ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

皆さん、こんばんは。

関西限定の話題で申し訳ないのですが、いよいよ明日から二日間表題のお店でセールが開催されます。

すべの商品が店頭表示価格の10%OFFで、ミナピタカード払いだとさらに10%OFFになります!(一回払いに限り)
銀塩ファンの方々に関係する品目で言うと、バッテリー(純正品も含む)、電池、三脚、バッグ、フィルター、ネガ・リバーサルフィルムというところでしょうか。

それ以外の商品はもちろん10%OFF+10%OFFになる商品もあります。(デジカメ用品です)

ニコンのアクセサリ類で言うと、F5の単三ホルダーは通常定価の二割引2520円での販売ですが、期間中はもちろんさらに10%OFFになります。(多分取り寄せになると思いますが)
この機会にニコンのアクセサリーをお買い求めになっては如何でしょうか!

フィルムがかなりお安くなりますので、皆さん買いだめ致しましょう!

もちろん私めも参戦致します〜!
(F5をぶら下げて、フィルムコーナーで張り付いて居るかも〜)

書込番号:7565648

ナイスクチコミ!0


返信する
玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/03/21 23:52(1年以上前)

こんばんは。
なんと!店頭表示価格の2割引ですか!
これはビックチャンス!
といっても私は愛知県ですけど・・・。

愛知県でもOFFセールやってくれないかな。
キタムラはたくさんあるので・・・。

そういえば、昨日か一昨日かカメラの日だったんですね。
ナビに教えてもらいました。(笑)

書込番号:7567337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2008/03/21 23:52(1年以上前)

>つばめ好きさん、こんばんは。
あれまー!
明日はヨメ実家に行っており大阪にはいません。。。。。汗

すべての商品ってのが魅力ですね!
むむむ、参戦できなくて無念です!!!
なんか買いたいです!!w

今日はドウトンカメラさんに行ってきました。
F5を手にとってみてきました。
とても綺麗でした。
ニコンのSCに出して点検済みの販売なんだそうですね。
安心して買えそうなのでとりあえず商談中にしてもらいましたw
あとはお金との相談ですw

書込番号:7567341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/03/22 19:04(1年以上前)

本日午前中に参戦してきました!

なんとVR70-200レンズが198,000円でした!
カウンターにはこのレンズが既に4本並んでいました〜。
そりゃ皆さんかいますわな〜、ってな感じです。
198,000円×10%引き=178,200円で、さらにニコンのキャッシュバックキャンペーンで5000円バックで、結局173,200円也。
安いです、ほんまに安すぎる〜!

そのほかにもニコンのレンズがお安くなってました〜。

ミナピタカードも即日発行してくれるみたいですし。
明日もありますので、みなさ〜んキタムラへ!

あー、こんな時にお金が・・・・無い。(哀)

カウンターでの会話を聞いていると、滋賀や和歌山からも来られている方がいました。
玉知安さん、近鉄特急に乗って大阪に来ます?

書込番号:7571000

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/03/23 00:29(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。
>玉知安さん、近鉄特急に乗って大阪に来ます?
わわわ。交通費だけで値引き分が相殺されてしまいそうですね。(^-^;)
大阪は数年前に仕事で行っただけです。

ところで、桜の季節ですね。
大阪城の桜は開花したんでしょうか。
一度、F5+ウルトロン40mmSLUで切り取ってみたいです。
ウルトロンは最近購入したお気に入りのレンズです。
軽い、ちっこい、軽快です!CPU内蔵で機種を選ばないのがいいですね。
機会があれば、また訪れてみたいです。

書込番号:7573030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

F5アクセサリー情報

2008/03/03 00:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:124件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

関西・大阪近辺のF5ユーザー様に情報です。

以前にこの板でアクションファインダーDA-30を探されている方がおられたようですが、
JR大阪駅南側の大阪第一ビル西側テナントに入っている「大林カメラ」さんで
中古ですが5.25万円(税込)で見かけましたので報告を。
他にもDW-30が1.2万円、MF-28が2.5万(共に税込みか税別か忘れました)。
この店、現金価格です。カード決済だと手数料3%かかりますので、
少しでも安く買いたい方は現金の用意を。(ちなみに通販もOK)

