ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ843

返信220

お気に入りに追加

標準

私のF6は、

2009/07/10 13:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:626件

発売、1ヶ月くらいで新品購入しました。 初期ロットだからか、エラーだらけと思っていました(基盤交換もした)。 しかし昨年5月に新品購入された製造番号3万番代のボディーでも、まだ不具合が発生しているというユーザーレビューを拝見して愕然としました。 この35mmフィルムカメラを新品購入されるお金がおありでしたら、D700の新品購入をお勧めいたします。 1200万画素のフルサイズセンサー搭載デジタル一眼レフでしたら、ブローニーポジフィルム並の階調とシャープさが得られます。 F6など新品購入されても、しょせん35mmフィルムのショボイ画質しか得られません。 写りはFM10と同じです。 フィルム代、現像代がゼロで、ブローニーポジフィルムの高画質が得られるD700の新品購入、アルと思います。

書込番号:9832814

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/07/10 14:22(1年以上前)

>D700の新品購入をお勧めいたします
こういうスレ好きです。
何かしら本音と批判的な見方。これが大事なんです。
あらゆることに素晴らしいと誉めたたえるだけではいけない。
ですから、反論のし甲斐があるってものです。
今「カメラ女子」って、きのうのTVで、女性の間でfilmカメラが人気が出てきているとのことです。
本当にFilmでよいのか?って問いたかったですが。
私は今のところ共存しています。
確かに35mmフルサイズデジカメなら画角的にもレンズ資産としても有用な利用価値は生まれますね。Filmがいらなくなることも事実で、同様な意見が多数を占めていく。このように考えるとFilmが消えゆくことにならないか心配です。
ただし今回論点がづれています。
F6の故障率が高い?とすること、たまたまそういった意見が記載されたからと言って多数を占めているかどうかはよくわかりませんね。
さらにデジカメが壊れないとも言いにくいでしょう。
私はニコンではなかったですが、デジカメでたいへんな出費を強いられましたから。
とはいえ、デジカメだめという論拠にはなっていません。
まだデジ一眼が世に広まっていなかった時代のF4sで買って一週間もせず基盤交換しましたが現在も壊れることもなく電池の持ちも良く(F6以上ですね)お気に入りです。
Filmカメラにはそのメカニズムから、長持ちしやすいことがあり57年前のライカVfが現役で動いています。さすがにF6がそこまで耐えるか私にはわかりませんが・・・
デジカメ画像で十分な物にはそれでいいわけで、報道など時間に制約があるばあいもそうでしょう。ブログやメールで送信するならD40で十分ですし。
パソコンを通してのやり取りでは完全にデジカメですよね。
正直デジカメでいえばむしろD700まで必要かって思います。
しかし、結婚式や成人式、何かのイベントでは私はFilmを使います。
細部を全体から確認しやすく、コマをすべて一度に検討できるのも都合がよく
多人数で同時に写真を見ることができます。さらに編集作業をするなど編集者で一度にたくさんを検討できます。コストはかかりますがそういった時にはあまりコストは気にしないものです。
さらにfilm的効果を狙う場合。Filmの効果はデジタルとはまた違った風に写ることがあります。デジタルがむしろイメージ通りとするなら、Filmは予期しなかった光の流れが写りこんでいるとか、予想外の芸術的な写りになっているとか。
これは現像するまでわかりません。
失敗が思わぬ効果を生んでいるってことっってことですかね。

それと私の愛すべきライカMレンズは残念ながら今のところニコンデジカメでさえ再現できません。
それで、最近出たマイクロフォーサーズのほうがレンズマウントアダプターでM型レンズが付けることがわかったのでそちらのほうが大いに興味があります。では(^O^)/

書込番号:9832928

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 14:59(1年以上前)

>写りはFM10と同じです。

FM10がF6の露出精度と同じくらいなら、写りも同じでしょうね?

書込番号:9833042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/10 15:17(1年以上前)

 アポゾナーさんのご意見、なかなかいいセンついていると思います。ま、F6の故障云々については、私自身はユーザーではないので、なんともいえませんが……。

 実際、F6をもってこようが、FM10だろうが、フィルムカメラって、諸条件が同じ状況で撮影すれば、得られる絵は基本的には同じ絵なんですよね。まっことおっしゃるとおりだと思います。だから、私自身、29年間もつきあっているボロボロのF3でいまだに写真を撮り続けられるんです。というか、F3で撮れちゃうからF6への買い換えが決断できないってのもあります。

 フィルム代、現像代がかからないデジタル写真の優位性も、これはもう、反論の余地もありません。好きこのんで1本1000円近くもするフィルムを買って、現像代だってポジフィルムだったら800円くらいしますよね。しかも、わざわざラボまで出向いて現像依頼して、また上がりを取りに行って……。ああねなんて面倒なんだろ!! デジタル写真だったらその場で上がりを確認して、マズっていたらすぐに取り直せばOK。現像上がりまで成否のわからないフィルム写真を使い続ける意味など、正直ありませんよね。

 オススメのD700,すばらしいカメラですよね。得られる画像に関しては、フラッグシップ機D3とまったく同じで、ISO800相当で撮っても充分商業印刷に使えますし、1600まで上げても使用に耐える絵が得られます。いままで撮れなかった写真が撮れるというのは、これはもう、革命的だと思います。そうそう、この、1カットごとに撮影感度を好きに変更できるというのもデジタルカメラならではの魅力だと感じています。フィルムだと、本格的な撮影では、カメラ数台用意して、1台にはメインで使うISO100のフィルムを入れておいて、条件が厳しくなってきたら別の1台にISO400のフィルムを詰めて撮影を続行。それでもダメならもう1台の予備でISO400を+1にして撮影を強行……。そんな使い方だから、どのフィルムも中途半端な撮影枚数で、残りはもったいないけど巻き戻して現像に出す。ああ、なんともばからしい!!

 というわけで、私も仕事で取り扱う写真については、100パーセントデジタルになって久しいです。でも、趣味の写真は、そんな手間や不便さもまた「楽しみ」のうちだったりするんですよね。

書込番号:9833086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:626件

2009/07/10 15:30(1年以上前)

ぶっちゃけた話、35mmポジの乳剤は元から悪いです。 回転率が激減した昨今、ますますカラーバランスと現像液の安定度が下がってきていますよね。 コマーシャル撮影でD1からニコンデジイチは使用しています。 デジイチ(レンズ付きスキャナー)は、もうスキャニングが終わっているため4色分解でスミ版生成の量を抑えてRGB画像に近づける作業だけで済みます(製版師からご享受)。 沼田早苗さんもハッセルにブローニーデジタルバックを付けて撮影されています。 ポジより自分の理想の色、階調、シャープさ、にもっていけるから、とおっしゃっています。 旅に出たときの撮影でさえ、フィルムは思ったよりイイように写ったと感じることはナイのですが、今の1200万画素デジイチなら発色、階調、立体感ともに予想外に綺麗に写ります。 ジェーペグ画質でさえ、イロ温度ブラケットすれば理想の色に近づけることが撮影時から可能です。 これらの利便性と画質性能が、ペンタ67までも製造終了にさせてしまった訳です。 デシタルの画質は、なんて言葉を今時いわている方は、ブローニーデジタルバックの画質をご存じない方だと思います。 ブローニー銀塩フィルムまで、不用な時代が来たのです。 プロラボ クリエイト大阪など、全盛期4ヶ所ありましたが、今は1ヶ所しかありません。 銀塩フィルムで撮影してもフロンティアなどでスキャニングしてから、銀塩プリント出力されます。 つまり複写作業が入って画質を劣化させます。 フォトショップなどでデシタル製版(加工)できる方なら、もうデジタル画質の素晴らしさと、4色分解適正(Adobe RGBで撮影)の利便性、クライアントへのスピーディーな画像の納品はすこぶる恩恵を受けていると思います。 もう画質レベルを問われない報道だけではありません。 最高レベルの画質を求められるコマーシャルフォトでさえ、時代はデジタル原稿(画像)の納品ですよ。 さぁ、あなたもD700を新品購入しようでは、ありませんか、 そこにはアサカメ カラープリントの部 入賞への近道があるかも知れません(花の撮影なら、現場でメシベにジャスピンが来るまで37回以上、撮り直しをして、毎回ルーペ拡大によるピントの芯を確認したとして)。


書込番号:9833129

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/10 15:45(1年以上前)

kiss Fじゃだめですか?

