がちょっと近いテイストかもしれない…

書込番号:15755278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 21:38(1年以上前)

あれは美しいカメラだ!
中学生の僕は買えもしないF4の金色のカタログを何度も何度も何度も何度ももらってきては、よだれ垂らして見つめてた♪

書込番号:15756100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 21:48(1年以上前)

さすがイタルデザインのジョルジェット・ジウジアーロだよねええ♪

ニコンだとF3からF6、D1(注:正確には元になったF5が)、D3、D4がそうらしい
本人というかイタルデザインの仕事がだろうけど

でもやはり…
MFのF3
AFのF4
が最高のデザインと思うよん♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15756162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/12 21:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
狸と同じくF4にMF23つけているんだ…
購入当時このデータパックだけで定価6万でした…(><;)

書込番号:15756167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 21:58(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
激しく同意!

書込番号:15756231

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/13 02:05(1年以上前)

>ダブルず〜む人さん

ダブルず〜む人さんは高いフィルム使ってるから(;^ω^)
私のは、36枚撮り5本2000円ですから。。

現役F4ユーザーさんってまだまだいるんですね(*^-^*)

キタムラとか、コイデカメラとか、フィルム売ってますし
意外とフィルムな人いるんですかね。。

F4の写真素敵ですねヽ(^。^)ノ
愛を感じます(´艸`*)


シグマMF400/5.6いいなぁ。。
見てると欲しくなっちゃいますね(^-^;

写真アップ待ってま〜す('ω')ノ

書込番号:15757529

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/13 02:12(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

そんなこと言われると、年内にF3まで買ってしまいそうです(;^ω^)
価格でむちゃくちゃ影響されやすい体質なので。。

MF23欲しいんですよね。。
なかなか安く落札できません( ;∀;)

とりあえず、今年はF4つかいまくります('ω')ノ
F90XSも久しぶりにフィルム通してあげないと。。

書込番号:15757536

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/13 02:29(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

αはだめですか(;´・ω・)

E-1はちょっとイケメンぽいですよ。。(^-^;

書込番号:15757564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/13 02:37(1年以上前)

MA★RSさん深夜にごめんなさい、子供が夜泣きモードで寝れない(≧▽≦)

中古屋かヤオフクでノーマルのバッテリーグリップ(パック)が在れば単三4本で作動、
私は使い分けしています(市中はS、山はノーマル)。
MF23は取説が無いと…かなり苦しいです、デジみたいに案内はしません(日本語表記もしません)。

F3は手巻きですが、モードラMDー4は中古で5千円位(購入当時の1/10)
単三8本重いでーす、
しかもマシンガンのごとく連写すると周りが引きます(音の割には速くない)…。

F、F2、3、4 ファインダー交換できるし、スクリーンも交換できるので中古屋巡りが楽しいです。

書込番号:15757584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/13 03:31(1年以上前)

愛機D1X

>狸の酒盛りさん

僕はF4にあこがれているだけでまだ持ってないので(笑)

>MA★RSさん

αー7Dもいいと思いますよ♪
僕も掘り出し物があれば欲しいくらいです(笑)
あとダイアル操作でよさげなのはCONTAX N Digitalくらいか(笑)

ちなみにD1X…
どうみてもF4の足元にもおよばない残念なデザインだ(笑)

F4デザインのディテール使ってデジタル1眼レフで復活させないかな
最近のニコンてエントリー機とかなで肩で
完全にKissのパクリだろってつまらんデザインだしね

とりあえずMA★RSさんのピンクの豹柄に対抗して
男らしくヒステリックグラマーの迷彩柄にしてみた♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15757644

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/14 04:32(1年以上前)

>松永弾正さん

そうやって、大人の階段登るんですね(´艸`*)

最新機種より、昔あこがれた機種の方が気になったり
しますよね。。

書込番号:15762247

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/14 04:37(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

ノーマルだと4本なんですね(;^ω^)
実は、Cランクの理由の一つが、MB-21が外れない。。
でして( ;∀;)

MF23の取説ネットに落ちてないですかね。。
絞りとSSをコマ間に入れてくれるのいいなぁ
と思ってます(*^-^*)

中古屋さんは魔境です(`・ω・´)
余計なもの買っちゃいますので。。

書込番号:15762251

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/14 04:42(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

CONTAX N Digitalいいですね(*^-^*)
でも高杉です(;´・ω・)

私は可愛く、AX狙いで。。

F4デザインのデジイチいいですね(*^-^*)
てか、前に言ってた、フィルム型?のデジパック
が出来れば良いんですけど。。

迷彩いいですねヽ(^。^)ノ
ちょっと戦場のカメラマンぽいかも。

書込番号:15762255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 12:03(1年以上前)

ライカR8、R9は裏蓋を取り外し、デジタルモジュールを装着すれば、APSーHの10MPデジイチになります。MFですが‥
迷彩カラーに近いのは、ライカR3サファリやキヤノンFー1オリーブドラブですね。

書込番号:15763167

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

マジですか!? F7 !?

