
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年2月6日 20:04 |
![]() |
1 | 8 | 2008年2月6日 19:19 |
![]() |
8 | 10 | 2008年2月5日 22:52 |
![]() |
3 | 20 | 2008年1月29日 21:32 |
![]() |
4 | 39 | 2008年1月28日 09:36 |
![]() |
199 | 331 | 2008年1月10日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
はじめまして。なべのりと申します。昨年にF5を購入し、子供をポジフィルムで撮影しています。そうしているうちにF5のアクセサリーも増えて、最近オークションでDA30を手に入れてまだ撮影はしていないので撮影が楽しみです。みなさんもアクセサリーをお持ちだと思いますが使用した感じはどうですか?今度は、バッテリーでMH30等を考えています。
0点

こんばんは。DA−30ご購入おめでとうございます。
ちょーうらやましいです。私も狙ってましたから。(^-^;)
出玉も少なく、めちゃくちゃ貴重なのによく購入できましたねぇ。
いくらぐらいだったのでしょうか。
ともかく、あのモッコリした巨大なファインダーでいっぱい写真を撮ってください。
書込番号:7337438
0点

購入おめでとうございます。
DA30は実物、見たことないですねえ。
F5のファインダー関係、HPをチェックしたらEC-Bスクリーンしかありませんでした。
使っているアクセサリーと言えば MV-1、EC-E、E、Uスクリーン、予備の単三ホルダーくらいでしょうか。
後、最近手に入れたのはアンティフォグアイピース。寒冷地では息でファインダーが曇ったり、カメラが凍ったりしますから結構役に立ちますね。
書込番号:7337699
0点

なべのりさん はじめまして こんばんは。
DA-30 ご購入おめでとうございます。
>みなさんもアクセサリーをお持ちだと思いますが・・・
EC-Eスクリーン・・F2の時も方眼マットを使っていましたので、F5と同時に購入し交換
しました。新品なのでファインダーが少々明るくなりました。
マグニファイングアイピース DK-17M・・・ダンスの発表会を撮影する時にカメラ屋の
おやじ殿の薦めで購入しました。欠点もあるのですがファインダー倍率を1.2倍に拡大
するので、踊り子さんの表情をつかむのに便利でした。以来ずっと付けっぱなしです。
ウエストレベルファインダー DW-30・・・このクチコミのお薦めで購入しました。
じっくり撮影する時には構図を考える意味でもいいかも。私的には良いカットが一寸
増えましたので、勉強がてら使い込んで行こうとおもいます。スピードライトの撮影
が悩みのタネです。
私の場合はこんなもんですが、必要に応じて増やして行こうと思ってます。
DA-30のご感想をぜひ! 楽しみにお待ちしております。(笑)
書込番号:7338786
0点

こんばんは。DA−30はヤフーのオークションで5万円近くで落札しました。またオークションでDA−30でてるみたいです。今度さっそく使って撮影したいと思います。
書込番号:7339059
0点

なべのりさん、初めまして。
ご購入おめでとうございます。
新品当時12万円だったあのファインダーですね。
私もF5を使っていますが、
・B型スクリーンに交換
・ニッケル水素バッテリー(で標準の単三仕様がスペア代わり)
この二つです。
ずっとノーマルだったんですが、やっぱり専用バッテリーで充電式のほうが使い勝手が良いのでチャージャーと共に購入しましたが、その直後に生産中止になってしまいました。
B型スクリーンは人によっては一長一短でしょうね(笑)。
私はMF時の性能を上げたかったので満足です。F6ほどではありませんが、かなり見易くなりますね。
その代わり、AF測距点をスクリーン上で表示しなくなります。
これに変えてからは中央固定AFロックで使っています。
ウエストレベルファインダー DW-30
今はこれが欲しいですねぇ… でも探してもなかなか見つかりません。
書込番号:7346908
0点

こんばんは。DW−30は以前探していて、マップカメラでやっと見つけて購入できました。まだあまり使う機会がなく、これから花等の撮影で使っていきたいです。MH−30はオークションで出てるみたいですが、MN−30はあまり見かけません。どこか手に入るところないでしょうか。
書込番号:7351836
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさん、こんにちは。
今日は関東地方も雪に見舞われ、近所の航空公園にサザンカと臘梅を撮りに行き、いま撮り終えました。
F6メインD300サブで行きましたが、両機ともストレス無く動き、人間だけが命懸けでした( ̄▽ ̄;)
これから家に帰り機材の手入れと現像にカメラ屋に行ってきます。
皆さんは雪の日は撮影に出向く事はありますか?
あと、防湿庫でレンズを保管するときは、キャップ等を外して保管することを薦められましたが、皆さんはどうされてますか?
教えて下さいm(__)m
最後にF6での撮影はサイコーです。
0点

しゅみんちゅさん 雪の中、撮影ご苦労様です。
別のクチコミで関東方面の雪景色を張られた方がいましたが、いい感じに雪降ってますね。
私は北海道なので雪景色撮りますが、大雪になると白一色になるので撮りようがない場合が多いですね。小降りになるか、一通り降った後に撮る場合が多いです。
そちら方面ですと、湿った雪だと思いますので雨の日と同じような手入れが必要と思われます。外せるものは全部外し、ドライヤーで乾かすとか。その前に気温に馴染ませる必要があるかもしれませんが。
防湿庫に関しては、こちらは湿度が低くその辺に転がしていてもカビが生えることがないので使ったことはありません(参考にならず、すみません)。
F6、F5だとシャッターを切った後に巻き戻しクランクが回るため、モーター回ってるなあとか、フィルム使ってるなあと実感できて楽しいですね。
書込番号:7335700
0点

しゅみんちゅさんこんにちは。
僕は東北なので、今の時期雪景色ばかり撮ってます(^^ゞ
撮影後家に戻ってからは、結露防止の為、一通り手入れを済ませて、
防湿庫にしまってから部屋の暖房をつけてます。
ちなみに、長期使用する予定が無いもの以外は、
次回取り出してすぐに使えるようにフィルタも付けたまま保管してますが、
今のところ大丈夫そうですo(^-^)o
書込番号:7335847
0点