他に同店南隣の「梅田PHOTO」さんに単3ホルダーMS-30と標準ファインダーDP-30が
新品で残ってます。予備で欲しい方はこちらへ。
ちなみに新品ですが、定価以上を付けるぼったくりの店ではないのでご安心を。
こちらの店はカード決済でも同価格で手数料は不要です。

情報として書き込みましたが、生産終了をいい事にオークション等で高値を付けて
儲けようとするような下司な方は買わないでください。
本当に必要な方が迷惑します。

書込番号:7477153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/03/03 18:51(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん こんばんは。

 大都市はいいですネ。 いろんなお店があって羨ましいです。
地方だとなかなか希望の品が見つかりませんし、現像プリントも
車で40分掛けてとなりの市へ行かなければなりません。
MF-28 は欲しいのですが、現物を手に見ないと購入しない性格な
ので苦労しております。(笑)
MS-30(新品) 買っちゃいました! これで瞬時に電池交換できます。
何で気付かなかったのか・・・おバカな私。
(少しはニコンに貢献できたかな?)

>本当に必要な方が迷惑します。

よくぞ言ってくれました! 投資目的はやめて欲しいですネ。

PS. 今月からプリントサイズをLからKGに変えてみました。
  ちょっと大きくなり値段もかわらないので、得した気分
  です。(ささやかな喜び)

書込番号:7479801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 00:57(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん、はじめまして。

F5のアクセサリーの貴重な情報有難うございます。
大阪駅周辺のカメラ屋さんにはまだ豊富に在庫があるようですね。
またそちらに出向く機会があれば、是非回ってみたいと思います。

やはり中古品を購入する場合は、現物を確認してからの方が良いですね。
F5は現在でも十分通用する性能を保持しているとは思いますが、お店を回ってみてアクセサリー類を探してみるとなかなか見つかりません。その時に現行機ではない事を思い知らされます。
ですから、欲しいアクセサリーは見つけた時に購入しておいた方が良いのでしょうね。

また貴重な情報が御座いましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:7491228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/03/06 21:34(1年以上前)

メカトロニクスさん、つばめ好きさん、こんばんわ。

お二人がおっしゃるように中古は現物見ないとだめですね。
最近はデジタル主体で、銀塩カメラはお飾り目的で購入される方が多いようで、
スレのない美品は高値ですが、外装スレているだけで中身は大丈夫な実用品は安価になってますよね。
F5用のMF-28も、美品・取説付きだと2.5万もしますが、スレてテカテカの物だと2万切りますよ。
生産終了品や実用向けの中古アクセサリーを安価で探すなら、こういう大きな駅近辺より、
ちょっと離れた場所で小さな店の方が残っているもんです。
しかも欲が無いのか正直なのか、定価以上で売らない店が多いですよ。

書込番号:7494411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 22:05(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん、こんばんは。

そうですか、もう少し範囲を広げて近隣のお店を探してみます。
でも、お知らせ下さった大阪駅近辺のお店も今週末辺りに回ってみます。
何か掘り出し物でもあれば嬉しいですね。

有難う御座いました。

書込番号:7494611

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/03/06 22:32(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん こんばんは。
情報ありがとうございます。
DA-30ほしいですねぇ。
もちろんDW30も欲しいです。

ただ、他に欲しいものがたくさんで、
F5アクセサリーに、なかなか資金が回せません・・・。
あまり、のんきに構えてるとなくなってしまうんじゃないかと、
ビクビクしてます。(^-^;)

ところで、最近アクセサリー沼にはまってるので、
カメラ屋で最新のニコンアクセサリーカタログを
もらってきたら、まだ、F5のスクリーンがありました!
EC-B(マット)とEC-E(方眼マット)です。

値段はやはり高い!1万と1万2千円です。
D3やF6よりも比べても桁が違います。
それだけ贅沢な仕様のカメラなんだな〜と実感しました。(^◇^;)

書込番号:7494835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/03/07 00:02(1年以上前)