書込番号:9833179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件

2009/07/10 15:56(1年以上前)

ウメF3さんと同じ目的で、F6を新品購入したのですよ。 仕事は1000%デシタルなんですが、プライベートではF6の超クリアーでキレのいいファインダーとブラックアウトのない(感じられない)シャッターのキレにホレて22万円で新品購入しました。 しかし、皆さんがコメントされたトラブルのオンパレード。 基盤交換で治まったとおもいきや、ユーザーレビューした新しい症状が最近、また現れて もうアカンわ というレベルの銀塩カメラです。 当時は、まだD700など発売されていませんでした。 今なら2000%D700を新品購入しますね。 あの性能でシャッターの 暴れ をD3並に、ボディー内にショックを吸い込んで欲しいです(笑)。 それと新品購入したFM3Aを売るんじゃなかった。 売ったあと、すぐに製造終了となった(驚)。 トラブルのないコチラを趣味カメとして、おいとくベッキーでした(涙)。

書込番号:9833221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件

2009/07/10 16:03(1年以上前)

キッス Fの方が、F6より安心して記念写真を撮れると思います。 ただキヤノンはLレンズを使わないのでしたら、キヤノンボディーを選ぶ理由がないので、最低でもEF200mmF2.0Lを新品購入され、素晴らしい写りをご堪能してくださいね。

書込番号:9833245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 16:04(1年以上前)

アポゾナーさん、ニコン販売のD700担当者さん?

書込番号:9833247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件

2009/07/10 16:06(1年以上前)

ポジの露出など手動ブラケットすればイイだけです。 じじかめさんは、シグマ18-250(OS)に早く買い替えなさい。

書込番号:9833261

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/10 16:07(1年以上前)

レスありがとうございます.

シグマの星の人だと思ってましたw

書込番号:9833263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件

2009/07/10 16:09(1年以上前)

タイミング悪く、買いかいそびれたタダの通りすがりの者です。

書込番号:9833267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 16:16(1年以上前)

F6を引き合いに出さなくても、D700の長所だけ、述べられたら良かったかもしれませんね。アポゾナーさん!

書込番号:9833287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:626件

2009/07/10 16:25(1年以上前)

ユーザーレビューしたように初期ロットだけでなく、昨年の5月に新品購入された方までが、ニコン銀塩フラッグシップ機の重大トラブルに巻き込まれた事実を、これから新品購入をお考えの方に提示しただけです。 ニコンは初代FMから気に入って使用しているユーザーですから。

書込番号:9833322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/10 17:20(1年以上前)

アポゾナーさん こんばんは。

先ほど別スレで散々に褒めたところでした。

アポゾナーさんはアンチF6でしたか。あんまりF6を貶すと逆にF6を愛しているんだと勘違いされますよ。

>ユーザーレビューしたように初期ロットだけでなく、昨年の5月に新品購入された方までが、ニコン銀塩フラッグシップ機の重大トラブルに巻き込まれた事実を、これから新品購入をお考えの方に提示しただけです。

もう、スレッドで書いただけで、初期の目的は達せられたんではありませんか。
僕はF6の愛用者です。繰り返してご自分のF6に対する曲がった愛着を書かれても不愉快になります。D700を勧めたいならD700の板で書いて下さい。

それと、他の板でも書きましたが、プロフィールに年齢でも、男女別でも住所でも、立場が推察できる事を明記して発言して下さい。

書込番号:9833503

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:626件

2009/07/10 17:30(1年以上前)

それは、ステ版光学に言ってくださいませ。

書込番号:9833534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件

2009/07/10 17:40(1年以上前)

いつものHNでないステ版光学の方、私の次のスレ、削除依頼されました。 ヤングQ太郎さんは、花を撮影される心やさしい方ですね。 もうF6スレには登場いたしません。 35mmフィルムがアル限り、花の撮影をお楽しみくださいね。 素敵な写真ライフを。

書込番号:9833568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/10 19:38(1年以上前)

アポゾナーさん、こんばんは。
最近は、このHNで落ち着いているようですね(^^ゞ

アポゾナーさんが仰るD700とF6(と言うか、35mmフィルムカメラ)の比較、あながち外れてはいないと思いますが・・・・
でも、ここの板に来る方々はアポゾナーさんも惚れた
>超クリアーでキレのいいファインダーとブラックアウトのない(感じられない)シャッターのキレ
に惚れてF6を選んだ方も大勢いますし、フィルムカメラだからこそ、F6を選んだという方もいるでしょう。
そういう方にとっては、多分フィルムカメラとデジタルカメラは同列の比較対象では無いと思うのですよ。

逆に言えば、カメラのアナログな部分に魅力を感じない、又は重要視しない。という方にはF6を買ってもランニングコストはかかるし、デジカメより不便だし・・・イイトコ無いわけですよ。

で、結論は、ここの板に誰かがF6とD700迷ってます。ってスレを立てて、そこにアポゾナーさんが、D700を薦めるレスを付けるのは、全然問題ないのですが、アポゾナーさん自身が、この板にD700オススメしますってスレを立てても全然意味無いと思うのですよ。
だって、なんだかんだ言って、フィルムカメラ好きでしょ?>アポゾナーさん
いかがでっしゃろ??

書込番号:9834113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/10 21:11(1年以上前)

まったく土俵の違いのものを比較しても無意味です。
F6と1VやD700と5Dmk2ならわかります。
F6・・視野率100%
D700・・視野率100%でない
ここからして、なにをどうD700の比較の対象にF6があてつけられるのでしょう?

書込番号:9834561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 21:18(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは。

ご無沙汰してます。

彼は、ニコン販売のD700担当セールスなんじゃないですか(笑)

書込番号:9834615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/10 21:44(1年以上前)

◆帝国光学さん 、こんばんはぁ♪
単にアンチF6というお方だと思います。
ニコンのセールスさんなら、同じニコンの機種同士で優劣つけても、どうしようもないでしょうからねっ。
銀塩ファンは、銀塩の味わいが好きで使っているというだけだと思うのです。
(ライトボックス鑑賞、1枚の撮る重みや緊張感、色合い、などなど・・・・)
解像度やシャープさ云々だけで写真は語れないのですが、どうもデジタルが1番だと思われていますね。
オーディオでいえば真空管アンプやLPレコードを真っ向から否定する人と同じだと思いますぅ。


◆じじかめさん、こんばんはぁ♪

> FM10がF6の露出精度と同じくらいなら、写りも同じでしょうね?

これに1表入れさせていただきました。

書込番号:9834759

ナイスクチコミ!9


この後に200件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ268

返信130

お気に入りに追加

標準

梅雨期間限定

2009/07/08 18:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

皆様今晩は「間に合いました」では大変お世話になりました。

この所F6板のカキコミ寂しいですね、ビタミン剤が必要かと思いますが。

是非皆様の元気が出る写真を見せてください。

書込番号:9823561

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/08 21:02(1年以上前)

花とおじさんさん こんばんは。

第7のF。
フィルム一眼レフカメラ 五年ぶりに登場!
Nikon F7 新発売。

なんて、ビタミン剤になりませんか?

