
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年6月30日 22:54 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月30日 12:25 |
![]() |
210 | 102 | 2014年6月18日 00:30 |
![]() |
36 | 15 | 2013年6月5日 21:00 |
![]() |
19 | 6 | 2013年5月30日 23:42 |
![]() |
13 | 6 | 2013年5月11日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S IXニッコール30-60mmF4-5.6 付
APSフィルムって、まだ売ってるの?
書込番号:16313311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはコニカが撤退。
2011年7月に富士が製造を終了。
同年、コダックも撤退。
2012年5月、生産していた在庫品のみを販売していた富士も…販売完了。
外国とかのメーカーは知らないけど、当時の主要三社は販売をやめてるはずです。
書込番号:16313693
1点

もう、APSフィルム手に入りませんか。。。
そう言えば、APSは「写ルンです」で1度使ったきり。。。
書込番号:16314086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

blue512さん、銀塩ファンの皆さん、こんばんはぁ〜♪
APS判は、女房が使ってたプロネア600iとNuvis S2000がまだ居残ってます(^_^;)
フィルム在庫は、今年2013年9月の有効期限の25枚撮りが6本あります。
有効期限+3年以内には使おうと思いますΣ(^o^;) アヘッ
書込番号:16314118
2点





絶対に使わないと思いましたが、物珍しさと状態がきれいだったので、F2のアクションファインダーを連れて帰ってきてしまいました。
さっそくつけてみたのですが、のぞき窓(?)からこれだけ目を離してもケラレずに見えるのは、なんだか不思議な感覚ですね。
とても面白いです。
本当は、AF-S 70-200 F4G買うために貯金しなければいけないのに、これを機にF2の様々なファインダーを含めたアクセサリーの回収に精を出してしまいそうで、「まずかったかなぁ」と感じてます。(^^;
実際に活躍できそうな場面は、私の場合は走り回る子どもを撮るときだけかなぁ。。。
かなり絞って、被写界深度を深くしてフレーミングだけして撮るっていう感じでしょうか。
一度くらいは使ってみようかと思いますが、アイレベルとあまりにも形状が違うため、妻にバレル。。。(>_<)
たわいもないことの書き込みで失礼しました。
14点

連投、恐縮です。
ひっちょりん様、こんばんは。
明日、2台目のF2チタンノーネームを購入する事に決心しました。ニコンプラザ大阪にて、PORTERのストラップを購入しようと思います。清水の舞台から飛び降ります(笑)
ノーネーム、ネーム無しを含めて、F2チタンが3台になります。機材依存症もかなり重症です(笑)
駄レス失礼致しました。
書込番号:17178911
2点

帝國光学Vさん
おぉ、F2チタン行きますか〜!!!
チタン3台持ちって凄すぎます!
PORTERのストラップはシンプルでかっこいいですよね。
私も使ってみたいアイテムです。
しかし、帝國光学Vさんの機材買取風景って。。。凄そうです。。。(@_@)
そりゃあ定員さんもビックリしたことでしょう。
本日、家族の前で堂々とnewFM2使ってみました。
F2とは別の機材って全然気づかれませんでした。(^m^)
書込番号:17180952
3点

ひっちょりん様こんばんは。
遂に、F2チタンノーネームを購入致しました。元箱・取説・クリーニングクロス付きでした。ワイフには内緒です(笑)
ニコンプラザでPORTERのストラップを見ましたが、やや細い感じでしたので、ワイドストラップを購入しました。
ひっちょりん様、ニューFM2でステキなフォトライフをお過ごし下さいませ。
インフルエンザが流行っておりますので、体調には御自愛下さい。
書込番号:17182922
1点

