ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

中古で買ってしまいました。

2008/09/17 16:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:34件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

F3、F801、FM2と持っていた私もデジタル一眼時代突入の中で将来的にはフルサイズに完全移行するまでは とペンタックスK100D・200Dへ移って手軽さを楽しんでいるのでしたが、
たまたまフジヤカメラでK200Dのバッテリーパック新品が激安なのを知り、
買いに行ったついでにNIKONコーナーを見た時に出会ってしまったのです。
F100がAB-で17,800円!! あのF5Jrが…。デジタルの影響がここまで来たのか…と考えつつも
4台の同程度の現物を見せてもらい しばし検討。
どれも小キズやスレはあるものの6ヶ月保障付き、その場で買うことを決めカード払い。
そう 最近、Gレンズに対応するフィルム一眼が欲しいと考えていたのでF100ならばサイズ、
重さ、能力と全てに申し分ない機種。
F801よりAF優れてるし…ってか速い、タムロンの28〜200mmの手持ちのズームとバランスも良さげ。
手持ちのAIs単眼レンズも使えるし言う事無し。
紅葉前に本当に良い機種が手に入りました。

書込番号:8365050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/09/17 19:49(1年以上前)

おめでとうございます。

F6の方では中古の値段でいって数倍の開きのあるF6とF100を比べる不思
議な議論が続いていますが、中古価格で6倍もするF6がよいところが多いのは
当然。

とはいえ、この機種が2万で買える現実を見ると、これ以上の名機はありません。

書込番号:8366204

ナイスクチコミ!1


key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

2008/09/17 21:59(1年以上前)

イチガンファンさん

私も全く同じです。先週末に中野のフジヤカメラに行って、つい2万3千円のF100
を買ってしまいました。ちょっとべたつきのF100なんか、1万3千円でしたよ!
かなり迷いましたが、まあ2万3千円でも十分に安いからいいやと思って、買いました。
本当に安いですね。これから、こういうパターンで銀塩に戻る人が増えるのではないで
しょうか。私はこれで、デジタルから銀塩への移行が完全に終了しました。メインは
Pentax645N、サブ機がF100、サブ機のサブがD300となりました。

書込番号:8367236

ナイスクチコミ!0


soleil.さん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/17 22:41(1年以上前)

私も今月フジヤカメラで買いました。

底値だと思って買ったのですが、私の購入後さらに安く販売されましたね。
私の場合はというと、カメラはデジタルから入りました。
今年の紅葉は銀塩で撮ろうと思っています。

書込番号:8367656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/09/17 23:17(1年以上前)

soleilさん,key-boyさん,ネガフィルム狂2さん 早速の返事ありがとうございます。
本当にF6との比較はどうかと思います。
最後?のフィルム一眼最高機種F6とF5に軽量・少電化の要望に応えた形のF100。
でもF3を1981年より長年使っていた私には充分、時代の先端機種だと感じます。
最近、レンズが高くレンズ沼ではなくカメラ沼にはまりそうな…Aisでは28mm2.8・50mm1.4・180mm2.8・75〜150mm3.5Ezoom他にレンズメーカーzoom数本所有。
デジタルにはデジタルのよさ、フィルムにはフィルムのよさがあると思いますが個人的にはフィルム復活・復権を期待しています。

書込番号:8367992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/10/04 18:51(1年以上前)

大阪では、まだまだ普通級で3万円台が多いので、羨ましいかぎりです。

書込番号:8454110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/10/04 22:23(1年以上前)

たるなまさん、うらやましレスありがとうございます。でもフジヤはネットでも申込み出来ますよ。
確かに直に確かめて買う事は出来ませんが。
恐らく、D700の下取りなどで市場に出回った為 価格下落が起きたのでは?
先日F100試し撮りしてきましたが なかなか出来る奴です。
タムロンの28〜200mmのZoomも相性良いし、お奨めです。

書込番号:8455096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/10/17 13:52(1年以上前)

イチガンファンさんこんにちは。

フジヤネット時々覗く様にしました!

家族旅行で東京ディズニーランドの話も出てますので、決定すれば、フジヤカメラにも行ってみますね。

書込番号:8512974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

F6が手元に届きました!

2008/09/16 14:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:53件

みなさんこんにちわ。
先日やっとF6が届きました!
思ってた以上に程度も良くて嬉しいです^^

実際持ってみて、その重厚感にとても驚きました。
これぞNikonのカメラなんでしょうね^^
個人的にはD300より手にしっくりくる感触を受けました。

早速地元の写真屋さんにフィルムを買いに行きましたが・・・
やっぱりリバーサルって置いてないんですね^^;
とりあえずネガを1本買うことにしましたが、お店の人(1コ上の先輩)が
自分用の期限が切れそうなリバーサルフィルムを2本オマケしてくれました!
ベルビア100とアスティア100Fの2本です^^
とりあえずこれで練習してみたいと思います。

ストラップも実はまだついてないのですが、とりあえず50mmF1.4を装着して
練習がてらいろいろと撮影してみたいと思います!^^

書込番号:8359549

ナイスクチコミ!0


返信する
gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/16 15:35(1年以上前)

コリン星人さん  ご購入おめでとうございます。

 絶対的な重量はありますが、私はグリップ感では余り重さ感じません。(バッグに入れて担いで歩くと重さがジワーと効いてきますが)
 私の近所のキタムラにはまだリバーサルも置いてありますが、次第にフィルムの売り場面積が狭くなっていますので、つい買い置きしてしまいます。

 F6の世界を堪能されて下さい。


 

書込番号:8359721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/09/16 15:36(1年以上前)

コリン星人さん、F6ご購入おめでとうございます。
F6は最高な撮影ライフを提供してくれます。
これからもF6ともどもよろしくお願いします。
休憩時間の書き込みです。
これから仕事に戻ります。

書込番号:8359724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/16 18:46(1年以上前)

コリン星人さん、こんばんは♪

 F6ご購入、おめでとうございます(ノ^^)八(^^ )ノ

 程度も良好だったようで、良かったですね!

 F6は持ち歩く時にはズッシリと重く感じるかもしれませんが、ファインダーを覗いて構えた時の重量バランスが絶妙なんですよo(^▽^)o 手にシックリと馴染むグリップ感と共に、撮影に挑むたびに、最高のパートナーということを実感します♪

 ここの掲示板でも繰り返し書かれている事ですが・・・全てにおいてクセになりそうなカメラですので、撮影を存分に楽しんでくださいね!

 ちなみにストラップは、私はこれを使っています。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

 OP-TECH / USAのOEMですが、これを使い出してから肩こりが楽になりましたo(^-^)o ちょっと嵩張るのが難点ですけどね・・・。

 それでは、また(^-^)ノ゛

書込番号:8360311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/16 19:11(1年以上前)

コリン星人さん、おめでと〜ございますぅ♪
程度が良くて、よかったですね(*^▽^*)
ファインダーを覗いて、シャッターを切れば、もう私が説明する事はないと思います。
リバーサルはライトボックスとルーペで見てくださいね。
絶対に感動が違いますから!(^^)!

書込番号:8360423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/09/16 19:21(1年以上前)

>gajitojunさん

ありがとうございます^^
F6を手にしてからいろいろと悩み事が増えてしまって・・・
フィルムはどれを使おうか、デジタルとどういう使い分けをしようか、
ストラップはどれにしようか、ライトボックス&ルーペも欲しいな・・・とか(笑)
こうしてあれこれ悩んでいる時が一番楽しいのかもしれませんね^^;

>challengerさん

ありがとうございます!
ここ何日か天気があまり良くなく、ほんとに試し撮り程度しかしていません^^;
デジタルと違って背面液晶で確認できないのが本当に難しいと感じています。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします^^

>そらに夢中さん

ありがとうございます^^
ホント“手に馴染む”とはこういうことをいうのかもしれませんね^^
ストラップはご紹介いただいた商品も気にはなっていたのですが・・・
現在所有しているカメラにはほとんどコレを付けています。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00095.do

普段撮影する時は首にかけず、右手首にぐるりと一巻きしてることが多いので
上記リンクの商品を使っています。

F6が届いてから諸先輩方の測光の仕方などを別スレにて
勉強中(いろいろ見てるだけですが)です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:8360465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/09/16 19:23(1年以上前)

>白山さくら子さん

あ、レスしてる時に白山さくら子さんが!!!
ありがとうございます!(笑)

ライトボックス&ルーペ・・・
すでにいろいろと候補が決まってきました(笑)

書込番号:8360480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/09/16 19:36(1年以上前)

ん?測光の仕方?

適正露出の取り方、の間違いですね。すみません(^_^;)

これから会議なのでとりあえず失礼します!

