ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ208

返信103

お気に入りに追加

標準

F6または銀塩機にかけての目標を一言

2012/01/03 09:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさま あけましておめでとうございますぅ。
今年も、よろしく仲良くして下さいねっ。

さて、新年の皆様の目標を一言お願いします!(^^)!

わたしは、
1.全紙を10枚以上する。 そのような写真を撮る
2.小さなコンテスト、ネットでも何でもよいから、最優秀賞を取りたいですぅ。

以上ですぅ

書込番号:13972947

ナイスクチコミ!5


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/03 12:05(1年以上前)

こんにちは。
本年もよろしくお願い致します。 m(_"_)m

私の場合、言葉で表すのは難しいことですが…
特にあの春以降、これからずっと続けようと心に決めたことは「真面目に撮る」です。
被害を免れて日々普通に暮らせていることが無性に歯痒く思えた時期も確かにありましたが、しばらくして
「被害に遭わずに済み、生き残った自分達が元気を失くしてしまったら手助けも何も出来ない」
…と考えを改めました。

義援金その他とはまた別に、とにかく何に対しても真面目に一生懸命やる…なので写真でも。
春以降、自分の中では一枚毎に噛み締める思いがうんと重くなりました。

書込番号:13973377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/03 12:47(1年以上前)

白山さくら子さん並びにみなさま

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

目標とは言える話ではありませんが、ここのところ写真における色について考えることが多く、辿り着くのは何時もフィルム色です。

これは世代も関係しているのか潜在意識にある色をデジタルで探すのは難しいです。
逆に、色を追い込めるデジタルだから悩む訳でフィルム時代にはそこまでの境地に至りませんでした。

日本でのデジカメ評価は、現物色の再現性を中心にホワイトバランスだの光源色などの話題が専らですが、
海外サイトを見てますと、若いアーティストでも映画を含めた銀塩色をベースに斬新な色使いをし写真そのものの色に趣きを感じます。

自分の使うデジカメの写真が、とんでもない色に仕上げられ、それこそ型破りで驚かされます。
変な話、フィルムの端が遮光漏れで変色したり退色していようが、写真の性質としてバランスが崩れなければ作品になるのです。

そう言った写真に郷愁や想いを感じますし、「写真」は人の心の中にあるものを描くのだと気付かされます。
かなり個人的かつ抽象的な話をしており恐縮ですが、銀塩が築いた写真表現はデジタルでも欠くことは出来ないと思った次第です。

ですのでこれからも、いや、心改めF6で「写真」を勉強する。 と言うのが本年の目標です。指標かな。
四年前にブロビアとネオパン100を何本か冷凍保存でカチカチしたの、いま思い出しました… 有るのかな? ものは試しですね。


だらだらと長くなりましたが最後に、以前に白山さくら子さんから頂いたコメントで、

“写真は勢いで撮る” この言葉が私の座右の銘になっております。これからも宜しくお願い致します。

書込番号:13973494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/03 20:28(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん、明けましておめでとうございます。

新年の目標ですかぁ!!
去年、入手したハッセルでの作品作りでしょうか。
でも普段は子ども撮影がメインなので、自己満足の範疇になりますが、子どもの生き生きとした写真をもっと撮りたいという気持ちもあります。

いくつになっても写真って精進の毎日ですよねぇ(^^;)

18R-Gさんの「真面目に撮る」や、スポイドーマンさんの「F6で「写真」を勉強する」にも、はっとさせられました。

今年も、みなさん、よろしくお願いします(^^)

書込番号:13975131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/01/03 20:28(1年以上前)

 >1.全紙を10枚以上する。 そのような写真を撮る
 >2.小さなコンテスト、ネットでも何でもよいから、最優秀賞を取りたいですぅ。

 ⇒
 ・すごいです。
 ・尊敬します。

 ・当方、久しぶりに、地元の写真コンテストに先月(12月初旬)応募しました。
 ・写真コンテストのテーマは先に与えられています。
 ・私がテーマに対応して応募したのは、ストリートフォトです。

 ・応募は、各サイズ1点のみで、上限、計2点まで応募可。

   ・A4(四つ切)サイズ:⇒ F6 ポジ 四つ切 1点、応募(海外での撮影)
   ・Lサイズ:⇒ D200 デジ一眼 Lサイズ 1点、応募(自宅近所の路地で撮影)

 ・さっき(1/3)、事務局から、合否の電話連絡を頂きました。

 ・Lサイズのが入選しました。写真展最終日に表彰式がありますので参加されますかと。
  うれしかったです。

 ・でも、コンテストは難しいです。

 ・テーマを決めてから撮るのと、撮ってからタイトルを付けるのとの違いです。

 ・四つ切にした写真は、海外で撮ってきた写真の中でテーマに対応できるものを
  選びました。

 ・Lサイズの写真の方は、テーマを考えて路地や街へ撮りにいきました。そして
  被写体の方(の親御さん)にコンテストに出すための肖像権の許可を頂きました。

 ・後者のごとく、短い応募期間で、テーマが決められているのを撮るのは、
  私にとって非常に難しいと感じました。

 ・でも、これから、いろいろな撮り方で、試行錯誤しながら、
  コンテスト応募などを、楽しみながら撮っていきたいと思っています。

 ・コンテスト受賞の目標の数までは言えませんが。(笑い)

書込番号:13975132

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/01/03 21:36(1年以上前)

あけましておめでとうございます
当面の目標としては、Mamiya RZ67 の活用ですね。他の銀塩機も遊んでおりまして、実質、F5とデジタルのD700しか稼働していませんでした…

書込番号:13975457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/04 01:15(1年以上前)

F6とは関係有りませんが、コンタックスAXと富士フィルムのGW690Vを買う事です。
其れは兎も角、今年も宜しく御願い致します。

書込番号:13976465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/01/04 09:07(1年以上前)

年末に撮った雪の高野山 根本大塔(Fuji FP-100C45)

年末に撮った雪の高野山 大滝(Fuji FP-100BW45)

白山さくら子さん、そしてF6ユーザーの皆様、明けましておめでとうございます (^^)

さて、『今年の目標を一言』とのことですが、私の『今年の目標』はここ数年変わらず
『所属してる大判寫眞クラブの作品展に出せる写真を撮る』
ことです (^^)

所属クラブの作品展は、テーマが『フィルムで撮る日本の美しい自然景観』と云うことで、昨今の銀塩カメラの衰退も有って、併催の公募展も応募作品を集めるのに苦労してますが、そんな中で集まった入選作品のレベルの高さを拝見して、毎年『更に撮影に邁進しなくては......』と改めて心に誓う事で、一年を通しての撮影行を続けてます

肝心のF6ですが、4x5を使うようになってからは出番も少なくなってますが、新年早々、久々にF6のシャッターを押しましたら、以前のF6で撮影してた頃の想いが蘇ってきました (^^;;


で、今年は撮影に出掛ける時には、ポラ代わりのD200と一緒にベルビア100を詰めたF6も持ち出すことに..... (^^)


書込番号:13977109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:03(1年以上前)

18R-Gさぁん、 こんにちはぁ♪
こちらこそ本年もよろしくお願い致しますぅ。

昨年は、本当に辛い年でしたね。
複雑なご心境と思いますが、生きる元気を無くしてしまっては、亡くなられていった方が浮かばれませんね。
「真面目に撮る」
よい目標というか、お言葉ですね。
わたしも、是非いっそ真面目に撮る事を実行したいと思います。

書込番号:13977911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:08(1年以上前)

スポイドーマンさぁん、あけましておめでとうございますぅ♪
本年もよろしくお願いいたしますねっ。

海外でのお話、参考になりましたぁ。

> 「写真」は人の心の中にあるものを描くのだと気付かされます。

そうですよね。心の想いをどう伝えるか!勉強になりました。
ありがとう〜


> “写真は勢いで撮る” この言葉が私の座右の銘になっております。

イヤぁん(/o\)ハジカシイわぁ。
でも、ありがとう(*^o-*)Cyu!

書込番号:13977923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:12(1年以上前)

虹の前にてさぁん、あかましておめでとーございますぅ♪

ハッセルでの作品作りでしかぁ!
6×6の難しい構図は結構プロでも難儀しますけど、高い目標で素晴らしいわぁ。

自己満足できるほど、よいお写真が撮れる事って凄いことよぉ。
今年もよろしくねっ。

書込番号:13977929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:17(1年以上前)

輝峰(きほう)さぁん、
 ・すごいです。
 ・尊敬します。

イヤぁん(/o\)、目標がデカ過ぎたでしょうかぁ あはっ☆ミ

この前の、相模原のフォトコンに応募されたのね!
やるわねっ。


>  ・さっき(1/3)、事務局から、合否の電話連絡を頂きました。

新年と重ねて!おめでと〜ございますぅ
流石ですね。

今年もよろしくですぅ。!(^^)!

