ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

生産中止?

2006/01/04 22:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 kazu1029さん
クチコミ投稿数:3件

あるところの書込みで見たんですが、どうやら生産中止らしいです。ニコンのHPではまだ発表はされてなさそうですが。シルバーも買っておけばよかった。しばらくは高くなりそうですね。最終注文とか受け付けるんだろうか。買おうか迷っている人は早く買ったほうがいいかも。

書込番号:4707200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/05 00:02(1年以上前)

年末・年始の価格動向からすると急上昇していますね。要注意です。

ワタシも「噂」に買い急ぎましたが、ショップとしては明らかに足元を見ていると思います。

ニコンからは未だに正式なコメントは無いようです。

「まだ生産は続けますよ。」ってことになるとまた落ち着くとは思いますけど。

ニコンさん。どーなんでしょうか?

書込番号:4707464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 03:26(1年以上前)

残念ですが、生産中止は本当です。ニコンがプレスリリースを発表する予定は無いそうです。
情報源:http://www.camera-info.net/

書込番号:4707871

ナイスクチコミ!0


壱百五さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/06 23:19(1年以上前)

生産完了とは残念ですね。購入を考えてたのでショックでした。しかし、突然の市場価格の上昇に冷めてしまったのも事実。自分の中でもFM3Aが欲しいのか最後というプレミアが欲しいのか分からなくなりました。
期待を込めた想像ですが、FM2の時もあるのでこれが最後とは思えないんですよねぇ。「50周年記念!ニコンF復刻!!」とか「FM3ATi限定生産!!」とかありそうで…。
S3、SPの復刻ができたわけだから基本構造が一緒であるFも復刻可能だぞ。とか。手組のラインは財産だから遊ばせておくはずが無い!第一、ラインの人の雇用問題はどうする。とか。もっともらしく考えてみたりして…。

 完全に夢ですね…。

書込番号:4712332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/06 23:22(1年以上前)

>「FM3ATi限定生産!!」

熱烈に期待! 欲しい! でも激高だろうなぁ〜。

書込番号:4712351

ナイスクチコミ!0


nigaさん
クチコミ投稿数:64件

2006/01/07 16:23(1年以上前)

本日、有楽町のビックカメラにいったところ
「昨日メーカーから正式に生産中止の連絡がありました」とのことでした。
ちなみにブラックは売り切れで、シルバーは85600円のポイント15%でした。

書込番号:4714114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/07 17:00(1年以上前)

>85600円

・・・・・・(核爆)

買っといて善かった!

書込番号:4714192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/07 21:49(1年以上前)

今日私も注文しました。
送料込みで$520。
ずーーーと前から欲しかったのでやっと踏ん切りがついた感じです。

それにしても寂しくなりますね。
大切にしていきたいと思います。

最後に・・・
ニコンの技術者の皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:4714898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/07 23:24(1年以上前)

ニコンへの戻り在庫がもう一度市場に出尽くすまで、正式なアナウンスはないそうですが、工場での生産は完了したそうです。

危険を感じて、年末に予約を入れたので某マップカメラで、新品のブラックを6万円代で買えました。
F3の電気基盤がへたった時にかかる修理費を考えたら、ちょっと無理してでも買おうと決心しました(金利12回までゼロの12回払いで。とほほ)

バライタ紙も白黒フィルムも、いつなくなるかわからないので、最近、びくびくしながら気がつくと買いだめしてしまって、凄い出費となってます。

 状況が許す限り、可愛いFM3にニッコールの50/F2 をつけて、
 時代遅れのモノクロを撮り続けようと思います。

 新品は、かなり状況厳しいようです。あおるつもりはありませんが、御所望の方は早めの対応をしたほうが良いみたいです。
 小生はラッキーでした。

 ニコンの技術者の皆さん、本当にありがとうございました。
 ぐすん。

書込番号:4715288

ナイスクチコミ!0


雅夢さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/08 18:51(1年以上前)

やはり皆さんもそうなんですねぇ。
前からFM3Aが欲しくて仕方なかったんですが、
以前から生産中止の噂を聞いてたので、思い切って購入を決意して
行きつけのキタムラへ注文したら、既にメーカー生産中止で在庫がないと言われて、あわててネットで探して逆輸入品ですが年末に手に入れることが出来ました。
今では逆輸入品も手に入れるのが困難のようです。
MF一眼も時代の流れとはいえ、これが最後になるんですかねぇ。
ほんと寂しいです。大事に使って行きたいと思います。
私からもニコンさんありがとう。

書込番号:4717376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/08 19:05(1年以上前)

ひぇ〜〜〜! ここの最安値89,800(B)に88,000(S) (滝汗)




書込番号:4717411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/11 21:08(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060111.htm

