ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ208

返信103

お気に入りに追加

標準

F6または銀塩機にかけての目標を一言

2012/01/03 09:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさま あけましておめでとうございますぅ。
今年も、よろしく仲良くして下さいねっ。

さて、新年の皆様の目標を一言お願いします!(^^)!

わたしは、
1.全紙を10枚以上する。 そのような写真を撮る
2.小さなコンテスト、ネットでも何でもよいから、最優秀賞を取りたいですぅ。

以上ですぅ

書込番号:13972947

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に83件の返信があります。


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/14 20:47(1年以上前)

SEIZ_1999さぁん、こんばんはぁ♪
子供さんの遠足で写真係をするのねぇ!(^^)!
沢山撮るでしょうから、デジタルは便利なところでしが、数枚はフィルムで残しておいてもいいじゃないかしらぁ(^◇^)
こうしてフィルムを使っているというカキコを見ると、嬉しくなりますねっ。

書込番号:14561246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/14 20:50(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
かなり過疎が進んでしまったのね。
でも自然だけはかわらないのかぁ。

書込番号:14561260

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/05/17 13:53(1年以上前)

T2でとった写真を一枚・・・すごく使っていないことが判明

白山さくら子さん こんにちは

もちろん我が子はフイルムで撮影です。
たまにお友達もフイルムで撮っています。
保育園のお迎えにカメラを持っていくお父さんなので^^;
毎回、見せてと言われると「これはすぐに見れないカメラなんだよ」って言います。
デジタルが当たり前の時代ですからね^^

マイアミバイス007さん こんにちは

こちらはノーマルのT2ですけどデータパックは、ついています^^
T2も好きなのですが、ついついμUに手が伸びてしまいます。
子供のスナップには、手軽さとか重要なので^^;

書込番号:14571901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/18 21:08(1年以上前)

SEIZ_1999さぁん、こんばんはぁ♪
後ろ向きの子供の姿って、いいわねぇ。
すぐには見れないカメラという時代になったか。デジしかしらないよりも両方しってる方がいいのにね。
子供さんは今のうちが素直に撮らせてくれますよぉ。

書込番号:14577002

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/05/19 14:46(1年以上前)

白山さくら子さん こんにちは

すでに素直に撮らせてもらえません^^;

変顔とかされます。

でもスナップでバシバシ変顔でも撮りますw

書込番号:14579773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/19 19:26(1年以上前)

SEIZ_1999さぁん、おっと、手遅れでしたか(~_~;)

書込番号:14580557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/05/22 21:14(1年以上前)

あげぱん F3HP/Ai-s 55mm F2.8/Kodak Ektar100

お散歩陸亀 F3HP/Ai-s 55mm F2.8/Kodak Ektar100

白山さくら子さん、皆さん、ウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワインー ♪

画像は、5月5日子供の日の霞ヶ浦水郷公園です。

*白山さくら子さん
いつもお返事いただき、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
ナイスだけ入れさせていただいておりますが、ロムってばかりで申し訳ありません。

価格さんで圧縮された画像でも、6x7判が醸す再現力ははっきりと分かります!
ここ3年ばかり富士のお姿を拝見していないので、白山さくら子さんの画像を拝見
させていただき、出掛けたい気持ちが募ります。河口湖畔の大石公園で、美味しい
ブルーベリーソフトクリームが食べたくなります。

ワラシはペンタの6x7、645、67と使いましたが、ミラーアップ機構が備わる前の6x7
では自分でブレを作ってしまうほどのミラーショックでした。まさにバケペンですね。

ビールの画像は、ここ数年通ってる房総のホテルの一室です。
枕が変わるとすぐには順応出来ないのと、普段の就寝時間がAM2時頃なのでどうしても
寝付けない上に更におまけで、我が家なら自分の部屋でひとりで寝てるのに、隣から
母ちゃんの高いびきがクーガー...でなくて、グーガーグーガーと...σ(^◇^;)

*マイアミバイス007さん
もうホッキャードーからお戻りになられてらっしゃいますね。お土産画像のご披露
はこれからでしょうか。楽しみにしておりますo(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

プロフィールにも書いておりますが、大病の後、自暴自棄で寝食を共にしてきた相棒
である機材をすっかり手放してしまった事を悔やまれてなりません(´;ェ;`)ウゥ

*SEIZ_1999さん
SEIZ_1999さんもマイアミバイス007さんもコンタT2をお使いなんですね。
チャリヘルを被ったお子様の後ろ姿がキャワイイですね!2009年の画像ですね。今は
もう就学された頃でしょうか。

ワラシはコンタフリークでしたので、T2も使っておりました。右手側が狭い作りな事
だけが残念ですが、写りは価格を十分納得させるものでしたですね。一眼レンズと違い、
レトロフォーカス構成でない事で歪曲が少ないスッキリとした描写でした。

レトロ構成でない事の弱点と言われる周辺減光はT2はかなり顕著でしたが、反ってそこが
大好きでした。G用のBiogonも当たり前ですが、同様の特性で本当に美味しいレンズ
でした( ¨)遠い目

書込番号:14593445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/22 21:26(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
いつもナイスを入れて下さったのねっ。あ・り・が・と(*^o-*)Cyu!
6×7の画質、わかりますぅ?わたしも解像力はもちろん、色合いの滑らかさがちがうなぁと感じています。

さてバケペン、たしかにミラーブレがすごそお。
1眼レフのよさで相殺されると思った方がよいでしね。
わたしは軽さと、レンズ発色の良さでマミヤにしましたぁ。

睡眠、しっかりとれますよーに。



書込番号:14593512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/23 21:48(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、私は携帯サイトから読み書きしているので画像アップ出来ません。m(__)m
T2にエクター100を入れたのですが、結局1本しか撮りませんでした。その内、作品として手焼きに出して、例会で先生に批評して貰う予定の物は3枚だけです。あとは失敗しているので捨てました。(^^;
こんな私の写真なんか人様に見て頂く価値は有りません。(^^;

SEIZ_1999さん、私のT2のデータバックは調子が悪いので本体をオーバーホールしてもらうついでに修理してもらう事にしました。T2の大きさは私には丁度良く、デザインも見ていて全然飽きないので、持つ喜びを満たしてくれています。(^^)v
其れから周辺光量不足は気にしてません。そんな事よりピントと露出が決まった時の美しさはコンパクトカメラとは思えないので、そんな時は惚れなおしてしまいます。

書込番号:14597312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/05/25 23:06(1年以上前)

GR1s

F3HP/Ai-s Micro 55mm F2.8/Kodak Ektar100

F3HP/Ai-s Micro 55mm F2.8/Kodak Ektar100

白山さくら子さん、皆さん、ウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワインー ♪

*白山さくら子さん
初期の6x7、手持ちだと腕や体がショックアブソーバーになってブレを吸収してくれる感じがある
のに、三脚に据えると、高剛性の三脚ほどミラーショックを吸収出来なくて、己のミラーショックで
ブレを発生してしまうような事態がありました。シャッターSの上限も1/1000sだったので余計そう
感じるシチュエーションが多かったのかもしれません。

6x7が67にリファインされた後は、ミラアップ機能が備わった上に、ミラーダンパーが改良された
ようで、ミラーショックの衝撃も駆動音も小さくなったと感じました。

白山さくら子さんはマミヤフリークなんですね。中学の時にエレクトロ35GLからカメラを傍らに置く
人生でしたが、私はマミヤとは全く縁が無いままですが、マミヤ645Proを見た時、自分のペンタ645
と違うメカニカルな雰囲気に、乗り換えようかと真剣に思った事がありました(^_^;)

*マイアミバイス007さん
普段はいつも携帯からアクセスされてらっしゃるんですね。自作機ばかり数台ありますが、私が今一番
使う頻度が高いのは、ノート代わりに廉価に組んだAMD A6-3500の自作パソコンです。

OSも来年1月何日かまで無料で使えるWindows8 Consumer Preview版を使っています。CPUクロックを
元クロックの25%増しに常用OCしています。エンコードや重いマルチタスクなどでは2年前に組んだ
Core i7 860機と比べてもかなり遅いですが、普段遣いでは非常に快適で、今もそれで書き込みして
います。

脱線していまいましたσ(^◇^;)
マイアミバイス007さんはエレクトロ35やT2、AX、N1とコンタ遣いさんなんですね。ワラシも35ミリはコンタ
メインに仕事してましたので、お話を伺ってるだけで嬉しくなってしまいます(^o^)♪