2012/12/18 18:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

F6+ 28-300mm F3.5-5.6G ED VR+PRO400H

読んだ方もいるかと思いますが、こんな記事が。

http://digicame-info.com/2012/12/post-445.html

・ニコンが、銀塩フイルムカメラの裏蓋を交換することでデジタルカメラとして使用可能な、デジタルカメラバックの特許を出願中。 特許の内容は、フランジバックを調整可能な機構に関するもので、これによりデジタルバックを安価に製造可能になるかもしれない。

いや〜F7が出るのかな〜出すのかな〜気になるな〜!
F6や過去のカメラに付けれる様子では無いにしろ、F7が出たら凄い事ですよね!
夢を持てるって素敵です!!

書込番号:15496748

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/18 19:55(1年以上前)

F6にデジタルバックを着けられるようにしたF6Sだったりして・・・(?)

書込番号:15497093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/12/18 23:18(1年以上前)

とにかく静観します。

書込番号:15498247

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/18 23:27(1年以上前)

むかし、デジタルパトローネという都市伝説があったのを、思い出しました(´・ω・`)

個人的には一眼機より、二重像的なカメラに採用して欲しいです。
デジタルBESSA、みたいな。

書込番号:15498299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/12/19 19:54(1年以上前)

◎じじかめさんへ
僕もF6に付けれたらと思うのですが…。

◎マリンスノウさんへ
静観するしかないのですが、期待しちゃいますね〜【笑】

◎ロブ☆さんへ
デジタルベッサか〜。
レンジファインダー機のデジタルパックですね。
期待しましょう、コシナに!!^^

書込番号:15501578

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/22 01:34(1年以上前)

やる気になればやれそうですが・・・

F5用が欲しい・・・と思ったけど、ただでさえ大飯喰らいなのに、デジタル部の電源も確保しなければ使い物にならなさそう・・・

書込番号:15511933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/12/22 08:31(1年以上前)

◎ssdkfzさん
確かに電源の問題がありますよね〜。
F6もバッテリーグリップ付けなきゃ無理だし。
最新のリチウムバッテリーでどうなるか?
開発陣に頑張ってもらいたいなぁ。。。^^

書込番号:15512455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/12/22 21:15(1年以上前)

デジタルパック式が普及したら、

フジからデジタルパックにレンズを付けた

『写るんですD』とか出ないかなー。

書込番号:15515345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/12/23 18:41(1年以上前)

◎プレアデス星雲さん
写るんですのデジタルパック…ん〜いらないかも!(笑)
個人的にはハッセルのデジパックを使ってみたいです!!
雑誌でしか見たことないし〜^^;

書込番号:15519499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信132

お気に入りに追加

標準

MB-40にL-プレートを付けてみました♪

2008/11/06 18:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

横位置

縦位置

縦位置でも重心が移動しません

底面

みなさん、こんばんは〜♪

 先日、Really Right StuffのL-プレートを購入してみました。今まで一般のボディプレートと比較して3倍以上のお値段がネックで、所有していなかったのですが…。

 MB-40を取り付けた状態で三脚の雲台を縦位置にすると、重心が横方向にかなり移動してしまうので、小型の三脚ではちょっと心配でした(^_^;)

 縦横の切り替えはクイックリリースを緩めて差し替える形になりますが、重心が常に雲台の真上にあるので、安定感はずいぶん増しました。慣れれば、切り替えも素早くできるようになると思います。
 汎用品として、一般に販売されているL字型のブラケットよりもカメラへの密着性も高いですし、剛性も高そうですo(^-^)o
 個別のカメラ専用設計となっていますので、カメラに付けっ放しでも、電池の出し入れなどは問題ありません。

 ちょっとだけ不満な点を挙げるとすれば…裏蓋を開ける時に指を引っ掛けるところがなくなったので、ちょっとコツがいるようになった事ですかね。慣れてしまえば、全く問題ないですけど。

 縦横どちらのポジションにしても、1/4インチサイズのネジが切ってあるので、一般の雲台でも使用できるように配慮されています。

 簡単ですが、まずは報告まで…(^-^)ノ゛

書込番号:8604560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2008/11/06 19:48(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。F6がまた勇ましくなられたようで、何よりです。
L型はやっぱりいいですかぁ。私もD3のがノーマルのものなので、替えたいと思っています。
海外(米国)から買うと、円高メリットがかなりありますし。
(ちょうど、2週間前の為替レートが適用されるのでしたっけ?)