ニコンらしく無いなー
せめてFM3Aは残してほしかった・・・

書込番号:4726165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/11 21:17(1年以上前)

ワタシもそー思います。

残すべきはFM3Aです。

書込番号:4726199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/11 23:13(1年以上前)

残念ですね。プロ機のF6とFM10だけらしいです。FM3Aを残してFM10を生産中止するべきですね。 コンパクト1眼レフで手動巻上げですからね。チタン外装が出たら欲しいと考えてましたが、各部分の感触がちゃちですので、マニュアル機を残すために買うのはやめます。 ダイアル機は巻き上げはないがF4を準マニュアルの最後とします。これだけは手放せません。F6,F5,F3よりも作りがしっかりしてますので。
あとはデジタルも銀塩もCanonに移ります。

書込番号:4726647

ナイスクチコミ!0


雅夢さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/12 19:24(1年以上前)

き、昨日よりブラックが6,000円も値上がりしてる店があります。
ほとんど定価に近い。欲しい人にはそれでも売れるのかもしれませんが、足元見られすぎですねぇ。

書込番号:4728502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/12 20:43(1年以上前)

やれやれ。。。

書込番号:4728700

ナイスクチコミ!0


壱百五さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/12 23:44(1年以上前)

 うをぉー!!!嬉しいです!!!MFレンズは生産継続なのですね!!!一部無くなってはいますが、自分の使用するレンズは残っている!!!ほっとしました。しょぼしょぼ買い足して行こうと思います。だから絶版にしないで下さい(T_T)。
 FM3Aが無くなるのは残念ですが、しょうがない事でしょう。私も含めて「しまった。買っておけばよかった。」と後悔している人がもっと早めに決断して買っていればこんなことにはならなかったはず。売れない商品は切られて当然です(ニコンも断腸の思いだとは思いますが)。
 しかしこの分だとFシリーズの存続も危ないですね。F7は発表されないで終わりそうです。絶版になったときF6はFM3A以上に値段が上がるのでしょうか?なんだかなぁと思います。
 精力的にMFカメラを作ってる日本メーカーはコシナ(FM10もコシナ製ですね。)だけになってしまったのか?!今のうちにBESSA買おうかしら…。
 
 ニコンさんFを復刻してくださーい!!
(ニコンの方が見てるかも知れないので書き込んでみる(笑))

書込番号:4729349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2006/01/13 12:00(1年以上前)

いまは主にデジタルカメラを使用していますが、
私も最近マニュアルカメラに興味があって、FM3Aを買おうとしたらこの生産終了のアナウンス、そして事実上フィルムカメラからの撤退、
正直、来る時が来たかなあという心境です。
すでに近くのお店には当然としてなかったし。
わたしもライカ使いの弟子さんやマリンスノウさんのおっしゃるとお
りFM3Aは残すべきであると思います。
FM10はなんか入門機で安っぽくて、
デザインもなんか好きにはなれませんね。
仕方ないので、FM2のほとんど使用していない物があったので、
これを購入しました。自分ですべて操作して撮影する。
なんでもやってくれる今どきのカメラとは違うおもしろさ
がありますね。
デジタルカメラが普及して便利な方へ向かっていく。
便利なのは便利な恩恵にあずかれていいのですが…
時代の流れとはいえ、ほんと寂しいですね。

書込番号:4730217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 15:29(1年以上前)

生産中止を聞き、昨日あわてて2台目となるFM3A黒を注文しました。
突然の出費は痛かったですが、これで30年は安泰です。

ブラック 大特価 72,450円(税込)
http://www.roke.co.jp/c_1reflex/1re_nikon.htm


レモン社の逆輸入黒が7万5千円台ですから、正規品でこの値段は安いのでは…。
ドウトンカメラのように直電話で注文しなくてもOKですしね。



書込番号:4730570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/13 20:29(1年以上前)

>これで30年は安泰です。

スゲー! お見逸れいたしました。  m(_ _)m

書込番号:4731069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/14 00:22(1年以上前)