こんばんは。関東地方は雪で交通機関とか大変だったみたいですねぇ。
いいじゃないですか。たまには雪景色も。
F6はファインダー一体型だし、防塵防滴対策も
しっかり施されているので安心ですね。
私の住んでる地方は愛知県ですけど
まったくといっていいほど雪が降りません。
今日も1日中雨でした・・・。(-_-)
レンズの保管方法は、その筋の方に(危ない人じゃありません)
絞り開放、ピントリングは無限大、レンズ裏蓋を下にして、
フィルターをはずして保管してください。と教わりました。
書込番号:7337522
0点

f5katoさん、やはり撮影は雪の止んだあとがよさそうですね。
こちらは雪がめずらしいためついつい外出してしまいました。
青写森家さん、防湿庫に入れるときはしっかり、メンテするようにします。
玉知安さん、その筋の方のお話しありがとうございます。
レンズは立てて保管されているのでしょうか?
書込番号:7338678
0点

しゅみんちゅさん おはようございます。
>レンズは立てて保管されているのでしょうか?
はい。裏蓋を下にして、立てて保管してます。
稼働率の低いレンズは、たまに取り出して、
太陽光にさらしたり、
ラバー部分に手の油をつけて、
グリグリいじってます。
書込番号:7340169
0点

私はF6は持っていません。フィルムカメラはF3をメインに使っております。鉄道写真が最もよく撮るジャンルなので、当然雨や雪にも見舞われることもしばしばです。
基本的にはカメラは写真を撮ってナンボなので、雨だろうと雪だろうと、撮りたい絵柄を撮るためにはガンガン使います。雨や雪の場合は、列車待ちの間は可能ならば傘でしのぐようにしていますが、そうもいかない場合はタオルで機材を覆うようにして直撃を避けています。
が、実際に撮影するときは、線路際で傘などさしていては危険なのでたたんでしまいます。タオルもジャマなので外します。結果、雨ざらし、雪ざらしになりますが、まあ、短時間ですし、これはやむを得ないものとしてあきらめています。
雨や雪の中で使った後は、とにかくキッチリ乾かすことでしょうね。北海道の雪は、機材に付着しても払えばそのまま粉のように落ちますけど、関東地方で降った雪は付着するなり融けてしまうので、雨の時とほとんど変わりはありません。クルマでの移動の場合は、濡れた機材をクルマの中でよく拭いて、そのまま機材のストラップをシートのヘッドレストにかけてぶら下げるようにして、乾燥させながら帰宅します。けっこう細部に水分が入り込んでいることもあるので、ザッと拭いただけでバックにしまってしまうのはなるべく避けるようにしています。
温風のエアコンかけて1時間も走れば、ほぼボディ関係は乾きます。が、ストラップは思いのほかいつまでもジメジメ湿りが取れないので、自宅に帰ったら、今度は丸1日は最低でも机の上に濡れた機材を広げて自然乾燥。ストラップが濡れたまま防湿庫に入れると、庫内の湿度が上がっちゃいますからね。ドライヤーなどは特に使うことはありませんが、冬のこの時期は、部屋に暖房をかけているので、1日放置しておけば充分乾きます。
さて、防湿庫ですが、レンズは前後ともにキャップを外してしまうのがいいらしいですが、しょっちゅう使う機材の場合、面倒なので前後ともキャップを付けたまま立てて収納しています。立てているのはスペースの関係で、機械的に立てて収納したほうが良いのかは私は知りません。
書込番号:7351317
1点

ウメF3さん しばらくです
>北海道の雪は、機材に付着しても払えばそのまま粉のように落ちますけど、
そういえば、真冬は大型ブロアが雪を吹き払うのに役立ちます。カメラバッグの常備品ですね。
書込番号:7351412
0点

ウメF3さんはじめまして、でしょうか?
雨で濡れた機材の手入れから、防湿庫での保管についてまで、大変貴重なご意見ありがとうございます。m(__)m
参考になります。これからもよろしくお願いします。
書込番号:7351656
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ
FM10にネガを詰めて50ミリ一本付けてお出かけ鞄にいれる。出先で気に入った人物を撮り、後日差し上げる。
僕はF6に50ミリ一本つけてネガをいれて上記のようなことをするのですが、この時ばかりは、コンパクトなFM10の方が取回しよさそうな予感がします。
作りがシンプルなのがかえって威圧感がなくて、自然な表情が狙えるかも知れません。←カメラにはかわりないんだけど、こういうことを思い浮かべているのはカメラマニアである自分だけかなぁ…
(>_<)
1点

FM10にネガなんて、シンプルで良いですね〜♪
威圧感なくを考えると・・・
クラッセのような、コンパクトもいいわね〜。
書込番号:7219315
1点


千郷さんいつもレスありがとうございます。
クラッセ…そういえばそのようなカメラもありましたね。フジから出ているんだっけ?広角の明るいレンズのついた。オシャレですよね。
ただ、一眼レフのレンズがあるがばっかりになんでもかんでもそれで撮影しちゃろとたくらんでいます。早い話が貧乏性か冒険が怖いかのどちらかです。
じじかめさん。レスありがとうございます
ケンコーの2N
地方なので実物みたことありません
FM10と比べるとどんなでしょうか
書込番号:7221289
1点

スペック的にはFM10より良さそうですね(値段も)。
書込番号:7221322
0点

KF−2Nは、確か中国のPHENIX(鳳凰)と云うメーカーのOEM品ボディですね (^^)
このPHENIXからはヤシコン(Y/C)マウントのボディも出てます
PHENIXからカメラを輸入販売してるアイオプティコムでは、Fマウントのメカニカルボディと28-70mmのMFズームレンズのセットで31,000円とお安い値段で販売してます (^^)
http://www.eyeopte.com/dnek01.html
一方、FM10の方は、最近ではZEISSのレンズの生産を請け負っているCosinaからのOEMボディです
どちらも同じ様な造りのカメラですが、国内のCosina製Nikonブランドのボディの方が、後々のメンテを考えると安心かも知れませんね (^^)
書込番号:7229411
2点

私も新しいマニュアル機が欲しくてこの機種とFM10を見てきましたが、
Kenkoのものは塗装が荒っぽく、新品の輝きがない気がしました。
ガシャンバシャンとフィーリングもイマイチ。
FM10の方がフィーリングはいい感じがしました。
プラスティックボディだけど質感も悪くないと思いました。
でもどちらも手持ちのFM、FM2とは質感に差があるなという感じです。
書込番号:7240059
1点