つばめ好きさん>

個人サイトに見かけた中古やアクセサリー情報も載せていますが、
私が購入する店ってのは他にあって、商店街の中にある家族経営の店だったりします。
大阪だと、もう少しミナミへ行けば実用品レベルのアクセサリーが安い店あるんですが。
仁川・園田へ行った時は大阪駅近辺の店へ、名古屋の時は栄の店へ、淀の時は伏見の店へ、
船橋・府中・大井の時は神田・秋葉原・西新宿の店に立ち寄るようにして、まめに物色してます。


玉知安さん>

F5のECスクリーンは液晶サンドして通電で表示させるので高額ですよ。
F100以降はAFエリアを照射するタイプなので安く戻りましたが。
私は非ECのBとUマットを愛用しております。
AFエリアが表示されないとか、スポット測光エリアが大きくなるとか
制限はありますが、そこはまぁ何とかなりますわ。

書込番号:7495501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP復刻の最安値は半値で1台あります。

2005/04/20 20:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

スレ主 yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

興味のある方は、関東近辺に存在するチェーン店系カメラ屋さんに電話して探してください。売れると思ってお店が押さえ込んだのでしょうか?売れずに半値のままです。多少の運送費用なんてゴミでしょう。

たしか?記憶ではお正月か年末の特価セールの目玉にしていたけど売れなったのでしょうね?・・・でも、価格を元に戻さない根性は気に入りました。

他店からの苦情が入ると迷惑でしょうからお店名は伏せます。東京、神奈川、埼玉県を除きます。

復刻版だすのならば、気泡だらけの35mmF1.8を出してくれないかな?

書込番号:4179324

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/20 22:41(1年以上前)

追加です。SPのスレがあるので、当時の月間「カメラ&シネ」のSP発表特集からの抜粋です。(当然ですが、私が生まれる以前のS32年10月発行もので、各ページも発酵してます。祖父が所蔵していたものを学生時代にパクッたものです。他の本は引越しの騒ぎの中で処分されてました。

当時の価格ですが、雑誌が150円に対して、F1.1/50mmの皮ケース付きで139800円、F1.4/50mmの皮ケース付きで98000円、ホットシューに装着するシャッターダイヤル連動の露出計5000円、モータードライブ50000円です。MDはS2でも使える構造のはずですが、発売されたのはSPからだったようです。
ちなみにS2とF2/50mmで68500円です。

父の話では当時の大卒初任給が大手で1万とも1.5万とも聞いた記憶があります。復刻版のSP40万?だと当時比較よりは全然お買い得?なのでしょうかね? ちなみに、見つけた特価品は198000円の半値!でした。

S2→SP化の仕様変化項目。
シャッターダイヤルが不回転式に・・。(当時のはダイヤル自体が回転するが普通。当然さわると速度は出ません。)
ユニバーサルファインダー内蔵・・・S2使うとわかるけど欲しい!特に望遠側では有効です。50mmではなんとかなります。外付けのファインダーは距離補正(ファインダーを傾ける)が必要面倒です。
シンクロが1/30→1/60に。
フイルムこま数の自動復元採用・・・それまではフイルム入れ替え後に自分でゼロに戻しますが、忘れると・・・・。
当時は露出計内蔵は無いです。SPではシャッターダイヤルのギザギザがギアの役目をして専用の外付け露出計と連動して使いやすくしています。
それと、セルフタイマーが内蔵されました。それまではレリーズねじ込み穴に別物装着です。違う意味で切れる瞬間がわかりやすかったような気がします。

一昔前のMF一眼カメラでは当たり前の物ばかりです。Sはコンタのコピーにしか見えない?でS2巻上げ式採用されて、SPでニコン独自路線ポックなってきた感じします。まあ、当時の日本の製品は海外物コピー全盛のですから。

それと、500mmの望遠も存在していたようですが、写真を見る限りではピント合わせはペンタプリズム内蔵?のレンズ本体のファインダーからしているようですね?(RFではレンズが邪魔で見えません。)

ニコンではこんな所でしょうか?