書込番号:9824277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/08 22:37(1年以上前)

VR70-200mmF2.8G、1/160秒、F5.6

14mmF2.8D、1/160秒、F4.5

14mmF2.8D、1/400秒、F5.6

14mmF2.8D、1/400秒、F8

こんばんは。

夏にF6で撮った写真です。フジクロームベルビア100です。撮影場所は東京・新宿御苑です。

久しぶりにフィルムカメラで撮りたいなぁ。。

書込番号:9824927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/09 05:51(1年以上前)

アガパンサス蕾

アバカンサス

花とおじさん おはよう!

暑い日が続きますねー。

クーラーボックスに入ったビールって、花とおじさんも中々粋な事をするではないですか!

でもビールは厳禁。花とおじさんも水でも飲むようにして我慢、ガマン。

昭和公園を貼ります。左より、
090625(木) F6 VR105M Velvia100
090629(月) F6 VR105M Velvia100F
です。

書込番号:9826227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/09 06:02(1年以上前)

 皆さんお早うございます


 vallvillさん始めまして

>好きなミュージシャン:  井上 陽水

いいですね、私もアンドレ・カンドレの時代から知っています。

>五年ぶりに登場!Nikon F7 新発売。

銀塩機のカンフル剤ですね、でも私にはF-6が有るから・・・。



カメラ大好き人間さん

>久しぶりにフィルムカメラで撮りたいなぁ。。

やはりメインはデジ一ですか?私のデジ一は最近すっかり出番がなくなりました。

2枚目の写真、放射線状の広がり14oレンズって迫力ありますね。


お二人のホームページ今晩ゆっくり見させていただきます、今後も宜しくお願いします。


   

書込番号:9826235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/09 06:12(1年以上前)

妙高山

イモリ池

 ヤングQ太郎さんお久しぶり!!

またヤングQ太郎さんの素晴らしい写真が見られてとても嬉しいです、今回も宜しくお願いしますね。

書込番号:9826241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 00:46(1年以上前)

1.礼文島のフラワーロード

2.日の丸写真になってしまいましたが、礼文の元地灯台と利尻富士

3.口之島のフリイ岳展望台からの眺望

4.口之島から中之島のトカラ富士を望む

花とおじさんさま、みなさまこんばんは。

6月は僕も写真をいっぱい撮ったので参加させて下さい。

まずは景色シリーズです。

フィルムは1、2はVelvia 50、3、4はPROVIA 100F。
カメラ、レンズは全てα-9 + 17-35mm F3.5Gです。

それではお休みなさい・・・。

書込番号:9831004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/10 06:09(1年以上前)

花とおじさん おはようございます。

暑くて、暑くて花とおじさんのクーラーボックスに入ったビールに手が伸びそうになります。イヤ! ガマン、我慢。


うみ吉SPさん おはようございます。

うみ吉SPさんの世界! 何時も素敵な写真を拝見させて頂き有難うございます。

>日の丸写真になってしまいましたが、

先日行った公民館の壁に写真クラブの花作品が沢山展示されていました。皆中々の力作ですが、何か違和感があります。日の丸写真を避けてか主題の花を端に配して全体のバランスを大きく崩しているんです。皆同じ写真です。あれはイカンな!と思いました。僕は日の丸大好き、心に感じたままの日の丸写真を量産しています。

昭和公園のタイサンボクを貼ります。左より、
090625(木) F6 VR105M Velvia100
090629(月) F6 VR105M Velvia100F
です。

書込番号:9831522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2009/07/10 08:49(1年以上前)

F6、80−400、トレビです。

スキャナがイマイチで…。

花とおじさん さんおはようございます。(はじめまして?でしたっけ?)
私も、参加させて下さい。
 鉄ものですが。

ヤングQ太郎 さんご無沙汰してます。
あいかわらず、精力的な写真道、刺激を受けております。

うみ吉SP さんおはようございます。
礼文島、利尻島は北海道でも、最も好きな場所です。
いい写真ですねぇ〜。「クゥ〜〜」って感じです。

書込番号:9831813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/10 14:04(1年以上前)

日の丸写真では、ありません。 日の丸構図です。 やはりアサカメ コンテスト ポジフィルムの部に入選できるレベルの方は、3分割構図とライティング、バック処理が完璧に処理されています。 日の丸構図では、ご自分でどう思おうが、ド素人写真と審査され、予選落ちです。 写真の基本は 日の丸構図 からの脱却です。 日の丸構図とは、主体をファインダーの真ん中でしか見ていない、つまりファインダーの四隅までキッチリ確認していない撮影スタイルです。 もちろんバックの平面化もしていないでしょう。 展示されている写真は、あなたの写真より誰が見ても確実に うまい でしょう。 写真は、基本を素直に受け入れる柔軟な頭がないと、一生ヘタなままです。

書込番号:9832879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/10 16:07(1年以上前)

日本庭園 新宇宙

日本庭園 愛知の輝

花とおじさん こんにちは。

暑いですねー。今日は2回目の投稿となります。


VWヴァナゴンさん お久し振りですねー。

>あいかわらず、精力的な写真道、刺激を受けております。

無駄にフィルムを消費しているのかも知れませんがシャッタを切り続けています。耄碌が始まっているのかも知れませんね。


アポゾナーさん 初めまして。

僕の事を書かれている様子なので、書込みを始めました。
先ず初っ端の
>日の丸写真では、ありません。 日の丸構図です。
は投稿した途端に書き間違いに気付きました。日の丸構図が正しいです。

以下はお説通りです。黄金比の話まで出てアポゾナーさんの薀蓄の深さが伺われました。

>展示されている写真は、あなたの写真より誰が見ても確実にうまいでしょう。 写真は、基本を素直に受け入れる柔軟な頭がないと、一生ヘタなままです。

これには参りました。もう一生ヘタなままと覚悟はしているのですが、それでも一寸凹みました。僕ももう少し謙虚にならないといけないと思いましたよ。
イヤー、アポゾナーさんの適切正確な書込みには頭が下がりました。

今度、アポゾナーさんの撮った画像を貼って頂くと有難いです。それとプロフィールには何も書かれていませんが、差し支えない範囲で書いて頂ければ発言のお立場が分ってなお良いのですが。以後も正鵠を射た批評をお願いしたいものです。

昭和公園で撮った日の丸構図を貼ります。
090625(木) F6 VR105M Velvia100
です。

書込番号:9833264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/10 16:13(1年以上前)

AiAFMicro105mmF2.8D F5.6

Ai 135mm F2S F2.8

Ai 135mm F2S F2.8

AiAFMicro105mmF2.8D F4

花とおじさんさん はじめまして。
F6のスレですがF6/2(F3)と言う事でおじゃまさせて頂きます。
名前がわからないですが近所の公園で咲いていたので撮ってみました。

FILMはコダック エクター100を使ってみましたが暖色と寒色で
微妙に発色が違うように思います。

書込番号:9833278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/10 18:06(1年以上前)

完璧な日の丸構図 (^^;

横レスになりますが、お許しを...... (^^;

ヤングQ太郎さん、

日の丸構図、実を云うと、私も好きです (^^)
添付した作例も、いろいろ考えた末に、結局、中央に一番インパクトを感じたもみじの葉を配置しちゃってます (^^;

以前、良く参加してたニコン塾の風景コースや接写コースで、構図のことでこんなことを教えてもらったことが有ります
先生曰く、中央に被写体を配する構図を『日の丸構図』と云って『良くない構図』の代表とされますが、これも云い方に依っては『中央重点構図』であると...... (^^)

素直に心を引かれる被写体を中心に置くことを、いかにも『素人写真』の様に表する向きがあるようです
ニコン塾の先生のお話では、『確かに、いつも被写体を中央に置いてしか撮らないと云うのも勿体ないが、自分が素直に心惹かれた被写体を、無理をして中心から外す必要も無い』と云うことの様です(^^)

