
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 22 | 2010年9月1日 00:02 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月27日 02:25 |
![]() |
5 | 4 | 2010年7月3日 16:21 |
![]() |
9 | 7 | 2012年1月13日 23:49 |
![]() |
3 | 0 | 2010年5月12日 21:29 |
![]() |
118 | 39 | 2010年4月18日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
ニコン党員です。^^ (厳密には、リコーとコシナも好き…w)
すばらしい!!
貴重な情報ありがとうございます。
あと、特定の機械式銀塩カメラ(たとえばNew FM2なら、FM3Aの部品を代用しながら)
も修理に応じてもらえるようです。やっぱ日本光学♪
※New FM2+アポランターでの写真です。フィルムはコダック400UCだったかな??w
書込番号:11665432
2点

本当にすばらしい。
貴重な情報ありがとうございます。
F3、F5、New FM2
なんと私の所有のボディ3台とも対象です。
ニコン万歳!
書込番号:11665441
2点



* 補修用性能部品の在庫が払底した場合は、5年未満でも修理をお断りする場合があります。
この項目が重要だと思います(結構修理パーツの在庫があるようです)
書込番号:11666192
0点

>餃子定食さん
そうなんですよね。部品が無くなったら5年以内でも終了。
ちょっとそこの所が気になってましたが、
部品かなりあるようで、少し安心しました。
書込番号:11666312
1点

仮に部品がなくなったとしたら、ニコン認定のカメラ修理専門店ですね!
いつも行くカメラ屋がそうなのですが、どんな部品まで揃えています。
(さすがにNikon SPは無理らしいですが…。www)
後は、関東カメラサービスなど、自作パーツで対応するお店も押さえてお
けば安心ですね♪^^/
書込番号:11666453
1点

対象のカメラをお持ちの方には、うれしいことですね(^^)
該当してないカメラでも簡単な点検はSCで受け付けてくれるので、銀塩のカメラではニコンが一番安心して使えますね〜
私のカメラの中ではF3だけで既に点検も済んでいますが、ファインダーの部品は既に欠品してるので大切に使っていきたいと思います。
書込番号:11670228
0点

ニコン、ありがとう!
でも、あと5年かぁ・・・
5年後のフィルムカメラはどうなっているのか・・・
って、いまあるカメラでフィルム使うだけなんですけど。
(フィルムの存否が問題ですね・カメラの新規開発がなくても無問題)
書込番号:11672085
2点

修理可能期間を延ばしてくれた・・・フィルムファンを忘れていませんと言うメッセージだけでも有難いことです。
ニコンがそう言ってくれるならキタムラのショーケースにある中古のF4sに手を出そうかな・・なんて。
書込番号:11681723
2点


生産終了+10年+5年 F3とNewFM2はさらに5年という考えでいいのかな?
さすがにF4は復活しないですね。
書込番号:11693642
0点

今回のニュースは私にとっても嬉しいニュースです。
といっても、去年の春にOH出したばかりなんですけどね^^
私のみのワンオーナーですが、長いこと使ってて色とかがはげてきた部分が
あったんで、その部分の交換と精度の兼ね合いでシャッターユニット交換でした。
これからも安心して使い続けることが出来ます。
話は変わってF5の電池が切れてしまったので、今日電池を買ってきたのですけど、
初めて単三リチウムを買ってみました(従来はアルカリのみ)
4本で1360円もしやがりました(高っ)
さすがに新品の電池だとAF早いですね。気持ちよいほど早いです。私は所有してないですが
今主流になってるGタイプレンズもF5なら問題なく使えますから、十分に現役が務まり
ますね。
書込番号:11703273
0点

MF-28ですが、カメラ屋さん経由でニコンに修理の問い合わせ
をして頂きました。・・・部品が無いとの事で修理出来ないと
回答がありました。・・・・・・残念です。(涙)
書込番号:11806776
0点

MF-28・・・データバックでしたっけ。
どこが悪かったんでしょうか。
あまり故障する部分もなさそうですが。
徐々に直せない箇所が出てくるんでしょうねぇ・・・
書込番号:11808518
2点

ssdkfzさん こんばんは。御無沙汰してます。
液晶の表示が全部でなくなりまして、電池を
交換し接点を磨いても症状がかわりません。
コマ間のSSとF値や日付も焼いてくれなくなって
しまいました。(哀)
残念ですが、F5本体はミラーがちょっとよごれた
位で元気に動いていますし、なにより修理期間5年
延長との事なので、やっぱNikonアリガトウって
言っちゃいます。(笑)
書込番号:11811696
0点

メカトロニクスさん
ん〜完全に機能不全ですね・・・
そんなに弱いのか・・・
結局、その分厚い裏蓋、買わずに終わってしまいました。
書込番号:11812209
1点

>メカトロニクスさん
MF-28は残念です。カメラ本体の修理はまだ大丈夫みたいですが
オプション類の修理はダメなんですね(モノによるんでしょうが)
私のF5。去年の夏にOHに出したんです。その際、シャッターユニットを交換されました。
戻ってきてすぐに気がついてはいたのですが、なんかシャッターの音が妙だったんです。
異音とかじゃなくて音がなんか違うんです。
シャッターとかの音って自然頭の中に感覚として入ってるじゃないですか。
その私の感覚では違ってたんです。でもOH戻ったばっかでしたし、シャッター交換されたし
あくまで機械部品なので多少の違いはあるのかなとも思いましたし写真とかポジに傷とか
影響はなかったので、そのまま使用してました。
そして先々週のお盆休みになりますが、休みで時間が開いてたということもあり
やはり気になるんで、ニコンにもっていきました。そしたらOHで交換したフィルム
給送系の部品に異常があるとのこと。
(空シャッターでは影響ないですが、要はフィルム装填時に問題が)
ただ、修理の保障が半年だそうで。まぁ分かっていながら持っていかなかった自分も
良くなかったんで仕方ないんですが。
お値段聞くと工賃が15000弱。部品が30000ほどだっていうんですよ。
さすがに「えええ、こっちの過失じゃないのに」というとそれはニコン側も認めてくれ
たのですが、保障が過ぎてしまってるということで、結局高いほうの部品代は無料
に出来るけど、工賃だけ支払ってくれということになり、入院することになり本日
退院して戻ってきました。
で、今いじってみたのですが、期限切れのどうでもいい?フィルムを入れてみて
シャッターきってみましたが、元の音に戻りました。
ただ、メインスイッチに少しガタがあるんです。まぁ稼動部ですから多少の遊びは
あるにせよ、シャッター押すじゃないですか。押すとわずかではありますがメイン
スイッチも一緒に動くんですよね。
比較するものがないので、ちょっとこんなものなのか分からないですが明日、ヨド
ないしカメラ屋行ってデモ機いじって他のカメラのスイッチのガタがウチのF5と
同等なのか見てきます。
ホントは同じF5じゃないと比較にならないのですが、しょうがないんで他のデジ
あるいはF6触ってみてみます。
みなさんのF5もシャッターボタン押したとき、メインスイッチも押された感じに
動きますか?
書込番号:11828095
0点