FM3Aの生産中止、本当に残念に思います。

 FM3AはF6と同様にニコンのアイデンティティーとなりえる機種だと思ってました。F6とFM3A、それとOEMのFM10を残すという形の方がイメージ的には良かったのではと思います。
 とは言えども、フィルムを取り巻く環境もどんどん厳しくなってきていると思います。フィルムカメラを使うユーザーが激しく減っていること、フィルム供給メーカーも少なくなりつつあること、フィルムを焼き増しする機械もデジタル化してきてアナログ的な焼き増しをするラボも減ってきていること、ラボ自体の熟練者の後継が少ないこと、などなど。
 ニコンもイメージ(プライドとも言えるのかも)よりも実を取ったんだと思います。2001年に出したばかりのカメラを販売終了とするくらいですから恐らく元を取るくらいの数は到底さばけないくらい売れてなかったんだと思います。F6や他のメーカーのフィルム一眼も今後どんどん姿を消していくのでしょう。そうするとますます悪循環の渦中にはまっていくような気がします。今までフィルムカメラを引っ張ってきたのは「一眼レフ」(とコンパクトカメラ)ですから。コンパクトカメラも完全にコンパクトデジカメにとってかわられていますね。
 デジタルは多くの点でフィルムに勝っていると思います。ハイレスポンス(撮影した画像をすぐ見られる)、データはいろんなものに流用し易い、データ加工などのラボ的な作業が自分で気軽に出来る、画像データもバックアップの方針さえ決めれば完全な形で残せる(フィルムは形には残りますが色あせ等の劣化があります)、多くの写真を写し易い環境である(フィルムの入れ替え等の面倒な作業頻度が少ない)などなど。写り具合や諧調再現性についても、今後、数々のテクノロジーで解決されていくでしょう。

 ただ、デジカメだと、カメラに対する我々の思い入れは希薄になってくることでしょう。なぜならデジカメは「メカ」ではなく、パソコンと同じく「電化製品」なので耐久性(到底フィルムカメラより耐久性があるとは思えません、特に撮像素子周り、液晶ディスプレイ等)、陳腐化速度が速い等の理由により、買い替えが前提の関わりあいとなることでしょう。これだと、F3等のフィルムカメラに見られるような特定機種への変わらぬ信仰というのはデジタルカメラにはなくなるでしょう。カメラ好きにはちょっと寂しいことですね。まあ、デジタルカメラでは撮影すること自体とレタッチに集中して楽しむこととしましょうか。

 最後に、
 私はMFフィルム一眼(ニコンFA)、AFフィルム一眼(キヤノンEOS5)、デジタル一眼(D70s)共に持っています。今後も、それぞれのカメラを楽しんで行きたいと思います。特にFAは死ぬまで使うことになると思います。耐久性もあると思わせるし(基盤さえいかれなければ修理は効くと思います)、思い入れは一番ありますので。
 ニコン最後(?)のMF機となるFM3Aを買われる方、使われている方も、愛着を持って末永く使われることをお祈りいたします。

書込番号:4731909

ナイスクチコミ!0


雅夢さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/14 20:08(1年以上前)

生産中止が決まってからオークションでもFM3Aが何台か出始めましたね。なかなか強気の金額が付いてる。売りたい人には今が最大の売り時でしょうね。う〜ん、中古でもう一台欲しい・・・

書込番号:4734220

ナイスクチコミ!0


雅夢さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/19 19:08(1年以上前)

品薄なFM3Aの新品が遂に定価を超えた13,8000円で販売してる店をネットで発見!プレミア価格なんでしょうか。F100の販売価格を超えたFM3Aって・・・すごい。

書込番号:4748298

ナイスクチコミ!0


雅夢さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/19 19:11(1年以上前)

あ、発見て言ってもこの価格コムに出てましたね。すみません。

書込番号:4748305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

何も分からずとにかく買ってしまいました

2006/01/02 22:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:6件

世の中で素晴らしいことってそんなにないじゃないですか。

で、ミハー的発想というか、物欲にまみれたというか、自分でもよく分からないのですが、ど素人のくせしてF6買ってしまいました。

キタムラ店で手にとってもう我慢できなくなったしまったんですね。

それとD200、手に撮る前に雑誌の記事を読んで、訳のわからぬままに注文、昨年15日に手に入れました。

その結果、女房にしっかり怒られました。が、考えてみたら、俺、それでけっこう幸せな気分なんですよね。ちょっと変人、いやずいぶん変人みたいな気がするけど、世の中で素晴らしいことってそんなにないじゃないですか。カメラ手にして幸せな気分味わって何が悪いと開き直ったりして(むろん、女房には反省した素振りで対応しましたが…)。

今度、D200とF6で写真撮って、ほんとに素晴らしい体験したいと思っています。みなさんよろしくご指導お願いします。

書込番号:4702075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/02 23:00(1年以上前)

> エフロクスキさん

D200とF6を一気にご購入されるとは、凄いですね。おめでとうございます。

ところで、どんなレンズをお持ちなんでしょうか? AF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gだけということはないですよね。

書込番号:4702128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/03 01:37(1年以上前)

レンズを買うに当たっては、GakkenのニコンF6完全解説などを参考に、F6用として、AFズームニッコールED18〜35_F3.5〜4.5D(IF)、AF-SVRズームニッコールED24〜120_F3.5〜5.6G(IF)を購入しました。

