ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

やっぱり上がるのね・・・。(T^T)

2008/07/25 01:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:144件

みなさん、こんばんわ。

おととい、連休中に撮り溜めたリバーサルを近所のキタムラに出しに行ったんですが、
「8月受付分より、各種現像、焼き付け等の料金を10〜15%値上げさせて頂きます」
と言われてしまいました・・・。

現在35mmリバーサル1本は、¥840で現像してもらっているんですが、これが
限りなく千円近くになってしまいそうです。

まぁ何でも値上がりするこのご時世、「とうとう来たか」って感じなんですが、
皆さんの所はどうでしょうか?

書込番号:8124056

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2008/07/25 01:45(1年以上前)

あいぴいさん 今晩は

長い付き合いのプロラボがつぶれてしまって、別のプロラボ探したら、料金が1.7倍になってしまいました。

書込番号:8124068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/07/25 02:12(1年以上前)

あいぴいさん

はじめまして。

>「8月受付分より、各種現像、焼き付け等の料金を10〜15%値上げさせて頂きます」
>と言われてしまいました・・・。

情報ありがとうございます。
私も近所のキタムラに確認してみます。


>現在35mmリバーサル1本は、¥840で現像してもらっているんですが、これが
>限りなく千円近くになってしまいそうです。


現在キタムラの携帯会員にはなられていますか?
キタムラは、携帯会員向にのみの色々なサービスも行っていますよ。
現在だと、今月末までのリバーサル現像・プリント10%オフです。
定期的にこの様なクーポンをメールでくれますのでご利用されては
如何でしょうか?
(他にも色々とクーポンの種類はあるみたいですが・・・)

既知でしたら失礼致しました。

一応ご参考までに。

書込番号:8124126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/25 06:51(1年以上前)

フジも値上げになったようですが、フジクロームクラブ(FCC)に入会すると、現像、プリントが
2割引になります。(年会費2千円ですが)
ポジの利用が多ければ、割安だと思います。(有料の各種撮影会もあります。)

書込番号:8124367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/25 08:24(1年以上前)

  ・情報、ありがとうございます。
  ・当方、昨日、キタムラにプロビア100Fの現像1本上がってきたので、
   取りに行ったら、いつもの近くのキタムラは、¥804 でした。
  ・値段は以前と、変わっていなかったです。

  ・ここのキタムラは、8月になったら上がるのか、お店によって変わるのか、わかりません。

  ・ヨドバシカメラ経由で、コダックにリバーサルフィルムの現像に出したとき、1本、
   600円代だったような気がします。

  ・海外旅行などで、リバーサルフィルムを30本〜50本撮ってきたときには、
   多少お店が遠くても現像代の安い方がたすかりますね。
  ・毎回、年によって違いますが、昔の仕事場近くの、千葉県市川市のいつもの
   EDP屋さんに、大量の本数のリバーサルフィルムの現像を出したときもあります。

書込番号:8124543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/07/25 09:23(1年以上前)

やはり値上げですか(*_*;
何もかも上がりますねえ
消えるよりはいいのですが、現像はしてもらえることは大切です

しかし、このくらいは良しとするか
コストを気にされてデジに邁進するかは人それぞれですが・・・
商売するほうは売れ筋に主力を置くことになるのは当然ですよね。

最近、デジの攻勢もすごいものがあります
パナソニックから、レンズにズミクロンの名を冠したコンデジが登場します。
ライカ好きから言わせればニッコール以上に魅力の響きなんです。輝峰(きほう)さん
どうでしょう?
D700ですか? F6を持ってるからか、今回そんなに食指が動かないんですよ、不思議と。

書込番号:8124682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/26 00:52(1年以上前)

teraちゃnさん、こんばんは

>パナソニックから、レンズにズミクロンの名を冠したコンデジが登場します。

初めて買ったデジカメがパナソニックLC−5(ズミクロン)です。
新しいのはどんなスペックでしょうか。フォーサーズでまともなファインダー付だったら欲しいなぁ
いや、いまは金欠ですが。

書込番号:8127861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/07/26 12:49(1年以上前)

>初めて買ったデジカメがパナソニックLC−5(ズミクロン)
ooo!そうでしたか
そんなデジカメがあるとは知りませんでした
とらうとばむさん どうも、すでに良いレンズのをお使いだったのですね。
今度のは1/1.6CCDサイズと聞きますから普通のコンデジです。レンズが小さいのも驚きですが24mmですから。

書込番号:8129408

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/07/26 14:34(1年以上前)

こんにちは。
月曜に近くのキタムラへフィルム出しに行く予定です。価格の変更のこと、確かめなくっちゃ。
こんなご時世でも(だから!?)、値上がりは痛いです… ただ、銀塩が終焉するよりマシか。と考えることにしました。

書込番号:8129716

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/26 19:01(1年以上前)

キタムラではないですが、別の店では990円でした。
コダックなどで600円台でやっていたのは遠い過去になってしまいましたね。
D700も出てデジタル移行組が多くなりそう...
フィルムと合わせると2000円近く(36枚撮り)?
1枚あたり55円くらいになります。
コスト計算しながら撮りたくないですが...厳しいですね。
と言いながら、撮る時はあまり考えないんですけど。
土門拳の教えに従い「写真はたくさん撮らねばならぬ」を実践するように努めています。
実際、現像上がると「全然、取り足りないな〜」と思うこと多し。
生活費を圧迫しないようにしなければなりませんけどね。

書込番号:8130553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/26 19:16(1年以上前)

◆あいぴいさん 、みなさん、こんばんはぁ♪
値上がり、これだけ原材料もあがると仕方ないわね。
となると、じっくり露出やピントを決めて、無駄打ちせずに一発で撮りましょ〜と言う事なのかしら。
かの白旗史郎大先生も、被写体を肉眼で確認して輝度を見分けられれば、集中して一発で決められるんだと仰っていましたから、値上がり分、要鍛錬で無駄打ちセーブ策でしね。と前向きに考えるようにします。



◆小松屋さん

> ただ、銀塩が終焉するよりマシか。と考えることにしました。

私も同感よぉ。
どんどん値上がりするようですと、厳しいですけれど、なんとか価格が落ち着いて欲しいです。


書込番号:8130582

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/07/27 10:10(1年以上前)

現像一本650円です☆

書込番号:8133077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/08/08 06:38(1年以上前)

亀レスですが...... (^^;

昨日、久しぶりにクリエイトへ4x5のポジを現像に出しました
コチラのスレを見て、『若しかしたらクリエイトの現像代も値上がりしてるかも?』と心配してましたが......
幸いにして、クリエイトでの現像代は以前と変わってなかったです (ホッ.....)

他のお店経由でフジのラボへ出すと既に値段が上がってるのかも?と思いますが、それならプロラボへ直接出すのも宜しいかと思います
何処のプロラボでも郵送や宅配便での送付も受け付けてくれますから、撮り溜めたフィルムを纏めて出すのも一案かもです (^^)
これを機にプロラボ愛用者が増えると、プロラボの経営も安定して一石二鳥なんですが (^^;

書込番号:8182219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

明日富良野に行ってきます。

2008/07/24 23:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

皆さんお久しぶりです。
sydneywalker休暇中in Japanです。
北海道も天気が良くなったので明日午後富良野に向かい、高校時代の友達の家に泊めてもらって土曜日朝はファーム富田で撮影予定です。

もちろんF6がお供です。…F2フォトミックAも買ってしまいました。同じ機械式のNFM2もあるのでわたしにはもうフィルムカメラを買う必要がないでしょう。買うとしてもF2用アイレベルファインダーだけでしょうね。
640Fはわたしにはやはり手にあまり、コレクションするよりはつかっていただける方に使ってほしいと思い売却しました。短期間ではありますが、一度は使ってみたかったFを使うことができてよかったです。

去年は皆さんから撮影のマナーについてご意見を伺うことができました。
今回の撮影でもマナーに気をつけ楽しい撮影にしたいと思います。
去年は彩りの畑が見ごろだとファーム富田のHPで知って次の日に早速行ったんですが、彩の畑のラベンダーはすでに刈り取られたあと…今回は21日に見ごろを迎えたとなっていましたがもう刈られているかもしれませんね。刈られていても、満天の星の元友達と久しぶりに夜遅くまで語り合うのもいいかぁ。

F6ユーザーで土曜日朝にファーム富田にいらっしゃる方、お待ちしています。
わたしはごくたまにソニーのDSC-R1やコンタックスAX構えているかも知れませんが。(^0^;)
去年は朝四時からいましたが、太陽が畑全体を照らしてくれたのは七時ごろでした。

今回の滞在では何年かぶりに撮影会(浴衣)に参加したりして楽しんでます。

暑い日が続きますが皆様お体にはお気をつけください。

書込番号:8123385

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/25 00:18(1年以上前)

sydneywalkerさん
おひさしぶりです。
ほぼ地元のf5katoです。
ファーム冨田、中富良野ですね。
最近はちょっと蒸し暑いです。北海道じゃないみたい。

明日は旭川で花火大会もありますので(旭橋付近)都合がつけば来てみてください。
内地に比べれば大したものでもないとは思いますが。

書込番号:8123745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/25 08:19(1年以上前)

>最近はちょっと蒸し暑いです。北海道じゃないみたい。

げっ!? 週末に予定しているのに・・・

書込番号:8124527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/25 08:34(1年以上前)

 >最近はちょっと蒸し暑いです。北海道じゃないみたい。

 ・札幌に転勤になった息子家族孫(9歳)のところへこの夏、女房殿と一緒に
  行こうかどうかと悩んでいるところですが、、、

書込番号:8124563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/25 17:05(1年以上前)

今更遅いかも知れませんが、7月13日から17日まで富良野に行っていたので状況を・・・。

ファーム富田は早咲きのラベンダーが終盤を迎えていると思います。彩香の里は中村雅敏さんのドラマロケの為に、真ん中あたりに大きな土台(?)が組まれていました。今はどうなっているのでしょう?
同じく、日の出公園もドラマ撮影の為に、上の方のラベンダーが刈り取られていました。
北山町営ラベンダー園、かんのファームは終わり始めで、フラワーランドかみふらのは見ていないので分かりません。
一方、ハイランドふらの&ラベンダーの森は見頃でした。

美瑛になりますが、ぜるぶの丘、四季彩の丘はこれからでした。

僕が行った時はあまり天気に恵まれませんでした。今年の北海道は全体的に7月の天気としては異常なようです・・・。

書込番号:8125882

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/25 17:31(1年以上前)

>最近はちょっと蒸し暑いです。北海道じゃないみたい。
ちょっと波紋を呼びましたでしょうか。
道産子の言う「蒸し暑い」なので内地の方から見れば大したことないかも。
ただ、エゾ梅雨といいましょうか、最近は雨続きですね。

