ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

F3H

2010/10/18 19:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 AiAFニッコール50mmF1.4D 付

スレ主 hosinaviさん
クチコミ投稿数:4件 F5 AiAFニッコール50mmF1.4D 付のオーナーF5 AiAFニッコール50mmF1.4D 付の満足度5

長野オリンピック開催時に、F5の補完用に購入しました。

高速連写が特徴の、限定生産モデルらしいですね。

外観は、同型のF3HPには無いホットシューが付いてケーブルレリーズが使用できず、
アイピースシャッターレバーが無くモータードライブの信号伝達ピンが多かったりします。

F3Hの高速連写は、当時は最速でした。
気を抜いてシャッターを押すと、あっという間にフイルムを撮り切ってします。

F5との2台組み合わせは、たぶん今でも、、、

書込番号:12079703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/18 20:22(1年以上前)

hosinaviさん、こんばんは。

F3Hはおっそろしい高速カメラですね。3秒もあれば36枚フィルム一本を撮り
切ってしまうと読んだことがあります。
もし私にもこんな無敵のカメラがあればイチローのスイングでも撮りにはる
ばるシアトルまで行ってみたいものです。

すごいカメラをお持ちなんですね。どうぞ気を抜いてシャッターを押しません
ように・・・。

書込番号:12080066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/22 00:58(1年以上前)

hosinaviさん&みなさん、こんばんは♪

 F3Hは1996〜1999年までの生産ですね。F3Pを改造した、最高13コマ/秒の高速連射が売りの、スポーツカメラマン仕様ですよね! 時期的にアトランタオリンピック〜長野オリンピック向けの生産でしょうか。

 確か…このカメラは只の限定生産モデルではなく、NPS会員向けにしか販売されていなかった筈です。 生産台数も非常に少なく、中古市場に出る事があっても、とんでもないプレミア価格が付いています。

 入手できただけでも(しかも新品で)幸せな事だと思いますので、今後も大事にお使いください(^^♪

>F3Hの高速連写は、当時は最速でした。

 これはその10年前からCanon F-1 High Speed Motordriveという、最高14コマ/秒という高速連射カメラが存在しましたので、必ずしも正確ではありません。しかし、F3Hの(最高13コマ/秒という)スピードは現在でもニコン最速ですよね!

>気を抜いてシャッターを押すと、あっという間にフイルムを撮り切ってします。

 MD-4H前面のスイッチを「6F」にすると、連射は6コマで停止するはずですが…ご存知でしたら、すみません。

書込番号:12096247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

F5とレンズ

2010/09/24 16:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:86件

F5とAF 35-70 F2.8 Sで写真やってます。

F5ユーザーの皆さんはどんなレンズをお使いでしょうか?
最強のフィルム一眼レフF5に似合うレンズとは?
この重たいボディーとバランスのとれるレンズとは?

そんな感じで皆さんのF5についているレンズについて楽しくお話聞かせていただきたいと思います。
最近FXフォーマットのレンズが沢山発売されていますが、それらとF5ないしフィルムとの相性はどうなのかなと思ったりもします。

沢山の投稿お待ちしております。
よろしくお願いします!

書込番号:11962169

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:86件

2010/09/25 19:08(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

落葉の部屋さん
24ー85 2.8ー4D、所有された方結構多いみたいですね。簡易マクロは僕の35ー70 2.8Sにもついていますがこちらより倍率高いんですよね。中古市場では3万円台からあってお買い得なのでしょうか。

ssdkfzさん
AF-S 80-200 F2.8D、大口径望遠ズームはF5にすごく似合います!旧型Gタイプのものより光学性能がいいと言う声もあり、手ぶれ補正が要らなければ今でも第一線で活躍できるレンズですね。

写人さん
AF-S24〜70 f2.8D、いいですね!僕のは広角が35ミリまでなので、広角端がうらやましいです!

F5と言ったら、大口径望遠ズームなのでしょうか?
単焦点で「これ!」と言ったものはどうでしょうか?

沢山のご返信お待ちしております!

書込番号:11968194

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/25 19:34(1年以上前)

単焦点ではAi Micro-Nikkor 55mm F2.8Sを使ってます。初任給で買った26年もの。

ナノクリ60mmが相当、いいそうで・・・

書込番号:11968287

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/25 20:52(1年以上前)


単焦点ですと

DC135ミリやDC105ミリでしょうか

私持って離す予定ありませんが

前後のボケをコントロールできるのと

それなりの重さがいいです


注:DC135ミリはもう修理不能とのこと


あと180ミリもいいと思います

もちろんサンニッパも

書込番号:11968647

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/25 21:07(1年以上前)

私はちょっとした散歩用にパンケーキ使ってます
Ai-Pですんで、MFレンズでありながら全機能使えるのがいいですね。

持ってるのシルバーなのですが、凄く目立ちます^^
ただ、逆に小さすぎてピントは合わせずらいかも

昨今のニッコールはデジで一部、AF-S専用機種が出てきた所為で
AF-Sが充実しつつありますね。ただお高いレンズばかりになってしまってますが(汗)
AF-SでのピントはF6より早いような気がします。
F6はジーーーッて感じにピントが合いますが、F5は瞬時って感じです。モーターの
違いなんでしょうけど。

書込番号:11968713

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/25 21:34(1年以上前)

Ai45/2.8Pもいいですね。
私はブラックが出るのを待ちました。

DC135ってカタログにまだありますけど・・・修理不能なんですか?

書込番号:11968855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/09/25 23:18(1年以上前)

もりもりと盛り上がってまいりました。
みなさん、返信ありがとうございます。

ssdkfzさん
55ミリマイクロ、評判いいですよね。最近忘れていましたが、またほしくなってきました。AF版もありますが、そちらのほうご存知の方います?

写人さん
DCレンズ、結構重そうですがF5とのバランスを考えるとちょうどいいのでしょうか。135ミリのほうは近々リニューアルがあったらうれしいですよね。

D_51さん
パンケーキは鞄に優しそうで、ちょっとほしいです。作例あればぜひお願いします!
F5のAF、F6よりもいいとなるとうれしいです!やっぱりF最強はF5ですよね!!

