
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 16 | 2009年3月12日 22:47 |
![]() |
14 | 18 | 2009年3月7日 00:38 |
![]() |
26 | 30 | 2009年3月4日 08:14 |
![]() |
146 | 113 | 2009年3月1日 22:10 |
![]() |
23 | 27 | 2009年2月26日 20:48 |
![]() |
2 | 10 | 2009年2月24日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
ニコンのF6値上げ確かに、メーカーからのメールで見ました。造り続けてくれる様です。
嬉しい限りです。F6が無くなるかと去年迄思って居たので慌てて買わなくてすみました。ま、いずれにしても、もう一台買うつもりですが。でも、ニコンのことだから新型出たりして?期待してるんですじつお言うと。そんな気に成りませんか皆さん?
がんばれー銀塩 ニコンがんバレー デジタル一眼も カメラ好きの皆さん
2点

がんばれ ジョーウさん
がんばれ ニコン
何でもいいから作り続けるっていうのはうれしいですね。
書込番号:9161471
2点

返信有難うございますです。そうですよね。使い慣れたカメラ無くなるの淋しいですから。メーカー自体が無くなるともっと淋しいですからね。値上がりしても、我慢かなと?
書込番号:9161551
0点

ジョーウさん、多摩川うろうろさん、おはようございますぅ♪
逆に言えば、値上げがあるものの継続販売をしてくれる\(^_^)/
嬉しいニュースだと思います。
一時期の投資でガソリンや銅やアルミの材料のように2倍3倍に価格がなるわけではないですから!
ガンバレ ニコン(=^▽^=)
そして2台めに向けて、ガンバレ ジョーウさぁん♪(*'-^)-☆
書込番号:9162635
0点

白山さくら子様ですか。お早うございます。花粉症大丈夫ですか?私花粉症です。ズルリ、すいませーん。目も痒くて。ファインダー覗くと皆ピンボケに見える始末です。お恥ずかしーい次第です。 ソーですよがんばれニコン 私もガンバって資金貯めるゾー!
書込番号:9162706
1点

白山さくら子さん おはようございます。
今日は雨ですが、晴れたら低山に行って写真を撮りたいです。
がんばれニコン、がんばれ白山さくら子さん。
ジョーウさん
私も花粉症です。撮影の時にマスクをしたままなので、眼鏡が曇って困ります。
花粉症に負けずに、がんばれジョーウさん。
書込番号:9163349
2点

ジョーウさん 初めまして!
値上げの件ニコンからのメール前に友人から聞きました
そして昨年の暮れにF6を購入したばかりなのにマジで
もう一台購入しようかと考えました (^^;)
書込番号:9163432
2点

ジョーウさん、はじめまして。
ジョーウさん、白山さくら子さん、花粉症でいらっしゃるのですね。私ももう30年近く花粉症に悩まされています。この時期には、目がかゆい、鼻水が止まらない、それに多少熱も出てただでさえ働かない頭がぼんやりしてしまいます。
ニコンF6も値上げだとのこと、でも皆さんがおっしゃるように作り続けてもらえることが大事ですね。初代Fからの伝統ある技術を発展させてきた、これだけのカメラですから、作り続けてフィルムカメラ製造の技術も伝えていくように。そしてフィルム写真もこれまで築き上げてきた文化ですよね。その文化の火を消さないように、ニコンにはがんばって欲しいです。
書込番号:9163473
3点

ジョーウさぁん、多摩川うろうろさぁん、こんにちはぁ♪
あらあら、皆さん花粉症なのね。
市販薬はあまり効かないので、内科医のアレグラと言う錠剤でしのいでいます。
効くのですが眠気と食欲が共に増大して困っています。
食っちゃ寝促進材です(-.-;)困った。
PS.ガンバレ、多摩川うろうろさん
書込番号:9163557
1点


ジョーウさん、こんばんは
値上げしないといけないって言うのは、冷静に考えると売り上げが減っているってことでしょう。細々とでも長く販売を続けてくれることを願うのみです(^^) F6は最新技術を集めたカメラで、レンズは最新のGタイプが似合いますから、これからもF6用のレンズは困らないですよね。
富士山はいいですね。なかなか遠くて撮影に行く機会が無いですが、何時かは富士山撮ってみたいです。
じじかめさん、こんばんは
富士山や木立を見ると水平がでていそうで、水面を見ると傾いているみたいで、不思議な写真ですね。雲のもこもこっとした感じが好きです。
書込番号:9166543
0点

オぅーしじかめ様じゃないですか。お早うございます。 好い写真ですなァ!有難うございます。確かに田貫湖ですよねェーアハハハ。ジョーウ間違って終いましたよ。F6皆さんお好きですか? 私この愛機見てるだけでも嬉しいですょ。
書込番号:9167796
2点

私また、痛恨のミスしてしまいました。じじかめ様でした。お詫び申しおげます。失礼いたしました。 話は、変わって昨日点検に出して居た愛機が戻って来ました。ニコンサービスセンターに出して帰って来たら何と、ボディーとレンズの外装が・・・・・綺麗に為ってます。嬉しいです。出したかいが有りますね。今回初めて何です点検出したの。〔今回点検したのはF6では、有りません〕これならF6も点検に出しても大丈夫かな?と。私は普段機械〔メカ〕好きなので、絶対に他人に任せないマァ、修理は別にして触れさせないのですが。流石ニコンです。
書込番号:9170474
2点

お早うございます。ニコンF6ファンみ皆様見て頂けてますでしょうかねェ? 今年6月に、ニコンFマウント60周年アニバーサリです。60年同じて、私より年上ですよ。 古いレンズがそのまま使える、銀塩からデシタル迄Fマウント、凄いやりますねニコン。きっと変えたい時も有ったはずです。このマウントに限界感じた時も有ったと思います。それでも、このカメラ使って居る人達にレンズが資産であり大切にして頂いてるのだから、続けるんだと言う姿勢にホンと私は、ニコンに感謝します。そして、私より先にニコンのカメラを使用している皆さんに感謝します。皆さんが使用して居なければ私もこのF6に出会え無かったでしょう。有難うニコン。
書込番号:9231748
3点