その他では、コンタフレックスの一眼カメラの記事、1/2000秒のレンズシャッターを試作レベルで実現とか? 一般的なRFカメラは50mmF2で足並みそろえて比較特集してましたいた。価格は5万前後が中心のようです。安くて2万程度の時代みたいです。初任給から考えると非常に高価だし、父に言わせると一枚のフィルムも大事にしていたようです。露出に関しては今のフィルムよりもシビアだったようです。ASA100が一般フィルム時代のものでアンダーもオーバーもかなり許容しているとはいってましたね?(フィルムの説明書きのfと速度で殆ど撮影可能です。)

それと、中古でもかなりの価格はすると思いますが、35mmのF1.8はお奨めします。まあ、透かして見てレンズのいたる所に気泡が存在するはずですが、気にしないでください。

私の(祖父、父のが正解です)は引越しのさなかに他のライカ、キャノンのRF物、レンズ群は引き抜かれたようです。その中にS2の35mmF1.8も混ざり込んでいたようで無くなりました。・・・・引越しする場合ですが、高価なものとか自分にとって大切なものは絶対見せなように箱積めするか、小物であれば自分の車で移動が正解です。今はS2と一部のレンズが残っただけです。(学生時代にF1と一緒に私が使っていたので、引き抜きからは免れました。今はAF一眼に慣れきってますが、かなり小型なのでバイクで旅行するときにはポケットに入れ込んで使ってました。)

書込番号:4179807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/27 09:43(1年以上前)

お世話になります。S3復刻(新品)を欲しいのですが、どこか安いところが
あれば教えていただければ幸です。色は問いません。宜しくお願い致します。

書込番号:5808837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

買い替え

2006/11/16 21:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

クチコミ投稿数:22件

ビックカメラの池袋カメラ館で28,400円
カメラの買換えで5,000円引きでした。
23,400円の10ポイントですから実質21,100円で買えました。数百円のジャンクカメラで5,000円引きなら最安値ではないのでしょうか。キットレンズでも5,000円引きでした。

質感はたいしたことはありませんが、マニュアルでとる緊張感はなんともいえません。予備角にしないとニコンはシャッターが切れないのですね。シャッター音は、バシャッという感じでデジイチよりも重みのある音です。
D50も使っていますが、シャッターチャンスを逃したくないので、家族の行事用で使っています。

FM10は、個人の趣味の時間用に使っています。
私もFM2とかニコマートとかいろいろ検討しましたが、フィルム一眼レフは初めてだったので不安のある中古よりも現行モデルを選びました。フィルム一眼を迷っている人の参考のなればと思います。

書込番号:5644336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件

2006/11/18 00:07(1年以上前)

135判の1眼マニュアル機はFM10しか選択の余地がないからね。
FM3Aも残して欲しかったよ。

レンジファインダーならコシナから出てるからいいけど。
FM10もコシナかぁ。

書込番号:5648375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/28 21:23(1年以上前)

間が空いてしまい、すいませんでした。
コシナ製なのは残念ですが、現行モデルは他にないですから。と私も思っておりました。
が、本日銀座のレモン社に行きましたら、F65の逆輸入品の新品がありました。Uの外国版らしいのですが22,000円でした。シルバーはもう少し安かったです。
FM3AはUSAニコンのホームページに出ていましたが、本当に欲しい人は逆輸入で新品を入手可能なのですね。
しかしながら英文なので、具体的にどうやったら買えるかちょっとわからないんですけど。ご存知の方はいらっしゃいませんか。

書込番号:5690014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/30 22:30(1年以上前)

FM2NEWが壊れてから これ愛用してます
とった写真は露出、シャッター速度、絞り
&フィルム感度の全てが反映されるから、
とにかく楽しめます。
コシナ製?そんなことはどうでも良いじゃない?
マニュアルでこのコストパフォーマンス、他にある?