被写体に依っては『中央に置くのがベスト』の時もありますし、メインとサブの被写体を構図として『バランスよく配するのがベスト』の時もあります
また、時には『配置のバランスを意図的に崩して不安定感を出す』ことで、インパクトを感じさせる写真になる時もあります

う〜ん、何とも写真の構図とは奥の深いもの......
それだけに、同じ被写体を追いかけてても、全然飽きが来ないんですよね〜 (^^;

 

書込番号:9833686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/10 19:18(1年以上前)

 皆さん今晩は

うみ吉SPさんお久しぶりです。

礼文島の写真有難うございます、別の板でも拝見しています来年あたり行ってみようと思っていたので大変参考になります。

ミノルタ使いですね、私の初めてのAF機はα807siでした。


VWヴァナゴンさん 始めまして、ですね。

>鉄ものですが。

鉄ものって早朝、夕刻が撮影チャンスだと聞いたことがありますが、ヘッドライトと光る鉄路素晴らしいです。


アポゾナーさん 初めまして。


>展示されている写真は、あなたの写真より誰が見ても確実にうまいでしょう。 写真は、基本を素直に受け入れる柔軟な頭がないと、一生ヘタなままです。

大きなお世話だと思いますが、「言うは易く行なうは難し」先ずあなたの作例をUPしてから
うんちくを傾けていただけると、説得力があると思いますが・・・。


快音F3さん始めまして


>名前がわからないですが近所の公園で咲いていたので撮ってみました。

ここには、ヤングQ太郎さん、多摩川うろうろさんみたいな花の達人がいますからすぐに花の名前分かると思います。

撮影データまで貼っていただき大変参考になります、有難うございますこれからも宜しくお願いします。


ヤングQ太郎さん今晩は


今日も暑かったですね、体調はいかがですか。

>心に感じたままの日の丸写真を量産しています。

私も「心に感じたま」が一番大事なことだと思います、でもそれが難しい〜。











書込番号:9834020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/10 20:34(1年以上前)

 ↑ 画像UP失敗したのでもう一度

日の丸構図です(イモリ池)

書込番号:9834360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/10 21:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

快音F3さんのアップなさった花はクレオメ(別名せいようふうちょうそう)
だと思います。
話は変わって、日の丸構図は写真を始めたばかりのころ先生からの注意事項
の中に入っていました。だからなるべく避けるようにしています。
花でも、人でも、どんな被写体でも、ど真ん中に写すのは、どうも記念撮影に
なってしまって、個人的には好きになれないのです。
個人的に好きかどうかの範疇ですので、差し支えあったらごめんなさい。

書込番号:9834734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/10 21:53(1年以上前)

floret_4_uさん はじめまして。
花の名前 教えて頂きましてありがとうございます。
知り合いの園芸店の人に聞いたら西洋花とか言ってたので・・・
よく見る花ですが名前がわからなかったです。

また名前がわからなかった時はよろしくお願い致します。
皆様のお名前とお写真、他のスレでも拝見させて頂いておりました。

書込番号:9834818

ナイスクチコミ!1


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 22:40(1年以上前)

アポゾナーさんの、
「バックの平面化」ってどのようなことを言っているのでしょうか?

書込番号:9835140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/10 23:59(1年以上前)

クレオメ(西洋風蝶草)

ハアザミ(アカンサスモリス)

花とおじさん こんばんは。

今日3回目の投稿になります。
明日は義母の法事があり埼玉県桶川まで出掛けます。よって朝の書込みが出来ませんので今日纏めての書込みを許して下さいね。

アポゾナーさんとの遣り取りではご心配をお掛けしているようで申し訳有りません。アポゾナーさんは表現にきつい所もありますが、語っていることは整然として的を射ていると感じました。男性か女性か分りませんが生真面目な人のように感じられて言われても悪い気がしませんでした。

快音F3さん 初めまして。

花の名前解決出来たようですね。このクレオメ(西洋風蝶草)は僕も好きで毎年撮っているのですが、整理画像を探しても中々出てきません。PCを壊してスキャンデータを喪失して以来、再度スキャンして整理しているのですが、この所毎回の撮影フィルムのスキャンに追われて過去に撮ったフィルムスキャンにまで手が回らないんですよね。
快音F3さんの素晴らしい画像には遠く及びませんがやっと探したクレオメの1枚を貼りますね。

でぢおぢさん お久し振りです。

>ニコン塾の先生のお話では、『確かに、いつも被写体を中央に置いてしか撮らないと云うのも勿体ないが、自分が素直に心惹かれた被写体を、無理をして中心から外す必要も無い』と云うことの様です(^^)

流石にニコン塾の先生ですね。含蓄のある言葉です。僕もこの考えに近いです。

>う〜ん、何とも写真の構図とは奥の深いもの......
それだけに、同じ被写体を追いかけてても、全然飽きが来ないんですよね〜 (^^;

全く同感です。僕も毎年同じ被写体を撮っています。これでも何時も構図を考えて撮るのですが、同じ構図になっています。大分頭が固くなっているんです。それでも、
>全然飽きが来ないんですよね〜 (^^;
書込みを有難うございました。これからも宜しくお願いします。

050719(火)クレオメ(西洋風蝶草) F6 VR70-200.Fuji SP400
090629(月)ハアザミ(アカンサスモリス)F6 VR105M Velvia100F

書込番号:9835611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/11 00:04(1年以上前)

花とおじさんさん、こんばんわ(^^)/

今日は暑かったですね(^^)
冷え冷えのビール、全部飲みたいくらいです(^^)

下記、横レス失礼しますね!



■でぢおぢさん、こんばんわ(^^)/

>これも云い方に依っては『中央重点構図』である
>自分が素直に心惹かれた被写体を、無理をして中心から外す必要も無い

う〜ん、良い先生ですね!思わず「ナイス」に1票入れました。
別スレ「いまさらフォトレッスン」があります。これに通じる部分がありますね。

>何とも写真の構図とは奥の深いもの

まさしく同感です。ひとつの被写体相手に私もうんうん唸りそうです(笑)

書込番号:9835643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/11 00:33(1年以上前)

ヤングQ太郎さん はじめまして。
お名前とお写真、私が見る板ではほとんど拝見しておりました。

花を撮っているのですが名前がわからないのは恥ずかしくていけませんね。
クレオメ 良い花ですよね。 だんだん色が薄くなる自然なグラデーション
花のボリュームの割にはすらっとしたクキ、アンバランス、
他のWEBでも書いたのですが引いた時のフワーとした感じから
少し寄って花びらの微妙なピンク、羽のような花びら、
もっと寄って中心の蕾の元気良さ、魅力的です。

別スレで話題になっているようですが、この色がD700で出せますかね。
いくら補正しても正確には出るかもしれませんが、数値だけではないと思いますが。
私はあえて癖のあるエクター100を選択しているので。

D700でポジに近づける? 正確ではないそれぞれの個性のあるものにどうやって。
FILMはポジだけではないですよ。 ネガの実力を軽視されているようですね。
デジタルはデジタルの特性を見て使えば良いわけで。
かなり脱線しました。 これ以上は別スレにします。

日の丸構図 良いじゃないですか。
人を真ん中に入れてそれだけ、よい表情のプロの写真たくさん見ていますよ。
花でも微妙な色の変化、花びらの形、意図的に日の丸にしますよ。

同じ構図、同じようなもの、20年、30年撮り続ける 価値が有ると思います。

書込番号:9835778

ナイスクチコミ!3


この後に110件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

欲しい気持ちは解りますが

2009/07/05 14:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:165件

MN-30、これを付ければF5はパワーマシンに化け
AFも早くなりますし、連射は8FPSになって結構迫力です
寒冷地での使用にも若干強くなりますが

しかし、欲しい気持ちは解りますが、今ヤフオクに出ている
ヘタった可能性の有る中古のMN-30にこの値段は、どうなのでしょう?
多分もっと上がると思いますが、皆さん如何でしょうか?

