ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

気になってます。

2016/09/05 20:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:21件

OLYMPUSのE420から一眼レフデビューして五年。
フィルム一眼レフに手を出したくなりました。
デザインや機能性など見て、NikonのFM3aが気になってます。
持ってらっしゃる方の意見を聞かせてください!

書込番号:20174095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/05 20:50(1年以上前)

オススメ!

書込番号:20174114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/05 20:54(1年以上前)

使って楽しめるカメラ…

書込番号:20174131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/05 21:04(1年以上前)

なんでも体験なのかなあ。
でもなあ、本気でフィルムなんかやらないでしょ。
遊びでしょ。
ま、遊びは大切なんだけどね。
無駄といえば無駄。

で、一応いうと、FM2&以前は、露出が オーバー、適、アンダーの3段階表示じゃなかった?
これ酷い。
どれだけ適からズレてるかがわからないと面倒すぎ。

もう少しまともなカメラありません?
中古で探してください。
どうせ二束三文で買えるわけだし。

書込番号:20174163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/05 21:14(1年以上前)

んと

楽しみたいのはフィルム「写真」?それともフィルム「カメラ」?

後者ならFM3Aはいいと思います。
MFカメラらしさ満点ですし愛玩物としてはいい対象と思います。

前者なら
とりあえずハードオフで500円くらいのKissIIIとかαとかMZとかで十分楽しめます

書込番号:20174205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2016/09/05 21:17(1年以上前)

持ってましたが、使えるレンズをほとんど持ってなかったので売ってしまいました。
質感は悪くないですが、F3と比べるとちょっと安っぽい感じがします。
指針式露出計はいいですね。

書込番号:20174219

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/09/05 21:27(1年以上前)

>フィルム一眼レフに手を出したくなりました。
それでFM3A+レンズだと金額高くないですか?支払えるなら構いませんがねσ(^_^;)?
手を出すならもっと格安の機種にして、続けられるようなら買い増ししては?
自分なら五千円以下のボディにする。

書込番号:20174280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/09/05 21:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
確かに少し高いんですよね。。。
Nikonのnew fm2はどうでしょう。

書込番号:20174386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2016/09/05 22:52(1年以上前)

new FM2はいいと思いますよ。
ただ自動露出がないのでサクサク撮るのは腕が要りますが。

書込番号:20174720

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/05 23:25(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが、とりあえずフィルム一眼レフの"お試し"でFM10、どうでしょうか?まだまだ使える中古の良い個体が数千円で手に入りますよ。ちょっと安っぽいし露出計に癖が有るけど、初めてのフィルム一眼レフには最適かと思います。

書込番号:20174835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/05 23:38(1年以上前)

愛用してます。
おもしろいですよ♪
ゴリゴリしますけどo(^o^)o

意外にオススメはFA。
電気的なリスクはありますが…使いやすいし、作動感もいいですよo(^o^)o

書込番号:20174881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/06 01:13(1年以上前)


スレ主様、こんばんは。

FM3A私も使っています。(ブラックボディですけど)
とても使いやすい指針式の露出計を採用しているし、21世紀に発売された比較的新しいフィルムカメラで安心して使えます。
フィルムMFカメラが欲しくて、この機種に興味があるのでしたら、オススメします。

個人的には、眼鏡使用なのでハイアイポイントのファインダーが見やすくて、F3HPを使う頻度のほうが高いです。

書込番号:20175136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/09/08 16:58(1年以上前)

いけだ。さん こんにちは

FM3Aに拘りがないのであればFE2をお勧めします。
古いカメラですがメカニカルシャッターでない以外はFM3Aとほぼ同じです。
FM2にオートを追加したというよりFE2をメカ/電子ハイブリッドシャッターにした物が
FM3Aと考えた方が近いです、それ位あらゆる機能そっくりです。

私も現在使用していますが良いカメラですよ、FM3AやFM2より中古相場も安いですし・・・(^^)

書込番号:20182101

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

FM3Aを出してみました。

2016/06/10 22:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:205件

久しぶりに取り出してみました。

まぁ動くかなぁ?

書込番号:19945786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 FM3A ボディ (ブラック)のオーナーFM3A ボディ (ブラック)の満足度5

2016/06/10 22:55(1年以上前)

>deepblueseaさん
こんばんは。
はじめまして。

久しぶりに使うのでしょうか。
動くようでしたら、フィルムも装填して撮影もぜひ!