>みなさんのF5もシャッターボタン押したとき、メインスイッチも押された感じに動きますか?
多少ありますね。
目視で0.2mmくらいの上下?
13年目ですが、2年前にOHしています。
書込番号:11829092
0点

>ssdkfzさん
コメントありがとうございます。
そうですそうです。上下の動きです。
安心しました。よく見ますと押されていない状態のとき多少隙間があるようで
シャッターボタン押した際、その隙間がふさがるって感じみたいです。
ですから分かりやすくいえば指の先端でシャッターを切ると上下はないですが
指の腹を使ってスイッチにも指がかかる感じ?になると、同時に押されて
動きが出るみたいです。
(そんなに強くは押してないですが)
先にも書きましたが、稼動部ですので多少の遊びがあるのは分かっていましたが
修理上がりということでシビアに考えすぎたようです。
どうもありがとうございました。
私のF5は13年までいきませんが、10年選手です^^
今となっては主流レンズであるGも制限なしに使えますし、VRも働きますから、
まだまだ十分に稼動させることができますね。
修理延長されて良かったと思ってます。終わっちゃったらもったいないですよ^^
書込番号:11829390
0点

D_51さん こんばんは! 遅参ご容赦の程・・・
MF-28 極太裏蓋はここでのクチコミで意を決して
購入したのですが本当に残念です。
メインSWのガタですが、今まで気がつきませんでした。(汗)
確認しましたら、ssdkfzさん同様少し有りました。
撮影には問題なさそうなのでそのまま使おうと思います。
PS.修理不可になったらF6へ行こうかな・・・
書込番号:11842099
1点

>メカトロニクスさん
コメントありがとうございます。書き込みはお気になさらずに。
可能な時でo.k.であります。検証のほうもありがとうございました
やっぱりあれでよかったんですね。
F6はF5のファインダー見た直後に覗くとなんかすごく明るく感じますね。
もしもMF-28のお使いの用途がシャ速や絞り印字用だけに用いられてる
としたら現行品でMV-1で撮影データを引っ張り出す手がありますが、あれ
ちょっと高いですね(汗)
最後に書かれてましたがF6も視野に入れているのであれば押さえておいて
いいアイテムかもしれません。
あれもいつなくなるか分からない感じですし
書込番号:11843616
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
毎回、F6のコーナーを見ていますが、値上げされて以来高値安定で残念です。
トライX 缶入り100ftがあまり高くならずに売られていたりして、BIGの店舗に在庫有れば買う予定です。モノクロは、やる気充分なこのごろ。
1点

基本的に動いていない商品ですから、各ショップとも高い値段で数台在庫をしている
だけでしょうし、こういう状況では在庫処分でもしない限りやすくはならなそうですね。
F6とEOS-1V、FM-10は一眼レフを引っ張ってきた2社が、最後の良心として販売している
機種です。正直、いつなくなってもおかしくない状況だと思いますが・・・
30万近く出して買うかというと難しいですね。実用上は、F100やF5でも十分ですから、
中古を選択するのもありかもしれません。
書込番号:11647112
2点

ライカが既にフイルムカメラから撤退してますので、ニコンもキヤノンもそう遠くない将来フイルムカメラから撤退するでしょう。
1Vは既に生産終了してるみたいですが。お持ちで無ければ無理してでも買われたほうが良いです。
書込番号:11648434
0点

>皆様、ご返事ありがとうございます。
たしかに。もしかすると、もうけが出ないまま、良心的判断で製造を続けているかもしれませんね。他社の、廉価版機械式ボデーは、安っぽさが目立つようで、衝動買いをとどまるに至っています。
書込番号:11648801
0点

F6は6年で1Vはもう10年モデルチェンジの頃ですがキヤノンは新開発を諦めてますし…時代を感じますね。
1Vが出た時にニコンはS3復刻を出し、コンタックスは2000年記念RX、コニカやコシナもレンジファインダーカメラで元気だったのが昨日の様です。
F6が出た時はF7や1VNの期待もあったのですが、もう無理でしょうね…
フィルム自体も心配になってきた今、フィルムカメラコレクション100台近くあるんですが、処分出来ないし、ただの機械になってしまわないかと思っている暑い夏の日です。
書込番号:11682676
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
写真とは一切関係のない話です。
D3シリーズは持っていませんが付属のBS−2(D3シリーズのみついてくる)を取り寄せて付けてみました。
無理している感はなくもないですが・・・思ったよりFitしているかなと思います。各々の基準次第ですが僕はこれは「あり」じゃないかと思います(画像にて)
BS−2によってゴム部分が頭が突き出るので万が一カメラの頭から落としたとき、
少しは緩和されるかな?という気がしますがケースバイケースです。
あと雨対策もちょっとよくなるかも?
つまらないことでF6の板汚してしまい失礼しました。
3点

つまらないことですが、(私も良くやります!!!)二枚目の写真で顕著に写っていますホコリ、
撮影の前に筆で良く払いましょう。お払いお払い。(^_^)
本題の方ですが、D3装着でもあまり格好良くないので、まま宜しいのでは。
書込番号:11555593
2点