ちなみに、D200専用としては、タムロンのデジタル専用広角11〜18_を、タムロンのマクロ90_は両カメラに併用に購入しました。

撮った絵は、とても人様に見せるようなものではありませんが(自分でも非常に矛盾した行動と思いつつも)、新しくカメラを買った旨を告げ、職場の親しい友人らに見せました。^^;

友人らの評は、一様に「カメラ良く買ったね。奥さん何も言わなかた?」というばかりで、肝心の絵の評は無しで寂しい思いをしました。(T_T)

このような顛末で、昨年から今年が経過しましたが、来年は絶対いい絵を撮りたいと思っています。

ところで、前述のレンズのほかに単焦点レンズを買いたいと思っているのですが、、50_または35_のどちらか決めかねています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:4702549

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/01/03 02:13(1年以上前)

一挙にD200とF6とは随分大胆な決断をされたものだと
感心しています。

さて単焦点レンズの件です。被写体を何にするのか
ということによると思いますが、個人的な意見を
言わせていただければ35mmの方が使い勝手が良いと
感じています。D200との併用ということであれば
尚更ではないかと思います。

いずれにしても、単焦点レンズは機動性ということを
除けば、価格、写り、大きさとも優れていると思って
います(ズームレンズ比)。既にお持ちの2本のズーム
レンズでその焦点距離はカバーしていますが、さらに
35mmを追加されることをお勧めします。

書込番号:4702620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/03 04:10(1年以上前)

> エフロクスキさん

本当に初心者の方だったのですね。同時購入されたレンズは広角から中望遠までの粒ぞろいのレンズたちだと思います。

1年程度とり続けると、最初の写真がいかに稚拙だったか分かると思います。撮り続けて傑作をものになさって下さい。

レンズのラインアップから、D200の方が焦点距離域も長いですし、撮影のランニングコストも不要ですから、F6よりも、D200での撮影が増えてしまわれるのではないかと思いますが、如何でしょうか。

初心者の方にとっては、上級者向けのカメラの方が、私的には、使いやすいと思います。ホールディングにせよ、露出にせよです。露出はカメラ任せで、ほとんど当たるのではないかと思います。マルチパターン測光・プログラムモードで、露出はあまり外さないとおもいます。徐々に、撮影者の意図を反映できる、絞り優先モードやシャッタースピード優先モードを使われ、さらに、露出補正も掛けて見られると面白いと思います。

デジタルと銀塩の併用ですから、デジタルの撮影可能な明暗の範囲(ダイナミックレンジ、銀塩ではラチュード)が、銀塩のリバーサルフィルムとほぼ同じですから、銀塩はリバーサルフィルムをお使いになられれば良いかと思います。

単焦点レンズが、なぜ、必要なのでしょうか? その必要性から、焦点距離を決めれば良いと思います。単にコレクターとして、単焦点レンズを揃えてみようかと思われるなら、50mmF1.4から揃えられると良いと思います。私の経験では、2段絞れば、EDレンズのどのズームレンズよりも、シャープな写りがするからです。

書込番号:4702745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2006/01/03 05:50(1年以上前)

F6の液晶で画面確認はできません。
2台同時に使用する場合は注意してください。

書込番号:4702804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/03 07:21(1年以上前)

アドバイス大変ありがとうございました。

後数年で定年退職し、その後年金暮らしになるため、買えるうちに一生使えるいい道具を入手したいとの思いで、分不相応な機種を買ってしまった訳です。

キタムラの店長さんに「長く使える物が欲しい」と言ったら、F6を出して来て、「これだったら貴方が死んでも物は残りますよ」とストレートな表現で薦められました。

その後、F6で撮った写真のあまりのヒドさに、フイルム代が大変だと、D200の購入を決断した次第です。というか、どちらかというと雑誌などに煽られての購入でした。

単焦点レンズは、若い頃の体験から、ズームよりもきれいな写真が撮れるような思いがあったからです。昔だったら迷わず標準として50_を買ったと思うのですが、D200併用となれば35_かな、と思った訳です。

アッ、それと、F6の裏側の液晶画面に画像が映らないことは、F6を手にしてすぐ気づきました。(^o^)貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:4702837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/03 08:05(1年以上前)

エフロクスキさん、おはようございます。

F6に続きD200をご購入等は、豪勢なお話しですね(笑)。

確かにいきなりF6でバシバシ撮り出すと、フィルム代が...となりますね。
D200で練習を積み重ねて、ここぞというときはF6でしょうか?
プログラムAEモードは避けて、絞り優先AE+露出補正で撮り続けることが、
露出コントロールを覚える近道かと存じます。

NIKONのF一桁シリーズはカメラ史に残る名機として、末永く語り継がれ、
多くのカメラファンの羨望を受け続けることでしょうね。
カメラに負けない良いお写真を多数撮られて、またご披露してくださいね。

書込番号:4702870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/01/03 08:16(1年以上前)