帝國光学Vさん
F2チタン(ノーネーム)2台目ご購入おめでとうございます!!
箱、取説、クリーニングクロスと完品でしょうか。
でも箱つきだと内緒の場合、家への持ち込みが大変ですね。(^^
中古のボディやレンズはコートのポケットに入るので冬は持ち込み易いです。(^^;
気がつけば、冬に2台ともボディ(F2、newFM2)を購入してました。本能でしょうか。(^^ゞ
クリーニングクロスが付いているのが良いですね。
発売当時の製品の位置付けが分かりますね。
こちらのnewFM2も快調です。
やはり軽いので持ち出しますね。
今使っているストラップが短いので、PORTERの長いストラップを購入しようかと考えてます。
太平洋側は明日も雪になるようなことを天気予報で言ってました。
帝國光学Vさんもお風邪など引かぬようお身体を大事にしてください。
書込番号:17185314
4点

ひっちょりん様こんばんは。
お気遣い下さり有難うございます。
F2チタンノーネームは、発売当時のプライスタグまで付属してありました。完全品です。
馴染みのお店の店長さん曰く、年配のコレクターの方が持ち込まれたとの事。それを聞いて安心しました。
ワイフには、まだ気付かれておりません。書斎の防湿庫に素早く入れました。
明日は東京・大阪も雪との事ですので、ひっちょりん様もお気を付け下さい。
書込番号:17186777
2点

帝國光学Vさん
こんばんは。
プライスタグまでついているとは未使用品ですね。(@_@)
前オーナーさんも大事にしてくれる方がオーナーになってよかったのではないでしょうか。
私も心おきなくカメラが触れる部屋が欲しい。家族が寝静まった夜中か超早朝にいじくってます。(^^;
書込番号:17188416
3点

ひっちょりんさん、銀塩機大好きな皆さん、こんばんは。
●ひっちょりんさん
>やはりジャンクとかで勉強するんですか?
現役の頃から、サービス任せが嫌と言うか、自分でバラすのが大好きでした。その源流は既に中学の時にありました。
壊れた一眼レフ(機種はもう覚えていません)を知り合いのおじさんから貰い、家にあったオヤジの道具でばらばらに
して、布幕横走りのシャッターユニットを取り出し、手でチャージしてシャッターを切ってみると普通に切れたので、
何度も何度もチャージしては切るを繰り返し、その動きに見とれてしまいました。
そのシャッターユニットを、当時の脚の長い、家具調テレビの上に置いといたら、学校から帰ったら無くなっていました。
焦ってお袋に聞いたら、ゴミが載ってたから捨てたと...あの時の絶望感(大袈裟ですが、本当にがっくり来たんです)と
怒りは今でも覚えています(^_^;)
>最近、レンズの中古情報をみていると帝國光学Vさんのおっしゃっている45mmパンケーキとともにai-s35mmF2もすぐになく
>なりますね。
そうですね。Dfの功罪と言うか、AiやAi-sは確実に上がってますね(;^ω^)...でも、何とかAutoのような非Aiは意外と手を
出されないようで、以前と変わらぬ価格で取引されているような感じがしています。
今日アップさせていただのは、EOS5に付けたAi-s 35oF2.0です。このレンズを買った時、外観は十分美品レベルだったん
ですが、ヘリコイドがスカスカで、安物AFレンズのように、繰り出す鏡筒がカタカタしてました。だから値段もお安く...(^_^;)
早速バラして、絞り環、ヘリコイド、絞り羽根等々、外した部品は全て洗浄し、好みの固めのグリスを塗布。文字も爪楊枝
の先とアルコールで鮮やかに甦り、見事な美品に生まれ変わりました(^o^)♪
>こちらのnewFM2も快調です。
>やはり軽いので持ち出しますね。
機材集めも大好きですが、撮る方がもっと好きなので、私も外出する時は必ず銀塩カメラのどれかをお伴に連れ出して
います。先日は、1月末に手に入れたばかりのGR21で早速1本撮って来ました。これで銀塩一眼レフ・銀塩コンパクト・
デジタル一眼・デジタルコンパクトの正常動作機全てで、今日現在68機になりました。
●帝國光学Vさん
プライスタグ付きのF2チタン、ノーネームのゲット、おめでとう御座います!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
>小生は重度の機材依存症です(笑)昨年のバーナンキショックで新興国株式ファンドで大損失し、泣く泣く、キタムラ梅田店
>にて大量に買い取りをして頂きました。
車ドラち違い、カメラドラは相当持ってる人でも、総額1千万を超える人はあまり見た事無いですが、帝國光学Vさんはどうも
そのお一人のようですねσ(^◇^;)
私も現役当時は1千万は楽に超えてましたが、仕事でもない車にかけた金と比べたら、何分の1程度でした。あの金を車に
かけずに取っておいていたら...なんて嫁にも言われますが、夢中になった事にかけたお金は惜しいとか後悔とかそんな
気持ちは微塵も感じない事に、自分でもちょっと驚いたり(^_^;)
書込番号:17188645
7点

