ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ208

返信103

お気に入りに追加

標準

F6または銀塩機にかけての目標を一言

2012/01/03 09:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさま あけましておめでとうございますぅ。
今年も、よろしく仲良くして下さいねっ。

さて、新年の皆様の目標を一言お願いします!(^^)!

わたしは、
1.全紙を10枚以上する。 そのような写真を撮る
2.小さなコンテスト、ネットでも何でもよいから、最優秀賞を取りたいですぅ。

以上ですぅ

書込番号:13972947

ナイスクチコミ!5


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/03 12:05(1年以上前)

こんにちは。
本年もよろしくお願い致します。 m(_"_)m

私の場合、言葉で表すのは難しいことですが…
特にあの春以降、これからずっと続けようと心に決めたことは「真面目に撮る」です。
被害を免れて日々普通に暮らせていることが無性に歯痒く思えた時期も確かにありましたが、しばらくして
「被害に遭わずに済み、生き残った自分達が元気を失くしてしまったら手助けも何も出来ない」
…と考えを改めました。

義援金その他とはまた別に、とにかく何に対しても真面目に一生懸命やる…なので写真でも。
春以降、自分の中では一枚毎に噛み締める思いがうんと重くなりました。

書込番号:13973377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/03 12:47(1年以上前)

白山さくら子さん並びにみなさま

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

目標とは言える話ではありませんが、ここのところ写真における色について考えることが多く、辿り着くのは何時もフィルム色です。

これは世代も関係しているのか潜在意識にある色をデジタルで探すのは難しいです。
逆に、色を追い込めるデジタルだから悩む訳でフィルム時代にはそこまでの境地に至りませんでした。

日本でのデジカメ評価は、現物色の再現性を中心にホワイトバランスだの光源色などの話題が専らですが、
海外サイトを見てますと、若いアーティストでも映画を含めた銀塩色をベースに斬新な色使いをし写真そのものの色に趣きを感じます。

自分の使うデジカメの写真が、とんでもない色に仕上げられ、それこそ型破りで驚かされます。
変な話、フィルムの端が遮光漏れで変色したり退色していようが、写真の性質としてバランスが崩れなければ作品になるのです。

そう言った写真に郷愁や想いを感じますし、「写真」は人の心の中にあるものを描くのだと気付かされます。
かなり個人的かつ抽象的な話をしており恐縮ですが、銀塩が築いた写真表現はデジタルでも欠くことは出来ないと思った次第です。

ですのでこれからも、いや、心改めF6で「写真」を勉強する。 と言うのが本年の目標です。指標かな。
四年前にブロビアとネオパン100を何本か冷凍保存でカチカチしたの、いま思い出しました… 有るのかな? ものは試しですね。


だらだらと長くなりましたが最後に、以前に白山さくら子さんから頂いたコメントで、

“写真は勢いで撮る” この言葉が私の座右の銘になっております。これからも宜しくお願い致します。

書込番号:13973494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/03 20:28(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん、明けましておめでとうございます。

新年の目標ですかぁ!!
去年、入手したハッセルでの作品作りでしょうか。
でも普段は子ども撮影がメインなので、自己満足の範疇になりますが、子どもの生き生きとした写真をもっと撮りたいという気持ちもあります。

いくつになっても写真って精進の毎日ですよねぇ(^^;)

18R-Gさんの「真面目に撮る」や、スポイドーマンさんの「F6で「写真」を勉強する」にも、はっとさせられました。

今年も、みなさん、よろしくお願いします(^^)

書込番号:13975131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/01/03 20:28(1年以上前)

 >1.全紙を10枚以上する。 そのような写真を撮る
 >2.小さなコンテスト、ネットでも何でもよいから、最優秀賞を取りたいですぅ。

 ⇒
 ・すごいです。
 ・尊敬します。

 ・当方、久しぶりに、地元の写真コンテストに先月(12月初旬)応募しました。
 ・写真コンテストのテーマは先に与えられています。
 ・私がテーマに対応して応募したのは、ストリートフォトです。

 ・応募は、各サイズ1点のみで、上限、計2点まで応募可。

   ・A4(四つ切)サイズ:⇒ F6 ポジ 四つ切 1点、応募(海外での撮影)
   ・Lサイズ:⇒ D200 デジ一眼 Lサイズ 1点、応募(自宅近所の路地で撮影)

 ・さっき(1/3)、事務局から、合否の電話連絡を頂きました。

 ・Lサイズのが入選しました。写真展最終日に表彰式がありますので参加されますかと。
  うれしかったです。

 ・でも、コンテストは難しいです。

 ・テーマを決めてから撮るのと、撮ってからタイトルを付けるのとの違いです。

 ・四つ切にした写真は、海外で撮ってきた写真の中でテーマに対応できるものを
  選びました。

 ・Lサイズの写真の方は、テーマを考えて路地や街へ撮りにいきました。そして
  被写体の方(の親御さん)にコンテストに出すための肖像権の許可を頂きました。

 ・後者のごとく、短い応募期間で、テーマが決められているのを撮るのは、
  私にとって非常に難しいと感じました。

 ・でも、これから、いろいろな撮り方で、試行錯誤しながら、
  コンテスト応募などを、楽しみながら撮っていきたいと思っています。

 ・コンテスト受賞の目標の数までは言えませんが。(笑い)

書込番号:13975132

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/01/03 21:36(1年以上前)

あけましておめでとうございます
当面の目標としては、Mamiya RZ67 の活用ですね。他の銀塩機も遊んでおりまして、実質、F5とデジタルのD700しか稼働していませんでした…

書込番号:13975457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/04 01:15(1年以上前)

F6とは関係有りませんが、コンタックスAXと富士フィルムのGW690Vを買う事です。
其れは兎も角、今年も宜しく御願い致します。

書込番号:13976465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/01/04 09:07(1年以上前)

年末に撮った雪の高野山 根本大塔(Fuji FP-100C45)

年末に撮った雪の高野山 大滝(Fuji FP-100BW45)

白山さくら子さん、そしてF6ユーザーの皆様、明けましておめでとうございます (^^)

さて、『今年の目標を一言』とのことですが、私の『今年の目標』はここ数年変わらず
『所属してる大判寫眞クラブの作品展に出せる写真を撮る』
ことです (^^)

所属クラブの作品展は、テーマが『フィルムで撮る日本の美しい自然景観』と云うことで、昨今の銀塩カメラの衰退も有って、併催の公募展も応募作品を集めるのに苦労してますが、そんな中で集まった入選作品のレベルの高さを拝見して、毎年『更に撮影に邁進しなくては......』と改めて心に誓う事で、一年を通しての撮影行を続けてます

肝心のF6ですが、4x5を使うようになってからは出番も少なくなってますが、新年早々、久々にF6のシャッターを押しましたら、以前のF6で撮影してた頃の想いが蘇ってきました (^^;;


で、今年は撮影に出掛ける時には、ポラ代わりのD200と一緒にベルビア100を詰めたF6も持ち出すことに..... (^^)


書込番号:13977109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:03(1年以上前)

18R-Gさぁん、 こんにちはぁ♪
こちらこそ本年もよろしくお願い致しますぅ。

昨年は、本当に辛い年でしたね。
複雑なご心境と思いますが、生きる元気を無くしてしまっては、亡くなられていった方が浮かばれませんね。
「真面目に撮る」
よい目標というか、お言葉ですね。
わたしも、是非いっそ真面目に撮る事を実行したいと思います。

書込番号:13977911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:08(1年以上前)

スポイドーマンさぁん、あけましておめでとうございますぅ♪
本年もよろしくお願いいたしますねっ。

海外でのお話、参考になりましたぁ。

> 「写真」は人の心の中にあるものを描くのだと気付かされます。

そうですよね。心の想いをどう伝えるか!勉強になりました。
ありがとう〜


> “写真は勢いで撮る” この言葉が私の座右の銘になっております。

イヤぁん(/o\)ハジカシイわぁ。
でも、ありがとう(*^o-*)Cyu!