私の人生初のカメラは、オヤジに中学の時に買って貰ったエレクトロ35GLです。今はGXを持っています。
エレクトロ35を手にすると、一足飛びに中学生の頃にタイムスリップしてしまいます。
この頃のレンズも富岡光学製で、本当に良く写りますよね!うん!(。^。^。)

※ヤシコンZeissレンズで、独玉と和玉では、目の特性に合わせたコーティングで、和玉はブルーや
グリーンの鮮やかなコーティング、独玉はオレンジやイエロー系の地味色コーティングで、リバーサル
だとコーティングの影響が結果に見えて、フィルム特性に合わせた使い分けが楽しいものでした。

最近コンパクトな銀塩機が欲しいと思っていました。皆さんのT2のお話を聞くにつけ、ワラシも以前
T2を持ってたので、T2かT3がいいかなぁ〜っと思っていました。露出計以外ノンエレキな初代Tもいい
かなぁ〜なんて妄想していましたが、縁あって昨日リコー GR1sを手に入れました。GR1vやGR21は
別ですが、GR1sはコンタ勢よりも廉価なんで、つい手が出てしまいました。

書込番号:14604884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/26 07:56(1年以上前)

白山さくら子さん、年初の目標だったAXとGW690Vの購入は達成したので、次の目標は「例会で先生に指摘された事を忘れずに良い作品を作る」です。
けど才能が無いから無理かも…(^^;。

豆乳ヨーグルトさん、GR1s御購入御目出とう御座います。名機で楽しまれて下さい。(^^)
エレクトロ35GXを御持ちなんですね。仲間がいて嬉しいです。私のGXは中学1年の時に新聞配達をしながら月賦で買った物です。母親に連帯保証人に成ってほしいと6回位、頭を下げました。承知して貰うのに1ヶ月掛かったような…(^^)40年前の事なので記憶が…。
其れは兎も角、GX様は快調に作動しております。買った年に出した作品がフジカラーフォトコンテスト入賞し、その後もコンテストや撮影会で一席に入っているので、此の写真機を手放す事は有りません。一番好きな写真機です。(^^)v

書込番号:14605945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/27 09:56(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、いつもありがとうございますぅ♪
マクロのお写真、ありんこさんがとってもかわいいわぁ(*^_^*)
マミヤを特に贔屓にしているわけじゃないでしけど、まずは描写力と軽快さを優先しましたぁ。

書込番号:14610404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/27 09:58(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんにちはぁ♪
まぁ!目標2機も達成できたのねっ。おめでとうぉぉぉぉ。
写真は継続ですから、気長にやってゆきましょうね!(b^ー°)

書込番号:14610408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/06/14 12:39(1年以上前)

疲れ果てたミニバラ Nikon FG-20/Ai-s 50mm F1.8/Kodak Ektar100

酔仙翁と金鶏菊 Nikon FG-20/Ai-s 55mm F2.8 Micro/Kodak Ektar100

掃除していたら出てきたAXのギャランティーカード

白山さくら子さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪

今日と明日は梅雨の中休みのようなので、その後の雨の分までチャリ散歩して来ようと
思っています。

*白山さくら子さん
いつもお返事をいただき、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m

ここまで銀塩懐古が募ると、嘗て愛機にしていた67や645も欲しいなとは思うんですが、
いかんせん障害者となった今は、障害に加えて加齢も重なり、腕の筋力が驚く程衰え
カメラを持つ時の第一の条件が重量になりました。20kg程度の機材を抱えて闊歩していた
頃があったのが信じられません(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

*マイアミバイス007さん
GR1sはキタムラさんで購入したので、6ヶ月の保証期間があり、その為の動作確認の為
にも早く一本現像したいと思ってたんですが、中々撮り終わらず、最後は愛犬カサブ〜
を連射して無理矢理終えましたΣ(^o^;) アヘッ

>買った年に出した作品がフジカラーフォトコンテスト入賞し、その後もコンテスト
や撮影会で一席に入っているので、此の写真機を手放す事は有りません。

高一の時に、勇気を絞って初めてフォトコンに応募しました。毎日新聞の写真大賞云々
とかタイトルが付いていたような気がします。入賞してカメラを貰って有頂天になり、
そこからカメラ人生が始まりました。マイアミバイス007さんとスタートが似てますね!(^o^)♪

人生初の自分専用カメラがエレクトロ35GLでしたので、やはりエレクトロ35への思い入れ
は特別なものがあります。GLをぶら下げながら、その後のCCやGXなどの小型モデルの
ブラックボディーを、地元のカメラ屋さんのショーウィンドウ越しに眺めては涎を垂らして
いました(゜-、゜)ジュル

書込番号:14679441

ナイスクチコミ!4


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2012/06/14 20:01(1年以上前)

旧製品の AF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G から、新製品の AF-S 24-85mm F3.5-4.5G VR に乗り換えてF6で撮る! 気軽に持ち歩くにはちょうどイイ。

書込番号:14680784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/14 20:11(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
酔仙翁と金鶏菊のお写真、ボケがきれいぃぃぃ。いいわぁ(*^_^*)
写真は工夫と機材の使いこなしだとさくら子は思います(^_-)-☆
今の感性を大事にねっ。

書込番号:14680815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/14 20:13(1年以上前)

小松屋さぁん、こんばんはぁ♪
使い慣れた焦点域で新型にする!これはいい目標だわぁ(*^_^*)

書込番号:14680826

ナイスクチコミ!2


FM3Aさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/16 12:26(1年以上前)

小松屋さん
私もそれ、行きま〜す

書込番号:14687326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/06/24 00:25(1年以上前)

時計台 GR1s/Kodak Portra160

桜川好日 GR1s/Kodak Portra160

水郷公園オランダ型風車 GR1s/Kodak Portra160

シベリアワシミミズクのタケル譲 GR1s/Kodak Portra160

白山さくら子さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪

*白山さくら子さん
いつもお返事いただきまして、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
今の感性ですか...現役の頃、プレッシャーと戦いながら、元々乏しかった感性は全て
使い切ってしまい、今あるのは枯渇して乾燥しきった滓だけなんで、大事にしようが
ありませぬぅ(^u^;)ハァハァゼェゼェ

GR1sを初撮りをしましたので、UPさせていただきます。ところでこのGR1s、梨地の黒ボディー
を無水アルコールと綿棒でクリーニングをしたら、綿棒が黒くなって...( ̄_J ̄)ん?
こうなると、余計弄ってしまうタチなので、更にグリグリしていたら、完全に梨地が消えて
、殆ど黒に少し茶が混じったような艶々面が現れました...Σ(^o^;) アヘッ

天板と下板、背蓋はそのまま梨地を残し、後は艶々剥き出しになりました。結果として
結構気に入っています、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

*小松屋さん
AF-S 24-85mm F3.5-4.5G VR...いいですねぇ...これ1本でお出掛け出来ますねぇ...(^.^)♪
ワラシがここの所買ったレンズはMF単焦点ばかりでしたが、先日Ai-S 35-105mm F3.5-4.5を
求めました。

いつも中古のMFレンズを買ったら、バラして洗浄やグリスアップするんですが、このレンズ
は既にOH済なのか、兎に角全て完調で、今回だけはそのまま使う事にしました。

書込番号:14717826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/24 21:17(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
桜川のお写真がとっても良い感じよぉ。
それは洗練された完成ですよ(^_-)-☆

書込番号:14721208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

MB-40 made in Japan

2011/12/24 15:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2004年に「MB-40 made in China」というタイトルのレスがありましたが、だいぶ時間がたってしまっているので、新たにレスを起こさせてもらいました。

本日、MB-40を買ったのですが、見てびっくり、箱に「MADE IN JAPAN」の文字がありました。何かの間違い? と思ってMB-40本体も見たら、やっぱりMADE IN JAPANとなっていました。
今回2台目の購入でしたが、1台目は確かにMADE IN CHINAで、フラッグシップ機F6でさえ、バッテリーグリップは日本製ではないのか、とちょっとがっかりもしていたので驚きました。いつから日本製になったのでしょうね?