書込番号:8125953

ナイスクチコミ!1


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2008/07/25 18:04(1年以上前)

私は先週、行って参りました。
ファーム冨田の2キロくらい離れたところに今年、イーストなんだかっていうラベンダー畑ができていまして、満開でした。早速F6で写真を撮りました。
記念撮影をするときに、なるべく私は一眼レフを持っている人に声をかけるのですが、キヤノン5DにLレンズをつけた方に声をかけたら、中国系の方でびっくりしました。きっとあちらではすごいお金持ちなのでしょう。
夜には中富良野の花火大会を撮影し、帰って来ました。
晴れるといいですね。

書込番号:8126070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/26 01:05(1年以上前)

takka1200さん、こんばんは

>キヤノン5DにLレンズをつけた方に声をかけたら、中国系の方でびっくりしました。きっとあちらではすごいお金持ちなのでしょう。

一眼レフを首からぶら下げているとシャッター切って下さいってよく言われますよ。
ピンボケ手振れ写真を撮ってしまうと恥ずかしいので緊張してしまいます。
2年前に富良野に行ったときも中国系の人は多かったです。京都でもよく見かけます。中国では圧倒的にキャノン人気でしょうか。1D系を使っておられる方が多いみたいです。

中国では10%の人が90%のお金を握っているんでしょう。日本もそういう方向へ向かってますね。



夜には中富良野の花火大会を撮影し、帰って来ました。
晴れるといいですね。

書込番号:8127893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/26 06:16(1年以上前)

↑後ろの2行はコピーペーストで消すのを忘れてました。

書込番号:8128388

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/26 09:25(1年以上前)

深山峠方向

sydneywalkerさん 富良野、堪能いただけたでしょうか?

ちょっとポジがありましたので上富良野の峠を裏側から撮影した画像を貼付します。

書込番号:8128776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/07/27 10:27(1年以上前)

sydneywalker昨晩札幌に戻ってまいりました。

 一昨日の夕方に友達いる富良野(市)にバスで到着。居酒屋へ直行、90分飲み放題♪それから友達の家で一時半まで飲みました。友達の家へ向かう途中、遠回りして友達が蛍(北の国から)が就職する予定だった病院やドラマの中に出てくる食事処を教えてくれました。
 五時半に目が覚めて準備、JR富良野駅に向かいましたが始発の電車に遅れ次の朝7:24の電車で中富良野(町)へと向かいました。キヨスクの女性がタクシーで中富良野までだと七、八千円では済まないといわれ次の電車(220円)にしたわけです。一時間ほど富良野駅にいたのですが、今まで何度か富良野駅を使っている割には通過点という認識しかなかったのでたまにはのんびりするのもいいかなと思いました。明日28日から二日間富良野名物のへそ祭り開催でポスターもちらほら見かけました。父方の祖母が富良野育ちだったので富良野には親近感があります。
キヨスクに新聞を買いに来た地元の人との挨拶のやり取りを聞いたり、電車に乗る際には朝練に参加するためか数人の男女高校生が眠そうな顔で電車を降りてきたのを見ると富良野の人たちの日々の生活を垣間見る機会になったのがよかったです。

 さて彩の畑ですが、ラベンダー刈られていました。富良野駅にファーム富田の23日の写真が貼ってあり23日ではまだ刈られていなかったですが、遅かったですね。この数日間北海道は天気が良くなく駅にあった写真もどんより曇り空でした。今回天気が良くなるのを待って出かけたわけです。畑はラベンダー部の右側を刈ってあればもっと写したと思いますがちょうど左側、畑全体として見ると内側のほうに刈られた部分がありました。去年と同じ部分です。去年ほどは残念に思わず、まぁ、いいかと思い、撮影はあまりせずに花の香りを楽しみ、蜂の羽音に耳を傾けたり、聞こえてくる花を見てうれしい声や人懐っこいトンボの相手をしたりして今までとは違う楽しみ方をしたと思います。

 ファーム富田に到着したのは午前八時前でした。去年は朝七時ごろでしたが三脚がまるでバリケードのようにはりめぐされていましたが今年は去年ほど多くはありませんでした。デジ一眼が圧倒的に多かったですね。フィルムカメラは中版・135サイズ含めちらほらと見かけました。

f5katoさん、おひさしぶりです。
そうですね、北海道なぜか蒸し暑いですね。今回名古屋と東京に寄ってきましたが、今までのイメージより北海道蒸し暑いです。ビールを飲むいい口実になります。

じじかめさん、おはようございます。
週末にいらっしゃる予定ということはもう到着なさっているかもしれませんね。北海道楽しんでください。月曜・火曜と天気は良くないということなので気をつけてください。

輝峰さん、おひさしぶりです。
北海道の学校の夏休みは東京とくらべて遅く始まると思います。しかしその前にある特定のウニの食べごろが終わってしまったり、時鮭のシーズンが終わってしまったりすることがあるのでタイミングあわせが難しいところです。札幌夏祭りがちょうど始まるころにいらっしゃると(大通り公園の名物とうきびも生のとうもろこしになります)食を楽しむにはいいかもしれません。やっぱり北海道は自然と食事かなぁと思います。

うみ吉SPさん、はじめまして。
天気が良くなるのを待って出かけましたが前述のように刈り取られていました。来年は天気に恵まれることを願っています。来年も友達のところにとめてもらうことになっています♪

takka1200さん、はじめまして。
新しいイーストなんだか(正式名称まだ覚えていません)行こうかなと思ったのですが彩りの畑から4キロ離れてたと思いますが、徒歩だったのでトホホにしました。 (^^;)

とらうとばむさん、おひさしぶりです。
友達に聞くと中国系の観光客が増えているようです。以前見られたツアーだけではなく若いカップルや友達・家族ががインターネットで富良野近辺のペンションを予約して来るようです。わたしも何組か見ました。あとは家族連れ。午前十時までファーム富田にはいましたがバスツアーの中国系の人にはでくわしませんでした。オーストラリアで同僚に香港出身の人がいますが、北海道はまた行きたいといっています。香港・台湾の人に北海道は人気があるということなので香港・台湾の観光客もいらっしゃると思います。

意外だったのが白人系。ニセコに多かったオーストラリア人が風景に魅せられて美瑛や富良野に移ってきているとのことです。美瑛でも長期滞在している人たちがいると聞きました。

外国人だけではありません。定年退職後に東京や大阪から富良野や美瑛に移住する人が増えているとのことです。ペンションを開いたりレストランを開いたりしているようです。北海道はのんびりしている人が多いので(笑)他の地域から移住してきた方はそののんびりペースに合わせられないという話もあります。

二週間ほど前に富良野市のマクドナルドのすぐそばでヒグマがトラックに轢かれてしまったということです。ヒグマもマック食べたかったんでしょうか。もっとも札幌市内でも友達の実家のすぐそばにヒグマが出没したことが二、三年前にあったのでそれほど珍しいことではないかもしれません。

みなさん、レスありがとうございました。

書込番号:8133140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/07/27 22:23(1年以上前)

ちょっと話がそれます。
ソニーDSC-R1で撮影した浴衣撮影会の画像をR1の板[8135744]にアップしました。よろしければごらんください。

書込番号:8135787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/30 20:22(1年以上前)

F2S+UD-N20mm

F2S+UD-N20mm

sydneywalkerさん こんばんは。

>F2フォトミックAも買ってしまいました。

F2ですか。とってもいいカメラですよネ。私も大好きです。
思う存分楽しんで下さいネ。(笑)

書込番号:8147601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/07/31 22:48(1年以上前)

メカトロニクスさん、はじめまして。
購入したF2フォトミックAたいへん気に入ってます。Fよりずっと扱いやすいです。作動音はFより大きめですね。シャッターを切るときはバッチャーン、セルフタイマーを使うときはジーッチャンと聞こえ(しかもセルフタイマーのときは金属音の余韻が残る)るのでじっちゃん(爺ちゃん)ばっちゃん(婆ちゃん)カメラと勝手に思っています。
F2はFより頑丈にできていると以前カメラ雑誌で知りました。最後まで動き続けてくれるのはF2かNFM2/Tだと思っています。
 今日は小樽に行ってきました。小樽運河では中国語・韓国語が日本語より目立ちました。
記念写真のカメラマンがコンタックスAXを使っていたのには驚き。過去五年間でAXを見たのはこれでたった二回目。
 小樽・西川のぱんじゅう、久しぶりに食べました。十年以上食べてなかったか?昔ながらのお店ってほっとします。

書込番号:8152431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 19:33(1年以上前)

sydneywalkerさん こんにちは!。

>爺ちゃん・婆ちゃん カメラ!!

 笑〜っ! 座布団2枚級です!! 私は1/15minの婆ちゃんの余韻が
特に気に入ってます(笑)。 30年以上前の写真機を安心して今も使
えるのですからF2ってスゴイですよネ。

>昔ながらのお店ってほっとします。

 良かったですネ。変わるものと、変わらないもの・・・大切に見分けな
いとならない時期に来ている様な気がします。

PS.バスツアーで小樽の自由時間が1時間だけで、小樽運河は行けませんでした。
 いったい何しに行ったのか? 機会があれば、時間を掛けてゆっくり観光して
 見たいです。(笑)・・・日本を満喫してくださいネ、ではでは。



書込番号:8155720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/08/01 23:32(1年以上前)

sydneywalker in 札幌です。
 今日の夜は豊平川花火大会。昼過ぎから三越と4丁目プラザあたりで浴衣姿がちらほら見かけられるようになり、花火が始まるころには三割ぐらいの女の子が浴衣だった印象です。中学・高校生ぐらいの年齢で友達同士で来ていた人たちも多かったですが、自分も中学・高校時代はそうしたなぁと思い出し、仲の良い友達同士で見る花火はきっと思い出に残るだろう、いい思い出を作ってほしいなぁと思いました。
 花火のあとすすきのを通りましたが、花火会場が豊平川ですすきのに近かったせいか、浴衣を着た蝶たちはネオンに吸い込まれ、残った蝶は地下鉄大通り駅到着までにさらに吸い込まれ(大通り公園の夏祭りのビアガーデンやカラオケハウス)、電車の時刻を気にしなければならない札幌近郊から来た浴衣姿はJR札幌駅で吸い込まれてしまいました。花火会場から3km離れているところでも浴衣姿の人が歩いているので良くこんなに歩けるなと感心しました。札幌の夏は短いのでかえって楽しもうとする人が多いと思います。今日は故郷に帰ってきてよかったなぁと思える夏の光景でした。日曜日シドニーに戻ります。

書込番号:8156749

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/02 09:01(1年以上前)

sydneywalkerさん

北海道、地元でしたか。
ちょっと釈迦に説法のカキコミでしたね。
ゼットカメラの撮影会結果も見させていただきました。
白い肌...見とれてしまいました。(^^;

帰路もお気をつけください。

書込番号:8157759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/08/02 09:55(1年以上前)

f5katoさん、おはようございます。
前述のイメージはモデル(水崎杏美さん、MAYUさん)さんのおかげです。当日は曇り空だったのですが汗がにじんできました。二人は長時間いやな顔ひとつせず、時には撮影者たちの口撃・冗談につきあってくれました。プロなんだなぁと思いましたね。
F6でももちろん撮影しましたが、スキャンするのが億劫な無精者なので手軽なDSC-R1で撮影したものをR1の板に掲載しました。来年もこのような撮影会に参加できれば楽しいです。では。

書込番号:8157905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

こっそりとF3を購入...しました。

2008/07/22 05:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

F3+50/1.4+SB16A

F3ファンのみなさま、こんにちは。

D700発売までカウントダウンとなりました。
というのにF3、しかもアイレベルを購入してしまいました。\(^o^)/

HPばかりがある中、アイレベルが2台だけ。
高い方は上物だけど、安い方がそこそこの状態。
安い方がOHして欲しいよ〜との声がしたような気が...。いえ、もちろん気のせいです。
ふと隣のスピードライトを見たらF3用と書いてあるSB16が。なつかしい形です。
でかいけどガンカプラー買うより安いです。

合わせて3諭吉でおつりがきました。
両方とも取説付きでバッチグー。
質感と操作感にマイッチングー。 (^^) !