でも、私の場合、キヤノン50Dも使っていまして、まだこちらのほうのL型プレートが発売になっていないのです。(T_T
こちらを待っていると、機会を逸しそうなのですがね。どうしたものでしょうか。
B&Hの方では、レンズがお安くなっているので、こちらもいきたいのですが。。。
そらに夢中さんは、その他にうずうずしてませんかぁ〜 (^^;

書込番号:8604719

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/06 20:36(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは
プレート、いいですね

三脚座付きの80-200や50-300の使用が多いですけど、180などは縦位置撮影がやりづらかったです。
エツミだったかな?L字のプレートを入手しましたが、剛性感がないというか。

お使いのプレート、横も縦も対応というのもいいです。
参考になりました。

書込番号:8604908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 00:18(1年以上前)

お二方、こんばんは。

せっかく書き込んでいただいたのに、私のPCからはこちらのページが開けなくなりました(T_T)

携帯からですので、お礼だけ書き込ませてください。ありがとうございます。

後日、個別に返信させていただきますね(/_;)/~~

書込番号:8606180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 21:09(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

RRSのL型ゲットですかぁ。
私は全てのボディにRRSのプレートを付けっぱなしで、F6用もボディ用とMB-40用と両方持っていますが、L型は一枚も持っていません。

今まで注文する度にL型にしようか迷ってきたんですが、値段が高いのと、普段のハンドリングに邪魔。まではいかなくとも、何か気になりそうだったので、結局パスしてきました。

プレートを付けっぱなしにしたとして、L字型の部分って邪魔になりませんか?


Digicさん、こんばんは。
この強烈な円高(というよりは、ドル安?)、私はかなりウズウズしています(^^)
ただレンズは何かあると、面倒なので、そこまでは勇気がないなぁ(^^ゞ
個人的にはジッツオをコート(確かフォーシーズンジャケットとか言う奴)が欲しかったりしてます(爆)
だって、国内希望小売価格10万円超が600ドルっすから。。。

書込番号:8609221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/07 21:17(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

現在三脚・一脚・雲台について勉強中ですが・・・・・こういう物があったんですね・・・・・

今の所縦位置で三脚を使う機会はありませんので、
縦位置で重心が移動するとか気にした事はありませんが・・・・今後どうなるか判りません。

今後の参考にさせていただきます。

書込番号:8609268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 23:23(1年以上前)

そらに夢中さん&みなさん、こんばんわ(^^)

Really Right StuffのL-プレート、良さそうですね!欲しくなっちゃいました(笑)

三脚については詳しく丁寧な説明の、そらに夢中さんの右に出る人は居ませんと言えるくらいのそらに夢中さんからのお奨めですからね(←意味が判りづらかったらごめんなさい)。

質問ですが、MB-40無しの場合、同じLプレートで良いのでしょうか?

書込番号:8610019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 23:55(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

RSSのプレートは、F6本体用とMB-40用。L字タイプ、普通のストレートタイプ。
それぞれ、全て専用設計で違う物となります。
ですのでRSSのF6用プレートは全部で4種類あることになります。

F6本体用 L字タイプ BF6-L
F6本体用 ストレートタイプ BF6
MB-40用 L字タイプ BMB40-L
MB-40用 ストレートタイプ BMB40

この中で、私が使っているのがBF6とBMB40で、そらに夢中さんの写真に写っているのがBMB40-Lになります。

書込番号:8610199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 00:02(1年以上前)

双葉パパさん、こんばんわ(^^)

詳しいご説明、ありがとうございました(^◇^)

書込番号:8610252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 00:40(1年以上前)