ちなみに、別に中国製が悪いということではありません。単に個人的な気分の問題です・・・。

書込番号:13935227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/25 18:38(1年以上前)

あらぁ!いつからでしょう? 量産できなくなると国内に生産拠点をもどすのかもですねぇ。

書込番号:13940377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/25 22:00(1年以上前)

kt88.kittyさん&みなさん、こんばんは♪

 私のMB-40は最初期型と思いますが、やはりMade in Chinaとなっていますね。

 しかし何時から国産に切り替えたのでしょうね? さくら子さんも指摘されている様に、生産ラインの縮小とも関係があるんでしょうかね。

 ところで、F6+MB-40の2台体制はちょっと羨ましかったりします(笑)


書込番号:13941272

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2011/12/26 06:45(1年以上前)

白山さくら子さん、そらに夢中さん、おはようございます。

> 量産できなくなると国内に生産拠点をもどすのかも
> 生産ラインの縮小とも関係があるんでしょうか

そうだとしたら、素直には喜べませんね。

> F6+MB-40の2台体制はちょっと羨ましかったり

2台目を買う予定はなかったんです。ただ、F6があまりに破格で売っていたものでつい・・・。おかげさまで買ったばかりのD700を手放しました。

書込番号:13942444

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/26 23:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

MB-40といえば今回の規制により、ML-3まで生産が終了というのは
どうも納得がいかないですw
ただの蓋なのに^^

F6を持っていない私が言うのもアレですが。

書込番号:13945526

ナイスクチコミ!2


EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/27 10:18(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

私も最近MB-40を購入し、BL-3も駆け込みで3個購入できました。

BL-3はMB-40でも使用する機会があるものなのに販売終了は残念です…。

書込番号:13946679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/29 22:35(1年以上前)

kt88.kittyさん&みなさん、こんばんは♪

 MB-40の話題と若干逸れてしまいますが…BL-3のメーカー在庫は既に払拭してしまっているようですね。

 それで…こんな時にヤフオクを見ると、何故かBL-3の新品が高値で出品されている。 もういい加減こんな事は止めて欲しいですね! 見ていて何だか、空しくなります。

 そうは言いつつ、私は自分が必要な分のBL-3は確保させて頂きました。 この機会に、単三リチウム乾電池からEN-EL4aに切り替えになりますね。 どうなる事やら…(・.・;)

 きっとD700もD300sも(どちらもMB-D10を使用)モデルチェンジの時期が近付いているのでしょうね。 F6の販売数とは直接は関係していないと思います。


書込番号:13956647

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2011/12/31 21:18(1年以上前)

kt88.kittyさん、こんにちは。

MB-40のマルチセレクターの操作感は中国製と日本製では違いがありますか?
今使っている中国製2台の操作感は、F6本体のマルチセレクターに比べて硬い感じがします。

日本製になって、F6本体のマルチセレクターに近い操作感になっていれば
買い増ししたいと思っています。

年末年始の忙しい中すみません、両方を使ってみての感想を教えてもらえれば助かります。

書込番号:13964359

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/01/01 15:29(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

BL-3、確かにただの蓋なのに、何で出荷停止なんでしょうね?
Amazonに6個在庫あり、となっていたので、思わず「ポチッ!」としそうになりましたが、バッテリーも充電器も鬼のように高いので買うのをやめました。エネループでがんばるつもりです。

中国製と日本製の操作感の違いについてですが、あらためて比較しましたが、ほとんど変わらないです。
マルチセレクターが・・・ということですが、硬いというんでしょうか、わかりませんが、個人的には両方とも使いにくさはかわりません。押したときのストロークが少なすぎるからなのでしょうか???
あえて日本製に期待しないほうがいいと思います。

あまり参考にならない回答ですいません。

書込番号:13966612

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/01/01 21:15(1年以上前)

>押したときのストロークが少なすぎるからなのでしょうか???

コレを私も感じていました。


>あまり参考にならない回答ですいません。

いえいえ充分参考になりました。
忙しい中、教えて頂きありがとうございます。


書込番号:13967688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

45mmパンケーキとモードラMD-12と。

こんばんは。

FM3A(BLACK)は、コレクション用として、2008年11月に新品で購入して、ずっと、箱の中のに入れて
しまってありましたが、FM系で使えるモードラの中古良品MD-12を購入したのを機に、久々に出して見たら、
モードラ接点が汚れというか錆というか、ちょっとまずい状態になっていました。

慌てて、家の中にあったタバスコ(が以前、金属の錆びに効くと見た記憶があったので。。。)と、
歯磨き粉と綿棒を使い、なんとか、もとのきれいな状態まで回復しました。

コレクション用といって、長年、箱に入れてしまいっぱなしは、コンディションを良く保ち続ける為には、
良くないようですね。たまには、眺めてやったりしたほうが、いや、本当は使ってあげた方がいいんでしょうね。

これからも、FM3A(BLACK)を大切にしていきたいと思います。
お持ちのみなさんも、たまには、チェックしてみてくださいね。

書込番号:13799928

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/23 07:19(1年以上前)

機械で或る以上、可動部をたまには動かしてあげないと(^^)
其れから箱の中に乾燥剤を1個入れておきましょう。私はハクバ製の物をビックカメラで買ってます。(自転車で行けるので)
昔から使ってますが、安くて良いですよね。

書込番号:13801114

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/23 08:11(1年以上前)

>タバスコ(が以前、金属の錆びに効くと見た記憶があったので。。。)

本当でしょうか。

書込番号:13801214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/23 08:27(1年以上前)

タバスコに含まれている酢や酸等がちょっとした錆を落とすのかも?10円玉の汚れがレモン汁で落ちるのと似たようなものかも!?
けど私は食品を使いたく無いです。ホームセンター等で適切な錆落とし剤を買って来ます。

書込番号:13801239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/23 22:37(1年以上前)

旧F−1とお散歩に行こうかな♪

埃も付かないようなるべく小まめに触れるように

私はカメラ全て棚に並べて出しっ放しです。

おかげで嫁には店の陳列棚みたい・・・と嫌味を言われます(*^▽^*)

しまいこむとついつい触らなくなりますからね( ̄∇ ̄;)

たまに触ってフィルム入れなくてもシャッター切ったりしてます。

今度旧F−1にフィルムを詰め紅葉でも撮りに行こうと思ってます。



書込番号:13804535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/23 22:45(1年以上前)

そういえばタバスコの話は聞いたことありますが
精密機器はやはりまずいのでは?

やはりホームセンターなどで錆落とし剤を買って使われた方が良いと思う。
安いKURE5-56でもどうですか?

書込番号:13804596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2011/11/23 23:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは。ご返信、ありがとうございます♪

○マイアミバイス007さん
そうですよね。特にメカニカルな部分が多いMF一眼レフですから、こまめに動かすように
心がけたいと思います。あと、元箱に小さい乾燥材を入れるようにしてきますね。
それと、私も、これから、食材を使っての錆落としは止めます。ご助言、感謝です。

○鈍素人さん
本当みたいです。昔、くすんだ10円玉で、試した時がありますが、ピカピカになりましたよ。
成分が今も変わっていなければ、効果はあると思います。

○テクマルさん
F-1かっこいいですね! カメラ全部、棚にかざってあるとは凄いです。
私そんなことしたら、家族から、家を追い出されます。(^◇^;
でも、いつでも、好きなカメラを手にとることができる環境って、すばらしいですね。(^^
私は、しまいっぱなしのが多い、(でもローテーションで、しょっちゅう、
出し入れしています)ので、また、点数も多く、カビとかこないか気をつかっています。
それでも、先日、比較的、最近のEF 16-35mm F2.8L II USM で、分解清掃が必要なくらいの
汚れがレンズ内に発生(カビやクモリではなかったらしい)し、1.2万円の思わぬ出費が・・・
…ですので、テクマルさんのような方法で気をつけるのも良い策かもしれませんね。
お互い、フィルム機を連れ出して、撮りに出かけましょう!

書込番号:13804696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/23 23:12(1年以上前)

錆落とし剤も強力な物やメッキに影響を与えない物等色々有りますので(^^)。其れにしてもテクマルさんは凄い。総てを棚に飾るのはなかなか出来る事では有りません。恐れ入りました。

書込番号:13804747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/24 07:25(1年以上前)

みなさん、おはようございます♪

せっかくの大事なカメラを錆びさせてはいけませんね〜(笑)

たまには取り出して、空シャッター位は切ってあげましょう! 機械関係はその方が、グリスの固着も回避出来て、長持ちする筈ですから。

箱に入れたまま保管する場合は、ジップロックの中に乾燥防カビ剤と共に箱ごと入れてしまいます。ジップロック内の空気を極力抜いてあげるのがコツです。

タバスコが錆びに効くというのは…マイアミバイスさんのご指摘のように、酸を含んでいるからでしょう。真鍮部分の錆びなら、サンポールでも綺麗になります。

ただ注意しないといけないのは、そういった液体をカメラに直接かけてはいけませんよ!
綿棒などに少量ずつ付けて、根気よく拭き取って下さい。清掃後に、水を付けた綿棒で薬剤を綺麗に拭き取るも忘れずに。

しかし改めて…FM3Aも眺めて良し使って良しの素敵なカメラですよね! 低速シャッターを使った時の「ジー」という、ガバナーの作動音がたまらないwww


書込番号:13805840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 FM3A ボディ (ブラック)の満足度5

2012/03/02 14:27(1年以上前)

5DVの購入資金になってしまうのか?