書込番号:13977949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 14:32(1年以上前)

◆ssdkfzさぁん、 あけましておめでとうございますぅ♪
おおっ!RZ67 の活用ですねっ!(^^)!
今年もよろしくお願いします。


◆マイアミバイス007さぁん、 あけましておめでとうございますぅ♪
コンタックスAXと富士フィルムのGW690Vを買うのねっ。
気分一新って感じでしかねぇ。
こちらこそ、今年も宜しく御願い致します。

書込番号:13978171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 14:36(1年以上前)

でぢおぢさぁん、今年もよろしくお願いしますぅ♪

雪の高野山のお写真ありがとうございますぅ。
クラブの写真展に出展は良い事ね。
たまにはF6も、良いでしょ?

写真展、是非頑張って下さいね。

書込番号:13978185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/04 20:14(1年以上前)

今晩は。コンタックスAXとマミヤ7を持っていたのですが、失業中に生活費に化けてしまいました。AXの中古が安く成ってきたので是非もう一度手に入れたいなと思います。
中判カメラは小学5年生から使ってまして、あの圧倒的高画質を楽しみたいと思っているのですが、マミヤ7は中古でも高くて買えないので、安くてオーバーホール可能なGW690Vで我慢しようかと(^^;けどGWシリーズは露出計が内蔵されて無いんですよね。其れが不便な点です。やはりマミヤ7が良いなぁ…。

書込番号:13979473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2012/01/05 08:23(1年以上前)

みなさま、あけおめ、ご無沙汰です。

ホントに情けないのですが、いつ撮ったのかさえ記憶がない33コマ表示のフィルムをなんとか早く撮り終え現像に出したいです…去年の6月に職場が移転して堀内カラーが近くなっても行ってないので半年以上前からこの状態です。お恥ずかしい!

書込番号:13981459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/05 12:19(1年以上前)

トトまるGさん、潜像退行しますよ(^^;
今出せば33枚分のプリント代で済みますが…

書込番号:13982051

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/01/05 16:12(1年以上前)

こんにちは、遅くなりました。

コダックのポートラシリーズやポジのE-100Gが2月に15%〜25%値上げ
それよりもイーストマン・コダックが破産法申請の準備?の記事が気になります。
富士フイルムのクリスタル・ダイレクトプリントは2月で受付終了です。
代替品はNEOプロフェッショナル・クリスタルだそうです。

私にとってネガのポートラ160と800が25%値上げは辛い
今年は去年同様にポジ・ネガ200本以上使いたいのに無理かな。

日本企業がコダックを買い取ってくれないかな(^^;)

クリスタルプリントは指紋が着きやすくて取り扱いが難しいから、私には関係ないけれど
残念がる人は多いのではないでしょうか?
ダイレクトプリントのグロッシーは継続するそうです。

本題とは違ったレスですみません。


今年も人から喜ばれる写真を撮っていきたいです。

書込番号:13982730

ナイスクチコミ!2


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/01/05 16:20(1年以上前)

追記です。

NEOプロフェッショナル・クリスタルってあまり検索で無いですね。
多分、デジカメプリントクリスタルPROと同様だと思います。

書込番号:13982753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/01/05 16:30(1年以上前)

今年最初の撮影

でも、手持ち&旧VR24-120なので画質は悪いです。

PL効かせすぎ〜w

スレ主様、皆様新年明けましておめでとうございます。

今年のワタクシの目標はですねぇ・・・
とりあえず親方に頼んで休みを増やしてもらうかなー。
全然休みが無いので、写真どころではありませんぜ。
その分給料は悪くないのですがw

ネットのとあるコンテストにはほぼ毎回参加していまして、
F6で撮った画像も積極的に出していますが、これからはフィルム
オンリーも良いかもしれない。

という事で皆様今年もよろしくお願い致します。

書込番号:13982780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/05 16:32(1年以上前)

針の助さん、コダックは去年から破産法の適用も視野に入れて動いていたので驚きません。特許の売却が上手くいかなかったのでしょうか?一応、破産法を適用しても事業の継続は出来るように債権者と交渉しているようですが…。
一時、エクター100を使って
ましたが、今はリアラエースとプロ400に戻ったのでダイレクトプリントについても個人的には影響無しです。
何はともあれ御互いフィルムで写真を楽しみましょう(^^)

書込番号:13982785

ナイスクチコミ!1


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

MB-40 made in Japan

2011/12/24 15:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2004年に「MB-40 made in China」というタイトルのレスがありましたが、だいぶ時間がたってしまっているので、新たにレスを起こさせてもらいました。

本日、MB-40を買ったのですが、見てびっくり、箱に「MADE IN JAPAN」の文字がありました。何かの間違い? と思ってMB-40本体も見たら、やっぱりMADE IN JAPANとなっていました。
今回2台目の購入でしたが、1台目は確かにMADE IN CHINAで、フラッグシップ機F6でさえ、バッテリーグリップは日本製ではないのか、とちょっとがっかりもしていたので驚きました。いつから日本製になったのでしょうね?

ちなみに、別に中国製が悪いということではありません。単に個人的な気分の問題です・・・。

書込番号:13935227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/25 18:38(1年以上前)

あらぁ!いつからでしょう? 量産できなくなると国内に生産拠点をもどすのかもですねぇ。

書込番号:13940377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/25 22:00(1年以上前)

kt88.kittyさん&みなさん、こんばんは♪

 私のMB-40は最初期型と思いますが、やはりMade in Chinaとなっていますね。

 しかし何時から国産に切り替えたのでしょうね? さくら子さんも指摘されている様に、生産ラインの縮小とも関係があるんでしょうかね。

 ところで、F6+MB-40の2台体制はちょっと羨ましかったりします(笑)


書込番号:13941272

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2011/12/26 06:45(1年以上前)

白山さくら子さん、そらに夢中さん、おはようございます。

> 量産できなくなると国内に生産拠点をもどすのかも
> 生産ラインの縮小とも関係があるんでしょうか

そうだとしたら、素直には喜べませんね。

> F6+MB-40の2台体制はちょっと羨ましかったり

2台目を買う予定はなかったんです。ただ、F6があまりに破格で売っていたものでつい・・・。おかげさまで買ったばかりのD700を手放しました。

書込番号:13942444

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/26 23:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

MB-40といえば今回の規制により、ML-3まで生産が終了というのは
どうも納得がいかないですw
ただの蓋なのに^^

F6を持っていない私が言うのもアレですが。

書込番号:13945526

ナイスクチコミ!2


EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/27 10:18(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

私も最近MB-40を購入し、BL-3も駆け込みで3個購入できました。

BL-3はMB-40でも使用する機会があるものなのに販売終了は残念です…。

書込番号:13946679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/29 22:35(1年以上前)

kt88.kittyさん&みなさん、こんばんは♪

 MB-40の話題と若干逸れてしまいますが…BL-3のメーカー在庫は既に払拭してしまっているようですね。

 それで…こんな時にヤフオクを見ると、何故かBL-3の新品が高値で出品されている。 もういい加減こんな事は止めて欲しいですね! 見ていて何だか、空しくなります。

 そうは言いつつ、私は自分が必要な分のBL-3は確保させて頂きました。 この機会に、単三リチウム乾電池からEN-EL4aに切り替えになりますね。 どうなる事やら…(・.・;)

 きっとD700もD300sも(どちらもMB-D10を使用)モデルチェンジの時期が近付いているのでしょうね。 F6の販売数とは直接は関係していないと思います。


書込番号:13956647

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2011/12/31 21:18(1年以上前)

kt88.kittyさん、こんにちは。

MB-40のマルチセレクターの操作感は中国製と日本製では違いがありますか?
今使っている中国製2台の操作感は、F6本体のマルチセレクターに比べて硬い感じがします。

日本製になって、F6本体のマルチセレクターに近い操作感になっていれば
買い増ししたいと思っています。

年末年始の忙しい中すみません、両方を使ってみての感想を教えてもらえれば助かります。

書込番号:13964359

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/01/01 15:29(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

BL-3、確かにただの蓋なのに、何で出荷停止なんでしょうね?
Amazonに6個在庫あり、となっていたので、思わず「ポチッ!」としそうになりましたが、バッテリーも充電器も鬼のように高いので買うのをやめました。エネループでがんばるつもりです。

中国製と日本製の操作感の違いについてですが、あらためて比較しましたが、ほとんど変わらないです。
マルチセレクターが・・・ということですが、硬いというんでしょうか、わかりませんが、個人的には両方とも使いにくさはかわりません。押したときのストロークが少なすぎるからなのでしょうか???
あえて日本製に期待しないほうがいいと思います。

あまり参考にならない回答ですいません。

書込番号:13966612

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/01/01 21:15(1年以上前)

>押したときのストロークが少なすぎるからなのでしょうか???