私は、FM10やFなどと悩んで、中古で
ニコマート購入しました。50mmF1.4とともに。
よたんぼさんのレスされてるようなことしてますが
いいですよ。
最近24mmF2.8を中古で購入したので、更に楽しく
なってます。
書込番号:7304121
0点

よたんぼさん、おはよ〜ございますぅ。♪
一眼レフで撮るなら、完全メカニカルの最高傑作ニコンF2も、いかがですか
♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
書込番号:7305267
0点

「作りがシンプルで威圧感を感じせない」という点ではレンジファインダーが有利でしょう。
さらに極めれば、素人臭いコンパクトカメラ。突き詰めればニコンミニとかですね。
それじゃ撮る側は満足できないでしょうからGRやらニコン党なら35TiやS系になりましょうか。
私は一眼レフだとお仕事カメラになってしまうので、日常はもっぱらRFユーザーです。
一眼レフは撮る側の表情が撮られる側にはわかりにくいし、カメラの大きさやノイズ
などから退けてしまうようです。FM-10は色が派手ですから、そういった意味でも減点かも。
あとはウエストレベルで撮れる2眼レフとか、中判系が雰囲気作りには強いでしょう。
撮る側の力の抜け加減が一番大事ではありますが…
書込番号:7348218
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
F6とは関係無い事ですが、「価格.com」のケータイサイトがリニューアルしてるんですね。
で、久しぶりに寝る前に布団から参加です(^-^)/。
枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。
0点

そうでしたね!
私もちょっと嬉しくなりましたぁ。
> 枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。
そうですね。私も同じくです(*^▽^*)
書込番号:7281929
0点

おはようございます。
>「価格.com」のケータイサイトがリニューアルしてるんですね。
ここ ↓ でもだいぶ盛り上がっていましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7279099/
書込番号:7281985
0点

ほんとだ・・・
みんなの顔アイコンは見れるし、画像まで見れるようになってる!
ついでに『参考になりました』投票までできるようになっているし!!
これで携帯からだと、定額プランに入っていない限り、パケット代は恐ろしいことになりそう(−_−;)
>枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。
僕も同じ様なものです。 今日は寝れなかった(´A`)
書込番号:7282031
0点

魔法さん、おはようございます。
なぜかケータイからトップページは出てくるのに
クチコミ掲示板につながらないですぅ〜。
なぜじゃ...。
>枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。
わたしのF6は今回リアラエースがまだ残っていて
空シャッターが切れません(ToT)。
なぜ空シャッターの話題時にはいつもフイルムが入っているんだろう?。
書込番号:7282132
0点


魔法さん こんにちは。
お昼休みに開いてみてびっくりしましたo(^-^)o
書き込みに貼付した画像も見れるようになったのですね。
僕もせめて空シャッターといきたいとこですが、部屋の寒暖の差が激し過ぎて一瞬にして結露してしまうので、防湿庫の外から眺めるだけですY(>_<、)Y
書込番号:7282682
0点

個人的には、パケフリでないのでこの改良、改悪だと思います・・・
表示速度下がりましたし(;;)
口コミ掲示板だけなら、もっとテキストベースでの軽さを追求して欲しいです。
時代遅れなのかなあ・・・考え方が。
携帯サイトをあまり使わないのが、見通しの悪さなんですよね。
結局フルブラウザタイプから、パソコン向けサイトにした方が複数画面でどんどん見られ
ますし。
書込番号:7282712
0点

ドコモのMOVAは非対応でした(T_T)。
マリンスノウさんありがとう。
MOVAは時代遅れか... _| ̄|○
書込番号:7282940
0点

価格コムモバイルがリニューアル。
だけれども2年以上使い、だいぶバッテリーのもちが悪くなっている私の携帯では、あまり調子に乗って見ていられない・・・・・・・
はぁ・・・・・・
>枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。
同じくです。
休みの日も仕事の影響で体力的・精神的にヘロヘロで、撮影よりも体力回復に専念。
ここの書き込みもここ一眼レフ板以外にあまり書き込みする気力が無くなってきました。
そんな状況のためF6もD40も正月以来、自宅待機が続いています・・・・・・。
書込番号:7284143
0点

・・・と言っても余裕があっても、仕事に集中するという意味で、
初めからF6・D40を一時的に封印するというのは決めていたんですけどね・・・・・・
書込番号:7284296
0点

オールルージュさんこんばんは。
お仕事お疲れ様です。
そんな私も、仕事の疲れた体を和ませる為に、
F6には Ai135mmf2Sを
D300には AiAF85mmf1.4Dを付けて吸い込まれそうな、
前玉を眺めて悦に入ってます。(#^.^#)
眺めているだけでもよいですよ〜。
書込番号:7284823
0点

しゅみんちゅさん、お言葉どうもありがとうございます。
以前、別のスレで千郷さんにも仕事の事で応援の言葉をいただきました。
お二人の言葉を励みに、仕事が一段落するまでもう少し頑張ってみようと思います。
それまでは、ストレス解消は感光済みネガをセットしたF6いじりと、ネット閲覧でなんとか我慢・・・・・・・・・
書込番号:7288594
0点

オールルージュさん,およびでしか(^^?
そいうい私も、今日もお仕事(T_T)
特にF6のみなさんのカキコミを見ると、みなさん温かく迎えてくれますから、お仕事のストレスがあっても穏やかになれますね〜
お互いに、F6やこちらのスレを眺めて気を紛らわせましょうね!
おしごとガンバ(^0^)
書込番号:7294818
0点

千郷さん、おはようございます。
以前の事も含め、この場で改めてお礼の言葉申し上げます、ありがとうございます。
励ましの言葉と仕事に対する誇りが今の私の原動力になっています。
お仕事頑張ってください、ちなみに私は今日は休みですけど明日は仕事です。
(仕事柄、休日出勤が普通にありまして)
ただ休みと言っても今日は車を車検に持って行く等、やらなければいけない事がいくつかあるんですが・・・・・・
ここの雰囲気が良いのは千郷さんの影響がかなり大きいからでしょうね。
伊達にF6板の女王・・・・・いや・・・・物欲がひどくなる原因でもあるので(千郷さん以外にも原因になる方は何人かいますけど)
やっぱり魔女・・・・・・もとい、人を別世界へ連れ込む雪女でしたね・・・・・
・・・私は自分から飛び込んだ者ですから恨んではいませんけど。
(真面目に話を終わらせない悪い癖がある私)
書込番号:7294982
0点