>エフロクスキさん。
はじめまして、おはようございます。

写真は経験年数では無いと思います。
とにかく、被写体に対する情熱と、「素晴らしい一枚を残したい!」という熱い思い。
機材より、経験より、何よりもメンタル面が大切だと思います。

自分の中に有る、被写体が一番映えると思われる角度を探す行為。それがフレーミングです。
そこには、セオリーもマニュアルも、一切の決まり事は有りません。

自分の目指す写真を、自分で見付け出す。それが写真道だと思います。

素晴らしい写真ライフを送られる事を、心よりご祈念申しあげます。

書込番号:4702879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/03 10:55(1年以上前)

エフロクスキさん、こんにちは。

F6とD200を一挙にゲットされたとのことですね。私は片方のF6しか持っていませんが、「F6好き」さんの決断は素晴らしいですね。拍手を送らせていただきます、奥様がご不満だった、ということはさて置きまして。

ご自身はど素人と謙遜なさっていますが、私はお言葉どおり受け取っておりません。写真のことをお解りのうえで購入されたと推測していますが…。

ですから、あれこれ申しませんが、どうぞ健康で、末永く趣味の写真を楽しんでください。F6は奥様やご家族に次ぐかけがえの無い伴侶となることでしょう。

いつかHPなどで作品を拝見させてください。

書込番号:4703078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/04 02:45(1年以上前)

エフロクスキさん、こんにちは。ツー
さて初心者というのはどのような意味合いか考えていました。
まさかカメラを今までに使っていないって分けないでしょうから…
そこでデジ一眼とF6の2台を購入されたとのこと、それこそおめでとうございます。Have A Happylife!
では話が終わってしまいますが、まずD200で半年から1年間みっちり取りまくることをお勧めします。
それからおもむろにF6を使い出しましょう。
これが、両方をうまく使いこなすコツです。
F6を使うことをあせらないこと。
パソコンの画像ソフトをいじり倒してください。
昔のFilmカメラのつもりでつき会い始めるより奥が深い付き合いができるようになります。

書込番号:4705161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/04 21:11(1年以上前)

エフロクスキさん

F6とD200の購入おめでとうございます (^^)

かく云う私も、一昨年12月のD70購入をきっかけに、その後昨年春にF6、そして12月にD200と、怒濤のニコン沼に嵌っています (^^;)

私の経験から云って、やはり最初の単玉はAF50mmF1.4Dで決まりですね
35mmF2.0DもD200で52mm相当と標準単玉になりそうに思えますが、やはり50mmF1.4Dの描写は別格です
特にF2辺りに絞っての描写は、同じ絞り値でも35mmF2.0Dの開放描写とは全く別次元です

D200で使う単玉であれば、35mmよりもう少し短い24mm辺りの方が、広角系としての使い勝手はF6との共用を考えてもお薦めではないか?と思います

F6とD200の2台体勢であれば、当分新しいボディに触手が動く心配もありませんから、安心してレンズ沼に両足を入れてください (^^)

書込番号:4706845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/04 21:58(1年以上前)

みな様方へ

いろいろ有意義なご助言ありがとうございます。そのうえ素晴らしい写真も拝見させていただき、感動しております。

ところで、私はF6で撮影したものはフォトショップエレメンツ3.0を使い、EPSONのスキャナーGT-X750でパソコンに取り込んで鑑賞?しています(といってもまだほんのわずかです)が、みなさんはいかがなされていますか?

なお、D200は、本来RAWで撮影し、現像ソフトを使用した方が絵がきれいと聞きますが、私はまだそこまで踏み込んだ活用はできていません(というか、私のD200の購入目的がF6の練習用ということでRAW撮影は念頭にありません。)。しかし、せっかくD200を入手したのだから、RAW撮影などいろいろチャレンジしてみようかと、もっか思案中です。

書込番号:4706995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/04 23:21(1年以上前)

> エフロクスキさん

> EPSONのスキャナーGT-X750でパソコンに取り込んで鑑賞?しています(といってもまだほんのわずかです)が、みなさんはいかがなされていますか?

私もちょうど1年前までは、Photoshop Elements Ver1.0から、エプソンの「フラットベッドスキャナー」GT-X700で、パソコンに取り込んでいました。しかし、その解像感が悪いと気づきまして、フィルムスキャナーの購入を検討しました。コニカミノルタ、ニコン、エプソンのサービスセンターに行き、自分のポジフィルムをスキャンしてどれが良いか自分なりに検討し、解像感が最も良く、ゴミ取りも行ってくれる、ニコンのフィルムスキャナーにしました。私は、中判のブローニーフィルムも使うので、ニコンSUPER COOLSCAN 9000EDを購入しました。フラットベッドスキャナーより、フィルムスキャナーにされた方が良いですよ。