コレを私も感じていました。


>あまり参考にならない回答ですいません。

いえいえ充分参考になりました。
忙しい中、教えて頂きありがとうございます。


書込番号:13967688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

45mmパンケーキとモードラMD-12と。

こんばんは。

FM3A(BLACK)は、コレクション用として、2008年11月に新品で購入して、ずっと、箱の中のに入れて
しまってありましたが、FM系で使えるモードラの中古良品MD-12を購入したのを機に、久々に出して見たら、
モードラ接点が汚れというか錆というか、ちょっとまずい状態になっていました。

慌てて、家の中にあったタバスコ(が以前、金属の錆びに効くと見た記憶があったので。。。)と、
歯磨き粉と綿棒を使い、なんとか、もとのきれいな状態まで回復しました。

コレクション用といって、長年、箱に入れてしまいっぱなしは、コンディションを良く保ち続ける為には、
良くないようですね。たまには、眺めてやったりしたほうが、いや、本当は使ってあげた方がいいんでしょうね。

これからも、FM3A(BLACK)を大切にしていきたいと思います。
お持ちのみなさんも、たまには、チェックしてみてくださいね。

書込番号:13799928

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/23 07:19(1年以上前)

機械で或る以上、可動部をたまには動かしてあげないと(^^)
其れから箱の中に乾燥剤を1個入れておきましょう。私はハクバ製の物をビックカメラで買ってます。(自転車で行けるので)
昔から使ってますが、安くて良いですよね。

書込番号:13801114

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/23 08:11(1年以上前)

>タバスコ(が以前、金属の錆びに効くと見た記憶があったので。。。)

本当でしょうか。

書込番号:13801214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/23 08:27(1年以上前)

タバスコに含まれている酢や酸等がちょっとした錆を落とすのかも?10円玉の汚れがレモン汁で落ちるのと似たようなものかも!?
けど私は食品を使いたく無いです。ホームセンター等で適切な錆落とし剤を買って来ます。

書込番号:13801239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/23 22:37(1年以上前)

旧F−1とお散歩に行こうかな♪

埃も付かないようなるべく小まめに触れるように

私はカメラ全て棚に並べて出しっ放しです。

おかげで嫁には店の陳列棚みたい・・・と嫌味を言われます(*^▽^*)

しまいこむとついつい触らなくなりますからね( ̄∇ ̄;)

たまに触ってフィルム入れなくてもシャッター切ったりしてます。

今度旧F−1にフィルムを詰め紅葉でも撮りに行こうと思ってます。



書込番号:13804535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/23 22:45(1年以上前)

そういえばタバスコの話は聞いたことありますが
精密機器はやはりまずいのでは?

やはりホームセンターなどで錆落とし剤を買って使われた方が良いと思う。
安いKURE5-56でもどうですか?

書込番号:13804596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2011/11/23 23:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは。ご返信、ありがとうございます♪

○マイアミバイス007さん
そうですよね。特にメカニカルな部分が多いMF一眼レフですから、こまめに動かすように
心がけたいと思います。あと、元箱に小さい乾燥材を入れるようにしてきますね。
それと、私も、これから、食材を使っての錆落としは止めます。ご助言、感謝です。

○鈍素人さん
本当みたいです。昔、くすんだ10円玉で、試した時がありますが、ピカピカになりましたよ。
成分が今も変わっていなければ、効果はあると思います。

○テクマルさん
F-1かっこいいですね! カメラ全部、棚にかざってあるとは凄いです。
私そんなことしたら、家族から、家を追い出されます。(^◇^;
でも、いつでも、好きなカメラを手にとることができる環境って、すばらしいですね。(^^
私は、しまいっぱなしのが多い、(でもローテーションで、しょっちゅう、
出し入れしています)ので、また、点数も多く、カビとかこないか気をつかっています。
それでも、先日、比較的、最近のEF 16-35mm F2.8L II USM で、分解清掃が必要なくらいの
汚れがレンズ内に発生(カビやクモリではなかったらしい)し、1.2万円の思わぬ出費が・・・
…ですので、テクマルさんのような方法で気をつけるのも良い策かもしれませんね。
お互い、フィルム機を連れ出して、撮りに出かけましょう!

書込番号:13804696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/23 23:12(1年以上前)

錆落とし剤も強力な物やメッキに影響を与えない物等色々有りますので(^^)。其れにしてもテクマルさんは凄い。総てを棚に飾るのはなかなか出来る事では有りません。恐れ入りました。

書込番号:13804747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/24 07:25(1年以上前)

みなさん、おはようございます♪

せっかくの大事なカメラを錆びさせてはいけませんね〜(笑)

たまには取り出して、空シャッター位は切ってあげましょう! 機械関係はその方が、グリスの固着も回避出来て、長持ちする筈ですから。

箱に入れたまま保管する場合は、ジップロックの中に乾燥防カビ剤と共に箱ごと入れてしまいます。ジップロック内の空気を極力抜いてあげるのがコツです。

タバスコが錆びに効くというのは…マイアミバイスさんのご指摘のように、酸を含んでいるからでしょう。真鍮部分の錆びなら、サンポールでも綺麗になります。

ただ注意しないといけないのは、そういった液体をカメラに直接かけてはいけませんよ!
綿棒などに少量ずつ付けて、根気よく拭き取って下さい。清掃後に、水を付けた綿棒で薬剤を綺麗に拭き取るも忘れずに。

しかし改めて…FM3Aも眺めて良し使って良しの素敵なカメラですよね! 低速シャッターを使った時の「ジー」という、ガバナーの作動音がたまらないwww


書込番号:13805840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 FM3A ボディ (ブラック)の満足度5

2012/03/02 14:27(1年以上前)

5DVの購入資金になってしまうのか?

コレクション用ならSSに出してみては?
NEW FM2とFM3Aはまだ対応しているはずです。

実用品なら別にいいけど、
内部にタバスコが入ったらやでしょ。

書込番号:14228627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

大判フィルム現像について

2011/11/22 11:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

白川郷 4*5

お久しぶりです。
以前こちらの板にてF6購入などについていろいろとご支援いただいたものです。
最近、F6と並行して大判、中判カメラにはまりつつあります。

大判カメラについてですのでスレ違いかとは思いますが、フィルムのことに関してはこちらで質問するのが一番かと思い書き込みをさせていただきました。
場違いな質問であれば削除いたしますのでご指摘お願いします。


大判のカットフォルダーは両面性になっており、1,2,3,4,5,6など番号を振って使われていると思います。
そこで、表の1番は現像して、裏の2番は現像しないなどの方法をとって、その後増感、減感をする撮り方が普通かと思っていました。

今回、某大型チェーン店Kに大判フィルム現像をだしました。合計10枚の現像をだしたのですが、2枚ほど現像保留にしたいとの旨を伝えてお願いしました。

出来上がりを見ると、全フィルムが見事に現像されてきており、出来上がりを見ての増感、減感は不可能な状態でした。
また、フィルムが何番のフォルダーに入っていたかを分かるようにしてくれるのが普通であると思うのですが、今回はどのフィルムが何番に入っていたかを示すものは全くありませんでした。

お客様相談室に相談したところ、
・こちらは外注であり、対応のしようがない。
・現像がするのが仕事でそれ以上のニーズにはこたえられない
・ポジに減感、増感をする必要があるのですか?
・お客様の撮り方が普通とは違うんじゃないですか?

など、全く対応をしていただけませんでした。
フィルム現像はここまで来てしまったのかと思いましたが、対応した方が悪かったのでしょうか?

一度皆さんのご意見を聞きたくこのような書き込みをさせていただきました。
何か対応など、ご意見いただけたらと思います。

書込番号:13797718

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/11/22 12:25(1年以上前)

『大判カメラについてですのでスレ違いかとは思います』
「スレ違い」ではなくて「カテ(カテゴリ)違い」でしょうね。
カカクコムでは既にフィルム現像についての情報が提供されていませんのでそもそも適切なカテゴリはないのでしょうが、もし相談を寄せるなら「カメラすべて」のカテゴリがよかったかもしれません。

『某大型チェーン店K』
カカクコムの掲示板では伏字はルールとして禁止されています。開示願います。
開示できないのならカカクコムにとって有意義なスレッドになりませんから、このスレッドそのものを削除依頼してください。

『フィルムが何番のフォルダーに入っていたかを分かるようにしてくれるのが普通である』
それが普通かどうか私は知りません。
が、これまではどこの現像所に出されていて、そこではそのようにしていただけていたのでしょうか? 今回そこを使わなかった理由は何ですか?