背中を押してくださった皆様ありがとうございました。


書込番号:8111134

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/22 07:39(1年以上前)

F90パパさん、グッドモーニン『グー』(^o^;)

 F3+SB-16ご購入、おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/

 ついに悲願(?)達成ですね!

 いやぁ、SB-16を装着した姿もカッコイイですねぇ(//▽//) 惚れ惚れしちゃいます(笑) 私もSB-16を狙っていた時期がありましたが、とうとう縁がありませんでした。

 なにはともあれ、嬉しさが伝わってくる購入レポートですね!

 おめでとうございます(^-^)ノ゛

書込番号:8111299

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/22 07:55(1年以上前)

F90パパさん

D700発売間際というのに...
F3に逝ってしまいましたか。

>合わせて3諭吉でおつりがきました。

それなら逝っちゃうかも。
F3の値段じゃないですね(笑:安すぎ!)。
D700効果?

あと、スピードライト
ISO感度ダイヤル内のFRE(抵抗基盤?)でしたっけ?
バッキリ割りやすいそうなのでお気をつけください。
F3のアキレス腱のようです。

書込番号:8111331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/22 08:00(1年以上前)

おはようございます。

F90パパさん、ご購入おめでとうございます。
ホントに、アイレベルは少なくなってきましたね。

書込番号:8111341

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/07/22 13:17(1年以上前)

F90パパさん、天晴れ!

 ご購入おめでとうございます。
それにしても3諭吉とは凄い。良いお買い物をされましたね。
しかもアイレベル。シブイっ!ヽ(^0^)ノ

楽しんで撮ってください。

書込番号:8112155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/22 17:29(1年以上前)

F90パパさん、こんにちは(^_^)/~

F3アイレベルとSB16の購入おめでとうございます!(^.^)b

やっとでしたね!未だか未だかと思ってました。(*^_^*)やっと祝杯です(^^)/▽☆▽\(^^)

SB16ってこうやって見ると結構でかいですね。
末長くF3を使ってあげてね(^ .^)y-~~~

書込番号:8112861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/07/22 19:08(1年以上前)

こんばんは。F3のご購入おめでとうございます。
でも、アイレベルなのでペンタ部ではなくその左側に付けるなんて、まさしく報道の為に生まれてきたと言えるかも知れないですね(笑)
安くなりましても、その分壊したら代替が無いと思って、一生物のつもりで大事に使ってあげてください。

書込番号:8113226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/22 20:42(1年以上前)

F90パパさん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

いやぁ・・・・EOS−3に恋してるさんも仰っていますけどSB16がやたらとデカく見える・・・・・

>合わせて3諭吉でおつりがきました。

う〜ん・・・確かに安い・・・そんな金額になっていた日にゃぁ・・・・私もあっさり行っちゃいそうです。

(一応夏のボーナスをF6関係のものに、冬のボーナスでF3とF5購入資金にする予定なんですが)

書込番号:8113636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/22 23:20(1年以上前)

F90パパさん、こんばんは。

F3購入おめでとうございます。
私も何時かはと購入資金貯めていたのですが、実家のPENTAX SPの引取り&修理することになり
そちらにF3購入資金充てることになりましたので、F3は当分お預けとなりました。

まだまだF3の玉数有るはずなので、私は諦めませんよ。。。

書込番号:8114636

ナイスクチコミ!0


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/22 23:36(1年以上前)

グーグーグー、ベリーグー  !(^^)!
おっと失礼。こっそりなのにたくさんのレスありがとうございます。

ちょっとF3の小ネタを。
電子制御のF3は電池が無くなった用に緊急シャッターが有るのは有名な話。
しかーし、この緊急シャッター、なんと電池があって露出計ONでは普通のシャッターです。
緊急シャッターは常に1/60と思いきや、Aだとシャッタースピードが変わるんです!。
いきなり故障したかと思ってびっくらこきました。

■空に夢中さん
一番乗りありがとうございます。
スピードライトな方に誉められるとてれちゃいます。 (//▽//) 
やたらと重いので外に持ち出す気になれないのがタマニキズ。
どうせ買うならSB800、しっかりインプットしてますので御安心を。

■f5katoさん
まさしく安すぎ!!。です。
使用感のあるものは20k台でした。うれしいんだか、悲しいんだか??。
ダイヤルのプラスチック部分了解です。SB16は大切に使います。

■まっちゃん1号さん
アイレベルは出物が少ないですね。
ファインダーはそれなりに出物があるとの事なので
HPが欲しくなればまた探してみます。

■コガラさん
ありがとうございます。
いえいえファインダーを後から入手するならHPの方が
出物が多いだろうというのもありまして。
交換式のファインダーはマニア心をくすぐられます。

■EOS−3に恋ししてるさん
いやーー、お待たせいたしました。<m(__)m>
F6とはまた別の質感がたまりません。
チタンはさらに良さそうですが
SB16で対抗です。(別に対抗しなくても...笑)

■ごーるでんうるふさん
もちろん一生物です。
しかし防湿庫のこやしにせず使い倒していきまっせーー。
OHは折込済みです。(^^ゞ

■オールルージュさん
ええっーー \(◎o◎)/! 
F5の文字は見逃せませんぜ、旦那。
もしかしてF6+MB40とF5のコラボを目論見んでいらっしゃいましか?。





書込番号:8114753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/07/23 04:20(1年以上前)

F90パパさん、おはようございます!

F3ご購入おめでとうございます!アイレベルはHPより若干こぶりなところが個人的に気に入ってます(^-^)

しかし随分お買い得でしたね!ビックリです!更に、私もスピードライトの大きさにもビックリです(≧∇≦)

書込番号:8115656

ナイスクチコミ!0


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/23 05:50(1年以上前)

■夜のひまつぶしさん
おや、ペンタのSPから更にF3でしか。
かく言う私もペンタLXが欲しかったりしますが...。
まだまだF3の出物はたくさんありましたので御心配なく。

■デジイチローさん
最近更に値が下がったような感じです。
まあ、私の機体はそろそろモルトがやばいよ〜てな感じなので
値段相応なんですけどね。
SB16はあまりにもでかいので出番は少なそうです。

書込番号:8115732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/23 07:11(1年以上前)

F3沼へようこそ!

F90パパさん、おはようございますo(^-^)o

 お祝いにF3HPの写真を貼らせていただきますね。

 私のF3用のストロボはSB-17ですけど・・・コンパクトなので、持ち運ぶ時には嵩張らなくて良いですよ♪
 こんなに小さいのに、縦横どちらの位置でもバウンス撮影できます(笑) う〜ん、完全に負け惜しみ?σ(^-^;)

 SB-16Aも良いなぁ〜(爆)

書込番号:8115824

ナイスクチコミ!1


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/23 21:27(1年以上前)

F3+35mm2f

そらに夢中さん、こんばんは。
お祝いの写真ありがとうございます。<(_ _)>
さすがきれいにしてますねえー。
写真もひと手間かけてきれいに撮っているし。

しかしそのレンズ35mmとお見受けいたしましたが
その太い銅鏡は1.4f?。
おっと深い沼が...。F3沼??。\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

書込番号:8118465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/24 11:27(1年以上前)

こんにちは。
F3の御購入おめでとうございます。
F3は使い勝手、使い心地等々…本当に良いカメラだと思います。又、レンズ入手も容易ですから、好みのシステムを組みやすいですしね。
私自身もF3チタン黒を15年程前に新品購入(ボーナスが消えました)し、何だかんだで一番『持ち歩いてるカメラ』になっています。
国内外の散歩や山歩き(山登りではない)にも連れ出していますが、普通に使いやすいというのが感想です。勿論、ノートラブルですし。
思い切りお楽しみ下さい。。

書込番号:8120698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/24 23:07(1年以上前)

こんばんは〜

>F5の文字は見逃せませんぜ、旦那。
>もしかしてF6+MB40とF5のコラボを目論見んでいらっしゃいましか?。

ばれたか、一応
・超お気楽スタイル F3+コンパクトな単焦点一本のみ
・通常 F6
・静止物撮影 F6+F3
・動体撮影 F6+F5

大雑把にこんな風にしていきたいと構想中です。

さしあたってボーナスが出たらMB-40を購入してF6を強化!