横位置

縦位置

みなさん、こんばんは。

 実はこのL-プレートを購入した理由は、もうひとつあります。

 フラッシュ撮影をする時にストロボを理想の位置(レンズの真上)に持って来たいのですが…市販のブラケットを使用すると縦位置は良いが、横位置が……(・_・;)
 それで、仕方なく市販のブラケットを付けたり外したりしながらストロボの取り付け位置を変えて…とやっていたのですがσ(^-^;)
 「もう、こんなめんどくさい事は嫌だ〜!」とRRSのWPF-1(Wedding Pro Flash Bracket)を一緒に購入してしまいました。

http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=WPF%2D1&eq=&Tp=

 ちょっと高価でしたが、買ってよかったと思っていますo(^-^)o

 ボタンを1個押すだけで、一瞬で縦位置、横位置が切り替えられてシャッターチャンスに即座に応えてくれます。フラッシュの位置も、レンズの光軸から十分離れている為、赤目防止という意味でも良さそうです。折りたためば、非常にコンパクトになるので、カメラバッグの中で場所を取りません。
 縦位置にした時に、可動部がちょっとグラグラするかな?とは思いますが、実際の使用には全く問題ありません。

 このブラケットは、フラッシュ撮影が多い方には、是非ともお薦めですね!

○Digic信者になりそう_χさん

 自由雲台を使っていると…縦位置にした時にレンズの位置が横方向に大きくシフトするだけでなく、カメラが思いっきり下に来ますからね。厳密に言うと、三脚の高さを含めて、構図を1からやり直さなければならなくなりますからね。そういった煩わしさから開放されることのメリットは大きいと思います。

>私の場合、キヤノン50Dも使っていまして、まだこちらのほうのL型プレートが発売になっていないのです。(T_T

 50D用は現在、予約受付中となっていますね。私のF6用のを購入した経験から言うと、予約をしても、1ヶ月くらい待たされるかも(^_^;)

>そらに夢中さんは、その他にうずうずしてませんかぁ〜 (^^;

 欲しいものはイ〜ッパイあります(笑) でも、年内は自主規制しておきます(−_−;)/

○f5katoさん

 確かに105mmMicroとか180mmとかは縦位置撮影がやりにくいですよね。

 F5用におひとつ(ふたつ?)いかがですか〜?
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BF5L&eq=&Tp=

 参考になれば幸いです(*^▽^*)

書込番号:8610471

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/08 00:49(1年以上前)

そらに夢中さん
参考になりました。
こういった小物、不思議と国産品にないですね〜
今年はちょっと散財してますのでしばらく静観ですが。
リンク先の商品写真、ボディキャップに赤印はちょっと真似したいかも。
レンズには黄色の反射材とか貼って着脱指標にしてますが。

書込番号:8610514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 01:25(1年以上前)

○双葉パパさん、こんばんは。

>プレートを付けっぱなしにしたとして、L字型の部分って邪魔になりませんか?

 思っていたほどは邪魔ではありません。どちらかと言うと、バッテリー室の入り口の辺りで湾曲している部分が前後に張り出しているので、カメラバッグのスペースが小さいと引っ掛かりそうです。
 でも取り回しのコツさえ掴めば、問題ないと思いますよ。

 あと、私が気になっていたのが、カメラにレンズを付けてレンズを下向きにバッグに仕舞ったときに「L-プレートが他のカメラにぶつかったりしないか」という事でした。
 でもこれも、カメラの底面を向かい合うようにバッグに入れることで回避できそうです。

 ジッツオのコート…カッコイイですよね〜(=^▽^=)

 私の代わりにEOS−3に恋してるさんの質問に答えていただき、ありがとうございます。

○オールルージュさん、こんばんは。

 ランエボの写真見ましたよ〜。すっげ〜カッコイイ(*^▽^*)

>現在三脚・一脚・雲台について勉強中ですが・・・・・こういう物があったんですね・・・・・

 こちらにおいでになった時にでも、実物をお見せしましょうか?…と沼に誘ってみる(笑)

書込番号:8610650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 01:59(1年以上前)

とりあえず、ストロボをあるだけ付けてみました!(笑)

○EOS−3に恋してるさん、こんばんは♪

 いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。

>Really Right StuffのL-プレート、良さそうですね!欲しくなっちゃいました(笑)

 おっと、ここにも新たな犠牲者(?)が…(爆)

 本当にこのL-プレートは、↑のブラケットと組み合わせて使うと特に、良いですよo(^▽^)o
 可愛い娘さんの撮影に、おひとついかがですか? ついでに、円高の今のうちにアルカ・スイスZ1も一緒に…(笑)

>質問ですが、MB-40無しの場合、同じLプレートで良いのでしょうか?