コレクション用ならSSに出してみては?
NEW FM2とFM3Aはまだ対応しているはずです。

実用品なら別にいいけど、
内部にタバスコが入ったらやでしょ。

書込番号:14228627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

大判フィルム現像について

2011/11/22 11:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

白川郷 4*5

お久しぶりです。
以前こちらの板にてF6購入などについていろいろとご支援いただいたものです。
最近、F6と並行して大判、中判カメラにはまりつつあります。

大判カメラについてですのでスレ違いかとは思いますが、フィルムのことに関してはこちらで質問するのが一番かと思い書き込みをさせていただきました。
場違いな質問であれば削除いたしますのでご指摘お願いします。


大判のカットフォルダーは両面性になっており、1,2,3,4,5,6など番号を振って使われていると思います。
そこで、表の1番は現像して、裏の2番は現像しないなどの方法をとって、その後増感、減感をする撮り方が普通かと思っていました。

今回、某大型チェーン店Kに大判フィルム現像をだしました。合計10枚の現像をだしたのですが、2枚ほど現像保留にしたいとの旨を伝えてお願いしました。

出来上がりを見ると、全フィルムが見事に現像されてきており、出来上がりを見ての増感、減感は不可能な状態でした。
また、フィルムが何番のフォルダーに入っていたかを分かるようにしてくれるのが普通であると思うのですが、今回はどのフィルムが何番に入っていたかを示すものは全くありませんでした。

お客様相談室に相談したところ、
・こちらは外注であり、対応のしようがない。
・現像がするのが仕事でそれ以上のニーズにはこたえられない
・ポジに減感、増感をする必要があるのですか?
・お客様の撮り方が普通とは違うんじゃないですか?

など、全く対応をしていただけませんでした。
フィルム現像はここまで来てしまったのかと思いましたが、対応した方が悪かったのでしょうか?

一度皆さんのご意見を聞きたくこのような書き込みをさせていただきました。
何か対応など、ご意見いただけたらと思います。

書込番号:13797718

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/22 12:46(1年以上前)

同じく堀内カラーさんもプロラボサービスありますし、メールオーダーシステムあります。
お望みのものって、「切現(Clip test)サービス」に近いものだと思いますけど、相談すれば対応してくれそうに思えます。

書込番号:13797915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/22 13:54(1年以上前)

まるでスーパーの軒先のミニラボみたいな対応ですね・・・
具体的な店舗名希望です。

やはり外注ではなく、自家現像してるショップに出すのが安心だと思いますよ。

書込番号:13798103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/22 16:47(1年以上前)

現像所の対応が不適切ですね
一般的なプロラボ(堀内カラー、クリエイト)などでは絶対にそんなことは起こりません
近くにプロラボが無く時間的余裕も無いのならば
いっそのことホルダーは使わずにクイックロードなどを使ってみるのも良いかと思います

とはいえ増減感も対応していなさそうですので他のラボに出すのが賢明かと思います

書込番号:13798537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/11/22 18:12(1年以上前)

  >某大型チェーン店Kに大判フィルム現像をだしました。

   K? まさかの、カメラのキタムラ? でしょうか、、

   どこにせよ、フィルムの将来は少し不安かも、、、

   気に入った信頼のおける、いいお店を手間暇かけて探すしか、ないのかも知れませんね。

書込番号:13798793

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/22 23:32(1年以上前)

nikonいかがっすか? さん、こんばんは。

非常に残念な事でしたね。心中お察し申し上げます。

今や大判フィルムの現像など一般のショップにとってはまれになりつつあるか、店員によってはどう扱って良いか判らないという状況でしょうか?

デジタルなどは撮影データが込みで記録されていますし、フィルムの外に関連する情報が有ってそれと連動させなければならないと言う発想自体が生まれないんだと思います。

餃子定食 さん、お久しぶりです。常連のクチコミ以外に投稿する事はほとんど無いのですが、ちょっと目に止まったものですからお邪魔しています。
私の経験から言えばクイックロードでさえ危ないです。
現像に出すときは撮影データを書き込んだクイックロード毎でも、帰って来たときはフィルムとクイックロードの空とを対にせずに全部まとめてバサッと一緒だった事がありました。
これではフィルムと撮影データの書き込みを整合させ様がない。。。

昔フィルム全盛の時でも新人のオネイさんがあっという間にフィルムを外光に当てちゃったとか聞いた話も有ります。
また、全然写真と関係ありませんが、最近普通にアルコールを取り揃えている飲食店で熱燗を頼んだら、やはりオネイさんが日本酒の「お湯割り」をとっくりに入れてそれは素敵な笑顔とともに持って来て頂けました(涙)
もちろん一口飲んで判った事なんですが。。。

まあ、強固な常識と思っている事でもあっという間に風化してしまうという一例で。。。

書込番号:13800289

ナイスクチコミ!3


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2011/11/23 00:18(1年以上前)

 まず 他の人たちのためにも、店の名前は出しましょう。


>・ポジに減感、増感をする必要があるのですか?
相談室にフイルムについて分かる人が全然居ないですね。

書込番号:13800497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/23 01:09(1年以上前)

>・お客様の撮り方が普通とは違うんじゃないですか?

はぁ〜?

ポジ現像でそんなこと言うんですか。そのショップは!

今後、ほかのユーザーが同じ「被害」に合わないとも限りません。

店舗名を公表すべきだと思います。

しかし、「ついに落ちるトコまで落ちてしまったか!」って感じで、ワタシは悲しい。



※カテゴリーはこっち(↓)だと思いますが、銀塩一眼レフつながりで、ここでもOKだと思います♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=3908/

書込番号:13800667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2011/11/24 01:16(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
まず、「カテゴリ違い」での書き込みに対しお返事いただけたことを御礼申し上げます。

そして、「伏字はルールとして禁止」ということをすっかり忘れていて申し訳ありません。
今回の対応をしていただいたところは、カメラのキタムラの「お客様何でも相談室」です。HPより右上などに番号があります。

みなさんからのお返事などをもとに再度キタムラに電話で相談したところ、先ほどの方と違う方が対応し、現像所のほうへ確認していただけました。
・お渡しする袋などに番号をふることもあるが基本的には注文がなければふっていない
・「フィルム番号記載希望」などと注文の時に言っていただかないといけない
・今回は店舗の発注の仕方が悪かったために起きたこと
・今後は店舗のアルバイトにも徹底するように指導した

以上のお話をもらいました。
今後、どうしていけば良いかは分かったのですが、店舗側の責任とし、キタムラとしての責任はあまり無いような説明で少し残念でした。
また、店舗のかたはいつも良くしていただいているのに最終的にそちらにしわ寄せが行ってしまい残念でした。

やはり、店舗で行っていない外注には限界があるってことですかね。現像は一番大切な過程になってくるので今後どこに出すかは少し検討が必要かと思いました。
また、最近はネットプリントがメインとなっているようで、外注などの質問をする部署がはっきりしていなくこちらの対応もお願いしたいと思いました。

>やまだごろうさん
上に書いた通りの結果となりました。
早速の書き込みありがとうございました。
今後は別の現像所も探してみます。

>マイアミバイス007さん
クリエイトも学生のころはお世話になりました。
郵送などはひと手間かかりますが、専門の方が行ったほうが確実ですね。
確か、キタムラも富士への外注だったような・・・

>tiffinさん
本当に要ホルダー返却が必要になるかもしれませんね。
自分もナンバリングはこれからお願いするようにします。

>kuma_san_A1さん 
以前堀内カラーを使っていました。
堀内さんはこちらのニーズを受け止めてもらえるのでとても助かりました。

>愛茶(まなてぃ)さん
現在住んでいるところが、田舎ですので自家現像しているようなラボは近くにはそんざいしないんですよね。あれば、絶対そこへ出すのですが。

>餃子定食さん
クイックロードも使っていたのですが、風が強い日は結構ぶれませんか?
そのために、クイックロードはやめてしまいました。

>輝峰(きほう)さん 
残念なことにそうなんです。
以前から店舗ではキズとかでこちらの板でも問題になっていたことは見たことありますが、自分も何らかの洗礼を受けるとは思っていませんでした。
今後が心配にはなってきますね。

>銀写さん 
自分の常識でも他人には非常識なんですね。
たしかに、普通に生活、バイトをしているだけなら、今の時代に大判なんてものを見ることはないでしょうしね。

>Bahnenさん
結局対応していただいた方の問題だったってことなんですかね。

>マリンスノウさん 
ご指摘ありがとうございます。
ポジとネガがどれほどラチチュードが違うのかわかっていないんですかね。
ざんねんでした。

書込番号:13805344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/24 21:14(1年以上前)

あらら! キタムラでしたか。 

店員さんも若い人が多くフィルム(ポジ)の経験者さん少ないのかも知れませんね。

やっぱり写真はフィルムで「修行」が必要なんじゃないかな?