書込番号:5698284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/01 20:02(1年以上前)

わはは、また負けてしまうのかさんこんばんは

NewFM2の修理は、できなかったのでしょうか?自分もNewFM2を持っているので気になりました。

NewFM2は15年くらい使ってるので、愛着があるので可能な限り使いたいです。

書込番号:5701589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/01 21:54(1年以上前)

わはは!また負けてしまうのかさん こんばんは。
誤解ですよ。コシナ製がいやだって言ってるわけじゃありませんよ。私もFM10を買って使っているわけですから。
ただ、いろんな本やHPでもそういう言われ方をされていて不当な評価だなと思っています。またニコンのフィルム一眼は他にはF6しかないので残念だなとも思っているんです。
現行機種を買う人たちがいないと生産も打ち切られちゃうと思うんですよね。
ニコンでもキャノンでも、フィルム一眼レフを愛用される方は現行機種を買って、メーカーに意見を言わないと先細りになっちゃうでしょうし。
変な例えですが、車だって最上級者クラウンとカローラ大衆車が残って、コロナはなくなっちゃいましたよね。F6とFM10も同様な感じですよね。
長くなりましたが、私としてはFM10を使って楽しまれている方の話を伺いたいですね。

書込番号:5702142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/05 01:07(1年以上前)

ロッコル85さん こんばんわ
NEWFM2は耐久性の故障でなく不注意による
墜落事故(^^ゞでしたので修理不可能でした

あいあんばろんさん こんばんわ
いやぁ、言い方がうまくなかったようで...
OEM製がうんぬんよりこんな自由度の
高いカメラは他にないわけで趣味なら操作が
多いほど楽しめるのをメディアは強調して欲しい
ですよね。
バシバシ撮るには、APSと(パノラマはやはり
いい)とフジの130万画素の奴と最近買った
ナチュラークラシック使い分けてます
ウチのFM10はもっぱらPROVIA100Fと
ACROS100のみで楽しんでいます
オマケレンズ付きでしたが19から24位の
広角が買いたいなぁと思いつつ数年経過(^_^メ)

書込番号:5716345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 03:53(1年以上前)

こんばんは。

僕もFM10を10年近く使っています。
僕が買ったころはレンズセットで\32,000くらいでした。
実質\21,100は安いですね。
新品で買える35mmマニュアル機他に無いから保守用に買おうかなぁ。
レモン社には行く機会無さそうだし。

一眼マニュアル機っていろんなレンズを使えるだけじゃなくて
底知れない魅力を感じてなりません。
レリーズでバルブ露出なんかの時は自分の勘だけで
ドキドキしながら撮影できて、自分が撮ってるって実感の中に
なんともいえない快感をおぼえます。
コシナだから…なんてこと使っていて微塵も意識に無いです。

しかしFM3が終わった時は寂しかったですね。
他社のコシナOEMもなくなったし。
これほど楽しめる物なのに消え行く運命なんでしょうか。
FM10だけでも残って欲しいものですね。

書込番号:5720527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/06 21:22(1年以上前)

わはは、また負けてしまうかさん、sound Mastarさん こんばんは。
自分の意思でマニュアルカメラで撮るのはやってみないと分からない楽しみですよね。
趣味なのですから便利さとは対極にあってよいのでは。と思います。
当方、予算がないのでAF35mmF2とAF50mmF1.8で辛抱しています。
残念ながらマニュアルレンズまで手が回りません。
最近、銀座や新宿のカメラ店をうろついていますが、FM2とFM3Aはかなり高いですがFE2とかFEとかは1.5-2.5万で安い気がします。
現行機を買うことを人に勧めておきながら誠に矛盾しますが、FE2を検討しながらなんとEMを買ってしまいました。かなり機能が限定された機種ですし、ミラーショックが大きいという短所がありますが、あまりの小ささと価格の安さで衝動買いです。反省してしばらくカメラ店には行かないようにします。

書込番号:5722923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/07 00:38(1年以上前)

あいあんばろんさん、こんばんは。

構図きめて様々な要素を読んで露出決めて…
時間をかけて辿り着くシャッターの音はたまらんですよねぇ。
因みに僕は、普段は中古\5,000のNikkor-SC Auto 50mm F1.4ばかり使ってます。
あまり気を使わなくていいから(と言っても大切にしてます)。
気合入れてる時に他のレンズを使い分けてます。

さて、EM買ったんですね。リトルニコンですよね。
機能は限定されていても基本はしっかりしてますよ。
警告音は要るのか要らないのかわからない機能だけど…
でも無骨な割にかわいくて見ると欲しくなりますよねぇ。
大切にしてあげてくださいね。

書込番号:5724058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/07 23:10(1年以上前)