『・ポジに減感、増感をする必要があるのですか?
 ・お客様の撮り方が普通とは違うんじゃないですか?』
このあたりはそのチェーン店の無知によるものと思います。もっとも、現像されてしまってからでは後の祭りです。今後その店は使わないことにするしかありませんね。

書込番号:13797839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/22 12:26(1年以上前)

大手チェーン店と言っても受付の人はあまり詳しくないのでは?大判を見た事が無かったりして(^^;プロラボに相談しては如何がでしょうか?メールオーダーもやっているので…。
富士フィルム イメージテック株式会社 クリエイト事業部、新宿営業所の電話番号・03ー3342ー9811
http://fjit.fujifilm.co.jp/
名前の通り富士フィルムグループで品質は最高です。当たり前ですが、他社のフィルムも快く引き受けて呉れます。

書込番号:13797847

ナイスクチコミ!2


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2011/11/22 12:31(1年以上前)

対応が酷いですね。
お客様相談室に「4×5の使い方知ってますか?」と聞いてみたいくらい(苦笑)

自分も、4×5は撮影時に同一カットを両面撮って、フイルム現像時には
「奇数面だけ現像して、ナンバリングして下さい」
というのは当たり前にしています。ナンバリングも当然。
仕上がりを見て、増減感指示を出したり、OKならば返却〜破棄も当然。

幸いクリエイト(ラボ)さんが近いので、量販店に現像を出した事はないけれど、うむぅ…
そのうち、『要フォルダー返却』の指示までしないと、フォルダーが帰ってこなくなりそうな感じですね。

書込番号:13797864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/22 12:46(1年以上前)

同じく堀内カラーさんもプロラボサービスありますし、メールオーダーシステムあります。
お望みのものって、「切現(Clip test)サービス」に近いものだと思いますけど、相談すれば対応してくれそうに思えます。

書込番号:13797915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/22 13:54(1年以上前)

まるでスーパーの軒先のミニラボみたいな対応ですね・・・
具体的な店舗名希望です。

やはり外注ではなく、自家現像してるショップに出すのが安心だと思いますよ。

書込番号:13798103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/22 16:47(1年以上前)

現像所の対応が不適切ですね
一般的なプロラボ(堀内カラー、クリエイト)などでは絶対にそんなことは起こりません
近くにプロラボが無く時間的余裕も無いのならば
いっそのことホルダーは使わずにクイックロードなどを使ってみるのも良いかと思います

とはいえ増減感も対応していなさそうですので他のラボに出すのが賢明かと思います

書込番号:13798537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/11/22 18:12(1年以上前)

  >某大型チェーン店Kに大判フィルム現像をだしました。

   K? まさかの、カメラのキタムラ? でしょうか、、

   どこにせよ、フィルムの将来は少し不安かも、、、

   気に入った信頼のおける、いいお店を手間暇かけて探すしか、ないのかも知れませんね。

書込番号:13798793

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/22 23:32(1年以上前)

nikonいかがっすか? さん、こんばんは。

非常に残念な事でしたね。心中お察し申し上げます。

今や大判フィルムの現像など一般のショップにとってはまれになりつつあるか、店員によってはどう扱って良いか判らないという状況でしょうか?

デジタルなどは撮影データが込みで記録されていますし、フィルムの外に関連する情報が有ってそれと連動させなければならないと言う発想自体が生まれないんだと思います。

餃子定食 さん、お久しぶりです。常連のクチコミ以外に投稿する事はほとんど無いのですが、ちょっと目に止まったものですからお邪魔しています。
私の経験から言えばクイックロードでさえ危ないです。
現像に出すときは撮影データを書き込んだクイックロード毎でも、帰って来たときはフィルムとクイックロードの空とを対にせずに全部まとめてバサッと一緒だった事がありました。
これではフィルムと撮影データの書き込みを整合させ様がない。。。

昔フィルム全盛の時でも新人のオネイさんがあっという間にフィルムを外光に当てちゃったとか聞いた話も有ります。
また、全然写真と関係ありませんが、最近普通にアルコールを取り揃えている飲食店で熱燗を頼んだら、やはりオネイさんが日本酒の「お湯割り」をとっくりに入れてそれは素敵な笑顔とともに持って来て頂けました(涙)
もちろん一口飲んで判った事なんですが。。。

まあ、強固な常識と思っている事でもあっという間に風化してしまうという一例で。。。

書込番号:13800289

ナイスクチコミ!3


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2011/11/23 00:18(1年以上前)

 まず 他の人たちのためにも、店の名前は出しましょう。


>・ポジに減感、増感をする必要があるのですか?
相談室にフイルムについて分かる人が全然居ないですね。

書込番号:13800497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/23 01:09(1年以上前)

>・お客様の撮り方が普通とは違うんじゃないですか?

はぁ〜?

ポジ現像でそんなこと言うんですか。そのショップは!

今後、ほかのユーザーが同じ「被害」に合わないとも限りません。

店舗名を公表すべきだと思います。

しかし、「ついに落ちるトコまで落ちてしまったか!」って感じで、ワタシは悲しい。



※カテゴリーはこっち(↓)だと思いますが、銀塩一眼レフつながりで、ここでもOKだと思います♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=3908/

書込番号:13800667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2011/11/24 01:16(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
まず、「カテゴリ違い」での書き込みに対しお返事いただけたことを御礼申し上げます。

そして、「伏字はルールとして禁止」ということをすっかり忘れていて申し訳ありません。
今回の対応をしていただいたところは、カメラのキタムラの「お客様何でも相談室」です。HPより右上などに番号があります。

みなさんからのお返事などをもとに再度キタムラに電話で相談したところ、先ほどの方と違う方が対応し、現像所のほうへ確認していただけました。
・お渡しする袋などに番号をふることもあるが基本的には注文がなければふっていない
・「フィルム番号記載希望」などと注文の時に言っていただかないといけない
・今回は店舗の発注の仕方が悪かったために起きたこと
・今後は店舗のアルバイトにも徹底するように指導した

以上のお話をもらいました。
今後、どうしていけば良いかは分かったのですが、店舗側の責任とし、キタムラとしての責任はあまり無いような説明で少し残念でした。
また、店舗のかたはいつも良くしていただいているのに最終的にそちらにしわ寄せが行ってしまい残念でした。

やはり、店舗で行っていない外注には限界があるってことですかね。現像は一番大切な過程になってくるので今後どこに出すかは少し検討が必要かと思いました。
また、最近はネットプリントがメインとなっているようで、外注などの質問をする部署がはっきりしていなくこちらの対応もお願いしたいと思いました。

>やまだごろうさん
上に書いた通りの結果となりました。
早速の書き込みありがとうございました。
今後は別の現像所も探してみます。

>マイアミバイス007さん
クリエイトも学生のころはお世話になりました。
郵送などはひと手間かかりますが、専門の方が行ったほうが確実ですね。
確か、キタムラも富士への外注だったような・・・

>tiffinさん
本当に要ホルダー返却が必要になるかもしれませんね。
自分もナンバリングはこれからお願いするようにします。

>kuma_san_A1さん 
以前堀内カラーを使っていました。
堀内さんはこちらのニーズを受け止めてもらえるのでとても助かりました。

>愛茶(まなてぃ)さん
現在住んでいるところが、田舎ですので自家現像しているようなラボは近くにはそんざいしないんですよね。あれば、絶対そこへ出すのですが。

>餃子定食さん
クイックロードも使っていたのですが、風が強い日は結構ぶれませんか?
そのために、クイックロードはやめてしまいました。

>輝峰(きほう)さん 
残念なことにそうなんです。
以前から店舗ではキズとかでこちらの板でも問題になっていたことは見たことありますが、自分も何らかの洗礼を受けるとは思っていませんでした。
今後が心配にはなってきますね。

>銀写さん 
自分の常識でも他人には非常識なんですね。
たしかに、普通に生活、バイトをしているだけなら、今の時代に大判なんてものを見ることはないでしょうしね。

>Bahnenさん
結局対応していただいた方の問題だったってことなんですかね。

>マリンスノウさん 
ご指摘ありがとうございます。
ポジとネガがどれほどラチチュードが違うのかわかっていないんですかね。
ざんねんでした。

書込番号:13805344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/24 21:14(1年以上前)

あらら! キタムラでしたか。 

店員さんも若い人が多くフィルム(ポジ)の経験者さん少ないのかも知れませんね。

やっぱり写真はフィルムで「修行」が必要なんじゃないかな?