書込番号:8360536

ナイスクチコミ!0


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/16 21:26(1年以上前)

カメラ;F6 フィルムコダックE100GX 

コリン星人さん☆
F6ご購入、手元に到着、
おめでとうございま〜〜す\(^o^)/
ウレシイですよね〜〜。お気持ちはよくわかりまーす^。^/

これから楽しいF6ワールド、および恐ろしい【沼ワールド】を、
思いっきり味わってくださいね(^_-)-☆

お祝いに、先ごろ撮った片貝花火の写真を…。
『花火はやっぱり冬でしょう』スレにもアップしたものですが…。
『花火はやっぱり冬でしょう』はこちらでしゅ。遊びに来てね\(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1010/?ViewLimit=2#8303271

追伸;50mm F1.4ですか。いいですね〜〜。ウラヤマですわ^^ゞ

書込番号:8361183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/16 21:35(1年以上前)

コリン星人さん、こんばんわ(^^)

F6のご入手、おめでとうございます。
頂いた「ベルビア100とアスティア100F」で撮影を愉しんでください。
ベルビア100は風景/スナップ、アスティア100Fは人物撮影/スナップでどうぞ!(^^)

ストラップは落下防止のためにも必ず購入してください。ちなみに私もそらに夢中さんがご紹介されていたストラップを愛用しております。いいですよ、これ!

書込番号:8361261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/16 21:39(1年以上前)

コリン星人さん、F6ご購入おめでとうございます。

リバーサルフィルムの2本オマケも嬉しいプレゼントですね。

最高クラスの銀塩35ミリ一眼レフカメラを存分に楽しんでくださいね。

書込番号:8361286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/09/16 22:49(1年以上前)

こんばんは。

コリン星人さん、ご購入おめでとうございます。

ポジの原版、ぜひご覧になって下さい。
マジで嵌まりますから(笑)

書込番号:8361778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/17 06:00(1年以上前)

050929(火) 5 昭公 コスモス F6 Ai105M PL Velvia

コリン星人さん、はじめまして。

F6のご購入をお芽出度うございます。
僕は少し歳を食っていますが、これからはお仲間です。宜しくお願いします。

飾る言葉もないので、今時の花を贈呈します。Velvia100です。
今日は本当に久し振りに昭和公園へ撮影に行きます。コリン星人さんも機会あるごとにシャッタを押して下さい。面倒な事は抜きにしてF6での撮影を大いに楽しんで下さいね。

書込番号:8363013

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/09/17 20:00(1年以上前)

遅ればせながら…
コリン星人さん、F6のご購入おめでとうございます。
F6はいいカメラでしょ!? 写真を撮るのが楽しくなりますよね!?
ビシバシといい写真を撮ってくださいねー(^^)

書込番号:8366294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/09/18 20:15(1年以上前)

コリン星人さん、こんばんは。

遅れましたがF6購入・到着おめでとうございます。

>実際持ってみて、その重厚感にとても驚きました。

確かに私も初めて持った時は非常に重厚感を感じましたが・・・・それまで使っていたのがD40だったというのもあるんですが。

いまではこの感覚がとても心地よいです。

このカメラはスペックでは表せない部分が非常に優れているカメラですからね・・・・・
もちろんスペック上十分高性能なんですが、目新しい技術が無い分デジの影に隠れてしまっている感じはありますが。

これから存分に楽しまれてください。

書込番号:8372129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/09/20 01:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

確かにこのカメラを超えるカメラはないと感じます
それほどよくできたイメージを持つ人に与える。
無論いいのですが、
意外にこれってすごいことのようです。
ニコンの今までのカメラ作りのノウハウが光っているところでしょう。
周りに迎合してデザインを模索し始めたらだめです。

デジ一のほうもデザイン的に迷走しているパナはライカブランドとライカイメージで
四角路線をとっていましたが、丸いよりは良いとしても残念ながらわかっていない。
まだオリンパスはさすがに地道に進んでいて、レンズ性能もなかなか良さげだ。
sonyはさすがにミノルタのグループは健在のようだ。わからないけど。
後は、アフターだね。

そんなデジブームの中で、F6の価値はむしろ上がるばかりだ。・・・と、思う。
CANONのデジ一眼を追いかけずともNIKONらしいブランドを育ててほしいものだ。

書込番号:8379443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/09/21 20:53(1年以上前)

こんばんわ!
レスをつけて頂いた方々、返信が遅くなり本当に申し訳ありません!!!

>choko-23さん
素敵な花火の写真ありがとうございます^^
リンク先もすごい写真がいっぱいですね!
デジタルでも未だ花火に挑戦したことが無いのでデジタル&銀塩で挑戦してみたいです!
でも難しそうですね。。。^^;
50mm/F1.4はF6に最初につけるレンズと決めてました^^

>EOS−3に恋してるさん
とりあえずパシャパシャといろいと撮って、今日ベルビア100を使い切りました。
今度はアスティアを入れて撮ってみます!
ところで・・・常用として使うならどのフィルムがいいんでしょうね^^;
好みの問題になるのかもしれませんが、勉強不足なのもあって
富士フイルムの製品情報を見てても???の連続です^^;
あ、ストラップはとりあえずコレにしました↓
http://shop.nikon-image.com/front/Product120502311.do
黄色いの、使ってみたかったもので^^;

>ティーハニーさん
ありがとうございます!
いろいろ勉強してますが・・・やっぱりデジタルと違って戸惑うことも多いです^^;
とりあえずたくさん撮ってみたいと思います!

>まっちゃん1号さん
はい!とりあえず富士フイルムのライトボックスとルーペを購入しました^^
現像上がってくるのがホント楽しみです!

>ヤングQ太郎さん
素敵なコスモスの写真ありがとうございます^^
こちらこそ是非皆さんのお仲間に入れていただきたいです。
これからどうぞよろしくお願いします!

>小松屋さん
F6、いいカメラですね!!!
最近デジタルの出番がほとんどありません^^;
F6は「写真を撮ってる!」って気持ちにさせてくれるカメラな気がします^^

>オールルージュさん

>このカメラはスペックでは表せない部分が非常に優れているカメラですからね・・・・

う〜ん、深い文章ですね^^
スペックが最上級なのはもちろんですが、なんかこう、D3などとは違う
感触を僕も感じています。
早くこのカメラを使いこなせるようになりたいです。
いろいろとご指導よろしくお願いします^^

>teraちゃnさん
今までニコンのデジタルを使ってて、堅牢・頑丈と言われるニコンのカメラに
もちろん満足していました。
ただF6はそれだけでなく、「持つ喜び」を初めて実感できたカメラです。
これからの写真ライフがもっともっと楽しくなりそうです^^

書込番号:8389552

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/30 23:40(1年以上前)

このキレの良さと露出の正確さ!

ようようネガでフィルム1本のプリントが仕上がりました。最近はアナログプリントをやってくれるところが殆どないので、時間がかかります。

おそるおそる袋から出してみたプリントは、極めてシャープでありながら滑らかなもの。露出性能の精妙さに恐れ入りました。
同じような普及型のズームレンズをつけたEos 3で、同じカットをPモードでとったので見比べてみましたが、メーカーの個性が出ているようで面白かったです。どちらのカメラも非常に使いやすい良いマシンです。

いまF6様のボディーにはポジが。まだ20コマ以上残っているので先のことになりそうですが、ルーペで見る日が待ち遠しいです。

書込番号:8575277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/31 00:03(1年以上前)

コリン星人さん&みなさん、こんばんわ(^^)

久々に書き込み更新されましたね、zashitereさんからレスで。横レス、お許しください。

■zashitereさん、こんばんわ(^^)

>ネガでフィルム1本のプリントが仕上がりました。最近はアナログプリントをやってくれるところが殆どないので、時間がかかります。

私はいつも東京新宿に出すのですが、先日の運動会(ネガカラーで撮影)で使用したフィルムをアナログプリントでやりましたが、店の人に、「アナログプリントは近いうちに終了するかも知れません。印画紙の在庫が無くなるらしいのです」と言われ、残念な気持ちになりました。

>おそるおそる袋から出してみたプリントは、極めてシャープでありながら滑らかなもの。露出性能の精妙さに恐れ入りました。

良かったですね!もしかして、これがF6のファーストショットかな?
しかし、アナログプリントで正解でしたね。これがアナログプリントでなくデジタルプリントだと色や滑らかさが満足行かないのですよ。

>同じような普及型のズームレンズをつけたEos 3で、同じカットをPモードでとったので見比べてみましたが、メーカーの個性が出ているようで面白かったです。どちらのカメラも非常に使いやすい良いマシンです。

zashitereさんが感じた、メーカーの個性ってどのような感想ですか?差し支えなければ教えてください。(わくわく)

>いまF6様のボディーにはポジが。まだ20コマ以上残っているので先のことになりそうですが、ルーペで見る日が待ち遠しいです。

その日が楽しみですね!では・・・・

書込番号:8575428

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/08 20:39(1年以上前)

eos-3に恋している様

お返事が非常に遅くなり申し訳ございませんでした。

ヨドバシにアナログプリントをいつも頼んでいます。プリントの質は必ずしも満足できるものではありませんが、知る限り手軽にアナログをやってくれるところが都内に他にないので。

キャノンとニコンの差かな?と思ったのは、ピントの正確さが後者が勝るのと色の出方ですね。ニコンは朱がかった赤なのですが、キャノンの方はもっとローズがかった赤でした。レンズの個性からくる違いかもしれませんが。露出に関してはF6の方がより精度が高いのではないかと思われます。EOS-3はからのお年でもありますから、少しボケてこられているのかも。。。(!?)OHしたほうがよいかもしれませんね。