見ている皆さん、ここで訂正します。50周年でした。御免なさい。訂正させて頂きます。
書込番号:9234243
0点

スレ主さま、はじめまして。
私も2号機は新品getを目論んでます。
頑張れ〜、ニコン、ガンバれ〜、ニコン・ユーザーの皆!。
書込番号:9234955
1点

今晩は、そうですか。お仲間ですね嬉しいです。頑張りましょうお互いに。今私は、F6を磨きながら返信しております。このズッシリした重さと言うか何て表現して好いのか?思わずこーにやけて終う。こいつか自分の愛機と言うのが嬉しく成りませんか。
書込番号:9235095
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
皆さんこんばんは
昨日F6を発注してしまいました。
今までF5で十分かな?、と考えつついつかはF6と思っていたのですが
値上げの報を聞いて、あ〜もう買えなくなってしまうかなぁ、と思っていたところ
購入欲がムクムクと・・・そして悪い癖が
奥さんからは、何でデジタルにしないの!、と詰問され・・・・f^^;)
確かにD700が買える値段ですが、デジ一は今のところD300で十分ですし
フィルムの方が良いんです!!
手元に届くまで後暫くかかると思いますが
近々皆様のお仲間に加えさせて下さいませ<(_ _)>
3点

マイカコンさん、はじめまして。
熱烈歓迎っす(^O^)。
F6を注文されたとの事、おめでとうございますm(__)m。
取り急ぎお祝い申し上げます。
書込番号:9192876
0点

今晩は、F6ご購入おめでとうございます。そーですかF6好いカメラです。末永く愛してやって下さい。最高の愛機に成りますよ。これでリバーサル詰め込んでこれからしばらくすると桜の撮影シーズンに成りますから。きっと好い撮影出来ますよ。楽しみですね!
書込番号:9192898
0点

マイカコンさん
F6購入、おめでとうございます
>奥さんからは、何でデジタルにしないの!、と詰問され・・・・f^^;)
あの、随分高額なんですけど....(^^;
その辺は問題ないんですね...
(理解のある奥様ですね)
書込番号:9193045
0点

>デジ一は今のところD300で十分ですし、フィルムの方が良いんです!!
⇒・フィルムの方が良いんです!! 涙、、まったく、同感です !!!
・撮影に出かけるとき、いつも、どっち(F6かD200)を持っていくか悩んでいます。(笑い)
・銀塩か、デジタルか、、、TPOでの使い分けは、現時点、試行錯誤中ですが、
・銀塩(作品目的)、デジ一眼(記録目的)
です。
・出かける寸前まで悩んで、そのときの気分で、決定、
・あるがまま、あるがまま、、、、、(笑い)
・閑話:
人物スナップ主体の撮影で、
F6には、いつも、プロビア100Fに、50/1.4Dを付けて使用していますが、
新しい、50/1.4G が50/1.4Dよりもいい結果を残せそうかどうか?、、、
合えばまずは、F6用として買い足そうかしらとも、、、、悩みは尽きないですね。(笑い)
・持てばまた次が欲しくなるのもまた人間ですね。
・まずは、ご購入、おめでとうございます。
書込番号:9193131
0点

皆さんありがとうございます
いや〜やっちゃいました、届くのが本当に楽しみです
まずは50mmF1.4Dを付けて、お試し撮影をしてみようかと思っています
これから桜の季節がやってきますし、リバーサル入れての散歩が楽しみです。
f5katoさん
結構ネチネチ言われましたf^^;)
いくら言ってもどうせ買っちゃうんでしょ、とか!!
でも彼女には感謝しています。
子供の運動会や学校行事などでは、望遠に有利で枚数気にせず
ガシガシ連射出来るD300ですが、それ以外では殆どフィルムですね。
F6はフィルム一眼としては”最新”ですが、銀塩写真というジャンル自体が
一般の普通の人には古いカテゴリーだと思いますが、私はどういう訳か
古い方が好きでして、トランジスターよりも真空管の方が・・・・・・
フィルムのあの質感というかなんと言いますか
何とも言い難い良さを感じます。
書込番号:9193463
1点

マイカコンさん、こんばんは(^^)
F6の購入、おめでとうございます。
>これから桜の季節がやってきますし、リバーサル入れての散歩が楽しみです。
ちょうど良い時期に買われましたね!入手されたら、梅、桜、などのスナップ撮影で大いに楽しみましょ!(^^)
書込番号:9193730
0点

マイカコンさん☆、
F6発注・ご購入おめでとうございます\(^o^)/
今まではF5,D300をお使いなんですね。
F5はプロ向けの重厚で無骨で優秀なカメラですよね。
F6はF5とはまったく違った、洗練された軽快さ、小粋さ、かわいいくせに丈夫で優秀というミスマッチ?がまた好くて。ワタシも大好きです。
これから、お仲間ですね!(*^^)v
うれしいです〜(^^♪
書込番号:9194322
1点

マイカコンさん 初めまして。
F6を発注されたとの事、お芽出度うございます。
今までF5の人とは園地で話すことがあってもF6の人にはお目に掛かった事がありません。
こうやって、F6の人が増えると遇える機会が増えるわけです。楽しみです。
お仲間として今後とも宜しくお願いします!
choko-23さん お久し振りです。
お元気でしたでしょうか?
先日、花火用に「ベルボン RED水準器」を購入しました。中々優れもんで実践にも役立ちそうです。夏は暑いからやっぱ冬花火が良いですね。
フィルムをスキャンしていたら今頃の昭和公園は花盛りです。一寸気が焦るのですが、体調回復が第一です。元気になったら花を撮り歩きます。
070304(日) 紅梅+トサミズキ F6 VR70-200 PROVIA100F
070308(木) カンヒ(ヒカン)ザクラ F6 VR105M ELITE CHROME100
書込番号:9194678
2点

マイカコンさぁん、おはようございますぅ♪
完全に出遅れました。
F6のご購入おめでとうございますぅ(=^▽^=)
魔法さんと同様、熱烈歓迎よ。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9194786
1点

マイカコンさん、
F6発注されたとのこと、おめでとうございます。届くのが楽しみですね。D700が購入できる金額ですが、「フィルムのほうが良いんです」は嬉しいお言葉です。
F6を購入されたこと決して後悔されないです。それどころか、F6にしておいてよかったと思われることでしょうし、奥様も、きっとこれならあの時F6にしてよかったじゃないとおっしゃられますよ。
あとは手元に届いたら、フィルムをつめて50mmF1.4Dでドンドン撮影してください。きっと使いやすさに驚かれることでしょう。そのときはどうか撮影した絵をここに投稿していただけること楽しみにしています。
書込番号:9195726
2点