レスありがとうございます。
ほこりは筆で落とすのですか・・・
知らなかったです・・・
F6だけはいつもシリコーンを含ませた布で拭いているので
その代わり粘度があるので埃を集めやすいのは事実です。
シリコーンで拭かなければ小さな擦り傷だらけなんです(汗)
誤魔化しています(笑)
どうしたら埃のけられるかなからなかったので
教えていただきありがとうございます。
D3で・・実際装着しているのをゆっくりと
見たことがないので分かりかねますがあまり似合わないのですか!!
内心BS−2はF6標準装備でもかまわないと思います(笑)。
書込番号:11558894
0点

>ほこりは筆で落とすのですか・・・
一般的には「ブラシ」と言うと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19415_500000000000000301/index.html?count=25&page=1&sorttyp=RECOMMEND_RANKING
書込番号:11559633
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > NIKON SP 復刻モデル
松坂屋カメラにあるS3復刻黒(極上)と迷ったが、店頭在庫のSP復刻を購入しました。
シャッターボタンの押し難さは、以前使っていたFで慣れたはずなのに、やっぱり押し難い(笑)
便利機能満載のカメラとは正反対のカメラですが、だからこそ、1カット1カットを大事に撮れるかと。
せっかくのフルメカニカルですから、末永くゆったりと使っていきたいと思います。
1点

こんにちは。
松坂屋カメラ、品川駅から続いていますから近いように見えて、
その実10分は歩いていますかね〜。
T字路に到達するとほっとして、------ 帰りはどういう訳かサクサク歩けます。
D3//SP鎮座でしょうか。昔SPが買えずCanon 7でお茶を濁しました。
5cm/1.4 Feet付のやつですか。HPにSold Outとなっています。
フィルム機を触っているのは楽しいですが、実用する気はもう起きてきません。
体ではなく、高価なオモチャの方を大切にされますように。(^_^)
書込番号:11423663
2点

うさらネットさん
レスありがとうございます。
ニッコール50mm、欲しいのですが、まだ入手出来ておりませんで、コシナノクトンを着けております。
今日は、D3sの万能さと、SPの不便さを少しだけ愉しみました。
不注意で壊さないように、大事に使います。
書込番号:11425356
2点

ニコンSP復刻版あまり人気がなく最終的には20万円だったそうです
余りにも高すぎましたね
書込番号:14005824
0点

星ももじろうさん
>ニコンSP復刻版あまり人気がなく最終的には20万円だったそうです
ずいぶん安くなったんですね。
と、言うボクも半値以下での購入でしたが。
わずか5年間でS3→S3黒→SPと販売が続いて、SPが税込みで70万円強。
SPは造れないからS3が2000年に発売されたような記憶があります・・・
書込番号:14006543
1点

20万円で売っても元が取れるなら70万も定価をつけず30万くらいで売ればよかったのにと思います。他にもほうがいの価格のカメラがありますこの不景気では売れないでしょう
書込番号:14007852
0点

たくさん売れなくても良いように高くしているのか、ブランド維持で価格を上げているのか・・・
まぁ、フィルム機は、デジタルのように新製品がバンバン出てくる訳ではありませんから、それだけが救いでしょうか。
デジカメは10年使うのは厳しいでしょうけど、SPは10年ぐらいは普通に使えると思いますので(笑)
書込番号:14009154
1点

フィルムカメラは10年度頃か50年は使えます
デジカメだってうまく故障しなければ年以上使えます途中で飽きるからだ
書込番号:14019340
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 AiAFニッコール50mmF1.4D 付
F5のシャッターとミラー、50mm F1.4Dを装着した時の絞り動作をハイスピードカメラで撮影してみました。
今は防湿庫の隅に鎮座していますが、現役時代はどんな時でも動いてくれる頼もしい奴でした。ここを見る人もいないと思いますが、フィルム全盛時代にガシガシ頑張ってくれたF5に敬意を払い、ひっそりとですが公開します。
Nikon F5 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D 高速モード連写(アルカリ電池/7.4fps)
http://www.youtube.com/watch?v=-upvXx6-enc
その他に一緒に出動する相棒だったEOS-1vHSとの比較スローモーションなども公開してます。
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
F6購入してから一年です、お蔭様であちこちと撮影地に出かける事も多くなりました。
その後マニュアル機も手に入れ楽しんでいますが、マニュアル機にはマニュアル機のよさがありますが改めてF6の凄さがよく分かりました。
気候もよくなりこれから花の追っかけが始まりますね、皆様のお写真楽しみにしています。
最近F6板寂しくてつい書き込みました。
TREBI 100Cです
8点

花とおじさんさま、こんばんは。
また素敵なスレを立てて下さったのですね、また僕も参加させて下さい。
今日、桜を撮りに千葉の泉自然公園と、ふなばしアンデルセン公園に行ってきました。
泉自然公園はまだ晴れていたのですが、ふなばしアンデルセン公園に着いた頃には曇り、風が強い&冷たく寒かったです。
そんな訳でフィルムは未だカメラの中に入ったままです・・・。
とりあえずですが、ケータイ写真を貼らせて頂きます。
ではでは・・・。
書込番号:11188414
4点

お久しぶりです。
また、スレを立てていただいてありがとうございます。
最近F6は使ってないな〜
お花の写真、私も貼らせてくださいな〜
デジカメで撮ったものですがお許しをください。
書込番号:11188451
5点

花とおじさんさん、こんばんわ!(^^)
F6の購入から1年経ったのですか!おめでとうございます。
F6の凄さとは、本当に安心してこのカメラに任せられるという次元の高さです。
3D−RGBマルチパターン測光はもちろんのこと、ファインダーの見易さ、シャッター音の心地良さ、全て最高ですね。
花もこれから賑やかになって来ますので、楽しくなりますよね(^^)
書込番号:11188529
4点