書込番号:8614051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信55

お気に入りに追加

標準

F6改

2008/09/12 02:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:20件

F4sを使っているものですが、ちょっとだけお邪魔します。
 
 題名のとおり、F6のマイナ−チェンジをニコン様は出さ
ないのかしらん、と思うわけであります。このまま銀塩は
切捨て、は寂しいと思うし、また、ニコンのブランドにとっ
てもマイナスとまでは言わないにしても、もし出したら、
ずいぶんとプラスに作用するのではないかいな、などと
思うのです。
 ちょうど、最後まで巻き戻しクランクを残したことが、
ニコンに対する信頼にかげながら貢献したように、銀塩を
あたためてゆき、ユーザーに「帰る場所」をわずかながらでも
提供するという姿勢は、これからの時代大きな価値(見えない
=もうからない、かもしれませんが)を生むように思うのです
がいかがでしょうか、皆様。

 F7とまでは申しません。

デジタルで生き残ることに懸命なあなたさまに、そこまで無理
を言うつもりは、毛頭ございません。
 しかし、デジタルで培った(とくにD3とかのファインダー部
など)新技術を、そして資本を、少しだけ分けていただくわけ
にはいかないのかなー。

などと、すっかり寂しくなった銀塩機コーナーをみて思って
しまいました。

書込番号:8336110

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:101件

2008/09/14 12:02(1年以上前)

FM系の撤退は痛いけど、F一桁&MFレンズの継続販売だけでもニコンの良心を感じますね。
もしF6の改良型が出るなら「F7」としてF一桁シリーズの有終の美(?)を飾って欲しいです。

書込番号:8347826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/14 18:37(1年以上前)

◆sydneywalkerさん、こんにちはぁ♪
賛成してくださって、ありがとう(*^o-* )Cyu!

> 来年も場所をお借りして日本でささやかな白黒写真展開きます。

それは、すばらしいわぁ。どちらで開かれるのでしょうね^^


◆カメラ大好き人間さん 、こんにちは。

> 私の書き込みで不愉快になられたのなら、誤ります。

私は、不愉快でもなんでもないわ。
スレ主さんが、銀塩の活気を取り戻すには、ニコンさんにF6xなどの改良版を出して欲しいというスレですから、真っ向から否定する文面は、せっかく書かれた相手の心情を配慮しますと、どうかと思ったので書かせていただきました。

銀塩だったら、もう買わない、デジタルはどんどん買う方。
デジは買わないで銀塩を待ち望む方。
ひたすら、大判、中判、35mm判と銀塩をどんどん買う方。

人それぞれだと思いますから。
それだけです。


◆オールルージュさぁん 、こんにちはぁ♪

> 「ニコンは銀塩事業の縮小こそ行えど、撤退はしていない上銀塩をF6でラストにするなんて事は一言も言っていない」

最後の銀塩は、勝手にお馬鹿なカメラ記者が勝手に言っているだけでしょう。
ニコンさんは、一言も最後ですと言ってないんですからね!

> 治療不可能な病気の人達

まぁ!誰のことでしか(笑)


◆ challengerさん、こんばんはぁ♪
私自身は不愉快ではないですよぉ。
私は仲良くしたいから、書いてしまったのぉ。
例え場の話、仮に私が、「もう道路は環境や財源の事を考えると、もう要らないわ」と書いて、
一方的に「道路は必用です。財源が足りないなら増税すれば良いこと、環境よりも経済が大事でしょ」とかかれたら、必ず反論になると思いますから。


◆TAIL4さん 、こんばんはぁ♪
それは、バンバン新機種を出すデジタルに対して、ニコンで言えば銀塩機がF6最後に新機種を殆ど発表しないから、売れるものがないわよぉ^^
クルマで言う新車効果のようなものが久しくないですからね。
こんなので統計とっちゃうと、可哀想かも


◆明日への伝承さん 、こんにちはぁ♪

> フジの67は本当にでるんですか?

出ますよぉ。だって私の加入してる写真クラブの200人の前での公約済みですからね。
フジだって、全く売れないものを出したりはしませんよ。
銀塩のファンは、微減ながらも、ちゃんと健在ですと仰っていましたし、このご時世にメーカーは冒険だけでは、銀塩機の発表はしませんよぉ。
オールルージュさんのお言葉ではないですけれど、勝手に銀塩終わりの雰囲気をお持ちの方が大勢いらっしゃるのもわかる気がしますね。
風景コンテスト雑誌を見ればわかるとは思いますが、ポジでの応募入選の人は、沢山いらっしゃいますよ。



◆ぼちぼちさぁん、こんにちはぁ♪

> フィルム全体ではまだまだ06年に対し微減くらいです。
> これからも、フィルムでの撮影及び結果を楽しんで行きたいと思います。

これに賛成よぉ。だから、フジが新型の6×7判を出す意味があるのぉ!(^^)!



◆EOS−3に恋してるさん、こんにちはぁ♪

> 良いモノは残ります。ココが重要なキーワードではないでしょうか?

まさにその通りよぉ。
圧倒的にE−メールの時代でも、お手紙や葉書きが残っているのは、仰られる良いものですよね。
何かの拍子で、データーが壊れない保証は現物のお手紙のほうが、よいでしょうし。
内容は読めて理解できますが、手書き(アナログ)による文字のクセで、本人の意外性や心の奥がわかるのも、お手紙ならではですしね。


◆コリン星人さん、こちらこそ、よろしくですよぉ〜♪
是非、ポジフィルムを(ブ)ライトボックス+ルーペで覗いて見てくださいね。
量販店なら、ブライトボックスのコーナーにサンプルポジとルーペが置いてりますからね。



◆メカトロニクスさん 、一票ありがと〜♪
せっかく、F6を銀塩ユーザーの為に作ってくれたのですから、私は迷う事無く新品でF6を買いました。そして、つくづく良かったと思っています。
私には、デジタルに新機種が出るたびに、どんどん新品購入をして、銀塩は中古という理由も存在しませんでした。
では、これを個人レベルに置き換えて、独身男性にお聞きしまぁ〜すぅ。
彼女が、セーター類が好きな彼の為に、3年ぶりに一生懸命にせっせと毎晩編んで作ったとします。
その彼が、やっぱりフリースが流行の最新ファッションだから、3年前に作ってくれてセーターがあればいいよなんて言われたら、彼女は二度と作らないかもぉ・・・
だから、私はニコンさんから新品で買ったのでしたぁ^^



◆みけ猫しっぽさん 、ニコンさんが銀塩機をどのように考えているかなんて、一般人が判るわけがありません。
まして、お仕舞いやら、可能性がないやら、出るやら、それだって確定ごとではありませんよね。
だったら、現行機種を新品でご購入されて、その良さをメールで感想に書いて送ってあげたら、設計者、開発者は、とっても喜ぶと思いますよぉ。
私もメールでインプレッションと感謝の意味で、ありがとうとメールを送った一人ですぅ。



◆ティーハニーさぁん、こんにちはぁ♪

> ニコンの銀塩は終了ではないというニコンのお偉方さんの言葉を信じたいと思います。

F7を出すかどうかは知りませんが、終了という事はないですと仰っていましたから、なにかしらやってくれるのかと、期待はしていますぅ。
メーカーの公式発表がないのに、周りで銀塩を勝手に終焉にしない事ですね。

書込番号:8349434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/09/14 21:07(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
判りました、皆さん同じ気持ちでしょうね
やはりF6を使う人間は大人だと思います。
私も白山さくら子さんに牙をむいたわけではありませんので、これからも色々と教えてくださいね
よろしくお願いします。

書込番号:8350171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/14 21:34(1年以上前)

私は銀塩はなくならないと思いますよ。

銀塩文化として残っていくでしょう。これは、以前からの私の考えです。現像代やフィルム代は高くなり、現像日数も長くなるかもしれませんけどね。

Fの60周年記念でしたか?F6のLimited版が今年出ると予想してたのですけど、外れそうですね。

F7はF6発売から8年目に出て欲しいものです。Fの血を絶やさないように続けて欲しいものです。

私は銀塩とデジタルと併用しています。でも、この春の桜までは銀塩をメインにしていましたが、D3のアクティブ-Dライティングの凄さをバラの撮影で知ってから、今のメインはD3になりました。

でも、銀塩のフジクロームベルビア100とフジクロームフォルティアSPしかし使いませんが、極彩色は、まだ、デジタルでは出すことが難しいです。この点を活かすとき、今年の紅葉とかは銀塩を使いたいと思います。もちろんD3も使いますし、α900が手に入れば、それも使い体ですね。

これが私の現状の銀塩とデジタルの感じ方です。どちらかをメインにしてないといざというとき何を使うかと言うことを私自身が決定できないからです。

また、何かのきっかけで、銀塩メインになることもあるかもしれません。F7が出たらおそらく購入するでしょう。何しろ、銀塩、デジタルともフラグシップ機は好きですからね。投資額は家族に迷惑が掛からないようにしています。私の趣味で家族の幸せを壊すことはできませんからね。

それでもって、どこの板にも書いてますし、自分のHPでも宣言していますが、α900とαレンズ群の購入モードに入っています。これは短期間のはなしですから。私はいつまでも、銀塩とデジタルと併用できる時代が長く続くことを願っています。

書込番号:8350338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/09/14 23:05(1年以上前)