アムド〜さん
おはようございます!!
雪ですね。帰るときに電車大丈夫かな…
風邪など引かぬようお気をつけください。
さて…
■セルフOHの話
やはり、色々分解したり構造を勉強した下地があってこそのセルフOHですね。
でも、これができたらジャンクが宝の山に見えてきそうです。
自分にその技術があったら、とりあえず捕獲とか言ってジャンク置き場ができそうなので、止めておきます…
■稼働中の機器について
68機って…すごすぎます…(@_@)
どのようにして使い分けてますか?
よろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。
m(__)m
私は、軽いnewFM2が来ましたが、基本はNikomatFTN(ネガ)、F2アイレベル(モノクロ)、f80S(ポジ)、newFM2(ネガ)をフィルム1本でローテーションで使用しています。
後は、使用したいレンズがある場合は、それが使いやすいボディを使うようにしてます。
(そのためにローテーションを飛ばすことあり)
出掛けるときは必ずカメラは持っていくようにしていますが、小遣いの中で楽しめる範囲で撮影してます。
そう言えば、最近、銀塩ばかりでデジイチの出番がかなり減りました。(^-^)/
書込番号:17189356
4点

ひっちょりん様、アムド〜様こんばんは。
雪の影響は大丈夫でしょうか?
大阪は午後3時頃には、雪は止みました。ホワイトバレンタイン?ですね。
アムド〜様が、セルフOHをなさると聞いて、凄いと思いました。さすがクリエーターと思わず納得です。
小生は、昨年の夏にかなりの数の愛機を買い取りして頂きました。キタムラ梅田店買い取り額・点数がNo.1との事。2トントラックで自宅まで引取に来て貰いました。ライカR7漆塗りは、後ろ髪引かれる思いでした…
今やマウントもニコン・コンタックス・ライカの3マウントのみです。防湿庫も240リットルタイプ3台にまで減りました。カメラも25台、レンズ70本まで減りました。書斎に防湿庫を留めておくのが、ワイフとの約束です(笑)
書込番号:17190932
2点

帝國光学Vさん
東京は、雪は夜間にやんだようです。
会社が早めに帰るように配慮してくれたおかげで、混乱にも巻き込まれず帰れました。
ただ、一度転んでしまいました。(T-T)
買い取りは2tトラックで取りに来たって、私の想像をはるかに越えてました…
(@_@)
私の機材の増加なんか可愛く感じました。(^-^ゞ
書込番号:17193208
2点

ひっちょりんさん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。
ずっと居残っていた雪の上に、更に降り積もった昨日ですが、夜半から降り出した強雨に、雪の姿が小さく小さくなり
ました。ワンコの散歩道に幾つか出来ていた雪だるまも何処へやら(^_^;)
●ひっちょりんさん
>68機って…すごすぎます…(@_@)
昨日、家に来ている東○の営業さんが、銀塩に興味を持ち始めたので、凄く綺麗なままのニコンUSと、コダックのウルトラ
マックス400の36枚撮りをあげたので、今日現在67機になりましたΣ(^o^;) アヘッ
>どのようにして使い分けてますか?
使い分けは全然してません。昨年36枚撮りフィルムを46本使いましたが、その内ポジが2本で、あとは全部格安カラーネガ
です。現役当時は90%以上コダックのポジだったんですが、ただの絵日記おじさんとなった今は、格安ネガばかり...(^_^;)
●帝國光学Vさん
>。2トントラックで自宅まで引取に来て貰いました。
(゜ロ゜)ギョェゲゲ(゜_゜;)(゜〇゜;)おおっ!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!(^u^;)ハァハァゼェゼェ
書込番号:17194488
6点