書込番号:13977923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:12(1年以上前)

虹の前にてさぁん、あかましておめでとーございますぅ♪

ハッセルでの作品作りでしかぁ!
6×6の難しい構図は結構プロでも難儀しますけど、高い目標で素晴らしいわぁ。

自己満足できるほど、よいお写真が撮れる事って凄いことよぉ。
今年もよろしくねっ。

書込番号:13977929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:17(1年以上前)

輝峰(きほう)さぁん、
 ・すごいです。
 ・尊敬します。

イヤぁん(/o\)、目標がデカ過ぎたでしょうかぁ あはっ☆ミ

この前の、相模原のフォトコンに応募されたのね!
やるわねっ。


>  ・さっき(1/3)、事務局から、合否の電話連絡を頂きました。

新年と重ねて!おめでと〜ございますぅ
流石ですね。

今年もよろしくですぅ。!(^^)!

書込番号:13977949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 14:32(1年以上前)

◆ssdkfzさぁん、 あけましておめでとうございますぅ♪
おおっ!RZ67 の活用ですねっ!(^^)!
今年もよろしくお願いします。


◆マイアミバイス007さぁん、 あけましておめでとうございますぅ♪
コンタックスAXと富士フィルムのGW690Vを買うのねっ。
気分一新って感じでしかねぇ。
こちらこそ、今年も宜しく御願い致します。

書込番号:13978171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 14:36(1年以上前)

でぢおぢさぁん、今年もよろしくお願いしますぅ♪

雪の高野山のお写真ありがとうございますぅ。
クラブの写真展に出展は良い事ね。
たまにはF6も、良いでしょ?

写真展、是非頑張って下さいね。

書込番号:13978185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/04 20:14(1年以上前)

今晩は。コンタックスAXとマミヤ7を持っていたのですが、失業中に生活費に化けてしまいました。AXの中古が安く成ってきたので是非もう一度手に入れたいなと思います。
中判カメラは小学5年生から使ってまして、あの圧倒的高画質を楽しみたいと思っているのですが、マミヤ7は中古でも高くて買えないので、安くてオーバーホール可能なGW690Vで我慢しようかと(^^;けどGWシリーズは露出計が内蔵されて無いんですよね。其れが不便な点です。やはりマミヤ7が良いなぁ…。

書込番号:13979473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2012/01/05 08:23(1年以上前)

みなさま、あけおめ、ご無沙汰です。

ホントに情けないのですが、いつ撮ったのかさえ記憶がない33コマ表示のフィルムをなんとか早く撮り終え現像に出したいです…去年の6月に職場が移転して堀内カラーが近くなっても行ってないので半年以上前からこの状態です。お恥ずかしい!

書込番号:13981459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/05 12:19(1年以上前)

トトまるGさん、潜像退行しますよ(^^;
今出せば33枚分のプリント代で済みますが…

書込番号:13982051

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/01/05 16:12(1年以上前)

こんにちは、遅くなりました。

コダックのポートラシリーズやポジのE-100Gが2月に15%〜25%値上げ
それよりもイーストマン・コダックが破産法申請の準備?の記事が気になります。
富士フイルムのクリスタル・ダイレクトプリントは2月で受付終了です。
代替品はNEOプロフェッショナル・クリスタルだそうです。

私にとってネガのポートラ160と800が25%値上げは辛い
今年は去年同様にポジ・ネガ200本以上使いたいのに無理かな。

日本企業がコダックを買い取ってくれないかな(^^;)

クリスタルプリントは指紋が着きやすくて取り扱いが難しいから、私には関係ないけれど
残念がる人は多いのではないでしょうか?
ダイレクトプリントのグロッシーは継続するそうです。

本題とは違ったレスですみません。


今年も人から喜ばれる写真を撮っていきたいです。

書込番号:13982730

ナイスクチコミ!2


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/01/05 16:20(1年以上前)

追記です。

NEOプロフェッショナル・クリスタルってあまり検索で無いですね。
多分、デジカメプリントクリスタルPROと同様だと思います。

書込番号:13982753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/01/05 16:30(1年以上前)

今年最初の撮影

でも、手持ち&旧VR24-120なので画質は悪いです。

PL効かせすぎ〜w

スレ主様、皆様新年明けましておめでとうございます。

今年のワタクシの目標はですねぇ・・・
とりあえず親方に頼んで休みを増やしてもらうかなー。
全然休みが無いので、写真どころではありませんぜ。
その分給料は悪くないのですがw

ネットのとあるコンテストにはほぼ毎回参加していまして、
F6で撮った画像も積極的に出していますが、これからはフィルム
オンリーも良いかもしれない。

という事で皆様今年もよろしくお願い致します。

書込番号:13982780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/05 16:32(1年以上前)

針の助さん、コダックは去年から破産法の適用も視野に入れて動いていたので驚きません。特許の売却が上手くいかなかったのでしょうか?一応、破産法を適用しても事業の継続は出来るように債権者と交渉しているようですが…。
一時、エクター100を使って
ましたが、今はリアラエースとプロ400に戻ったのでダイレクトプリントについても個人的には影響無しです。
何はともあれ御互いフィルムで写真を楽しみましょう(^^)

書込番号:13982785

ナイスクチコミ!1


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

至福の時

2012/05/17 12:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

みなさん、こんにちは。

1月に娘が生まれてから、趣味の鉄道写真になかなか行くことができずにいましたが、最近はようやく落ち着いてきたので、久しぶりに近場の撮影ポイントに練習がてらでかけました。もちろんカメラはF6。
相変わらず現像に日数がかかるリバーサルですが、仕上がったものをルーペでのぞくと、やっぱりフィルムじゃなくちゃねぇ〜、と思ってしまいます。何がいいって、やっぱりあの色だったり。デジタルで出せないんだよねぇ〜この感じ。久しぶりに写真で至福の時がありました、ってそれだとF6じゃなくてもよさそうですね。

いつも、こういう写真を撮るときは、中央部重点測光かスポット測光でマニュアル露出、ピントもマニュアルでレールに置きピン、というパターンなのですが、今回は珍しく(というかF6を買って初めて)マルチパターン測光で絞り優先オート、AF-Cで至近優先ダイナミックAFという設定で撮ってみました。
今さら何を言ってるの? といわれてしまいそうですが、露出もドンピシャで決まったので「すごいじゃんF6!」とニヤけてしまいました。
ただちょっと心配なのがピントです。添付した写真ではわからないのですが、フィルムをルーペでよ〜くみると、列車の顔ではなく、1両目の前から2つ目〜3つ目ぐらいのドアになっているようです。こういうときの至近優先ダイナミックAFの動作ってどうなっているんでしょうか。

添付した写真の色とかがあまりよくないのは、自分のレタッチの技術がないためです。っていうか、フィルムのあの色味とかって表現するのかなり難しくないでしょうか?