みなさん、こんにちは。
話がどんどん横道に外れますが私のケータイは非対応だから。_| ̄|○
オールルージュさん仕事の方は頑張りすぎないでくださいね。
もちろん頑張るのは良い事ですがそれ以上になると...。
私の知り合いに仕事中倒れて
「そのまま死んでれば過労死認定が受けれた」と
笑うに笑えない話でした。
私も体調を崩した時期はカメラどころではなく
食欲はなくなるは、睡眠はうまく取れないは、と散々でした。
健康あっての物欲です。
そうそう三脚、F3、8514、その他もろもろ欲しいですぅ〜。
あっ私って十分健康じゃないですか!!。
書込番号:7295568
0点

F90パパさんこんばんは。
>そうそう三脚、F3、8514、その他もろもろ欲しいですぅ〜。
ぜひ逝っちゃって下さい。特にF3、8514の2つ。(^^)
元気があれば何でもできます。
私がお背中を押せさていただきます。エィッ!(^^)
書込番号:7297827
0点

皆さん、こんばんは。
元気ですかー。元気があれば何でもできる!!。
アントニオ猪木かおまえは?。
ということで
>しゅみんちゅさん
実はまだAF50mm1.4fが手元にないのですよ。
しかも封印したはずの60マイクロの誘惑が...。
これをどうにかしないとなあ。
話は変わってフイルムを買いに行ったところ
箱買いができないヘタレな私は
いつものプロビア100Fを手にした所
この板を思い出しセンシアとベルビア100にしました。
F6板はためになります。皆さんありがとう。
次回はトレビかな?
しかしアスティアが売ってなかったのはナゼ?。
書込番号:7298511
0点

こんばんは。
実は昨日F90パパさんへの返信を書いていたのですが、ちょっとした事情で念のため削除してもらった方がいいと判断し一度削除してもらいました。
という訳でこれは昨日の修正版です。
F90パパさん、お気遣いありがとうございます。
疲れているのは事実ですが、
まだ1〜2件ここに書き込みをする事ぐらいはできますので、過労死レベルまではまだいっていませんから大丈夫(のはず)。
用事が済んでから、軽く寝転がっていたらいつの間にか寝てしまっていたり、
文章を打つ時もタイプミスが多くなったりと疲れの兆候が出ていますが・・・・・
去年の2月頃は一ヶ月以上休み無しで、仕事終わりは最低夜10時以降、家にも帰らない日も多々ありました、
今までの中でその時が一番つらかったです。
当然ここへの書き込みもしていませんでした。
(ちなみにその時稼いだ残業代で買ったのがD40レンズキットです)
「今が最悪の状態」と言える間は、まだ最悪の状態ではない。
というシェイクスピアの言葉があります。
ここで私がなんらかの愚痴をこぼしている時はまだ余裕があるという証拠のようです。
ただ本当余裕が無くなってきたら素直に体を休めます。
ただどっちかと言いますと今の場合ストレスの方が問題ですね。
と言う訳でココに来て気分転換。
ちなみにF6に接眼目当てと接眼補助レンズ-3を付けてアレンジしてみました。
眼鏡を外してもより見やすくなりましたし、ボディに鼻や頬を押し付けなくてもよくなりました、
けど裏蓋を閉める時に接眼目当てが当たる・・・・・・
書込番号:7302540
0点

オールルージュさん、こんばんは。
大変そうですね。無理しないように…といっても無理せざるを得ないんでしょうねぇ。
いま何時かきょう何日で何曜日かわからなくなるほど疲れて、それでもなお仕事をしていた時期がありました…
ヘトヘトになるほどの時、寝る前(最も体がほぐれている)布団の上での軽い全身ストレッチが効果的です。
朝起きてすぐはやらない方がいいらしいです。
あと、アミノ酸ですね。
アミノ酸は大きく分けて『脂肪燃焼アミノ酸』と『疲労回復アミノ酸』がありますが、そこから先はよくわかりません (+o*)☆\(^^; 。
私はアクエリアス愛用です。ついでに、飲み過ぎて帰った時も(意識さえあれば)飲みます。
翌朝起床の時に体感出来ると思いますが、疲れの残り方が違いますよ。お試しあれ。
接眼目当ての件。
裏蓋が接触するあたりだけ水平に、少しカットするのはどうです?
他にもやっていらっしゃるかたがいるかも。
下をカットなので、見易さへの影響は最小で済むと思いますよ。
書込番号:7304154
1点

コガラさんこんばんは。
上の文章を書き込んでから死んだように寝ていました。
そして昨日はしんどかったのでパソコンの電源すら入れていません。
今日は多少ましになってきたのでこうしてきた訳ですが。
疲労回復方法の件、参考にさせてもらいます、さっそく試してみます。
接眼目当ての件に関しては実戦で使ってみて、どうしても問題になるようでしたら切ってみようかと。
・・・・だからF6には接眼目当てが最初から付いてないのか・・・・納得・・・・・
だけどF7の時にはどうにかしてくれる嬉しいな・・・・・・・
要望がたまったらメールしてみようかな?
書込番号:7313115
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさんこんばんは。
本日は、東京近辺はお日柄もよく大安ということで
(まぁここら辺のことは特に関係ありませんが・・・)
わたくしも本日めでたくF6オーナーになりました。(パチパチ)
ただし、まだ箱から出しておりません(TT)
先週にスレッドを立てさせていただいたときは皆様から
いろいろご教授いただきましてありがさうございました。
さてさて、F6デビューはいつにしようか今から考えています。
●装填するフィルム。リバーサルか?カラーネガか?
●最初に装着するレンズは、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D か、はたまた
Ai AF Nikkor 85mm F1.4DにしようかAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gで
いきなり花撮りをしてしまおうか。
●撮影する場所。普段は花撮りや旅行でのスナップがメイン
なので、長瀞の蝋梅か、房総のフラワーラインか、近場の植物園か。
●ストラップは、Nikon x PORTER のやつにしようかな〜。などなど
妄想ばかり膨らんでいます。
銀塩AFはほとんど使ったことがありませんのでいろいろと質問させていただく
こともあろうかと思います。よろしくお願いいたします。
0点