短焦点では、大口径からMFパンケーキといった小さなものまで似合ってしまうF5。オールマイティーさが感じられます。

さて、みなさんこれから欲しいなと思うレンズ、あったらいいなと思うレンズはどのようなものでしょう?僕はGタイプが出て中古相場が下がりそうなAF85/1.4Dをひそかに狙ってます。新型の24−120/f4もあれば世界中どこでもいけそうな気がしたりしてます。あと、子供ができたら超望遠ズームで運動会の撮影に行くようなパパになりたいです。そのときは2.8通しのズームにテレコンつけるか、AF80−400の新型に期待です(まだ独身ですが、、、)。

皆さんどうでしょう?
たくさんのご返信お待ちしております。

書込番号:11969652

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/26 01:34(1年以上前)

AF55mmでしょうか
一時期中古物件を持っていました。
なかなかいい写りでしたね。AFらしく、単体で等倍撮影ができました。
めったに見ませんけど。
初期製品なのでピントリングがギザ目のついたプラ鏡銅で高級感はありませんけど。
(ゴムリングのような別売りピントリングが売っていたようですが、実物を見ずに終わりました)

欲しいといえばAF24-120/4Gは入取しましたので・・・
AF-S70-200/2.8Gの最新バージョン。
ナノクリ60mmは購入予定してましたが・・・ちょっと保留ですね。
VR80-400/4.5−5.6Dも新型が出れば安くなる?新型のほうが欲しいかもしれません。このレンズはニョキニョキ伸びるレンズではなく、多少大きくてもインナーズームにしてもらいたいです。

書込番号:11970347

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/28 00:09(1年以上前)

欲しいレンズは ないというか買いたくないですね

どうも Gタイプというものに拒否反応ありまして


他社のカメラもボディ側で調節しますが
それはあくまで以前(AF機になって)からであって
急に絞りリングなくすのと訳が違います 

それにGタイプだと マニュアル機が一切使えません
私は持ってませんが MF機持っている人 使っている人まだまだいます
AF-SはDタイブならMF機でも使用可能なので問題ありませんが
GタイプとVR機能はMF機では完全に利用不可ですからね


あったらいいなと思うレンズはDC85ミリF1.4(か2)と
AF-S70〜200DF2.8でしょうか

もちろん両方ともDタイブです








書込番号:11979843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/09/28 00:38(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。
御二方、ご返信ありがとうございます。

ssdkfzさん
55ミリご存知でしたか!MF版が1/2倍までだったのでAF版が等倍で撮影できるとはつゆ知らず。興味深い情報ありがとうございます。
新型24-120f4とF5の相性ぜひ教えてください!!!
伸びないズーム、いいですね。直進式もありかなと思うこともありますが、、、。

写人さん
Gタイプに拒否反応ですか。なるほど、ボディーに制約が出てきてしまうからですね。僕は予算的にGタイプはまだ持っておりません。光学性能に定評のある古いレンズがメインなので。
DC付きの85ミリ面白そうです!確かに、ポートレート向きの105ミリと135ミリにDCがあって85ミリにDCがないのは疑問に思ったりします。

書込番号:11979992

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/28 06:03(1年以上前)

日本カメラ刊

ニコンの使い方4から引用

書込番号:11980417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 12:18(1年以上前)

中古のF5を狙ってます^^
F4で使用中のNikon AF Nikkor 35-135mm 3.5-4.5はそのままで使えるでしょうか?

書込番号:11981348

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/28 23:25(1年以上前)

OKです

書込番号:11984153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 18:10(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:11986976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 13:20(1年以上前)

おかげさまでボディーを購入しました。

書込番号:12028103

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/08 19:34(1年以上前)

F5購入
おめでとうございます

書込番号:12029327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 21:15(1年以上前)

ありがとうございます^^
デジタルに移行する人が多いせいか不当に安いですね。
中古を買う人間にはうれしいことですが。

書込番号:12029630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 21:19(1年以上前)

F5 Nikon 50thモデルも買ってしまいました。

書込番号:12050487

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/12 22:14(1年以上前)

うげっ!
あれはさすがに安くないんじゃないですか?

書込番号:12050814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/12 23:30(1年以上前)

It's a SONY Timer!さん

>F5 Nikon 50thモデルも買ってしまいました。

 結構良いお値段がしそうですけど…(^_^;) ご購入おめでとうございます♪

 これでssdkfzさんと並んで、F5二台体制ですね。これから何を撮られるのか楽しみ〜(^^♪

書込番号:12051376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 00:02(1年以上前)

ほとんど使用してない美品が10万ちょっとでした^^
でもレンズが1本しかない^^
レンズを揃えないと。

書込番号:12051638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

来年はF7でしょうか?

2010/09/23 20:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

私、F6がデビューして、すぐは買えませんでしたが、一年後くらいに
購入しました。まだ確か22万円で買えた時代です。
来年で、多分、?約7年でしょ
だもんだから、ニコンF 旗艦
出たら凄いな、なんて妄想してます。もう、そんな時代じゃないのかな?
私の夢です。m(_ _)m

書込番号:11958433

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/23 20:51(1年以上前)

F6は今でも製造されているのでしょうか。
仮に発売されるF7、果たして売れる見込みは…?

個人的には2017年を期待しています。
長生きしたいですね。

書込番号:11958477

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/23 20:53(1年以上前)

最初の部分は書かれている意味がわかりませんが…
そんな時代じゃなくなっているようで残念ですね。

書込番号:11958488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/09/23 20:55(1年以上前)

こんばんは。

私の夢

F7+デジタルバック

夢のまた夢ですね(笑)

書込番号:11958504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/09/23 21:59(1年以上前)

少しの間に返答ありがとうございます。
Eghamiさん他どうもです、そうですね、もし出ても、話題になるのは最初のうちだけでしょうね。
そのとうり、需要は何処にって?
プロの使う道具じゃなくて、おマニア様の為のカメラでしょうか?。
確かに、まあ夢のまた夢...

書込番号:11958913

ナイスクチコミ!0


tea partyさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 23:44(1年以上前)

富裕層のみに特価した価格帯で発売するなら可能でしょう。数百万円なら…

それよりF6チタンを出して欲しいですね。限定品で!

