ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

念願のF6をゲットしました。

2007/07/02 22:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

やっと、今日、F6と縦位置グリップ(マルチパワーバッテリーパックMB-40)を、中古で購入しました。中野のフジヤカメラです。ボディもグリップもAランクです。

こだわっていた、製造番号も28xxx番でした。

今夜は、設定を、シャッター半押しで、AFをしないようにして、AF-ONボタンだけで、AFをするように設定しました。

今夜はVR105mmマイクロレンズを装着して、露出設定等を試してみました。スポット測光の切れ味は、F5が上かと思っていましたが、F6もスゴイものです。大差は無いと思います。

いつフィルムを入れての撮影をするかは分かりませんが、露出決定が、F5より優れている感じで、操作がしやすい感じがしました。

今までは、F6欲しい人間として、このF6の板に書き込みをさせて頂きましたが、今後は、F6オーナーとして書き込みさせて頂きます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6494855

ナイスクチコミ!0


返信する
針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2007/07/03 00:27(1年以上前)

ついにF6購入ですね(^^)
私も「親指オートフォーカス」で撮っています。
AFで置きピンが出来るのでイイですよね〜。

私のF6はフイルムを装てんするときにエラーが多く、
確実にオレンジの指標にフイルム先端を合わせなければ
ローディング出来なかったので夜間の撮影には不向きでした。
ついでにF6のコマずれの調整も兼ねて修理へ。

3コマ送りにの設定になって返ってきました。
37枚撮れるようになったし、
ローディングのミスも無くなりました。

最近のF6、製造番号28xxx番ならばこんな事無いでしょうから
良かったですね。

書込番号:6495516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/07/03 03:30(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん
こんばんは

F6ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

カメラ大好き人間さんの使いこなしを拝見させていただいて、追い付けないまでも参考にさせて頂いて、勉強させて頂ければと、期待に胸が膨らみます♪
o(^-^)o

最近、K10Dの購入を決断した私は、K10Dの板でカメラ大好き人間さんやTAK-Hさん、そしてマリンスノウさんのお名前を発見し、非常に心強く思っております。

今後とも、宜しくお願い申しあげます。
m(._.)m

書込番号:6495853

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/07/03 05:49(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、おはようございます♪
 遅ればせながら、おめでとうございまぁ〜す^^
 お仲間として、今後もよろしくしてね(*^▽^*)

書込番号:6495921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/07/03 08:00(1年以上前)

カメラ大好き人間さん 、F6購入おめでとうございます。これからもF6を愛する者同士よろしく御願いします。                                        千郷さんは相変わらず早起きだなぁ〜♪  

書込番号:6496035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/03 09:20(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

製造番号28xxx番のF6と縦位置グリップの御購入おめでとうございます。

私は(旧:N1RXU、「銀塩(コンタックス)かデジ一か」 )で、カメラ大好き人間さん をはじめ、多くの諸先輩の温かいアドヴァイスをいただき、念願の「F6」を購入しましたので、カメラ大好き人間さん が、「F6」を購入されたことがとても嬉しくて、書き込ませていただきました。

あれから、維持費の問題で、S5Proを購入し、マクロレンズでフォトライフを楽しんでいますが、ある日、勢いで、F5を購入してしまいましたが、残念ながら、出番がなく、防湿庫の中です。

カメラ大好き人間さん は、まだ、「F5」を持っていらっしゃいますか。

書込番号:6496164

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/07/03 10:55(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、F6のご入手おめでとうございます。(^o^)

 1Ds3やD3も出ようかというこの時期なのに、本当にカメラがお好きなんですね。 F6は、F6に命を預ける人以外は中古も良さそうですよね。酷使してから処分した人が少ないと思われるので。酷使する報道カメラマンがデジにほぼ完全移行してますし、使い込んだ人は手放せなくなって持っているでしょうからね。(^^)