アムド〜さん
46本だとほぼ1本/週のペースですね。
私からすると理想的な消費量です。(^-^)/
モノクロやポジだと仕上がるのに約1週間かかるので毎週仕上がりを見られるからです。
でも、近くのラボで現像+同時プリントでそれなりにかかるので、金銭的にきつそうですが…(^^;
書込番号:17197842
2点

アムド〜さん
前の私の書き込み、ちょっと失礼がありました。
46本と言う撮影本数ですが、もちろんアムド〜さんの勢力的な撮影活動あっての本数ですね。
金額が〜とか勝手な失礼な書き込みだなと感じました。
(お金があっても自分だとなかなかこの本数を撮れないなと思いました。)
お詫び申し上げます。
今後もよろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:17198411
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Ai-S Nikkor28mm f2.8 F8 1/500 |
Ai-S Nikkor 50mm f1.4 f8 1/250 |
Ai-S Nikkor 50mm f1.4 F8 1/250 |
Ai-S Nikkor 50mm f1.4 F8 1/125 |
銀塩ファンの皆様
先日購入いたしましたnewFM2でのテスト撮影ができました。(^o^
露出計は問題なさそうで、よかったです。
銀塩やってらした方たちには参考にもならないかもしれませんが、
現像+CD焼きをしたものを添付いたします。
コメントは「レンズ+絞り値+SS」です。
現像+CD焼きは千円程度なので、ランニングコストがよさそうだし、
整理しやすそうなので、この方法をしばらくやってみようかと思います。
気に入ったものはもちろんプリントします。プリントしてこその写真かと
思っていますので。(^^
書込番号:17253767
4点

あぁ。。。フィルム名書いてない。。。(>_<)
富士フィルムのPRO400です。
書込番号:17253770
3点

ニコンF2ユーザーの皆様こんばんは。
関東はゲリラ豪雨で大変なようですが、皆様方如何でしょうか?大阪は梅雨入りしたものの、大した雨降りもなく、湿度が些か高い感じくらいです。来月には、京都で祇園祭、大阪で天神祭と関西は賑やかな時期になってきます。やはり祭り等は、フルマニュアルのF2よりも、AFのF6やデジタル一眼レフのDfが便利ですね。最近はヅボラになっております。余談ばかりで恐縮ですがDfにはDレンズを装着し、セットアップメニューの絞りリング使用に変更しております。ニコンは絞りリングのあるレンズならばF2とDfが併用出来るので有りがたいです。
皆様方、体調にはご自愛下さい。
書込番号:17612911
2点