私のFM3Aは現役です。
写真は5月に撮ったものです。
Nikon FM3A+Ai Nikkor 50mm f/1.4S、フィルムはネガのスペリアペレミアム400です。
デジタルも使いますが、フィルム使うのが楽しくて細々とフィルムも使っています。

書込番号:19945967

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:205件

2016/06/27 18:44(1年以上前)

返信が遅くなりました。
熊本の被災地に派遣されておりました。

現地では大変なこともありました。
FM3Aで撮影しているとそれがきっかけとなって被災者の本音を聞くことができたように思います。

多数の撮影をしましたが投稿は出来かねることをお詫び申し上げます。

次回は自宅近くのバラ園で撮影して参りたいと思います。

書込番号:19990798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 FM3A ボディ (ブラック)のオーナーFM3A ボディ (ブラック)の満足度5

2016/06/28 18:33(1年以上前)

>deepblueseaさん
そうでしたか。
どうも、お疲れ様でした。
今回の震災では、私自身は直接被災地に行っていません。
きっと派遣されてご苦労もあったと思いますが、疲れがでませんように。
落ち着かれましたら、撮影を楽しんでください。

書込番号:19993778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

標準

札幌・福岡両サービスセンターの業務終了

2016/04/28 21:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

本日発売になったD500の板はにぎわっていますね。すごいカメラのようでニコンまたもややってくれました。

それとは対照的に本日は札幌・福岡両サービスセンターの業務終了の日です。

札幌サービスセンターとはテレビ塔そばにあった時からのお付き合いです。

デンマークから帰国の際は、まだ東西ドイツでベルリンで買ったF-401のドイツ語の取説を日本語のものに交換してもらったり、
アメリカにいた時はAi105ミリF2.5Sを新品で購入し実家からアメリカへ送ってもらう際に国際保証書にしてもらったり、
F6を2005年に買って以来ちょくちょく調子を見てもらったり、中古のFM2TやF2を買った時は札幌でチェックしてもらいました。
フォトスクエアで初めて日本で写真展もさせていただきました。カメラ誌にも掲載されてうれしかったなぁ。

次回札幌に帰っても、もうサービスセンターはないのがすごく残念です。

30年近くにわたりお世話になりました。ありがとうございました。

両センターのスタッフのみなさんお疲れ様でした。











書込番号:19828010

ナイスクチコミ!13


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/04/28 22:35(1年以上前)

私は内陸部なので全く行ったことがありませんでした(場所すら把握していません)・・・

が、約1名、ニコンの無料診断の際には出張で当方地域に来てくれてたなぁ・・・

D200の展示会の時に接客されていたのには驚きましたが。
(修理担当の人だと思っていたので)

ちょっと残念です。

書込番号:19828198

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/04/30 21:51(1年以上前)

カムバ〜ック! (T-T)

書込番号:19834078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/05/05 16:20(1年以上前)

ssdkfzさん、Green。さん、レスありがとうございます。

札幌にはニコンの顕微鏡専門会社の支社があったと思いますが、そこと一緒になってくれてもよかったと思うのですが。

もう、仕方ないですね。

人口200万近い札幌で起こったことだけに、ショックでした。




書込番号:19848369

ナイスクチコミ!4


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/12/28 19:50(1年以上前)

博多駅前に大きなヨドバシがあるのだから、福岡SCは残して頂きたかった。

書込番号:20521100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/12/30 20:34(1年以上前)

儚G0.06さん はじめまして。

福岡SCもなくなったんですよね。

一か所ならまだしも札幌と福岡で同時に業務終了とは残念。

ニコンユーザーとしては今年一番の残念な出来事でした。

2016年も明日一日を残すのみ。このスレッドも終了したいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:20526304

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなのかな?

2015/12/12 10:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

クチコミ投稿数:1件

結構売れていると聞いたけど、実際はどうなのかな?