 マルチパターン測光は、F5が重めの露出で、F6は少し明るめの優等生ですね。カメラの性格付けの問題もあるかもしれませんね。
 いろいろ楽しみましょう。(^_^)/

> ハチゴー・イチヨンさん

>最近、K10Dの購入を決断した私は、K10Dの板でカメラ大好き人間さんやTAK-Hさん、・・
・・って、え?え?決断しちゃったんですかぁ??(^_^;A
F6と一緒に使うならD200とか高速・防滴で無ければD80とかが普通によいような気がしますが・・・。
機材資産がないとか私のようにペンタ資産もたっぷりならお止めしませんが。

書込番号:6496367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/07/03 15:26(1年以上前)

>TAK-Hさん

行っちゃいます!
(^0^)/

K10D GPパッケージ

行きつけのカメラ店で・・・

「これ、まだ枠有るの?」

「OKだよっ!」

って事で、思いっきりスッ転んじゃいました♪
(^^ゞ

とりあえず、まるっきしの設計変更で異常に興味のある、タムロン18-250mm
キヤノン時代に使っていた時は、外装が野暮ったかったケド最近は格好良いタムロン90mmマクロ
ココイチ勝負のFA50mmF1.4

この三本を同時購入出来るか否かゎ、夏ボと相談です♪



その先に、M42が見えている事ゎ、言わずもがな・・・
o(^-^)o

書込番号:6496856

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/07/03 19:46(1年以上前)

 challengerさん、こんばんは〜♪

 OL風っつーのかしら、それなりに髪型整えるのは、大変なんですぅ^^
 朝の食事の支度と、これがなければ朝はゆっくり寝られるのにぃ〜〜

カメラ大好き人間さん 、私用で使って申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:6497407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/07/03 19:54(1年以上前)

>その先に、M42が見えている事ゎ、言わずもがな・・・

凹如何ですか♪

書込番号:6497423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件

2007/07/03 21:12(1年以上前)

皆さん、レス、ありがとうございます。

> 針の助さん

親指AFは、F6だけでなく、D2Xやキヤノンの1Ds、1VHSも使っています。私の使い方の場合、AFである程度ピントを合わせておいて、構図を決め、フルタイムマニュアルフォーカスで、主役にピントを合わせています。

F6も最初から完璧で市場には出てなかったのですね。こだわりで、製造番号28xxx番ですから、トラブルに見舞われないことを祈るばかりです。。

> ハチゴー・イチヨンさん

私のF6の使いこなしは、特別なものは無いと思います。F5やキヤノンの1VHSと同じと思います。毎度、おなじみの、マニュアル露出・スポット測光です。。F6も同じです。。

K10Dの板では、中判銀塩カメラを使っていることと、以前、*istDを使っていたことから、書き込みをさせて頂いています。5,000セット限定の焦げ茶色のボディのK10Dは、格好良いですね。ペンタックスのデジ一眼レフにも興味がありますが、レンズから揃えなければなりませんので、手を出したいのを我慢している感じです。。。

> 千郷さん

色々と、F6の話題を出して、スレッドを作って下さいね。期待しています。よろしく。。

> challengerさん

お互い、F6で良い作品を撮りましょう。

> F6&S5Proさん

S5Proをお使いですね。フィルムシミュレーションモードが良いですよね。ハイライトのダイナミックレンジも他のデジ一眼レフよりも広いから良いですね。

私のF5は、未だ、売却していません。これまでなら、売却するのですが、F5は、最初にあこがれた一眼レフであることもあり、売却に迷っています。今のところ、F6とF5を気分で使い分けしようと思っています。私の撮影スタイルには、サブカメラの概念がないので、2台で撮影に臨むことはしないのです。。

> TAK-Hさん

1Ds3やD3は別の貯金から。。なんて言ったりして(笑)

「カメラ大好き人間」のハンドルネームをつけるときは、カメラが好きだったと思います。今は、撮影すること、そして、作品を鑑賞することが好きです。F6は、そんな私の撮影をサポートしてくれる優秀なカメラの位置づけにいます。皆さんから反感を買うかもしれませんが、これで、EOS-1VHSと同じ様に、操作がやりやすい銀塩一眼レフを確保したと思っています。