皆さんこんばんは。

「ひとまずやれる事その1」、という事で今月の給料が入った時点でフィルム数十本を発注をかけたいと思っております。

今度北海道に行く際の準備としてね・・・・・
冷蔵庫内の備蓄フィルムも使い切る勢いでF6をフル稼働させてきます、今の所は・・・・今月分の予算が尽きたので積極的な行動にはうつれませんが。

さて前置きはこれぐらいにして・・・・


みけ猫しっぽさん、こんばんは。

あくまでも私個人の考えですが・・・・・

D一桁機にはデジタル部分の機能の進化を担当させ、F一桁機にはカメラの基本部分の進化を担当させる、
という具合にはいかないのかな〜?と思っています。

そしてお互い進化させた技術を組み合わせて新機種を開発させていく。

デジタル機は撮影素子と画像処理エンジンが写真の出来の決め手になるため、そっちの方に力を入れる反面、
ファインダーを始めとした写りに影響を与えない部分をコストダウンするという傾向が低価格機なればなるほど強いです。

一方銀塩機は、センサーと画像処理エンジンの役割はフィルムが行うためこの点に関するコストは一切かけずに済むため、同じ予算ならコストを別の部分にまわす事ができるではないかな〜?と。

個人的にはF一桁機には「打倒!旧ミノルタ」を目指していただきたい。

今でもファインダーに関しては「旧ミノルタ開発陣が一番」と言われていますが、誰からみてもそれを凌駕する代物をF7に搭載していただきたい・・・・・一体コストがどれほど掛かるか次第ですが・・・・・・

と、素人考えですが。


かめらめんさん、こんばんは。

>カットを少なくして一本あたりの単価を安くしていただきたいと思っています。

私も思いますね、何か本格的に撮るような機会があれば良いんですが、
特に目的も無くブラブラ撮りに出かけたとき目ぼしい被写体が見つからないと、
せいぜい十数枚ぐらいしか撮らない事が結構あります。

記録目的+12枚撮りがある、という事で結構SensiaVを重宝しているんですが他のポジでも12枚撮りが欲しいなと思っています。


書込番号:8350978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/15 07:40(1年以上前)

◆ challengerさん、おはよ〜ございますぅ♪
こちらこそ、よろぴくぅ〜(*^▽^*)



◆カメラ大好き人間 さん、本当にフラッグシップ機が大好きなのね。α-900のサンプル画像をおまちしていまぁ〜す。



◆オールルージュさぁん、おはよ〜ございますぅ♪

> 「ひとまずやれる事その1」、という事で今月の給料が入った時点でフィルム数十本を発注をかけたいと思っております。

まぁ!地道な努力。さくら子はとってもうれしいわぁ(*^o-* )Cyu!

> D一桁機にはデジタル部分の機能の進化を担当させ、F一桁機にはカメラの基本部分の進化を担当させる、
> という具合にはいかないのかな〜?と思っています。

私は、これに1000票くらい入れたいですぅ〜(*^▽^*)
打倒ミノルタのスーパースフェリカルアキュートマットね。

書込番号:8352441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 10:14(1年以上前)

>オールルージュさん
特に私は、風景専門で撮っているので、その場所に行って枚数を撮る時と、ほとんど撮らないときがはっきりしています。それに、趣味の範囲ですので、何度も通う事も間々ならないのです。フィルム装着のまま一ヶ月ぐらいそのままということもありますので小分けにしてくれたらナと思う時があります。

>新型カメラ

確かに出てほしい気はするのですが、あまり便利になりすぎるのもどうかと思うときもあります。私だけなのかもしれませんが、最近頭の中に、仕上がった写真のイメージが涌きにくくなりました。
このようなことを言うと非難されるかもしれませんが、あまり使わない機能などがあるより、必要な機能が選べたり、必要な時にカメラに組み込めたりした方が、購買意識が上がるような気がします。
一時期はやっていた、ミニ四駆みたいに、連写がいる方は、シャッターユニットが組み込めるや、AFなども51点いる方は後で組み込むことができるなど、ニコンブランドで、自分だけのカメラを、造れるような後継機種が出ないかな〜と思う今日この頃です。

書込番号:8353125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/15 20:53(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは(^^)

>F7を出すかどうかは知りませんが、終了という事はないですと仰っていましたから、なにかしら やってくれるのかと、期待はしていますぅ

今日、とある量販店でニコンのMF35oF1.4SとMF50oF1.2Sの新品を購入している方を見たのですが、MF50oF1.2Sの箱がリニューアルされていました。ニコンさんは銀塩のアイテムのこともちゃんと考えてくれているんだなとちょっぴり嬉しくなりました。さくら子さんの情報もそうですが、なにかやってくるのではないかと期待してしまいますね。

ところで買うわけでもないのに店員さんに聞いてみたのですが、MF35oF1.4Sはほとんど売れないそうです。MF35oF1.4Sの箱もリニューアルされていると嬉しいのですが・・・。

書込番号:8356103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/15 20:57(1年以上前)

追伸

今日見たMF35oF1.4Sの箱は古いままで、少々痛んでいる感じでした。

書込番号:8356138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/15 21:24(1年以上前)

ティーハニーさぁん、こんばんはぁ♪

> MF50oF1.2Sの箱がリニューアルされていました。

あらぁ、そーなのぉ(*^-^*)
MFレンズの箱がリニューアルされるなんて、まだまだ継続するという事なのかしらね。
やっぱり、期待したいですね〜
嬉しいお知らせを、ありがとう(*^▽^*)
MF35mm/F1.4Sは売れていないでしか。
AF35mm/F2が良いからでしょうか?

書込番号:8356333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/15 23:18(1年以上前)

Ai 35mmF1.4S

Ai 50mmF1.2S

ティーハニーさん、こんばんは♪

 MF50oF1.2Sの箱がリニューアルされているんですか? 今の箱はこれ↑とは違うんですか? ちなみに、今春入手です。

 生産終了の噂も囁かれる中、箱のリニューアルは明るいニュースですね♪

 ただ、MF35oF1.4Sがそんなに売れていないとは・・・(/_;) ニコンの誇る歴史的銘玉と私は思うんですけど・・・。

 MFニコンファンなら、一度は使ってみていただきたいです(*^ー^)ノ

書込番号:8357191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/16 06:15(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。

そーなんですよ。
Ai 35mmF1.4Sは写真のものと同じ箱でしたが、Ai 50mmF1.2Sは写真のものと違い新しくなってました。Ai 50mmF1.2Sの新しい箱は、 「50」 と大きく書かれていて黄色のニコンのマークが入っていました。わたしが購入したわけではないので写真もありませんし、詳しく書けなくてごめんなさい。


でも、わたしは 「F」 と書かれた旧バージョンのほうが好きだわ。

書込番号:8358180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/16 06:37(1年以上前)

白山さくら子さん、おはようございます。

MF35oF1.4Sはカメラ内露出計が動かない機種もありますし、AF35mm/F2のほうがお店としても売り安いのかもしれませんね。

ニコンの全一眼レフがMFレンズでもカメラ内露出計が使えれば、もっと売りやすくなるのかもしれませんね。AFレンズにはない明るさのレンズですし。

MF35oF1.4Sはいつかは欲しいレンズなので、なくなってほしくないです。
今年中に買えるようにがんばってお金をためよう!

書込番号:8358209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/16 06:47(1年以上前)

みけ猫しっぽさん、おはようございます(^^)

横レス、すいません。

■ティーハニーさん、おはようございます(^^)

>Ai 50mmF1.2Sの新しい箱は、 「50」 と大きく書かれていて黄色のニコンのマークが入っていました。

そうですか!!箱が新しくなっているということはAi 50mmF1.2Sも増産されているということですし、ユーザーに対してもニコンはMFレンズを重要路線であることをPRしているようなもんですね!!情報、ありがとうございます(^^)

書込番号:8358227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/16 23:35(1年以上前)

ティーハニーさん、こんばんは♪

 早速の回答、ありがとうございますm(_ _)m

 ニコンは今春頃から順次、レンズ箱のリニューアルを進めているようです。私はてっきりAFレンズだけかと思っていましたが、MFレンズでも箱のリニューアルは進んでいるんですねo(^-^)o

 とても参考になる&嬉しい情報をありがとうございます。

 それと・・・ビックカメラに行くと、なぜか新品なのに外箱がやたらと傷んだレンズを見かけます。本当に未開封なのか疑わしいと常々感じています(-.-;)

>MF35oF1.4Sはいつかは欲しいレンズなので、なくなってほしくないです。
今年中に買えるようにがんばってお金をためよう!