マイカコンさん、こんばんは
F6を発注 ご購入おめでとうございます。
F6が手元に届くまでも楽しい気持ちでいられます。
そして、箱を開けて、初めて手にしたF6は初めての子供を抱くみたいな気持ちです。
これに私の場合は枕元に置いて、眺めながら少年時代かそれとも成長しない馬鹿なのか、
嬉しくて、嬉しくて眠れませんでした。
もうこれだけ4度も美味しいと江崎グリコの一粒で二度美味しいを上回ります。
万歳だけは同じかもしれませんけどね
同じF6ユーザーとしてよろしくお願いします。
このコムの皆さんは私をのぞいて親切な方ばかりです。
書込番号:9196673
1点

こんばんは。
値上げの報せを聞いて…ということは新品ゲットですね。
イヤ素晴らしい。 パチパチパチ
奥様からの詰問を振り切って・・・
これも素晴らしい。 パチパチパチ・・・(大丈夫ですか?)
1つ巻き上げる時(切った直後)、小さくキュイン・・っていうんです。
もうあの音がたまりません。
書込番号:9197486
0点

challengerさぁん、こんばんはぁ
> もうこれだけ4度も美味しいと江崎グリコの一粒で二度美味しいを上回ります。
あはっ(*^▽^*) 面白〜い。でもあたっていますねっ!
書込番号:9197643
0点

マイカコンさん、こんばんは。
ついにF6ご購入ですか。おめでとうございます。またまたお仲間がお一人増え
ました。うれしいです。
F6が手元に届いて実際に使われましたら、感想なり作例などを拝見させてくだ
さい。
今日はF6を背負って青梅(東京都青梅市)で梅を撮ってきました。フィルムは
プロビア100Fでした。もうしばらくしたら最高の見頃になるでしょう。
書込番号:9197861
0点

マイカコンさん、こんばんは。
出遅れましたが・・・・・購入おめでとうございます。
あらゆる場面、あらゆる使い方ができるF6はいまだに私の不動のメイン機です。
届くまでが楽しみでしょうがないのではないでしょうか?
届いた暁には是非いじり倒して一緒に寝てあげてください。
結構買ったばかりの物は枕元に置いて寝るという方が多いようですし。
早く届きますように・・・・・
書込番号:9198308
0点

皆さん今晩は
今帰宅致しました、沢山のレスありがとうございます。
EKTACHROMEさん
F6は仰るとおり新品をゲットしました、清水から完全に飛び降りてしまったか?
納期は本日連絡が有りまして、現在メーカー欠品中で
早くても2〜3週間後になるそうです。
と言うことは現在製造中?(ライン稼働待ち?)、と言うことで
チョット残念ですが逆に考えて、工場を出た出来たてホヤホヤが
手元に来る可能性が高いと、ポジティブ思考で行くことにします(^^ゞ
丁度、桜の開花の頃だと思いますので、それまでお預けです
グリップ付けなければ、F5と違って軽いですし機動性が良さそうですね
MB-40は発注しなかったのですが、後で考えましょう。
新品は私のような駆け込み?組が多いのでしょうか?、メーカー在庫切れ。
中古も結構売れているようですね、ネットで色々なショップを見てみましたが
名の通った有名どころでは、昨日の在庫は今日は無しの所が結構多かった感じです
やはり、美品や良上品などの程度の良い機体から、無くなっていきますね。
帰りにヨドバシに寄って、EタイプとLタイプのフォーカシングスクリーンを
買ってきました、チョットはF6が手元に来る実感を味わえれば(^_^;)!
F6の展示品が有るかなぁと探してみましたが、全くなく・・・・・ちょっと前まで有ったのに
手持ちの他のフィルム一眼も使用頻度が減るでしょうが
それぞれ良いところが有るので、適材適所?とその日の気分で行こうと思っています。
あ〜待ち遠しいですなぁ!、早く弄り倒したいです。
書込番号:9198452
1点

ご購入おめでとうございます。
F6はデジタルとはまた世界が違いますね(笑)。
利便性よりも表現力を追求すれば納得が行きますよ(笑)。
ましてや、この時期にということがいいタイミングでしたね。
私も1Vを購入したときは、その前にフィルムカメラの良さというものを散々語って来たので、回りには反論されませんでしたがねぇ(^^;
頑張って奥さんを綺麗に写してあげましょう!
書込番号:9199570
0点

マイカコンさん 遅くなりましたが、御発注おめでとうございます。
メーカー欠品中とのことで、残念ですが、この待っている時間も楽しんでください。
購入したばかりのカメラ(特に新品)をはじめて手にしたとき、初シャッターは何を撮ろうかと、悩んだ自分を思い出します。でも、それも楽しみ!
そして撮った写真の現像を待つ楽しみ!
出来上がった写真の出来に満足???
色々楽しいことが起こります。
私と経緯は違うものの、F5で十分と考えつつF6を発注するあたりや、デジ一はD300で十分と考えるあたり、私と被ります(新品購入は羨ましいですが・・・)。
F5やD300を どのように使っていたのかは存じ上げませんが、連射はそちらに任せて一枚一枚大切に撮ってみてはいかがですか。
シャッターを押す幸せを感じられるカメラ それがF6です。
今後とも よろしく御願い致します。
書込番号:9204050
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

情報、ありがとうございます。
F6・・・、
15%の値上がりですか・・・。
銀塩のおかれている状況、経済の状況・・・、
仕方の無いことかも知れませんが・・・。
まあ、今までD700辺りとほとんど同じ価格でF6が買えたことの方が、
すごいとは思いますが・・・。
F6を持っていない私・・・、そろそろ購入を真剣に考えます。
書込番号:9148115
1点

でも、継続を明言しているのは嬉しいです。
>今後も可能な限り生産販売を継続いたしたく、やむなく今回の価格改定に至った次第でございます。
書込番号:9148119
1点

「フイルムカメラも、MFニッコールも、絞り環付きAFニッコールも、値上げはいたしますがまだディスコンには致しません。」
というニコンの心強いアナウンスであると私はポジティブに受け止めました(笑)。
今の御時世、造り続けてくれるだけありがたい...。
書込番号:9148142
1点