マルチパターン測光のときの癖のお話は、実際に、使った者しか分からない貴重な話ですね。すみません、私は、どのカメラでも、スポット測光・マニュアル露出なのです。。いまから、F6のスポット測光の切れ味を楽しみにしています。。

皆様、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6497680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

撮らない日が続くと

2007/06/20 06:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、おはようござます♪
最近は、ちょっと忙しくて山にでかけていません。
F6を眺めては、撮らない日が続くと、撮りたい衝動に駆られるような、カメラですね。F6は^^

書込番号:6453814

ナイスクチコミ!1


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/20 10:57(1年以上前)

千郷さん おはようございます
F6をお持ちとは羨ましい

でもF6に限らず、ここの掲示板を活用している皆さんも
同じ心情と思いますよ
私もそうですから(笑)


書込番号:6454185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/20 12:19(1年以上前)

せっかくアグファのフイルムが日本でも再発売されたんです。
http://www.superheadz.com/agfa/hello.html

たくさんとりましょう。
まだまだフィルムの需要が多かったということでしょう。欧州限定継続販売課かと思いきや、日本でも代理店販売です。

書込番号:6454350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/20 12:31(1年以上前)

 ・デジ一眼を購入後は、日常では、銀塩カメラの使用率は激減しました。
 ・海外旅行では、逆に、デジ一眼は持参せずに、
  銀塩カメラ、ポジ主体で、30本撮りました。
 ・今、ライトボックスで覗く、ポジフィルムの綺麗さに、酔っています。
 ・体力的に、老化現象に打ち勝ち続けられるかぎり、
  F6とD200の2台とレンズ数本で、本当は充分かも知れませんね。
 ・物欲に負けて防湿庫が満杯?に恥じています。

書込番号:6454373

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/20 20:00(1年以上前)

千郷さん こんばんは

 FortiaSPを入れたまま3回の休日にF6を持ち出して未だ31/36で現像に出せていません。

 その間にPentaxSPにモノクロをいれてお祭りの露店を30分で一本撮りました。

 被写体を選び過ぎなのか、自意識過剰なのか、・・・構えすぎ?

千郷さんと同じく撮りたいのに、指が動きません。

 あと5枚・・・

書込番号:6455287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/20 20:55(1年以上前)

最近は、フィルムで撮るような被写体に恵まれませんので、私は、デジタルで撮っています。撮影の感を養う為にも、2週間は空けずに、近所の草花を撮っている感じです。

やはり、銀塩のフィルム代、現像代は、高価ですね。今更ながら、春の梅と桜のときに、フィルムを多く使ったので、今は、フィルム費用を貯めている感じです。次のフィルムのターゲットは、紅葉と思っています。。

書込番号:6455482

ナイスクチコミ!0


no1skierさん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/20 21:36(1年以上前)

早起き千郷さん こんばんわ。

自分も最近多忙で週末になるとグッタリ、かつ、今日、右足親指の巻き爪が皮膚に食い込み化膿してしまい爪を剥がす手術をうけてきました(あまりの痛さで病院で叫んでしまいました。人生経験最高に痛かったっす)。これで3週間ほど登山靴が履けません。
 例年だと妙高、火打、飯綱、白鳥山などなど近所の山を登り最シーズンに備えてたんですけど・・・

書込番号:6455633

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/20 22:06(1年以上前)