しゅみんちゅさん こんばんはo(^-^)o
ご購入おめでとうございますっ!!!
僕もF6まだまだ初心者ですが、
使う度に愛着がわいてきております(*^o^*)
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:7267882
0点

しゅみんちゅさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
わたくしF6に魂を売った男、オールルージュと申します、以後ヨロシクです。
私は最初に詰めたフィルムはリバーサルでしたが、まともに見れる写真ができたのはネガが最初です。
だって露出補正-4.7になっている事に気がつかずに撮影してたもので・・・・・
(原因は購入当初いじくりたおしていた時になったと思われます。)
撮影に行く余裕はありませんが、会社帰りにカメラ店に寄った際、使った事が無いリバーサルを発見するとつい購入していまい、
フィルムだけが溜まる一方。
(ちなみに今日T64とフォルティアSP(限定品)・センシア・トレビを買ってしまいました、あ〜金が無い!!)
>妄想ばかり膨らんでいます。
是非「エフロク」をあなた色に染めてください、私はストラップは幅広の物が好みなので、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/slr_strap/120502335.htm
の赤に変えました。
これを選んだのは、偶然見かけたから・・・それだけです。
書込番号:7268022
0点

しゅみんちゅさん、F6ご購入おめでとうございます。
大安吉日のF6は何となく安心のような気がしますね
レンズは●最初に装着するレンズは、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D か、はたまた
Ai AF Nikkor 85mm F1.4DにしようかAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gもすべてほしいレンズですね
まずはAi AF Nikkor 50mm F1.4D から始めるのが1番です。
やはり標準レンズでF6になれる事がいい写真を撮る早道だと思います。
●装填するフィルム。リバーサルか?カラーネガか?
リバーサルはいいですよ。
私もF6ではリバーサルしか撮りません。
これからもよろしく御願いします。
書込番号:7268040
0点

・F6ご購入、おめでとうございます。
・まずは、50/1.4Dからはいかがでせうか
・私は人物スナップ主体で、F6+50/1.4D+プロビア100Fが圧倒的に多いです。
>Ai AF Nikkor 85mm F1.4DにしようかAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
・いいレンズをお持ちですね。
・持てば持つほど、どれを使うか悩みが出てきますね。(笑い)
「小欲知足」。「有田憂田、有宅憂宅」(田有れば田に憂ひ。宅有れば宅に憂ふ)。(笑い)
書込番号:7268762
0点

しゅみんちゅさん、こんばんは♪
おおおっ! ついにF6購入されましたか!
おめでとうございます\(≧▽≦)/
しかし、いずれ劣らぬ名レンズばかりお持ちですね。 これなら、最初に使うレンズをどれにするか迷いそうです(^_^;)
最初の撮影は、あまり奇をてらわずに、普段撮影されている被写体を普段使っているレンズで・・・というのが、カメラの癖や特徴を掴む上でも良いように思います。使う側も「慣らし」が必要ですしね(^−^)
フィルムは露出の結果がストレートに出るのはポジの方ですが・・・ご近所に良い(慣れた)ラボが在るのであれば、別にネガを使われても良いと思います。
要は、F3もお持ちのようなので、最初のうちはしゅみんちゅさんの普段の撮影スタイルからは大きく変えないほうがF6のことを早く理解できると思います。
ストラップに関しては、こちらの書き込みで紹介されていた、ニコンのネオプレーンストラッププロを私は使っています。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do
これを使うようになって、私のしつこい肩こりも少し和らいだように感じます(^o^)
書込番号:7268786
0点

しゅみんちゅさん、
F6ゲット、おめでとうございます (^^)
どのレンズで撮るか? はたまたネガにするかリバーサルにするか? 嬉しい悩みですね〜
私の最初の撮影は、フジのネガ ヴィーナス400を詰めて、レンズはVR 24-120mmを使って近所で桜の撮影でした
初めてベルビア100を使ったのは、その年のゴールデンウイークに薔薇の花を150mmマクロでの撮影の時でしたが、薔薇の発色の素晴らしさにそれ以降はすっかりベルビア100に嵌ってしまいました (^^;)
F3もお持ちですから、何時ものF3での撮影と同じ条件で撮影してみると、F6の良さが判り易いかも知れませんね
でもF3に比べるとAEの精度がグ〜ッと進化してますから、先ずはネガを詰めて『3D-RGBマルチパターン測光の精度』を絞り優先AEで試してみるのも良いかも? (^^)
書込番号:7268937
0点

しゅみんちゅさん、おはようございます。
購入おめでとうございます。
>妄想ばかり膨らんでいます。
お気持ちわかります。私も昨年末に購入した時と全く同じでした。
と、言うものの今でも週末の天気を気にして何所に行こうか考えて仕事してます。この調子で春になったらどうなることやら(笑)。
今年は何人購入報告あるのかな?。
皆で広げようF6の輪。
書込番号:7269400
0点

しゅみんちゅさぁ〜〜ん、おめでとう\(^o^)/
本当に、F6が持ててよかったと思いますよ。
所有する喜びのわくカメラって、本当に数が少ないのですが、F6は間違えなく喜びをもたらしてくれますよぉ。
最初の使うフィルムですが、、、、、
露出の状況を掴みやすくしたいのなら、間違いなくリバーサル(ポジ)ですね。
ライトボックスとルーペで覗く世界は、息を呑むような美しさがまっていますから〜
ネガはプリントして鑑賞するものですから、ちょっと微妙な露出の把握はムリですね。
ただ、諧調が滑らかで露出がバッチリ決まると、ネガも捨て難いです。
ご自分の露出にこだわって、それを写真に反映させたいのであれば、間違いなくポジ+ライトボックスで勉強も兼ねて始められると良いとは思いますよ。
勉強といっても、自分磨きですからお気楽なものですけれど(笑)
書込番号:7269403
0点