書込番号:8123246

ナイスクチコミ!1


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/25 14:59(1年以上前)

こんにちは。
ポジとネガを1本ずつ試写してみました。
出来上がりの写真ですが何となく昭和の感じがするの気のせい?。

■まちきれないぞうさん
チタン、しかも新品から使ってらっしゃるとは!。すばらすぃ。
実は私、AFレンズよりMFレンズの方が多いのでシステム的にgoodです。

■オールルージュさん
やはり...。ではわたしの殺し文句を「買っちゃいな!。楽になるぜ。」
しかし6、5、3ときたら4もそろえたくなるような気が。
じゃあ2と初代もって事に??。



書込番号:8125581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/26 20:55(1年以上前)

F90パパさん こんばんは、
まずはF3アイレベルご購入おめでとうございます。
遂にと言うか、とうとうGetされたんですね。お待ちしてました。(笑)
それにしてもこんなとこで発表されてたとは...........気が付きませんでした。
>合わせて3諭吉でおつりがきました。
めちゃお買得ですよ〜 いい買い物されました。

さて、これからが楽しみです。F3にはシステム沼がありまして、先ずは一番のお奨めは、何と言ってもモードラMD-4、これほどカメラにピッタリのモードラが他に有るでしょうか?
見てウットリ、シャッター音にゾクッ...........私もちょうど一年前にF3買いましたが、
今でも一生手元に置きたいカメラの一つです。
F3はNikonの技術者の顔が見える博物館級の逸品です。

書込番号:8130921

ナイスクチコミ!1


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/27 07:58(1年以上前)

ニコキャノさん、おはようございます。

F3購入にあたり大変お世話になりました。m(_ _)m

なかなか踏ん切りがつかなかったF3ですが買って良かった。 (^ひ^*)うひー
なんといってもフイルムの巻き上げ感!。これにしびれまくっております。
ギュッとしたボディーの塊感もたまりません。

やはりモードラがお勧めでしか。
ファインダーも各種取り揃えていきたいですよねー。
「えふすりー」はアクセサリー類が欲しくなってくる魔性のカメラですね。




書込番号:8132747

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/07/28 01:56(1年以上前)

F90パパさん、こんばんは。

>「えふすりー」はアクセサリー類が欲しくなってくる魔性のカメラですね<

ハイ、ではこちらへどうぞ。
http://www.mapcamera.com/spe/sps_use.php?group_id=1099
んー なんてタイムリーなんでしょ(^^)。

書込番号:8136880

ナイスクチコミ!0


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/28 18:43(1年以上前)

コガラさん、こんにちは。

んーー、タイムリーですねー。
モードラもいいけどウエストレベルもね。
(元ネタ:おせちもいいけどカレーもね)

夏休みは「マップ」へGO?。

書込番号:8138982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ320

返信277

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

元箱付

カメラ、レンズ、ストラップ、取説。以上欠品なし

なんと!こんなおまけが!!!

APS一眼4台って…(^^;)

…来てしまいました(^^;)
はい。これで、ミノルタのAPS一眼以外は、すべて揃いましたですね。(^^;)

先日お話しましたとおり、単にレンズ単体のちょっと安めの金額で、カメラまでついてくるというから、
飛びついただけの話(^^;)だったのですが。

カメラ自身は、ご多分に漏れずグリップ部のラバーがはげていました。
これまで見たすべてがはげているので、そういうものなのでしょう。
おまけに「視線入力」のシンボルマークもはげているのはちょっと悲しい…

レンズも若干ホコリ&スレがあるくらいで、特に支障はなさそうです。
…と思ったら中玉は状態悪いですね。「◎」の形に泡ができてます(苦笑)<なんじゃこりゃ

本体裏にテプラをはがした跡があり(^^;)、なんと印字内容が読み取れる。
「◎× △□ 0xxx-xx-xxxx」と、前所有者のお名前と電話番号が(^^;)
昨日は前所有者が途中まで撮ったフィルム付のカメラだったし、
なんでこういうのをよく入手しちゃうんでしょうかね(^^;)

うーん、値段相応かも(爆)。まぁ、これで使ってみることにします。
レンズはキタムラに言ってみよう。
「保証はないですよ」と念を押されてるので、有償修理だと思いますが、
このレンズは修理しても持っておく価値のあるレンズですからね。って、3本目か(爆)


が、おまけがびっくりした!
ついにAPSビューアを手に入れました(笑)
手動式ですが、ちゃんとネガが見えました。写真も撮ったのですが、KDX不調によりデータ破損…(;_;)

とりあえず今日はつれてきただけです。明日以降確認作業を行いまする。
…ので、Kodak の 400 25EX を3本追加してきました。(^^;)


<<目下の困ったこと>>
私はド近眼なので、視度補正(−)がないとファインダーがちゃんと覗けません。
このカメラの場合、「視度補正レンズ Ee (-3または-4)」が必要なのですが、
本日回った数件のカメラ屋では全滅です。
今回のカタログ改訂でカタログからも抹消され、梅田SCでも昨年私が買ったのが最後だったらしくて在庫なし。
とりあえず EOS IX50 から引っぺがしましたが、これはないと困る。
代用で何かあるとかの情報をお持ちの方はぜひ…いないかな(;_;)

書込番号:8100523

ナイスクチコミ!2


この間に257件の返信があります。


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/04/28 00:13(1年以上前)

新快速についてるマーク

そうなのですね。

こちらでは、やはりこれといった飾りつけはありません。
ただ、そちらと同じキャンペーンをわが兵庫でもやってまして、
快速系(223系全編成)には、マークがついています。
6月末までです。八州廻りさんも、5日の日は新快速の撮影もよろしく。


業務連絡:カメラの本筋からはみ出る件で、これまでお話しされていたことは、引き続きここでいいかと思うのですが。

どうやらうちの困ったお方は、GW中の退院や一時帰宅が現時点ではなさそうで、
5日は朝から向かうべく、準備に取り掛かっております。
昨日はフィルムも4本仕入れてまいりました。35mmですが(^^;)

一応、首尾よく行った場合の行程を載せますので、よろしくお願いします。>参加者様
118B→706K→3200M 現地9時ごろ到着予定
帰宅予定時刻は特に定めません。その日の終電までに帰れたら結構です。

八州廻りさん
私の体調がよく、時間的にも余裕があれば、29日ロケハンしてきます。
ただし滋賀県内は120円旅行行程内ですんで、途中下車はいたしませんが(火暴)。
姉川手前の田んぼの様子を主目的で行ってきます。西側がレンゲだったらいいんですけどね。

書込番号:9458483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 12:13(1年以上前)

こんにちは、

12時、現在大変重要な連絡事項が削除されていました。嫌がらせ(本人は正
義感のつもり?(大爆笑))にしては度が過ぎていますね。貴兄の行為は単な
るストーカー行為と変わらなく、第三者までに迷惑をかけ始めました。←これ
は、警告です。今後もこのような処置を行うならば、他板の雑談等も非難され
てしかるべきです。正々と、名乗りを上げてからこのような行為をして下さい。
まぁ、それが出来ない卑怯物だからこう言う幼稚な行為を繰り返しているので
しょうが・・・。

※卑怯物=このような輩は人として最低だと思っておりますので、者とは言いま
     せん。物です。

書込番号:9465164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 12:28(1年以上前)

こんにちは、

私も現在、精神的に非常に不安定で今回の旅行をどうするかを昨日まで迷って
いました。で、先生に相談したところ「うつな時に旅行して、後悔をした事は
無いけど、行かないで後悔した事はある。」(うつな癖にと思うでしょうが…。)
と言ったところ、「じゃあ、多少無理してでも行った方が良いですよ。」とアド
バイスされ、昨日切符(乗車券)の手配をしたところでした。

困ったチャンについては、「老いては親は子に従い。」と言う諺もあるとか言っ
て逃げてしまうとか・・・。手は有ると思いますが・・・。無理にとはいえませんね。

そう言えば、楽天さんでAPSフィルムを検索したところ、フジの商品しか上がっ
てきませんでした。ご存知の通り、フジは微粒子化にこだわりフィルム技術世界
一を謳っていますが、ユーザーから見ると微粒子化にこだわりすぎてて荒れた画
像になりやすいと聞きます。

私もフジのビーナスは使う気が起らないフィルムの一つで今回の只見は、コダッ
クのVSにするか?、フジのプロビアにするか悩んでいた所です。ベルビアは以前
書いたとおり、露出によって黒が潰れるか、白が飛びので恐ろしいと思って使っ
ていません。

APSもフジの発色は好きではないので、コダックを使用してますが・・・。緊急に入
手した時にはヨドまで行くか状態です。今回は、隠し球として持って行くかも?

書込番号:9465211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 12:59(1年以上前)

三連投になります。

コダック、元気が無いですね。今サイトを確認したならば、ネガ、リバーサル、共に
大縮小ですね(涙)。APSの400もいつの間にか消えているし・・・。
コダックのAPSが無くなったら、フィルムはFM2+プロビアになってしまうのかな・・・。
どうせ、VSも消える事でしょうから・・・。
コダックのフィルム事業撤退だけは、一ユーザーとして止めて欲しいと思います。

書込番号:9465316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/04/29 13:12(1年以上前)

八州廻りさん

あらほんとだ。(^^;)
とりあえず伝わってよかったです。
ストーカー(なんてつくほどの「ファン」がいるのね(笑))のご報告の賜物かもしれませんが、
ユーザーではなく価格側にストーカーさんがいるのかもしれません。(^^;)

私も今は亡き、さまざまな「ベテラン指南者」と同じ道をたどる時期が近づいたということでしょうか。
「突然入れなくなった」「パスワードを紛失した」などとして「2」などを名乗るベテランさんも多数おられますが、
そのうち私もそうなる??


八州廻りさんの意気込みは伝わりました。
もう完全に行く気をなくしていましたが、せめて3号だけでも、と思い直します。

今日のロケハンについても、よく考えれば今日も運転日ですし、気温も下がってますから、
1号なんかは意外と煙が出たかもしれず昨日大本営発表前は朝から行くことも視野に入れていましたが、
明日の受け入れを控え、結構うちの中空っぽにしていってくれてるんで、
日用品等々の買出しで1日つぶれますから、結局出かけませんでした。

たぶん直前まで悩むと思いますし、最近は公私共に「親の都合によりドタキャン」が多数発生しております。
まことに申し訳なく思います。

身体が大事です。無理だと思われましたらどうぞご自愛ください。
それと、以後はメールにいたしましょう。他の参加者様にはご迷惑をかけますが。

書込番号:9465377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/04/29 13:33(1年以上前)

あちゃー

日曜にヨドバシに、1本だけ残ってたんですよ>コダックの400
「ずいぶん空っぽだ」とは思いましたが…

うーん、コダックからフィルム供給がなくなり、もちろんそのうち現像処理もしなくなるでしょうから、
そうなったら仮に富士が残っていても、実質「やめといたほうがいいよ」状態になりますね…

120フィルムはまだ元気なようですが…
やはりフィルムを使う人は中判・大判になってきつつあるのかな…

書込番号:9465444

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/04/30 19:06(1年以上前)

>12時、現在大変重要な連絡事項が削除されていました。

私のも消されたのかな・・・・
確かこのスレッドに書いたつもりなのに・・・・

コダック、大丈夫でしょうか。
札幌ヨドバシにエクター100買おうと思って行ったら、チラシのみで物がありませんでした。

書込番号:9471650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/04/30 23:00(1年以上前)

f5kato さん

エクター100、梅田のヨドバシにはてんこ盛りありましたけどね。
逆に、「ULTRA COLOR 400」を買いに行ったのに、空っぽになってました。
最近100だとブレ写真全開で…(;_;)いけませんね。