デジタルだと「湯水のように」ガンガン撮れるし、入らないのはバンバン捨てられるし、
PCでの加工も容易だし、苦労さや真剣さに違いが出るのかな? なんて思っちゃいます。

ポジの何たるかが分かる人が少なくなってきたんだね。(悲)

書込番号:13808302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/24 23:15(1年以上前)

キタムラは5〜6年前 コニカにミノルタからラボ事業を取得して 今はラボネットワークとしてプリント 現像処理しているはずなんだけど‥

ラボ持っているのなら‥もう少し しっかりして欲しいですね。それとも 儲からないから現像やめて 外注になったのかな?

書込番号:13809019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/25 02:41(1年以上前)

キタムラはwebでリバーサルフィルムの現像で増減感現像をメニューに上げているので、最初の相談室の対応した人が知らないで(知っている人に聞くか調べたりせずに)余計なコメントしてしまったのでしょうね。

書込番号:13809699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/11/26 11:12(1年以上前)

みなさん結構厳しいようですね。
さすがに大判ですとバイトのオネイちゃんにまともな扱い要求するのは
ちょっと難しいと思いますのでこちらで問題起きないよう対応しています。
別に若いきれいなオネイちゃんだからこちらで対応しているのではなくて
汚いジジイでもやはり不安なのでこちらで対応します。

事前に現像する必要のないフィルムは別のホルダーに移して冷蔵庫に放り込んでおきます。
逆にわけのわからん連中に預けて店舗と現像所を行ったり来たり、
どっかで露光しないか逆に不安でしょうがありません。

>やっぱり写真はフィルムで「修行」が必要なんじゃないかな?

やはり時給でバイトでしたら修行を求めては酷かな。
『私は調理家電売り場で働きたい、修行したかったのに』なんてのもありそうだし。
私自身はビックカメラは利用していますが、若くてきれいな定員さんが多いですね。
出来れば中判だの大判だの知らない素人さんであってほしいです。
結構丁寧に説明した後に『わかってるよ』みたいな顔をされると残念なので。

書込番号:13814518

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/26 12:11(1年以上前)

キタムラも10年位前に比べてフイルムの扱いが雑になった気がします。リバーサルはフジへ外注だからまだ良いですが、ネガはプリントの質がかなり落ちましたね。
店内を見渡せばデジタルカメラで撮影した年配者が多いので、その対応に手間取るのかDPE機のメンタナンスが悪い気がします、うちの地元だけ?

書込番号:13814701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/11/28 20:42(1年以上前)

nikonいかがっすか?さぁん、こんばんはぁ。
本当にお気の毒な対応をされてしまいましたね。 
nikonいかがっすか?さんが書かれた事は当然なのですが、やはりバイトなどの店員ではまったく見知らぬ世界だったのかもしれません。
また、責任逃れ的な説明は、さらに酷いですね。
多くのレスにもあるように、以後はプロラボのメールオーダーが良いと思いますよ。

書込番号:13824584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/12/12 17:51(1年以上前)

nikonいかがっすか?さん、

このスレも終了の雰囲気ですが、話が『大判シートフィルムの現像』に関することなので、亀レス承知でレスさせていただきます (^^;;


大判ポジフィルムの現像で、1)B面保留されずに、2)番記がされてなかった 件、何ともはや.....言葉を失いますが、現像以来先がキタムラと聞き、『さもありなん』と妙に納得です (^^;;

と云うのも、もう数年前の話ですが、以前東京に住んでた頃、一時期、勤め先に近いこともあり、新宿西口のキタムラで35mmのポジ現像を頼んでましたが、ある時期から水洗不足と思われるシミやら、急激に現像の仕上げがヒドくなったことがあります
それが切っ掛けで、その後は現像を堀内カラーやクリエイトなどのプロラボに頼むようになりました

で、4x5のシートフィルムの現像仕上げですが、フィルムを湯水の如く消費出来るプロと違い、アマチュアの撮影ではホルダーの両面に入れた2枚のフィルムに、同じカットを同じ露出で撮って、A面のテスト現像後に保留したB面の本番現像を行うのは、或る意味常識と云える現像以来方法です
因に、ホルダーへの番号の振り方は、表と裏を例えば『1−A』と『1−B』の様に、『同じ数字のAとB』と付けて、現像依頼時には『B面を保留で』とするのが一般的です
それから、フィルムの番記は、通常、プロラボなら云われなくても番記するのが常識ですが、一応、念のため『番記して下さい』と云った方が良いでしょう

因に、私は大判の現像はここ数年堀内カラーにいつも頼んでますが、B面保留で現像して、B面の本番現像で最終の増減感指示を出してますが、増減感もフィルムの番記に『+1』とか記入されて返ってきます

昨今、フィルム現像、それも大判のシートフィルムの現像をきちんと出来るところが減ってきてますが、今やってるプロラボであれば、どこのお店も郵送での受付をやってますので、ネットで調べて問い合わせをすると宜しいかと思います

因に、私の住む関西エリアでも、堀内カラー大阪は既に現像は新宿送りになってますし、クリエイトも大阪で朝イチで出しても現像所が堺なので上がりが夕方になり、どちらもその日のうちに本番現像の上がりは手に入らなくなってしまってます(堀内は、テスト現像の上がりが依頼した翌々日で、保留分の本番現像の上がりは更にその翌日..... (^^;; )
その日のうちに本番現像まで上げたい場合、関西だと京都のエイエムエス辺りしかやってもらえるところが無い状態で、随分とフィルムを取り巻く環境は厳しくなってきてます (^^;;


とは云え、『大判のポジフィルムでないと撮れない写真がある』のも事実ですから、お互い、不自由な環境の中ですが、これからも好きな写真を好きな機材を使って楽しみましょう (^^)


書込番号:13883462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/12 19:28(1年以上前)

明るいレンズを付けると明るい写真が撮れると思っている人や思った所にピントが合ってくれませんなんて人が多くなった今

4×5やフイルムホルダーを知らない人が写真店の窓口にいても不思議ではありません
昔は35mmでも写真店でフイルムを買い装てんしてもらう人も多く
写真店=詳しいではなくなっているかもしれません


現像所が少なくなったのは仕方ないですけど詳しい方の居る写真店をさがしてはどうですか(隣町のキタムラとか)
今でも4×5を使っている方に商売ぬきで力になってくでる方もいるんじゃないかと思います

あとやはりオーダーは事細かくしないと駄目でしょうね自分でオーダー表を作成し添付しても良いかと思います

僕は今デジタル100%ですが

以前35mmのネガフイルムを大量に使用していた時はミニラボでも番記してもらっていました


書込番号:13883808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/05 14:19(1年以上前)

佐賀、吉野ヶ里に,きてね。

 ちいさなカメラ屋さんです。
みなさんの、意見拝見。 

スライド現像しています。 約1時間ですが、 現在ほとんど、急ぎのしごとは
なくなりました。 医療関係、プレゼンテーションが、パワーポイントに変わって激減 
 以前は、ネガ100本 ポジ80本位月曜日だったら、ふつうでした。信じられない現状
35mmと、120ネガポジしてます。
歯科、眼科 遺跡発掘など、ごく一部ですね。
   若いかた、 はじめて、もってこられて、ポジ現像マウント加工したら、
スリーブだった、つないでくれ、スキャンできん、写しなおすから、弁償しろと、えらい剣幕
とても、対処できない人います。
マウント仕上げを、逆に知らない感じ

まして、4.5は、できるか?
それを、望むのは、無理です。 
プロラボも、ほとんど、仕事内容変わっていると思います。
材料卸の、会社も、ほとんど、縮小

今、店によってくれといえば、サービスが、20%アップで、請求されます。
何を触ったかわからない、修理で、2万くらいすぐです、
フロンティアプリンター 1400万円フジ、 今後、この機械買える個人の、店ありますか?