F6購入おめでとうございます。僕も年明け購入でまだまだ使い慣れていませんが完璧に素晴らしいカメラです。お互い、大切に使っていきましょう!
僕の初撮りはカラーネガと黒白ネガでした。カラーネガのプリントも綺麗ですよ。また黒白では暗めの室内でストロボ無しのヌード撮影をして、かなりのスローシャッターでも手ブレをし難いことに驚きました。黒白は女性の肌の質感が上手く表せるので好きです。とにかく、一生モノを感じるマシンですね〜('-^*)
書込番号:7269532
0点

しゅみんちゅさん、おはようございます。
購入おめでと...つーか早すぎです。
まあ、資金繰りがうまくいったという所ですね。
せっかくなのでレンズは8514で逝っちゃってください。
ストラップは趣味の世界ですからねえ。
そらに夢中さんお勧めのネオプレーン気になります。
私のストラップは父親がF100に付けていたものを譲り受け
F90に付けていたのをそのまま使ってます。
黒黄色のストラップが多いなか、赤いのはあまり見たことがなく
結構気に入ってます。
お互いエフロクライフを楽しみましょう。
書込番号:7269577
0点

おはようございます。
しゅみんちゅさん、F6購入、おめでとうございます。
装填するのは・・・やはりポジでしょう(笑)
こうしてF6のお仲間が増えると、いつか『F7』も出るかもしれませんね。
書込番号:7269869
0点

おぉ、凄い! おめでとうございます!
初レリーズはいつでしょうか? その瞬間、魂を抜かれるしゅみんちゅさんの姿が目に浮かびます(笑)。
ストラップ、やはりF6だけはちょっと特別な物にしたくなりますよね?
http://shop.nikon-image.com/front/Product120507046_2313.do
↑ これもいいですよ。
書込番号:7270265
0点

しゅみんちゅさん 購入おめでとうございます
何を使って、何を撮っても楽しそうですね。
50mmも105mmマクロもポジもネガも、みんな使っていろいろ試すとよいのでは?
となると、房総のフラワーラインが、いろいろな被写体に出会えるのではないでしょうか。
書込番号:7271286
0点

しゅみんちゅさん こんばんは
F6のご購入、おめでとうございます。
>さてさて、F6デビューはいつにしようか今から考えています。
私からは、リバーサル、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D、近場の植物園ということで推薦させてください。普段通りの撮影場所での方が、F6の良さが良く判ると思いますので!!
ストラップは、私はそらに夢中さんと同様、ニコンのネオプレーンストラッププロを使用していまして、これも推薦します。
同じF6ユーザー同士、今後ともよろしくお願いしますね!!!!
書込番号:7271617
1点

F6のご購入、おめでとうございます
>近場の植物園ということで推薦させてください
そうですね、せっかくそういう場所があるのでしたらまずはそこがいいですよね。
レンズは、正直50mmを私も押しますが、しかしいつもと一味違う絵をとれるということから105mmMicro も持っていかれたほうがいいですね。このレンズはいつもの場所から新しい発見を期待できるレンズです。
引きは50mmがあれば十分。
人物もとるつもりなら85mm・・・あれ、全部か。
書込番号:7271768
0点

お集まりのみなさんこんばんわ。
たくさんのお返事いただきましてありがとうございます。
今日は午後からF6のストラップと写真用品を購入すべく
新宿〜中野のカメラ店めぐりをしてまいりました。
まずはストラップからです。
これは、Nikon x PORTER Spiceストラップ に致しました。
付いてくるF6ストラップもよいと思いますが、「F6」と
ストラップに入っているのはちょっとはずかしいので・・・。
D300には、Nikon x PORTER オリジナルストラップ の茶色を付けてます。
つぎに、ヨドバシでアルバム等を物色し、締めは中野のフジヤカメラでした。
フジヤカメラでは、ホットシューカバーと接眼目当DK-19とベルビア100F
購入をしてからジャンク館に行ったらリチウム電池が1本180円で売って
いたので6本ほど購入して帰りました。
これで、F6デビューの準備が整いましたので、ポジとネガと予備電池を
もって撮影にいけます。
やっぱりレンズは50o1.4をメインに据えていろいろと単レンズの描写を
楽しみたいと思ってます。
これからのF6ライフ楽しみで〜す。
書込番号:7272210
0点

F6ご購入、おめでとうございます。
今のご時勢、箱入りのF6を買う勇気、恐れ入ります。
キズなどは気にせず、ガンガン使ってやってください。
しかし、F6に似合うレンズ...撮る写真に合わせる。という至極当然な答えは置いといて...
F5ではAF-S80-200mmF2.8D、あるいはAF85mmF1.4Dと思っていますが...
F6では、大きさから言うと千郷さん愛用の35-70mmF2.8クラスのレンズがお似合いな気もしますが、世代が合いませんね(最近の標準ズーム、デカ過ぎ)。
AF-S50mmF1.2G なんてできればいいんですが。
やっぱり、AF85mmF1.4Dになるのかな?
書込番号:7272327
1点

f5Katoさんこんばんは。
F6を購入に到ったのは、今回をやり過ごしたら、買えなくなるかもしれないという、勝手な思い込みから、買っちゃいました。
ただいまは、すっきり気分です。
使いたいレンズは自分の手持ちの中で使い回していくつもりです。
あまり、大きく重いレンズは疲れますからね。
これからのニコンのレンズ構成はどうなるか気になりますね。
書込番号:7272816
0点

しゅみんちゅさん こんばんは。ご購入おめでとうございます!
レンズ選び、フィルム選び楽しそーですね〜(^-^)
お持ちのレンズはどれもF6と相性はばっちりでしょうから、
存分にお楽しみください。
ところで、ストラップですが、Nikon x PORTER にされたみたいですね。
使い心地はいかがですか?
合成皮革なんですか?
私は渋々純正を使ってます。
あまりかっこよくないので嫌なんですけど、なかなかF6にベストマッチな
ストラップが見つからないんです。
もし、しゅみんちゅさんがお勧めなら私も買っちゃおうかなと思ってます。(^-^;)
書込番号:7273162
0点