スレ主さぁん、良い情報をありがとうございますぅ♪
値上げの裏には、F6を継続してくれる企業努力!
この情勢で心から拍手喝采です。
書込番号:9148654
1点

いつかはF6を買わなければ,と思いつつ,レンズやデジイチを
買ってしまっていた私……
早く買いなさいとニコンに背中を押されてしまいました。
中野のフジヤカメラさんで217,800円とカメラバッグの特典付き。
何とか資金を捻出できるかなぁ。山の神には何と言えばいいのか…
書込番号:9148735
1点

何というか・・・企業の威信、がかかっていますね。
これだけは本当に、ずっと売り続けて欲しいものです。
たとえ値上げをしてもね。
書込番号:9148892
1点

あら!F6欲しい方々がかなりいらっしゃるのですね(^O^)
220,000円としても15パーセントの値上がりだと30,000円はぶっ飛んじゃうのね。
というと、差額分がMB-40や単焦点28レンズにもなったり…
今が買いですね!
書込番号:9148932
0点

・情報、ありがとうございます。
・F6はすでに買っていますが、レンズの方もついでに値上げ!??
・Gタイプのレンズは値上げの対象から無い??
・私は、銀塩とデジ一眼とは、兼用、共有のレンズシステム構築。
・つまり、GタイプよりはDタイプ、Aisタイプ希望。
・ということは、???
・DとAisのは、そろそろ、欲しいものは、買っておかないと後が無い!?
・絶えず新製品が出てくる、フルサイズ-デジ一眼のための貯金しているよりは、
欲しい、名機と言われる、DとAisのタイプのレンズの方が優先、、、????
・これから先の、時代が読めない、、、(笑い)
・F6に使うつもりの、50/1.4G、、、?? 買うのはもっとあとでもいいいっか?
・100年に一度の経済的危機で、こういう趣味のことで悩むなんて国賊??!!
・少欲知足、、、、、あるがまま、あるがまま、、、、
書込番号:9148959
0点

情報ありがとうございます。
F5で満足して、その後中判がメインとなってしまいF6に手を出さずにいた私ですが、
これは「買え!」と言う無言のプレッシャー??(^^ゞ
ところで冷静に考えて、改めてNikonがすごい!と思うのは、
(Nikonユーザーにとっては当たり前かもしれませんが)
この時代にMFレンズをこれだけのラインアップで販売していることですね。
こうなったら少々値が張ってもかまわないので、往年の銘レンズ、復刻してくれないかなぁ…
個人的にはコシナの新しい20mmに対抗して20mmF3.5の復刻。
それからその価格ゆえ手が出せないうちにディスコンになってしまった、AF28mmF1.4D、、、
今回のリリースで逆に「夢」が広がったような気がします。
書込番号:9149168
0点

輝峰(きほう)さん、こんばんはぁ♪
> ・F6はすでに買っていますが、レンズの方もついでに値上げ!??
わたしは非鉄関連のメーカーにいます。
今までの地金の値上がり分をメーカー(特にキャノン)に抑えつけられてきた結果、光学業界にからんでいる材料供給元全体が悲鳴を上げ出して、やっと高騰した分が今になって取り戻せたと言う事ですよ。
書込番号:9149236
2点

皆さん、今晩は。
私も既にF6を所有してますが、2号機は新品Getを目指します(^-^)v。
当分先になりますが…(+_+)。
書込番号:9150016
0点

沼の住人さん、みなさん、こんばんは(^^)
F6、新品で購入済みです。
このご時勢、継続販売の意向はやはり、『ブラボー!!』です。
AI Nikkorレンズの購入を早めなければ・・・・(^◇^;)
書込番号:9150940
1点

再び今晩は。
Aiニッコールや、DタイプAFレンズも、購入計画を立てなくちゃ…(+_+)。
書込番号:9151003
0点

この不況を値上げで凌ぐ!ではないでしょうか?
値上げをするところか、最終処分が目的かも知れません?
書込番号:9151885
1点

> こういう趣味のことで悩むなんて国賊??!!
一億総国賊の方が良いと思います。
書込番号:9151906
1点

値上げの説明が
「今後も生産販売を継続いたしたく」じゃなくて
「今後も可能な限り生産販売を継続いたしたく」と「可能な限り」が入っている
ところがミソだな。わざわざそんな注釈を付けるってことは可能じゃなくなったら・・・
F6が派遣と同じように見えてかなり意味深だ。
書込番号:9152387
2点

デジ使いさん
>「可能な限り」が入っているところがミソだな
うーん、これは単なる言葉上のリスク回避だと思います。サラリーマンだったら普通そういう文章書きますよ。
実は富士フイルムもフィルムに関して同じような言い回ししていたのですが、その後の富士の動向を見ている限り、杞憂でしたね。
結局企業も一枚岩ではないんで、できる限り銀塩を支えたい勢力と、さっさと切りたい勢力が混在していると考えるのが普通なわけです。今回のニュースは前者の条件付き勝利という事なのでしょう。その条件がすなわち値上げなのでしょうが、「可能な限り」という文言を入れる事もその条件に含まれていたのかもしれません(苦笑)。
書込番号:9152798
1点

デジ使いさん、可能な限りと言うのは、銀塩ユーザーがまだまだいる限りと受け止めています。
カメラ雑誌のフォトコン3月号では、入選作に銀塩カメラでの応募が非常に多いのです。
ご覧になれば分かるのですが当然F6の入選作も何点かあります。
もっと広い視野でみたらいかがでしょう?
デジタル至上主義は結構ですが、ご自分の視野が狭くなるだけです。
書込番号:9152903
1点

情報ありがとうございます
値上げ!
私が昔買ったM6の値段と同じだ。
デジタルは売れなくなると値下げをする。
値を上げた、ってことは数をこなして市場から減らす必要がなくなったってことだ。
在庫場所の確保のための管理コストってわけだね。あるいは補充生産によるコスト高。
つまり後継がないってことだ。少なくとも今は。
まあ、いいんじゃあないかな。
私はもう持ってるもん。(自分勝手(^^ゞ)
以前ライカが大幅値上げをしたが、日本メーカーカメラもあるんだねこんなこと。
設計同じで作り続ければ安くなると思ってた。
価値が上がったってことで・・・。持ってない人は買っとくか(-。-)y-゜゜゜
書込番号:9153339
1点