富士のなんでしたっけ、超ド派手ポジフィルム、もう発売やめたのかな…
1回使ってみたかったのですが…

書込番号:9472985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2009/04/30 23:03(1年以上前)

f5katoさん、お久しぶりです。
私もf5kakoさんに続けて書き込んだのですが、
光る川…朝さんの書き込みから私の書き込みまでが消されてしまったようです。

消される(消える)といえば、ペンタックスの中判カメラも9月末で生産終了ですってね。
この大不況ですから、不採算部門は整理されてしまってもやむを得ないのかもしれませんが、
フィルムカメラやフィルムが次々と消えていくのは、何とも淋しい限りです。

書込番号:9473020

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/04/30 23:11(1年以上前)

光る川・・・朝さん
>富士のなんでしたっけ、超ド派手ポジフィルム、もう発売やめたのかな…
フォルティアSPですね?
今時期の発売だった気もしましたけど・・・
もう採算が取れないのでしょうか。


となりの藤四郎さん
お久しぶりです
削除の件、了解しました。

(私的に憧れの)マミヤRZ67が捨てるような値段だったりしますね。

書込番号:9473082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/04/30 23:54(1年以上前)

となりの藤四郎さん

…のまで消えましたか。そんなに削除対象てんこ盛りだったんでしょうか?(^^;)

そうですか。ペンタ645終了ですか。
前回カメラに凝った頃(10年ほど前)、ペンタは高くて買えなかったので、
Mamiya 645 1000S で辛抱したんですが。
永らくBOXの中。カビっ子ルンルンかしらねぇ…

書込番号:9473372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2009/05/01 00:45(1年以上前)

カメラとも写真とも関係のない介護の話題だったので、「削除」ということだったのでしょうが…。
価格.comさんにとって、「雑談」は余計なものなのでしょうが、
価格.comさんの品位を落とすようなことを書いたつもりもありませんし、
私信にに近い内容ではあっても、第3者の方にも参考になるかもしれないと思って書いたものだったのですが…。
せめて24時間程度削除せずにおく程度の度量を見せていただければねェ。

ま、それはそれとして、アサカメ5月号の特集記事の中で、
ネガ&ポジフィルムのラチチュードと、ROW&JPEGのダイナミックレンジの比較が行われていました。
それによると、ネガフィルムは露出オーバー側にはメチャクチャ強いのに対し、
アンダー側にはすぐ音を上げる(-1EVでも画像がきたなくなる)ということでした。
これを読んで、この板で議論してきた“APSは何故プリントが汚いのか”という問題に、
一つの明確な結論を得た気がしました。
結局、ネガフィルムそのものが露出アンダーに弱いところにもってきて、
APSという小さいフォーマット(結果的にプリントした時の拡大率が高いこと)がそれを誇張してしまった、
ということなのでは。(^^)

書込番号:9473644

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/05/01 02:07(1年以上前)

アサカメの今月号
あれは何とも作為的に感じますね。
ネガカラーはシャドウ基準で露出決定するのが通例です。
(黒つぶれさせる場合は、違うかもしれませんが)
ですから、シャドウ部がぜんぜん良くないというより取り扱い方が悪いというか・・・・
そのくせ、ネガがオーバーに強いほうについて、デジタルでは欠点となりますので大きく取り上げていません。

シャドウに強い恩恵をデジタルから受けておりますが、あの記事にはある種の嫌悪を感じます。

書込番号:9473923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 09:36(1年以上前)

おはようございます。

私がはじめに確認した時(午前9時頃)、光る川・・・朝さん、f5katoさん、
となりの藤四郎さんの書き込みを確かに確認しました。で、返事を書こうかと
思い12時に開けた時に、それらのスレは全て削除されていました。

で、現時点で特にAPSに特化した内容でもなくカメラ関係の話題を付けていると
は言え削除されないと言う事は、やはり価格さんでは無く、ストーカーと思い
ますよ。だって、普通に考えれば、価格さんならば私の「怒」の発言が残ってい
る訳も無く、ストーカーならば1日に何回も削除依頼をしていれば価格さんから
見て、このユーザーは”?”と言う目で見られるのが一目瞭然(普通)ですからね。

ペンタの645ですか?
昨年、中古で「5千円でいいよ。」と言われましたが、本体のみでペンタプリズム
もレンズも持っていないので、「い、いらない。」と断りました。(高弟からの話
だったので、断るのに気を使いました。)

現在、フルサイズのデジ一が64を凌ぐと言われていますので、5Dクラスだとトン
トンくらいで、2千万画素を越えた時点で64でももう勝てないくらいにデジーが発
達してしまい、こちらも作ってもマニアにしか売れないとの判断が出たんでしょうね。
(推測の範囲ですが・・・。)

アサヒカメラは読んでませんが、f5katoさんの意見に賛成です。そもそも、IXE自体
露出補正が1/2刻みでしたので、最近、私がAPSで撮っている写真は皆-1/2となってお
り、広いラチチュードでカバーされている物だと思っています。リバーサルだと露出
が一段狂うと思った色に仕上がら無いと聞いています。で、カリカリ仕上げ(失礼)
のベルビアがその傾向が強いのと、FM2の露出を今一つ信じてないのでベルビアは
恐ろしいフィルムだと思っています。
(FM2の名誉の為に言っておきますが、ニコンSCの点検では異常無しと診断され
ています。)

さて、今日はどっから削除されるのかな?何か楽しみ…。

書込番号:9474615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 21:24(1年以上前)

こんばんは、

今、現在インケツ(←意味は、光る川・・・朝さんに聞いてね。)君からの妨害も
無く、この板も進行しています。

私の街ではキタムラに頼んでおかないとコダックのAPSの入手は難しく、明日出かけ
ないとフィルムは無理ですね。

コダックのウルトラカラーは、好きなフィルムでポートラシリーズも使ってみました
が、好きな発色はしてくれませんでした。むしろ、汎用のゴールドの方がウルトラに
近い発色をすると個人的には思っています。

f5katoさんの仰る通り、F80Sのベタツキが気になります。F100の購入を言われていま
すが、F2かF3ならばともかく、今をなおさらF100と言う気がしますが、f5katoさん的
にはどおでしょうか?FM(FE)でシステムが完了している現在、F2、F3は買いでしょう
か?。Kiss、D2桁を持っていてマニュアルAiレンズが揃っているので未発表な
D400は買いたいモデルなのですが・・・、SONYのCCDを使うのでしたら、キャノンにまた
遅れを取ってしまいますね。(D5000は完全に周回遅れで、陰ではX2+動画と言われ
ているそうです。)

光る川・・・朝さんへ、今回は「きたぐに」からの乗り継ぎが通用するので、新幹線
割引が効くみたいです。


書込番号:9477088

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/05/01 22:01(1年以上前)

八州廻りさん

>F100の購入を言われていますが、F2かF3ならばともかく、今をなおさらF100と言う気がしますが、f5katoさん的
にはどおでしょうか?

F100の購入でしょうか?

ど〜でしょうね〜
F100もかなり値が下がってるので、買いではありますが・・・・
個人的にはF5なんですけど・・・・(^^;
D3とD700は別物との見解もありますが、F5とF100、雑誌的にはF100の評価が高いようですが、やっぱりF5の方が造りがいいんで。

F2やF3
FMの感触に近いのはF2だと思いますけど・・・・
フォトミック系だと露出計電源が巻き上げレバーがスイッチなのがちょっと。
FM2のようなタイマースイッチに慣れるとF3の方が違和感のない気もします。
ちなみにF2フォトミックではSBやASがFM系と同じで好みかな。

フィルムの継続使用を考えるなら所有もOKと考えますが、デジタルメインと考えた場合はD400へ投資するほうがいいかもしれません。

D5000、だめですかね。
個人的には、ちょっと欲しいところです。

書込番号:9477308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/05/02 01:32(1年以上前)

琵琶湖で撮影ご予定の皆様

ドタ退院でロケハンできなかった琵琶湖ですが、以下のサイトによると、
今年のレンゲは線路の湖側で、伊吹バックに順光で撮るにはちょうどいい感じのようです。
http://oowashi.blog.eonet.jp/default/2009/04/20090429-c21e.html
土手が低いので、川のそばではなさそうです。
川沿いまで来ると、もしかしたらレンゲなかったりするかもしれませんが…

…もしかして、長浜−虎姫よりも手前か??坂田−田村−長浜間?

書込番号:9478520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 11:12(1年以上前)

おはようございます。

f5katoさん、
アドバイスどうもです。FM2が壊れたわけではないのでやはり、Fシリーズは
見送る事にします。
F80Sには、コダックのBWが入れっぱなしになっており、F80Sが使え無いという
頭があったので一寸、迷いが生じました。やはり、未だ見ぬD400の為に貯金す
る事にします。(予想では、冬のボーナス商戦だそうです。)

>D5000、だめですかね。
済みません。だめかどうかは分からないのですが、行きつけのカメラ屋さんで
X3とD5000予約状況を聞いたところ、「圧倒的にX3の方が好調ですね。X3は50D
のプルダウン版、対してD5000はX2+動画として一般の方は見ていて、予約して
いるようです。」と言われ昨日の発言になりました。

そこで、D400の話をしたならばこの不況でニコンさんはCCD(CMOS)を独自で開発
できるかの話になり、今更SONYの1490万画素のCCDの供給には疑問符が残るしこれ
をやるのならば、D5000との同時発表でしょうと言う結論になりました。


光る川・・・朝さん、
お写真紹介どうもです。これは、たぶん3号の「長浜−虎姫」の写真ですね。
ここで、3号が煙をはかないという事はやはり大人しく3号は「河毛」発車ですか
ね・・・。

書込番号:9479689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/05/02 13:51(1年以上前)

八州廻りさん

昔の記憶で判断すると、この日は焚くタイミングが、
長浜停車中に焚いてしまい、発車後しばらくは焚きつづけるものの、
坂を登り始める手前(R8越えてすぐあたり)で切ってしまい、
惰性でそのまま虎姫まで行ってしまうパターンですね。

その次に焚くのは、おっしゃるとおり河毛到着前からになるかと。

※GWすんだらこのスレも閉じましょうね。せっかくの新スレがおとなしいままです。
  ニコンネタはこの板でないとダメですが…

書込番号:9480227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/05/04 21:00(1年以上前)

さて、そろそろ終了宣言をいたしましょうかね…m(__)m

長らくお付き合いいただき、この板で最長?になったスレでございますが、
諸般の事情等もあり、このあたりで締めさせていただきたく思います。

続きにつきましては、以下でよろしくお付き合いください。

Canon EOS IX E/IX 50 については、「EOS IX Eのクチコミ掲示板(その1)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9432306/
APSフィルムについては、上記もしくはこの板の適宜のスレで。
その他(撮影行打ち合わせなど)につきましては、「鉄道に関するいろいろ伝言板」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9490910/
が用意されておりますので、お手数ですがそちらへお回りください。