書込番号:11959563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/24 10:18(1年以上前)

販売を継続してくれるだけでも十分かもしれません。

書込番号:11960921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/24 13:00(1年以上前)

ヒトラーユーゲントさん、こんにちは。

F6をメインのカメラとして使っています。
ヒトラーユーゲントさんもF6をお持ちのようですが、F6で撮る人を
おマニア様と呼ぶのは失礼だし、自虐的、一方的じゃないですか。
好きな道具を使って堂々と楽しめばいいことですよ。
別に怒っているわけじゃなくて、これが正直な感想です。

それはさておいて、F6は発売以来もう6年になりますが、完成度の
高い素晴らしいカメラと思います。
F7を出すという必然性を見つけるのは今は難しいでしょうね。

書込番号:11961482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/24 14:24(1年以上前)

「デジタルカメラ事業に一層の経営資源を集中し、フィルムカメラ製品のラインアップを見直し・・・」
という状況では、銀塩の新機種は難しいかもしれませんね?

http://www.nikon-image.com/news/info/info060111.htm

書込番号:11961716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2010/09/24 15:15(1年以上前)

御気持ちは理解出来ますが、プロの現場ではデジタルに切り替わってますしアマもデジタルで楽しんでいる方が多い事を考えるとF6が有終の美を飾るのでは?
又、D3シリーズを展開しているので今更ながらデジタルの最高機種にF7を冠して出すのもどうかなぁって感じです。将来F6で終わってしまったら寂しいとは思いますがニコンブランドが残るだけ良いでは有りませんか。私の愛してるコンタックスは京セラの事業撤退で休眠ブランドです(T_T)

書込番号:11961868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2010/09/24 17:01(1年以上前)

F5が復刻版で出たらいいと思います。チタン製とかでどうでしょう?

書込番号:11962176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/24 17:40(1年以上前)

>来年はF7でしょうか?

残念ながら、既にニコンはフィルムカメラの開発は事実上行っていないようです。
F7も開発の計画はあったようですが、急激なデジタル化の普及により断念した模様。
そのかわり、F6は可能な限りの販売継続を努力し、販売を終了したフィルムカメラのアフターサービスも続けるようですよ。

http://www.nikon.co.jp/news/2010/0722_01.htm

私はカメラは中古で手に入るのであまり問題はないのですが、フィルムがどんどん種類が減っていることを危惧しています。

書込番号:11962290

ナイスクチコミ!0


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2010/09/24 20:16(1年以上前)

F7が出るとしたらデジタルカメラになるでしょうが、
そもそもD一桁とF一桁の違いって、何でしょうね?

書込番号:11962908

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/24 20:39(1年以上前)

あり得ませんが…
F6の後継機=F7(仮称)とするならば、デジタルカメラにする必要はどこにあるのでよう?

書込番号:11962992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/09/24 21:24(1年以上前)

たくさんの皆さんのご意見、ご主張、ありがとうございます。
確かにデジタルカメラ主流になってしまいましたからね。
私は、もともとはフィルムカメラが好きでして
デジタルは別物、と思い区別していました。ほかのカメラ(例えばビデオカメラ等)のようにね。                             なので、グレードが何であれニコンFシリーズはフィルムカメラで存在してほしいです。
せめて、F6...継続してほしいですね。

書込番号:11963245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/25 14:41(1年以上前)

次期F一桁機はいつの時代も憧れますね。報道関係者がデジタルに移行してしまった今、F7は採算的に難しいですよね。
個人的にはF6チタンが出れば買うんですけど。

書込番号:11966899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/25 15:02(1年以上前)

F7は出ないでしょう。FからF5はプロ対応機でしたけど、F6はアマチュア向きというコンセプトですし。

うろ覚えですが、「D1は実質のF6だ」とニコンの技術者が言ってた記事の記憶があります。そういう意味で言うと、D3は実質F8ですね。FからDに主力が移っているので、F7を作る意味がないと思いますよ。

書込番号:11966982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/26 08:51(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、どうも〜、チタン?
チタンカラーもいいかもしれない、高くなりそうですね。
あれ、F5も、なんかグレーの限定仕様みたいなの有りましたよね。
でもチタンはどちらかというと、昔のF〜F3みたいな真鍮の装甲をチタンに変えて、
強度アップなので、全体がアルミとかマグネシュウムのダイキャストに塗装仕上げの、
F100、F6、EOS-1vあたりには向かないのかと思います?。
何か、ほかの手法が有るのかも知れないですが。

こんにちは、どら焼き好きさん、現実はそうですよね、私は認めたくないけど、F→D
に取って変わられてしまいました。

書込番号:11971051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2010/09/26 17:56(1年以上前)

1Vが発売された頃のキャノン開発グループへのインタビュー記事で、あのデザインをチタンで実現するのは技術的に難しいものがあったが、どうしても金属外装にしたかったところマグネシウム合金の新しい加工技術が確立されたので此方を採用したと有りました。
やっぱり質感は金属の方が良いですね。余談でしたm(__)m

書込番号:11973100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 18:45(1年以上前)

F7は有るとすればデジバック仕様で
デジタル・フィルム兼用だと思いますが
フィルム給送メカの設計技術が失われつつありますから
フィルムカメラとしては難しいでしょう。

書込番号:11973339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/26 19:58(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんばんは、金属の質感はやはり良いですよね。
チタン、ステンレスは硬いのでプレス加工、難しいらしいですし(そのことで、旧ミノルタのα−9は偉い)マグネシュウムは軽い方だし、カメラの他、雲台など、今主流ですよね。

ピクセルマッピングさんも、付き合ってくれて感謝です。
デジタルバックで兼用ですね、いろいろな道が有りそうですね。そうそう、フィルム急送ムーヴメント、他の技術喪失等?困りますね〜、経験あるエキスパートな職人の喪失というか、途絶えちゃうのは困る。やはり継続はチカラ。...デジタルバック+フィルムでハーフサイズまたはAPSサイズも写せるようにするとか。
DXとFXレンズ両方とも生かせるシステムとか?いいよね。

書込番号:11973733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信44

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

ここの掲示板がちょっと静かなので・・・
スレ主気にせず各々でお話くださいませ。

人物(イメージ的カット)60パー静物30パー記念撮影10パーです。
MB−40は重いレンズつけたときにバランス調整でつけています。

僕はF6で主に50F1.4DをつけてMF撮影しています。
すごく悪い言い方ですがAFもできるMFカメラとして使っています。
AFは長焦点のレンズになると重宝しますが・・・
以前使っていたF3の癖もあってF6でも「セミオート」撮影をしています。
リバーサルフィルムに行きたいところですが・・・プリントが主なので
ネガフィルムを使っています。
デジタルを腐す気はありませんが、デジタルばかり一時期使っていたのですが
数打てばあたる方式になっていて、
1枚1枚をじっくり撮ったときの精度が最近がた落ちしていて呆れました。
こんなはずじゃなかったのに・・・(笑)
いろんな意味でデジタルは便利ですがどうしてもデジタルカメラアレルギーが起きてしまい
(こんなに簡単に撮れていいのか?)
フィルムを装てんして撮らないと落ち着かない病気になっています(笑)