びっくりしました。およそ5万円の値上げとは…
銀塩はますます厳しい立場になってきたようです。
現像、焼き増しも然り。以前、手焼き350円と聞いてびっくりしました。昔の10倍です…。
書込番号:9154833
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ
…本日、新居に行っておりました。
なかなか物事は進みませんが、とりあえず鍵を新しくしてもらい、トイレットペーパーをセットして、
トイレにはいけるようになりました(^^;;)
現在新居にある家財道具(?)は、トイレットペーパー18巻のみです(をい)。
引越し等々はすべてこれから(;_;)
ところで、この新居、実は知らない場所ではありませんで。
いや、新居自身は知らなかったわけですが(他人様の家など気にしないですから)、
新居の隣の店には入ったことがある、というくらいの、新居のすぐそばまでは、何度か来ているのです。
で、うちからそこまで自転車で30分、わざわざそんな遠くまで自転車で行く先にあるのは…
………キタムラ(火暴)。中古が強いキタムラ(シ干)。
現在の家から近いキタムラ(自転車20分)は、はっきりいって中古は片手間でして、どうにも使えません。
で、新居から自転車で10分とかからないというそのキタムラ、せっかくなので寄ったのです。
そこで私は、非常に後悔をしてしまったのです。何でここにきてしまったんだろう…
まっすぐ帰っておけば、「幸せ」だったのに…
「あーーーーーーーーーーーーーっ」/(>_<)\
見てはいけないものを見てしまいました…
0点

…これ、どうします?(−−;)
本体、取説、VECTISストラップ、ケース、V28-56/4-5.6ズーム(UVフィルター付)、
V56-170/4.5-5.6ズーム(UVフィルター付)。¥3,980からセール中10%引き¥3,582
やめたほうがよかったのかしらねぇ…
いや、突入する絶好の機会だったのかしら?
でもWズームでなければ買いませんでしたよ(^^;)。Wズームで¥3,600といわれちゃねぇ…
お店の方も「こんなの買うの?」状態で売る気なし。(^^;)
当然、おまけもありませんでした…
もう暗くなっていたので、フィルムは買わずに帰宅。もう少しカラで遊んでからフィルムを入れます。
IX情報については、末尾にさらっと「撮影データを印字しないお店があります」とだけ記載があります。
どうやら撮影データの記録はありそうです。「全コマ同一条件プリント機能」もついてます。
もう1種類の普及機のほうも既に捨て値で発見しており、こりゃ逝くしかないんでしょうか?
IX Nikkor よりはレンズの本数もあったそうですね…
22-80mm、80-240mm、専用マクロレンズ等々…
IX Nikkor 以上に探すのが厄介そうです…
安すぎて、ネット中古にもあげられないでしょうから…
業務連絡:EOS IXE 撮り終わりました。後半は手持ちで花火という無謀な状況で、ほぼ使い物にならない気が…(−−;)
書込番号:8161158
1点

MAXがCMしてたとかは知りませんです。
でもカタログは確保してあったりする m(__)m
書込番号:8161739
1点

光る川・・・朝さん
APSシリーズ 全巻揃いましたか?(笑)
そのベクティス、光る川・・・朝さんに買われるべく、そのキタムラにあったんでしょうね。
ミノルタもレンズ内モーターにしたかったのか、マウント変えて作っていたような。
セットで買えてよかったですね。
書込番号:8162198
1点

いちばんコメントつけにくい記事に、ありがとうございます(苦笑)
まだもう1機種だけ残ってます。今度こそ最後の1機種です。
ただ、いろいろ調べていると、機能的に PRONEA 600i と PRONEA S くらいの格差があるそうで、
ちょっと「(−−;)」ではあります。
ま、突入しちゃったんですから、とりあえず(爆)。
ペンタとオリンパスは本気で参入してなかったのですね。
レンズ交換不可のカメラを出してただけだそうで、それは対象外とします。(^^;)
レンズのほうは、調べっていて唖然。
APOテレズームやら、高倍率ズームやら、17mm超広角(これはつかないかも)、50mmマクロ、はては400mmミラー望遠まで…
ミラー望遠はほしいですな(笑)そんな珍品中の珍品、まず見ることもないでしょう(^^;)
ま、今度は「鬼集」ではなく、気楽に行きます。
書込番号:8162297
0点

そうでした
マウント変えたということは一通りのレンズ沼が待っているということですよね。
ニコンやキヤノンと違って。
さすがにベクティス用交換レンズは見たことないですね〜。
ミラーレンズ、AFで使いたい...
書込番号:8162322
1点

はい。原因不明ながら、あっけなく1本終了。
撮影物は、トンボ(^^;)
さすがに、動きものは大変です。なにしろAFポイントも、中央1点のみ。
ピントを被写体に追随させるモードも見当たりません。
※スポーツ撮影モードにすれば可。
とりあえずサクサクと撮れてしまい、夕方IXE、VECTIS、nexiaQ1(フィルム付で買ったもの。4枚で終わっちゃった)の3本、
現像に出してきました。仕事の都合上、受け取りは土曜日です…(;_;)
※フィルム撮影途中で売っぱらっちゃった、前所有者撮影の約20枚は、どうしたもんだか…
ちなみに、何かを中古で買うたびに、前所有者の個人情報を入手してしまう現状ですが、
今回もご多分に漏れず、取説の間から前所有者の住所氏名が書かれた保証書が…(−−;)
書込番号:8164217
1点

えーとですね。いってまいりました。
ヨドバシ梅田に、最後の1機種「VECTIS S-100」があったのですよ。
なので買いにいったんですが。結局それは買ってません。¥7350もするんで(火暴)。
で、やっぱりキタムラ(爆)。あるはずもないものが、ひょっこりあるのがキタムラ(火暴)。
VECTIS S-100 V28-56mm付 ¥1,980 <ただしストラップ以外の付属品全ナシ
逝きました。
ひとまず、レンズ交換可能APS一眼カメラはすべて制覇というご報告だけして、
あとの報告は、後日ということにさせてください…m(__)m
書込番号:8177979
1点

光る川・・・朝さん
これで完全制覇ですか。
さすがに関西方面は物が揃ってますね。
また、売れないもの(?)は安売りのキタムラの姿勢も良さげです(笑)。
こちらでも大抵リサイクルショップの方が高いですね。
さて、ベクティスにもバリエーションがあったとは。
ミノルタのほうは最初のカメラの印象が強くて次の機種は全く記憶になかったです。
で、写りはどんなもんでしょ?
書込番号:8178339
1点