長らくのご利用、ありがとうございました。

書込番号:9491459

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ48

返信59

お気に入りに追加

標準

自然現象の作例を見せてくださぁ〜い

2008/07/13 18:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

富士山頂の積乱雲と雷

自然現象はなかなか撮るとなると、大変なものですよね。
偶然性も大いにありますし、狙ってとる方は気象条件をよ〜く調べて通いつめている方も多いですね。
そこで、さらにF6をはじめとする銀塩カメラファンの皆さんに自然現象のお写真をアップして戴けるとうれぴ〜ですぅ。(*^▽^*)

たしかPROVIA100Fを増感したと思います。

書込番号:8072808

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に39件の返信があります。


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/19 21:41(1年以上前)

霜と枯葉

霜と遊具

初氷

白山さくら子さん、みなさん こんばんは

ポジを探してみました。
初霜、初氷の近所の公園です。
45mmのテストを兼ねて撮りました。


F5
RVP100
Ai45mmF2.8P
f2.8〜4? 1/60?
手持ちです。


○マイヨジョーヌさん
工業デザイン関係ですか
ジュウジ・アーロ、F3から始まってF4〜F6のデザインもやっています。
グリップに赤い線(F5以降は模様みたいになってますが)は、これもF3から始まってます。


書込番号:8099752

ナイスクチコミ!2


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F6 ボディの満足度5

2008/07/20 13:35(1年以上前)

山火事です。

自然現象?原因は不明でしたけど、こちらが風下ですので休憩もそこそこに下山してきました。
私が立っている場所は赤城山の最高峰「黒檜山」です。
消防車のサイレンとヘリコプターの爆音で、静かな山が大騒ぎになりました。

書込番号:8102588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2008/07/23 00:10(1年以上前)

阿蘇山

あんまり上手な写真とは言えませんが・・・

今年の春に熊本の阿蘇山に行った時の写真ですが、当日はこの写真を撮った後すぐに入山禁止になっってしまいました〜

その時は自然の力は偉大だなぁと思いました

書込番号:8115012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/23 06:28(1年以上前)

◆マイヨジョーヌさん 、おはよ〜ございますぅ♪
世界の素晴らしい工業デザイナーさんは、いろいろやっているのですね。
ピニンファリーナ、ベルトーネなんかもどこぞのカメラのデザインでもしないかしらねぇ(^^)



◆f5katoさん 、おはよ〜ございますぅ♪
わざわざ、ポジを見つけてくれてありがと〜(*^▽^*)
霜のお写真、身近な自然でいいわぁ。



◆連福草さん  、おはよ〜ございますぅ♪
山火事のお写真、これも凄いですね。
自然現象という事で、みていますよぉ(^-^)
滅多に見られない光景ですね。ありがとございます。



◆nikonいかがっすか?さん 、おはよ〜ございますぅ♪
阿蘇山 のお写真、湯釜の蒸気に自然のエネルギーを感じますね。
また、コバルトブルーの水の色が何ともいえない綺麗な色ぉ。ありがとう(*^▽^*)

書込番号:8115765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/07/25 01:17(1年以上前)

東京で降る雪

山火事・干ばつ・土砂崩れ・台風・地震等自然災害 、温室効果ガス増による連続真夏日・熱帯夜記録更新、日本
沈没 etc. は無理そうなので、雪です (東京で降る雪は なかなか積らないです) 。

書込番号:8123985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/27 08:07(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんにちはぁ♪
東京は、本当に雪が降らなくなりましたね。
貴重なお写真をありがとうございますぅ。高速シャッターで雪が止まっているのが、良い雰囲気ね!
私が幼少の頃は、雪がくるぶしまではよく積もったものでした。

書込番号:8132763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/07/29 18:35(1年以上前)

デジタルですが…

こんにちは。
自然現象といえばこの前、桔梗を写しに行った時に出会った虹がありました。
残念なことに、撮影が出来る場所に行ったときは消えかけていたのでこんな駄作しかありませんが、さくら子さん、お受け取りくださいw(_ _)w。

さくら子さん>
あれ?これは和歌山県の中でも特に寒いところの一つ、標高1000m前後の高野山ですよ。
ここはいつも冬季の気温がマイナスになるところなので、こういうこともありえます(笑)。
昔、ここから龍神温泉に抜ける道の途中に『護摩壇山』という標高1,200mくらいのお山がありますが、ここの頂上にある休憩所で小学校の時にそりを滑らせていた思い出があります〜。


マイヨ・ジョーヌさん>
なるほど。あの天才デザイナー集団が手がけたものは大きく、それも私たちの印象に残るものばかりですね(笑)。
個人的には初代トヨタ・アリストのデザインが流麗で、印象に残っています。


f5katoさん>
霜と遊具のお写真、拝見しました。
さすがに北海道。寒そうで見ているとブルッと震えました。…夏なのに(笑)


連福草さん>
赤城でそんな山火事があったのですか。山火事はなかなか消えないので大変ですね。
このお写真を見たとき、湖側の家が大丈夫かな?と思いました。


nikonいかがっすか?さん>
阿蘇の火口まで行けたのですか?私の行ったときは草千里までしか行けなく、大変羨ましいです。
こんなエメラルドグリーンな美しい火口を見ると、危険を顧みずまた行ってみたいと思います♪ありがとうございました。


Noct-Nikkor 欲しいさん>
こんにちは。KissDNで撮った写真、拝見しました。
また自転車で走っている人が寒そうで、都市部に雪が降ったら大変だということがよく分かりました。
私は同じような時、祇園で、高野山のリベンジをしていたところだったと思います(笑)。

ではでは。
長くなりましたが失礼します。

書込番号:8143118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/03 11:40(1年以上前)

フェリーから見た朝焼け

白山さくら子さん、皆さん こんにちは

昨日、北海道旅行より戻ってきましたが、天気が悪くて、逃げ水(蜃気楼)等いい写真撮れませんでした。
本日現像に出すので、現像上がったらUPしますね。

とりあえず、デジですがフェリーから見た小樽港の朝焼けから。

書込番号:8162403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/07 01:21(1年以上前)

噴火活動にて隆起した道路

現在も水蒸気を出す有珠山西山火口

隆起した道路が自然へと帰っていく

皆さん こんばんは

今回の北海道旅行で自然現象と呼べるのはこれだけ。。。
2000年に噴火した有珠山西山火口と西山火口散策路。
生きた教材として、災害の爪跡を保存、見学出来るようにしてあるようです。

年月が過ぎ、被害に有った道路や建物が自然の草木に飲み込まれる。。。
自然の大きな力に圧倒し、子供達も良い勉強になったと思います。

書込番号:8177962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/07 06:20(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはよ〜ございますぅ♪
わぁぁ、さり気ない虹がとってもとってもいいわねぇ(*^o^*)
こういうさり気ない感じって、好きよぉ。

> 標高1000m前後の高野山

そうでしたか。ならば冬は氷点下にはなりますね。

書込番号:8178240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/07 06:24(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、おはよ〜ございますぅ♪
有珠山西山火口のお写真が、すごいでしね!
本当に生々しい地球のエネルギーを実感できました。ありがとうございますぅ(*^-^*)

書込番号:8178246

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/07 14:28(1年以上前)

2008年1月朝 −25°

御無沙汰致しております。

  スキャナーが無いのでROMに撤して居ますが、暑中お見舞いに北海道の真冬を1枚お届け・・・(デジタルでご勘弁を願います)。

書込番号:8179384

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/07 16:54(1年以上前)

訂正
 ×  撤して
 ○  徹して

書込番号:8179743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/08 06:56(1年以上前)

gajitojunさん,おはよ〜ございますぅ♪
-25度!うはぁ〜〜日の出と良い感じのお写真ですね。ありがとうございます。
今日はこの場面に行って身体を冷やしたくなるわぁ。

書込番号:8182241

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/08 17:48(1年以上前)

モノクロモードです

gajitojunさん の写真、かなり見覚えのある風景ですが (笑)
氷点下20〜30度、川霧(けあらし)と旭橋と日の出の組合せ、狙っているんですがなかなか出会わないですね。

冬の終わりの大雪(たいせつ)の風景を貼っておきます。
多少、ガスがかかっております(こじつけ)。

書込番号:8183796

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/08 19:02(1年以上前)

伊納付近の石狩川

f5katoさん こんにちは

 今年は寒い朝早く何度か出かけました。お陰様で、以前教えて戴いた伊納付近も随分通いました。今の時期でも行くことがあります。
大雪山の写真は比布辺りまで行かないとこのようなロケーションは無いような気もしますが、どの辺りから撮られたのでしょうか。(差支えなければで結構ですので)
市内からでは人工物が写りこんでしまい、場所を探してうろうろしています。

書込番号:8184007

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/08 19:12(1年以上前)

白山さくら子さん 

凍傷に罹らないように、厚着のご用意を・・・?

書込番号:8184038

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/09 09:35(1年以上前)

頂上のT字交差点を左に

交差点右側

先に上げた写真を左に振った風景

横レスすみません。
gajitojunさん
場所は旭川空港から美瑛方向の飛行機着陸経路上に見える丘と一本道。
あれを旭川方向からまっすぐ行って左に曲がったあたりです。
最近は「就実の丘」として認知されてきていますね。
営農区域なので畑に入らないように、また農業機械の邪魔にならないように撮影されるのがよろしいかと。
(畑や耕作道への立入り禁止看板も散見されます)
テーマに沿わない写真ですがお許しを

書込番号:8186102

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/09 11:55(1年以上前)

f5katoさん  ありがとうございます。明日にでも行ってきます。
 無理をお願いして申し訳ありません。


 趣旨外の書き込みで失礼しました。

書込番号:8186562

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/05 07:54(1年以上前)

1312-005

やっとこデータを探しました。
って、大したもんじゃないですが。(^^;
春の、雹(ひょう)か霰(あられ)か微妙ですが。

FM2
マイクロ55/2.8S
コダックTN400CN

2004-04-25撮影
妹背牛方面

書込番号:8302525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信62

お気に入りに追加

標準

理想のニコン銀塩機ラインナップ

2008/07/03 21:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

こんばんは。

・・・デジタル一眼の板ではニコン派の方もキヤノン派の方もD700&5D後継機の話で盛り上がっていますが・・・・
そんな中でもマイペースでフィルムの話等をしている一眼レフ板の我々。

正直銀塩機でも新製品を出して欲しいなぁ〜という気持ちもあるんですが・・・
ただデジタルとは違って新製品が出る出ないは、銀塩機・フィルムの将来に関わる事ですから期待・興味ともに将来に対する思いからも是非とも新製品が欲しいところです。

それになんだかんだ言ってやっぱり現行機F6は少し高いですし(性能からしてみれば決して高くはないと思いますけど)。
それにバリエーションがニコンはF6とFM10しかないので銀塩機購入者はどうしても中古の方に流れていってしまいますし。

AF機で10万円前後の中級機、10万円以下の低価格機が欲しいところですが・・・
皆さんの希望は?、後、F7に関する意見も。


・一つだけルール。

「そんな事言ったって採算に合わないから実現しないだろう」みたいな発言はしないでください、言われなくても判っていますから。

書込番号:8025610

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/05 20:00(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。

>「Sシリーズのようなレンジファインダーカメラで、Fマウントレンズが使えるカメラ。」

それなら手持ちのレンズを流用できますから負担を少なくできますね。
可能・不可能かは判りませんけど良いアイディアだと思います。


白山さくら子さん、こんばんは。

>そしてF7ですが、何が何でも撮る事が楽しいカメラであること。
>F6の優秀なファインダーを継承しつつ、交換型にすること。
>スポットサークルを2ミリ、4ミリ可変にしたら、マニュアル派の満足度が高くなると思います。

実際F6はほぼ完成形とも言えるものですから、F7はF6の改良+何かF6とは違った個性があるカメラになると思います。

ファインダー交換型という事はさくら子さんの理想はF5とF6を足した感じでしょうか?