「NIKON F5 MN-30(で全てのオークションから検索して下さい)」

欲しい物にはお金は関係なくなりますし、私もそうなったことは
一度や二度ではないですが、一番の問題は、もうメーカーであるニコンから
新品で販売されていないと言うことです。

先日は、量販店でD1系用の純正バッテリーパックEN-4の新品を発見し
これ、どういう事?、と非常に違和感を覚えました。

以前、MN-30って何故無いのか?、とストレートに量販店の店員さんに
聞いたことが有りますが、EN-4がまだあるのにMN-30が無いと言うことは
ニコンは遠回しに銀塩を切り捨てた、と言うことでしょうね
と言ってました、EN-4(D1系)はまだプロの世界で需要が有るようですが
プロはもう殆ど銀塩を使っていないため、MN-30の需要が全く無いらしいです
そのため、売れないMN-30は作らないのでは?、と言う見解でした
単三電池用のMS-30を売ってくれているだけ、まだ親切な方では?
と言うことです。

受注販売で一個\15,000程度でも良いですから、売ってくれないですかね?
金型から作るとなると、一個\30,000超えちゃいそうですが。

PS:
ガチャガチャがやりたくなったことと、小さいAE付きのMFカメラが欲しくなったので
最近ニコマートFT2とニコンFE2を入手しました、ガチャガチャって結構面白い!
FE2も軽くて小さいく使いやすいですが、モードラMD-12を付けると、小さいですが
それなりの重さに!!

書込番号:9807225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 18:56(1年以上前)

マイカコンさん、こんばんは。

MN-30の件では私も過去にスレ立てしましたが、残念ではありますがNikonが再販しない限り、または自作するしか方法はありません。

せめて、F5使いの方々が地道にSCに行った際などに訴えるしかないでしょうね。

>しかし、欲しい気持ちは解りますが、今ヤフオクに出ている
 ヘタった可能性の有る中古のMN-30にこの値段は、どうなのでしょう?
 多分もっと上がると思いますが、皆さん如何でしょうか?

複数個保有していますがヤフオクでの購入経験はありません。
たとえカメラ店にて中古品として購入する場合でも保証はありません。(実質保証してもらえません)

残念ながら現在の流れでは時代だと言えばそれまでですが、今のところ再販は無理だろうと思います。

ですからどうしてもという方は高値であっても購入するのでしょうね。
F5使いにとってはこの点が最も残念な所ですね。



そろそろF52号機をOHに出そうかと思っています。


書込番号:9808283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/05 20:35(1年以上前)

F5は、オリジナルの状態でも、私の様なド素人には巻き上げ速度は十分すぎるくらい早いので、MN―30は買いませんでした。今でも手に持って眺めてるだけでも楽しめます。

書込番号:9808823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/06 08:48(1年以上前)

マイカコンさん、おはようございます。
ヤフオク拝見しましたが、確かに高いですね。
‘無いから高い’は市場の原理ですけど。

D1以降の専用電池でなければ動かない機種より、乾電池で動く方が、ユーザーにとってはありがたいと思います。
あくまでもMNー30は付属品ではないので・・・

書込番号:9811423

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/07 08:02(1年以上前)

最速を体験できませんが・・・

実質秒間7コマ程度でも速いくらいに感じているので・・・・
身近にあって安ければ買うかもしれませんが、バッテリーホルダーの継続販売でヨシとしたいところです。

F5、フィルムさえ足りていればバッファなどという言葉に関係なく連写できるのはいい点ですね。
D700のRAW撮影はバッファで一時停止するので気を使って連写しています。

書込番号:9816602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/08 19:03(1年以上前)

マイカコンさん こんばんは

 MN-30ですが私はあきらめました。・・・(笑)
月に2本位のぺースでは単三でも四ヶ月位は持ちますし
何より地道な作業の苦手な私にはバッテリー管理が心配
です。(汗) 

>ガチャガチャって結構面白い!

 同感です。  ところで、F3が発売された直後の話ですが
F3のレンズ交換でガチャガチャしていた人を何人か目撃しま
した(笑)・・・みなさん一様に「F2のクセが取れない」と
「ガチャガチャしないとレンズ交換した気がしない」と言っ
ていたのを思い出しました・・・25年以上前の話・・・(懐)

書込番号:9823699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/09 07:57(1年以上前)

マイカコンさん

以前、MH-30とMN-30をセットにしてヤフオクに出品したら・・・
なんと1,600円で落札されてしまいました。
売却したお金で何か機材でも買えると思っていたのに (T_T)
バッテリーがお疲れ気味の状態ではあったのですが、この落札額では出品しなかった方が
良かったと後悔しています。

しかし、MN-30は古い製品ですし、ヤフオクで落札するのは大きな賭けというか
まともな製品は殆ど存在しないでしょうね。
しかもバッテリー自体が昔のものなので元々性能が良いとは言いがたいですね。
ROWAなどのバッテリー会社が今の技術で互換性あるものを作ってくれると良いのができそうですが
それは絶対にありえないですからね。

書込番号:9826407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2009/07/12 23:28(1年以上前)

7月22日の日食を撮るのに まだまだフィルムカメラの方が扱い易いと感じることのが多いです。
確かに 複数個バッテリーが欲しい気持ちは今でもあります (MF-28付 F5 や SSM対応DM-9付の
α-9を複数台所有のため) 。

ヤフオクは諦めて、堅実な対応をした方が現実的であることは頭では理解してるつもりなのですが、
心が間逆なのですよ、あたしの場合。

ライティングシステムで F6 とは異なるのかも知れませんが、レンズに就いては PC-E Nikkorで
F5 も F6 も自動絞不可であることには変わりなかったと思います、たぶん。
ニコンでインターバルタイマー撮影の出来るカメラってどのくらいあるが疑問です。

書込番号:9845941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

PRONEA S とフォトCD

2009/06/06 15:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

AF ED28-200/3.5-5.6G

AF ED28-200/3.5-5.6G

IX20-60+DX18-55用純正ワイコン

AF ED300/4S

フォトCD初体験♪

…と浮かれてはおれませんで。(−−メ)
話には聞いていましたが、「すばらしい」ですね。

私はISO6400のフィルムでも使ったのでしょうか。って感じ…
今回は珍しく(本当に珍しく)、L判プリントはとってもきれいだったのです。
あの悪評高き[BS][BS][BS][BS]評判のよい(火暴)FUJI nexia400 だったんですが。
そうか、晴れっとプラザのDPEの質が悪かったのかぁ…(今回は近くのFUJI系写真屋に出しました。)と
このフィルムを使ってあれ荒れ画像ばっかりだったのがフィルムのせいではないことまでは理解しましたが、
このフォトCDはいただけません。

こんなものなんでしょうか?
ちなみに、カメラは PRONEA S ですが、レンズは写真下にあげましたとおり、
それなりにいいのを使ったんですがね。

書込番号:9659909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/06 15:34(1年以上前)

IX20-60だったか、AF ED300/4 だったか…

…ン?
画像をあげたら、意外ときれいに表示されますな…(^^;)
あれ?(^^;)
一番落胆した写真を貼ります。こちらで見ると、下部のアンダー部分に白い粉がいっぱい飛んでまして、
いかにもひどい…高感度写真なんですが(爆)。
使ってるビューアがまずいのかな…

書込番号:9659919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 16:00(1年以上前)

◆光る川・・・朝さん お久です♪

銀塩APSは持っていませんが、UPされた画像を見ての感想です。
AF ED300/4S以外はどれもザラザラ感がたっぷりに見えますよ。

APSフィルムも低感度の方が良いのでしょうか?