デジタルだと「湯水のように」ガンガン撮れるし、入らないのはバンバン捨てられるし、
PCでの加工も容易だし、苦労さや真剣さに違いが出るのかな? なんて思っちゃいます。

ポジの何たるかが分かる人が少なくなってきたんだね。(悲)

書込番号:13808302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/24 23:15(1年以上前)

キタムラは5〜6年前 コニカにミノルタからラボ事業を取得して 今はラボネットワークとしてプリント 現像処理しているはずなんだけど‥

ラボ持っているのなら‥もう少し しっかりして欲しいですね。それとも 儲からないから現像やめて 外注になったのかな?

書込番号:13809019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/25 02:41(1年以上前)

キタムラはwebでリバーサルフィルムの現像で増減感現像をメニューに上げているので、最初の相談室の対応した人が知らないで(知っている人に聞くか調べたりせずに)余計なコメントしてしまったのでしょうね。

書込番号:13809699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/11/26 11:12(1年以上前)

みなさん結構厳しいようですね。
さすがに大判ですとバイトのオネイちゃんにまともな扱い要求するのは
ちょっと難しいと思いますのでこちらで問題起きないよう対応しています。
別に若いきれいなオネイちゃんだからこちらで対応しているのではなくて
汚いジジイでもやはり不安なのでこちらで対応します。

事前に現像する必要のないフィルムは別のホルダーに移して冷蔵庫に放り込んでおきます。
逆にわけのわからん連中に預けて店舗と現像所を行ったり来たり、
どっかで露光しないか逆に不安でしょうがありません。

>やっぱり写真はフィルムで「修行」が必要なんじゃないかな?

やはり時給でバイトでしたら修行を求めては酷かな。
『私は調理家電売り場で働きたい、修行したかったのに』なんてのもありそうだし。
私自身はビックカメラは利用していますが、若くてきれいな定員さんが多いですね。
出来れば中判だの大判だの知らない素人さんであってほしいです。
結構丁寧に説明した後に『わかってるよ』みたいな顔をされると残念なので。

書込番号:13814518

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/26 12:11(1年以上前)

キタムラも10年位前に比べてフイルムの扱いが雑になった気がします。リバーサルはフジへ外注だからまだ良いですが、ネガはプリントの質がかなり落ちましたね。
店内を見渡せばデジタルカメラで撮影した年配者が多いので、その対応に手間取るのかDPE機のメンタナンスが悪い気がします、うちの地元だけ?

書込番号:13814701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/11/28 20:42(1年以上前)

nikonいかがっすか?さぁん、こんばんはぁ。
本当にお気の毒な対応をされてしまいましたね。 
nikonいかがっすか?さんが書かれた事は当然なのですが、やはりバイトなどの店員ではまったく見知らぬ世界だったのかもしれません。
また、責任逃れ的な説明は、さらに酷いですね。
多くのレスにもあるように、以後はプロラボのメールオーダーが良いと思いますよ。

書込番号:13824584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/12/12 17:51(1年以上前)

nikonいかがっすか?さん、

このスレも終了の雰囲気ですが、話が『大判シートフィルムの現像』に関することなので、亀レス承知でレスさせていただきます (^^;;


大判ポジフィルムの現像で、1)B面保留されずに、2)番記がされてなかった 件、何ともはや.....言葉を失いますが、現像以来先がキタムラと聞き、『さもありなん』と妙に納得です (^^;;

と云うのも、もう数年前の話ですが、以前東京に住んでた頃、一時期、勤め先に近いこともあり、新宿西口のキタムラで35mmのポジ現像を頼んでましたが、ある時期から水洗不足と思われるシミやら、急激に現像の仕上げがヒドくなったことがあります
それが切っ掛けで、その後は現像を堀内カラーやクリエイトなどのプロラボに頼むようになりました

で、4x5のシートフィルムの現像仕上げですが、フィルムを湯水の如く消費出来るプロと違い、アマチュアの撮影ではホルダーの両面に入れた2枚のフィルムに、同じカットを同じ露出で撮って、A面のテスト現像後に保留したB面の本番現像を行うのは、或る意味常識と云える現像以来方法です
因に、ホルダーへの番号の振り方は、表と裏を例えば『1−A』と『1−B』の様に、『同じ数字のAとB』と付けて、現像依頼時には『B面を保留で』とするのが一般的です
それから、フィルムの番記は、通常、プロラボなら云われなくても番記するのが常識ですが、一応、念のため『番記して下さい』と云った方が良いでしょう

因に、私は大判の現像はここ数年堀内カラーにいつも頼んでますが、B面保留で現像して、B面の本番現像で最終の増減感指示を出してますが、増減感もフィルムの番記に『+1』とか記入されて返ってきます

昨今、フィルム現像、それも大判のシートフィルムの現像をきちんと出来るところが減ってきてますが、今やってるプロラボであれば、どこのお店も郵送での受付をやってますので、ネットで調べて問い合わせをすると宜しいかと思います

因に、私の住む関西エリアでも、堀内カラー大阪は既に現像は新宿送りになってますし、クリエイトも大阪で朝イチで出しても現像所が堺なので上がりが夕方になり、どちらもその日のうちに本番現像の上がりは手に入らなくなってしまってます(堀内は、テスト現像の上がりが依頼した翌々日で、保留分の本番現像の上がりは更にその翌日..... (^^;; )
その日のうちに本番現像まで上げたい場合、関西だと京都のエイエムエス辺りしかやってもらえるところが無い状態で、随分とフィルムを取り巻く環境は厳しくなってきてます (^^;;


とは云え、『大判のポジフィルムでないと撮れない写真がある』のも事実ですから、お互い、不自由な環境の中ですが、これからも好きな写真を好きな機材を使って楽しみましょう (^^)


書込番号:13883462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/12 19:28(1年以上前)

明るいレンズを付けると明るい写真が撮れると思っている人や思った所にピントが合ってくれませんなんて人が多くなった今

4×5やフイルムホルダーを知らない人が写真店の窓口にいても不思議ではありません
昔は35mmでも写真店でフイルムを買い装てんしてもらう人も多く
写真店=詳しいではなくなっているかもしれません


現像所が少なくなったのは仕方ないですけど詳しい方の居る写真店をさがしてはどうですか(隣町のキタムラとか)
今でも4×5を使っている方に商売ぬきで力になってくでる方もいるんじゃないかと思います

あとやはりオーダーは事細かくしないと駄目でしょうね自分でオーダー表を作成し添付しても良いかと思います

僕は今デジタル100%ですが

以前35mmのネガフイルムを大量に使用していた時はミニラボでも番記してもらっていました


書込番号:13883808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/05 14:19(1年以上前)

佐賀、吉野ヶ里に,きてね。

 ちいさなカメラ屋さんです。
みなさんの、意見拝見。 

スライド現像しています。 約1時間ですが、 現在ほとんど、急ぎのしごとは
なくなりました。 医療関係、プレゼンテーションが、パワーポイントに変わって激減 
 以前は、ネガ100本 ポジ80本位月曜日だったら、ふつうでした。信じられない現状
35mmと、120ネガポジしてます。
歯科、眼科 遺跡発掘など、ごく一部ですね。
   若いかた、 はじめて、もってこられて、ポジ現像マウント加工したら、
スリーブだった、つないでくれ、スキャンできん、写しなおすから、弁償しろと、えらい剣幕
とても、対処できない人います。
マウント仕上げを、逆に知らない感じ

まして、4.5は、できるか?
それを、望むのは、無理です。 
プロラボも、ほとんど、仕事内容変わっていると思います。
材料卸の、会社も、ほとんど、縮小

今、店によってくれといえば、サービスが、20%アップで、請求されます。
何を触ったかわからない、修理で、2万くらいすぐです、
フロンティアプリンター 1400万円フジ、 今後、この機械買える個人の、店ありますか?