花とおじさんさん、お集まりのみなさんこんばんは。
花とおじさんさん、こんばんは。
>F6購入してから一年です。
祝!1周年おめでとうございます。これから5年・10年とF6を愛でてくださいね。
>最近F6板寂しくてつい書き込みました。
私も同感で、これからスレ立てしようとも考えていたところ、花とおじさんさんが
スレ立てしていただき感謝しています。(^O^)
うみ吉SPさん、お話するのは初めてでしょうか?
なんどかレスは見させていただいておりました。
>風が強い&冷たく寒かったです。
千葉方面も寒かったですか?私も東京奥多摩方面に出掛けましたが
寒かったです。これからよろしくお願いします。
hr31gtsrさん、もお話するのは初めてでしょうか?
なんどかレスは見させていただいておりました。
hr31gtsrさんのお持ちの機材も私と似ているなーと感じておりました。
UPしていただいたお花綺麗ですね。
あとF6は使ってあげないとかわいそうですよ。
なんて言う私も実は久しぶりにF6使いました。写真を撮っていると
いう気にさせていただける機材ですよね。
これからよろしくお願いします。
EOS−3に恋してるさん、こんばんは。
>花もこれから賑やかになって来ますので、楽しくなりますよね(^^)
東京の桜は来週にはほとんどなくなってしまいそうですね。
お花撮りの季節はまだこれからですから、私は時間があれば毎週のように
花撮りに出掛けますよ。(行けるかな?)
来週あたりは、チューリップ撮りに昭和記念公園に出陣でしょうか?
天気が気になりますけど・・・。
これからもよろしくお願いします。
私からも、今朝早起きして撮ってきたサクラをUPさせていただきます。
実家の裏の川沿いに咲く桜と、ワンコの散歩コースに咲いていたサクラ達です。
使用レンズは全てAF-S14-24mmF2.8です。
レンズを使い切れておらず恥ずかしいですが、お気に入りのレンズです。
風景全体を撮るのもよろしいでしょうが、被写体に寄って、開放気味に、広角で
撮るのも楽しいレンズですよ。(^_^)v
書込番号:11189277
4点

花とおじさんさん、こんにちは。
F6購入一周年になりましたか。祝一周年!!!
気候が良くなってきたので、これから忙しくなりますね。
貼り付けた青梅のしだれ梅は先月の撮影です。
書込番号:11190482
4点

・うみ吉SPさんこんばんは
早速のご参加有難うございます、ボチボチ礼文島旅行の折込チラシを見かけるようになり、うみ吉SPさんの事が頭に浮かびました、今年も行かれるんですか?。
私も4日に桜と小田原城を撮りに行きましたが、花曇りというかあいにくの天気で1本撮って帰りましたよ。
・hr31gtsrさんこんばんは
>最近F6は使ってないな〜
私は逆にデジ一使っていないんですよ、って言うか完全に家内に奪われてしまった。
でもF6はいいよなー、ますます惚れてしまいました。
・EOS-3に恋してるさんこんばんは
うわー、もうチューリップですか春ですね、ボケが最高です。
>3D−RGBマルチパターン測光はもちろんのこと、ファインダーの見易さ、シャッター音の心地良さ、全て最高ですね。
全くの同感です!。
・しゅみんちゅさんこんばんは
>祝!1周年おめでとうございます。これから5年・10年とF6を愛でてくださいね。
有難うございます末永く大切に使っていきます、私が先に逝ってしまうかも。
>被写体に寄って、開放気味に、広角で撮るのも楽しいレンズですよ。(^_^)v
迫力あります。
・floret_4_uさんこんばんは
>気候が良くなってきたので、これから忙しくなりますね。
そうですね、うれしい悲鳴です。
ところで4月3日にアップされているカタクリの写真ですが、もしかして城山カタクリの里でしょうか?。
F6+VR105M TREBI100Cです
書込番号:11192045
4点

花とおじさんさん、こんばんは。
>4月3日にアップされているカタクリの写真ですが、もしかして城山カタクリの
里でしょうか?。
そうなんです、おっしゃる通りですよ。
あそこの坂道でお互い気づかずにすれ違っているなんて事も・・・。
世の中広そうで広くないものですね。
書込番号:11192654
4点

・floret_4_uさんこんばんは
そうでしたか、初めて行きましたがよい所ですね、これもF6のおかげです。
黄色かたくりが咲き始めたとか、近いうちに行ってみようと思っています。
F6+VR105M TREBI100C です
書込番号:11201107
3点

花とおじさん、こんばんは。
スレ立ちしていたんですね。すっかり出遅れました。
一時、写欲が戻ったように思ったのですが、また、写欲が減退しています。桜満開快晴と分っていても撮影に行く気分になれません。
また、花を貼らせて頂きますね。
100331(水) 昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100F
右はコマツオトメですが色の濃い左は分りません。
書込番号:11202598
2点

ヤングQ太郎さん
とりあえず、外、出ましょう (^^;
私も明日から東京です・・・・
一面銀世界は飽きました。
桜時期に上京できて、単純にウレシイ・・・
後ほど戦果報告できればいいのですが・・・・
書込番号:11202741
3点

ssdkfzさん、ご無沙汰です。
>とりあえず、外、出ましょう (^^;
スナック等で「オイ、外へ出ろ!」と言われたみたいで一瞬緊張しましたよ。そうだ、今の僕にはこういう緊張感が全くなくなっていたんです。以前に多摩川うろうろさんにも同じ事を言われました。何もかも奮い立たないんですよね。何とかせにゃ如何ですね。有り難い言葉を頂きました。
>私も明日から東京です・・・・
>一面銀世界は飽きました。
>桜時期に上京できて、単純にウレシイ・・・
本来なら僕も今頃は何本かの桜フィルムを物にしているはずです。先日20度の暖かい日が桜満開と目処を付け弁当の用意までして小金井公園まで行くつもりでした。が直前に中止しました。当日は東京の桜は一挙に満開と報じていましたね。妻は昨日帰宅して「高幡不動尊や市役所の桜が綺麗でしたよ」と、暗に何をぐずぐずと内に篭っているのよと言わんばかりです。
昨日の朝日夕刊に井の頭公園の桜が散って池を覆ったヘリ写真が掲載されていました。それを見ても何の感興も湧かなかったのですが…よし!今日は強制的にモチベーションを上げて昭和公園へ行って来ます。
それにしてもそちらは一面の銀世界とは思いも寄りませんでした。
何時も激励の言葉を有難うございます。感謝します。
寄った序でにレンギョウを貼ります。
100331(水)昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100F
急いでご近所掃きを終えて、食事の支度、片付け後に撮影に出掛けます。晴れ日の撮影は久し振りです。
ssdkfzさん!晴れ日の東京は良いですよ、存分に楽しんで下さいね!
書込番号:11203863
3点