 ぜひ、逝っちゃってください!!www

書込番号:8362133

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/09/21 22:01(1年以上前)

35mm 3兄弟

みなさん、こんばんは。

亀レスですが35mmと言われたらやはりコレ。

同じ画格のレンズの増殖には注意しましょう。



書込番号:8390122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/22 00:29(1年以上前)

みけ猫しっぽさん&みなさん、こんばんは♪

 今夜はかみさんと一緒に久しぶりにワインなんて飲んで気持ち良くなっています♪(*^ ・^)ノ⌒☆

 先日、当地域のヨドバシカメラを覗いたら・・・MFニッコールレンズはAi-S 50mmF1.2以外にも24mmF2.8、28mmF2.8、50mmF1.4が新デザインの箱に変わっていました。ちょっと「さすがニコン!」と思ってしまいましたねo(^▽^)o

 最近、Ai-S 300mmF4.5 EDIF用にPN-11が欲しくなってきている、そらに夢中でした〜(*^▽^*)/

書込番号:8391281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/09/22 00:32(1年以上前)

F90パパさん

>同じ画格のレンズの増殖には注意しましょう。

 思わず吹き出してしまいましたぁ(笑) それだけ35mmの画角は魅力的ということですよね!(^o^;)

書込番号:8391291

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/22 01:08(1年以上前)

35mmですか

汎用性が高いため、
ニッコールオートの35/2.8、35/2を入手しています。
あと最近入手したAi35/2Sですが、使ってない!
以前持っていたAi35/2(Sじゃないタイプ)は20年ほど使ってましたが、知り合いに売ってしまいました。
あとEレンズの35/2.5は写真部の先輩から借りて数ヶ月使用。

35/1.4S、買うんならSICの新品が欲しいですが...
ナノクリ60/2.8Gも欲しいなぁ

意味のないつぶやきでした (^^;

書込番号:8391482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/09/23 14:30(1年以上前)

おじゃましまーす、遅レス失礼します!!
私はF5ユーザーですが、銀塩35mm一眼レフカメラとデジタル一眼レフカメラの両刀使いです。
F5 も F6 も、基本的な操作は、デジタル一眼レフカメラのと 大して違わないように感じます。

巻き戻しクランクによるフィルムの手動巻き戻しってイイ感じです。
私にとっての銀塩35mm一眼レフカメラは、いままでも これからも ずっと 「落ち着ける場所」 の
一つだと思います。


もうそろそろ F200, F7 or F6 60th を 作ってください (Li-ion Battery付で) > Nikon様 お願い !!





書込番号:8399208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:165件

こんにちは、

ここでも多少話題になっている、タムロンの手振れ補正付き高倍率ズーム
「AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO(Model A20)」ですが
F5ではオートフォーカス機能は動作しますが、なんとVC機能は動作しません!

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/attention.html
http://www.tamron.co.jp/support/support/di_nikon.html

と言うことは、写り具合は別にして単純に高倍率ズームレンズとしては
「AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO(Model A061)」
と同等と言うことになります

http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/index.html

F5は、純正のAF-SレンズでAFが正常に動作することと、VR機能にも対応しているため
タムロンのこの仕様は、ユーザーサイドではかなり違和感があるようです
F5以降のF100〜の製品とは、コマンドなどの変更でもあったのでしょうか?
タムロン側で、ファームアップ等での対応を期待したいです。

皆さん既にご存じと思いますが、135でも使える手振れ補正付き高倍率ズームという
大変魅力的な製品ですから、早まって購入して泣きを見ないために
一応カキコしました。

PS:先日殻を割ってセル交換したMN-30ですが、快調に使用出来ています。

書込番号:8289642

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/02 12:45(1年以上前)

マイカコンさん、こんにちは。

 有益な情報ありがとうございます。

 AF-SやVRの制御技術はニコンにとって最も重要な情報でしょうから、レンズメーカーにその技術を公開することは考えられないでしょうね。

 それに・・・レンズメーカーがニコンの制御技術をそっくり真似したりしたら、特許使用料を払わなければならなくなり、レンズの値段は現在より高くなるのではないでしょうか?

 28-300mmという幅広い焦点域をカバーするレンズは魅力的だとは思いますが・・・ニコンに今後も銀塩カメラを作っていただく為にも、この際、純正レンズを買って少しでも販売に協力してあげようではありませんか!o(^▽^)o

 駄レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:8289826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/02 15:15(1年以上前)

安い「VCなし」を買って、一脚を併用するほうがいいと思いますが、手持ちで撮りたい場合は
手ぶれ補正が有効であってほしいですね?
CANONの一部機種も非対応のようですが、対応困難なのかもしれませんね?

書込番号:8290259

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/09/02 18:22(1年以上前)

マイカコンさん、警告情報ありがとうございます。
F5も過去の製品になってしまったか〜
単にレンズメーカーでは対応しないだけ?
F5の内部処理がF6あたりと違ってるのかもしれませんね。

今後のタムロンVRはF5でNGだとするとちょっと悲しい。

28-300自体は買う予定ありませんけど...

書込番号:8290853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/09/04 19:14(1年以上前)

マイカコンさん こんばんは。

 情報ありがとうございます。でも、F5使いとしては少々
寂しいですネ。選択肢がなくなる様な・・・。(哀)


>PS:先日殻を割ってセル交換したMN-30ですが、快調に使用出来ています

 おぉっー!。大成功ですネ!! おめでとうございます!!!
弱ったMN-30を持っている方にはとても良い話だと思います。

 海外からの取り寄せやハンダ付けはハードルが高いかな・・・
私にはムリっぽいです。(汗)

 

書込番号:8300056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/09/04 23:03(1年以上前)

皆さんこんばんは

タムロンのVC付きが、F5でVCが動かないと言うのは本当に残念です

過去のカメラか〜、普段使っていて全くそんな気がしないので
またまた違和感アリアリです。

VCはなんとかなりませんかねぇ、結構便利レンズですから
一時期は真剣に購入を考えていましたが、手持ちのカメラでは
VCが動くのがD300だけになってしまうので、広角側がチョット・・・
F5が気に入っているので、VCの為だけにF6に行くのはいやですし。

タムロンはニコンからROM買っているなんて話も聞いたのですが
ニコン用の発売が遅れたのも、F5などのフィルム機対応で
頑張っていたんでしょうか?、その結果が”F5は勘弁してね”
だったのでしょうか?

MN-30の方は大成功でした!
あの時別のショップに発注した、タブ付きの充電池「GP121AAH」ですが
届いてビックリ、なんと現行製品の「GP135AAH」がタブ付きで届きました
容量は純正よりも大きくなりますし、もう一個のMN-30はまだ元気なので
セル交換はしていませんので、MH-30で充電可能かどうか解りませんが
こちらもなんとかなって欲しい!

いろんな意味で、”沼”を抜け出せそうもありません!

書込番号:8301305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/09/07 12:34(1年以上前)

昔、35mmで撮ってた頃から、タムロンの『旧機種ボディへの未対応』は有名な話しでしたが、相変わらずの様ですね
そう云う意味では、やはり『安心料込みの純正レンズの値段』と考えるべきでしょうね (^^)
私もF3やF6様のレンズは、ほぼNikkorレンズで揃えました

話は横道に逸れますが、35mmはすっかりご無沙汰で、最近ではほぼ100%シノゴと6x6判ばかりで撮ってますが、大判はレンズボードの規格が違うだけですから、どんなに古いレンズでもレンズボードを換えればどのボディにでも使えるのが良い所です
二眼レフの方も、古いカメラでもメカ式のレンズシャッターは基本的にオーバーホール修理が効きますから、余程酷いボディ状態でなければ、50年前のボディでも奇麗な写真が撮れます (^^)
そう云う意味では、私の手元のF3とF6はシャッターに電子回路が入ってますから、いつかは修理不能になって廃棄される運命かと思うとチョッピリ残念!

書込番号:8313227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/05/05 22:13(1年以上前)

私のF5ではVCは動きますが、AFが動きません・・・
同じレンズをF6やD3につけたら両方とも動作しますし、NikonのAF35F2D、SIGMAの50mmF1.4をつけてもAFは動作しますので、F5とA20の相性なのでしょうか・・・
VCをOFFにしてもやはりAFが動作しません。

書込番号:9497581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/05/06 21:42(1年以上前)

追記 タムロンのサイトで確認したところAF不可となっておりました

書込番号:9503553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信39

お気に入りに追加

標準

F5のオーバーホール

2008/08/21 20:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

F5板もさびしいので駄レスながら、書き込みします。

D700の導入に合わせ、長年メンテナンスしていないF5(1号機)をOHに出しました。
輸送コストのかからないキタムラ経由にて。
実施は札幌タックカメラだと思いますが。
グリップラバーが浮いてきたこともOHに出す動機です。
いったん浮いちゃうと元に戻らないようなので。
あんまり部品交換がないことを祈ります。

とりあえず2号機のF5とD700の2台体制にしますが、9月始めのSL撮影には間に合わなさそう。
OH後の初陣は紅葉撮影かな。
長年の戦友がいないとちょっとさびしい。

書込番号:8235220

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/23 23:37(1年以上前)

f5katoさん  こんばんは

 幸いドンケはまだ濡らしていませんが、今の内に防水処理しときましょう。
今しがた帰宅した際、お向かいのお祭りの提破れ灯を撮って気がついたらISO3200?
道理で昼間のサッカーの時に随分SSが上がるなと思っていたのですが。撮ったサッカーの写真を見たら画質が荒れて・・・ISO3200です。

 一発目の花火、同じのがありました。線が太くなったのは絞りの所為でしょうかね。

マイヨジョーヌさん こんばんは

 もう40Dの後継ですか。私は1年も使わなかった30Dを昨年手放しました。発売が楽しみですね。

書込番号:8244126

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/24 08:08(1年以上前)

訂正
 × 提破れ灯
 ○ 破れ提灯

書込番号:8245291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/24 18:42(1年以上前)

f5katoさん こんばんは。やっと仕事おわりました。(喜)

>マルチコントロールバックですか?