ネガ、デジカメとも、プリント絶対数が、少ないし、ネット、価格破壊で、利益は、でません。  量販店の、ころころかわる、かかくは、個人の店では、無理でしょ。

それでは、また

書込番号:14111130

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

発売から7年ですか

2011/10/22 19:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:14件

発売から7年ですか。いつかはF一桁をとかフルサイズで同じ値段出すならこちらだなーなどと思いつつも買うお金も勇気も無く過ごしてます。あとやっぱりフィルム供給への不安かな。
 あと一年でそろそろサイクル的にF7が出る頃かなと思ってますが出ますかねー。

書込番号:13663398

ナイスクチコミ!3


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/22 21:30(1年以上前)

F6の在庫が相当数ある以上新製品は出せませんが、逆にそれが、銀塩一眼レフを作り続けているアピールになっていますね。
しかし何の為に出すのか、という疑問もあります。
肯定的な理由を考えてみましたが、換言すれば否定的な理由になるからです。

・肯定的
銀塩一眼レフを開発する技術を維持する
海外製モノクロフィルム等、一部銘柄は多く輸入されている
F6はなんと3万台も売れた。開発費の回収は十分だろう
フィルムの色再現性はフィルムでしか得られない、デジタルでは無理
D4/D800とNikonOneの開発が完了したところで、F7にリソースを回す余裕が出来た
写真学校向けに銀塩カメラは必要

・否定的
銀塩一眼レフを開発する技術は今や必要ない
F6当時よりにフィルムの銘柄が減っている
F6でさえ3万台しか売れなかった、F7は更に売れないだろう
デジタルはフィルムより解像が高い。今やフィルムは不要。
フィルムにリソースを集中させる余裕があるなら、新しいレンズを開発すべき
写真学校も今やデジタル。どうしても銀塩が必要なら中古やKenkoで十分

創立95周年モデル FM3Aチタンブラック 限定1000台 30万円ならアリでしょうけど。

書込番号:13663968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/10/22 21:50(1年以上前)

経済原則、市場原則から言うとEghamiさんが書かれているとおり、
死に筋商品カテゴリーなので後継機はもう出ないです。

そうじゃくてブランド価値維持のためなら出す可能性はありますよ。
銀塩文化を守っている部分と、
高度な光学&メカ、加工技術、製造技術、、、etcの結晶ですので。

書込番号:13664119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/10/22 22:36(1年以上前)

Eghamiさん
 自分もまだまだデジタルはフィルムに色再現性でまだまだ勝てないと感じてます。特に直射光で感じますね。ですからまだまだ魅力があると思ってはいます。

書込番号:13664420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/10/22 22:41(1年以上前)

スキンミラーさん
 ブランド価値維持のためには出してほしいです。個人的には。
なんにせよ発売7周年おめでとう。フィルムカメラ、F1桁が続いていくことを願ってます。

書込番号:13664452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/10/23 01:10(1年以上前)

限定300台、価格1000000円で、F6チタンを発売してほしい。

書込番号:13665278

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/23 11:26(1年以上前)

こんにちは。

使い始めてもうすぐ4年になります。
仮に次機種が出るとして、F6以上の性能を追うのか、それとも別の路線で行くか、のどちらかですね。

フィルムの性能が上がってこない(or 需要が減り続ける)限り、これ以上の性能を追い求めても無駄になる気がしますが、じゃぁ復刻F〜F3みたいなのをまた作れるかというと、それもコストと今後のメンテナンス要員の確保を考えると非現実的、もうやらないでしょう。

断定はしません(したくないです)が、この “6” が最後のナンバーになると思います。
現在考えられるあらゆる技術を駆使して作り上げられたニコンフィルムカメラの集大成、渾身の力作だと思います。
これだけの物を、本当によく作ったと思いますよ。

書込番号:13666645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/23 11:30(1年以上前)

フィルムのF7は有り得ないでしょう。道楽でカメラを作っている訳ではないので。
コダックは破産も視野に再建策を考えているようですが、富士フィルムは大丈夫でしょう。他の事業にも力を入れ、中判フィルムカメラの新型も出し、「フィルム&イメージ」を発行し啓蒙活動もやっているので、後は我々がフィルムを買って売り上げを支えてあげるだけです。(^^)

書込番号:13666663

ナイスクチコミ!5


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/23 12:19(1年以上前)

スレ主のテンビンHさん、横レス失礼します。

マイアミバイス007さんの仰る通り、その“Film & IMAGE”しかり、“我々が売上を支えて”もしかり。
カメラ云々の前に、まずフィルムがもっと売れなきゃだめなんです。

アスティアとセンシア、135のみならず120ブローニーまでもが終わってしまいました。
フジも意地悪したのではなく、あまりにも売れ行きが伸びないから泣く泣く下げざるを得なかった。
代替フィルムはプロビアだというアナウンスには耳を疑いましたが、フジにとってももうそれしか残ってないんだから仕方がなかったでしょうし、選ぶ我々にとっても仕方無いんですよね。

軟調リバーサルフィルムの良さってのは、とくにプリント(or スキャン)で俄然活きてきます。
それこそデジタルデバイスには真似のできない性能を持っているのですが、それに価値を見出す人がいなくなってしまったということでしょう、「どうせわずかな差でしかないのだから、便利この上ないデジタルで充分」という上辺だけの高性能を取る世の流れには逆らえなかったようです。

次のフィルムに詰め替える時の、あの緊張感がたまらなく好きです。
無くなることはないでしょうが、今後は本当に一部の人のみが楽しむ贅沢な趣味になってしまう?
たとえそんな時代になっても、ずっとフィルムで撮り続けたいですね。

書込番号:13666862

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/23 13:19(1年以上前)

F6は、D2系がベースになったフィルム機ですね。Canon EOS-1DXの発表に伴い、Nikon D4の噂もちらほらですが、まさにそのD4ベースのフィルム機がでるといいですね。

書込番号:13667058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/23 15:44(1年以上前)

テンビンHさん、はじめまして。

以前にも何度か書きましたが、フィルムオンリーのF7はあり得ないでしょうから

データバックの接続等の問題は有るかもしれませんが、デジバックが欲しいです。
ハイブリッド化して生き長らえて欲しいと思います。

基本構造にコストの掛かった良いカメラだと思いますので、途絶えさせるのは惜しいですよ。

書込番号:13667561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/23 18:23(1年以上前)

皆さんこんばんは
帝國光学Uさん
 1000000のカメラですかますます手に届きませんね
18R−Gさん
 やはりF6が最後のフィルムカメラですか。確かにF6は技術の集大成と感じられますね。
マイアミバイス007さん
 やはりF7はありえませんか。
やはりフィルムを買って使い続けることが大切なんでしょうね。

書込番号:13668205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/23 18:32(1年以上前)

鈍素人さん
 D4ベースのフィルム機(F7?)ですか。良いですねーただD4というとまたF5のスタイルに戻りそうなのでF6のスタイルのままが良いですね。バッテリーグリップは別が良いです。
月夜の訪問者さん
 初めまして。デジバックとなると技術的な制約も有りそうでなかなか難しそうですね。

書込番号:13668244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/23 18:58(1年以上前)

18R-Gさん、アスティアは以前常用してました。生産中止は残念です。
ところでフィルムの新型機を求める皆様の気持ちは良く分かります。しかし、フィルム機をベースにデジタル機を作る時代は終わっていますし、プロの現場はデジタルに置き換わってますから無理ですね。(T-T)
今時、フィルムで連写する人はアマチュアでも居ませんし、撮ってすぐに結果を確認出来るデジタルカメラの便利さを知ったらフィルム機には戻れないでしょう。
しかし、私は頑固にフィルム一筋ですが…。御互いフィルム需要を支えましょう(^^)

書込番号:13668375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/24 06:50(1年以上前)

リンク先などは覚えてないのですが、既に、ニコンのフイルム機の開発は止まっているはずです。
さすがに、そこまで、余力は無いと思います。ただ、メンテナンス要員の育成のため
記念モデルなどが出る可能性までは否定できません。

実は、今更なのですが、私は元のフイルム機に手を出そうかと画策中です。

確かにデジタルの方がお手軽なのですが、きちんと撮りたいと考えたとき、
実はフイルムの方が楽なのではないかと思えるからです。

先日、昔持っていたNewFM2の状態の良い中古が手に入ったので
試しに撮ってみたのですがラチチュードが広いのですね。

"意外と使えるな"と思った次第です。

ただ、懸念材料があるとすれば、レンズの開発でしょう。
現時点のGタイプのレンズは収差の処理をデジタルで行うことを前提に設計されてます。
そういうことが一切できないフイルム機は置いていかれると思います。

書込番号:13670779

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/24 21:39(1年以上前)

F6じゃなく、F5ですが、連写、させてますよ〜
D700と違って(バッファの関係で)、コマが続く限りは止まったりしないんで・・・

ほとんど捨て駒になりますが (^^;

書込番号:13673654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/24 21:49(1年以上前)

テンビンHさん 初めまして

ニコンF3が約20年作られていた事を考えると F6は部品が供給できる限り生産し F7の話は まだまだ先の様な気がします。

書込番号:13673734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/10/27 00:00(1年以上前)