(撮影データ)
東武東上線 小川町−武蔵嵐山間
AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D (200mmで撮影)
絞り優先オート F4 1/1000秒 RVP F(+1)
2012年5月7日 9時48分

書込番号:14571652

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/17 14:29(1年以上前)

素晴らしい腕前ですね!私も撮り鉄ですが、フィルムは使ったことなくて、とても使いこなせそうにありませんよ。

書込番号:14572017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/05/18 20:25(1年以上前)

鉄バカ日誌さん、レスありがとうございます。

個人的にはデジタルのほうが露出が難しいと思っています。フィルムカメラをお持ちでしたら、ぜひ一度はリバーサルに挑戦してもらいたいです!! デジタルとは違う感動がありますよ。

書込番号:14576824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/05/18 21:44(1年以上前)

500系ひかり

同じく

kt88.kittyさん、こんばんは。
私は、新幹線をよく撮ってます。
現在フィルムは、まったく使いませんので、そちらに対するコメは、控えさせていただきます。
添付のお写真について素人ながらの意見を言わせてもらいます。

私は、至近優先ダイナミックAFって、大雑把なものだと思います。
で、ここ最近はいつもシングルポイントで撮っています。
また、添付のお写真の場合、流すにしても止めるにしても、置きピンが最適だと思います。
(なにかの意図があって、至近優先ダイナミックAFにされたのでしょうか?)
絞り優先でF4,0、SSを考慮されての設定かと思いますが、デジタルならばこの場合、ISO上げてF8.0辺りにすると思います。

以前、吉井川でお会いしたプロの方の弁ですが、
「ポスターとかカレンダーにする場合、フィルムでないと空の青が出ない。」とのことでした。


似たようなシチュエーションで撮った写真を貼らせていただきます。
どちらも置きピンです。

書込番号:14577138

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/18 22:17(1年以上前)

条件が悪い時はネガ撮影

地元だと乗らない列車

フィルムだとヘッドライトのゴーストが出ない

アンダー露出でした

こんばんは

フィルムで鉄撮り・・・
少なくなりましたね〜って、私も鉄撮りに関しては新参者ですが。

私は貨物が主体なので日中の便が少なくデジタルが多くなっています。
おまけにF5使いなもので、D800も導入しておりますが、至近優先AFは使っていません。
(F100以降のAF機能)

この間D800でのAF撮影でも似たような傾向があり、置きピンが最良かなと思っています。
D800は連写も遅いですし、連写してもいいのは1枚なので。

最良の構図を列車が来る前に想定して置きピンするのはなかなか大変ですね。

書込番号:14577301

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/05/18 22:53(1年以上前)

コードネーム仙人さん、返信ありがとうございます。

自分がなぜ至近優先〜〜〜を使おうかと思ったのか、ですが、あまり視力がよくなくピント合わせが苦手なこと、それにD700で3Dトラッキングが便利だったことです。

やはり置きピンがベストですね・・・。(汗)

絞りをF4にしたのは、現像したあとにピントの確認がしやすいため、と言って開放にすると四隅の光量低下が気になるので、あえてそうしたものです。同じシチュエーションでいつもどおりマニュアル露出でしたら、F5 1/640秒ぐらいにしていたと思います。

書込番号:14577464

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/05/18 23:14(1年以上前)

ssdkfzさん、返信ありがとうございます。

フィルムで鉄撮りされている方、本当に少なくなりました。悲しいかぎりです。
デジタルの良さはわかっているつもりですが、どうしてもフィルムになってしまう自分も悲しい・・・。

D800でも同じようなピントですか・・・。

楽をせず、置きピンで頑張っていくことにします!!

書込番号:14577566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/20 18:44(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪
わたしは鉄撮りはしないので、なんとも言えませんが、お写真見る限りではナイスショットと言う感じよぉ。
ピンがそういう感じなのね。
他の銀塩機はどう言うレベルでしょうかねっ。ちょっと気になりますね。

ポジだとライトボックスを見ると、その当時の状況が蘇るほどの空気感がありますね。
スキャナーでフィルムと同じ色合いを出すのは難しいでしが、ネガならネガ、ポジならポジの雰囲気は出ますよねっ。


ssdkfzさぁん、SLのお写真、凄い迫力で素敵ですね(*^_^*)

書込番号:14584694

ナイスクチコミ!1


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/05/22 12:26(1年以上前)

白山さくら子さん、返信ありがとうございます。

AFに関して、ちょっと期待してただけあって残念な結果でした。D700を使ったとき3Dトラッキングがけっこう良かったので、さすがに同じように使うのは無理みたいです。

添付した写真はD700でカメラまかせで撮ったものです。背景の電柱とかがきになりますが、見ないふりでお願いします。


書込番号:14591683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/22 21:09(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪
F6はもう8年前のものなので、その機種の開発からは技術的にはより性能向上してるわけですから、3Dトラッキングと比較しちゃ、ちょっと可哀想よぉ(^^)。

D700のお写真、凄いわぁ。
シャープであっさりした描写ですね。
それと比較してF6の東上線のは艶めかしく感じるのはわたしだけ?

書込番号:14593418

ナイスクチコミ!3


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/05/22 22:02(1年以上前)

> F6はもう8年前のものなので、その機種の開発からは技術的にはより性能向上してるわけですから、3Dトラッキングと比較しちゃ、ちょっと可哀想

確かにそうですね(汗)
失礼いたしました〜m(_ _)m

> それと比較してF6の東上線のは艶めかしく感じるのはわたしだけ?

艶めかしく・・・ですか。
そう言われればそうかも!

Web上だと全てデジタル化された信号で扱われるので、どうしてもフィルムって不利になりますよね。音楽で例えれば、CDそのものと、レコードからCDに録音したものを比較して、ほらデジタルのほうが音がいいだろ! みたいな感じ???
何とかフィルムの良さを表現しようとは思っていますが、本当に難しいです。
そんなでも、艶めかしく、と思っていただけたのは感謝感謝です。

書込番号:14593722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/23 07:49(1年以上前)

森林公園のサクラ PROVIA100F

森林公園のサクラ ベルビア50

世田谷区砧公園のサクラ ネガ100

kt88.kittyさぁん、おはようございますぅ♪

ssdkfzさんのお写真からも、質感あふれる艶かしい作品が感じ取れました。
特に「フィルムだとヘッドライトのゴーストが出ない http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=14571652/ImageID=1197490/」のお写真、
レールに反射しているライトの明かりもボルトにまで色が出てとっても艶かしいじゃないでしかぁ(*^_^*)  と、感じます。

Webで100%フィルムの表現を出せる事はないですけど、フィルムは銘柄のフィルム風なお写真になりますよぉ。
既出ですけどぉ、プロビア、ベルビア、ネガの感じも、フィルムの特徴がわかるわぁ。
こういう銘柄の楽しみも、至福の時ですぅ。

書込番号:14594992

ナイスクチコミ!3


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/05/26 22:17(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは。
返信が遅くなってすいません。

スキャナーで取り込んで、そのままだとかなり色味とか違うので、可能な限りフィルムに近付けようと、いろいろ補正をかけてしまい、結局、フィルムの特徴がわからなくなってしまったりするので、難しいなぁって思っていました。
まだまだ修行が足りないって感じでしょうか?

書込番号:14608761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/27 09:52(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、こんにちはぁ♪
スキャナーで読み込み時はγ値が低下しますので、わたしはトーン曲線の中央部をややもちあげてみるだけですよぉ。
あとは一切いじりません(^-^)

書込番号:14610390

ナイスクチコミ!1


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2012/05/27 11:49(1年以上前)

> トーン曲線の中央部をややもちあげてみるだけ

えぇ!! そうなんですかぁ!!!
びっくりです。っていうか、自分がいじりすぎですね。きっと・・・。

書込番号:14610774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/29 19:57(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪
わたしの方法は、いつもこれです。
だって、ポジ原画=デジタル化には100%なりませんからねっ!(b^ー°)

書込番号:14619480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ222

返信90

お気に入りに追加

標準

F6病

2012/03/08 20:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁん、こんばんはぁ♪
まだまだ寒いですね。風邪をにかないようにねっ。

本題でしが、デジ1や中判もいろいろ使って撮っていますけど、なぜかF6がしっくりくる。
やはりF6がメイン。そんな病の症状をお願いしますぅ。

書込番号:14259969

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/08 20:32(1年以上前)

あんたが一番わかってんねんやろぅ

書込番号:14260010

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/08 20:47(1年以上前)

こんにちは
お二方とも今夜はご機嫌でしょうか?さくら子さんも珍しく誤変換2回。

書込番号:14260090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/08 21:19(1年以上前)

ニ ィ ニ ィさぁん、里いもさぁん♪
わざわざレスをありがとぉ(*^o-*)Cyu!
単なるネタですぅ<(_ _)>

書込番号:14260275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/08 22:01(1年以上前)