花とおじさんさん、おはようございます。スレ立てありがとうございます。
みなさん、おはようございます。お邪魔します。
最近また銀塩回帰がワタシの中で始まってます。古いネガを光にかざすと
色々蘇ってきます。懐かしさと同時に、「このカタチでも残したい」と強く
思っています。
ヤングQ太郎さん、おはようございます。
F6板の写真を貼ってくれるのを楽しみにしてますので、がんばって撮ってください。
一輪逆光シリーズもお願いします。(宿題)
書込番号:11204069
3点

・ヤングQ太郎さんこんばんは
またお世話になります。
>一時、写欲が戻ったように思ったのですが、また、写欲が減退しています。
いーい季節になりました、外に出ると花花花、可愛い被写体が待っていますよ。
先日カタクリを撮りに行った時のことです、若いお嬢さんが腹ばいになって撮っていました、夢中になれるって素晴らしい事ですね。
・VWヴァナゴン さんこんばんは
シットリとした雰囲気のある写真ですね良いです。
>、「このカタチでも残したい」と強く思っています。
手元に原板が有る、いいですね。
箱根湿生花園の水芭蕉貼ります TREBI100C
書込番号:11205860
2点

スレ主さまこんばんわ。お初でしたっけ?とらつぶぉーと申します。
私も一昨年F6を導入いいたしましてフィルム何本通したでしょうか。
家のみかんが入っていたダンボール箱二つに現像済みのフィルムが
みっしり入っています。F6購入にあたってはどうしようか2年くら
い迷ったのですが、今は買って良かったと心から思っています。
実は私もNewFM2のオーナーだったりします。で、今現在東海地方に仕事
できているのですが、故郷から悪い友人がさかんに電波を飛ばしてくる
のでMD12とmicro55mmF2.8も買うはめになってしまいました。こんな体に
してくれて帰ったら悪友に謝罪と賠償(ry
今回スキャナーは持ってきていないので、F6で撮影した画像は貼れないの
ですが、今月20日には帰れるのでこちらで撮りためたフィルムをスキャ
ンするのを今から楽しみにしています。
デジタルで撮影した画像ですけど3枚ほど貼らさせていただきます。
では良い写真ライフをおすごしくださいませ。
書込番号:11205904
2点

花とおじさんさん、こんばんは。
>初めて行きましたがよい所ですね、
城山かたくりの里には私もほとんど毎春行きますが、同感です。
裏山の斜面にびっしりと開花したさまは見応えがありますね。
そして、ブログ上にこまめに開示される開花情報が良いです。
花守人さんのサービス精神というか心遣いがネットを通して伝わ
ってきて、こういうスタイルが好きです。
書込番号:11206644
3点

花とおじさん、おはようございます。
>いーい季節になりました、外に出ると花花花、可愛い被写体が待っていますよ。
昨日、妻と(妻は写真を撮らない)昭和記念公園へ行って来ました。天気が良く素晴らしい観桜になりました。早目に1本を撮り終えてカンチュウハイにオデンで休憩、カメラを仕舞って花見に徹する事にしました。所が渓流広場で密生したムスカリを見て絶句。思わず「撮ってみたいなー」と、妻が「今日の花は明日の花ではないですよ、もう1本フィルム使ってみたら!」。ウーム、時々感じるところですが妻は僕より度胸が大きい。カメラを出してアングルファインダーを装着。VR700−200で数コマシャッタを切って来ました。僕の主義に反してフィルムがF6に入ったままです。
これからも宜しくお願いします。まだ、以前のような戦闘的な写欲は戻っていません。
VWヴァナゴンさん、おはようございます。
>一輪逆光シリーズもお願いします。(宿題)
この所曇天、氷雨の中での撮影ばかりでした。昨日は逆光写真も何枚か撮りました。しかしVWヴァナゴンさんの書き込みを見ていなくて良かったですよ。プレッシャーを感じるところでした。
画像のユキヤナギは100331(水)昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100Fです。
昭和記念公園の桜を撮ったら高尾の森林科学園へ桜を撮りに行くのですが、今年は未だ写欲が満ちません。
今日も早朝から忙しいのです。それではみなさん良い1日でありますように。
書込番号:11207903
2点

・とらつぶぉーさんこんばんは、初めましてですね。
>F6購入にあたってはどうしようか2年くらい迷ったのですが、今は買って良かったと心から思っています。
2年ですか永かったですね、でもご決断間違っていませんでしたね。私も思い切って買ってよかった。
これからも宜しくお願いします。
・floret_4_uさんこんばんは
>花守人さんのサービス精神というか心遣いがネットを通して伝わってきて、こういうスタイルが好きです。
先月17日に行きましたが、まだ満開ではないと言い入園料を割引していただきました。良心的なところだな感心しました。
週末には黄色カタクリ撮りに行く予定です。
・ヤングQ太郎さんこんばんは
>密生したムスカリを見て絶句。思わず「撮ってみたいなー」と、妻が「今日の花は明日の花ではないですよ、もう1本フィルム使ってみたら!」。
おっ、じわじわと感じるものが湧いてきましたか、復調ももうじきですね。それにしても奥様の一言「ナイスアシスト」。
F6+VR105M TREBI 100Cです
書込番号:11209638
2点

花とおじさんさん お久しぶりです
いいですね。春。
そろそろ春の花を撮りに行かないとと焦っています。
昔行ったヒマラヤの写真を貼ってみます。
書込番号:11210972
2点

・多摩川うろうろさん今晩はお久し振りです
ヒマラヤ流石迫力あります、色々行かれているんですね。
>そろそろ春の花を撮りに行かないとと焦っています。
今日は黄色カタクリを撮りに行ってきました、初めて見ました。桜を筆頭に咲き乱れていますよ。
フイルムは現像に出したのでデジタルですが1枚貼ります。
書込番号:11214380
3点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
EF35-350L ELITECHROME ExtraColor |
EF35-350L ELITECHROME ExtraColor |
NewFD135/F2 ELITECHROME ExtraColor |
花とおじさんさん、こんばんは
もう単身赴任して一年が経ちました。
お陰で、奥さんに内緒の撮影機材が増えています。。。
桜も散り始め、チューリップの季節ですね。
4/3 京王フローラルガーデンにて。
通りすがりのキヤノンユーザーでした。。。
書込番号:11214918
3点