F6の記念モデルか限定モデル発売を望みます。

書込番号:13683377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/27 00:08(1年以上前)

テンビンHさん、こんばんは。

別のスレッドになりますが、フォーサーズ終焉という悲しい話も出ている中、F-6とEOS-1V
そして忘れてはいけないFM-10と一部MFレンズを残しているのは、一眼レフのツートップと
しての意地とメーカとしての良心かと存じます。あと一部、富士フイルムが生産を続けてい
るコンパクト・ブローニーフィルムカメラぐらいでしょうか。

ライカですら、M7はセレクションでのオーダー購入しか出来ないと聞いております。

F-3のようになると、都度都度価格改定・値上げという事もあるかもしれませんが、それでも
残しておいて欲しい機種だとは思います。願わくば、富士フイルムがフィルムの生産を止め
るまでは、なんとかがんばって欲しいです。

書込番号:13683400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/02 21:24(1年以上前)

◆テンビンHさん、こんばんはぁ♪
まぁー、そんなこと仰らずにF6は所有してみないと良さがわかりません。
スペックオタクの方には、物足りなかもしれませんが、ブラックアウトの短さやミラーバランサーの進化は物凄いですよぉ。

同じ条件でNikon F5とCanon EOS-1Vの作動比較が有ります。
F6はF5よりももっとブラックアウトが短く俊敏よぉ。F6がプロ機じゃないと散々仰られた方は、F5ですがご注目を(*^_^*)・・・・F6の動画がありましぇん(T_T)
http://www.youtube.com/watch?v=wedQr_Bs8c0

F5のミラーバランサー作動状況
http://www.youtube.com/watch?v=-upvXx6-enc

ミラーバランサーのないCanon EOS-5D
http://www.youtube.com/watch?v=TeDLAIRVpUM

迷ってないで、わたしはF6プッシュですっ。(*^_^*)あはっ



◆マイアミバイス007さぁん、お久しぶりですぅ♪

> 後は我々がフィルムを買って売り上げを支えてあげるだけです。(^^)

同感!!とっても素敵ぃぃ(*^o-*)Cyu!

書込番号:13841171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/02 21:33(1年以上前)

・・・追伸・・・・
絞りは、シャッターレリーズとタイムラグなく、いち早く絞れる事が露出を正確にする上でひじょ〜〜に重要ですぅ。
このF5のすっと絞れるメカも、F6はF5より進化しています。
これが所有してみないとわからない、スペックなのよぉ。

また、ミラーバランサーでは、ミラーが跳ね上がったあとに5Dがバタついています。
これは、特にスローシャッター時の振動や高速時のミラー切れ(画像がミラーで映らなくなる)の要因になる場合がありますぅ。

どうでしかぁ(^^)

書込番号:13841218

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信52

お気に入りに追加

標準

まだまだF5

2011/10/11 12:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

ニッコールオート85/1.8 F2.8,1/250

と、言いながらD700の出番がすっかり多くなっています。

NATURAでは、D700には及ばなそう・・・

書込番号:13611270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/11 21:26(1年以上前)

ネガならそうでもないですが、ポジだとプリント代が・・・

書込番号:13613002

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/12 00:07(1年以上前)

17-35/2.8

80-200/2.8D

じじかめさん
確かにポジのダイレクトプリントは値が張りますね。
最近はデジタイズ後にネットプリントが多いです。
(フィルムでデジタル処理という矛盾もありますが)
ダイレクトプリントだと出せないトーンが出せたりして、一概に否定できないのも事実。

画像は2002-10-2撮影の摩周湖です。
今は亡きKodakEBXにて撮影。
絞り値はF8あたりだったと思います。

日の出はAF-SED17-35/2.8D、斜面を下る霧はAF-SED80-200/2.8Dです。

書込番号:13614065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/16 22:13(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは! ご無沙汰しております。

 スローペースですが、またまだF5メインでがんばって
おります。(汗)・・・

スローシンクロとVRレンズ、ナチュラで暗所をしのいで
ますが、なかなか制限があって撮れない場合がおおいので
大変です。(汗x2)・・・ISOを超高感度に出来るDには
脱帽です〜。

PS.プリントの簡易スキャンです・・・
 今後とも、どうぞよろしく♪
 * NEOPAN100 ACROS 買っちゃいました・・・F5で黒白は
  初めてです。なに撮ろうかな?・・・(笑)

書込番号:13637257

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/16 23:07(1年以上前)

85/1.8 F2.8 1/250

85/1.8 F8 1/500

おなじく

メカトロニクスさん
こんばんは
ごぶさたしております。
吊り橋・・・なかなか怖い絵ですね。
SLのほうは、わびしい感じ。
モノクロですか。
私もモノクロ撮影しますが、FやF3、FM2が多いかな。

F5での列車撮影ではプロビア400Xを使用しております。
また、ニッコールオートの活用を目指しております。

書込番号:13637600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/17 18:36(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは!

モノだとオートなどの古いレンズのほうが良いですか?
フジの自宅現像キットも一度経験してみたいです。

PS.鉄道は撮らなかったのですが、みなさんの影響で撮って
 しまいました。(汗)・・・こちらの沼はとても深いですネ!

  

書込番号:13640398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/18 19:32(1年以上前)

ssdkfzさぁん、こんばんはぁ♪
摩周湖の17-35のお写真、素敵ぃぃぃ。

F5は良いカメラですから、末長く使って下さいねっ。

書込番号:13644934

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/18 21:45(1年以上前)

オンネトー

サロマ湖の夕日

こんばんは
メカトロニクスさん
>モノだとオートなどの古いレンズのほうが良いですか?
実証したことはありませんけど・・・
同じものを撮り比べたら、AF80-200/2.8Dより昔のニッコール135/3.5のほうがコントラストが低いと言うか、柔らかい感じでした。
85/1.8はボケが汚いらしいのですが、そのようなシチュエーションでの撮影が少なく・・・今のところ、期待したほど「変に」は写りませんね。
鉄道は・・・私は貨物列車以外は興味がなかったので貨物のダイヤを入手した最近からです。しかも移動に経費がかかるので地元の鉄道ばかり。撮影現場はほとんど内地(本州方面)の方ですね。

白山さくら子さん
ありがとうございます。
今時期の摩周湖の朝はいいですね。摩周岳山頂からの日の出は時期が過ぎたと思いますが・・・以前、撮影ツアーバスがやってきて驚きました。結構、有名になってきているのか・・・10年前は釧路方面の方が常連だったようですが。

書込番号:13645614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/19 20:55(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

>より昔のニッコール135/3.5のほうがコントラストが低いと言うか、柔らかい感じでした。

 了解です。autoやnewなどのちょっと古いレンズ達はお嫁にいってしまって・・・・
TELすれば一時帰省するのですが、カリカリ狙いで手持ちのAFレンズでいってみます。
・・・まだ、被写体が決まってないのですがネ・・・(笑)

 サロマ湖の夕日・・・頂きましたご了承下さい。 こんなに赤くうつるのですネ。
赤といえば、紅葉ですが、今年こそは京都へ行ってみたいです。

PS.日曜日は学園祭・・・F5の出番です。 もちろんNATURAも持って行きます(笑)。

書込番号:13649513

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/20 02:01(1年以上前)

メカトロニクスさん 
京都の紅葉・・・行けたらいいですね。
私も夢です。仕事の関係で行くのは、なかなか難しいです。

サロマ湖の夕陽はレフフレックス1000/F11ですが、あまりピントが良くないのが難点?
周辺光量が不足しがちなので最近はD700での使用が多いです。
本来は四角い太陽狙いで中古で安く買ったレンズでしたが、一向に撮影できません。
オホーツク海まで最短でも3〜4時間でして、寒暖の差があるときに遭遇できるらしいですが。

NATURA、デジタル一眼を常用する前は学芸会などで使っていましたが、舞台撮影では何となく露出アンダー気味の描写が多かったですね。
出ためよりオーバー気味に撮影しないと・・・って、それならスペリア800のほうがいいんじゃないかと思ったりして。
個人的には高感度での信頼度という点ではスペリア800だったりします。

書込番号:13651133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/20 21:25(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

>・・・仕事の関係で行くのは、なかなか難しいです。

! ・・・ 私もです。 JRのCMの様に真っ赤な紅葉を
撮ってみたいものです。地元の紅葉は少々茶色が入りまし
てあの赤とはイメージが異なります。(残念)

 サロマ湖の夕陽はトリミングかな?と思ったのですが、
1000MMでしたか。スゴイ! ・・・反射も含めて私の知らな
い世界です。一度F5で使ってみたいデス。

>何となく露出アンダー気味の描写が多かったですね。

 同様です。+1補整してます。(笑)・・・800だったりします。

書込番号:13654341

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/21 08:12(1年以上前)

青い池

DF200

メカトロニクスさん おはようございます
>地元の紅葉は少々茶色が入りましてあの赤とはイメージが異なります。(残念)

こちらの紅葉も山の方は黄色が茶色のような?変な色合いでした。
最近は順当に寒いためか平野部できれいな黄色ですが。

NATURA、やはりオーバー補正でしょうかね。+1だと結構見られるような。以前に詳しく書かれたブログもありました。

夏に撮影した鉄と青い池・・・
青い池は70-180です。鉄は85/1.8だったか?