 そうでーす! 皆さんの会話を拝見している内に欲しく
なってしまいました。これが地方ではなかなかでない!
・・・気長に待っております。(笑)

>学芸会などで1600のまま使うと明らかにアンダーなんですよね。

 私も全く同じ経験をしました。今は、シャッタースピードが
どうしても欲しい時は1600に、それ以外は800と途中でISOを手
動で変更しています。ナチュラ6400本当にでないかナ。(望)

>ただ、まだ改良の余地はありそうな感じではありますので、
 待てるなら待ったほうがいいとも言えます。

 了解しました。(笑)・・・ホントは買えないのですけれど・・・(汗)

PS.アンティフォグアイピース・・・心中お察しします。
 F5壱号機OH・・・安価に上がるといいですネ。


gajitojunさん こんばんは。

>レンズは余りこだわらない方が・・・

 前出の2本のレンズですが、写りに不満はなく! VRも装備!!
軽量で機動力がある!!! のですが、寄るとすぐF4とかF5.6になっ
ちゃいます。(笑)・・・動かないものでも限界がありまス♪(笑x2)
ナチュラ6400が出ると一気に解決です。(笑x3)


マイヨジョーヌさん こんばんは! はじめまして。

>いいなぁー D700の高感度特性

 私も同感です!。すごいですよネ!!
デジイチに興味はあるのですけれども・・・
PCとプリンタとモニターとソフトも買い替え
なければ・・・あぁー出費が・・・(笑)

PS.そろそろ帰ります。では、また♪












書込番号:8247604

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/25 12:46(1年以上前)

gajitojunさん 
ドンケ、買ったばかりなら撥水加工されてませんでしたっけ。
私のは何回も濡らしているので撥水ゼロですけど (^^;

写真のほう、ISO200でf8だと結構オーバー気味になるようですね。
11〜16に絞ってちょうどよい感じみたいです。


メカトロニクスさん
マルチコントロールバック、7月末に当方地域で1.2万で出てました。
札幌:セブン商会
比較的お買い得な値付けで売れ筋は直ぐなくなります。

ナチュラ6400、出ればいいですね。
またはナチュラ1600をPRO400並に(かなりの技術向上が必要か?)

書込番号:8250900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/25 14:03(1年以上前)

割り込み失礼します。

7月末にOH依頼したF5を今日、取りに行ってきました。
シリアルナンバーから初期のものだと思っていたので、費用が見積くらいまでいってしまう不安に駆られましたが、実際は1万6000円強ですみました。

しかし、部品代に比べて工賃が高いですね。びっくりしました。

書込番号:8251145

ナイスクチコミ!2


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/25 21:31(1年以上前)

フィルムが1番さん

情報、ありがとうございます。
私のはまだ見積額の報告がありません。
1.6万円程度なら万々歳ですね。
いまはどこでもそうでしょうが、人件費の方が高くつくようです。
中開いたら、大した修理でなくても1万円は確実に飛びます。

書込番号:8252858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/08/26 00:42(1年以上前)

f5katoさん

私の場合、ニコンの新宿SCに持込でやってもらったので、その時に3万数千円くらいみておくように言われました。
これはニコンのHPでも告知されていたようで、以前にこちらで質問させていただいた際に教えていただきました。
結果、半値以下ですみましたので、重故障でもない限りそんなに高くはならないのかも知れませんね。

書込番号:8254093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/26 00:48(1年以上前)

f5katoさん&みなさん、こんばんは♪

 F5をOHに出されて、手元に無い時は寂しいかもしれませんが、戻ってくればまた安心して使い続けられますよねo(^▽^)o

 そういえば・・・F6は修理に出す度にグリップラバーが新品になって戻ってきますね(^_^;)
 どうも、分解時に(再使用できないので)新品に交換するようになっているようです。

 F5も同じ構造なら、新品になって戻ってきますね♪

 カメラバッグの撥水・防水加工についてですが・・・私のタムラックのバッグは撥水も何も表示が無かったので、『Nikiwax』を使って自分で加工しちゃいました!

http://www.yamamoto-kogaku.co.jp/nikwax/other.html

 私が使ったのはスプレー式ではありませんでしたが・・・もう10年は何も手入れしていませんので撥水性は落ちていますが、生地の奥までは水は染込まないようです。

書込番号:8254114

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/26 00:49(1年以上前)

フィルムが1番さん

そうでしたか。
この間F3+MD-4をOHに出したところ、2.4万円くらいかかりました。
FM2あたりだと1万円台だったんですが。
ニコンの初見積もりは最大かかる金額を提示しますので、そんな感じになるんでしょうね。

書込番号:8254117

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/26 07:12(1年以上前)

そらに夢中さん おはようございます
同時カキコミだったようで...

防水グッズを紹介いただき、ありがとうございます。

私の修理の大半はグリップラバー絡みだったりしますが、確かに新しい感じはしますね。
サブコマンドダイヤル周りはゴム、いらなかったんじゃないかとも思いますが。
あの辺から弛んでくる感じがあります。

書込番号:8254697

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/29 23:12(1年以上前)

やっと見積もりが出ました (^^;

40250円。
高っ!
実際の作業で問題なしということで減額になることに期待します。

書込番号:8272380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/30 00:28(1年以上前)

f5katoさん、こんばんわ(^^)

>40250円。高っ!

NIKONの場合、見積もり金額は高めということらしいですけど、実費はもっと安くなることをお祈りしています(^^)
ガソリンも高くなってハイオクにしたという話しもありましたので、小遣いが少なくなっちゃいますもんね(^^;

書込番号:8272775

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/30 00:42(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん こんばんは

いや〜下手すると多少の追い金でF5をもう一台買えますよ。
この間も当方地域で5万何がしの中古がネットで出ていましたけど、すぐ売れちゃいましたね。

書込番号:8272845

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/09/14 20:37(1年以上前)

オーバーホール完了

34,125円也

痛かった

ところどころ磨耗部品を交換されちゃいました (^^;
モーター自体はそのままのようで、作動感触は従来どおりでしたね。

電気仕掛けのカメラなので、劇的に良くなった感じがしないのが、更に痛い。
ライカなどだと、金かけた〜という満足感に浸れるのでしょうが。

ま、紅葉の時期に間に合ったので良かったです。

書込番号:8349981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/14 23:13(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは♪

 オーバーホール料金34,125円也は痛かったですね〜(^_^;)

 でも見方を変えれば、今までの酷使(?)に耐え続けてくれた『相棒』が中身だけでも新品同様になって戻ってきたのですから・・・嬉しいことですよね、ネッ!

 これからまだまだ撮影シーズンのピークは続きますので、どんどん連れ出してあげてください。

 とか言いつつ・・・σ(^-^;)まだ現像に出していない撮影済みのフィルムが10本以上・・・・・どうしよ〜?(−_−;)

書込番号:8351036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/09/15 07:34(1年以上前)

f5katoさん おはようございます。

>オーバーホール完了

おめでとうございます。
予想どうりお見積より安価でしたネ。
今後の参考にさせていただきます。(礼)

>ま、紅葉の時期に間に合ったので良かったです。

 !・北海道は早いですネ。・・・子供に手が掛からなく
なったら、ゆっくり観光して見たいです。(希)

書込番号:8352428

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/09/15 08:53(1年以上前)

おはようございます

○そらに夢中さん
異状なしで帰ってくるのを期待したのですが...
大雪山は紅葉時期に入って交通規制が始まっています。
フィルムを補充せねば。

>まだ現像に出していない撮影済みのフィルムが10本以上
それはまずいですね〜 (^^;
出すだけ出しちゃうとか。


○メカトロニクスさん
見積もりより安いのは良かったですが。
パッと見にはグリップゴムが新品です (笑)

おそらく中古で買った2号機の方が損耗が激しいと思いますが、来年ですね。
同じくOHやるとすれば。

参考までに
こちらの指示
OH
グリップゴム浮き

処置
OH
前板分解清掃・各部注油
各接点部点検清掃調整
前ボディのゴム交換
横基盤(ミラー駆動・絞り制御系)磨耗のため交換
巻き戻し機構部磨耗のため交換
各部精度の点検。・調整

となっています。

実作業で2週間くらいかかりました。
最初に依頼したのが8/20ですから3週間以上手元になかった格好ですね。

ちなみに作業はニコンの伝票ですが札幌のタックカメラです。

書込番号:8352683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/09/15 09:45(1年以上前)

f5katoさん

出費は痛いですが、愛機が専門家の手入れをされて元気になって相棒として戻ってきて、一緒に活躍してくれると思えば頼もしいですよね。

また、撮影楽しんでくださいね

書込番号:8352947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/09/15 22:45(1年以上前)

f5katoさん こんばんは。

>参考までにこちらの指示

パーツ交換も何点かあったのですネ。こちらも今後の
参考にしまーす。(笑)
しかし、壱台体勢の私では3週間以上はちょっとツライです。(笑x2)

書込番号:8356975

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/10/11 23:45(1年以上前)

マイヨジョーヌさん
メカトロニクスさん

返信、すっかり失念しておりました。
失礼しました。

ちょっと仕事が立て込んでまして、F5のテストもしていない状態です。
現在、紅葉は層雲峡や定山渓でいい感じのようです。

書込番号:8487267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信62

お気に入りに追加

標準

110関連

2008/08/16 11:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

110-18mm/2.8

110-24mm/2.8

110-24mm/2.8

110-50mm/2.8

こんなスレ立てたら怒られるかもしれませんが(^^;)

PENTAX auto110 SUPER の、仕上がり写真をあげます。例によって、¥525ジャンクスキャナでの取り込みです。

思い出しました。
そうそう、このなんかありえないような「こってり」な色づけ。
昔はそうではなかったのですが、110が廃れた頃から、自然な色に上がってきませんね。

1枚目は広角18mm。35mm相当になりますか。遠景は苦手です。特に広角での遠景は。
粒子のかなたに、鮮鋭がかすんでしまいます。
2枚目はスナップ。標準24mmです。50mm相当のようです。それなりに写ってます。
3枚目はちょっと遠めに。京都大原三千院の庭です。持参したことすら忘れてました(爆)。
4枚目は中望遠50mm。100mm相当?三千院のアジサイです。これが一番きれいに写ってます。

110システムはすべてf2.8のレンズになっていて、絞りはカメラ側にあります。
ちょっと絞ってやれば、きれいに写るようです。が、この色調、なんとかならんのか。
そのあたりは、となりの藤四郎さんが書いてくださるのかな?