おっしゃる通りファインダーのぞいて構図を
悩んでいる時はコシナ製とか微塵もないですね
私みたいなド素人には十分なレンズです
このレンズで良い絵が撮れなければ、何を
使ってもだめじゃん(^^)と自分に鞭を打ってます

このお値段でボディ、レンズとも
「Made in japan」が泣けます

書込番号:5727720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2006/12/09 20:19(1年以上前)

さて、その後EMも買って使用しています。絞り優先と90秒シャッターとバルブのみですから機能は限られますが、アイデアと工夫が試されるかのようで面白いと感じます。
EMとは対照的に、FM10はマニュアルのみ、シャッター速度、絞り、露出、ピント、の全てを操作しなければなりません。その自由さは大変さでもあり、全てが自己責任で言い訳がききません。
FM10は、自分の意思と実力を試されているような奥深い機種なのかもしれません。
EMはマニアックな操作と優れたデザインのべスパのスクーターのようでもあり、FM10は撮影の基本とシンプルな操作性のスーパーカブのようで、機種の違いをあらためて実感しています。
ではみなさん、充実した写真ライフを。

書込番号:5736081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Carl Zeiss ニューレンズ

2006/09/26 23:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 かかにさん
クチコミ投稿数:22件

ZFマウント用に新しく4本、出てますねぇ。
既出の50mm F1,4 T* に惚れ込んでしまって、それ以来
ぞっこんです。

広角レンズ群、切望していたのですがいよいよ出たみたいで非常にうれしいです。

ZFレンズ、ブラックボディーのF6によくマッチするんですよ。

これから出てくるであろう、雑誌等での実写、批評が楽しみです。

 
http://www.zeiss.de/C12567A8003B0478/search/5C8A382AE7237A1DC12571EE004507FF?OpenDocument

書込番号:5481719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/27 02:24(1年以上前)

ZMマウントのBiogon 2.8/28は使っていますが、同じ広角系でもBiogonは未経験です
それだけに広角好きの私としては、Biogon 2.8/25 ZFに興味津々です (^^)
F6とデジタルのどちらも、この焦点距離は使い勝手が良さそうです

同時発売の Makro Planarはどちらも最大撮影倍率1:2の接写ですが、恐らく収差を無くすのを第一にして、あえて撮影倍率は上げなかったのでしょう
開放F値2のマクロは未経験なので、こちらのレンズの描写も興味津々です

Makro Planar用にオート接写リングを早々に買っておこうか?思案中です (^^;)

書込番号:5482158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/27 06:43(1年以上前)

なぜ、そんなに、ツァイスのレンズを有り難く思われるのかわかりません。私は、ツァイスのレンズの魅力を引き出す為、ボディもコンタックスのRTSVを購入し、単焦点レンズを、何本も購入しました(ほとんど新品購入)が、結局、ツァイスの魅力は分からなく、全て売却しました。

ニコンには、ニッコールレンズが一番合っていると思いますが如何でしょうか?

ニッコールレンズを使いすぎて飽きてしまって、ツァイスレンズを使われるのでしょうか?

私には不思議でしょうがないです。

私はツァイスの魅力が全く分からなかったので、この様な書き込みになりましたが、個人差もあります。ニッコールより、ツァイスの方がずっと良いという人もいらっしゃるのでしょうね。

書込番号:5482282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/09/27 08:13(1年以上前)

自分の写真に合ったレンズが一番ですね。
Zeiss、Nikon、Canon等それぞれに良さもあり、癖もあります。

僕は20年以上前に、当時使っていたCanonのレンズと先輩から借りたZeissとNikonレンズを撮り比べて35mmはCONTAXに全てのシステムを変えました。
Nikonレンズはとても解像力が高いのですが、逆に平面的にしか見えませんでした(今のデジタル写真の描写に近い感じ)。
Zeissレンズはハイエストライトからディープシャドーまでのトーンが、当時のCanon、Nikonレンズに比べ豊富で、浮き上がっているように立体的に見えました。
これはもう好みの問題ですね。