> 私のD200の購入目的がF6の練習用ということで

オートでの撮影はお止めになった方が良いです。自分の撮影意図で、露出(絞り、シャッタースピード)をお決めになった方が、自分で撮影したという満足感があります。オートと言うのは、マルチパターン測光と、プログラムモード又は絞り優先モード又はシャッタースピード優先モードです。マルチパターン測光は、ニコンや他のメーカでも、そのカメラの露出の優秀さをうたっていますが、カメラがどのように露出を決めているか、我々には分からないのです。そのような測光では、自分の意志を撮影に活かせません。測光モードは、中央部重点測光又はスポット測光が良いです。

デジタルでも銀塩でも露出方法は同じです。何か良い本やネットで検索して自分なりに良い方法を身につけられた方が良いと思います。私は、スポット測光、マニュアル露出です。オートブラケットは一切せずに、自分の適正露出を得ています。私が参考としてた本は、馬場信幸氏著の学研発行「CAPAカメラシリーズ45:35ミリ一眼レフ露出と構図」です。ちょっと古い本ですが、見かけたら、ちょっと読んで下さい。

私は、この方法で適正露出で撮影することで、デジタルはレタッチする必要はなくなりましたし、デジタルから、銀塩一眼レフに、何の違和感もなく、リバーサルフィルムを最初から使うことができました。

長々書きましたが、私も、結局は、デジタルで、露出の勉強をして、銀塩をすんなり使いこなせることができましたので、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:4707313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/06 01:18(1年以上前)

エフロクスキさん、こんばんは

>ところで、私はF6で撮影したものはフォトショップエレメンツ3.0を使い、EPSONのスキャナーGT-X750でパソコンに取り込んで鑑賞?しています(といってもまだほんのわずかです)が、みなさんはいかがなされていますか?

わたしはフィルムスキャナ(NIKON COOLSCAN 5000ED)でデジタルにして、ディスプレイで鑑賞したり、フォトショップ(CS2)で加工したりして遊んでいます。沢山は持っていませんがレンズの違いが画質に出ていたりして面白いです。デジカメのほうはCANNON POWER SHOT PRO1を使っていますが、ディスプレイではなかなか綺麗ですがプリントするとフィルムカメラとは比較にならないです。こんな比較はフェアではないですけど(^^;
D200とF6の画質比較をぜひ教えてください。

書込番号:4710199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/07 05:20(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん
>とらうとばむさん

アドバイスありがとうございます。

>とらうとばむさん

私のF6の使用には、私の変なこだわりがありまして、イメージ的には「モノクロフイルム(トライX)、広角レンズを使用し、ドキュメント的なものを撮りたい」と思っています。

一方、D200はとにかく撮りまくって今はカメラに慣れるという感じで使用しています。

ちなみに、両機とも、とりあえず絞り優先で撮影しています。

ということで、両機の画質の比較はやったことがありません。というか、私はF6には絶対の信頼を持っており、反面、D200については、まだまだ過渡期の道具であるとの気持を抱いています。

だから、鼻っから両機を俎上に挙げて比較するつもりはありません。どうやら、私は理屈抜きに「エフロクスキ」のようです。

書込番号:4713039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ZFレンズ?

2005/12/26 16:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

http://www.dpreview.com/news/0512/05122001zeisslenses.asp

ニコンボディにツァイスが!

私のF6に、ビオゴン・ディスタゴン・テッサー・ゾナー・プラナーがっ!

何処まで続く、レンズ沼!
まだまだ、機材集めは止められ無いっ!

書込番号:4685726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/26 18:25(1年以上前)

>何処まで続く、レンズ沼!

買えるうちはじゃかすか買えばいい。

書込番号:4685950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/12/26 22:41(1年以上前)

選択肢が増えることはいいことです。
ツァイスレンズがNIKONカメラにへばりついてるなんて素敵ですね。
でもどこで作るんだろ?これって本当の話ですか?
それをデジタルにつけたらどんな発色になるんだろ?
でも新しく購入はきついなあ。
ズーム面白いんだけどね。
ライカの90mmエルマリートのようなスリムなかっこいい筒のがいいなあ。

書込番号:4686562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/12/27 05:53(1年以上前)

>teraちゃnさん。
おはようございます。

ツァイスは、徐々に復活の兆しを見せているみたいです。
おそらく、復刻版ツァイスイコンと同じく設計はツァイス、生産は日本のコシナになるのではないでしょうか?

欧州ノキアの携帯のカメラユニットは、本家ツァイスで生産されているという話しも聞いていますので、京セラが撤退した後もツァイスの灯は消えずと、いった処でしょうか?

F6+プラナー85mmF1.4…。

カメラ業界は、ますます面白くなりますねっ!