◆f3.5さん、こんばんはぁ〜♪

F6は、いいですよ^^
たしかに撮れない日が続くと、撮りたいぃ〜って思うわよね。
私はF5,F6とありますが、なぜかF6と何時も一緒にいたい気分なんですよ。


◆ネガフィルム狂さん、
こんばんはぁ〜♪

せっかくアグファのフイルムが日本でも再発売されたんです。
http://www.superheadz.com/agfa/hello.html

 これは、情報をありがとうございますm(_ _)m
こんな吉報にびっくりよ〜

> たくさんとりましょう。

大賛成!!
これからもよろしくお願いしますね〜



◆輝峰(きほう)さん、こんばんはぁ〜♪

 防湿庫が満杯なんですね〜
いいなぁ・・・・
 F6今後とも、楽しみましょうね。



◆gajitojunさん、こんばんはぁ〜♪

 撮りたいのに、撮れないって時がありますよ。
ムリして撮ると、私は後半いい加減になっちゃうんで無理してまでは撮らなくなりました。

> あと5枚・・・

ある写真家さんから、いいアドバイスを戴きました。
それは
「現像に出して、すぐに結果を見ないこと。自分の興奮冷めぬ間に見ると、撮影当時の自己の思い込みのみで、素晴らしく良く見えてしまう。興奮が冷めて、普通に見れるようになってから結果を見る。
もしくは、現像をすぐに出さないようにすると、自分で撮った写真なのに他人が見るような感覚でみれるからだ。」そうですよ。

気長なほうが良いかもしれませんが、撮れないストレスってあるのようねぇ^^

 

◆カメラ大好き人間さん、こんばんはぁ〜♪

> やはり、銀塩のフィルム代、現像代は、高価ですね。

もうすこし、お安いと助かるのですがと言いたいんですが、今の需用を考えると、フィルムを造ってくれるだけでも、ありがたやと思わないといけないのかも知れませんね。

 ポジの紅葉ですか?
楽しみだわ〜



◆no1skierさん、こんばんはぁ〜♪

> 爪を剥がす手術

 ぎゃ〜ぁぁぁ。。。
こっ、これは、痛いよねぇ〜〜〜〜〜(TT_TT)大泣き
爪は想像しただけでも、痛くなってきちゃったわ><
 3週間、山はムリですか…
どうぞ、お大事になさってくださいね。
 それでも、夏山本番はなんとかなるのでしょ?
早く完治しますよ〜に ( -_-)人お祈り

書込番号:6455742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 01:39(1年以上前)

>千郷さん
こんばんは〜
我が家のF6には今、ベルビア100Fが入っているのですが、どうもベルビア系を入れると、ペースが悪いです。
プロビアやアスティアだと大抵、週末1回で1〜1.5本くらいを撮りきるのですが・・・
被写体の9割は子供なので、ベルビア系を入れると、シャッターを切るのを無意識にセーブしてしまっているのかもしれません。
っと、脱線。

>no1skierさん
い、痛そうです(T_T)
人生最大の痛みと言えば・・・私は尿管結石になったときですね。
あれはホントに痛かった〜
痛みが来ると、のたうち回っていましたから(-_-;)
っと、また脱線。

今は週末に備えて、この前買ったPlanar1.4/50を付けた状態で置物になってま〜す>F6

書込番号:6456541

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 06:01(1年以上前)

双葉パパさん、おはようございますぅ♪

 お子さんをメインに撮られるのでは、確かにベルビアのペースが上がらないかも(^^;
 週末1本〜2本が私も理想かな^^

> 人生最大の痛みと言えば・・・私は尿管結石になったときですね。

 これは、痛そうですね{{{(>_<)}}}
のたうち回る・・・・ひえぇ〜〜( ̄□ ̄|||

書込番号:6456756

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 08:31(1年以上前)

>双葉パパさん

余計な話かもしれませんが、(^^;)
ベルビアやフォルティアなど鮮やか系ポジを入れている場合に家族など人物撮影するのでしたら、日中シンクロなどでシャドウ部を持ち上げることとして、それをいつもより0.5か0.7段くらいオーバーに撮ると、別の魅力がある写真になるのではないでしょうか。(明暗差を和らげないとハイライトが飛びすぎますが)

以前、フジの撮影会でモデルさんをベルビアで撮ったボツ写真(空をカットして日中シンクロして露出をプラス補正したもの)を公開したことがありましたが、あれは人目を引いたようで、閲覧者数が多かったのですが、別の理由でボツですが、色的にはあまり変ではないのではないでしょうか。(^_^;) ↓
http://www.imagegateway.net/a?i=4lJCaYeEUJ
既に公開したボツ写真ですので、以前ご覧いただいた方には無用かと。
上記写真は2,3日で削除します。