帝國工学Vさん
ご無沙汰しております。
返信遅くなり申し訳ありません。
大雨の時は徹夜で仕事でした。夜中にファミレスいったらずぶ濡れになりました。(>_<)
しかし、湿度が高くて嫌な日が続きますね。
カメラたちが可哀想で..(^^;)
祭りの撮影はやはりAFが便利ですよね。
F6もDfも頼りになりそうですね。
みなさんのようにMFから鍛えてきた方達は
モノにしそうですが、AFからカメラに入った
私の腕だったら、フィルム1本無駄にしそうです。
(T_T)
現在は、newFM2にカラーネガが入っているので、
公園でアジサイ撮ったりしています。
久々にAi ED180mmf2.8S使いましたが、自由雲台が
止まってくれなくて大変でした。
このレンズには先日松屋銀座で行われた中古市で
購入したコンタックスのNo5のフードを着けております。
結構な迫力になり一人悦に入っております。(o^^o)
晴れ間が少なく気分もスカッとしない日々ですが
頑張ってフィルム撮影していきますので、
帝國工学Vさんも健康に楽しく撮影してください。
(^_^)ノ
書込番号:17618185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど、書き込みましたレスに添付した写真で、規約違反がありましたので削除させていただきました。
(被写体のナンバーがわかってしまう)
ナイスをつけていただいきましたが、申し訳ありませんでした。
また、別の作例を改めて投稿しようと思います。m(_ _)m
書込番号:17625291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひっちょりんさん、F2大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪
お久しぶりです。でも私は一度お邪魔させていただいたスレッドにはお邪魔しなくてもしっかりロム
して隠れ参加させていただいているんですよ。
だからひっちょりんさんが削除なさった書き込みにもいち早くナイスしております。消えていて残念
ですが、シャッターレリーズを付けたF2アイレベルに、コンタックスのフードを付けた180oが凄く
格好良かったですよぉ〜!グー(^-^)g""
暫くご無沙汰してる間に、私もF2フォトミック(720万台初期物)とF2アイレベル(780万台後期?)を手に
入れ、めでたくF2ユーザーになりましたぁ〜(^.^)♪
ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪
書込番号:17627241
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
F2+AiED180mmf2.8S+コンタックスNo5フード |
昼下がりの酒場(F16 1/250 晴れ) |
祭りのあと(F8 1/60 小雨) |
タイトルなし。。(F8 1/125 YC2フィルタ 小雨) |
アムド〜さん、F2愛好家の皆様
返信遅れて申し訳ありません。
ようやくPCの前に来ました。。。
先日の簡単な返事の書き込み消されてしまいました。
まぁ、カメラに関係ないメールみたいな文章でしたからしょうがないですね。
削除依頼した書き込みには、規約違反ではない写真もあったので、そちらは再度掲載したいです。
参考になればうれしいですし。。。(^^
それは、アムド〜さんの書き込みにもありましたF2にAiED180mmf2.8SにコンタックスNo5フードを付けてみました。
近所の公園にアジサイを撮りに行ったのですが、やはり大きくてかばんに入りませんでした。。。(>_<)
実戦投入するには、カメラバックから探さないとだめそうです。
あと、NEOPAN PRESTO400で撮った作例を添付しておきます。
本当に廃版は惜しいですね。
生意気にもタイトルを付けてみました(右端は思いつかなかったです。。。)
センスのなさがここにも出てしまいます。。
どう、やればいいタイトルつけられますかね。やはり読書でしょうか。。。(>_<)
書込番号:17638080
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
こんばんは
ディジタル一眼レフから写真を始めていましたが、フィルムでも撮影してみたいと思い中古での購入に至りました。
購入価格はカメラのキタムラにて中古美品(A品)が17980円でした。
ファインダーに小さなゴミがありましたが、梅田SCにて500円で清掃してもらい綺麗になりました。
点検もしていただき全く問題なしでした。
フィルムで撮影したいと思ったのは、ディジタルはデータが消えたら終わりですがフィルムで残しておけばさらに安心だと考えたことからです。
もちろん、ディジタルのデータはバックアップも常に保存してありますが、バックアップのバックアップと考えています(子供の成長写真は一生無くしたくないですし)
また、バウンス撮影用にスピードライトSB-28もフジヤカメラの中古美品(A品)を8400円で追加しました。
購入にあたっては、こちらの掲示板を参考にさせていただきましたので、今後もよろしくお願いいたします。
8点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
F100での撮影も楽しまれてくださいね。
書込番号:16215450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
十数年前、それの10倍で購入したような記憶を悪い夢だったと自分に言い聞かせているオッサンです(笑)。
普通に使っている限り、特に欠点の無いカメラだと思います。
気温マイナス15℃の登山中で肩に提げたまま吹きっさらしでもなんとか動きましたし、落下で岩の上をガチャガチャ転がっても打ち所が良かったのでしょう、レンズ前玉が犠牲になっただけでボディの機能そのものは平気でした。
>ディジタルはデータが消えたら終わりですがフィルムで残しておけばさらに安心だと考えたことから<
私(ら)はずっとフィルムメインなのであまりそういうことを考えないんですが、安心のためにフィルムをというのならフィルムだけでいいのでは? 一刻を争う画像ならいざ知らず、そういう切羽詰まった状況ではないのならフィルムだけで充分対応可能なはず。ただ便利だからという理由だけではないとは思いますが、それが大きなウェイトを占めている人が大半だとは思います。
ところで、“ディジタル”でなく“デジタル”の方が読み易いんですが、それじゃダメです?(^^;)
書込番号:16215517
3点