花とおじさんさま、こんばんは。
今日は久しぶりに暖かかったですね、桜も明日までは観れそうですね♪
■EOS−3に恋してるさま、こんばんは
今年はどういう訳か我が家のユリさんは4月になっても殆ど芽を出していませんでしたが、本日やっと芽を出し始めました。
これからが楽しみです。
■しゅみんちゅさま、こんばんは
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。F6ユーザでもないのに、この板にシャシャリ出て来ているうみ吉SPです(^^
奥多摩方面も寒かったですか?僕のイメージですと奥多摩の方は都心よりも少し寒いかな?って気がします。
でもそのおかげ(?)で桜の開花が遅れ、都心が葉桜になってもまだまだ桜を楽しめるような気がします。
今後ともよろしくお願い致します。
5年前の写真ですが貼らせて頂きますね。
フィルムは全て、AGFA ULTRA COLOR 100です。
ではでは・・・。
書込番号:11215142
2点

花とおじさんさん、こんばんわ!
黄色のカタクリ、初めて見ました。
黄色というと「春」を連想します。フィルムでのカタクリが楽しみです。
下記、横レス失礼しますね。
夜のひまつぶしさん、こんばんわ!
撮影機材が増えているんですって!!(笑)
おめでとうございます(笑)奥様へのプレゼントのご用意は忘れずにですね(^^)
うみ吉SPさん、こんばんわ!
ユリさん、芽が出始めましたか!開花が楽しみですね。今年もユリ合戦、お手柔らかにお願いします(笑)
多摩川うろうろさん、こんばんわ!
ネパールヒマラヤですか!!そういう所に行っている、多摩川うろうろさんは凄過ぎです。
お写真も圧倒されるスケールですね。この絶壁は、まさか多摩川うろうろさんでも登っていませんよね??
人が通った後らしい線が見えるのですけど・・・
ヤングQ太郎さん、こんばんわ!
奥様の「今日の花は明日の花ではないですよ」には やられたという感じです。
奥様を大事になさってくださいね。
書込番号:11215967
6点

おはようございます。
ヤングQ太郎さん、お世話になります。
奥様、本当に写真好き女房の鏡です。ウチは〜たぶん・・・・「ま〜だ〜?先に行きますけど」ですかね。
EOS−3に恋してるさん、お世話になります。
多摩川うろうろさんは登ったと思います。絶壁のその先まで・・・・。
フィルムでも撮ったのですが、仕上がり14日と言われ待ちきれないのでS5でゆるして〜
書込番号:11217078
4点

おはようございます。
EOS−3に恋してるさん、単身赴任中の一年間で三脚2本とレンズ3本(AF、MF)
20諭吉位使いました。。。(赴任手当貰いすぎなのかぁ)
最近、奥さんが新しいコンデジが欲しいだの、携帯を変えたいだの言っています。
買えば良いのに。。。買わない人だから困ります。
それにしても、最近のコンデジ高いですね。
私のKDXあげるから、7Dを買ってくれと言いたいです。
書込番号:11217256
3点

皆様おはようございます。
昨日は歩き過ぎて疲れがどっと出、今日は家でおとなしくしています。
・夜のひまつぶしさん
>もう単身赴任して一年が経ちました。
お陰で、奥さんに内緒の撮影機材が増えています。。。
単身赴任業務を終え家に戻ったとき、素早く機材を防湿庫に紛れ込ますとか・・・。
・うみ吉SPさん
桜と城良く似合いますね、3〜4年前三春の滝桜行きましたがコンデジしか所有しておらず撮ったデータもどこへ行ったか分からずです。
・EOS-3に恋してるさん
>黄色のカタクリ、初めて見ました。
私も初めてです、ここには白色カタクリも咲くみたいです。
・VWヴァナゴン さんこんばんは
ナゾの花・・・アケビ?・・・多摩川うろうろさんが正体をあばいてくれるでしょう。
近所の公園で撮った翁草貼ります TREBI100Cです
書込番号:11217777
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
青森、白神山地、十二湖のカタクリさん1@α7 + AF100mm F2.0 |
青森、白神山地、十二湖のカタクリさん2@α7 + AF24mm F2.8 |
秋田、八津・鎌足かたくり群生の郷1@α7 + AF24mm F2.8 |
秋田、八津・鎌足かたくり群生の郷1@α7 + AF100mm F2.0 |
みなさまこんにちは、今日は昨日よりも温かですね。
そんな温かな日差しの元、午前中ずっとお庭のお花を撮っていました。
■EOS−3に恋してるさま、こんにちは。
本当なら2月下旬、遅くとも3月中にはユリの芽が出てきているはずなのにかなり焦りましたよ!!(汗゛)
どうやら今年は、植物にとってかなり寒い冬(3月、4月)だったようですね・・・。
■花とおじさんさま、こんにちは。
花とおじさんさまも三春滝桜観にいかれましたか?すごい見事でしたよねぇー。
ちなみに僕は日本三大桜を制覇しております(^^
みんなそれぞれ見事でしたよ。
今日も5年前の写真ですが貼らせて頂きます。
フィルムは全て、AGFA ULTRA COLOR 100です。
では・・・。
書込番号:11218197
2点