どのように表するべきか分かりませんが、がんばってね♪

書込番号:9660010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/06 16:18(1年以上前)

有紀 螢さん
こんな過疎板まで、ありがとうございますm(__)m

>AF ED300/4S以外はどれもザラザラ感がたっぷりに見えますよ。
うーん、改めて見ました。おっしゃられるよう粒状性がなぜか4枚目だけ滑らかですよね。
私がローカルPCでみて驚いたのは、4枚目の写真も含め、全ての写真が
デジ一で言う最大感度(それも感度拡張しての最大感度)で撮ったみたいな、といいますか、
明らかに露光が不足し、白い粉が大量発生している、銀塩時代のあの苦々しい(苦笑)
超高感度フィルムで撮ったような画像にびっくりしたのです。

>APSフィルムも低感度の方が良いのでしょうか?
デジ一でフルサイズが「画質がよい」ともてはやされるのと同じで、
35mm フィルムよりも APS のほうが粒状性の面でいえば低感度のものを求められます。
しかし FUJI は早々に ISO200 はやめてしまいましたし、先日コダックが ISO400 のものをやめました。
今はコダックの ISO200 と、FUJI の ISO400 しか、選択肢がありません。

>どのように表するべきか分かりませんが、がんばってね♪
ありがとうございます。フィルムがある限りは、折に触れて使い続けます。てんこ盛り集めちゃってるんで(火暴シ干)

書込番号:9660073

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/06 16:23(1年以上前)

こんにちは。

>フォトCD初体験♪

私も、一度だけ同時プリント&フォトCD化を試したことがあります。
当時のデジタル化は150万画素程度(デジカメは400万画素時代)だったため、『使えない!!』と判断し、その後は行ってはいません。

知人のスキャナを借りて、自分自身で何本かデジタル化をしましたが、ゴミ取り処理が大変で(保管が悪いのがバレますね。)、これも断念しました。

現在のデジタル化は、どの程度の画素数でしょう?
少し気になります。

書込番号:9660094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/06 16:59(1年以上前)

影美庵さん いつもありがとうございます。

単純に掛け合わせていいものかわかりかねますが、
2144x1232 24bits ということになってるようです。それで Exif フォーマットになってます。
2641408画素ということで、264万画素、でしょうか?

ファイルサイズは 60万台バイト〜1メガバイトを若干超える程度で、どれも 2HD FD 1枚に収まるサイズです。

一度 Photoshop で読み込み、無加工のまま最高画質の JPEG に書き戻したら、
ファイルサイズが 1.8 倍ほどに膨れましたので、結構高圧縮のようです。
画素数云々より、JPEG 圧縮がきつすぎて、画質に影響するのかもしれません。
フィルム同時CDなら、空き容量もどっさりあるはず。もう少し圧縮率を下げていただきたいものですが、
「フォトCD(業務用)」というのもあるらしく、それとの差別化という意味でも、改善は見込めない気もします…

書込番号:9660235

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/06 18:40(1年以上前)

フォトCDのデータありがとうございました。
今は、若干は良くなっているようですね。

やはり現像直後に(ゴミの付かないうちに)、自分でデジタル化をしないとダメですね。
最近のフィルムスキャナってよく知りませんが、つい先日(と言っても1ヶ月前ですが)下記のようなスキャナが出たようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/08/10789.html

安い品なら、ヤシカブランドで1万円以下のモデルもありますが…。(どうなのでしょう?)
http://kakaku.com/item/K0000034161/
『遊びのカメラ+遊びでデジタル化』なら、良いのでは?  乞う!人柱!!!

書込番号:9660608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/06 19:17(1年以上前)

…フィルムスキャナの儀につきましては、丁重にご遠慮申し上げます…m(__)m

プリントスキャンですらじゃまくさくて、フォトCDに頼ろうとしたのに(苦笑)、
フィルムスキャンなどとんでもございません。(−−;)


しかし、価格の画像補完システム(?)はすばらしいですね。
あんなひどい像が、こんなにきれいになるなんて…
ISO3200や6400みたいなアレ荒れ画像が、ISO800くらいになってますよ。
私から見れば、某家屋リフォーム番組級の驚きです。(^^;)

ここにあげるという理由だけであれば、フォトCDも十分使えますね(^^;)

書込番号:9660748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 21:01(1年以上前)

半年ぐらい前に富士に問合せした時のCDの画素数は、約2.3MPということでした。
(フィルムからの場合)

書込番号:9661174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/06 23:53(1年以上前)

じじかめさん

いつもありがとうございます。今も同じ仕様のようですね。
って、もうこんな規格、がちがちに固まってしまって、改善もないのでしょうか…

もう少し高画質であってほしいです。画素数はこのままでいいので。

書込番号:9662188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/06/07 22:51(1年以上前)

確かにスキャナは結構面倒ですよね。
私も好きじゃありません。
それからフォトCDは便利だけど
もう少し高画質にして欲しいと言うのは私も同感です。

書込番号:9666877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/07 23:04(1年以上前)

テクマルさん

ありがとうございます。
単に、JPEG 圧縮率を下げてくれるだけでいいんですけどね。
今は4〜5本くらいいっぺんに焼けます、とかいう仕様になってるようですね。
これをせいぜい2本までに抑え込めば、十分画質が上がると思うのですが。

画面を見てる限り、「この写真を見ながらネットでプリント注文ができます」といわれても、
L判でさえ躊躇します(^^;)
普通にAPSフィルムから焼き増しかけたほうがきれいな気がする…
※それじゃぁ意味ないんじゃないの?と私は思うわけです。
  原本と同等の画質にしろとまではいわないけど、あまりに下げすぎ。

書込番号:9666963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/08 11:41(1年以上前)

確かにフォトCDでは画像の荒さにちょっと…という感じがしますね。
もう少し高画質で、値段を抑えてくれたらとっつきやすいのになぁという感じになります。

過去に使っていましたが、現在は面倒くさくてもスキャナを使うようにしていまいました。

書込番号:9668715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/08 23:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさんはスキャナにしちゃった派ですか…

そもそも、デジタル化をするというのが問題なのかな…

うーん、しかし、ここの画像処理システムはとっても優秀。
最初にあげた5枚程度であれば、十分だと思います。手元で見てると見れたもんじゃないですが。

書込番号:9671773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/06/13 18:58(1年以上前)

光る川・・・朝さん、
フォトCDの話題野ようですね〜

私も随分前に一度だけ、キタムラ新宿西口店でサービスでフォトCDに焼いて貰ったことがありますが、あの時の感想は、『輪郭強調がきつすぎ〜』と云う感じでした
当時、既にニコンのCoolscan V EDを持っており、自分で再度デジタル化をしましたが、数段自分で読み込んだ画像の方が品質は高かったような記憶が......

私のフォトCDに対する感想は、多分富士のフロンティアで読み込んだデータを単にCDに焼いただけ..... そんな感じです (^^;

書込番号:9693647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/13 19:35(1年以上前)

でぢおぢさん

>当時、既にニコンのCoolscan V EDを持っており、
>数段自分で読み込んだ画像の方が品質は高かったような記憶が......
実際はそうなのでしょうね。
昔(デジタルがはやってなかった頃)はそれでよかったのかもしれませんが、
タダでさえ寂しくなっていくフィルムの世界で、
「フォトCDでデジタル化できる」が、なんの救世主にもなってないってのが…
もっと高画質にしておけば(せめて400万画素くらいにしてもっと低圧縮率でJPEG化する)、
もう少しフィルムも持ちこたえることができるのです。
さまざまな用途があり、そう簡単にフィルム全廃とはいかないはずです。
ならば、もっとフィルムを使ってもらう工夫も、必要なはずです。

今のCDはフィルム5本くらいいっぺんに焼けるそうですが、CD1枚でフィルム1本しか焼けなくてもいいのです。

>私のフォトCDに対する感想は、多分富士のフロンティアで読み込んだデータを単にCDに焼いただけ.....