遅ればせながら、APS一眼の完全制覇、まことにおめでとうございます!
私がPRONEA600iを購入する際に、どちらにするかもっとも迷ったのがVECTISでした(EOS IXEは、デザインが好みではなかったので、最初に候補から外れました^^;)。
一眼レフを一から始めるのだから、専用レンズしか使えないVECTISでもいいか、とも考えたんですが、各社とも二代目モデルに退化傾向が見えたので、結局、システムとしてつぶしの効く600iにし、レンズもIXは避け、タムロンの高倍率ズームにしました(たしか、それがサンダー平山先生お勧めの組み合わせでした)。
で、今、IXレンズ(20〜60)を一生懸命探してるんですから、皮肉なものですね。
書込番号:8180914
2点

えーと、これです(^^;)
VECTIS S-100、V28-56/4-5.6、レンズキャップ、レンズフード、ストラップ。¥1,980
私の持ち運びが悪かったのか、お店で十分チェックもしてなかったのも悪いのですが、
帰ってきたら、レンズ内部で鏡筒を支える部分が折れており、28-35mm が不可。
鏡筒が片繰り出しになってしまい、ゆがんでしまいます。
当然文句言える金額でもないんで(^^;)、そのままということにしときます。
幸か不幸か、VECTIS S-1 と同じレンズです。写真では、レンズを付け替えております。
※S-1 は現在待機中で、S-100 はフィルムが入ってますんで。
S-1 とくらべ、かなり機能は落としてます。高速シャッターもやめ、全コマ同一条件プリントも見合せ。
撮影データの記録等について、一切記載がなく、PRONEA S と同じような設計のように思います。
まだ撮影はしていないので、使い勝手はわかりませんが。マニュアルはほしかったですね。
一応 pdf を見ながら「目で」触っております。
S-1 と写りが変わるはずがないので、今度は Kodak 400 を入れました。
先週出したAPSは、明日引き取ってきます。またご報告いたします。
書込番号:8185298
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
VECTIS S-1+V28-56/4-5.6(28mm) |
VECTIS S-1+V28-56/4-5.6(56mm) |
VECTIS S-1+V56-170/4.5-5.6(56mm) |
VECTIS S-1+V56-170/4.5-5.6(170mm) |
おはようございます…
変な時間に目がさえてしまいました…
いやはや、見た目超チープなのに(失礼)、写りはなかなかですよ。VECTIS。
例によって、¥525のボロスキャナでは、写りのすべてをお伝えできませんが(;_;)
葉の1枚1枚、トンボの足や羽根の細かいところまで描写ができてしまいます。
まるで 35mm フィルムであるかのようです。
他のレンズも期待しちゃいますが、キタムラさん談でも
「そんなカメラにつけられるレンズはめったにこないし、きてもジャンクコーナーにしか並びませんよ」
と(;_;)
で、ジャンクコーナーは即持ってかれることが大半と…(;_;)
ま、気長にやります。
※28-56 の 56mm 画面右端にフレアが出てるのは、レンズが汚れてるだけですのであしからず…(−−;)
書込番号:8189499
2点

続いてトンボ編…
日中シンクロさせております。
あと、言い忘れましたが、プリント裏に、各種情報がプリントされています。
この写真の場合…
左)FL0170 IS200 CF5.6 SS1/125 EB0.00 FTc EL25 MGv1 CN
右)FL0170 IS200 CF5.6 SS1/125 EB0.00 FTc EL25 MG CN
書込番号:8189505
3点

光る川・・・朝さん
>プリント裏に、各種情報がプリントされています。
初代のカメラはどこも気合入ってたんですね。
その辺の技術はデジタルカメラに継承されているんでしょうが。
私も今日はD700+プロネアSにて鈍行列車の旅〜ということで増毛まで行ってきました。
お見せできるような写真か分かりませんけど (^^;
鉄らしき人もちらほら乗ってました。
書込番号:8191908
2点

続きまして、VECTIS S-100 の作例です。
やはり、プリント裏にはデータは出てません。
いや、何かの拍子に出てきます。
が、望遠使ってるのに「FL0026」とか、シャッターが1/1000秒までしかないのに「SS1/4000」とか、
ありえない数字のオンパレードで、それもすべてに同一の値が出ていますので、信用できません。
また、出てるコマ出てないコマがあり、現在のところどうしてこうなるのかがわかりません…
解像その他は、同じレンズを使ってますので、S-1 と同等。ステキです。
ただ、このカメラのように「補正禁止コマンド」がないカメラの場合、「なんじゃこりゃ」って像が出てきますね。
季節外れの藤の花ですが(なんで咲いてたんやろ?)夕方でもないのにありえない色になっています。
逆に、真ん中の嫁の写真は、夕日を見つめる写真のはずが、赤が補正されてすっかり抜けています。(−−;)
こうしてみると、キヤノンは IXE も IX50 も、IXデータの関係ではどちらも手を抜いておらず、
一番まじめだったんですかねぇ…?
※PRONEA 600i には、本当にこの「全コマ同一条件プリント機能」がないんでしょうかねぇ…?
書込番号:8193100
1点

連投すいませんm(__)m
そうそう、今回の S-100 には、Kodak advantix400 を入れたのでした。
前回のこのフィルムは、若干荒れ気味に写った気がしたのですが、今回は完全に 200 を入れたものと思ってました。
それくらい粒状性がすばらしかったです。
原因がよくわかりませんが、S-100 はちょっとオーバー目に撮るようにプログラムされてるとか?(まさか 苦笑)
書込番号:8193161
2点

えらくきれいですね。
まぁ、プリントでやっていた頃もL版では結構きれいだなとの印象はありましたけど。
(デジタルプリントに変わった頃?)
400に見えません。
400はさすがにイマイチの印象しかなかったので。
書込番号:8193543
2点

ちょっと原因をはかりかねますが、ほとんどのコマで粒状性が良好です。
レンズがよいのか、カメラが半段ほどオーバー基調なのか…?
でも、VECTIS S-1 よりもいいように思います…?
書込番号:8196201
1点

>VECTIS S-1 よりもいいように思います…?
撮影距離等が異なるため比較としては何とも言いかねますが、近距離撮影のためか質感が出ているように思います。
書込番号:8196424
2点