書込番号:19396901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/12 12:01(1年以上前)

僕の拙い記憶では…確か…中身はコシナでしょ!
機械としては荒削り。
実用機としては十分じゃないかなo(^o^)o

書込番号:19397124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2015/12/12 15:50(1年以上前)

MAIDinJAPANなので周辺諸国で人気があるそうです。

書込番号:19397602

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/12 16:14(1年以上前)

こんにちは。

国内はともかく海外のほうが需要はありそうですよね。

キタムラやマップカメラの中古を見ても
意外とFM10って少ないんですよ。

あとF6やEOS−1Vとかは20万円くらいするものばかりなので
手ごろな一眼フィルムはFM10一択になりますし。



書込番号:19397645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/12/13 00:19(1年以上前)

国内販売だと、ほとんど、売れてないようですね。

とは言え、撮影条件次第によっては、これ一択になってしまうので
需要が皆無になるわけではないです。

個人的なことになりますが、半年ほど前に乗鞍岳に登ってきたのですが、
天候が悪く、山頂近くは氷点下になったようでデジカメではシャッターが
切れませんでした。

ニコンプラザで相談したところ、ジャケットで冷やさないという方法もあるにはあるが
結露の問題が起きるので、明確な解決方法は示せず申し訳ないと言われました。
そういう時には、本機のようなカメラの出番になります。

書込番号:19399126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件

2016/02/09 23:08(1年以上前)

梅田のニコンプラザで当機に触れました。プラスチッキーでプアでしたが、シャンパンゴールドカラーが案外綺麗で良かったですね。新品で購入出来る唯一のニコンメカニカルシャッター機ですから欲しいですね。でもこの価格ならFM3Aの極上品と迷います。

書込番号:19573949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/19 14:45(1年以上前)

>FM3Aの極上品

も、だいぶ品薄になってるかと思います.
でもFM10って価格改定前はお手ごろなカメラでしたが、高くなりましたね.

書込番号:20216243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信38

お気に入りに追加

標準

ご長寿おめでとうございます!

2015/10/05 13:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

ニコンF6がグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しました。
おめでとうございます!

http://www.nikon.co.jp/news/2015/1002_gooddesign_01.htm

発売が2004年10月22日ですから、もう11年ですか。
3年ほど使っていましたが、事情があって手放してしまいました。
また手にしてみようかな〜

書込番号:19201265

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/05 17:09(1年以上前)

個人的には、既にデジタルに移行した後でしたね〜。
F3/F4はまだ温存していますが、--- 最近はおさすりもしていません。いかんですね。

書込番号:19201638

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/10/05 17:54(1年以上前)

 機械は素晴らしいと思いますが肝心のフィルム供給が残念過ぎると思っています。
 私のお気に入りのフィルムももう生産中止ですし、ノスタルジアな気分だけでフィルムにはもう戻れないです・・・いい表現手段で間違いは無かったのですが。

書込番号:19201719

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/05 19:35(1年以上前)

フィルムが困りましたね・・・

F6は持っていませんがDfを買ったばっかりにF5の出番があまりなく・・・

書込番号:19201954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/10/05 19:54(1年以上前)

スレヌシ様こんばんは。

受賞を期に、F6記念モデルをニコンさんから発売して頂ければ有り難いのですが…

書込番号:19202001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/05 20:07(1年以上前)

さすらいウクレレマンさん、こんばんは。

良い知らせを有難うございます。
F6は2004年以来、私にとってメインの相棒、最高の相棒であり、今後もそうあり続けるでしょう。
フィルムは種類が多いに越したことはありませんが、最低限プロビア100Fの供給がある限り、
まあ支障なしとします。

これからもF6でフィルムのひとコマ、ひとコマを大切に撮って行こうかな。

書込番号:19202034

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2015/10/05 23:29(1年以上前)

1)F3P
2)NewFM2/T
3)FM3A
4)newF-1
5)newF-1AE
6)T-90
7)Bessaflex

どーしよう?

ドナドナしたけど戻ってきた物もあるし。。。

F3PとnewFM2/TとT-90以外は、最終型を保存用にゲットしたので、全くの美品=上玉。

だれか引き取ってくれないかな?

もちろん高値で!(爆)


えっ? レンズ? レンズも綺麗なのがありますよ。

書込番号:19202815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/06 06:10(1年以上前)

F6 AiAF28mmF1.4D 1/60秒 F4 2008年4月12日撮影

おはようございます。

さすらいウクレレマンさま、情報ありがとうございます。

私のF6は快調に作動しています。

書込番号:19203233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2015/10/06 17:36(1年以上前)

さすらいウクレレマンさま、情報ありがとうございます!