Green。さん
コメントありがとうございます。
フィルムカメラライフ満喫したいと思います。
18R-Gさん
コメントありがとうございます。
Nikonのホームページでは確か定価は19万円と記載してあったと思います。
中古とは言え、すごい値下がりようですね・・・
最近購入した私にはありがたいお話でしたが(汗
デジタルカメラにしか撮れないものもありますので、デジタルとフィルムの併用をしていきたいです。
それぞれを否定するつもりは全くありませんし、どちらも好きですし!
以上、デジタルで統一させていただきましたー。
あまり意識したことありませんでしたm(_ _)m
書込番号:16215566
2点

再びお邪魔します。
デジタル機に比べてフィルム機はメカ作動部が多いです。
F100もそれなりに歳をとっているカメラなので、出来ることなら保管時は湿気の少ない場所で…はもうご存知だとは思いますが、メカニカル作動部はとにかく動かすことが最良のコンディション維持方法。出来るだけ出動の機会を与え、ガンガン使い込んでください。
機関完調なら、このカメラちょっとやそっとじゃへこたれやしませんから。
書込番号:16215658
2点

すごい時代になりましたよね。F100がこの値段だなんて(笑)!
おめでとうございます!
使い込みがいのある素晴らしいカメラですよ〜!
しかし、格安!
もっとも…僕のは…縁ある方から遺品を譲っていただいた奴ですが…。
書込番号:16215686
2点

18R-Gさん
アドバイスありがとうございます。
使わないときは防湿庫に入れておくようにします。
最近の日課は仕事から帰宅しては毎日手にとってニヤニヤしている次第であります(汗
松永弾正さん
コメントありがとうございます。
やはりお安いですよね。
中古とは言え、1/10の価格で購入できてしまうのですから・・・
書込番号:16215708
1点

そうか、デジタルから写真スタートの方が、ますます多くなっているでしょうね。
F100は使ったことがありませんが、良い機種かと思います。私は最終がF4Eで、しっかり家で寝ています。(^_^)
レンズの中古漁りが、色々と楽しめますね。使い倒してください。
書込番号:16215749
2点

うさらネットさん
コメントありがとうございます。
デジタルからスタートしてフィルムに・・・という方が増えてくるかもしれませんね。
職場のカメラ仲間はあまり興味がなさそうな反応でしたので一人で夢中になっています。
レンズの中古漁りに気をつけます(汗
書込番号:16215790
1点

F100使ってましたが、問題点を。
バッテリーがある程度少なくなると、強制的にフィルムが巻き戻しされてしまうことがありました。
おそらくフィルムの巻上げテンションと、バッテリーの残容量の比較でそうなってしまうようです。
でもいいカメラでした。
これからも末永く使って下さい。
書込番号:16216134
2点

iceman306lmさん
アドバイスありがとうございます。
電池残量に注意ですね。
気をつけるようにします。
書込番号:16216233
0点

F100ご購入おめでとうございます。
いいカメラですよね。
私も大事な思い出はフィルムでも残したいと思い、F6とペンタ67Uを買いました。
今はデジタルとうまく共存しています。
フィルムはもっぱらリバーサルです。
ネガだとプリント前提で、それだとデジタルと余り変わらないかなと思って。
リバーサルをライトボックスで見たときの透明感が好きです。
ただフィルム代が・・・・高い。
デジタルとうまくやりくりしながら使っています。
☆さっちん☆さんもよきフォトライフを!
書込番号:16216915
4点

アナスチグマートさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
フィルム代かかりますよね。
ランニングコストを考慮していかないと(汗
モノクロフィルムも使いたいので、ネガとリバーサルを上手く使い分けられるようがんばります。
書込番号:16217141
0点

ご購入おめでとうございます。
昔、10万円を切ったら買うつもりでしたが、ギリギリまで来て製造完了になり、結局約5年前に中古で購入しました。
1月にフジがポジのダイレクトプリントをやめてから。銀塩を使う気がなくなり、今年になって1回も使ってません。
書込番号:16218383
2点

ご購入おめでとうございます。
F100はたいへん使い易い名機だと思います。
しかし、残念なところが1点だけありまして、バッテリー残響の表示です。
max3つですが、2つから1つ、バッテリー切れが異常に早いです。
表示が2つになったら交換した方がいいかもです。
書込番号:16219339
4点

じじかめさん
コメントありがとうございます。
フィルム自体の今後も気になるところですね。
CL8改さん
アドバイスありがとうございます。
電池残量表示について気をつけます。
スマートフォンの残量表示同様にあまりあてにならなさそうですね。
このあたりは100%からの減りが早いと、クレームが出やすいためメーカーのクレーム防止の意図でもあるのでしょうか。
書込番号:16219472
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
ややこしいタイトルですが(笑)
静浜基地航空祭でF-15戦闘機を撮ってきました。
本当は67Uで撮りたかったのですが、あまりのスピードにとてもついていけなさそうだったので、F6にご登場願いました。
D700も持って行ったのですが、F-15はリバーサルに記録したくてF6にしました。
F-15は好きな戦闘機のうちの一つです。
動きが速いので、連写でとにかく当たれ〜と祈りながら撮りました。
トリミングできないので、できるだけ引きつけて連写です。
なんとか見れる写真がとれたかと思います。
あと撮影している人のなかにメイドさんがいるのがとても気になりました。
なぜに航空祭にメイドが・・・
声かけてみようかと思いましたが勇気がありませんでした。
なぜメイドなのか聞いてみたかったな。
12点

そういう人は「写真撮らせて」というと、喜んで撮らせてくれますよ。
書込番号:16194156
3点

うまくとれましたね。
メイドさんにも声をかけてみても良かったと思います。
書込番号:16194994
1点

アナスチグマートさん、こんにちは。
F-15いいですねぇ!(^^)
僕も好きです。
自分も最近戦闘機をフィルムで撮ってみたいと思っていたので、素晴らしい作例が見れて光栄です♪
ちなみに撮影場所はどこですか?
書込番号:16195076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>江戸っ子修史さん
確かに!カメラもってるんだから撮らせてというのは自然でいいですね。
>じじかめさん
ありがとうございます。
メイドさんについては周りの人も注目してました。
>yamakesonさん
F-15かっこいいですよね。
撮影場所は静浜基地航空祭ですが、静浜にはF-15はなく小松基地からのリモートです。
書込番号:16195495
1点

>松永弾正さん
67ではピント合わせが間に合わないのと焦点距離が足らないということでF6にしました。
F6で撮れることがわかったので、次の機会があるなら67でチャレンジしてみたいところです。
同じの撮ってもつまんないですしね。
書込番号:16197222
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
最近、競馬撮影にはまり出しました。
デジタルで撮ってもいいのですが、せっかくなのでフィルムに残したいとF6+MB-40にポジフィルムをいれて撮りに行きました。
サブにD700も持って行きました。
フィルムを使ったスポーツ撮影は神経使いますね。
シャッターチャンスは一瞬しかないし、フィルムの残枚数を気にしながらの撮影は体によくありません。
でもこの制限プレイがやみつきになりつつあります。
なによりフィルムとして形に残るのがいいですね。
発色もデジタルとは一味違います。
ライトビュアーで見るととてもきれいです。
使ったフィルムは36枚撮り3本で、そのうちまともな写真は数枚しかありませんでした。
ちなみにD700では400枚くらい撮ってました。デジタルはやっぱり便利だ。
あえて難しい縦構図で撮ってみました。
もうちょっと修練が必要ですね。
7点