みなさん、こんにちは。
久しぶりにニコンなんでも掲示板をみたらPRONEA Sの口コミがいつの間にやら
大盛況で驚きました。(笑)
色々と読ませて頂き私の所有しているVECTIS S-1の話がありましたこちらに書き込ませていただきます。
購入は、今年の初めにキタムラでVectis S-1 Vズーム28-56mm F4-5.6 付を
¥1,800で購入。(ストラップ付き)
その後、色々と調べ以下のレンズを購入しました。
1.V ズーム 56mm〜170mm F4.5〜F5.6
2.V ズーム 22mm〜80mm F4〜F5.6
3.V アポズーム 80mm〜240mm F4.5〜F5.6
4.V レフレックス 400mm F8
5.V マクロ 50mm F3.5も見つけていたのですが、一足違いで購入できませんでした。
6.広角のMINOLTA RD-17mm F3.5も見つけているのですが、
委託品で高価なこともあり手を出していません。
1と6は、マップカメラ
3は、カメラのナニワ心斎橋店
に在庫があるみたいです。
添付の写真は、宜しければごらんください。
菖蒲と象はnexia400で鳩はKodak200です。
DATAは無補正、無調整です。(フジカラーCDより)
以上、よろしくお願いします。
書込番号:8222890
3点

ぼちぼち さん
S−1、今月はじめに逝ってしまいました。
翌週S−100で、APS一眼が6台。日本での史上すべてのレンズ交換式APSフィルム一眼が揃いました。
単なる馬鹿ですが(^^;)
アポズームの感じが、なんかAPSっぽくてイヤですが(^^;)、
RF400はすばらしいですねぇ。きれいですねぇ。ピカイチですねぇ。あとどんなほめ言葉があるかな(をい)。
見つけたいけど、そうそう見つかるものではないでしょうね。
躍起になっても仕方がないので、気長に探すことにします。
また情報教えてください。
※写りに文句言いながら、ナニワに突撃するかも(をい)。
書込番号:8224040
1点



コシナのホームページにはまだ掲載されていませんが、
マップカメラにこんな商品が…
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=reserve0009172&class=01
広角大好きな私としては、是非欲しいですヽ(^o^)丿
コシナさん、ありがとうm(__)m
3点

花火はやっぱり銀塩でさん
情報ありがとうございます
ニコン用とペンタックス用の2本発売になるのですね
ウチにはニコンのAi 20mm F3.5と、ペンタックスのDA 21mm F3.2があるのですが、ニコンはD40では露出計が使えず手間がかかるし、ペンタックスはDAレンズの為フィルムカメラで使えない
ので2本とも欲しくなりますね
ただ先日発表になったニコンのDX用 35mm F1.8Gも購入予定でしたのでどちらを先にするか悩みます
フードが別売になっていますが、どのような形なんでしょうかね
書込番号:9101772
1点

花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは(^^)
情報ありがとうございます。
HPでは『焦点距離:50mm』と書かれてますがtypoでしょうね。パンケーキにしては意外とレンズ構成の枚数が多いんですね。
値段が気になるなぁ・・・・・
書込番号:9101930
1点

東京、中野のフジヤカメラのホームページに39800円で出ていますね
今年から底無しのペンタ沼にも足を入れてしまった自分には、ちょっと考えてしまう値段です
書込番号:9102196
1点

みなさん、おはようございます。
レス、ありがとうございますm(__)m
FAからのマルチ好きさん、
398ですか、、、フォクトレンダー銘のレンズだと考えると妥当な値段では、
あとは質感と描写がどうか?
ウルトロン40mmと同じくらいの質感・描写ならば良いのですが…
あと写真を見ると電気接点がついていますので、CPU内蔵ですね。
と、言うことはD40に使えるのはもちろん、
他のカメラにもレンズ登録無しで使えるって事ですね。
EOS−3に恋してるさん、
確かに6群9枚はちょっと多いですね、その分各収差が抑えられていると、
前向きに考えましょう(^^ゞ
ごーるでんうるふさん、
今までのコシナのやり方から見ると、まずNikonF、PK、(M42)を出して、
その後EFを含めた他マウントに展開する例が多いような気がしますので、
しばらくすればCanon用も出てくると思います。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:9103254
0点

薄型広角、いいですね!
CPUレンズなのもいいです。
ツアイスのほうもCPUにしてくれればなぁ。
ちょっと暗いのが玉に瑕ですが...
キットレンズとかぶりますが、D40にも付けてみたい気がします。
書込番号:9104057
1点

追記
このスタイルで明るいことはありえませんでした。
玉に瑕は言いすぎでしたね。
訂正いたします。
書込番号:9104066
1点

花火はやっぱり銀塩でさん 、こんばんはぁ♪
すっすばやい情報ですねぇ。どうもありがとう(*^▽^*)
どうしようか考えちゃいますね。
書込番号:9105675
1点

はじめまして。
深夜に恐縮です。
銀塩ユーザーのスナップ派にも、風景派にも、また、APS-Cデジ1ユーザーにも使い勝手の良いレンズを、コシナさんは出してくれますね。
中口径ですから、設計に無理が無いように感じますので、良いかも。
スコパーの名称ですから、スナップショットに適する懐の深い感じがしますね。
シャープさが売りになるでしょうから、ニッコールユーザーが、好きな描写かも!
書込番号:9107436
1点

みなさん、こんにちは
行き着けのカメラ店に、このレンズのチラシが置いてあったので、チラ見してきました(^^;)
定価はニコン用、ペンタックス用ともに\55,000
フードは確か\2,500で、感じとしてはレンズ鏡胴が少し伸びたような、
ストレートタイプだと思います。
(すみません、のっていた写真が不鮮明だったので詳細は分かりませんでした)
f5katoさん、こんにちは。
この小ささはD40にちょうどいい感じです!
あとAPS-Cだと35m換算30mmとなって、使いやすい画角になりますね。
さくら子さん、こんにちは。
お誉めに預かり光栄です。
少しでもみなさんのお役に立てたでしょうか?
それならば嬉しいですo(^o^)o
リパブリカンさん、こんにちは。
開放3.5と欲張ってないところが良いですね。
おそらくシャープで素直な写りをする、そんな感じがします。
書込番号:9115033
1点