その通りだと思います。ただそれだけだとしたら、せめてL判と同じくらいには見られるはずです。
明らかにL判にさえ劣るのは、読み込んだものを思いっきり圧縮かけてJPEG化しているためでしょう。
ここんところが、「なにやってだか」なんです。わざと品質劣化したものを出荷しているわけです。

書込番号:9693764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ238

返信150

お気に入りに追加

標準

銀塩運動!^.^/

2009/06/03 02:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

このご時勢、フィルムカメラを持って歩いてる人が目立ちませんね。
そこで、【F6】名入りのストラップを付けて歩くことにしました(^^ゞ

なんだかメーカーの広告塔みたいなので、今まではあえてニコン名が入っていない、迷彩色のストラップにしていたのです(あまりメーカーの名前がデカデカ表示していある製品は好きじゃないのです^^;)。

で、いざ首に掛けてみると、F6付属の名義入りストラップは幅が狭いし、肌触りも悪いので、一度はあきらめたのですが・・・。

ふと思いついて、迷彩色のストラップにF6名義入りストラップを縫い付けてみました!

そしたら意外に、なんかオシャレになったみたいな感じ^^v
(独りよがりですが)

ちょっと恥ずかしいですけれど、これからは堂々と、F6名義ストラップを肩にかけて歩きます!

禁煙運動ならぬ、銀塩運動、はじめま〜す(^^♪

書込番号:9643728

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/06/03 06:47(1年以上前)

choko-23さん、おはようございます。
お久しぶりですね
そして、お久しぶりのスレ主さんですね
なんか 安心しますよ
お仕事は忙しいですか
ストラップいいですね
もしも 東京や花火大会会場付近で、このストラップを掛けた綺麗な女性を見かけたら声を掛ける
F6ユーザーが押しかけますよ
でもなかなかGOODですよ
やはり F6は良いですね
銀塩ユーザーを増やしましょう。
仕事に差しさわりがない程度に書き込みをしてください。
やはり 女性のスレ主さんは書き込む気持ちにさせてもらえます。
がんばれchoko-23さん

書込番号:9643989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/03 06:56(1年以上前)

choko-23さぁん、おはようございますぅ♪
まぁ!素敵なストップが完成でしねぇo(^-^)o
わたしも大賛成です。
写真コンテストの投稿は銀塩もまだまだ多いですが、わたしもなんらかのアピールをしよって思いますぅ('-^*)/

書込番号:9644006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/03 07:27(1年以上前)

画像を見て、添付のストラップだと思ったら、縫い付けてあるのですね?
きれいに出来ていると思いますし、丈夫かもしれませんね。

書込番号:9644060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/03 08:52(1年以上前)

おはようございます。
携帯からなので、写真が小さく、詳細は分からないのですが、縫い込んだとは驚きですw(゚o゚)w

僕も新宿周辺を徘徊するとき、このストラップのF6をお持ちの方がいないか、気にかけてみます(゚_゚
ではでは、これから産院に行ってきま〜す!

書込番号:9644246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/03 09:09(1年以上前)

choko-23さん こんにちは。

F6のストラップは細くて僕には使いずらいのでVR70-200 F2.8のケースに付けています。F6に付けているストラップも二コン名入りです。このVR70-200 F2.8は何時も肩から下げていますがこれが目立つんだそうです。カメラ仲間からは「ヤングさんがF6使いだと直ぐ分りますよ!」だって。
でも、「【F6】名入りのストラップ」良く出来ていますね。choko-23さんは何でも出来るのですね。

書込番号:9644290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/06/03 09:28(1年以上前)

choko-23さん おはようございます。

なんとも機能的で洒落たストラップですね。欲しいと思いました!
手作りだと愛着が湧きますよね〜♪ 

>禁煙運動ならぬ、銀塩運動、はじめま〜す(^^♪

 ユーザーの汗の結晶。ニコンさんを支える原動力ですね(笑)

書込番号:9644348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/03 10:11(1年以上前)

こんにちは。
いいなぁ…そんな機種の名前入りストラップなんかあれば、すぐにでも飛びつきたいですね。
一瞬、純正品かと思いました。

私は…そうですね、運動の一環として撮りに行くときには必ず連れて行って、首からかけて目立たせる。その方法以外にはちょっと考えづらいです(苦笑)。

書込番号:9644467

ナイスクチコミ!1


NYダウさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 11:25(1年以上前)

>このご時勢、フィルムカメラを持って歩いてる人が目立ちませんね。
  
でもF6って、外見はデジタル一眼レフカメラっぽいので、ほとんどの人には銀塩機と気付いて貰えないような・・・
(背面に表示パネルも付いていますし)


オリジナルストラップは素敵ですね。
程よい洒落っ気&実用性が何とも良い感じです。
ニコンはchoko-23さんに開発料(笑)を支払って、さっさと商品化するべきかと。



おまけ

普通の人には、「グリップが無いカメラ」がフィルムのカメラ(=古いカメラ)に見えるようです

書込番号:9644684

ナイスクチコミ!3


POGI-LIFEさん
クチコミ投稿数:6件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/03 12:16(1年以上前)

こんにちは。

”銀塩運動”いいですね。お互いに頑張りましょう。
いろんな写真コンテストを拝見しておりますが、70%程度が銀塩作品の様です。

フジフィルムも頑張ってるようですが、09年3月決算発表ではフィルム本数で
昨対△35%(出荷推定5,200万本)実績のようです。「出典資料:写真速報」

すぐ高温多湿のシーズン、カメラF6はもちろんフィルムの保存にも気配りしましょう。

書込番号:9644833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/03 14:20(1年以上前)

choko‐23さん、こんにちは(^^)/~~~

ナイス運動ですね!銀塩運動!

ストラップを自作するとはスゴいです!世界にひとつだけのオリジナルですもんね!

私としては裏側に大きな液晶画面の無いEOS‐3や、グリップが小さなF3を外に連れ出しているので銀塩運動やっていることになりますね!
えっ?もっと銀塩であることをPRせいって?はあい精進します(笑)

ヨドバシカメラのレジにまとめて15本位のフィルムをドカッと置いて購入し周りの客にここにフィルム愛好家が居ることをPRしたりします!

フィルムをどんどん使うということが一番大事!!!!!!ですね!o(^-^)o

書込番号:9645222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/03 18:48(1年以上前)

 choko-23さん今晩は

私は胸を張って堂々と首にぶら下げて歩きます、恥ずかしいことなんかありません。

>禁煙運動ならぬ、銀塩運動、はじめま〜す(^^♪

末席の一人に加えて下さい頑張りま〜す。

書込番号:9646164

ナイスクチコミ!2


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/03 19:39(1年以上前)

いいですね、銀塩運動!
機種は違いますが、私もEOS-3のストラップ自作しようかな☆(←無理)
それとも、カメラ持って歩くときは、背面液晶がないことをアピールしながら歩く感じですかね(^^;)。

書込番号:9646382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2009/06/03 21:20(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
F5ですが、さっき買って来ましたよ。

目を酷使しているせいか、MFでピントが合わないので、F3/白Tと入れ替えました。

銀塩の使用頻度は激減しましたが、末席から応援させてください(^O^)/

書込番号:9646843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/03 21:21(1年以上前)

chokoさん、うぃ〜す。

私は別にF6の名前が入っている事にはそんなに抵抗が無いんですけど、
ストラップ自体が好みに合わないので元箱にしまったままです。

正直、遥かに安いD40に付いていたストラップの方が物が良いと感じるぐらい。

だけどchokoさんの縫い合わせて合体という発想はまさに感服デスヨ。

書込番号:9646847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/03 21:42(1年以上前)

我がフィルム入れ

オープン(マニュアル機の裏蓋に入れるフィルム包装箱の一部も入れてアリ)

どうもこんばんは、今度はルージュが登場です。

ひとまず銀塩運動というと・・・・・「常に堂々とあれ」というの心がけていることぐらいでしょうか?