 すでに双葉パパさんが詳しく説明してくださっていますね(^o^;)

 一応、リンクを貼っておきます。

>F6本体用 L字タイプ BF6-L
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BF6%2DL&eq=&Tp=
>F6本体用 ストレートタイプ BF6
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BF6&eq=&Tp=
>MB-40用 L字タイプ BMB40-L
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BMB40%2DL&eq=&Tp=
>MB-40用 ストレートタイプ BMB40
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BMB40&eq=&Tp=

 私がこの中で現在所有しているのは、BF6とBMB40、BMB40-Lです。今回、写真には写っていませんが、D80用のL-プレートも購入しました。
 本当はF100に付けているMB-15用も欲しかったのですが、もう何処を探しても売っていませんね(T_T)

○f5katoさん、またまたありがとうございます。

>こういった小物、不思議と国産品にないですね〜

 そうなんですよね。こう言っては何ですが…こういった類のものは海外の方が遥かに種類が多くて進んでいますね。

>リンク先の商品写真、ボディキャップに赤印はちょっと真似したいかも。

 私もこの写真を見たとき、「ちょっとカッコイイな」と思いました(笑)

 それでは、また(^-^)ノ゛

書込番号:8610783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 06:46(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。

そらに夢中さんのF6、なんだカッコよくて、たくましい姿になりましたねぇ(^^)
リチウム電池代が馬鹿にならないので、わたしもついにMB-40を中古ですが購入してしまいましたぁ。

>MB-40を取り付けた状態で三脚の雲台を縦位置にすると、重心が横方向にかなり移動してしまうの で、小型の三脚ではちょっと心配でした(^_^;)


三脚撮影のとき、わたしもまったく同じことをを感じましたの。
世の中にはいろいろなアイテムがあるのですねぇ。
とっても参考になりました、ありがとうございました(^^)

書込番号:8611136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 08:12(1年以上前)

ティーハニーさん、おはようございます♪

 MB-40ご購入おめでとうございます。MB-40を取り付けたF6もデザイン的にもシックリきますし、カッコイイですよね(//▽//)

>そらに夢中さんのF6、なんだカッコよくて、たくましい姿になりましたねぇ(^^)

 ありがとうございます。何だかゴツくなった気がしないでもないですが(暴漢撃退には最適?)…これはこれで気に入っています。

>三脚撮影のとき、わたしもまったく同じことをを感じましたの。

 ティーハニーさんも同じことを感じてましたか。MB-40を付けたF6はそれなりの重量になりますからねぇ。

 私は十数年来のアルカ・スイス自由雲台のファンで、RRSとのお付き合いも同じ年数になりますが…アルカタイプのクイックリリースは私が唯一お薦めできるシステムですねo(^-^)o

書込番号:8611300

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 10:15(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。
あぁ… 毎年この時期になると、なぜかヤバイ物を目にしてしまう(^^;)。

こういった製品は、そのカメラをより使い易くするという意味で、カメラ(& 撮影者をも)が持つ潜在能力を更に上手に引き出してくれる物、と考えてもいいですね。
形状を見ると『あぁなるほど』ですが、これ一つ作るのも何個も何個も作っては壊し、を繰り返して完成した物でしょう。
ジッと見ているだけでどんどん欲しくなってくるから危険が危ないのなんのって(^^)。

“いい仕事” をしている製品が高価なのは当然ですが、最近の日本では
『品質は二の次でも安けりゃ何でも売れるんだ』…
という風潮が蔓延し過ぎているような気もします。
だからf5katoさんの仰られる通り、こういった優れ物を作り出せないんでしょうね。

それにしても、そそる逸品ですねぇ…

書込番号:8616407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 11:50(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちはぁ♪
F6、Really Right StuffのL-プレートとのマッチングがとっても良さそうねぇ。
しかし、いろいろなアクセサリーをご存知なのですねぇ
とっても参考になりますぅ(*^▽^*)

話は変りますが、MB-40の話題もちらほらで、
エネループに低温性能を凌駕すべく、パナソニックの充電式電池が-20度使用で出ましたが、買われた方いらっしゃいますか?