花火はやっぱり銀塩でさんこんにちは
はじめまして。
コシナさん上手い所と言うか、痒い所にてが届くというか、実に心地良いですね。
APS-Cデジタルだと、おっしゃる様に30_〜32_。
明るさがF3.5ですから、小型軽量で、ペンタックスのDAリミテッドレンズとバッティング!
しかも、ペンタックスはデジタル専用、コシナは、デジタル、銀塩、双方対応。
ハイスピードレンズ好きの私も欲しくなります。
APS-Cデジタルだと、昔、ペンタックスから発売されていた、M30_F2.8と言う珍しいレンズを思い出しました。
このレンズかなり、対応性が高いと思いますので、早くコシナさんからの、正式なコメントを期待してます。
書込番号:9115339
1点

花銀さぁん、こんばんはぁ♪
とっても嬉しい情報よぉ。
これだけレスが有るのですから、わたしも含めて皆さん喜んでいますよ
♪(*^ ・^)ノ⌒☆
フード込みで57500円は
手が出そうなお値段で悩ましわ。
書込番号:9115629
1点

花火はやっぱり銀塩でさん
こんばんは。
今日発売のアサカメ3月号の、コシナの広告に、カラースコパー20_F3.5が、掲載され、同誌の新製品レビューで、写真家の赤城耕一氏が、試用レポートを書いていました。
同氏いわく、ヌケが良く、コントラストが高い。画質の均一性も良いとの事。
超広角パンケーキで、フィルターサイズ52_。
嬉しいレンズですね。
来月発売予定との事。
コシナさんやりますねぇ。
書込番号:9122042
1点

リパブリカンさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
コシナのウエブサイトにも、ようやく正式に載りましたね。
いよいよ発売に向けて一直線!と言った感じでしょうか。
楽しみです。
書込番号:9125244
0点

http://photo-cafe.jp/dcm/mag/09_03/d90/
ここにD90での作例が載ってました。
先日DA21を売ったばかりですが、こっちは気になりますね。
描写次第で購入を検討します。
書込番号:9125564
1点

先日中古でnikkor20mmを購入したばかりです(泣)
周辺描写と解像度が気になりますね。
一応たくさんの作例が出てくるまで待ちです。
nikkor20mmにそんなに不満はないですし。
ちなみにAPS-Cで20(換算30)mmは私的にちょっと広角すぎかな、と。
スナップ用途では広すぎます。25mmとかだったら他メーカーとかぶらなくて
おもしろかったかも。
書込番号:9126113
1点

花火はやっぱり銀塩でさん
こんばんは。
コシナの上手い戦略に、はまりそうです(笑)
書込番号:9126997
0点

24回払いさん
こんばんは。
25_F2.8ZFがコシナから発売されてますよ。
書込番号:9127032
0点

花火はやっぱり銀塩でさん、こんにちは。
2月20日号のCAMERA magazine no.9(エイムック)に試写レポートが載り
ました。広告写真家、加納満氏のモノクロームによる試写です。
もう先刻ご存知かもしれませんが。
20mm、94°という画角は難しそうで、私の腕前では使いこなせそうもあり
ません。(号泣…)
書込番号:9130617
2点

20_と言えば、分類すれば超広角で、オールラウンドなレンズとは言い難いでしょう。
28_なら、オールラウンドでしょうが、時代の要請からか、APS-Cデジ1をも視野に入れているのと、どんどん人間の眼だけではなく、感性も広角化しているからかもしれない。
レンジの時代は35_が一般的広角と言われ、28_は使い難いと言われた時代の話を耳にすると納得出来るような気がします。
蘊蓄はそれまでにして、このレンズを通して、時代を如何に切り取るかを考えてます。
書込番号:9137297
1点



最近の世相は暗いので、せめて、銀塩一眼レフを、コンデジ並のカラフルさにして頂けたら有り難いのですが…
ブラックカラーが多い中、FM10は、シャンパンカラーですよね。
4月から、写真を学ぶ学生さんのためにも、FM10にカラフルなカラー設定を、お願い致します。ニコンさん。
学生さんが卒業してデジタルカメラをメインにしてもカラーで、負けない様に。
無茶は申しません。
来月、ニコンからの重大発表の中に、入れて下さいよ(笑)
ついでに、ライカM8.2サファリやライカアラカルトに対抗して、F6オリーヴとか、ニコンアラカルトも、ご検討下さい。
0点

無駄にコストがかかってニコンの財布がさらに暗くなるかもw
ラッカーで好きな色に塗るよろし.
書込番号:9141471
2点

パナ(G1)なら赤もあるのですが、アカンかったらどーしようもありませんが・・・(?)
書込番号:9142505
0点

過去の作品はカラフルだけど。
ま、記念塗装になりますが
Nikon FA GOLD
Nikon F5 50th Anniversary Model
なんて、ありましたね。(^_^ヾ
あとは、シルバー、チタンシルバー、ブラックですね。
私は、MF機のシルバーが、機械的でとても好きです。
AF機のシルバーは何かチープで好きになれないです。
書込番号:9142774
0点

じじかめさん
こんにちは。
いつも、ユーモアたっぷりのレス、ありがとうございます。
書込番号:9142984
0点

hiderimaさん
こんにちは。
アドバイス、や御意見、ありがとうございます。
Uシリーズのagnes b.バージョンがありましたね。
コンサバなニコンも、遊び心がたまには、欲しいかなと思いまして。
書込番号:9143029
0点

こんばんは。
貴殿のご高説には、一理はあります。
コンサバティブな志向も宜しいかとは存じますが、ソフトな志向も、また有りかと思います。
ニコンの今期の保守的利益見通しは、理解しておりますが、財務基盤が直ちに、この程度で、揺るぐとは考え難いのです。
マーケットが全てを決めますので、それに委ねましょう。
ラッカー…は、暴論ですね(笑)
書込番号:9143895
0点

白か黒があれば、十分と思ってます。
太陽光を吸収し熱しやすい黒と、反する白。
汚れが目立ちにくい黒と、清潔感のある白。など。
書込番号:9144835
0点

私的にはシルバーよりチタンカラーかな?
変わったトコではα7japan/pentax67(限定)みたいな漆塗りとか?
でも、長く使うならブラックが飽きがこなくて良いと思います。
コンデジや携帯みたいに派手なのは好みません。
カメラって道具は見かけよりも造りだと思います。
書込番号:9150895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