F6もF3も、まだまだ現役です!!^^
先日、アサヒカメラの2004.05年のF6特集を3冊ゲットしました!
新機種のインプレを読んでいる気分は最高です!^^

書込番号:19204465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/10/06 20:58(1年以上前)


『ひとコマ、ひとコマを大切に撮って行こうかな』

いいっすね〜!
ボクの場合は、ひとコマ、ひとコマじっくり撮るときはF3-T。
”パッと撮って、さっと逃げる時" は F6。
Df は、あくまでもサブ (昔のポラロイド的に)。
散歩だろうが、マジ撮りだろうが、この3台は同伴。

F3 は他に2台所有。計3台全て "シャッター半押しでAEロック" という改造をしてあります。
なぜフィルムにこだわっているかと言うと・・・。
ボクは時々、不特定出版社に飛び込んで写真担当の方に見てもらって、お言葉を頂戴しています。
その際、デジカメ + ズームレンズ撮影でのプリントでは門前払いを喰らってしまいます。
「デジタルはズルが出来る。どこの馬の骨か分からぬカメラマンが持ち込んだデジタル写真など、加工してあるに決まってる」
という考えのようです。
「マニュアルのフィルムカメラに50mm単焦点レンズのみで撮ってスリーブで提出が大前提」と言われます。
つまり、先ず最初に「基礎が出来ているかどうか」を見るのだそうです。
「スリーブを見れば、撮影者と被写体との関係が直ぐ分かる」のだそうです。
ま、そりゃそうだよね。
結構へっこまされますけど、フォトコンの批評なんかよりずっと刺激的です。

書込番号:19204952

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/06 22:02(1年以上前)

おいらのフイルムニコンはF6が欠番です(ToT)
現在使用フイルムニコンはS2、F、F-FTN、F2、F2as、F3Hp、F4s、F5、F100、FA、FE、FM-2、EM、FG、NIKKOREX F、Nikomat FT、ELです^-^;

早くF6が欲しい今日この頃・・・でもね、フイルムのワインダー送りが好きでないのよ・・・

正直F100なんてGレンズ専用機と化してますが、新しいEタイプレンズが使えるのは開放のみみたいだしね・・・

書込番号:19205154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/11 14:07(1年以上前)

F6デジタルバッグ交換式を
待ってたんだが
このまま使い倒すのがいいのか。

書込番号:19217716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/18 13:23(1年以上前)

チェキも人気ですがフィルムがやはり高いです。フィルムがアナログは傷つけもそれ以外は写るしデジタルだと後が人任せじゃないんでインク、ペーパー入れると結構な価格になります。(゜д゜)へ

書込番号:19237792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/10/18 21:04(1年以上前)

ニコンはF6を放置してますね。個人的にはF6sを発売してもらいたいのですが…

書込番号:19238982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/18 22:33(1年以上前)

👰結婚2014/08/01でやっぱ子どもできると写真に目覚めちゃいます‼

書込番号:19239325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/18 23:52(1年以上前)

継続販売しているだけでもえらいと思いますよ。

書込番号:19239635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/10/19 20:04(1年以上前)

銀塩愛好家には引っ掛かる発言ですね。F6ユーザーになってから口上を述べて下さいね。

書込番号:19241535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/22 15:44(1年以上前)

私も銀塩愛好家ですが(と言うにはデジタルの比重が高くなっていますが)、F5止まりで今のところF6ユーザーになる予定はありません。

継続販売と言うことはメンテナンスも継続なわけですから、フィルム市場が縮小する中、えらいなと言うことで。

書込番号:19249956

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/22 23:11(1年以上前)

こんばんは。

我が家のF6もまる11年になろうとしてますね。

ちなみにこのF6のニックネームは「仙一」君です。

星野さん(当時はタイガースのシニアディレクター)ファンでもありますが。

理由はシリアルが1001なんですよ♪

いいでしょ(笑



ところで我が家のF6ですがフイルムを入れたのは何年前が最後だったのかなぁ〜なんて思ってます。

防湿庫の番になって殆ど放置プレー状態です(苦笑

所有のF5もF4sもF100もF801sも全て放置プレー状態です(大汗

書込番号:19251273

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/24 21:57(1年以上前)

こんばんは。

我がF6「仙一」くんを取り出して久々に空シャッターを切る・・・

良い音ですね♪

またファインダーの明るさと言いますか切れと言いますか「思わずうっとり」します(笑

あとなぜかシャッターを切った後、つい液晶部分に目がいってしまう・・・

画像確認しようとしてる(大汗

デジ一の癖が染み付いてる自分に思わず(苦笑

良いカメラだと思う我がF6「仙一」くんですね。

F6「仙一くん」のあとにF5を触るとなんか物足りないと言うか・・・って感じになるから困ったもんです「仙一」くん(笑

書込番号:19256613

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/24 22:49(1年以上前)

こちらは本物の「仙一」さんですね。

我が家のF6「仙一」くんです

後姿も様になる「仙一」くん!