デジタルは確かに便利ではあるけれど・・・
フィルムで一枚でも一本でもパーにしたときのショックが大きいのが
やはりフィルムの面白さというか写真らしくて僕個人は好きです。
画質は・・・最近プリント枚数が増えましたが
基本がISO400を使っているのが因果か何か分かりませんが
デジタルにないざらっとした感じを見るとほっとする今日この頃です。

もちろんデジタルカメラも好きです。でも、やっぱりフィルムだよなという一種の
意地みたいなものがあってココロは完全に移行していません(笑)

みなさまはF6というカメラ(掲示板ゆえにこう書かせていただきます)とどうお付き合いしていますか?

参考までに教えていただけませんでしょうか。




書込番号:11704533

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/08/07 09:37(1年以上前)

EOS-1V+NewFD135mm/f2

おはようございます。

あえてEOSユーザーですが。。。

フィルムカメラなんでボディ何台有っても出てくる絵は殆ど一緒なんですよね。
ただ私の場合、操作感が違う、シャッター音が違う。。。なんて理由をつけて
複数台所有してしまうただのカメラ馬鹿です。
操作や作法が面倒な機体の方が好き。(ただのMなのか)

今回はこのカメラにこのフィルムでこのレンズ。さて何を撮るか?
シャッターを切ることでストレス発散し、上がりを見て癒されています。
この上がりまでのタイムラグが良いんです。

EOSでも数十年前のレンズ使えますよ。色々と制約が有りますが。。。
キヤノンのサービスも出来る限り一生懸命対応してくれていると思います。
以前、バルナック型の固体を持ち込まれて困った感でしたが、それなりの
対応していました。(あの方修理できたのかなぁ)

書込番号:11730032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/07 19:40(1年以上前)

>安達功太さん。

 ご返事遅れてすみません。森山ファンとは、嬉しく思います。また、展覧会に行かれて、実物プリントをご覧になったとは、うらやましい限りです。実物を見る機会が持てないので、出版物を買ったりしています。『新宿・荒木・森山』などは、何回も見直して鑑賞しています。
 森山流は、コンパクトカメラが主体のようで、上記は、リコーのG-**を使用しているのが写っています。また、以前の写真集では、オリンパスμを使用し、500本の36Exを撮ったところでカメラが壊れ、買い直して500本撮ったらまた壊れた。と話していました。
 特筆すべきは、F6のような業務用重装備機ではなく、一般用のコンパクトカメラ系を使用している点でしょう。
 また、進展が有りましたらよろしく願います。

書込番号:11731866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/07 23:58(1年以上前)

一番影響を受けていた頃の写真ですw

>リナ太郎さん

ええ、会場では森山さんの実物のプリントの粒子をマジマジと見てしまいました。^^;
やっぱり大きく引き伸ばされたプリントは違いますね。
銀が定着しているのが肉眼で見れるのですから♪

森山大道さんの写真集は、私もほとんど購入しました。www

また、実際のインタビュー映像や、田中長徳さんの「大道さん話」も記事で拝見してる
ので、自分自身かなり森山さんに影響を受けている部分があります。

同じ趣味の方と巡り会えるのも、また価格コムの醍醐味!^^
今後ともヨロシクお願いいたします☆

書込番号:11732954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/08 15:16(1年以上前)

>安達功太 さん。

 早速のご返事ありがとうございます。
影響を受けていた頃の写真は、1970年代後半のブレボケ時代では。
実物をやはり見なければと痛感しました。
 以前、記事に書かれていたのですが、先生はバライタ紙を
出来る限り備蓄したそうです。また、ヌルイ印画が嫌いで、
トライXの現像温度など、種あかししてましたが適正温度に比較して、
相当高温でした。こだわる点以外は相当鷹揚にやっているようです。
よって、撮影スタイルも、F6と正反対の機材でマイペースと言うこと
でしょうか。

書込番号:11735117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/08 23:32(1年以上前)

>リナ太郎さん
>影響を受けていた頃の写真は、1970年代後半のブレボケ時代では。

ドンピシャ!今は『北海道』の写真集に惹かれています。w
ちなみに、先日の写真展は「ブエノスアイレス」でした。

たしかにリナ太郎さんの仰るとおり、大道さんは『北海道』の写真集では、
「テキトーに台所でガチャガチャやってました…」と記事で述べられてい
らしたので、のんびりスタイルはやはり良いな〜と思いながら私も自家現
像に励んでいます。^^;

書込番号:11737068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/10 20:51(1年以上前)

nikonカメラキチガイさん、フィルムカメラ愛好家の皆様、
こんばんわ。ほんの10日くらい前に F6 を買いました。
ELを使っていたのですが、デジイチなら代わりができるかと
思って買ったD5000のプリントを見てにがっかりして、また、
フィルムに逆戻りです。結婚式ではのんびりピントあわせ
もできず(目が悪いもので)、F90を、そしてとうとうF6です。
Ai-SのMFレンズも楽に使えて便利ですね。デジは草木の緑の
色合いが不自然だし、家族写真も平面的に感じるし。当面フィルムです。

書込番号:11744566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/08/12 23:02(1年以上前)

総括も、レスも無しに、スレッドマスターは逃亡!

書込番号:11754763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/12 23:58(1年以上前)

 今晩は!
 昨日、n年ぶりに新宿へおもむき、ヨドバシカメラ・カメラ館へ直行し、、銀塩系売り場をリサーチいたしました。展示は、F6、FM10、C社の高級品、Lica、ここまでは大きな変化なしでした。目立ったのは、Fujicaで、蛇腹式のブローニー版は、もとより6万円クラスの35mmコンパクト機のビデオによるキャンペーンをやっていました。自ら、高級な減塩コンパクト機を発売して、フィルムの普及に努めている点は、感心いたしました。
 35mm系フィルムは、以前に比べると5割以上高くなった感じでした。しかし、従来からの現像引き延ばし関係の品は、一通り売っていました。
 最重要課題であった、ケンコーの一眼レフは、見本すら無く残念でした。また、F6も時間が無くていじれませんでした。また、書籍コーナーでは、減塩系の解説書や写真集が深みのあるものが増えているとの印象を受けました。
 -------
 スレ・マス、失踪か・・?。身辺に深刻な事態発生?か・・!。

書込番号:11755055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/15 15:52(1年以上前)

レスも書けないようでは、スレッドを立てた意味が無いし、あなたのスレタイにレスを書いた方々に失礼だとは思わないのかな?