書込番号:4687247

ナイスクチコミ!0


cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2005/12/29 18:44(1年以上前)

1/18に正式発表という事ですが、
ヘリコイドの回転方向が気になります。
ニッコールと同じだと使いにくくてしょうがないんで、
ハッセルやY/Cと同じ回転方向にしてほしいです。

自分はいままで一度もニコンを使った事ありませんが、
ZFのラインアップを見た上F6を購入すべきか検討してます。

ところで、
ビオゴンは一眼レフではミラーが邪魔で装着出来ても普通に撮影するのは
困難かと。
それに、ツアイス復活って…
別にツアイス自体がおかしくなってる訳ではございませんので誤解無きよう。

ZMの15mmがビオゴンやホロゴンでは無く、ディスタゴンだったのはこの為かも。
なんせ、発表時デジタル対応を見越して設計したと、ツアイスのコメントがありましたね。

書込番号:4693035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/01 09:59(1年以上前)

>ニコンボディにツァイスが!

ありがたいような、困ったような・・・

書込番号:4698732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

駆け込み購入しました

2005/12/24 18:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:87件

本日クリスマスイブ、自分へのご褒美としてシルバーを購入しました。(ぜんぜん仕事してないけど…。(笑))
ブラックの方の掲示板に書込まれている新宿のラッキーカメラで57000円でした。(税込、初期不良のみ交換、現金価格)
ついでに中野のフジヤカメラで同じくシルバーの45mmF2.8も26800円で買いました。
ちなみにフジヤカメラではシルバー本体価格は現在9万円もするそうです。やはり生産中止の噂、在庫のみということで駆け込み需要で値段が7万円代からの値上がりみたいです。
欲しい方は、お急ぎになられた方がいいみたいですよ。
しかし何故ブラックの方が人気あるんですかね。私は、シルバーの方がかわいげがあってカメラらしくていいんですけどね。(笑)
他のブラックのカメラと併用して使用するとレンズがシルバーだと変だからですかねぇ?
28日に発表予定のツァイスZFマウントがでるのが待ちどうしいです。(あくまでも噂ですが…)
35mmF1.4のディスタゴン、85mmF1.4のプラナーなんがでたりしたら狂喜乱舞ですね。
今回購入したカメラレンズも含めて一生の買い物ができました。
これで将来はニコ爺の仲間入りができそうです。(笑)

書込番号:4680978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/24 18:22(1年以上前)

>何故ブラックの方が人気あるんですかね。

うん十年前はブラックの方が1000円高かった、
その頃の人が買われるんでは、要はおじさま族に人気なのかも。

書込番号:4680995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/24 18:35(1年以上前)

こんばんは。

>何故ブラックの方が人気あるんですかね。

ブラックの方が精悍だし、プロっぽく見えるからでしょう?
私はおじさま族より少し年上の、おじん族のせいかブラックより、
シルバーの方が好きですよ。
理由は、夏に熱くなりにくいですからね。
デジタルの場合、熱は大敵です。
それに、私は戦場には撮影に行きませんから。σ(^◇^;)

書込番号:4681030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/24 18:37(1年以上前)

反省!

>デジタルの場合、熱は大敵です。

このカメラはデジタルではないですね。
この部分は見なかったことにして下さい。(汗

書込番号:4681037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/24 18:51(1年以上前)

>デジタルの場合、熱は大敵です。

銀だって同じですよ(笑)。
フィルムは伸びますし、制御チップにもよくないでしょうね。
カメラって本来、炎天下や寒冷地での使うものではないのかも?

書込番号:4681062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/24 19:03(1年以上前)

>銀だって同じですよ(笑)。

良かった。(^-^)
それでは、
『カメラに熱は大敵です。』に置き換えて下さい。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:4681077

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/24 19:09(1年以上前)

>置き換えて下さい。

イヤだ。(^_^;)☆\(- - )

それにしても、F2→10Dさん
最近 訂正早すぎ。 ( -_-)

書込番号:4681087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/24 19:14(1年以上前)

>最近 訂正早すぎ。 ( -_-)

だって、take525+さんが背後霊のように、いつも脳裏に浮かぶんだも〜ん。σ(^^;)

書込番号:4681095

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/24 19:20(1年以上前)

熱くなるといえば、カメラバッグもなぜか「黒」が多いですね。
夏場の撮影では 熱を吸収するので気になります。

わたしは「ベージュ(カーキ)」や「ライトグレー」のものを選択していますが、
選択肢が少なくて困ってしまいます。

書込番号:4681105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2005/12/24 19:59(1年以上前)

新谷かおるの漫画で
カメラマンのバックを日向に置き去りにして
意地悪するおじさんがいましたね。

書込番号:4681163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/24 21:50(1年以上前)

マッコイじいさんですね。

F2→10D師匠みたい? (^_^;)☆\(- -;)

書込番号:4681384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/24 21:55(1年以上前)

ルイスピーコさん こんばんは。

いきなり失礼しました。このところFM3Aの価格調べていますが、歳末商戦にも関わらず軒並み値上がり傾向にありますね。
フツーは少し値引いて販売すると思うのですが、やはり生産完了になっているのでしょうかね。45oの方は正式に発表されてますけど。

まだゲットされてないみなさん。FM3A購入はいかがですか?