こんばんわぁ。

D4/D800が出ましたね。

しかしながら、最近買ったものは45mm/2.8P、CarlZeissの85mm/1.4ZF.2、PENTAX645NU。
スタジオを借りてリバーサルフィルムで丁寧に家族写真を撮ります。
画像はスキャンしてDVDに焼きこみ大画面TVで見たりしますが、ウケるのは逆にスライドプロジェクターで投影したほう。
私にとってデジタル一眼は露出と色温度(色変換フィルター)を確認するツールです。

周りの人から見たら変わり者に違いありませんね。

書込番号:14260538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/08 23:12(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
私は、やはりファインダーですね 
デジタル一眼で、画面を見ながら撮影しているカメラマンを見ると、撮影する楽しみが、
無いように思えます。
ファインダーから見える世界を自分の作品として、出来あがり確認をするのが、最高に面白い
と思います。
昔、プロカメラマンに指導をしてもらいましたが、その師匠が言われた一言が、私の作品は
すべて構図の撮り方が、完成されていると言われた事が、今の励みです。

書込番号:14260950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 17:21(1年以上前)

こんにちは。

F6病ですか・・・。自分の場合はF6バカと言ったほうがいいかも(苦笑)
なんせ買ったばっかりのD700を出して、新たにF6買うような人間なもんで。
F6はやっぱりファインダーがいいですね。このファインダーになれると他のものが暗く感じて使いにくくなります。

ただ最近、完全デジタルに移行したほうがいいのかなぁ、なんて考えてしまいます。フィルムで撮っても、結局はスキャナーでパソコンへ取り込んで編集しているので、だったらあえてフィルムじゃなくてもいいのかな、と。D800も出ましたが、個人的にはD700の画素数で十分、画質も特に文句なし。
子どもが生まれてから、ネガで露出はカメラ任せだからそう思ってしまうのでしょうか? リバーサルで露出に悩みながら撮れば考えが変わるでしょうか・・・。

書込番号:14263671

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/09 18:39(1年以上前)

ニッコールオート20mm F3.5、ベルビア100

いまだにF5病だったりしますが・・・
あの大きさゆえ、サブとして、サブサブとして・・・とやっているうちにフィルムニコンが10数台に増殖。しかしながら結局、F5がしっくりくるのでサブの出番がほとんどなし。おまけにデジタルニコンの台頭もあり、フィルム消費量が50本を切ることに。中古で買った2台目のF5も可倒式Aiレバーに交換し、オールドニッコール(主にF時代)のプラットホームになっています。
ただ最近は新型インフルエンザ?D800型を併発・・・(^^;

書込番号:14263948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 19:56(1年以上前)

CougarJapanさぁん、こんばんはぁ♪
目下D4とD800が話題ですね。
便利なデジタルが出る一方、感が鈍って行く気がしますぅ。
決して変わり者ではないわよぉ。
わたしの写真仲間も、両刀づかいもいますが、結局写真展で作品がならんじゃうと色合いの追及で銀塩にもどっています。

書込番号:14264258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 20:00(1年以上前)

challengerさぁん、こんばんはぁ♪

そうね、このF6のファインダーは病気のもとかしらぁ(^◇^)
構図ができていること、それには広々としたファインダー
長時間見ても疲れないファインダーがよいですよねっ。
これ、F6のファインダーは条件を満たしていると思います。
プロに褒められるなんて、challengerさん、さすがぁ!(^^)!

書込番号:14264273

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/09 20:36(1年以上前)

そうですね、写真展でデジタルで入選するのは難しいことを何度も経験しています。
いわく、入選者はオリジナルデータを提出することと、これは盗作や加工を最初から疑われてることです。
今ではデジタルの出品も止めてしまいました。
まだまだその世界はアナログなのです。

書込番号:14264438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 20:48(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪

F6バカでしかぁ
なんせ買ったばっかりのD700を出して、新たにF6買う!!( ̄○ ̄;)恐れいりました。
ファインダーはやはり、撮影に於いて最重要なので、わたしはこれになれちゃって、病気になったようなものねぇ。

> ただ最近、完全デジタルに移行したほうがいいのかなぁ、なんて考えてしまいます。

じつは、デジ1をD70からD3000に買い換えましたぁ。
PCで見るには、とっても便利で画質も文句なしでした。
しかし、同じ構図と露出にして自分の写真を並べたら、ふっと我にかえりました。
ポジの色合いが美しいのぉ。
スキャナーもGT-X820の新しいスキャナーで取り込んだら、今までD3000の絵にかなりイイかもぉと思っていたのでしが、簡単に覆されちゃいました。
並べて初めてわかるから、人の目なんていい加減なものねぇと感じました(~~;;

書込番号:14264494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 20:59(1年以上前)

ssdkfzさぁん、こんばんはぁ♪
F5が一番しっくりとするんでしねぇ。
お写真が、とってもしぶーぃ色合いで、ステキよぉ。

D800、すごいダントツの画素数で大伸ばしも凄そうですね。いいかもぉ。

PC鑑賞でなく、ライトボックスのあのリアルな写真鑑賞もわたしの至福のひとときですぅ。

書込番号:14264550

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/09 21:10(1年以上前)

私は現像されたポジは特にスキャンとかしてません。以前はしてたんですが、
ごみ取りとの格闘になってしまい、時間がもったいないので^^

レタッチすりゃいいじゃんというご意見が出そうですが、私はレタッチソフトは持って
いないんです。デジはEOSなのですが、使っているのはそのEOSについていた現像ソフト
のみなので。
代わりに?アルバムで管理しやすいように、現像から上がったポジやネガをべた焼き風に
取り込んで、すぐ何の写真か分かるようにしています。
なので、スキャナもいちおー仕事はしています。^^
何撮ったポジ(ネガ)か分かればいいので、ゴミとかあんましシビアにならなくていいですし。

書込番号:14264626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 21:14(1年以上前)

里いもさぁん、こんばんはぁ♪
後からどうにでもなるデジタル画像は、オリジナルデータの添付が必須事項ですね。
確かに解像度は良いデジタルですが、絵としての味わいに寂しいわぁ。

有名な日本山岳写真協会の作品とデータがあります。
http://www.geocities.jp/japahonbu/syasinten089/syasinten08_sakuhin.html
http://www.geocities.jp/japahonbu/syasinten089/prog08_2.pdf
http://www.geocities.jp/japahonbu/syasinten089/prog08_3.pdf
http://www.geocities.jp/japahonbu/syasinten089/prog08_4.pdf
サムネイルサイズの作品でしが、色の深みなどデジタルと銀塩とを見て見るのもいいものですよん(^^)

書込番号:14264643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 21:18(1年以上前)

D_51さぁん、こんばんはぁ♪
たしかにスキャンのごみ取りの時間がもったいないでしねぇ。
デジタルのレタッチはフィルムの発色に近づけようとすると膨大な時間が必要だしぃ。
なら、最初からフィルムで撮ればってなっちゃうのよねぇ。

書込番号:14264665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/03/09 21:43(1年以上前)

◆白山さくら子さん こんばんは

なぜか、ときどきF5で撮りたくはなるのですが、なかなかチャンスがありません。
でもポジはやっぱりきれいですよね。
もっと生かしたいと思っています。

◆ssdkfzさん

ポジらしい、きれいな色ですね。

書込番号:14264792

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/09 21:54(1年以上前)