28Ti・35Tiさん、こんばんは。

>ずばり、露出計内蔵のレンジファインダー機、
>ニコンS5・ニコンSP2を出して欲しいです。
>併せて、28o・35o・50o・85o・105oのS用レンズも・・・。
>夢の様な話ですが、出るとイイなー。

あらゆる所で「こういうカメラが欲しい」とアピールしていきましょう、さすがにメーカーもユーザーの希望の無いカメラは作ってくれませんし。
それにこういった公の場で主張することで他にも「私も欲しい」と同じ考えを持った人が増えるかもしれません。
1%でも可能性があるならやってみる価値はあると思います。
私がこういうスレを立てているのも個人的興味と供にその辺りが狙いです。


nmuraさん、こんばんは、初めまして。

>次期F7?への要望
>1.本体電源を単3系にしてほしい。
>2.交換式ファインダーの復活。
>3.スクリーンもF4,F5形式の復活。
>4.連射の高速化はされると思うので、本体のみの場合でも連射速度の変更可
>5.D3の3Dトラッキングの実装とそのフォーカスポイントの拡散?化

やろうと思えばできそうな事ですよね、電池を単3系にすれば入手が容易な上、専用バッテリーのようにメーカーが生産終了したら入手が困難というとは無縁ですし・・・私も早いトコMB-40が欲しいんですけどね。

>こちらを見ているうちにF6へのあこがれが強くなってきて、今では毎日中古情報を見ています。

良い物が見つかると良いですね、決して買って損は無いカメラですから、F4と供に主力として使っていけるでしょう。

>あと追加の要望で、現在ニコンがAF-S化しているレンズは大抵Gタイプですが
>F4ユーザーとしてはやはり絞りリング付きでAF-S化してほしいです。

あ〜確かにその辺ニコンさんには考えて欲しいですね〜
F4ユーザーの方やMF機を使っている方の事も考慮して。


メカトロニクスさん、こんばんは。

3・4・6辺りはまさにカメラの究極型ですね、技術者が目標とするカメラ像。
こういう理想が技術の発展に繋がっていくんですよ〜。

でも何かハイテク化、デジタル化が進んでいくにつれて寿命に関してはドンドン短くなって・・・・そういう意味では後退していっているような・・・・・

何十年経って過去のカメラで現役で使えるのは結局シンプルで修理業者でも修理可能なメカニカル機ぐらいだって話も聞きますし。

>そんなの出来るか! って言われそうです。(笑)

現実的・非現実的、どんなアイディアでも出してくださいというのがこのスレですのでご遠慮なく・・・・決して私も含め皆さん(1名除く)否定しませんから。


カメラ大好き人間さん、こんばんは。

>60周年記念のF6のLimited版

私もそらに夢中さん同様買っちゃいそう・・・・・
危険だ・・・・・


ぼりこさん、こんばんは。

>F3でお願いしたいです。
>裏蓋換えたら、デジタルもいける。。

F3復活希望者は(ここでは)結構いますけどF3+デジタルバックという発想は初ですかね?・・・・まだ現在でもF3が生産されていたら・・・そういう計画も出たかも?

そういえばMF専用のデジタル機って・・・・世界のドコにも存在しない?


 challengerさん、こんばんは。

>今はF6にほの字だから、F7が出たら直ぐに飛びつくことは私の場合ありません。

私はF7が出たらすぐ買うかどうかは予算次第ですけど・・・F6に満足ですし・・・ただニコンに「よく出してくれた!」と感謝の気持ちを伝える意味でも購入したいところです。

F7がF6と異なる特徴を持っていれば場面、場面で使い分ければ良いですし。


またココで一旦送信。

書込番号:8034422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/05 20:27(1年以上前)

まっちゃん1号さん、こんばんは。

>とりあえず、F7の開発資金のごくごく一部を負担すれため、デジイチを追加するします(笑)

よし!、アピール活動は引き受けたので資金面は任せた!!(←オイ!!)(笑)

・・・・どのみち新しいレンズを追加するなどして私もニコンに資金協力するんでしょうけどね。


teraちゃnさん、こんばんは。

>F7ですが、F6が名機だけに次は難しいでしょうね。

実際、「F6を超えるカメラ」というのは難しいでしょうね。
現実的にはF6・F5をベースにして何か独自の個性を盛り込んだものと私は予想します。


そらに夢中さん、こんばんは。

>F2Titan(黒)の復活!!
>でも、30万円以上のプレミア価格は、お願いだから、やめてね、ニコンさん(爆)

確かに30万円以上するのでは困る・・・・手を出すのに相当度胸がいる・・・・


f5katoさん、こんばんは。

>あえてF7と言えば、F6をF-801の大きさまで縮小する

性能と大きさは比例していく傾向にありますが、それを打ち破るような物が出てくるといいですね、後、個人的には手が大きいのでそれなりの大きさを持った低価格機が欲しいです、もちろん性能は価格相応で良いですので。

>また、F3の電装一新というのもやってやれないこともないかなとは思いますね。

その時その時の最新技術を使ったファインダー使って常に一級の性能を持ったカメラできる・・・・良いかも・・・・

書込番号:8034541

ナイスクチコミ!1


F246さん
クチコミ投稿数:22件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/05 20:59(1年以上前)

オールルージュさん、みなさん、こんばんは。

私は今現在、中判カメラに興味があるので現行のニッコールレンズが使える中判カメラが欲しいです。
銀塩ニコンの次期フラッグシップF7は、中判カメラなんていうのはどうでしょうか?
これならF6と並行販売できると思います。

ニコンが中判カメラを出したとしたら、F7ではなく別系列の名前を新しく考えたほうがいいかもせれませんが。

書込番号:8034696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/05 21:08(1年以上前)

デジ使いさん、こんばんは。

>実現しない夢ばっかり語るのは哀れに見えてしまいます。

私からしてみればもうあきらめに入っているデジ使いさんの方が哀れに見えます。

銀塩の将来は実際に使っている我々にかかっているんです、その我々があきらめればそれこそ即座に銀塩の世界の終焉は訪れます。

それに銀塩機は新品の市場こそ不振ですが、まだ中古市場にはニーズがあります。
ネット上などで声を出していない銀塩愛用者の方も多くいるはずです。

夢が叶えるためには不利な状況でも行動を起こす事です、実現しないと決め付けて何も行動を起こさないでは当然実現しませんよ。

世の中の情勢が変わる事で思いもよらない事が起こる可能性もあるんですから。

歴史上でも過去には考えられなかった事を実現できたのは、夢や理想を語り、それに向かって行動を起こした方々がいるからですよ。

>もう出る可能性のないF7や

過去スレに出ていましたが可能性は残っているんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7344963/
今年の2月のスレです。

書込番号:8034737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/05 21:30(1年以上前)

F246さん、こんばんは。

>私は今現在、中判カメラに興味があるので現行のニッコールレンズが使える中判カメラが欲しいです。

この意見を聞いてとある事を思いつきました、何か特殊な方法を使ってデジタル用のレンズを35mmでもフルに写せるようにならないかと、ある程度の問題は目を瞑りますから。

書込番号:8034849

ナイスクチコミ!0


F246さん
クチコミ投稿数:22件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/05 21:56(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

たしかにレンズとボディの間に何かを機械的にはさみこんで、デジタル専用ニッコールを使えるようにできそうですね。

自分でカメラを改造して、そのような使い方をしている人が実際にいたりするかもしれませんね。

書込番号:8034998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/05 23:01(1年以上前)

まぁ、35mm用をAPS-C・フォーサーズのデジに、中判用のレンズを35mmってな具合には当然使えるんですけどね。

逆にレンズの方がフィルム・撮影素子より小さいサイズ用だとケラレますけど・・・・・ご存知のように・・・・・

書込番号:8035412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/05 23:14(1年以上前)

>自分でカメラを改造して、そのような使い方をしている人が実際にいたりするかもしれませんね。

う〜む・・・・・そういう話は聞いた事ないですし、35mm用レンズが中判でケラレずに使える細工が可能かと言う可能性があるかどうかも不明ですが。
(普通に考えれば無理だろうけど、一応このスレでは非現実的な事でも否定しないルールなのでそうとは言えないトコ)


ちなみにさっきも言いましたようにレンズの方が大きいサイズ用なら使える訳で・・・・カメラ雑誌に以前コンデジに35mm用レンズを自分で加工して付けた、という読者投稿が写真付きで載っていた記憶が・・・・

書込番号:8035478

ナイスクチコミ!0


F246さん
クチコミ投稿数:22件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/06 06:22(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございます。

ニコンが中判カメラと専用レンズを発売したら、そのレンズをF6に使うことはできそうですね。
Fマウントに変換できるマウントアダブターとセットで発売してほしいです。

書込番号:8036526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/06 09:03(1年以上前)

オールルージュさん、おはよ〜ございます♪

> ファインダー交換型という事はさくら子さんの理想はF5とF6を足した感じでしょうか?