しゅみんちゅさん、こんばんは〜
いやはや、資金繰りとかおっしゃっていたのに早過ぎです(笑)
私がフジヤで購入したときは、近くのドトールに篭って事前に用意していたブルーのアローストラップを通し、50/1.4を付けて空シャッターを切りまくった記憶があります。
で、最初の撮影はプロビア100F詰めて85/1.4でした。
PORTERのSpiceストラップは今はD40に使ってます(^^ゞ
私はストラップを手に巻き付けることが多いので、もうチョイ柔らかくてもイイカナ?とも思いますが、渋めのデザインを気に入って使ってます。
さて、最初のレンズが何になったのか、ご報告お待ちしておりま〜す!
書込番号:7273533
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)
皆様 おはようございます。
出勤前ですので、取り急ぎこちらへ移動したことのみ報告させていただきます。
でぢおぢさん、
オフ会の件、今夜もう一度時間、場所の調整しましょう。
失礼します。
2点

ニコキャノさま
皆様
おはようございます。
さっそくPart2に寄らせて頂きました。
オフ会、楽しい集まりになればいいですね!
来年はF3/T HPの白いボディーGETを目指して頑張ります。
今持ってるボディーをいくらか減らせば
嫁も説得できるかなぁ〜・・・。
書込番号:7112366
0点

皆様、お早うございます。
投稿数の増大に付きまして、気が付かないところで、ご迷惑をおかけしていたみたいで
誠に申し訳ありませんでした。
心機一転、こちらの板でもよろしくお願い申し上げます。
初めてこちらへ来られた皆様、
この板は、デジタルも使いながら、銀塩にも魅力を感じ、
『Nikon F3』と言う往年の名機を共通話題にして語り合っております。
必ずしも『Nikon F3』や銀塩カメラを所有している必要は無く、
写真が好き、カメラが好きと言う方であればご参加いただけるものと思います。
どうぞお気軽にお立寄りくださいませ。(スレ主”ニコキャノ”さんに代わって....)
関東支部の皆様(^^)、すでに”オフ会”の日程も決まりつつあるようで、
楽しそうで羨ましい限りです。
りあ・どらむさん、
次の件は、16日にお目にかかってからお話させてください。
よろしくお願いいたします。
それでは、また。
書込番号:7112385
1点

皆さん、おはようございます。
集合時間・場所の再調整、了解しました。
書込番号:7112466
1点

ニコキャノさん、
早速のPart2スレ立てごくろうさまで〜すぅ (^^)
今夜再調整打ち合わせの件、了解です
まっちゃん1号さんの到着に合わせて、少し時間をずらしますかね?
相変わらず手頃なF3/Tを探してますが、ナカナカですね〜(と云いつつ、直ぐ見つかると金策が...... (^^;))
書込番号:7112853
1点

どうもこんにちは。
フジヤカメラさんの中古在庫で
F3チタン シルバー AB- ¥68,250-
安いから程度もそれなりなんでしょうか?
ちょっと気になったりして・・・・。
書込番号:7112927
0点

こんにちは。
ニコキャノさん
新スレ有り難うございます。
さて、オフ会の件ですが、ボクの事は気にせずに、どうぞ先に始めて下さい。
お店は20時迄の所が多いですから、先に行って、良い品があったら、是非ご購入を(笑)
ボクは、市場さんかマップさん〈ニコン売り場)で合流しますから。
これから、フジヤさんに行ってきますね。
書込番号:7113939
1点

こんばんは、
返事が遅くなりましてすみません。(帰宅してからでないとパソコン使えないもので (^^;))
合計4名ということでよろしいですね?
まっちゃん1号さんが7時にいらっしゃるということなので、
案をいくつか.........
1. でぢおぢさんの提案どおり、6時にNIKONのSCで待ち合わせる。
そして、一緒に中古屋パトロール。
2. ヨドバシカメラのカメラ館前のルノワール喫茶店で6時30分に、でぢおぢさん、ココリラさん、私で待ち合わせる。そして、まっちゃん1号さん到着後、少しお話ししてから会場へ。
3. めいめい中古屋パトロールしてから、会場に直行する。
いかがでしょう?
もう一つ提案です。
せっかく写真好きが集まるオフ会、 皆さん紅葉撮り終えた事でしょうから、
テーマ、(紅葉)で今年のベストショットをA4サイズ以内で1枚持参する。
(強制はいたしません(^^)) いかがでしょうか?
それでは、お3人さんのお返事お待ちしております。
ところで、会場はまっちゃん1号さんが新宿詳しそうなので決めていただくと
ありがたいのですが.........(^^;)
因みに私は全く好き嫌いがありません。ブタの様に何でも食います。(あまり飲めませんが)
書込番号:7114191
1点

連投すみません、
hr31gtsrさん、
おやおや、もう2台目お探しですか?不思議と他のカメラと違い、F3は複数台ほしくなるんですよね〜。
カビカビさん、
私に代わりご挨拶ありがとうございます。
関東支部のオフ会に出席出来なくて残念です。
りあ・どらむさん、
撮影会もうすぐですね。カビカビさんと楽しんでください。
書込番号:7114250
1点

久し振りに覗いてみると、ブラックからシルバーへ。
アメリカから遅れて帰国した同僚もFM3Aを買ってきました。980ドルで本体と45mm2.8Pのセット。最後の新品だったようです。
アメリカでもデジタルカメラのほうが売れてました。ただ、日本と違うのは「自分はこういうポリシーがあるから、このカメラでこうやって写す。」と言って自分の意思で購入していました。お店の方に勧められるままに購入することはあまりないようです。多少のボディの傷や汚れには無頓着です。
デジタルカメラでは、ソニー製品が売れていました。今後どのように変化していくのかが楽しみである。キャノンやニコンのような熟成(?:上手く日本語に置き換えられませんでした。)されていない楽しみであるということのようです。ニコンのデジカメは幅広く売れていました。キャノンは40Dがメインであとはあまり売れていないようでした。
銀塩では、80歳台の方がペンタックスのSPをきれいに手入れをされて使っていました。驚きの美しさでした。キャノンF−1、ニコンF、F2AS、F3HP、コンタックスST,RTSVとてもきれいに手入れをされていました。
コンタックスのデッドストックを扱うお店では日本人が買い占めていました。きっと高く売りつけるのでしょうね!
私は、中古のコンタックスSTを購入しました。レンズはこれから、日本で買います。
仕事の休憩中なのでこれにて失礼します。
書込番号:7114429
1点

deepblueseaさん、こんばんは、
お待ちしていたアメリカのカメラ事情、とても興味深く拝見しました。
そうですか、あちらのほうでもFM3-Aはとうとう底を尽きましたか。
前回新宿のあるカメラ屋で同セットが、258、000円と報告しましたが、
昨日パトロールしたら、268、000円になってました。わずか1ヶ月で1万円の値上がり。 まだまだ上がるのでしょうか? NIKON最後のフルメカニカル(?)カメラ。
書込番号:7114818
1点