見せていただきました山岳写真協会の作品、どれも感嘆するばかりです。
さくら子さんの作品も本名であったりして。

書込番号:14264846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/09 23:48(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
構図は勿論ですが、師匠に言われた事で、今でも拘っている事は作品つくりで、トリミングを絶
対にするなですね
フアインダーを覗いて、その見たものを作品にする事(シャツターを切る)
だから、そのフアインダーで見た像は、私にとっては作品なんです。
シャツターを切ることは、作品を撮ることで、貰ったはモチベーションを高める自分への応援
なんです。
デジタルは、駄目ですね パソコンの中で、何とでもなるから、作品とするようにトリミング
をしないで、撮影をする。
それから、師匠は必ず、1枚撮りをする。
3枚撮りで、その中から1番良いと思うような撮影をする奴は1眼レフなど持つ資格がない
厳しい師匠でした、絶えず満足をしないことです。
だから、楽しいし、面白いですね

書込番号:14265466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/03/09 23:53(1年以上前)

はじめまして。ひろしげ.comといいます。

僕の場合は、明るいファインダーもそうですが、F6の作り込み(?)に病み付きです。このカメラは握ってるだけで幸せな気分にさせてくれます。カメラ握って一人でニヤけてるもんだから、本当に病気ですね(笑)

一眼レフは3年半ほど前にD60から始めて、半年くらいでF6の誘惑に負けてしまいました(笑)
それ以来僕のよきパートナーです。

ド素人ですがこれからもここで勉強させてください。
長文失礼しました。

書込番号:14265487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/10 12:20(1年以上前)

◆里いもさぁん、こんにちはぁ♪
わたしの写真でしかぁ  さぁどうでしょう(^_-)-☆ 
ここに載せられる腕ならいいんですけどねっ。



◆ challengerさぁん、こんにちはぁ♪
とくにフォーマットの小さい35mm版のトリミングはわたしもダメだと思いますぅ。
それと仰るように何枚も撮って、作品を選んでいるようではダメだと思いますよぉ。
これはわたしも同感ですぅ(^◇^)
シャッターは最終段階であって、それまでの思い描いた事をファインダーで発見できるか、
自分の求めていたものと、その構図が合致するか。
それをファインダーで納得したら、シャッターを切りますぅ!(^^)!
思いもないまま、構図を変えまくって、やたらにシャッターを切ったところで、作品にエネルギーがないと思いますぅ。
最近は、やたら撮りまくれば上達のでバンバン撮れるデジタルが近道とか、最新機材で腕が上がるなんて、訳のわからない理屈が飛び交っていますけど、”真実をいかに表現できるか”に尽きると思いますねぇ。
表現力の養成は枚数でなくて、思い秘めた事と想像力だとさくら子は思いますよぉ。



◆ひろしげ.comさぁん、こんにちはぁ&はじめましてぇ♪

> F6の作り込み(?)に病み付きです。

本当にそう思いますぅ!(^^)!
これほど質実剛健という言葉が似合う現行機はないでしょうね。
カメラは自分の手と足になるまで使い倒さなくちゃダメと有名な白籏史郎さんの言葉をかりると、このボディは末長く使えますね。

こちらこそ、よろしくお願いしますねっ(^_-)-☆

書込番号:14267255

ナイスクチコミ!3


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

これくらいが現在の相場なんでしょうか?

2012/03/06 20:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:17318件

今日、キタムラに行ったら、モードら付きの極上品が2台ありました。

ちょっと見せて頂きましたが、ほとんど使われていないような状態でした。

モードラつきで5万4千円くらいだったかな?

ちょっと気になったのでお店の人に、「まだフィルム使っている人はいますか?」と尋ねたら、
「結構フィルムのお客さん居ますよ。」と言っていました。


今週末には久々にMy FM3Aを使ってみようと思います。

書込番号:14250613

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/03/06 21:09(1年以上前)

マリンスノウさんこんばんは。

そうですかぁ、フィルムのお客さん結構いますか。

私も去年キタムラでF5に始まって一週間後にはF3HPも。
今年に入ってからはもらい物づいてしまって、オリンパスL10SUPER、先日はなんと
YASHICA44(A)が我が家においでになりました(笑)

フィルムもころころ替えるせいで使い込む暇も無いほど(爆)

最近になってようやくF5メインに落ち着きつつあります^^;
はい、ちゃんと使えるように精進します。スレの主旨と無関係ですみません。

書込番号:14250670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/03/06 23:06(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。 おひさしぶりです(^^♪

 一時期はプレミア価格まで付いていたFM3Aも随分とお安くなりましたよね〜。 数ヶ月前になりますが…FM3Aの値段を調べた時には、黒の『良上品』の状態の良い『美品』に近いものでも5万円を切っていたと思います。 おかげで、ついつい2台目を…(^_^;)

 こういう状況ですから、本当にフィルムカメラが欲しい人にとっては、購入し易い状況になっていると言えますね。 フィルム供給の不安を訴える方もいらっしゃるでしょうが、私はその点に関しては楽観視していますので…「今のうちにフィルムでの撮影を思う存分楽しんでやれ!」という気持ちでいます。

 マリンスノウさんも時にはFM3Aを連れ出して、撮影を謳歌されて下さいね(^-^)ノ゛


書込番号:14251486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件

2012/03/06 23:23(1年以上前)

ねんねけさん
そらに夢中さん

こんばんは。

今日お店で、実際にまだフィルムを使っている人はそれなりに居るということで、少し背中を押された気分です。稲刈りのシーズンが終わってから、全然銀塩機を使ってないので、たまには使ってあげなくちゃ。と思いました。

ところで、自分は既にこのカメラを所有しているので、今更価格がどうこう言うつもりは無いのですが、確か「ニコン最後の銀塩機」ということで欲しがっていた人が大勢いたような記憶があったので、ちょっとネタにしてみました。

ワタシが想像するに、きっと買ったわいいけどデジタルばかり使っていてこのカメラを使いこなせず、あえなく下取りに出したという人が多いんじゃないか。オマケに銀塩中古市場も冷え込んで久しいので、新同超備品がかなりお手頃な値段になっているんじゃないかと、考えます。

書込番号:14251615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/08 18:23(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは.

数年で陳腐化するデジイチと違って、フィルム機は古くなっても個性が色あせない機種ですよね.
私の場合は、リバーサルとモノクロームフィルムの魅力から離れられずに未だにFM3aが主機種です.
サブ機種にデジイチを使っています.私のような変わり種も少ないのかな..
http://review.kakaku.com/review/10104510140/ReviewCD=472481/

書込番号:14259457

ナイスクチコミ!3


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/09 02:31(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

私もフィルムメインですよ。デジイチもあると便利なので持ってはいますが、
メインには使っていません。
フィルムは今年になって、少ないですけど100枚強撮影はしていますが、今年はまだデジには
触ってないような。。。。。。

フィルム機はF5が主力でサブにFM3Aの先代、nFM2使ってます。新品購入して20年以上
壊れたことがないカメラです。今月初めにAi-P 45mmf2.8と共にOHにニコンに出してきました。
一昨日、戻ってきましたが、(修理センターから直送)今回もイカレたところはなく、分解
注油&清掃だけで戻ってきました。
3Aと違い、完全なマニュアルカメラなので電池なんか入れてないしw

私はブラックが好きなのでnFM2はブラックなんですが、3Aはシルバーもかっこいいですね。

書込番号:14261622

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/03/09 20:51(1年以上前)

5万円位が相場ですね。今年になってOM-1&10、F3×2台、F-1と買い込んじゃって、金欠です。

書込番号:14264504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/09 22:23(1年以上前)

マリンスノウさぁん、こんばんはぁ♪
ご無沙汰してますぅ(^^ゞ

良い情報、ありがとうございました。
お買い得ですね。

先月程度の良いF2アイレベルを買って金欠中 F2が2台となってしまったわぁ。

書込番号:14265012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/03/09 23:43(1年以上前)

F2チタンにモードラ、50〜300のズームをつけたら、凄い迫力でした。
マシンガンみたいにけたたましいスーパーカメラです(笑)

書込番号:14265442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/16 13:19(1年以上前)