いいでしょ!このシリアル!「仙一」くんです♪

良い機会なんで我が「仙一」くんを画像紹介します♪

書込番号:19256762

ナイスクチコミ!10


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/24 23:38(1年以上前)

>虎819さん

いい番号ですね。

しかし、F6においてでさえもEタイプレンズが使えないとは・・・
F5の段階で将来的な電磁絞りは考えていると思っていましたけど。

F6を延命するならEタイプ対応くらいは、してほしいような。
欲を言えば背面液晶も今風に。
Dfの回路を使ってちょいちょいと・・・?

書込番号:19256897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/25 11:50(1年以上前)

虎819さん、こんにちは。

F6のシリアルナンバーが仙一くんですか。いいですね。
私のF6(#1803)にもちょいと素敵なニックネームを付けたいなあ、
でも思い浮かびません。うーん、残念ですが諦めました。

つまらない横レスにて失礼しました。

書込番号:19258081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/25 12:21(1年以上前)

F6、しぶとく生き残ってますねぇ。
最後まで生き残ったほうが勝ち! ほとんどのデジタル機に勝ってます。

フィルムは、フィルム機を使いたいというために使ってます。
デジタル化に四苦八苦してますが、結局D800で複写するのが一番よい感じです。
最近、ようやくネガフィルムをいい感じの色に出来るテクが実についてきました。

プリントすることなく、モニターや4Kテレビで見る。
最初からデジタルで撮るほうが圧倒的に合理的ですが、無駄が趣味というもんですね。

書込番号:19258161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2015/10/25 19:14(1年以上前)


『空シャッターを切る・・・良い音ですね♪』

フィルムを入れるともっと良い音ですよ!断末魔の咆哮「撮ったでー!」(笑)。
カメラもバイクも車もオーディオスピーカーも " 機械は負荷をかけてこそ " ですね。
3速全開でレッドゾーンに入ってからが冥府魔道。
(皆さん、真似しないように)

書込番号:19259242

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/25 19:49(1年以上前)

>私のF6(#1803)にもちょいと素敵なニックネームを付けたいなあ、
でも思い浮かびません。うーん、残念ですが諦めました。

考えてみました。
「いぃわぁ〜おとーさん」なんてどうですか(笑
「いや、おっさん」は絶対にNGですよね(笑

これではただのゴロ合わせですね(汗
失礼しました。



>フィルムを入れるともっと良い音ですよ!断末魔の咆哮「撮ったでー!」(笑)。
カメラもバイクも車もオーディオスピーカーも " 機械は負荷をかけてこそ " ですね。

そうそう所有してて完全に忘れてました(苦笑
フイルム入れて最初の自動送りの音も撮影が済んで自動巻取りの音も良かったです。
このフイルムを装填してのサウンドは「F6を買って良かった」って思ってたのを思い出させてくれました。
ありがとうございます。

バイク・・・私のは低音重視で3000〜4000回転ぐらいで繋いで行く時の音が好きです。
チタンエキゾースト〜カーボンサイレンサーから出るサウンドに自己陶酔してます♪

書込番号:19259360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/25 20:49(1年以上前)

デジタルはサウンドがないっすよねー
後ファインダーのブラックアウト時間が長すぎ
音が良いってだけでCanonEOS1 使ってますよ‼
NIKON F4Sサウンドもいいなー
どっかのサイトにあげてくれないかなぁ‼

書込番号:19259580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/25 21:10(1年以上前)

虎819さん、こんばんは。

私の#1803は「いやなおっさん」が「いっぱしのおっさん」気取り、なんてのも
ありですかね。こんなニックネームは自分にぴったり似合っている様な。
わたしのシリアルナンバーからは虎819さんのような品格のあるニックネーム
は作れそうも無い気がしてきました。