ちなみに、110現像代¥525、プリント代¥53のようです。
プリント代は、本来の税体系なら¥50×24+税=¥1,260のはずですが、税込¥53×24=¥1,272ってことになってますね…
フジのラボもなかなかぼろいですな…(−−メ)

書込番号:8213458

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:300件

2009/01/27 22:22(1年以上前)

E-420にMicroNIKKOR-P Auto 55o f3.5を装着

写真がアップできてませんでしたね。m(_ _)m
では、改めて。

書込番号:9000069

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/01/27 23:10(1年以上前)

となりの藤四郎さん
おひさしぶりです
E-420逝っちゃいましたか。
ほしいカメラですね。
どちらか迷った挙句、D40を選んだんですが。
(当時はE-410ですが)
あの小ささは魅力です。

書込番号:9000433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/01/28 00:31(1年以上前)

あら、おめでとうございました。
オリンパスブルー、どうですか?

オリンパスブルーが出る一眼ならほしいですね。空専用に(^^;)

CCDのメーカーにより、出る機種と出ない機種があるそうで、
そこらの情報がないんで、躊躇しています。

書込番号:9000982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/01/28 22:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

光る川・・・朝さん
>>このG1はFDマウントも発売されていますから気になっています。
>ん?まさかキヤノンFDマウントですか?

そうですよ、CANONのFDマウントですよ。
宮本製作所と近代インターナショナルから出ています。
多分同じもので宮本製作所がOEM供給していると思います。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_microfosa.htm

>まさかのMFデジタル一眼なんですか?
>た私に借金を重ねろと???<既に買う気満々(火暴シ干)

いやぁそこまでは流石に言えませんよ〜。
不況の中での借金はつらいですから・・・・・・

>CCDのメーカーにより、出る機種と出ない機種があるそうで、
>そこらの情報がないんで、躊躇しています。

オリンパス掲示板によるとコダック製のccdを積んでいた
E-1、E-300、E-500が該当機種らしいです。
キーワード検索で[コダックブルー]と入れると沢山ヒットしますよ。


となりの藤四郎さん

E-420ご購入おめでとうございます。
使い心地は如何ですか?
この機種なら農作業の一時の休憩時にも大きな荷物にはならず、撮影を楽しめそうですね。


f5katoさん 

>どちらか迷った挙句、D40を選んだんですが。

最終的にはレンズ資産の多さで決められたのでしょうか?
流石にあれほどあるとメンテ等も大変そうですよね。



ということで、未だデジ一眼を持っていない私としては先日もキタムラへ行った際に
デジを見たのですがD40もE-500など結構お手ごろな値段になっていて迷ってしまい
買わずに帰ってきました。

デジ一眼はどんどん進化するので買い時が難しいですね<財布の中身もこの季節同様にお寒いので(笑)



書込番号:9005054

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/01/28 22:55(1年以上前)

みなさん こんばんは

ぼちぼちさん
>最終的にはレンズ資産の多さで決められたのでしょうか?
それもありますが、操作性ですね。
日ごろ、ニコンに慣れているのでニコンでいいかなということで。
かさばりますが、ナイスグリップが決め手のような。
しかし、E-410系は魅力です。
あれに「Nikon」と書いてあれば、発売直後に買ったでしょう。
D40は、しばらく考えました。実際は買って正解だったと思います。

G1も一眼カメラというカテゴリー名がどうかなと思いましたが、なかなかよさそうな感じに思ってます。

デジタル一眼、本当に必要かと思う部分もありますが、鉄道だと使いでがありますね。
1600〜6400の感度もばんばん使ってます。

書込番号:9005386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2009/01/29 00:24(1年以上前)

E-420(NATURAL)

E-420(VIVID)

D300(SD)

D300(VI)

みなさんこんばんは。

f5katoさんお久しぶりです。

私も当初は、D40かD60の後継機にライブビューが搭載されるまで様子を見よう、と思っていました。
が、ニコンがあのタイミングでD3Xを出してきたということは、次の機種は早くて春先。
そう考えると、ちょっと辛抱しきれませんでした。(^^;)
それに、D40またはD60の後継機に、マニュアルレンズ使用時の絞り込み測光機能を期待するのは、ちょっと無理でしょうし…。(-_-;)

そうそう、驚いたことにはこのカメラ、「P」または「A」モードにしておくと、
マウントアダプターを介して取り付けたニコンのマニュアルレンズでも
“絞り優先AE”撮影ができるんですよ(もちろん絞り込み測光でですが)。
ボタン一つでライブビューが使えるのは非常に便利ですし、
これでファインダー像がもっと大きければ、私としては言うことなしです。
ニコンの次機種も、ぜひ同様な仕様になることを、強く望みます。

ただ、これは想像していたことですが、高感度はちと厳しいです。
私としては、安心して使えるのは400までですね。
それと、このクラスだったらメディアはCFよりSDのほうがよかった。

とはいえ、今のところ不満に感じているのはそれだけですし、
何しろWズームキットで五万円というお値段(しかも、一万円のキャッシュバック付き!)だったんですから、
大満足の買い物でした。(^o^)


光る川…朝さん、どうもです。

>オリンパスブルー、どうですか?

昼休みにD300と撮り比べてみましたので、ご参考までに貼っておきます。
E-420はキットのレンズ(14-42 f3.5-5.6)にUVフィルターを付けてます。
D300は、AF-S 16-85 f3.5-5.6Gにプロテクターフィルターです。


_ぼちぼち_さん、ごぶさたしてます。

>宮本製作所と近代インターナショナルから出ています。
>多分同じもので宮本製作所がOEM供給していると思います。

八仙堂もお忘れなく。(^^)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a6a5.html

私がE-420に付けているのは八仙堂のものです(3500円也)。
回転方向に若干遊びがありますが、
ズームやピント合わせが“重いな”と感じるようなレンズでなければ
問題はなさそうです。


今のところ、私はE-420の機能で満足してますが、
E-520になると手ぶれ補正もつくので、動きものにも結構イケルのでは。
E-30ならファインダーも大きくなるし、11点測距だし…って、ちょっとヤバイ方向に気持ちが逝ってますな、私。(^^;)

書込番号:9006068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/01/29 23:06(1年以上前)

となりの藤四郎さん

ん〜、ブルーが足らないですねぇ…
「どぎつい」と思うほどにきつい青になるんですが…
E-520 のカタログでは、青が強調されることを「売り」にしてますねぇ。

ん〜…

書込番号:9010474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/01/30 01:21(1年以上前)

な、なんじゃこりゃ!!
http://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2143001154537&nv=2
auto110本体、探してたパンフォーカス18mm、20-40mm、小サイズストロボのセット。

実はレンズ以外は、持ってなかったりする…元祖auto110の本体や、小サイズのストロボも。
auto110super なら3台あるし、大容量ストロボもあるんですがね。

先週しこたま買い込んでなければ、間違いなく逝ったでしょうが…(−−;)

書込番号:9011226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2009/01/30 23:39(1年以上前)

_ぼちぼち_さん

すいません、先のレスはちょっと舌足らずでした。変な誤解を与えてしまってはいけないと思って追伸です。

八仙堂さんのマウントアダプターの回転方向の遊びの件ですが、
カタカタするようなものではなく、強めのトルクがかかるとロックピンの遊びの分程度に動く、ということです。
これは精度云々という話ではなく、
二カ所(ボディとマウントアダプター、マウントアダプターとレンズ)で遊びが出る関係で、
どうしても遊びが多くなる(純正レンズにも、やはり若干の遊びがあります)、
というわけでして、
純正のマウントアダプターを付けても、きっと同じ程度には遊びが増して感じるのではないか、と思います。m(_ _)m


光る川…朝さん

>E-520 のカタログでは、青が強調されることを「売り」にしてますねぇ。

ニコン(D300)に比べると、だいぶ印象色(って言いましたっけ?記憶している色よりもさらに派手な色合いは)的な味付けにはなっていると思うんですが…。(^^;)
私のパソコンの、キャリブレーションも何もしていない液晶モニターで見るかぎりにおいては、鉄塔の色合いなども含めて考えると、D300のVI(VIVID)が記憶色という感じなんですが。