こんばんは。
FM3A、ますますの加熱振りのようで・・・。
まるで芋焼酎ですね。
市場で入手困難と思ったらあるところ(ネット市場)にはあふれている・・・。
価格はもちろん足元見たプレミア価格・・・。
焼酎の造り手もいくらブームになっても
呑まれて何ぼ、の焼酎がこれでは本末転倒です。
これとほぼ同じ状況って感じがします。
やれやれ。
書込番号:7115102
0点

こんばんは。
アメリカのカメラ事情、興味深いものがありますね。
『右にならえ』ではなく、自分の意思で、使いたいものを使う・・・当たり前のことなのですけどね。
さて、ニコキャノさんから、大役を仰せつかりましたが、お店は“行き当たりばったり”で決めたいと思います。
写真ですが、テーマに関係なく、数枚持参したいと思います。
紅葉は、納得のいくものが撮れていませんので(涙)
カメラ屋さん、先に行ってて下さい。ボクも見たい物もありますから。
合流予定は、市場さんかな。
よろしくお願いします。
書込番号:7115263
1点

ニコキャノさん、
返事が遅れて申し訳ありません (^^)
まっちゃん1号さんからも返事がありましたので、
1.6時半ごろにNikon新宿SCで待ち合わせー>
2.中古屋さんパトロール(中古市場ー>マップー>中古BOXの順?)でまっちゃん1号さんと合流してカメラ選びのお手伝い? (^^;)
3.何処か近くのお店で歓談
というのは如何でしょう?
紅葉のベストショット持参の件、了解です 数点ピックアップして印刷してみます (^^)
deepblueseaさん、
米国カメラ事情のご報告 ありがとうございます
そのお店最後の1台のFM3Aでしたか? そろそろまともな値段で買える流通在庫は尽き果てるんでしょうか?
プレミアを付けて売る様なカメラではないと思いますが、買う方がいるから値段も上がるんでしょうね
中古に10万円以上出すのなら、私ならF3を買いますが...... (^^)
hr31gtsrさん、
20年位前になりますが、鹿児島の居酒屋さんんで初めて森伊蔵を飲んだことがあります
余りの美味しさに一升瓶を1本買えないか?頼みましたら、1ヶ月後に二千数百円程で譲って貰ったことがあります
それが今では「幻の.....」が付く、超プレミアム焼酎になってる様ですね
確かに美味しい焼酎でしたが、元々、焼酎はそんな高い値段で買うお酒ではないと思います
FM3A、黒のF2アイレベルやチタンボディなども同じではないでしょうか? (^^)
書込番号:7115871
1点

皆さん、おはようございます。
新宿SC 18:30 ですね、了解しました。
会場もいきあたりばったりで結構です。この時期、忘年会等で予約も取りにくそうですし、
入れる処でスパッと決めちゃった方が無難かもしれませんね。
楽しみにしています。
書込番号:7116193
1点

こんばんは、
それでは、関東支部のオフ会はNIKONのSC(ビックカメラの隣のビルの高層階でしたっけ?)
に630PMに待ち合わせ、その後パトロールそして最後にマップカメラ中古店一階正面玄関に7時過ぎ頃、まっちゃん1号さんと待ち合わせという事でいかがでしょ?(マップ5Fの店内では、狭いし、ちょっと恥ずかしいので。).........(^^;)
もし、ご意見があればおっしゃってください。
書込番号:7118735
1点

こんばんは。
ニコキャノさん、了解しました。
よろしくお願いします。
書込番号:7118792
1点

ニコキャノさん、
>IKONのSC(ビックカメラの隣のビルの高層階でしたっけ?)
はい、歩道橋が新宿エルタワーの二階フロアに直結してます (^^)
二階のエレベーターフロアからエレベーターで28階へ.....
今日、プリントアウトしようとしたら、PowerMacが不調で奇麗に出ません..... (^^;)
多分、携帯用ライトボックスとルーぺ持参で、ポジを見て戴くことになりそう.....
PCのOSバージョンアップは、何が起こるか判らない..... (^^;)
書込番号:7118861
1点

ニコキャノさん こんばんは。お久しぶりです。
ただいま、大国デジイチ国の偵察から戻って参りました玉知安です。
敵国の開発した最新鋭ステルス戦闘機D3&D300ラプターは、
恐ろしく戦闘能力が高いです。
もっとも、航続距離、信頼性、質感および操縦桿を操る楽しさでは、
国産戦闘機F3の足元にも及びませんが・・・。
以上ご報告します・・・。(^-^;)/
あ、あれ、誰もいない。(-_-;)と思ったら・・・。
キャー、何時の間にか本部がお引越し!!!\(≧〇≦)/
危うく迷子になるところでした〜。(笑)
さて、気を取り直して、
カビカビ委員長 お久しぶりです。
東海支部の発足期待してます。
>hr31gtsrさん
中国支部発足おめでとうございます。
>F3チタン シルバー AB- ¥68,250-
や、安い!絶滅危惧種が随分お買い得になってますね〜。
もし機会があれば、中部支部と合同でオフ会やりましょう!
書込番号:7119926
1点

玉知安さんご無沙汰してます。
ついこの間ニコキャノさんのご意向でシルバー島へ移動したんですよ。
68千円のF3チタンシルバー、やっぱり異常に安いですよね。
きっと外観が傷んでるんだと思います。
D300、かなりいいらしいですね。
いいけど一生は使えないですよね〜。
中部&中国のオフ会、機会があったら是非(^O^)
ただカメラ知識をほとんどもたないので皆さんと顔逢わせるのは恥ずかしい気もします(・_・;)
書込番号:7122110
0点

カビカビ様、本日はお忙しい中お付き合いいただき、ありがとうございました。
いろいろ興味深いお話を聞けまして、まだまだ勉強が足りないと思いました。
さておき、中部オフ会の様子は後日にでも(笑)
書込番号:7122260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