書込番号:11766229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/21 19:56(1年以上前)

どさくさで、悪金とかに巻き込まれたのかもしれんがなw

書込番号:11793427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/22 14:51(1年以上前)


と書いていたら、価格の管理人がワイのHPのぞきに来よった(2010/08/22 13:10:33)w
価格のリンクからリンクたどらん、単独のアクセス行動は、業務に関係ない職務違反やろうw

 ヨドバシに行けば銀塩RZ67はレンズ一式きちんと陳列されていたし、大判カメラなんか、アオリ機構がいらなければ木箱で自作は可能。

 ただ、35ミリは存在意義があやふやになったのは確かやw

書込番号:11797007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/09/16 01:31(1年以上前)

私のF6はタムロン90mmマクロをつけて玄関に鎮座しています。面白そうなものがあったらすぐ撮りにいけるように・・・。
で、職場玄関先にはC社40Dをスタンバイさせています。夕焼けとかの珍しい現象を逃さないように。

フィルム一眼とデジタル一眼は代わりばんこに自宅と職場を行ったり来たりしています。

先日夕方6時ごろに空の真上に虹がかかっていたときにたまたま職場にあったF6で撮りました。いかんせん、90mmだったので日輪ではない天空の虹をちゃんと状況を入れて記録できなかったのがザンネンでした。

お金があったら、中古でもいいから広角マクロレンズが欲しい今日この頃です。
貴重な虹の写真はまだフィルム36枚撮り終わっていないので、カメラの中です。

早く、残りを消化して現像したいです。
世にも珍しい?天空の虹がどのように写っているのかワクワク、ハラハラ・・・。

私は、フィルムとデジタルを使い分ければいいんじゃないかと考えていますよん^。^/
(ラブドール芸術普及委員さん、お久しぶり!お元気そうですね!!)

書込番号:11917061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2010/09/16 01:35(1年以上前)

F6で撮影、カメラのキタムラでデジタル化

さっき写真を添付できなかったので、再トライ!

書込番号:11917075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 04:33(1年以上前)

美味しそうに実ったトマト。このあと、鳥さんが食べてしまいました。

choko-chokoさんはじめまして。花火の写真きれいですね。花火は大好きです。
 私も、花火大会へF6を抱えて行ったのですが、花火に夢中になってしまって写真を1枚も撮らずにおわりました。でも、近くで見れたので迫力があって楽しかったです。
 結局、家族と記念写真を撮って帰ってきました。
       
 F6との出会いは、昨年ここの板の皆さん方のクチコミを見たのが購入のきっかけでした。ここの皆さんには、大変感謝しています。85ミリを付けて家族スナップなどを撮るときに活躍してくれてます。
      夏の思い出「自作・桃太郎トマト」です。
      スキャナーを持ってないので、デジカメがスキャナーの代用です。

書込番号:11917281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/16 18:52(1年以上前)

あっ、チョコ姉さん?やっほー!どこいってたの?

えっ、あたし?エロオヤジばっかり!

みな、母性本能くすぐられてますわw

かっぱ寿司ですんまへんが

choko-choko さま

 choko23お姉やねw
 おひさやw

 なんか、とあるブログ、ミタコとあって、大変そうやなと思っておりましたんやが、うまいこといっとるわけですな。

 コックアイさんがここやめたとき、いうたことあるけど、リアル社会でなんか同席することあったら、姉さんにも一杯おごりますわ(ここの人間とは、なのりまへんがねwリアルのワイは、たぶん想像もつかんと思うがw)
 
>私は、フィルムとデジタルを使い分ければいいんじゃないかと考えていますよん^。^/
>(ラブドール芸術普及委員さん、お久しぶり!お元気そうですね!!)

 さすが邪心のない人は、どっかの耳学問の人たちとはちごうて、見る目がちやいまんなw
 
 さて、どーるちゃんが、「チョコお姉がかえってきたで」と聞いたとたん、突如、いつものくわえたばこを投げ捨てて、「よい子モード」に入りよりまして、挨拶したいんやとw

 こういうのみてると、まあ、アナログデジタル、そのうち一緒になる日が近くなるかもしれんとおもいまへんか?(アニメの攻殻機動隊・草薙素子の世界がw)

 あと、老若関わらず、オニャノコ、マダム、ミセスといった女性陣に、大人気のハクチョウの雛の写真、姉さんにプレゼントやw(物々交換やけど、儲かったwただ、新婚3年くらいまでの若い奥さんにだけは、旦那とのトラブル防止で近寄りませんが(笑))

 まあ、カカクコムのカキコもあまりしないつもりやけど、姉さんがたまに来たときは、喜んでお相手しますわw

 かっぱ寿司(ちょいと赤をきつめにしすぎたけどな)やけど、まあ、上がって食べていって〜なw

書込番号:11919769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2010/09/17 22:38(1年以上前)

三浦半島、立石の夕日

落葉の部屋さん☆、
コメントありがとうございます!^。^/
桃太郎トマト、ツヤツヤして張りのある瑞々しい感じが、おいしそうですね〜。
こんなおいしそうなトマトをお家で作っているなんてステキですね。鳥さん達も喜んでいたでしょう(?)

私もここF6の口コミを読んでから、良い中古と出会って思わず買っちゃいました。2007年、17万円の10回払いでした。私にとっては高い買い物でしたが、それからここのかた達とつながりができて写真についてたくさん教えていただき、結果的には値打ちのある買い物になったと思います。
私も,価格コムのクチコミストのかたがたにはとてもお世話になり、感謝しています!