どうも有難うございました。

書込番号:19259660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2015/10/27 20:20(1年以上前)


『フイルムを装填してのサウンドは「F6を買って良かった」』
『音が良いってだけでCanonEOS1』

音にこだわってるのはカメラマンだけではないようで・・・。
20年以上前の " 月カメ " だったか? " キャパ " だったか?にモデル撮影専門カメラマンのインタビューがあって、
「カメラを指定するモデルが結構いるんですよ。カシャッ(F3) きぃ~(MD-4) ピピピピッ(ストロボ) 。
次のポーズに移るタイミングは、このカメラの音が一番やりやすいって」
モデルも凄いな〜!
そう言えばミス日本に選ばれて、最終的にカメラマンになっちゃった人もいましたね。
撮影の時に、一流カメラマンやアシスタントの最高のテクニックを目で見て盗んでカメラマンデビューしちゃったって。
そういう方法もありなんだね。滅多に無いけど。

書込番号:19265014

ナイスクチコミ!4


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/27 23:15(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

皆さんのF6お元気そうですね。私のも元気です。^^
先々週の日曜にコスモスを撮りに行ってきました。

いやぁ、今はスマートフォンで撮ってる人多いですね。フィルムで撮ってるの私だけだったかも(汗)

私のF6。結構手がかかったんですよ。まずよく言われてる電池の問題。私のF6はよく言われている電池問題
とはやや違って?撮影中のトラブルはなかったんですけど、使っていない際は当然offにしているのですが、電池が
どんどんなくなってしまうんです。offでも電気が流れてるのは重々わかっているのですが、それを考慮に入れても
なくなり方がかなり異常でした。
nikonに持っていき見てもらったところ、やっぱしおかしいということで修理という形で入院させ、無事に直りました。
直してもらってからはもちろん異常は見られません。

もう一つは、これもよく聞く話ですが、コマ間写しこみでどうしても1コマずれてしまう。当初は私のフィルムの装填の
仕方の兼ね合いなのかななんて思って、あれこれ工夫してみたのですが、やはりずれてしまう。
なので、これもまたnikonへ。こちらに関してはscにてその場で調整してもらい、その日にさっそく新しいフィルムを
装填し現像に出したところバッチリ。
もう何年も前の話ですが、それ以降は当然問題ありません。

まぁそんなこんなであれこれありましたが、今はしっかり動いてくれています。なので今心配なのはF6よりフィルムの
供給ですかね。どんどん種類が少なくなってますし。

書込番号:19265690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/28 15:42(1年以上前)

FM3A売ろうと思ったらフィルムが入ってた。まだとれるよーっていってるみたいで売れなくなっちゃった。

書込番号:19267161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/08 02:03(1年以上前)

新品購入したFM3Aは売らなきゃよかったです。 F6は発売すぐに新品購入して3年して売りました(バッテリーマーク満タンから、いきなり電源が落ちる欠陥に耐えられないので)。

書込番号:19297787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/08 17:04(1年以上前)

私のF6、元気ですよー(o^^o)
今年、青森県に行って、種差海岸、奥入瀬渓流、十和田湖、青森犬などを撮ってきました(≧∇≦)
velvia50の発色はたまりません(≧∇≦)

電磁絞りのレンズが今後主流になるとかという流れは実は困ってます(T ^ T)

PC-E Micro 45mmのように電磁絞りのボタンがあるタイプなら使っていけそうです(⌒-⌒; )

書込番号:19299629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/08 22:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

私はFM3Aは買いませんでしたが、Ai-p45mm f2.8は買いました。
CPU内蔵タイプなので、デジカメでも登録とかせずとも使えるからいいですね。

Eタイプレンズはフィルムカメラユーザーとしては困ったものですねぇ
今後、メインになっていくのでしょうか

書込番号:19300571

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/09 18:04(1年以上前)

ペンタプリズム分部の金型製作のために、定年退職された職人さんに来ていただいたそうです。 ですからFM3Aのペンタ部分にはキレがあるのです。

書込番号:19302669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/11/09 19:52(1年以上前)

ニコンの銀塩事業はライカを見習って貰いたいと思います。
創業100周年記念には、Fの復刻モデルってのはどうですかね?Eレンズが使用可能な様にF6有償改良もお願いします。

書込番号:19302955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/10 09:32(1年以上前)

>帝国光学]さん

F6もEレンズ対応にしてもらいたいに1票!