ネガ、デジカメとも、プリント絶対数が、少ないし、ネット、価格破壊で、利益は、でません。  量販店の、ころころかわる、かかくは、個人の店では、無理でしょ。

それでは、また

書込番号:14111130

ナイスクチコミ!4


銀写さん
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/06 22:16(1年以上前)

ポジ源蔵 さん、こんばんは。

「スライド現像すぐできるのは、わたしの、店だけかな?」って、頑張って頂いているのですね?
私の町にも有ったらと思います。
また、訳の判らないお客様への対応、心中お察し致します。

当方、現在価格.com ではデジタルの645Dをメインに投稿しておりますが、実は「残せる」フィルムが一番好きな私です。
若い頃撮った何十年か前のネガもポジも昨日の事の様に再現され、フィルム文化の素晴らしさを思い知らされている今日この頃です。

デジタルを始め新しいものにすぐになじんで取り入れる日本人は素晴らしいとは思いますが、右に習えですべてそっちに染まってしまい、形ある本当に良いものを捨てちゃいけません。

今年はもう少しフィルムに戻って残して行きたいと思う私です。

が、かなりフィルムを取り巻く環境がきびしい!

今更、本当に今更では有りますが、日本人は世界の先頭に立ってフィルム文化を消滅させる気なのでしょうか?

書込番号:14117315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/09 19:10(1年以上前)

背伸びして、写そう。

九州で人気、ゆふいんの森

銀写さん、ありがとうございます。

車、TV とも、中国韓国に、やられて、カメラだけは、日本の性能には、競争する気ないでしょうが、 デジカメが、すまほに変わり、また価格破壊ですね。

F6以降は、とても、かめらは、作れないでしょう。
オリンピック年で、D4 ,キャノン1dxかな、 戦艦やまとクラスは、スポーツカメラマン向けにでますが、普及するカメラではないですね。

フイルムは、細々作ると思いますが、カメラ店は、ほとんどなくなります。
ヨドバシ、ビック、キタムラは、のこるでしょうが、 カメラの売り上げは、何パーセントあるか?

写真は、こんなにまでして、写したいと思った写真のせます。

書込番号:14130292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/09 19:59(1年以上前)

銀写さん、ありがとうございます。

車、TV とも、中国韓国に、やられて、カメラだけは、日本の性能には、競争する気ないでしょうが、 デジカメが、すまほに変わり、また価格破壊ですね。

F6以降は、とても、かめらは、作れないでしょう。
オリンピック年で、D4 ,キャノン1dxかな、 戦艦やまとクラスは、スポーツカメラマン向けにでますが、普及するカメラではないですね。

フイルムは、細々作ると思いますが、カメラ店は、ほとんどなくなります。
ヨドバシ、ビック、キタムラは、のこるでしょうが、 カメラの売り上げは、何パーセントあるか?

写真は、こんなにまでして、写したいと思った写真のせます。

書込番号:14130479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

発売から7年ですか

2011/10/22 19:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:14件

発売から7年ですか。いつかはF一桁をとかフルサイズで同じ値段出すならこちらだなーなどと思いつつも買うお金も勇気も無く過ごしてます。あとやっぱりフィルム供給への不安かな。
 あと一年でそろそろサイクル的にF7が出る頃かなと思ってますが出ますかねー。

書込番号:13663398

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2011/10/22 22:36(1年以上前)

Eghamiさん
 自分もまだまだデジタルはフィルムに色再現性でまだまだ勝てないと感じてます。特に直射光で感じますね。ですからまだまだ魅力があると思ってはいます。

書込番号:13664420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/10/22 22:41(1年以上前)

スキンミラーさん
 ブランド価値維持のためには出してほしいです。個人的には。
なんにせよ発売7周年おめでとう。フィルムカメラ、F1桁が続いていくことを願ってます。

書込番号:13664452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/10/23 01:10(1年以上前)

限定300台、価格1000000円で、F6チタンを発売してほしい。

書込番号:13665278

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/23 11:26(1年以上前)

こんにちは。

使い始めてもうすぐ4年になります。
仮に次機種が出るとして、F6以上の性能を追うのか、それとも別の路線で行くか、のどちらかですね。

フィルムの性能が上がってこない(or 需要が減り続ける)限り、これ以上の性能を追い求めても無駄になる気がしますが、じゃぁ復刻F〜F3みたいなのをまた作れるかというと、それもコストと今後のメンテナンス要員の確保を考えると非現実的、もうやらないでしょう。

断定はしません(したくないです)が、この “6” が最後のナンバーになると思います。
現在考えられるあらゆる技術を駆使して作り上げられたニコンフィルムカメラの集大成、渾身の力作だと思います。
これだけの物を、本当によく作ったと思いますよ。

書込番号:13666645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/23 11:30(1年以上前)

フィルムのF7は有り得ないでしょう。道楽でカメラを作っている訳ではないので。
コダックは破産も視野に再建策を考えているようですが、富士フィルムは大丈夫でしょう。他の事業にも力を入れ、中判フィルムカメラの新型も出し、「フィルム&イメージ」を発行し啓蒙活動もやっているので、後は我々がフィルムを買って売り上げを支えてあげるだけです。(^^)

書込番号:13666663

ナイスクチコミ!5


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/23 12:19(1年以上前)

スレ主のテンビンHさん、横レス失礼します。

マイアミバイス007さんの仰る通り、その“Film & IMAGE”しかり、“我々が売上を支えて”もしかり。
カメラ云々の前に、まずフィルムがもっと売れなきゃだめなんです。

アスティアとセンシア、135のみならず120ブローニーまでもが終わってしまいました。
フジも意地悪したのではなく、あまりにも売れ行きが伸びないから泣く泣く下げざるを得なかった。
代替フィルムはプロビアだというアナウンスには耳を疑いましたが、フジにとってももうそれしか残ってないんだから仕方がなかったでしょうし、選ぶ我々にとっても仕方無いんですよね。

軟調リバーサルフィルムの良さってのは、とくにプリント(or スキャン)で俄然活きてきます。
それこそデジタルデバイスには真似のできない性能を持っているのですが、それに価値を見出す人がいなくなってしまったということでしょう、「どうせわずかな差でしかないのだから、便利この上ないデジタルで充分」という上辺だけの高性能を取る世の流れには逆らえなかったようです。

次のフィルムに詰め替える時の、あの緊張感がたまらなく好きです。
無くなることはないでしょうが、今後は本当に一部の人のみが楽しむ贅沢な趣味になってしまう?
たとえそんな時代になっても、ずっとフィルムで撮り続けたいですね。

書込番号:13666862

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/23 13:19(1年以上前)

F6は、D2系がベースになったフィルム機ですね。Canon EOS-1DXの発表に伴い、Nikon D4の噂もちらほらですが、まさにそのD4ベースのフィルム機がでるといいですね。

書込番号:13667058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/23 15:44(1年以上前)

テンビンHさん、はじめまして。

以前にも何度か書きましたが、フィルムオンリーのF7はあり得ないでしょうから

データバックの接続等の問題は有るかもしれませんが、デジバックが欲しいです。
ハイブリッド化して生き長らえて欲しいと思います。

基本構造にコストの掛かった良いカメラだと思いますので、途絶えさせるのは惜しいですよ。

書込番号:13667561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/23 18:23(1年以上前)

皆さんこんばんは
帝國光学Uさん
 1000000のカメラですかますます手に届きませんね
18R−Gさん
 やはりF6が最後のフィルムカメラですか。確かにF6は技術の集大成と感じられますね。
マイアミバイス007さん
 やはりF7はありえませんか。
やはりフィルムを買って使い続けることが大切なんでしょうね。

書込番号:13668205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/23 18:32(1年以上前)

鈍素人さん
 D4ベースのフィルム機(F7?)ですか。良いですねーただD4というとまたF5のスタイルに戻りそうなのでF6のスタイルのままが良いですね。バッテリーグリップは別が良いです。
月夜の訪問者さん
 初めまして。デジバックとなると技術的な制約も有りそうでなかなか難しそうですね。

書込番号:13668244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/23 18:58(1年以上前)