CONTAX用Zeissは17本の単焦点レンズを現在使っていますが、ズームの描写は気に入らず、テスト以外では使った事がありません。

80年代後半ぐらいから、Zeissレンズの描写も少し硬くなっているように感じます。鉛等の環境問題や硝材と関係しているのかもしれません。

書込番号:5482402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/09/27 09:19(1年以上前)

>ツァイスの魅力が全く分からなかったので
いやあ、確かに好みはいろいろありますね。
実はわたしも有名なレンズにひかれて搭載カメラを買ったりしましたが、同レベルのカメラで見ればさすがにきれいに写ると思います。ただし、一眼等ではコンタックスのカメラを買えずLeica できました。
さすがに現像後の発色や立体感ではLeicaが好みです。
この2社でも大きく特徴が違います。

書込番号:5482487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/27 17:27(1年以上前)

>いやあ、確かに好みはいろいろありますね。

全くその通りで、写真は元々個人の好みの強く出る世界ですから、当然、使う機材にも好みが出ます

私の場合、ZEISSをありがたがるというより、云うなれば「レンズの描写」が好みなんでしょうね (^^)
特に初めて使ったPlanar 1.4/50 ZFの描写が余りにも印象的だったので、その描写に今はどっぷり漬かっています (^^)


ですから、別にニコンのレンズがダメとか、ZEISS以外のレンズは使わないとかではなく、その時々の撮影で求めるモノによって機材は使い分けしています (^^)

何たって、ZEISSではFマウントのAFレンズは無いんですから (^^;)

書込番号:5483408

ナイスクチコミ!0


スレ主 かかにさん
クチコミ投稿数:22件

2006/09/28 00:06(1年以上前)

私のレンズ評価は、いかなる被写体でも、より現実に忠実に描写されているか否かの一点です。

カモメの羽、人間の頭髪、タクシーのボンネット、ピチピチギャルのふくよかなジーンズ姿・・・

現像があがってきたとき、見たままのイメージが再現されているか否か。

ポジをルーペで見るだけでは、レンズの違いはわかりにくいです。
テスト撮影では四つ切りまで引き延ばします。
同じカットの被写体を見比べてみるとレンズの違いによるトーンの描写が全く違って見えます。

ニッコールのレンズ観しか持ち合わせていなかった私に、衝撃を与えてくれたのが Carl Zwiss Plannar
50mm f1,4 ZF でした。

それ以来、Carl Zwissってどこの国の会社か調べ、歴史を勉強しました。

ボディーはNikon F6なので、ZFレンズ、追いかけるしかない状態です。




書込番号:5484795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/29 13:34(1年以上前)

マクロ プラナーの二本、抗いがたい強烈な魅力を放っていますねぇ〜♪

VR70-300で一段落できると思ったら、また新たな目標が・・・。

書込番号:5489111

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/09/30 22:10(1年以上前)

買いますね。28mm。

やはりNikon、やはりZeiss。
いいと思います。

書込番号:5493829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/01 02:21(1年以上前)

ボディは箱なので、あとはレスポンスの問題でさらに

最終的にはレンズの好みでしょうか。

サードパーティにも良いレンズがありますが。

書込番号:5494791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/01 11:04(1年以上前)

>ボディは箱なので
その通です、ですからよいレンズはどれも使えることは絶対大切です。だからわたしはニコンです。
Canon、Olympusはレンズにあわせてボディーを持っていることになります。
その点NIKONはデジタルであろうと、F4であろうとすべてに使えます。
M型ライカも意外に選択肢があるんですよ。選択しないだけですが。
でも、NIKONでも使いたーい。

書込番号:5495489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと手に入れました!+中古在庫情報

2006/04/17 02:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

みなさんこんばんは☆
昨日(4/16)の午前11時頃に中野のフジヤカメラのサイトでFM3A(シルバー)のABランク中古品を78,750円で発見し、光の速さで電話をしたところ、シルバー・ブラック共に在庫ありとのことで、迷いましたがブラックを取り置きしておいて貰いました。
それからすぐに向かい、AB+ランク中古品ブラックを87,150円で購入しましたので、みなさんの仲間に入れてください!という感じで書き込みしました。
昨日はそれから私用の撮影があったために今から2時間ほど前に帰ってきたばかりで、今日も朝早くから出かけないといけない状況なので、まだ店頭での確認の時にしか触れていないのですが、今日帰ってきたら、ご飯とお風呂の前にイジってあげようと思っています。とにかくすごくハッピーな気分で、今から枕元に置いて寝ます笑(いい夢がみれそうです。)
ちなみに、まだ私がフジヤカメラに行った時には、シルバーがガラスケースにありましたので、探している方はお早めにどうぞ。
それではおやすみなさい★