私も今年に入って、
FE2(黒)
F100
を、立て続けに買ってしまいました。
どちらも、状態のかなり良いモノを一万円代で購入できました。
本当に、安くなりましたねー。私の様な銀塩カメラ好きには、良くも悪くも大変な時代になりました。
ニコン好きな私にとって、FE2は、前から欲しい一台でした。絞りを開けて高速のSSの恩恵にあやかっています。newFM2は、ずっと以前から持っていましたが。。。(笑)
私は、露出計や時には距離計すら載っていないカメラばかりで、さもないスナップを撮るスタイルが大好きなのですが、やはり、1/1000以上のSSが欲しい時があります。NDフィルターは、好きではないので、そんな時、コンパクトで高速SSのタイプは活躍します。無粋ですが、絞り優先で撮れれば、なおさらです。F3には、真似できませんから。。。

書込番号:14567798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

ついにNikon F5兄弟揃い

2012/02/27 23:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

皆さんがデジタルカメラに移行している情勢なのに、
フィルムカメラNikon F5を中古で購入しました。

新品が発売されていた頃のF5は30万円以上と、
とても我家の家計で買えるカメラではありませんでした。
今まで使っていたNikon F100はF5のジュニアのサブネームを持つ
すばらしいカメラでした。

ただ何年たってもF5への思いが切れず、ついに今日F5の中古品を購入しました。
兄弟のはずが操作の違うことが多すぎて早速取扱説明書も店頭で注文しました。

自宅の防湿庫の中には壊れたビデオカメラもありますが
F5、F100、SB−28、レンズが3本と
CanonのコンデジのG9。
下の段には今まで撮りためたネガフィルムやフィルムスキャナーが置いてあります。

F5の新しいストラップが届いたら早速家族でドライブに行って
家族の写真を撮りまくりたいです

書込番号:14213491

ナイスクチコミ!6


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/02/28 00:55(1年以上前)

購入おめでとうございます。

F5は大きく重いカメラの代名詞のようにされたおかげか?今となってはカメラの造りからするとタダのようなお値段。

フィルムカメラは各種確保していますが、結局F5の使用が多いです。新品購入したもののほか、1台を所有しており、目下の目標は最初期型の入手ですね。一度見たことがあったのですが、入手し損ねました。

書込番号:14213737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/28 06:52(1年以上前)

フィルムを使う方がいらっしゃって嬉しいです。
購入された喜びが強く伝わって来ました。(^^)

書込番号:14214138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/02/28 15:15(1年以上前)

スレッドマスターさん、ご購入おめでとうございます。
F一桁機種最後のファインダー交換機です。夜中にファインダーを取り外して、ブロアーでシュポシュポするのも楽しいですよ。
銀塩一眼レフで楽しいフォトライフをお過ごし下さい。

書込番号:14215416

ナイスクチコミ!1


スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

2012/02/28 21:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
F100はF5のジュニアだから親子揃いの間違いですよね。
昨日は本当に興奮してしまいました。

取説もストラップもない状態なので
おっかなビックリしながら操作してました。
今日はとりあえずNikonのHP見て
基本操作とカスタマイズ機能の確認をしようと思っております。

書込番号:14216965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/02/29 21:52(1年以上前)

CL8改さん、はじめまして。 こんばんは♪

 F5のご購入おめでとうございます。

 F5の中古もちょっと前までは考えられない程お安くなりましたね。 素直に喜んでいいのか複雑な心境ですが…性能を考えれば、本当に『タダ』の様なお値段で入手できる現状を喜んでおきましょうね!

 フィルムでの撮影を楽しんでおられるお仲間がまた新しくこちらにお見えになって、喜んでいるのは、きっと私だけでは無いはずですよ(^-^)ノ゛


書込番号:14221502

ナイスクチコミ!3


スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

2012/02/29 23:25(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

早速F5で写真を撮りたいとろこですが
F100の時と同じく、最初のモデルは妻になってもらおうと思っています。
その妻ですがA型インフルエンザに掛かってしまい、今日になっても体調イマイチです。
お天気との相談もありますが、最初に妻を綺麗に撮ってあげたいです。

書込番号:14222072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/03/01 23:02(1年以上前)

CL8改さん はじめまして!

あなたと同じく私もF100を10年前に 入手し 去年F5を入手しました
重さは確かにありますが このカメラは それ以上に 満足させてくれるカメラだと思います デジイチは 確かにISOを変えられる便利さもありますが このカメラのシャッター音を聞くたびに やっぱり!って 感じてしまいます F100を中古で当時約10万で入手し F5を5.5万円で購入した時は 複雑な喜びでしたが。。。今の値段ではない価値を見つけて行きたいですね!! 

書込番号:14226316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/03 11:56(1年以上前)

初めまして。

何ヵ月か前の話ですが、梅田のニコンプラザでオークションで落とした
FG-20のモルト交換を御願いした際にポロっと言われたのですが、
今でもF5はオーバールを受け付けてくれているそうです。

大事に使って上げてください。

#私は先日F100を入手したばかり。

書込番号:14233367

ナイスクチコミ!1


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 F5 ボディの満足度5 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2012/03/03 21:24(1年以上前)

ニコンF5の購入おめでとうございます。
ファインダーを取り外せるので清掃が便利です。
やはり銀塩でないとと思うときがあります。
私のF5はコンクリートの上に腰くらいの位置から
落としたことが何度かありますがビクともしないです。
頑丈なボディです。グリップはニコンSC2000円程度で交換してもらえるので
くたびれていれば交換されればと思います。見違えるほど
綺麗になります。MN-30つけると連写速度、AFも力強くなります!
よいF5ライフを送られることをお祈りします。

書込番号:14235714

ナイスクチコミ!2


スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

2012/03/04 00:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ストラップが無かったのでワイドストラップ60のイエローにしたのですが
幅がちょっと広すぎて失敗したかなぁと思っています。

肝心の撮影ですが今日は晴天で屋外で家族のスナップ写真を撮りました。
シャッターの切れ味最高ですね。

F100のMB-15はプラスチック製でしたが、
縦位置に構えたときのボディの冷たさにも感動。
SB-28を装着した屋内での撮影でも異常無かった思います。

これからはまたフィルムを選ぶ楽しみも増えていくのでしょうね。


書込番号:14236735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/03/07 23:28(1年以上前)

CL8改さぁん、こんばんはぁ♪
F5のご購入おめでとうございますぅ。
新品で発売された頃は最もセンセーショナルなカメラでしたねっ。
色調までも考慮するマルチパターン測光がすんごく話題になったのを覚えていますぅ。
F100と違って、フィルムの巻き上がりが電気制御でなく機械式のクランクの音が心地よいでしね。
わたしもF5は手放さずにもっていますよぉ。
楽しんで下さいね〜(^_-)-☆

書込番号:14256409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/07 23:57(1年以上前)

こんばんは

F5ご購入おめでとうございます

ストラップが無かったとの事ですが オクで純正未使用品がたまにあります

私前月1800円で買いました

ただカメラがテカテカでストラップが新しいので 見た目が変になってしまいました

書込番号:14256573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/03/11 16:03(1年以上前)

私は、平成12年頃に新品でF5を買い、今でも現役で使ってます。
冬に買ったので、50ミリF1.4の標準レンズで、家の周りの水仙の花などを撮ったりしました。
F5はオートで撮影しても、現像してからびっくりするくらい、綺麗な写真になるのがすごいと思います。

書込番号:14273202

ナイスクチコミ!2


スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

2012/03/11 21:44(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

私の持っているレンズは古い物ばかりですが
AF-S VR 24-120mmf3.5-5.6G
AF 50mmf1.4D
AF-S 80-200mmf2.8D
の3本です。
主に家族、とりわけ子供の成長の記録的な
なんでもないスナップ写真ばかりです。

MF-28の程度の良い中古も見つけましたので
コマ間にデーターを入れていこうかと思っています。

もう少し暖かくなりましたら屋外でガンガン写真撮りまくりたいです。

書込番号:14274924

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/11 23:41(1年以上前)