書込番号:19304551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/10 12:15(1年以上前)

F6には手が出ません。

F100はエネループ4本で安定して動くのがいい!Gレンズが使える。

F4はエネループ4本じゃうごかない。電圧が厳しいのか? でかすぎるので使わないけど。

F3は端正なスタイルがいい。露出計は使いにくいけど。

FAは好みだったけど、死亡した。

FE2/FEはいいですね〜。

F501はでかいファインダー倍率でMFしやすい。露出計の見やすさは抜群だ。失敗作とされてるけど好きなカメラ。
中古で買って25年ぐらい。いまも元気。

FG/FG-20/EMは小さくて軽くてシャッターショックがでかい。

F2 今はもう動かない露出計。

F 1度ぐらいは撮影に使ってみたい。

S2 案外フォーカス精度が高かった。

書込番号:19304813

ナイスクチコミ!3


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/10 19:05(1年以上前)

>帝国光学]さん
>kt88.kittyさん

私もE対応してほしいですが、現実的には無理でしょうね。電磁絞りということで恐らく
基盤ごと変える必要があるとおもいますので。そこまでしてやってくれるかと思えばやっぱし
無理かと。。。。そこまでF6に需要は正直ないですし。

値段的にF6単体とほぼ同じ額だとD810になりますが、どっちか買えと言われれば多くの方は
D810選んじゃうだろうし、実際F6よかD810のほうが売れてるし。
でもやってほしいなあ〜^^

その前に私は別スレにも書きましたが、露出計連動レバーの改造かな^^

自分、F6使う際はCSでいつも撮ってます。静かなのもそうですが、音が一番いいので。
空シャッターじゃわからないですが^^

書込番号:19305659

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

PROVIA400Xがなくなりますね

2015/07/22 21:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

残るはVelvia50、Velvia100、Provia100Fのみ。
鉄道と娘しか撮っていないので、400の存在がなくなるのは相当痛手です。
高感度はデジタルのほうが有利なのはわかるんだけど、あのフィルムの色と、あとはF6のファインダーとかシャッターを切った感覚(音も含め)とか、どうしても変え難いんですよね。
100と増感して200だけをF6で、あとはデジタルで? なんか違和感ありますね。
他のF6ユーザーのみなさん、どうでしょう。

ただProvia400Xが生産中止になる、ということで、独り言、聞いていただき、ありがとうございました。

書込番号:18990045

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/23 00:03(1年以上前)

時代の流れですかね〜(涙)
今、私のF6用のメインフィルムは、ILFORD DELA400ですが
いつの日かなくなるんでしょうね・・・

書込番号:18990569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/07/23 00:10(1年以上前)

私もこのニュースを見ました。
寂しい限りですが、経営的にはラインを残すためにやむを得ない判断だと理解しています。
私たちにできることは、現存する限りたくさん使って現像システムを少しでも長く持たせることだと思います。

私はフィルムで撮り、堀内などのラボで現像し、プリントの良さを周りに広めたりして
個人として最大限できる範囲で最大限フィルム文化の延伸に微力ながら貢献していく所存です。

書込番号:18990586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/23 13:28(1年以上前)


そうですね。
貢献とまで行きませんが、私は、月にモノクロ1本、リバーサル1本、計2本はノルマのように使用します。
タバコと一緒で、この先、値上げしても使用はやめられませんね!(笑)
ただ、田舎は現像に時間が掛かり過ぎます。

書込番号:18991819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/23 13:34(1年以上前)

ダイレクトプリントの廃止、印刷原稿で使いづらくなったなどポジフィルムの役目は終わってしまったのではないでしょうか。

フィルム文化と仰いますが、先月あった奈良原一高さんの写真展はここでは全く触れられませんでした。フィルムで撮っている大物写真家の写真展など全く話題になりません。

撮らない一般の人の方がフィルムのオリジナルプリントの凄さを知っているのではないでしょうか。

自戒を込めて書いています。

実際に写真集を買っている人達の方がフィルム文化に貢献しているのではないかと。

書込番号:18991831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/23 14:04(1年以上前)

スミマセンF6もISO400も使用していません、
どうしてもSS1/1000までの機種が多いのでmaxでポートラ160、ゴールド200までです。

書込番号:18991889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/23 18:32(1年以上前)