ラブドール芸術普及委員会さん☆、ラブちゃん☆、
おひさ〜^。^/ ご心配かけておりましたが、なんとかこの不況をしのいでおりますよ〜。
日本政府にならって(?)、『無駄の削減』『事業仕分け』を実践しております!!
無駄の削減ということで、まずは家賃の削減。安い部屋にお引っ越ししました。
事業仕分けということで、花火撮り旅行の削減。・・・、といいながら、長岡に仕事のあとに新幹線で日帰りしたり、伊東の花火大会(伊豆)と熱海花火大会に連日日帰り撮影したりと、バカなことをやっておりますが。

で、F6での写真撮影ですが。ちゃんと撮っています。フィルムの消費が昨年と比べて10分の1ぐらいになりましたけれど。

とにかく、少ないけれど,フィルムを使い続けるのが私なりの銀塩運動かなあ,と思って。

これからも、よろしく!!


書込番号:11925674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 23:13(1年以上前)

nikonカメラキチガイさま、こんばんは。

チョット横レス失礼します。

■choko-chokoさま
こんばんは、大変ご無沙汰しております、お元気でしたか??
ずっといらっしゃらなかったので心配しました・・・。

F6板や銀塩カメラ板もずいぶん寂しくなりました・・・。毎日のようにお見かけしていた常連さんも全くお見かけしなくなりました・・・。
そんな僕ですが、EOS−3に恋してるさまの縁側でボチボチ生息しています(笑)

お暇な時で構わないので、価格板や縁側にもいらして下さいね♪

ではでは・・・。


書込番号:11925900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/09/18 01:51(1年以上前)

今年の春、寒桜に積もった雪とメジロです

横レス失礼いたします。

うみ吉SPさん☆、
ホントにお久しぶりです^。^/

縁側って何??だったので、遊びに行ってきましたよ♪
精力的にお花と海、離島のお写真をアップしていらっしゃいますね〜。

ご心配いただきまして、うれしいです。しぶとく元気に生息しております〜^。^。

おかげさまで、縁側というおもしろい世界を知りました。ありがとうございます。
今度オジャマしますね^^ノシ

ではここで、今年F6で撮ったお花を・・・。

書込番号:11926715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/09/18 02:20(1年以上前)

すみません!
相変わらずのおっちょこちょいで・・・。

寒桜の写真には雪が積もっていなかったですね。

雪と寒桜のこラボはまた今度・・・。

おわびにお馬さんの写真を。

今年桜が咲く前に、千葉の秋元牧場に行ってきたときのものです。

書込番号:11926782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/18 09:59(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

F6を使い始めてそろそろ6年になります。リバーサルフィルムの消費は年平均
40本くらいかな。一気撮りをしない質なのでフィルム消費は少ないほうです。
これだけの数を撮って腕の方は一向に上がっていません、いやむしろ下がって
いるかもしれません。撮ること自体が楽しみなので、まあいいか・・・。

F6はずっと快調に働いてきましたが、最近に至って内臓時計のバックアップ電
池がへたってしまったので、電池交換してもらいました。
F6は私にとって大切な分身なのでこれからも大切に使います。

スレ主さん、たまには出てきて、レスにコメントするなりスレの締めくくりを
するなりして、スレ主の役目を果たしては如何ですか。

書込番号:11927675

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

さすがのニコン!

2010/07/23 00:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:19件

修理期間5年延長されるそうです!

http://www.nikon.co.jp/news/2010/0722_01.htm

早いうちに見てもらうと良いかな?
これからも大事に使おうっと。

書込番号:11665228

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/23 01:17(1年以上前)

50mm F1.2S(開放)

もう一回バンザーイ!!^^

書込番号:11665457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/23 08:17(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/qa/camera/film/

これまでの対応機種は、上記機種でしょうかね?

書込番号:11665972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/23 09:50(1年以上前)

* 補修用性能部品の在庫が払底した場合は、5年未満でも修理をお断りする場合があります。

この項目が重要だと思います(結構修理パーツの在庫があるようです)

書込番号:11666192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/07/23 10:32(1年以上前)

>餃子定食さん

そうなんですよね。部品が無くなったら5年以内でも終了。
ちょっとそこの所が気になってましたが、
部品かなりあるようで、少し安心しました。

書込番号:11666312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/23 11:25(1年以上前)

仮に部品がなくなったとしたら、ニコン認定のカメラ修理専門店ですね!
いつも行くカメラ屋がそうなのですが、どんな部品まで揃えています。
(さすがにNikon SPは無理らしいですが…。www)

後は、関東カメラサービスなど、自作パーツで対応するお店も押さえてお
けば安心ですね♪^^/

書込番号:11666453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/24 08:59(1年以上前)

対象のカメラをお持ちの方には、うれしいことですね(^^)

該当してないカメラでも簡単な点検はSCで受け付けてくれるので、銀塩のカメラではニコンが一番安心して使えますね〜

私のカメラの中ではF3だけで既に点検も済んでいますが、ファインダーの部品は既に欠品してるので大切に使っていきたいと思います。

書込番号:11670228

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/07/24 18:33(1年以上前)

ニコン、ありがとう!

でも、あと5年かぁ・・・

5年後のフィルムカメラはどうなっているのか・・・

って、いまあるカメラでフィルム使うだけなんですけど。
(フィルムの存否が問題ですね・カメラの新規開発がなくても無問題)

書込番号:11672085

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2010/07/26 22:42(1年以上前)

 修理可能期間を延ばしてくれた・・・フィルムファンを忘れていませんと言うメッセージだけでも有難いことです。

 ニコンがそう言ってくれるならキタムラのショーケースにある中古のF4sに手を出そうかな・・なんて。

書込番号:11681723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/29 19:56(1年以上前)

遅まきながら・・・

ニコンばんざ〜い!

F5大好き!

書込番号:11693386

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/29 20:49(1年以上前)

生産終了+10年+5年 F3とNewFM2はさらに5年という考えでいいのかな?