18R-Gさん、アスティアは以前常用してました。生産中止は残念です。
ところでフィルムの新型機を求める皆様の気持ちは良く分かります。しかし、フィルム機をベースにデジタル機を作る時代は終わっていますし、プロの現場はデジタルに置き換わってますから無理ですね。(T-T)
今時、フィルムで連写する人はアマチュアでも居ませんし、撮ってすぐに結果を確認出来るデジタルカメラの便利さを知ったらフィルム機には戻れないでしょう。
しかし、私は頑固にフィルム一筋ですが…。御互いフィルム需要を支えましょう(^^)

書込番号:13668375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/24 06:50(1年以上前)

リンク先などは覚えてないのですが、既に、ニコンのフイルム機の開発は止まっているはずです。
さすがに、そこまで、余力は無いと思います。ただ、メンテナンス要員の育成のため
記念モデルなどが出る可能性までは否定できません。

実は、今更なのですが、私は元のフイルム機に手を出そうかと画策中です。

確かにデジタルの方がお手軽なのですが、きちんと撮りたいと考えたとき、
実はフイルムの方が楽なのではないかと思えるからです。

先日、昔持っていたNewFM2の状態の良い中古が手に入ったので
試しに撮ってみたのですがラチチュードが広いのですね。

"意外と使えるな"と思った次第です。

ただ、懸念材料があるとすれば、レンズの開発でしょう。
現時点のGタイプのレンズは収差の処理をデジタルで行うことを前提に設計されてます。
そういうことが一切できないフイルム機は置いていかれると思います。

書込番号:13670779

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/24 21:39(1年以上前)

F6じゃなく、F5ですが、連写、させてますよ〜
D700と違って(バッファの関係で)、コマが続く限りは止まったりしないんで・・・

ほとんど捨て駒になりますが (^^;

書込番号:13673654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/24 21:49(1年以上前)

テンビンHさん 初めまして

ニコンF3が約20年作られていた事を考えると F6は部品が供給できる限り生産し F7の話は まだまだ先の様な気がします。

書込番号:13673734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/10/27 00:00(1年以上前)

F6の記念モデルか限定モデル発売を望みます。

書込番号:13683377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/27 00:08(1年以上前)

テンビンHさん、こんばんは。

別のスレッドになりますが、フォーサーズ終焉という悲しい話も出ている中、F-6とEOS-1V
そして忘れてはいけないFM-10と一部MFレンズを残しているのは、一眼レフのツートップと
しての意地とメーカとしての良心かと存じます。あと一部、富士フイルムが生産を続けてい
るコンパクト・ブローニーフィルムカメラぐらいでしょうか。

ライカですら、M7はセレクションでのオーダー購入しか出来ないと聞いております。

F-3のようになると、都度都度価格改定・値上げという事もあるかもしれませんが、それでも
残しておいて欲しい機種だとは思います。願わくば、富士フイルムがフィルムの生産を止め
るまでは、なんとかがんばって欲しいです。

書込番号:13683400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/02 21:24(1年以上前)

◆テンビンHさん、こんばんはぁ♪
まぁー、そんなこと仰らずにF6は所有してみないと良さがわかりません。
スペックオタクの方には、物足りなかもしれませんが、ブラックアウトの短さやミラーバランサーの進化は物凄いですよぉ。

同じ条件でNikon F5とCanon EOS-1Vの作動比較が有ります。
F6はF5よりももっとブラックアウトが短く俊敏よぉ。F6がプロ機じゃないと散々仰られた方は、F5ですがご注目を(*^_^*)・・・・F6の動画がありましぇん(T_T)
http://www.youtube.com/watch?v=wedQr_Bs8c0

F5のミラーバランサー作動状況
http://www.youtube.com/watch?v=-upvXx6-enc

ミラーバランサーのないCanon EOS-5D
http://www.youtube.com/watch?v=TeDLAIRVpUM

迷ってないで、わたしはF6プッシュですっ。(*^_^*)あはっ



◆マイアミバイス007さぁん、お久しぶりですぅ♪

> 後は我々がフィルムを買って売り上げを支えてあげるだけです。(^^)

同感!!とっても素敵ぃぃ(*^o-*)Cyu!

書込番号:13841171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/02 21:33(1年以上前)

・・・追伸・・・・
絞りは、シャッターレリーズとタイムラグなく、いち早く絞れる事が露出を正確にする上でひじょ〜〜に重要ですぅ。
このF5のすっと絞れるメカも、F6はF5より進化しています。
これが所有してみないとわからない、スペックなのよぉ。

また、ミラーバランサーでは、ミラーが跳ね上がったあとに5Dがバタついています。
これは、特にスローシャッター時の振動や高速時のミラー切れ(画像がミラーで映らなくなる)の要因になる場合がありますぅ。

どうでしかぁ(^^)

書込番号:13841218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/12/05 12:20(1年以上前)

シャッターフィーリングとファインダーの秀逸さに満足しています。
二台目も購入しました。
最高の銀塩一眼レフだと思います。

書込番号:13852507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/05 20:23(1年以上前)

来年のオリンピックに記念モデルでも出して欲しいです。

書込番号:13854066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信52

お気に入りに追加

標準

まだまだF5

2011/10/11 12:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

ニッコールオート85/1.8 F2.8,1/250

と、言いながらD700の出番がすっかり多くなっています。

NATURAでは、D700には及ばなそう・・・

書込番号:13611270

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に32件の返信があります。


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/11/20 15:01(1年以上前)

ニッコールオートのフィッシュアイにて

メカトロニクスさん
お互い忙しいようで・・・
FMのテストは半ばで中止です。
遊んでる暇がなさそう・・・まさに社畜です。(^^;

書込番号:13790266

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/12/04 00:18(1年以上前)

さる11/26にAiレバーの改造が終わりました。
Goサインを出して約12日。
8500円+税。

書込番号:13846694

ナイスクチコミ!2


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/05 00:12(1年以上前)

>ssdkfzさん

おお、戻ってきましたか。私はその改造は購入後すぐにやってもらいました。
ただ、F5はファインダー暗いので、暗いレンズだとかなりピント合わせに
難儀するかもしれません。
(私は目が悪いから尚更かも)

もし可能なら某オクなどでスクリーン調達した方がいいかもしれませんね
おススメはやっぱAかJでしょうか。
Aはあんましみかけませんが、Jはよくみかけますね。あとマット面でいいというので
あればU型もいいかもしれません。
私はJとUを持ってます。現行時代に買いましたので、私の場合は入手に苦労しません
でしたけど^^

書込番号:13851217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/12/06 12:44(1年以上前)

D_51さん 
コメントありがとうございます。
 デジタルのD700主体になりつつあるため、F5も最新(と言ってもF5と同世代)レンズからオールドレンズ対応が多くなったので、サービスをやっているうちに2台目の可倒式レバーへの交換になりました。

 絞り込み測光も絞り込みボタンが電気仕掛けなので楽でいいです。

 ファインダーの暗さについてはF5最大の欠点?
 フォーカスインジケーター頼りにピントを合わせています。E型やU型もそろえていますが、EC-Eだけで十分かなとも思います。EC系より明るいと聞きますが、その実感がないというか・・・
 F5のスクリーン、変に明るいFM2系のスクリーンよりはピントが合わせやすい気もします。手持ちのFM2はFM3のスクリーンに交換しています。
 レフレックス用にU型も用意しましたが、レフレックスはD700で使う方が結果が良い気もしますので、使う機会はなくなりましたね。
 あと、手持ちのEC系スクリーン、経年劣化も見られるので補充した方がいいかも?