一部で聞かれる事ですけど、
「今時フィルムを使っているなんて恥ずかしい」と思い込んで肩身の狭いと思い込んでいる方がいるみたいですけど、
私は常に堂々と、特に一番「銀塩機使い」を見た目でアピールできるフィルムセット・取り出しを(周りに迷惑をかけない場所で)
堂々と行う。

あ、せっかくなんでchoko-23さんに対抗して私の外出用フィルムケースを公開、
100円ショップで見繕ってきた入れ物に家にあった空ダンボールで仕切りを作って製作。

フィルムケースの上にフィルムの種類を書いたシールを貼って区別できるように、
思いつきで作ってみましたけどコレが結構使い勝手が良いです。


双葉パパさん、こんばんは。

>ではでは、これから産院に行ってきま〜す!

産院という事は奥様はおめでたですか、元気な子が生まれるよう祈っています。

書込番号:9646952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 21:55(1年以上前)

choko-23さん、はじめまして、こんばんは。

ファン登録ありがとうございます。

素敵なストラップ、恥ずかしがることなんてないと思います。

わたしのカメラはNewFM2/Tです(^^)v

わたしも銀塩運動の仲間にいれてください。

書込番号:9647031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/03 22:31(1年以上前)

皆さん、こんばんは

私もやってますよ「銀塩活動」
と言うか、現在、単身赴任中なので、銀塩カメラしか有りません。
キヤノンAー1をディズニーランドへ持って行く位ですから。。。

モータードライブのフィルム巻き上げ音も、結構アピール出来ると思いますよ。。。

書込番号:9647256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/06/03 22:41(1年以上前)

choko-23さん、

そう云えば私も、購入したときに添付されてた『F6ロゴ入りストラップ』は、袋に入れたままで箱に入ってますね (^^;
添付されてたのと同じタイプで少し幅広のニコンストラップを使ってましたが、やはりこの編みタイプのストラップだと首にかけてると痛いので、今は少し柔らかいタイプのに替えています

しかしchoko-23さんのは、奇麗に合体出来てますね〜 (^^)

とは云え、F6は『ゴリラヘッド』のペンタ部で他のニコンの一眼レフとははっきり区別出来ますから、後はたくさんフィルムを使って『スマートにフィルム交換する姿』を見せるのが、一番効果的な銀塩運動かも知れませんね〜 (^^)


私は最近ではF6を使うのもすっかりご無沙汰で、専らシノゴの機材を担いで風景撮影してますが、これもある意味では銀塩運動になるのかも? (^^;

書込番号:9647332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 00:30(1年以上前)

スレ主様、深夜に恐縮です。

ニコンではありませんが、馴染みのカメラ店から、マイバースデーにライカのピンバッジを頂きました。
明日から、スーツに付けて見ようかなと思いますが、勇気が要りますね(笑)

ライカのセールスと思われてしまいそうで(笑)

書込番号:9648030

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/06/04 01:58(1年以上前)

みなさま、こんばんわ〜^.^/
銀塩運動にご賛同いただきまして、とてもうれしいです(●^o^●)

正直、いっしょに銀塩運動してくださるかたがこんなにいらっしゃるなんて、思ってもいませんでした。
みなさま、ありがとうございます<m(__)m>
私も、明日からは恥ずかしがらずに堂々と改造F6ストラップ(不慣れな手縫いなので、ところどころガタガタ^^;)を首から提げて歩きます。
今日は実際使うカメラはD40なのに、使いもしないF6をわざわざ首に提げて地下鉄大江戸線に乗り、六本木から新宿ヨドバシまで往復してきました。
電車の中では男性がたの視線が痛くて、照れてニヤニヤしてしまい、そんな自分がまた恥ずかしくて、ニヤニヤが止まらなくなって・・・。アホですね、ワタシ。
明日からは、ニヤニヤしないようにガンバろ!!

申し訳ありません。<m(__)m>
今夜は体力の余裕がなくて、みなさまお一人お一人に返事を書く元気が残っていませんのです・・・。
でも、時間があるときには必ず返事させていただきますから\(^o^)/

明日からも、現塩運動続けましょう)^o^(
では、おやすみなさ〜い・・・

書込番号:9648413

ナイスクチコミ!1


この後に130件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナーについて

2009/06/01 21:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

皆様、こんばんは。
今夜はチョッピリ残念なお話です。

先日Nikon SCへ所用で出かけた時のことです。
過日廃盤となったCOOLSCAN 5000EDの件で担当者の方と色々お話をしましたところ、現行の9000EDも在庫分を払い出した時点で終わりだと言うことです。(在庫僅少だそうです)
又、今後Nikonでフィルムスキャナーを生産することは恐らくもう無いだろうとも。
(フィルムスキャナーを開発していた部門が解散したのだそうです)

その上、5000EDと9000EDもWINDOWSの時期OS(WINDOWS7:64bit版)では対応が出来ないとの事。
要するに時期OSでは使えなくなると仰ってました。

正直この話には愕然としました。
確かに32bitから64bitへの対応で、職場のPCでも諸問題が発生していますし、その点でも気になっていたので尋ねてみたのでした。

因みにNikonの担当者の方は、上記の話を9000EDを購入を検討をされている方にはお伝え下さいとの事でした。

時期OSでのPCの買い替えも含め、9000EDの購入も検討していたので大変残念です。
あ〜本当に残念ですね。


書込番号:9637194

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/06/01 21:35(1年以上前)

つばめ好きさん

こんばんは。

情報をありがとうございます。

しかしスキャナ事業も撤退なんですね、非常に残念です。
私も欲しいほしいと思っていたのですが在庫僅少で、既に生産終了しているのですね。

OSの問題については、Virtual PCでなんとかならないかなと勝手に思っています。
今でもVISTA 64bitに対応しているので・・・・
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx


書込番号:9637367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2009/06/01 21:54(1年以上前)

ぼちぼちさん、こんばんは。

貴重な情報有難う御座います。
恐らく何とかする方法は見つかるとは思いますが、購入するとなると10年位は使いたいので今後の事を考えると辛いですね。
OSのバージョンUPにその都度対応させる事が出来るのかも心配ですし。

Nikonでは今後の対応は一切ないでしょうから、ユーザーが各々独自に対応するのみとなりますので。

スキャナーは結局PCの周辺機器に過ぎないので、その辺りは覚悟がいりますね。

書込番号:9637504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/06/02 09:48(1年以上前)

うわぁ〜ん(T_T)
悲しいですね。
あとは、エプソン頼みになっちゃうのかな・・・

書込番号:9639730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/02 10:01(1年以上前)

む…ひそかに気になっていたのに中止は残念ですね…。

これからはフラッドヘッドスキャナ一辺倒になってしまうのかな?
憂慮せざるべき内容でした。。。

書込番号:9639760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/06/02 22:03(1年以上前)

白山さくら子さん、ごーるでんうるふさん、こんばんは。

×時期→○次期でしたね。誤字訂正致します。
失礼致しました。

Nikonのフィルムスキャナーの件は残念ですが、事情を聞くほど受け入れざるおえない結果で、生産してくれていただけでも感謝すべき事だと思いました。(年間の販売数を聞くと悲しくなります)

システム的にOSなど他社の事業に依存し左右される事業では、利益を上げる事もままならない様子です。

Nikonのスキャナーの性能は確かでしたので、中判を楽しむ事も考えて9000EDを購入する事を考えていただけに残念でした。
銀塩が直ぐに無くなる事は無いでしょうが、こうして徐々に楽しめる幅が狭まるのは寂しい事ですね。

書込番号:9642315

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る