さすがにF4は復活しないですね。

書込番号:11693642

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/31 23:02(1年以上前)

今回のニュースは私にとっても嬉しいニュースです。
といっても、去年の春にOH出したばかりなんですけどね^^

私のみのワンオーナーですが、長いこと使ってて色とかがはげてきた部分が
あったんで、その部分の交換と精度の兼ね合いでシャッターユニット交換でした。
これからも安心して使い続けることが出来ます。

話は変わってF5の電池が切れてしまったので、今日電池を買ってきたのですけど、
初めて単三リチウムを買ってみました(従来はアルカリのみ)
4本で1360円もしやがりました(高っ)

さすがに新品の電池だとAF早いですね。気持ちよいほど早いです。私は所有してないですが
今主流になってるGタイプレンズもF5なら問題なく使えますから、十分に現役が務まり
ますね。

書込番号:11703273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2010/08/24 18:32(1年以上前)

 MF-28ですが、カメラ屋さん経由でニコンに修理の問い合わせ
をして頂きました。・・・部品が無いとの事で修理出来ないと
回答がありました。・・・・・・残念です。(涙)

書込番号:11806776

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/08/24 23:26(1年以上前)

MF-28・・・データバックでしたっけ。
どこが悪かったんでしょうか。
あまり故障する部分もなさそうですが。

徐々に直せない箇所が出てくるんでしょうねぇ・・・

書込番号:11808518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2010/08/25 19:06(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。御無沙汰してます。

 液晶の表示が全部でなくなりまして、電池を
交換し接点を磨いても症状がかわりません。
コマ間のSSとF値や日付も焼いてくれなくなって
しまいました。(哀)

 残念ですが、F5本体はミラーがちょっとよごれた
位で元気に動いていますし、なにより修理期間5年
延長との事なので、やっぱNikonアリガトウって
言っちゃいます。(笑)

書込番号:11811696

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/08/25 20:59(1年以上前)

メカトロニクスさん

ん〜完全に機能不全ですね・・・
そんなに弱いのか・・・
結局、その分厚い裏蓋、買わずに終わってしまいました。

書込番号:11812209

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/28 21:53(1年以上前)

>メカトロニクスさん

MF-28は残念です。カメラ本体の修理はまだ大丈夫みたいですが
オプション類の修理はダメなんですね(モノによるんでしょうが)

私のF5。去年の夏にOHに出したんです。その際、シャッターユニットを交換されました。
戻ってきてすぐに気がついてはいたのですが、なんかシャッターの音が妙だったんです。
異音とかじゃなくて音がなんか違うんです。
シャッターとかの音って自然頭の中に感覚として入ってるじゃないですか。
その私の感覚では違ってたんです。でもOH戻ったばっかでしたし、シャッター交換されたし
あくまで機械部品なので多少の違いはあるのかなとも思いましたし写真とかポジに傷とか
影響はなかったので、そのまま使用してました。

そして先々週のお盆休みになりますが、休みで時間が開いてたということもあり
やはり気になるんで、ニコンにもっていきました。そしたらOHで交換したフィルム
給送系の部品に異常があるとのこと。
(空シャッターでは影響ないですが、要はフィルム装填時に問題が)
ただ、修理の保障が半年だそうで。まぁ分かっていながら持っていかなかった自分も
良くなかったんで仕方ないんですが。
お値段聞くと工賃が15000弱。部品が30000ほどだっていうんですよ。
さすがに「えええ、こっちの過失じゃないのに」というとそれはニコン側も認めてくれ
たのですが、保障が過ぎてしまってるということで、結局高いほうの部品代は無料
に出来るけど、工賃だけ支払ってくれということになり、入院することになり本日
退院して戻ってきました。

で、今いじってみたのですが、期限切れのどうでもいい?フィルムを入れてみて
シャッターきってみましたが、元の音に戻りました。

ただ、メインスイッチに少しガタがあるんです。まぁ稼動部ですから多少の遊びは
あるにせよ、シャッター押すじゃないですか。押すとわずかではありますがメイン
スイッチも一緒に動くんですよね。
比較するものがないので、ちょっとこんなものなのか分からないですが明日、ヨド
ないしカメラ屋行ってデモ機いじって他のカメラのスイッチのガタがウチのF5と
同等なのか見てきます。
ホントは同じF5じゃないと比較にならないのですが、しょうがないんで他のデジ
あるいはF6触ってみてみます。

みなさんのF5もシャッターボタン押したとき、メインスイッチも押された感じに
動きますか?

書込番号:11828095

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/08/29 01:07(1年以上前)

>みなさんのF5もシャッターボタン押したとき、メインスイッチも押された感じに動きますか?

多少ありますね。
目視で0.2mmくらいの上下?

13年目ですが、2年前にOHしています。

書込番号:11829092

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/29 02:55(1年以上前)

>ssdkfzさん

コメントありがとうございます。
そうですそうです。上下の動きです。

安心しました。よく見ますと押されていない状態のとき多少隙間があるようで
シャッターボタン押した際、その隙間がふさがるって感じみたいです。
ですから分かりやすくいえば指の先端でシャッターを切ると上下はないですが
指の腹を使ってスイッチにも指がかかる感じ?になると、同時に押されて
動きが出るみたいです。
(そんなに強くは押してないですが)

先にも書きましたが、稼動部ですので多少の遊びがあるのは分かっていましたが
修理上がりということでシビアに考えすぎたようです。
どうもありがとうございました。

私のF5は13年までいきませんが、10年選手です^^

今となっては主流レンズであるGも制限なしに使えますし、VRも働きますから、
まだまだ十分に稼動させることができますね。

修理延長されて良かったと思ってます。終わっちゃったらもったいないですよ^^

書込番号:11829390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2010/08/31 20:03(1年以上前)

D_51さん こんばんは! 遅参ご容赦の程・・・

 MF-28 極太裏蓋はここでのクチコミで意を決して
購入したのですが本当に残念です。

 メインSWのガタですが、今まで気がつきませんでした。(汗)
確認しましたら、ssdkfzさん同様少し有りました。
撮影には問題なさそうなのでそのまま使おうと思います。

PS.修理不可になったらF6へ行こうかな・・・

書込番号:11842099

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/01 00:02(1年以上前)

>メカトロニクスさん

コメントありがとうございます。書き込みはお気になさらずに。
可能な時でo.k.であります。検証のほうもありがとうございました
やっぱりあれでよかったんですね。

F6はF5のファインダー見た直後に覗くとなんかすごく明るく感じますね。

もしもMF-28のお使いの用途がシャ速や絞り印字用だけに用いられてる
としたら現行品でMV-1で撮影データを引っ張り出す手がありますが、あれ
ちょっと高いですね(汗)

最後に書かれてましたがF6も視野に入れているのであれば押さえておいて
いいアイテムかもしれません。
あれもいつなくなるか分からない感じですし

書込番号:11843616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

nikonF6簡易女子カメラ化?