書込番号:13856995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/01/10 18:55(1年以上前)

ssdkfzさん みなさん おめでとうございます。

>2台目の可倒式レバーへの交換になりました。

早い!。・・・(汗)
フィルムいれっぱなので未だ未改造です・・・(滝汗)

PS.なので・・・オールドニッコールは、
 マイクロ105mmF4とマイクロ55MM3.5のAI 2本だけの
借用になってしまいました。
・・・本年もよろしく・・・

 

書込番号:14005947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/02/01 22:33(1年以上前)

メカトロニクスさん

返信遅れました・・・

私も最近Aiマイクロ105/4を入手しました。
撮影できる状況じゃないんですが・・・

書込番号:14096713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/02/03 21:03(1年以上前)

 そうですか・・・105F4入手ですか。
暗いでが、大好きなレンズです
F2の時には大活躍でした

PS. 年始にF3HPを借用したのですが、裏蓋を
 開けてビックリ! フィルムを通した跡が
 ありません! 超美品で底のカバーも付いた
 ままなので、さすがに使えませんでした。(汗)
 F5ネタでなくゴメン・・・モノフィルムは未だ
 タナの上で・・・(汗)
   

書込番号:14103987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/06/24 17:18(1年以上前)

Kodak E200

D800を導入後、さらに出番が少なりました。
が、D800ピント調整のためドック入り。

しばらくはメイン機材に昇格予定です。

5月の撮影がやっと陽の目に。
フィルムが進まないのと(要は使っていない)、現像に時間がかかるのが要因です。

ニッコールオート20/3.5、 F11、1/250の記憶・・・

書込番号:14720232

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/10/13 21:54(1年以上前)

黒い三連星?
前期型F5(手前)を1台追加。

書込番号:15199947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/10/16 19:24(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 参号機導入ですか!
首に3台下げて長モノバズーカレンズを装備の出撃
は想像するとかなり重そう・・・

 写真拝見すると、綺麗で、程度良さそうですネ。

PS.3日前にF3が・・・又増えてしまいました。(汗)
 50F1.4と70-210F4付きです。

書込番号:15212599

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/10/16 22:59(1年以上前)

メカトロニクスさん
さすがに3台のF5を首からは下げられませんが・・・ (^^;
ISO100と400の使い分け等を考えています。デジタルのような感度変更が途中では難しいですからね。

F3・・・ハイアイポイントですか?
F3/Tとかも安くなってますね。デジタルの恩恵と言うべきか・・・

丁度F3での現像が上がってきたので貼ってみます。
撮るものはデジでもフィルムでも変わらないんですけど (^^;
F3+Ai-sED300/4.5、F4.5、1/500だったか・・・
フィルムはプロビア400Xです。
このような光線状態だと、透過光で眺める分にはいいんですけど・・・
スキャナでも難しいですね。

F5のほうは全機フィルムを装填して撮影中です。

書込番号:15213672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/10/17 19:21(1年以上前)

ssdkfzさんこんばんは

 ハイ。HPデス。
方眼マットとMD4が・・・物欲増加中。
私のF5ですが、マットが黒くなった様な気がします。
ファインダーはF5よりF3のほうがつかみ易いデス

>使い分け等を考えています・・・

 なるほど! 感度別にF5を参機! 贅沢な使用も
デジタルの恩恵ですネ。

> 全機フィルムを装填して撮影中です。

大作を期待します〜。・・・紅葉かな?
あれっ・・・紅葉って・・・ココって丁度一年
経ってる(汗)

書込番号:15216948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/10/21 11:09(1年以上前)

メカトロニクスさん

既に1年経過しているんですね・・・(^^;

F5は順次、撮影し現像に出しております。
だんだんと日数がかかるようになり、現像に出したことも忘れがちになってますけど。

今日は久々にF5にやられました。
列車撮影直前に電圧低下・・・何とか1ショットを撮影しましたが、写っているかどうか・・・?

高いエボルタを食わせているのに、あっけなく残量不足の表示とともにエラー。
あいにく予備機まで取りに行く時間もなく・・・



紅葉が終わらないうちに雪まで降り出して、いつもより冬が早い予感・・・

書込番号:15232809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/10/24 18:58(1年以上前)

ssdkfzさんこんばんは

DとFの両立とFマウントのレンズ群も
存分に楽しんでいらえる様でいいですネ。

>高いエボルタを食わせているのに、あっけなく残量不足の表示とともにエラー。

おっ撮影イヤイヤ攻撃ダゼッ!・・・忘れた頃に突然Error!!
大食いで食べ残しも多くしてやったゼッ・・・ワイルドだろ〜。(F5談)
三連星のErrorストリーム・アタック!・・・参号機・おまえもかっ!
・・・あったりして(笑)

PS.F5ですが、前期型と後期型で実際の使用で違いってありますか ?
ふと、疑問が湧きました。

書込番号:15246565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/10/27 04:06(1年以上前)

良く見ると色づいていない葉がちらほら

路上の枯葉

メカトロニクスさん
>大食いで食べ残しも多くしてやったゼッ・・・ワイルドだろ〜。(F5談)
吹きました。 (^^;


F5前記型のテストショットが上がってきました。
フィルムはプロビア400X。
ベルビアのような派手さはなく、赤い列車撮影には向いているかも。
黄葉と枯葉は前期型F5と共に買った35-135/3.5-4.5Sのジャンク品です(若干レンズの曇あり)。列車の方はAF-S300/4D。早朝の撮影&曇のため色温度が高く、デジタルの方が有利ですね。この時期は黄葉もまだ少なく・・・

>前期型と後期型で実際の使用で違いってありますか ?
前記型と後期型の違いはほとんどなく、縦位置用AFボタンが前記型で若干小さいくらいです。ニコンFのような、「機体毎に巻き上げ感触が違う」操作感を愉しむ要素はないですね。電気仕掛けのF5には。

書込番号:15256681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/10/29 20:07(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 写真ありがとうございます。
参号機TEST合格ですか? なによりですネ。
使用してくれる人に嫁いだ方がF5も幸せだと思います(笑)

>違いはほとんどなく、縦位置用AFボタンが前記型で若干小さいくらいです

了解しました。

PS.真ん中の写真に触発されて、昨日F3のTESTへ木曽へいってきました〜
フイルムを入れて車から出ると・・・雨と風が・・・F3とAi-sって非防水
F5なら撮っていたでしょうが、ここは断念しました。(汗)
ドライアイなので御嶽目薬だけ入手・・・何しに行ったのやら(汗汗)

書込番号:15268485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/01 21:54(1年以上前)

F5板の皆様、はじめまして。
私、一眼レフはニコマートFTNからはじめ、主にF一桁を中心に銀塩モノクロ写真を撮り続けている者です。価格では銀塩板をあちこち覗いてまいりました。銀塩板は寂しくなって来たなと思っていたところまだまだF5という板を見つけうれしくなっておじゃましました。
現在、F5をメインとして撮影しておりますが、近頃はコンタッスAX、NXに少し浮気もしておりました(もともとツァイスレンズは好きでした)。
この板に刺激されF5を持ち出そうと本日、ニコンSCに出かけ点検してもらいました。結果は異常なしでした。
以前、F4を点検してもらった時は精度は出ているが絞りの動きが悪くなっていると言われ非AIレンズの使用をどうしょうかと思っていたところF5の連動レバー改造がまだ行われていることをこの板で知りニコンでもやってくれることも確認できました。F6はだいぶ高かった記憶がありましたがF5はだいぶ安いので安心しました。これを機会たまにこの板もおじゃませていただきたいと思いますますのでどうかよろしくお願いいたします。
まずはご挨拶まで。

書込番号:15282052

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/11/03 04:22(1年以上前)

135/3.5

135/3..5

135/3.5

50/1.4

メカトロニクスさん
木曽への旅・・・残念でしたね。
昔のレンズ、どうなんでしょう。防水とまでは言わないまでも、タオルを巻いて雨の中の撮影は普通にやってます。電気的な部分がないからですが。
ただ、F3の方がちょっと怪しいかもしれないですね。
防水防滴のはずのF4もちょっと頼りないとも聞きます。

貧乏につき中古買い付け人さん
はじめまして
書き込みありがとうございます。
F5は性能の割には安くなってしまい、うれしいやら悲しいやら?
今後ともよろしくお願いします。

Fによる撮影ですが、画も貼っておきます。
フィルムはベルビア100です。
レンズはニッコールオート。

書込番号:15287335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/11/04 21:55(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

>、F3の方がちょっと怪しいかもしれないです

そうですか、大事をとって正解だったかも・・・
縁あって譲り受けた品なので大切に使って行こうと
おもいます。先ずはストラップから・・・MD-4等々・・・

 連休に20枚ほど撮ってみました・・・F5で首を鍛えて
ますので、とても軽量で楽でした。(笑)
もう少し撮ってから現像プリントにだします。


貧乏につき中古買い付け人さん はじめまして

 ご叮嚀な挨拶ありがとうございます。
すでに多くを語りつくされた感のあるF5ですが
こちらこそ宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:15295792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2013/01/18 20:16(1年以上前)

今年の初現像♪

相変わらずの貨物ですが・・・

Qオート135/3.5だったか・・・
フィルムはPROVIA400X。
コダックE200がなくなった今、鉄撮りの主力フィルムに・・・


ポジではややアンバーにかぶっている印象ですが、スキャンさせると、まぁまぁのWB?

書込番号:15637066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る