書込番号:4681397

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/24 21:59(1年以上前)

>まだゲットされてないみなさん。FM3A購入はいかがですか?

あまり宣伝すると在庫が無くなるからヤメて。
4×5購入したばかりなので資金繰りが。。。(^_^;)

書込番号:4681412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/24 22:07(1年以上前)

ありゃ、take大先輩! ゴメンチャイ  m(_ _)m

書込番号:4681437

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/12/24 23:31(1年以上前)

マリンスノウさん へ、

>やはり生産完了になっているのでしょうかね。45oの方は正式に発表されてますけど。

細々とでも良いから、生産続けてほしいですね。
デジ一眼に飽きた人には、ぴったりの機種だと思うので。

書込番号:4681706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/25 13:20(1年以上前)

現在FE2を所有しています。
D200の発売でデジタル移行を検討していたのですが、
なぜか先にFM3Aを買わなくては!という気になってます。

都内でブラックがまた安く出ればいいのですが....

書込番号:4682931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F100の中古相場

2005/12/04 00:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 paddy915さん
クチコミ投稿数:26件

今月のD200発売でF100を売りに出す人は多いのでしょうかね?
そうだとすれば中古相場も下がり、手に入れやすくなるのでは
と期待してるのですが。

書込番号:4628260

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/04 11:58(1年以上前)

銀塩カメラの中古は もう底値ではないですかね。
FM3AやF6の逆輸入品が中古相場とあまり変わらないような価格で売られていますしね。

D200売れると思いますが、銀塩からの買い替えより、D100やD70からの買い替え需要が圧倒的に多いと思います。

書込番号:4629207

ナイスクチコミ!0


スレ主 paddy915さん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/04 14:42(1年以上前)

なるほど・・・。
やはり今が底値なんですかね。
F3とD70を使ってるんですが、D70からD200への移行はもう少し先に
しようと思ってるんですよね。
今まで発売後すぐ購入というパターンだったのですが、初期不良品
にも結構あたってるので。(お金が無いのも事実なんですが・笑)
D70Bodyを売ってもたいした値段付きそうに無いですしね。

書込番号:4629572

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/04 14:51(1年以上前)

現在、F3とD70を持ってらっしゃるのでしたら、慌てることもないですね。

一月もすれば、F100の中古相場の動向もハッキリするでしょう。
わたし自身、製造中止が噂されているFM3Aを逆輸入新品で購入しようか迷っています。(^_^;)

書込番号:4629594

ナイスクチコミ!0


スレ主 paddy915さん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/04 16:03(1年以上前)

FM3Aも生産終了が近いのですか・・・。
MFレンズも生産終了の噂もありますしね。
寂しいけど時代の流れですね。


書込番号:4629753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/04 21:47(1年以上前)

皆さんこんにちは。
私は少し前、中古のF100を中野にあるショップで購入しました。
お店にある中で一番程度がいいものを買いました。値段は5万6千か8千円でした。
 この中古F100は最初、ゴミがファインダー内に非常に多くついていたので新宿にあるニコンサービスセンターへ持って行き除去してもらいました。その際、撮影には問題ないがミラーに少しキズがついていると言われました。
 それ以外では今のところ(といっても1ヶ月程度ですが)問題ありません。少し不安ですが。
何かの参考になればと書き込ませていただきました。

書込番号:4630758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新品Ai 45mm F2.8P Black ・・店頭在庫発見

2005/11/25 21:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

「荻窪のさくらや」さんで、
Silverの横に、Blackが数箱発見しました。(11/23夜)

「どうしてもブラック・・」とお探しの方でしたら、
お値段も納得頂けると思います。
店内のPOPに、{奇跡入荷}風な文字がありましたが、
本当に、最後のチャンスかも知れませんね。

お近くにお住まいの方、最後の黒ポチ箱の雄姿を見てみませんか?
(Blackの箱には、黒い丸シールが張って有り、silverと箱外観の識別子になっています。)

書込番号:4606375

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/26 00:31(1年以上前)

>お値段も納得頂けると思います。

って言われても実際幾らなんでしょう!? (^^

書込番号:4607000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/26 04:21(1年以上前)

>「荻窪のさくらや」

了解しました。・・・・・って 買うのか俺?

このところ黒は見かけませんからねぇ〜。

書込番号:4607359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る