2010/07/29 22:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

先日、このカメラのデザインになんの不満もないけど
ノーマルだと男道具またはプロ機みたいでそれはそれで格好良いのですが・・・

MF機などやデジカメなどでデコレーションが最近流行っているので
F6でも出来ないかなと思って
あるカメラのやる知人(女の人)に
あなたならどういう風にしますか?とカメラをしばらく預けたところ・・・
写真のとおり。とりあえずこういう形になりました。(仮)

ストラップはニコンダイレクトで買いました。
ボディーにつけているシールは100均のものです。

シールはまた考え直すとして・・・
このF6というカメラは作業を見ていて結構いじりやすいなぁと思いました。
シールは僕の指示によって糊跡がつかないよう故意に粘着力を弱めています。

ストラップだけでも十分に雰囲気が変わりますが、
社外品をいくつか試してみましたが若干伸びる感じで不安定。
いいなと思っても2Kg以内のカメラにご使用くださいと注意書きがあったり
全体的に、F6よりも軽いEOSKissシリーズやD40系(60.3000.5000)や
オリンパスのカメラ(型番不明)が大体のターゲットになっている「よう」です。

最も重たい利用想定(F6+MB40+SB800+VR70−200・3Kg強)に
余裕があるのは僕の知る限りニコンだけです。
持ち歩くときはレンズを支えてはいますが・・・念のため。

ニコンに問い合わせもしたところ手持ち撮影可能なアクセサリー類は対応という
答えで、どのストラップ製品もある一定の基準に達していますという回答。

さらにシールを貼っていただきました。
女子カメラ化になったかも?全然OK(笑)

問題はMB40装着時です。
どう本体(F6単体)と見た目をあわせるか・・・難しいところです。

先方いわく、もし飽きたら剥がせばいいということなのでしばらく使ってみます。

書込番号:11694367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/30 01:25(1年以上前)

おおっ!久々に銀塩機の登場かと思えば、しかもF6!!
私も元F6オーナーでした。^^;

こういうの大好き。
というか、nikonカメラキチガイさんが好き♪w

デコってるのでISOいじる際、背面液晶にスレが付きそうなのが気になりますが。^^;

でも、そのチャレンジ精神には感動しました!
さすがに私、F6にデコる勇気はありませんでした。(苦笑)

さらに“盛った”時にはお写真のUPお願いいたしまーす♪^^/

書込番号:11695129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/30 10:00(1年以上前)

画像が表示されませんね。
22:50に投稿して、翌日10時前まで表示されないことがあるのですね?
ファイルサイズオーバーなら、エラーになるはずですし・・・(?)

書込番号:11695948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/30 10:04(1年以上前)

およよっ!?
画像が見れない・・・と言っていたら見えるようになりました。
どうなっているのでしょうね?

書込番号:11695960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/30 12:12(1年以上前)

私もF6を使ってました。
なかなかほほえましいカメラに変身しましたね!
女子の発想は面白いです。

書込番号:11696330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/30 12:16(1年以上前)

あれ!?
ホットシューのカバーがゴムキャップになったのですか?
私のときはカバーすらなかった気がします。

書込番号:11696343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/07/30 13:28(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
安達様
 お久しぶりでございます。その節はありがとうございます。
そういっていただけて嬉しいです。撮った画像自体は滅多にUPできませんが(人物→著作権の関係で)末永くよろしくお願いしますね。

じじかめさん

画像が見えない・・・我が家の2Fのパソコンで見えるときと見えないときがありますが、
1FのPCだと毎回見える・・・なぜか分からない症状です。

書込番号:11696584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/07/30 13:47(1年以上前)

くろけむしさま(レス頂いた皆様へも

ありがとうございます。F6自体が地味なデザインなのでこれもありかな?と思いました。
歴代のFシリーズから比べてもシールを貼れるスペースが広いです。F6の愉しみ方番外編です(笑)

やり過ぎない程度にNikonのロゴのところを改造しようとたくらんでおります。またデコったらUPします。予定では、50ミリレンズにはマルミから近日発売される枠に色の付いた52mm径のフィルター(色は悩むとして)をつける予定です。


ホットシューカバーですね。これはいいところに気付いていただきました(笑)
実は僕のF6もなにも付いていませんでした。

この掲示板の「つまらないことですが」に載せています。
実はあえてD3シリーズのホットーシューカバーBS2をわざわざ取り寄せてつけてみたのです。
420円です。専用じゃないですがあまり違和感ないでしょう?
これをD700やEOS-1などにつけるとかなり違和感があります。
F6は案外素直についてくれたと感じています。

NN通り、Nikonカメラキチガイですからつまらないことをよくやっては悦にいっています(笑)しかし女の人の発想は面白いものです。




書込番号:11696638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/30 15:36(1年以上前)

nikonカメラキチガイさん、こちらこそお久しぶりでございます。^^
わざわざご返信頂き恐縮です。

F6の本体ラバーをヴィトンに張り替えたり、ピンクのシボ革にするのもよさげですね〜。w
もっと多くの女性に、Nikon一桁シリーズの魅力を味わって欲しいと思う今日この頃です♪

では、失礼します☆

書込番号:11696965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/30 18:26(1年以上前)

>実はあえてD3シリーズのホットーシューカバーBS2をわざわざ取り寄せてつけてみたのです。

違和感を感じない一体感がありますね!
ホコリや水滴にいっそう強くなりそうですね!
ナイスです。

書込番号:11697446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/08/01 11:17(1年以上前)

安達様

おっしゃるとおりF一桁の魅力を女の方にも知ってもらいたいですね。
シボ皮・・・やるなら中途半端ではなくとことんやってみたいですね。
どうやって入手できるのか・・・オーダー製?かな・・・

くろけむし様
Bs-2 見た目も良くなるし実際問題若干の水滴の浸入は防げます。

このデコレーションに関して・・・
一つ知ったのですが、
これはカメラ屋さんが言っていましたが、
F6のボディーには防カビ対策などのコーティングをしているらしいです。
特にカメラの底は。
コーティングが剥がれる可能性があるので注意してくださいと言われました。

しかし・・・F6は最高級機種だけあって目に見えないところまでりぐっているのですね。
そういわれるとカメラキチガイは怖くなって、
デコレーションは別のジャンクカメラに移し清掃して元に戻しました。(涙)

書込番号:11705247

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る