>先週しこたま買い込んでなければ、間違いなく逝ったでしょうが…(−−;)

あ゛〜、私もE-420を買う前、いや、さらにシグマの135-400(もちろん中古です。14000円)にまで手を出してしまう前に見つけてたら、きっと逝ってたでしょう(^^;)

書込番号:9015643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2009/01/30 23:54(1年以上前)

_ぼちぼち_さん

ところで、このスレではなく下のスレでお聞きした方がいいと思いつつ、話の流れからこのスレでお聞きしてしまいますけれど、
IXEにマウントアダプターで他社レンズを取り付けた場合、
以前、光る川…朝さんが「絞り込み測光になる」とおっしゃっていたと記憶するのですが、
E-420のように絞り優先AE、またはプログラムAEは使えるのでしょうか。

書込番号:9015728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/01/31 01:09(1年以上前)

となりの藤四郎さん

IXEの場合は、「絞り優先AE」となります。実際には「実絞りAE」とでもいいましょうか。

マウントアダプターには、「実際に絞り込みができること」が必要になります。
たとえばキヤノンNewFDマウントの場合、未装着時は最小絞りの1つ手前付近で絞られた形になってます。
装着することによって、開放になるわけですが、絞りリングを回すだけでは、絞りは締まりません。
「絞り込みレバー」が押されることで、初めて絞りリングで指定されたところまで絞り羽根が動く仕組みになっています。
なので、このレバーを押す機能がなければ、開放で撮ることしかできません。

書込番号:9016188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2009/01/31 01:55(1年以上前)

光る川…朝さん

なるほど、よく判りました。
要するに、ニコンのDタイプ以前のレンズであれば絞り優先AEが使えるけれど、Gタイプレンズの場合は、絞り開放レバーを使って開放絞りを維持する構造なので、その部分の機構が違うキヤノンのカメラに装着すると、最小絞りでの撮影しかできない、ということになるわけですね。

ということは、ニコンのDタイプ以前のレンズを使う分には、キヤノンのカメラでも絞り優先AEが機能するわけで、その点ではオリンパスと同じ、ということなんですね。

書込番号:9016354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/02/01 00:27(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

f5katoさん 
回答ありがとうございます。
やはり同一メーカーだと操作性の仕様は同じ傾向にするのでF5、D700、D40だと違和感もないのでしょうね。
そういえばD40は非Aiも使用可能のでマニュアルで撮影する分にはお持ちのレンズ(Gタイプ除く)が全て使えるの楽しめそうでもありますね。
今が本当の底値かなとかと考えるとどうしようかなぁとおもいもするのですが・・・悩んでます(笑)

となりの藤四郎さん 
綺麗なブルーですね〜。
青色大好きな私としてはオリンパスも結構きになっています。
しかも大変お安く購入されたみたいで羨ましいです。

八仙堂知りませんでした。
ご紹介ありがとうございます。
こちらも結構お安く販売されていますね。
早速お気に入りに入れさせていただきました。
アダプターのご説明ありがとうございます。
やはり使用感は使われている方でないと分からないものですね。
フォーサーズだとかなりの種類のマウントアダプターが出ていますから新たなるレンズ沼には気をつけないといけませんね。
といいながらボディ沼も待っていたりして(笑)


光る川・・・朝さん
ご回答ありがとうございます。
きっと私ではこのようには説明できないので非常に助かりました。


明日天気がよければIXEで梅でも撮ってこようかと思います。
しかし、パナソニックのL10 レンズキットが非常に安くなっていますね。
レンズ単品の最安値よりレンズキットが安いなんて・・・・。
欲しい時が買い時は分かっているのですがみんな個性があって悩み中です。





書込番号:9021773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/02/01 21:41(1年以上前)

D40と非Aiレンズ

みなさん、こんばんは。

上で悩み中と書いたのですが遂に本日デジ一眼を購入しましたので報告します。

本日天気も非常に良かったので予定通り梅を取るときのロケハンに行ったのですが
その帰りにキタムラに行ったのが運の尽きでした(笑)
本当はEOS用のレンズマウント(Y/C)とレンズを買おうと思っていたのですが・・・

キタムラでは、E-420、E-520、α200、D40のそれぞれWズームorレンズキットが¥60,000以下の予算内。
1時間ほど悩みまくりましたが持っている非Aiレンズ含め使うことが出来るので最初の1台としてD40を選択しました。

暫くは、IXEとD40で楽しんでみようと思います。

添付の写真はD40とNIKKO-P Auto 105/2.5 と NIKKO-Q Auto 135/2.8です。




書込番号:9026513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2009/02/02 00:08(1年以上前)

_ぼちぼち_さん

D40のご購入、おめでとうございます!

ダイレクトに非Aiレンズを装着できるD40は、
私としても、本当にどうしようかと悩みまくった機種だったのですが、
同じ610万画素のD50を持っていた関係でついに購入にまでは踏み切れなかっただけに、
うらやましいかぎりです。
(E-420を購入するに当たり、嫁さんの手前、これ以上カメラの台数を増やすわけにはいかなかったもので、表向きは金銭トレードに出したということにして、今は友人のところに遊びに行ってます^^;)

NIKKOR-P Auto 105/2.5とNIKKOR-Q Auto135/2.8と共に
新旧融合したニコンデジタルの世界を大いに楽しんでください。(^_^)v

ところで、NIKKO-P Auto 105/2.5にはブラックボディがあったんですね。
勉強不足で知りませんでした。(^^;)
ひょっとして、昔はレンズにも全て、ブラックボディとシルバーボディがあったんでしょうか。

書込番号:9027538

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/02/03 21:53(1年以上前)

となりの藤四郎さん

>ひょっとして、昔はレンズにも全て、ブラックボディとシルバーボディがあったんでしょうか。

前期型(白)と後期型(黒)の違いですね。
F2の頃から黒くなってきたのでは?

書込番号:9036467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/02/03 21:58(1年以上前)

となりの藤四郎さん

お祝いのお言葉ありがとうございます。

D50をお持ちとなると私の様に初めの一台以上に随分と悩みが深くなりそうですね。
E-420では色々なレンズが楽しめそうですのでくれぐれも【沼】には気をつけてくださいね。
私はIXEで【沼】へ飛び込む予定です(爆)
但し、お安いレンズ専門でですが・・・(笑)

>NIKKOR-P Auto 105/2.5とNIKKOR-Q Auto135/2.8と共に
>新旧融合したニコンデジタルの世界を大いに楽しんでください。(^_^)v

はい、今後も非Ai含め単焦点レンズは買い増して行く予定ですので楽しんで行きたいと思います。
フィルムカメラも先日FMをオーバーホールに出し帰ってきていますので両方で楽しみます。

>ところで、NIKKO-P Auto 105/2.5にはブラックボディがあったんですね。
>勉強不足で知りませんでした。(^^;)
>ひょっとして、昔はレンズにも全て、ブラックボディとシルバーボディがあったんでしょうか。

私は初心者なので昔のことは良く分かりません<すいません。

こちらの板に来られる方ですとf5katoさんならご存知かも知れないですね。
もしよろしければf5katoさん教えてくださいね。<お時間がある時で結構ですので

今週末天気が良ければ初撮りは梅になりそうです。

もし書籍などをお探しであればこちらもご参考までに(既知でしたらスルーしてください)
神田神保町のHPです。
新刊、古書のDBにもなっているし通販もできるみたいです
http://jimbou.info/



書込番号:9036511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/02/05 22:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日は悲しいニュースです。
先日SNAP!VOL.5という季刊誌をよんでいて見つけました。

110フィルム遂に生産中止というものです。
以前ここでフジフイルムが今年9月最終出荷の話がありましたが、本にはAGFAは昨年12月,KODAKも今年春には販売終了と
いうことが記載されていました。

110でこれから梅・桜等を撮られる方はお早めにFILM買われえて楽しんでくださいね。

先日チノン他の110ポケットカメラを発見したのですが・・・・


書込番号:9046572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/02/06 00:28(1年以上前)

がーん

ようやく110システムが2セット揃ったのにー(^^;)
まぁ、いまどき、現像に1週間かかるシステムなど、誰が使うか、ですわね…

そんなこんなで、先週の110テスト撮影、あがってきました。
同じ現像所に出たはずなのですが、カメラ屋のにーちゃんが
「110ってこんなにきれいなんですね」というほど、すばらしい仕上がり。
APSもたじたじといわんばかりに(^^;)
謎です。
その際、「今後110はどうなるんでしょうね?富士は今年フィルム打ち切りでしょ?」というと
「いやー、トイカメラでまだある程度需要がありますからねぇ…」っていってたんですが…
ま、覚悟はできとりますがね(;_;)

書込番号:9047433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/04/27 22:50(1年以上前)

昨日ヨドバシに行くと、どんなに探しても110が見つかりません…
どうしても120があるだけです。

で、「あ、なくなっちゃったのね」と聞けば、「富士だけはあります」としてさっき探してた棚から出してきましたが。
コダックは終わったそうです。

富士のみが生きている感じで、それも今年中かしら…?
ミノルタの望遠付110カメラが400円でありましたが、さすがに引きました(^^;)

書込番号:9457896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る