◆花とおじさんさん こんにちは
お声がけいただきありがとうございます。
キバナカタクリいいですね。
だいぶ前にカナディアン・ロッキーで見たことがあります。
アメリカ大陸のカタクリは黄色、または白色みたいで、何種類もあるそうです。
◆VWヴァナゴンさん こんにちは
謎の花そのいち はアケビでOKです。
雄の花と雌の花があり、ひとつの木にふたつの花が咲きます。
ふたつ目の謎の花は、たぶんマツバウンランです。
最近よく見かける外国から日本に入ってきた植物なので、図鑑に載っていないこともあります。
>多摩川うろうろさんは登ったと思います。絶壁のその先まで・・・・。
ははは・・・。いや無理です。見ただけですよ。
◆EOS-3に恋してるさん こんにちは
>この絶壁は、まさか多摩川うろうろさんでも登っていませんよね??
無茶を言ってはいけません、もちろん登っていませんよ。
最近まで無名峰だったはずです。
下をのんびりトレッキングしただけです。
◆うみ吉SPさん こんにちは
秋田のカタクリいいですね。
うみ吉SPさんにはいつもうらやましい思いをさせられてばかりです。
◆ヤングQ太郎さん こんにちは
別スレからの回答ですが・・・。
もともと山歩き(渓流釣りも!)から山に入って、高山植物に魅了されたので、写真も山岳写真が先です。
春は桜もいいですが、道端の小さな花の写真をとるほうが好きです。
書込番号:11218726
5点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
秋田、八郎潟の生態系公園@α7 + AF24mm F2.8 |
秋田、八津・鎌足かたくり群生の郷1@α7 + AF100mm F2.0 |
秋田、八津・鎌足かたくり群生の郷2@α7 + AF100mm F2.0 |
多摩川うろうろさま、こんばんは、ご無沙汰しております。
> 秋田のカタクリいいですね。
> うみ吉SPさんにはいつもうらやましい思いをさせられてばかりです。
いえいえ、僕からしたら多摩川うろうろさまの方が全然うらやましいです!
国内問わず、海外も沢山行かれているのですね。僕もいつかは・・・。
八津・鎌足かたくり群生の郷は大変見事でした。おそらく日本一ではないかと思っています。
僕は5年前のGWに訪れました。角館の北に位置し、角館の桜、かたくりと両方楽しめますので機会がありましたら是非訪れてみて下さい。
ではでは・・・。
書込番号:11220024
3点

みなさんこんばんは〜(^O^)
今週末は花撮り日和でした。
天気予報がいい方に外れてくれたおかげで
忙しい週末を過ごしていました。
お目汚しを置いていきます。
昭和記念公園10.04.10 ベルビア100F
書込番号:11220572
3点

皆様今晩は
・うみ吉SPさん
>八津・鎌足かたくり群生の郷は大変見事でした。おそらく日本一ではないかと思っています。
見事です、角館の桜と両方楽しめるなんて最高ですね。
・多摩川うろうろさん
早速のご回答有難うございます「マツバウンラン」大変勉強になります。
>最近よく見かける外国から日本に入ってきた植物なので、図鑑に載っていないこともあります。
そうなんですか、手持ちの図鑑調べても載っておらず諦める事多いんですよ。困ったときの多摩川うろうろさん頼みです、これからも宜しくお願いします。
・しゅみんちゅさん
昭和公園のチューリップですね、見ごろを迎えたみたいですね情報有難うございます。
F6+VR105M TREBI 100Cです
書込番号:11223739
3点

花とおじさん、みなさん、おはようございます。
すみません、時間がないので貼り付けだけをします。
意志に反して連日のサクラ撮影です。今日も昭和公園へ行って来ます。写欲がないのにこれは一体どうしたことか!
みなさんへのコメントは後日にさせて頂きます。アー忙しい!
左100408(木) 昭和公園 F6 VR105M PROVIA100F
次070412(木) 津久井湖城山カタクリの里 F6 VR105M PROVIA100F
次070412(木) 津久井湖城山カタクリの里 F6 VR105M PROVIA100F
右070329(木) 津久井湖城山カタクリの里 F6 VR105MNo5T Venus400
みなさん、良い1日でありますように。それではまた。
書込番号:11230414
2点

花とおじさん、みなさん、おはようございます。
連投はいやなのですが、書き残しがありますので続けます。
花とおじさん、おはようございます。
>おっ、じわじわと感じるものが湧いてきましたか、復調ももうじきですね。それにしても奥様の一言「ナイスアシスト」。
なかなか復調はありませんね。と言いながらもこの所メチャ撮影をしています。先日、妻が深大寺蕎麦を食べたいというので、お供をしました。植物園前でなく深大寺前でバスを降りたのはウン十年ぶりです。折角来たのだから神代植物園を見ようと入園しました。所が妻は「今日は撮影に来たのではない…」とか言って中々写真を撮らせてくれませんでしたよ。お陰でF3HPのフィルムが撮り切れずに残ったままです。我が奥様の一言「ナイスアシスト」には正に吃驚ものでした。
多摩川うろうろさん、おはようございます。
何時も素晴らしい写真を有難うございます。感激しながら拝見しています。結構の数知らない花(名前を忘れた花も)を撮っています。多摩川うろうろさんを思い出すのですが、イヤイヤ自分で調べてからにしようと思って積み残しています。これからも宜しくお願いします。
EOS−3に恋してるさん、おはようございます。
>奥様を大事になさってくださいね。
抵抗する事無く、優しく妻を大切にしています。妻は「貴方は濡れ落葉だ」と言って嫌がるところろもありますけどもね。これからもズーっと大事にします。
VWヴァナゴンさん、おはようございます。
>一輪逆光シリーズもお願いします。(宿題)
一輪ではないですが、前スレに1枚貼りました。
>奥様、本当に写真好き女房の鏡です。ウチは〜たぶん・・・・「ま〜だ〜?先に行きますけど」ですかね。
前にも書きましたが、写真好き女房の鏡なんかではないですよ。僕の女房殿がもっと優しかったら僕の老後も言う事なし…ハピーなんですが。
しゅみんちゅさん、おはようございます。
>昭和記念公園10.04.10 ベルビア100F
とありますが、投稿が
>2010/04/11 22:43 [11220572]
とあります。ポジ現像が1日で出来るとは羨ましいです。僕は8日午後2時に立川ビックカメラへ入れたポジの仕上がりが12日午後5時です。地域差なんでしょうかね。
サクラ写真も溜まっていますが、他の花の写真も溜まっていますので今回はそちらを優先して貼ります。
100331(水) 昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100F です。
今日はまた寒くなりましたが、みなさん良い1日にしてお過ごし下さい。
書込番号:11234533
1点

お世話になります。
やっと現像が出来てきたので貼らしていただきます。
最近、現像も時間がかかります。即日、翌日が普通だったのに、
近くのキタムラさんでも中一日かかります。
ヤングQ太郎さん、お世話になります。
いい桜ですね。桜ネタたくさんあるそうなので楽しみです。
4枚目のカタクリも好きです。葉に映った影がいい感じ。
あと、次の1枚目の写真はいいですね。菜の花も、後ろを散歩する人も
頂きたい構図です。もらっちゃお!
書込番号:11236491
2点