書込番号:5003884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/17 10:45(1年以上前)

ブラックボディ入手おめでとうございます (^^)

私も3月に同じフジヤカメラでシルバーを入手しています
やはりMFカメラは良いですよね〜

私はZeiss ZF 1.4/50を購入したのがきっかけで、今やニコンのMF沼にどっぷり嵌っています (^^;)

ところで、レンズはどのようなのをお使いですか?
宜しかったらお聞かせください

書込番号:5004169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/17 19:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
デジタルでないフィルムの善さをたっぷり満喫してハッピーになって下さい。
お楽しみはこれからですね。

書込番号:5004865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/17 21:57(1年以上前)

>レンズはどのようなのをお使いですか?

最近は43-86mmF3.5 ワンアクションズームは便利でいいっす。

単焦点は50mmF1.8Sと85mmF1.8。

nikonのファインダーでは85mmあたりが見やすいと感じています。

書込番号:5005354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/18 03:33(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます☆
今日も昨日と同じくらいに帰宅したのですが、早速、部屋の中だけですが使ってみました。やはりMF一眼レフは、この何とも言い難い「撮ってるぞ」という感覚が最高ですね!これから1〜2ヶ月くらい毎日持ち歩いて、1日にフィルム1本を撮っていく毎日カメラでも始めようかと考えています。

>でぢおぢさん
昨日はすごく舞い上がってしまい、肝心のレンズについて触れていませんでした。すいません^_^
FM3Aを購入したらPlanar T* 1.4/50 ZFを同時購入しようと思っていたのですが、なにせ急に手に入れることが出来ましたので、東京近郊のカメラ屋・家電量販店にすぐに電話で在庫の確認をしたのですが、どこも入荷のメドがわからないため、予約しても2〜3週間以上かかってしまうとのことでした。(もう少し探して駄目だったら、馴染みの店員さんが居るカメラ屋で予約します。)
そこで、最近は撮影したものをDVDに焼いてデータとして欲しいという要望が多いため、デジタル一眼ばかりを使っていたのですが(スライドショー形式などの動画にしたりもしています。)ここに来てPlanar T* 1.4/50 ZFが手に入るまでの間、FE2に使っていた普通の50mm F1.4の出番が来たみたいです笑。他にもちょくちょくおやつ代わりに、おこづかいを握り締めて買いに行ったジャンク的なレンズを所有しています。(例えば、激安だったからという理由で手に入れた75〜150mmなど)
所有している50mm F1.4とPlanar T* 1.4/50 ZFとではまったく重なってしまう数値かもしれませんが、Zeissを使ってみたい欲と、見えない何かに期待して、FM3Aを手に入れられた勢いに乗って購入したいと考えています。(こんな曖昧な動機ですみません^_^)また、購入しましたら報告させて頂くと思います。

>マリンスノウさん
これからの楽しい撮影を考えると寝る時間も惜しいくらいです^_^
85mmですか〜なんだかレンズ沼が刻々と近づいて来るような気がしてきました…汗。Planar T* 1.4/50 ZFついでに85までも…(そんなことしたら半殺しの刑をしてくる人が居るので無理ですが…泣)

書込番号:5006273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/19 20:58(1年以上前)

FM3Aを購入して、先日Ai-s 85mm F1.4を購入してしまいましたが、このレンズもとても具合がいいです (^^)

唯一の問題と云えば、ボディよりレンズの方が重い様な気がすること位です
写りは....... 絞りを1段絞ってF2で撮っても、背景の蕩ける様なボケ味は何とも云えない味が有ります (^^)

Zeiss Planar T* 1.4/85 ZFも、恐らく素晴らしい描写のレンズなんだろうと思います

書込番号:5010024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る