一時期、モデル撮影でプロビア100やアスティアを30本位使ってましたが、今はエクター100とプロ400HそれとNS160しか使わないので影響は無いです。
地元の写真屋はミニラボを撤去したので、同時プリントに3日掛かりますが、30年前までの状況に戻っただけなので気に成りません。
帝都に居た時はビックカメラで1時間もすれば仕上がっていましたが、今は北海道なので何でも不便な為、時間が掛かるのは気に成らなく成りました。
作品はプロラボにメールオーダーするので、1週間掛かります。やっぱり気に成りません。(^^)

ところで、写真集を買う事だけが写真文化に貢献する訳では無いだろう。偏狭な考え方の強い人だねぇ。
貢献の仕方は人其々だよ。
ついでにもう一言。興味の無い写真家の展示会の事なんか知るか!!大物かどうかなんて、どうでも良い事だよ。

書込番号:18992409

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/07/23 19:00(1年以上前)

この列車もなくなってしまいました

私も鉄撮りに使ってました。主にF5でですが。
ただ、狙いが早朝、深夜を走る貨物なものですからフィルムの出番は残念ながら・・・
(昼間も走っている便はありますけど)
条件が悪い時はいきおい、フジのNATURA1600になってしまいます。
最近は粒状性の粗さを期待して昼間でも使ったり。

あとは新緑や紅葉の時のベルビア頼みか・・・

書込番号:18992485

ナイスクチコミ!7


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2015/07/29 10:33(1年以上前)

この駅もなくなってしまいますね。

下白滝で撮ったオホーツク。

みなさん、わざわざクチコミありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

時代の流れで、いつかは、と思っていましたが、まだ大丈夫かなぁ、とも思っていたのでショックでした。Provia100F、Velvia50と100が残っていますので、まだまだ頑張るつもりです。

>ssdkfzさん
711系もなくなってしまったようですね。
そして今度の改正では石北線の駅が数駅なくなるみたいですね。
タイムマシーンがあったら40年ぐらい前の北海道で、いろんな路線に乗ってみたいです。

書込番号:19008143

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/07/30 21:40(1年以上前)

奥白滝附近の風景

金華もなくなるとか・・・

>kt88.kittyさん

留萌線もなくなるとか・・・?

タイムマシーンがあれば・・・
個人的には貨物を撮りたいですね。
コンテナ車じゃなく、有蓋、無蓋の貨車がぞろぞろ連なっていた風景を今一度見てみたい。
既に蒸気じゃなくDD51だったような・・・

いまはそのDD51もなく・・・

北海道はクルマ移動の方が便利なので鉄道は無くなる一方ですね。

この間は旭川〜稚内間を往復してきましたが、周遊きっぷがなかったらとても汽車に乗ろうと言う値段じゃないです。
クルマの方が安くて速い。酒飲んで寝られる利点はありますが。

書込番号:19012342

ナイスクチコミ!3


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2015/07/30 22:04(1年以上前)

ssdkfzさん

こんばんは。

えぇ〜、留萌線もなくなっちゃうんですか!!
今知りました!
どんどんさみしくなってしまいますね。

>コンテナ車じゃなく、有蓋、無蓋の貨車がぞろぞろ連なっていた風景を今一度見てみたい。

自分も見たいです。これは北海道以外もです。

書込番号:19012451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/08/02 19:56(1年以上前)


『時代の流れですかね〜(涙)』

う〜ん・・・困ったなぁ〜。
蜷川実花氏は " Agfa Ultra 100 " が無くなる時、仕事1年分を買い貯めしたとか。
(今は何を使ってるんだろう?)
400X も12月が最終らしいので、ボクも買い貯めしよう。
メーカーさんも " 100 " の改良版を出して欲しいな。
「2段増感性能が格段に向上しました」って。

書込番号:19020527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/05/27 07:56(1年以上前)

ポジ現像

これが現像機です

マスクキャリア

きれいですね

>kt88.kittyさん
 はい、メンテナンス料が高くて大変ですよ
機械も部品がなくなったり

液の管理、マウントも、ケースがなくなり困ってます

とても採算は合いません。

ポジも入力してくださいとかの注文受けてますが

ネガもポジもほんとに少なくなりました

書込番号:19907995

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る