フィルムはRVP100です

書込番号:13656103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/21 21:36(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 オォ〜ッ♪ 赤に続き青ですか!
いや! 青 というより 碧 う〜ん 蒼 かな
こちらも、いただきます。(笑)
 
私のスクリーンセイバーは会社でも人気です。(喜)
もらい物ばかりですが、同僚は勝手に全て私が写している
と思っています(汗)。鉄だとバレるかも・・・(笑)
質問されると、笑ってごまかしてます。アッハッハッ

PS.F5の試運転ただ今完了!! 明後日はefiniti UXi super200
 をメインに持っていきます。日本製なので、たぶんFujiかな?
 値段にまけて4本もかってしまいました(汗)
 

書込番号:13658792

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/22 20:34(1年以上前)

殺伐とした青い池?

レンズはAiニッコール18/F4

メカトロニクスさん
こんばんは
青い池、15年前にも撮っているんですけど、その時は何も感じませんでしたね・・・
仕事関係のダムの出来具合をレンズテストがてらに見に行ったのですが(青い池は、砂防ダム工事に付随してできたものです)・・・
あの辺の川の水が青いことを既に見て知っていたためかもしれません。

>efiniti UXi super200
逆輸入フィルムでしょうか。
こちらでは見たことないような・・・

書込番号:13663630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/25 19:51(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

 人造湖ということですか? あのブルーに写るとは・・・
川の水が青いのも衝撃です。

 AI 18/F4 のフレアとゴースト いいですネ。実は、フレアが
入るのが好きです。映画やアニメなどでも演出で入れていますが、
現像して思わぬ所に入ったりして、しかもベストな位置だったり
するとニンマリしてしまいまス。・・・変態です(笑)

 フレアが六角形ということは、絞りが六枚羽根って・・・ほんとカナ?

PS.36枚撮りで15枚撮影でした。無駄射ち厳禁! そのまま日曜日の信州に
 突入です。

書込番号:13677596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/28 07:31(1年以上前)

ニッコールオート初代85/1.8 開放だったはず・・・

メカトロニクスさん
人造湖というほどの大きさはなく・・・
ちなみに、依然、D3のサンプル画像としてもニコンのHPで掲載されています。
キヤノンのカタログ等でも出ていますね、この青い池。

あそこは火山噴火があるところでして、土石流対策と言うことで、ダムを造っています。私が初めて行ったときは、青い水の渓流で驚きました。残念ながら、その当時の写真はありませんが。現場写真を撮る必要がなかったというべきか、現像代がかかるので、そもそもカメラを持って歩く習慣がなかったというべきか・・・
 何だかんだで、デジタル化のメリットも大いにありますね。

 一応、フレア発生事例?

>PS.36枚撮りで15枚撮影でした。無駄射ち厳禁! そのまま日曜日の信州に
 突入です。 

 信州ですか・・・いい写真を期待します。

書込番号:13688304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/28 19:50(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 Nikon HP D3 拝見しました。有名な場所の様ですネ。
D3のサンプルは砂防ダムの上から・・・ssdkfzさんは左岸
からの撮影なのかな?・・・色々想像してしまいす。

 ところでキツネ?の写真ですが、85MMでこの大きさですと
結構近いと思うのですが・・・怖くわないですか??・・・
威嚇とか襲われたりとか・・・一度サルに襲われまして、
自然界の動物はどうも苦手でして。(笑)

 ssdkfzさんの写真を見ていると北へ旅に出たくなって
しょうがありません。(汗)

書込番号:13690519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/29 03:20(1年以上前)

手動予測駆動フォーカスはペケですね・・・

何気に撮った枯葉道ピントはどこ?^^

メカトロニクスさん
>D3のサンプルは砂防ダムの上から・・・ssdkfzさんは左岸
>からの撮影なのかな?・・・色々想像してしまいす。

そうですね。
ダムと言うよりは調整池の堰堤みたいな雰囲気ですけど・・・
以前は私が撮った地点のほうが本流に近かったのですが、流心を変えてしまってD3作例の背後が本流になっています。キヤノンの作例は堰堤の中間地点付近から山の方向を撮影しているパターンでしょうか・・・コンデジのS95の作例がカメラ屋さんにありました。

キツネは・・・
エキノコックスが怖いので直接手を触れることはないですが、近くに来ても襲われたことはないです。内地のイノシシのほうが怖いかも?観光客が餌をやるためか、道などでクルマに寄って来る個体もあるようですが、地元民はスルーでしょうね。

シカも最近は増えていますけど、道路に突然飛び出してきたりするので、衝突が怖いです。

ヒグマは周辺の山に潜んでおりますが、内地のツキノワグマほど騒ぎはないようです。最近は札幌周辺で話題になっていますが。人間が気づかないだけで、市街地でも山岳部に近い場所では糞などを見ることがあります。山間部の集落だと、トウモロコシ畑を荒らすくらいのことはよくある話かも。最近は電気柵を張り巡らせてシカやクマの食害に備えている地域も多いです。

ニッコールオート85/1.8での撮影が続きますが・・・
キツネはピントを追い切れませんでした (^^;
F2.8くらいの撮影だったか・・・

また、前回のキツネもキツネにはピンが来ていません。
MF撮影時、私の場合は合っていると思っても、やや前ピンにセットするのが良いようで・・・30年近く前の癖から抜け出せませんね。

書込番号:13692308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/01 19:29(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

 月末処理真っ最中・・・遅参ご容赦の程・・・

 キツネさんは襲わないのですネ。(安)でも、エキノコックスは
怖いですネ。イノシシ以上です。 最近のいのししはブタが混じ
りまして、手首がピンク色で食べると美味しいそうです。

 長野は雨でざんねんでした。F5は防滴だったかな? たぶん大丈夫
と思いますが、カサをさしながらの撮影は大変です(汗)。

好意のカメラ屋さんが2件目も閉店してしまいましたので、時間を
みつけて車で一時間半かけて四つ先の市まで現像プリントにだします。
心に響くシャッターの余韻が無かったので期待は薄いです。

紅葉はも少し先・・・

あっあ゛っー ・・・しごとが・・しご・・がっ・・・(汗)
文章になってない(大汗)

書込番号:13708355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/11/02 20:48(1年以上前)

メカトロニクスさん
お忙しそうですね。私も同じです (^^;
カメラ店の閉店・・・こちらも実質、大型店しかありませぬ。
機材はキタムラのほうがいいよと、行きつけの店の店主が言う始末。

紅葉もカラマツのみと言ってよい状況ですが、どこにも行けず・・・

イノシシ、食用ですか。こちらでもエゾシカを食用にしつつあるようですが。
一度食べたことがありますが、めちゃくちゃ旨いというほどでもなかったような。
ただ、最近はおいしいそうです。

F5は多少の雨でもOKだったように思いますが、積極的には濡らせませんよね。
Ai連動レバー(リング)付近とか・・・ちょっと不安か・・・

傘と言えば、傘を保持するブラケットがあって、私も用意していますが、いまだに使っておりません・・・(^^;

書込番号:13712874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/10 20:00(1年以上前)

箱は中国語で書いてマス

ssdkfzさん こんばんは

 影響をうけまして・・・黒白はオートでとろうかな・・・と・・・
友人に借用を願いましたら、そくOKのメールが来ましたので・・・
MFは老眼進行中の私には少々辛いですが、トライしてみます!
ニコンマウントに感謝!!  But、非Aiレンズが来たら私のF5には
つかないんたよナァ〜(汗)。

>機材はキタムラのほうがいいよと、行きつけの店の店主が言う始末。

 おぉ! 今お付き合いしている店主も同じことを言ってます。(汗)
時代かな・・・こまったものです。(哀)

PS.日曜日に現像プリントに出してきました〜♪
 VRレンズに期待です。雨で暗かったので・・・
 途中でISOを変えられるフィルムって・・・出ない?
 ISO6400のフィルムって・・・でない・・よな〜。

書込番号:13748349

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る