>CL8改さん

F5そしてMF-28ご購入おめでとうございます。
今はホント安い値段で買えますよね。私もMF-28を使用してますが
使いこなせればかなり有用なアイテムになりますので、がんばって覚えて
ください^^

お持ちのレンズ新しいですよー。^^
私が持ってるのはMFばっかです。しかもAi前のもあるので、自身は持ってない
ので幸い?なのですが、デジにはつきませんw

レンズの資産を見ますとお子さん撮るにはバッチリなレンズばかりですよね。

F5ならAF-SはもとよりVRの恩恵も受けられるので、申し分ないと思います。
ガンガン使い倒してくださいまし〜

書込番号:14275808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信31

お気に入りに追加

標準

F3とF3Pについて

2011/07/28 07:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

F6板の皆様、おはようございます。
 F3の話で板違いなのですが、この板をROMしF3もお使いの方が多いと思いますので私が最近知ったことをご報告させてください(すでに皆様はご存知のことかも知れませんが)。
 私、現在F3はノーマル1台(すでに不動状態)とF3P2台を所持しております。F3Pは最近行きつけの修理業者で点検を受けたところ露出のずれやシャッター先幕のバウンドを指摘され、F3のメンテナンス期間が2016年まで延びたこともありニコンにオーバーホールの料金やかかる期間を問い合わせしました。するとF3Pはすでにメンテナンス期間は終了しているとのことでした。私の認識ではF3とPの違いはホットシューやセルフタイマー、シャッター周りの防滴構造などの外観の違いだけだと思っていました。ニコンによると内部の部品も違って入るとのこと。共通の部品も多いと思いメンテしてもらえないかとたずねたところどんな部品が共通部品なのかは回答できないと言うことでした。
 先に点検を受けた修理業者に尋ねると基盤なども防水(防滴?)塗料を塗布してあるなどぜんぜん違った品番だそうです。オーバーホールは最悪、ノーマルのF3の部品を使えばできるよとのことでした。
 外観はほんの少しの違いなのにノーマルとPとでこんなに違いがあるなんてさすが報道のニコンはプレス用にこんなチューンアップをしていたなんて驚きでした。
 F3Pのオーバーホールは部品交換を要しないオーバーホールならニコンでやっていただけないか確認した上でだめだったら先の業者にお願いするつもりです。
 最近、機材の故障が続いています。F100がレンズを認識しなくなったり、SB800のオートズームがきかなくなったりと物入りです。老眼がきつくなければ純機械式のFやF2を持ち出すところなのですが・・・。
 駄文失礼しました。

書込番号:13304376

ナイスクチコミ!6


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/28 07:45(1年以上前)

F3Pの基盤は確かに防滴処理されているようで・・・
メンテナンスも終了とは。
F3Pをこれから買うなら、程度のいいものかOH済みに限るのかな。

F100・・・そんなに古くない機械のはずですが、そんなこともあるんですね。

2台のF5を使っていますが、いまのところ基盤に起因するような故障は見られません。
(1台はシャッター不調で交換していますが)

ニコンも最後に残るのはFやF2になるんでしょうかね。

書込番号:13304424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/07/28 09:27(1年以上前)

  >ニコンも最後に残るのはFやF2になるんでしょうかね。

 ⇒
 ・NewFM2は、どうなのかしら?
 ・F3と比べて故障は少ない(絞り優先機能すらないので電子部品数が少ないなどから)と
  お店の方から聞いて、11年前に、新品のNewFM2を購入した記憶があります。

 ・確かに、所有するカメラのなかでは、故障が0の状態が続いていますが、、、

 ・NewFM2のシャッター音さえ、もう少し静かな音であればいいのですが。
  ライカM6の方がシャッター音ははるかに小さいです。

 ・まあ、厚生労働省の最新版(H23.7.27付)『平成22年簡易生命表の概況』

   http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life10/dl/gaikyou.pdf

  を見て、自分の現年齢の時点の補正をしても、あと、16.6年?! (笑い)

 ・いのち尽きるまで多分そう遠くないので、それまではなんとか、所有機のメンテが
  できればいいですね。(笑い)

書込番号:13304649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2011/07/28 09:31(1年以上前)

ssdkfz様 早々の返信ありがとうございました。
 やはり、F3Pの基盤が違うことは皆さんご存知なのですね。恥ずかしながら私はF3Pを20年近く使っていて今回初めて知りました。それでもノーマルの部品で換装できるのでまだまだ使えますね。部品交換なしならニコンでやってくれるとうれしいのですが。
 F100はマウント接点を拭いてみましたがだめでした。ストロボも大昔の電源部と発光管だけのものと違いコンピュターが入っているからの故障なのでしょうね。ニコンサービスへ持っていって費用など相談してみます。F2,F3の時代はカメラトラブル回避のため同じ機種を複数台を所持・使用してまいりましたが電子カメラになり、価格がぐっと上がったためなかなか複数台はもてません。F52台体制はうらやましい限りです。F5は無駄に大きいとおっしゃる方もおいでですが電池の消費量は多きいものの単三電池であるため入手しやすく(エネループを使用していますが)愛機のひとつです。
 電子カメラは電子部分の供給がたたれた時点で終わりです。やはりF,F2を動体保存しておかないといけないでしょうかね(ヤシコンもS2bを確保しました)。F6も使っていますがF3並にメンテ期間をとってくれると良いのですが。もっともフィルムがいつまで供給されるかが問題になると思いますが。
 これからもフィルムを使い続けてまいりたいと思いますので皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:13304660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2011/07/28 10:22(1年以上前)

 輝峰(きほう)様 書き込み頂きありがとうございます。
 NEWFM2は所有しておりませんので正確にはわかりませんがメーカーのメンテ期間は終了しているのではないかと思います。それでもFM,FEは丈夫なカメラということでで私のいきつけの修理業者ではオーバーホールをしてくれています(2社のうちの一社は)。昨年私もFEをオーバーホールしました(部品もまだ持っているようです)。全国てきにもメーカーのメンテ期間を過ぎた旧カメラを修理してくれるところはたくさんあると思います。どうか大切にそしてしっかりとフィルムカメラをお使い続けください。

書込番号:13304784

ナイスクチコミ!3


ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/28 10:23(1年以上前)

 
F3とF3Pの違いに関しましては、竅iえい)出版社の「プロ仕様ニコンのすべて」という雑誌で詳しく紹介されています。
 
2002年発行の古い本ですが、アマゾンやオークションなどで入手可能ですよ。
(プレミア付いちゃっていますが)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E2%80%95%E6%86%A7%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%B3%BB%E8%AD%9C-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-599/dp/4870997479/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1311816113&sr=8-1
 
ちなみにF3Pの内部は防滴用のシールの追加や基盤部分の防湿処理、シャッターロックのパーツ変更、カラ写し装置の省略等々、多岐に渡る変更が加えられているみたいですね。
 
外装も含めてこれだけ変更点が多いと、修理受付終了もしょうがないのかな〜?とも思います。

書込番号:13304788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/28 12:36(1年以上前)

ニコンでF3を修理受付してるのは知ってましたけど、F3Pはダメなんですね‥

てっきり大丈夫だと思ってましたから、大事に使わないと(><;


フィルムカメラですと、NewFM2は(チタンも含めて)修理受付してますよ。
たしか、FM3Aもまだ大丈夫だったと思います。

個人的にはF4も直してほしいんですけどね‥



F3とF3Pの違いに関しては、「ニコンF3最強伝説」という本にも紹介されてますよ。
(今も書店で手に入ります)

書込番号:13305138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2011/07/28 13:23(1年以上前)