・ヤングQ太郎さん今晩は
城山カタクリの里へ行かれているんですね、私は今年初めて行きましたがよい所ですね気に入りましたこれもF6のおかげです。
>妻は「今日は撮影に来たのではない…」とか言って中々写真を撮らせてくれませんでしたよ。お陰でF3HPのフィルムが撮り切れずに残ったままです。
写欲の湧かないヤングQ太郎さんへ、奥様の焦らし戦法かも。
桜の写真も楽しみにしています。
・VWヴァナゴンさん今晩は
>即日、翌日が普通だったのに、近くのキタムラさんでも中一日かかります。
私の所は(キタムラカメラ)平日の午前中に出せば翌日の16時には受け取れます。土、日、祭日が入ればそ日数延びます、楽しみが先送りになると思えばまあいいかなと。
城山の黄色カタクリ貼ります、VELVIA 100です。
書込番号:11236715
2点

みなさんこんばんは〜。
花とおじさんさん横レス失礼いたします。
ヤングQ太郎さんこんばんは〜。
>ポジ現像が1日で出来るとは羨ましいです・・・
大っ変申し訳ございません。m(__)m
実は4月10日の(土)に昭和記念公園に行った時の写真でした。トホホ・・・
先週は土日の休みは昭和記念公園・新宿御苑と出掛けましたので日にちが
ごっちゃになってしまいました。
ただ、ポジの現像は新宿キタムラで行えば90分で出来上がります。
待っている間はまわりのカメラ店にでも見回りに出掛けれていれば
現像が出来上がっています。
Q太郎さんも一度試してみてくださいネ。
お詫びと言ってはなんですが、日曜日に新宿御苑で撮った写真を貼ります。
(ローライコード、ベルビア・コダック100)
書込番号:11237983
2点

花とおじさん、みなさん、おはようございます。
今日も寒いです。窓ガラスを打つ音が雨音でなくもっと乾いた音です。思わず午前2時の窓外を見ましたが流石に降るものの正体を判別出来ません。
VWヴァナゴンさん、おはようございます。
何時もながらの綺麗な写真ですね。参考にさせて頂いています。
>いい桜ですね。桜ネタたくさんあるそうなので楽しみです。
桜が好きで毎年種類別毎のアップ写真ばかりを撮っていました。それが今年は揺れる桜花にピンを合わせ続ける堪え性がなくなり、桜風景や全体写真ばかりです。貼り続けるネタが…?
花とおじさん、おはようございます。
>城山カタクリの里へ行かれているんですね、
もともとカタクリの花が好きで彼方此方で撮っていました。
津久井湖カタクリの里はfloret_4_uさんに教えて頂いて、一時期通いました。シラネアオイやホウキモモ他、普段撮れない花々があり夢中でしたよ。あそこのカタクリの咲く時期の花は全て撮ったと思ってから行かなくなりました。片倉城址公園のカタクリが多くなりましたね。今年は昭和公園でカタクリの花を見ただけで一回も撮影していません。近所にもカタクリの圃場があり遠くから来られているようですが、ここですら今年は1回も行っていません。
>私の所は(キタムラカメラ)平日の午前中に出せば翌日の16時には受け取れます。土、日、祭日が入ればそ日数延びます、楽しみが先送りになると思えばまあいいかなと。
僕の行く立川のビックカメラも同じようなものです。ただ撮影後に寄るため午後2時までに出さないと1日延びます。8日、11日撮影分の1本と14日撮影分の1本が上がっていますが、立川まで行く用事がなくまだ受取っていません。それに、13日に撮った神代植物園は未だF3HPに入っていますす。フィルムカメラの宿命ですね。
しゅみんちゅさん、おはようございます。
>ただ、ポジの現像は新宿キタムラで行えば90分で出来上がります。
待っている間はまわりのカメラ店にでも見回りに出掛けれていれば
現像が出来上がっています。
Q太郎さんも一度試してみてくださいネ。
定期券を持っていない僕、新宿まで出ると電車賃が千円近く掛かります。現像だけでは一寸無理かも。病院や、ニコンSCへ行った帰りに新宿御苑他で撮る事があります。そんな時に新宿キタムラに寄れば良いのですね。そうだ、その後に新宿の若きカメラ友達を呼び出して場末の居酒屋で飲れば1日ハピーですね。今度試してみます。
昭和記念公園を貼ります。手持ちで撮っているために画像の曲がりを直したものもあります。
100408(木) F6 VR105M PROVIA100F です。
今日の東京は昼から晴れる予報です。妻と出かけ先で撮りたいのですが、「写真を撮りに来たのではありません!」とたしなめられそうです。こういう虐待に僕は耐えています。
みなさん、寒さに負けずに良い1日にして下さい!
書込番号:11242545
1点

ヤングQ太郎さん今晩は
昭和記念公園の桜も見事ですね、今年は見損ないました(涙)。
>津久井湖カタクリの里はfloret_4_uさんに教えて頂いて、一時期通いました。
私はこの一ヶ月で三度通いました、比較的近く渋滞にも遭わないので本当にいい所です。
ヤングQ太郎さんの仰る通りいろんな花が咲きますね、管理人さんに感謝です。
津久井湖カタクリの里で撮った花です VELVIA100
書込番号:11245141
1点

皆様今晩は
この一年で通したフイルム50本、多いか少ないかは?ですが満足しています。
F6に限らず銀塩機で撮影する時の、あの何とも言えない緊張感がたまりません。二年目に突入しますが、花を求めて撮り続けて行きたいと思っています。
この板に参加してしていただきました皆様有難うございました、これにて閉店します。又何処かでお会いできますように。
書込番号:11249639
3点

花とおじさん、こんばんは。
どうもご苦労様でした。僕中々書き込めなくてすみませんでした。また、スレ建てして下さいね。今度は一生懸命にレスします。
それから、↑のハナ桃、イカリソウ、オオイワウチワが素敵でした。
終りに1枚貼ります。
100408(木)昭和公園日本庭園前橋のたもと桜 F6 VR24-120 PROVIA100F です。
どうも有難うございました。
書込番号:11250259
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