書込番号:8616790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 19:36(1年以上前)

○コガラさん、こんばんは♪

 私、何だかヤバイ物の写真をお見せしちゃいました?(^_^;)

 それにしても、自分が愛用している物を『逸品』なんて呼んで頂けると、とても嬉しいです。

>ジッと見ているだけでどんどん欲しくなってくるから危険が危ないのなんのって(^^)。

 そんなコガラさんには、こちら↓のカタログをダウンロードして眺めているだけでも、ヨダレが出そうな商品がいっぱい…決して見てはいけませんよ〜!(笑)

http://reallyrightstuff.com/mmRRS/Others/ReallyRightStuff2008.pdf

 仰るように、RRSの製品は軽量化のための「肉抜き」の仕方ひとつをとっても、非常に良く考えて作られています。設計者のこだわりが使う者にまで伝わってきますね(*^▽^*)

>“いい仕事” をしている製品が高価なのは当然ですが、最近の日本では『品質は二の次でも安けりゃ何でも売れるんだ』…という風潮が蔓延し過ぎているような気もします。

 そうなんですよね。だからこそ、こういった、こだわりの商品は所有欲をそそると言うか…使ってみたくなります。何だかF6と似ていますよねo(^-^)o

 というわけで、おひとついかがですか?(笑)

○白山さくら子さん

 実際に使用してみても、F6とのマッチングも違和感無く、本当に良いですね♪
 それに、見かけによらず、意外と軽いんですよ。

>しかし、いろいろなアクセサリーをご存知なのですねぇ

 いえいえ(^o^;) 腕の無さを道具に頼っているばかりでして…(滝汗)
 これで、下手な写真を撮っても、さらに言い訳が効かなくなるという状況に自らを追い込んでいることになります(爆)

>エネループに低温性能を凌駕すべく、パナソニックの充電式電池が-20度使用で出ましたが、買われた方いらっしゃいますか?

 それって、もしかしてこれ↓の事ですか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MRS4B

 私は(エネループのストックがかなりある為)使ったことはありませんが…Sanyoのこちら↓のニッケル水素電池をストロボ用に使用しています。
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/recharge/hr-3ug_4bp.html

 SB-800に5本入れて使っていますが、ビックリするほどリサイクル時間が短くなって、しかも、持ちの良さには唖然としています。

 MB-40には使ったことがありませんので、何とも言い難いのですが…ストロボには間違いなく、お薦めですよo(^▽^)o

書込番号:8618692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 21:08(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんはぁ♪

> それって、もしかしてこれ↓の事ですか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MRS4B
そうなのよぉ。
わたしもエネループ使って今のところは満足でしが、パナはどうかと(~~ゞ

書込番号:8619112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/09 21:55(1年以上前)

そらに夢中さん、皆さんこんばんは。

ちょっと電池の話が出てきたのでついでに・・・・・・

フジがリチウム電池の取り扱いをやめましたけど。
札幌ヨドバシでブラブラしていた時、フジとは別の所から出ている「Energizer e2リチウム電池」というのを見つけましたけど・・・・
使った事がある方いらっしゃいます?

フジが取り扱っていたのと同じEnergizerで、リチウム・・・・・
問題なくF6で使えるんでしたらありがたいんですけど。

機会があれば今度SCで聞いてこようかとも思っていますが・・・・

書込番号:8619372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/10 00:01(1年以上前)

○白山さくら子さん、こんばんは。

 エボルタの充電池バージョンですね。最近のエコブームのせいか、電池も次々と新製品が出てきますねぇ。私のような人間は、その新製品情報に追い付くのもやっと(すでに置いていかれているかも?)で…違いが良く分かりません(^o^;)

 スペックだけを見ると…繰り返し充電回数が充電式エボルタの方がエネループより多いみたいですね。あとは…同じですかね?

 私が知っている最高のフィールドテスターといえば・・・・・さくら子さん、ここはみんなの為に、人柱になってください!!(笑)

○オールルージュさん、ようこそ!

>「Energizer e2リチウム電池」というのを見つけましたけど・・・・
使った事がある方いらっしゃいます?

 おおっと! そんなものを見つけられたんですか!?

 Energizerといえば、フジフイルムの元提携先で、同社ブランドのリチウム電池を作っていたメーカーです。アメリカの高性能電池のトップブランドですね。
http://www.energizer.com/products/hightech-batteries/lithium/Pages/lithium-batteries.aspx

http://www.energizer.com/products/hightech-batteries/advanced-lithium/Pages/advancedlithium-batteries.aspx

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=search&A=search&Q=&sb=bs%2Cupper%28ds%29&sq=asc&sortDrop=Brand%3A+A+to+Z&ac=&bsi=&bhs=t&ci=435&shs=&at=Brand_Energizer&basicSubmit=%26%2312463%3B%26%2312456%3B%26%2312522%3B%26%2336865%3B%26%2320449%3B

 私も今度ヨドバシに行ったら、注意して見てみます。貴重な情報、ありがとうございました!

書込番号:8620101

ナイスクチコミ!0


この後に112件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る