 ProUnit様、咲 ひかる様 書き込みいただきましてありがとうございます。
 紹介いただいたような書籍があり解説されていたなんてまったく知らずにいて恥ずかしい限りです。
 NEWFM2はFM3Aへと切り替わったカメラでFM3Aの発売からもう10年はたつかと思いますのでメンテ期間も終了したと思っておりました。思い込みで書き込みをして大変失礼足しました。
 私はカメラを定期的にオーバーホール等のメンテする方ではなく、点検だけしてオーバーホール等の優先順位を決めています。現在はF,F2がオーバーホール待ちの状態です。咲 ひかる様のF4は不調なのでしょうか。F4は装着するレンズを選ばない良いカメラでこれも長く使い続けたいカメラですね。

書込番号:13305277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/07/28 15:07(1年以上前)

余談で恐縮ですが、ライカジャパンで購入した、ライカR9は、製造中止から、30年間は修理可能との事です。

30年後にフィルムが有るかどうかですが…

ライカとニコンのものつくりの思想は相通じますね。
ライカR9とニコンF6でノンビリとフォトライフを堪能してます。

書込番号:13305482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 17:05(1年以上前)

F100を修理する手もあると思います。
FEも故障してませんが、老眼でMFはつらくなって殆ど使かわなくなりました。

書込番号:13305770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2011/07/28 19:10(1年以上前)

 帝國光学U様、じじかめ様、 書き込みいただきましてありがとうございます。
 ライカは30年ですか?電子カメラになってこの期間は脅威ですね。機械式はM2,M3をはじめ修理がきき本当に助かります。ニコンもSPなどの旧製品も機械式は可能な限り対応してくれときいていますがまだ出したことがありません。しかし、私のニコノスは機械的には動いていた(正確かはわかりませんが)のにOリングがなくいまやオブジェと化しています。
 私のFEは子供用です。じっくり構えて撮るときはMFでも良い(歩留まりは良くありませんが)のですが動き物は老眼のためもうだめです。F3もじっくり撮影用です。F100は修理するつもりです(まだ修理可だったと思いますので)。視力減退のため私のAFカメラは交換できるものは全てスプリットスクリーンに交換しています(昔はスピリットもマイクロプリズムも邪魔だったのですが)。レンズもカメラも最新型ではなくほとんどが中古でそろえた旧製品です。しっかりとメンテナンス計画をたてカメラ&写真ライフをエンジョイしていきたいと思います。

 

書込番号:13306197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/07/29 13:10(1年以上前)

スレッドマスターさん、こんにちは。

ご丁寧なレスをありがとうございます。

ライカR9は、M9とシャッターユニットが共通で、かなりの共用化が計られ、エレキカメラにもかかわらず、長期的バーツの保持が可能になったという事です。

書込番号:13309363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2011/07/30 07:04(1年以上前)

帝國光学U様、 こちらこそご丁寧な対応を頂き痛み入ります。
 なるほど、M9はR9と部品共有ですか。それでもデジタルは製品サイクルが短いですが機械的部分は更新しないでいくという考えなのでしょうか。
 ニコンに電話してみました。部品交換を有しないオーバーホールもシール用のパーツがないのでだめだということでした。F100の修理は26000円、SB800は16000円くらいの金額になるそうです。見積もりは最大にかかる金額だそうですが結構な金額にになります。他に使える機材があるのでこちらの修理は後回しになりそうです。
 F3Pの解説本など貴重な情報をいただきましてありがとうございました。

書込番号:13312784

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/30 14:36(1年以上前)

今頃気づきましたが、現行のニコン・スピードライト、F5でも、ほとんど機能しない・・・(^^;
フィルムとデジタル二本立てにしなければならないとは。

通りでSB-80系の中古も安い訳だ。

書込番号:13314230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2011/07/30 18:21(1年以上前)

ニコンはSB-800がディスコンになってから
古いカメラとのスピードライトの互換性の問題が
大きくなってきたように感じますね、一番の始まりはSB-400かな?

SB-800やSB-600がフィルムカメラにも対応していて
デジタルのi-TTLにも対応している等、結構マルチに使えて
便利だと思います、SB-800はF3やFA、FE2でもTTL調光に対応します
もっとも、F6ならi-TTL対応なので現行SBでも問題ありませんが。

我が家にはF3(Pではなく)もありますしF2やF100
デジですとD1Xがありますから、手持ちのSB-800が
虎の子になりそうな気がしますね。

書込番号:13314925

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/30 19:17(1年以上前)

な、なるほど・・・

さっさとF6買え、ということでしたか・・・

書込番号:13315105

ナイスクチコミ!2


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/31 03:47(1年以上前)

>ssdkfzさん

私もF5使いです。そうですね。なんかもう最近は仕方ないことなのですが
オプション類とかバッサバッサと切られてますね。
まだF3用のAS系とか販売されてるだけ良心的かな。

とはいえ、マイカコンさんおっしゃってますように互換性なく
外部調光ですので、お高い純正ストロボではなくサードパーティ製の
でもいいような気がしますね

デジもニコンというのであれば活きてきますが。

F6も一番新しいカタログ、出た当初に比べて随分と薄くなって
しまいました。そのうちFM10のカタログみたく紙切れ一枚になっちゃう
んじゃないかと心配です^^(さすがにそこまではしないかな)

書込番号:13316708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2011/07/31 05:15(1年以上前)

 ssdkfz様、マイカコン様、D51様
 最近のストロボはわかりませんがマイカコン様がおっやるようにSB800があれば重宝しますよね。新型が旧型に対応しなくなってもそれはある程度仕方が無いと思っています。SB800はとっても使いでがあり、買ってからは大型のグリップストロはほとんど使わなくなってしまいました。
 ニコンは本体がディスコンになってもアクセサリー類はすぐになくならないので良心的であるとは思っています(在庫分だけかもわかりませんが)。早めに必要なアクセサリーをそろえてしまわなくてはなりませんね。私も買い逃してしまったものはたくさんありますが。
 旧製品を使い続けるにはなにより本体をどのくらいの期間メンテナンスしてくれるかだと思います。F3のように当初予定よりも延長して対応してくれたのはありがたいことだと思っています。

書込番号:13316789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/09 00:07(1年以上前)

古い話で記憶もあいまいなんだけど
MF機として長寿命だったF3はTが出たり、Lが出たり。
用は南極探検といえば登場するTモデル用の部品をはかすために
さまざまな派生モデルを出していったと記憶していますね。
ノーマルとHPは基本パーツでストックも十分だったのと対照的です。

書込番号:13352508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/08/10 01:33(1年以上前)

 バカちゃん様
 書き込みいただきましてありがとうございます。
F3は販売期間が長かったためかいろいろなバリエーションがありますね。T(チタン)はHPとL(リミテッド)はPと同じボディタイプだったように記憶してますが勘違いだったでしょうか。
 フィルムカメラは基本的にボディは暗箱でレンズとフィルムが同じだと同じ写真が撮れることになりますよね。ボディの使い勝手には違いがありますし、AFになってからは高度なAF性能で撮れる写真もありますが。カメラのメンテの優先順位は迷うところですがF3P(基盤交換が必要な場合はノーマル部品換装)とF2からしようかなと思っています。というのも今一度、カメラの原点に返って自分でシャッター速度と絞りを決め、自分でピントを合わせ写真を撮ってみようという気になっています。持ち出すカメラはF2アイレベルとF3(モノクロメインならアイレベル何とかなる?F3はポジ用?)。風景写真は老眼のMFでもなんとかとも思います(ポートレイト程度のモデルの動きでもつらい・・・)。しばらくF5やF6は防湿庫のお留守番してもらいます。F6板の皆様ごめんなさい・・・。

書込番号:13356754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/11 01:17(1年以上前)

貧乏につき中古買い付け人さん 

しばらくの間白チタンが愛機でしたが
ばらせば防塵防滴用の黒シールが出てまいります。
ノーマルとHPはこうした処理がなされていません。
HPと発売は同じ時期らしいですし、ファインダーもHPですが
チタンモデルは外装をチタンにしただけではなく防塵防滴処理がなされております。

書込番号:13360307

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る