こんばんは。
素敵な写真ですね。見入ってしまいました(^^)
自分も10年くらい前はレフではありませんがフィルムカメラでした。
残りの枚数ってホント気になりましたし
現像しないとうまく撮れてるかどうかも分からなくて
写真屋さんで現像に出して写真取りに行ったときは
結構ドキドキしてました(^^)
で、きれいに撮れてるとウレシイんですよ(^^)
と同時に「よかった(^^)」ってホッとしてました(^^)
確かに今思えば体に良くないかななんて思います(^^)
でも現像してできた写真を見る喜びはひとしおでした(^^)
すいません競馬写真と全然関係無い話で(^^;
書込番号:16066943
1点

>DF02さん
お褒めのコメントありがとうございます。
残枚数はほんと気になりますよね。
あと4枚は撮りたいのに残り2枚しかなくてフィルム交換するかどうかで悩んだりしてました。
仕上がりも現像が終わるまでドキドキですよね。
今回はD700を持っていったので、まずD700で練習してからF6で撮影してました。
D700のファインダーのぞいた後にF6ファインダー見るとF6のファインダーの良さに驚かされました。
さすがお金かかってるだけあります。
操作感もF6はすばらしいですね。
デジタルと違ってフィルム代と現像代がかかるのが痛いですね〜。
プロビア400Xが1本千円以上するのはお財布に厳しいです。
書込番号:16067096
1点

こんにちは!
F6のファインダー性能を考えると、あながち
捨てたものでもないかもしれませんね!
かく言うワタクシもただいまF6持って常滑
ボートに向かっています。
水面の反射など想定してネガフィルムを試して
みようと思っています。
ギャンブル故になかなか大手を振って撮影する
機会がなかったカテゴリーなので撮影イベント
を設定してくれた常滑ボートさんに感謝です♪
書込番号:16068302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素晴らしいです。
私も最近フイルムを併用するようになりまして、もっぱら家族写真がメインですが、戻ってよかったと思っています。
ルーペで覗き込んだ時の感動も良いものですよね。これが本当の等倍鑑賞だぜ!なんて思いながら。
どうしても、デジタルに変換する時に素晴らしさを表現できない部分がありますが、それも仕方の無い事かなと思います。
F6は仕事仲間が持っていて、何度か触らせてもらいましたが、素晴らしい機能性を持った一品だと思いました。
仕事用以外でニコンを使うことが無かった私ですが、いずれ私もF6を購入しようと思っています。
デジタルと併用すれば、コストも抑えられると思いますので、是非これからも素晴らしいフイルムライフを続けてください!
書込番号:16084154
1点

みなさん返信遅れてすみません。
>トトまるGさん
常滑ボートで撮影イベントがあるんですね。
ボート撮影も面白そうです。
競輪とかも撮影してみたいですね。
>心の中にドナドナさん
デジタルとフィルムがうまく共存できる環境が整うとベストですね。
フィルムはやっぱり味があっていいです。
F6は本当にいいカメラです。
中古だとだいぶ安くなっているので、心の中にドナドナさんもお一つどうぞ〜。
書込番号:16096080
0点

まだ先になりますが、F6を購入予定です。
仕事仲間がF6を所有していますが、素晴らしい造りですよね。
今でもフイルムカメラを製造してくれるニコンには頭が下がる思いです。
最近、写真に保存性を求めるようになり、フイルムの価値を再認識してきています。
これからも、ここの掲示板を覗きにきます。
素晴らしい作例、ありがとうございました。
書込番号:16119915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