そーなのよぉ^^
O-リングシーリングを使って、もともと防滴性も良かったF5も、商売的にEOS-1Vの防滴宣伝によって、F5の良い防滴性能も1vに駆逐されてしまった感があったので、F6は万全には万全を期してファインダー一体型にしちゃった事は、知られていると思うのね。
ファインダー交換型・・・現行機ではF一桁だけの唯一のものでしたから、メカに優越感を大きく感じることができましたね。
満足感は別としても、優れたメカには優れた整備性をと言うように、メンテナンスのやり易さも大事だと思っています。
スクリーンマットはファインファーは外して、真上から簡単に出来ることや、ファインダーにゴミや塵が入れば、これもファインダーを外して、ブロアーで吹き飛ばせば、レンズマウントから、勢い良くシューシューとしなくても、すぐ落ちますぅ^^
こんなところですね(^-^)

書込番号:8036894

ナイスクチコミ!1


夜子さん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/06 11:35(1年以上前)

こんにちは
熱いですね〜ヽ(´ー`)ノ

夢のカメラと言うお話しなら別の視点からですみませ〜ん
ひとつありますぅ

ズバリ「撮ったその時に現像出来てしまうカメラとフィルム」ですねぇ〜
(≧∀≦)


証拠として写真を扱う人からは喉から手がでるくらい欲しいと思いますよ〜(*´д`*)
あっポラロイドじゃなくて35mmフィルムで高速連写まで出来るといいかもです
夢の話なので、ニコンさんと富士フィルムさんに共同出資会社を新たに作ってもらいたいなぁ

書込番号:8037432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/07/06 12:06(1年以上前)

>ズバリ「撮ったその時に現像出来てしまうカメラとフィルム」ですねぇ〜
35mmFilm型のがポラロイドから出てました。
私も物好きですから買いました
ローラーをぐりぐりしてるうちに現像できちゃう機械まで買って。
1本で終わりましたがね。・・・がはは

最もこれが進化したのを言っておられるのですが、ポラロイドの発想は常にユニークで空想の機械のようですね。

最近インスタントフイルムは富士一色になりそうですが
何と最近の発表から(HP)、ポラロイドから、新しい発想のインスタントカメラが出るようですし、これがfilmに応用されたら夢がかなうかもしれませんよ。
まだ、filmに軸足が向いてくれてるならですが・・・

書込番号:8037550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/06 13:27(1年以上前)

みなさん、こんにちはm(__)m

白山さくら子さんのおっしゃる、ファインダー交換。
これが出来ないと言うことで、いまだにF6は未購入です。
…単に財布が許さないのかも(笑)
ファインダーを取り替えて(なおかつスクリーンも)色々と楽しめる。
これがF一桁の魅力のひとつと思ってますので(^^♪


オールルージュさん、こんにちは
>そういえばMF専用のデジタル機って・・・・世界のドコにも存在しない?
そうなんですよ、今のデジタル機の進歩って一方向にしか向かってないんですよね。
ちょっとスレッドの趣旨から離れるかも知れませんが、
AF機能なし、AEはちょっと欲しいかな(笑)、連写も特に早くなく(シャッターチャージは主動でもOK)etc.etc.
その代わり画質とファインダーの見え味に徹底的にこだわったデジタル一眼
…まぁおそらく出ないとは思いますが(苦笑)
そんな物が出たら即効買っちゃいます!(^^)!

書込番号:8037860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/06 13:39(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん 、こんにちはぁ♪
F6はファインダー交換できなくても、充分に魅惑的なカメラですよぉ。
そっと背中を押しておきます(笑)

書込番号:8037894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/06 13:47(1年以上前)

白山さくら子さん、

きゃぁ〜!やめてぇ(笑)
そんなに背中を押さないでぇ^_^;

それでなくても、シノゴ・ハッセル…等々背中を押されまくってますです(笑)
このまま行くと自己破産しちゃいそう(汗)

書込番号:8037928

ナイスクチコミ!1


SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 14:18(1年以上前)

オールルージュさま、楽しい話題有難うございます。

111 中級機
ずばり、F100復活、ではないでしょうか?程度の良い中古も結構ありますので
それでもいいのですが、サイズ/機能/操作感とも「F6 minus one」な感じで
中級機(F6のサブ?)としてはベストかな?

222 F7
これは「出たらいいなー」でしょうねー。でも出たら買います^^;
機能としては...今のF6でいいかも(笑)

だって、36枚撮りで秒8コマ以上の連写も必要ないでしょうし、D3/D300/D700並の
AF51点あっても使わないし(←宝の持ち腐れ^^;)。
#でも空で連写音出して「やるな、ニコン」って言うのはありです♪

333 銀塩
他の方もお書きでしたが、F6(F7?)といわず、やっぱりどんどんフィルムを使いましょう!
そうじゃないとカメラがあっても使えない、なんてことにもなります。ネガ一本1000円/
36枚現像して焼いたら仕上がり5000円、なんて、やっぱりしんどいですよね。

ニコンでもキャノンでもはたまたライカでも、銀塩を使いましょう!
(と、最近S-Nikonにはまり、大散財いたしております。あっという間にボディ5台
/レンズ10数本...)

失礼しました。

書込番号:8038054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/06 21:53(1年以上前)

F246さん、こんばんは。

>Fマウントに変換できるマウントアダブターとセットで発売してほしいです。

そうですね、色んなレンズを色んなボディで使えると楽しみ増えますから私も中判機と中判用レンズ希望。

フジは結構銀塩の新機種を開発・投入してきていますからニコンも・・・・・


白山さくら子さん、こんばんは。

そういえば・・・・F5以来ファインダー交換型のカメラはデジも含めて無かったような・・・・ひとまずデジでも良いのでファインダー交換型が復活しないですかね〜


夜子さん、こんばんは。

>ズバリ「撮ったその時に現像出来てしまうカメラとフィルム」ですねぇ〜

元から銀塩派の方は現像を待っている間のワクワク感が良い、別に待つことは苦痛じゃないという方がほとんどですけど。
デジカメに慣れてしまった今の多くの人達に気軽にフィルムを使ってもらうには、そういうのがあるといいですよね〜


teraちゃnさん、こんばんは。

>35mmFilm型のがポラロイドから出てました。
>ローラーをぐりぐりしてるうちに現像できちゃう機械まで買って。

ふぇ〜、私初めて知りましたよ・・・そんなものがあったんですか。

>ポラロイドの発想は常にユニークで空想の機械のようですね。

色々と空想の機械のような物を実際に作っていった事で技術が進歩していった訳ですからね、その思想を私は支持します。


花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。

>白山さくら子さんのおっしゃる、ファインダー交換。
>これが出来ないと言うことで、いまだにF6は未購入です。
>…単に財布が許さないのかも(笑)

ハハハハ・・・・私はF6を手に入れてから最新鋭のデジタルフラグシップ機でさえ満足できなくなってしまいました・・・・F6は本当に恐ろしいカメラです。

予算が確保できてからで良いので仲間入りお待ちしています。

>その代わり画質とファインダーの見え味に徹底的にこだわったデジタル一眼

一つぐらい究極にシンプルなデジ一があってもいいと思いますね。
MFで基本連写不可のシャッターとか、ファインダーは交換型。

基本はそこそこの見え具合でお手ごろ価格のファインダーとして他に。
・値段は高くなるけどF6と同レベルのファインダー。
・F3AFのようにモーター内蔵レンズ限定ながらAFができるファインダー。
等も用意。
それで連写が必要な人はバッテリーパックを付ければ秒5コマぐらいの連写ができるようにする。

こういう自分好みにアレンジできるデジタル機があると良いな〜


SakhMatsuさん、こんばんは。

>だって、36枚撮りで秒8コマ以上の連写も必要ないでしょうし

必要かどうかは別として、ある意味怖いですよね・・・・・・
以前24枚撮りのネガで列車撮影の際連写してみたんですが(MB-40無しなので秒5.5コマ)すぐ一本撮り終わった上に狙い通りの写真は1枚しか無かったですから・・・・・・いくら安いフィルム使ったとはいえ財布にやさしくない(苦笑)

でもF3HやNewF-1ハイスピードモードラ版のような秒10コマ以上のバケモノが過去には存在していた訳ですから恐ろしいですね・・・・・

>他の方もお書きでしたが、F6(F7?)といわず、やっぱりどんどんフィルムを使いましょう!

そうですよね、私もメインはデジからF6に移しましたからフィルム消費に貢献しています。
choko-23さんはコンデジすら手放して完全なフィルム派になっちゃいましたけど。

書込番号:8040145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/06 22:29(1年以上前)

ちょっと私からも欲しいな〜と思う銀塩機を。


・F7超耐久版

・カメラとしての性能はF6と同等
・高層ビルの屋上から落としても壊れないほどの超耐久性
・使用可能温度は+60度〜−100度
・カメラ表面は完全防水、レンズとボディ接合部から内部に水が入っても機能的には問題なし、防水レンズとの組み合わせで水中撮影も可能に
・ハイブリットシャッターを搭載し電子制御シャッターと機械式シャッターの切り替え可能
・巻き上げも自動・手動切り替え可能




・F7多機能版

・基本は銀塩機だがデジカメとしての使用も可能
・フィルム撮影時でも背面液晶である程度の写真の確認が可能
・専用のホルダーにフィルムを収めることで撮影途中でのフィルム交換が可能
・ファインダーは交換型

書込番号:8040386

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/09 00:27(1年以上前)

ちょっと脱線しますが、【銀塩】についてフジフィルムスクエアのコンシェルジェさんにお尋ねしました。
「銀塩フィルムとはモノクロフィルムのこと。フィルムにはリバーサル(ポジ)、ネガ、銀塩(モノクロ)の3種類がある」と聞いたのですが?と。
答えは下記の通りです。

「現像前のすべてのフィルムには、ハロゲン化銀(銀塩)が含まれています。
黒/白フィルムには、フィルムベースの上に、ハロゲン化銀だけがゼラチンに溶けて塗られています。現像後、黒化銀の濃度によって黒色のトーンがきまります。
そして、カラーフィルムには、ポジもネガも共に、フィルムベースの上に、ハロゲン化銀とカプラーが、ゼラチンに溶けて3層(本当はもっと多い)に塗られています。このカプラーが発色剤です。カプラーはCMY(シアン・マジェンタ・イェロー)3種類。
さて、カラーフィルムの現像は2段階です。
まずハロゲン化銀を黒化銀にする。
次に、銀を漂白して流しだす。フィルム上には銀は無くなり、カプラーだけがのこります。
、そのときに色のトーンを決めるのが、黒化銀の濃さ。黒化銀が濃いところは濃い色になるのです」

だから、すべての現像前のフィルムにはハロゲン化銀が含まれているのだそうです。
本題からはずれて、失礼いたしました<m(__)m>

書込番号:8050328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/09 23:02(1年以上前)

choko-23さん、こんばんは。

解説ありがとうございます。
もはや眠い頭ではなかなか頭に入ってきませんが、もうちょっと頭が冴えている時にしっかり知識として頭に叩き込んでおきたいと思います。

今後も何か情報がありましたら是非。

書込番号:8054221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る