パスワードは半角で 113  (「いいさ」と覚えてください)
ということで、ベルビアなどを入れていてもどんどん人物を撮りましょう。新鮮かも。
(^_^)v

書込番号:6456904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/21 18:35(1年以上前)

皆さんそれぞれに色んな理由でナカナカ撮影に行けない様で、ある意味安心しました (^^;)
 

と云うのも、実は6月2日に御嶽渓谷へ撮影に行ったのですが..... その際、転んでしまい、何せ左手にはF6、右手に三脚を持って背中にはカメラザック..... という格好でしたのでマトモに左膝で全体重を受ける羽目に.....

カメラと三脚それにザックの中の交換レンズ諸々は無事でしたが、病院の診断は「左膝関節内骨折、膝裏十時靭帯損傷」で全治二か月..... トホホ..... (^^;)


何せ咄嗟のことでしたので、「F6の修理代 vs 怪我の治療費と治療期間」を天秤に掛け違って、何とも惨めなことになってます
未だ暫くは松葉杖のお世話になり、当分はF6での撮影はお預けです (^^;)

書込番号:6457985

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 18:54(1年以上前)

◆TAK-Hさん、こんばんは♪

> パスワードは半角で 113  (「いいさ」と覚えてください)

 見せていただこうと思ったのですが、ぬわぁんか、このパスはダメみたいよ。





◆でぢおぢさん、こんばんは♪

 > 「左膝関節内骨折、膝裏十時靭帯損傷」で全治二か月..... トホホ..... (^^;)

 たっ、大変〜・・・・
お大事になさってくださいね。また回復すればいつでも撮れますから、治療に専念してくださいね。

書込番号:6458033

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 20:06(1年以上前)

TAK-Hさん、こんばんは

 私もpassがパスされました。いいさいいさ私なんか・・・


でぢおぢさん 大変でしたね。

 読んでいるうちに寒気が走りました。
私も膝の靭帯損傷しているのですが、それを忘れて膝を着いたときの痛さは何とも言えませんが、でぢおぢさんのお怪我はそれどころではないようですね。お大事にしてください。

書込番号:6458223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/22 00:38(1年以上前)

>TAK-Hさん
こんばんは。
前回ベルビア100Fを入れた時は、その週末中に1本を撮りきりたかったので、後半から日中シンクロを多用してペースアップを図りました。
ですが、SB−800を付けた状態で子供連れでいると、ガサが大きくてカメラのハンドリングに苦慮することが多々あるので、どうしてもノンフラッシュの事が多くなってしまいます(^_^;)

アルバム拝見できませんが、確か以前、見せて頂いたような気がします。
芝生っぽいところで、女性モデルを撮ったモノではなかったでしたっけ???

書込番号:6459349

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/22 23:22(1年以上前)

あらら〜っ!!

皆様、申し訳もありませぬ〜っ!! m(_ _)m

パスワード設定が間違っていました〜

今度は 113  で入れますーっ

書込番号:6462056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/23 01:24(1年以上前)

>TAK-Hさん
こんばんは〜
見れました!
芝生じゃ無かったですね(^_^;)
バックが緑って記憶はあってたのですが・・・(;^_^A アセアセ…

ベルビア系でもオーバー気味にいけば、肌の赤みが薄れるってことなんでしょうかね???

書込番号:6462554

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/23 06:50(1年以上前)

TAK-Hさん、みれましたよぉ♪
 やはりRDPとくらべて、RVPは、それでも顔が赤傾向が残っていますね^^
ありがとうございました。

書込番号:6462906

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/23 10:20(1年以上前)

TAK-Hさん お早うございます。
 
 今朝書き込んだ筈が・・・・

 拝見できました。有難うございます。
カメラのカタログに使われそうな素敵な写真ですね。

 先週、友人をモデルにしてポートレートに挑戦しましたが、光が強すぎたり、陰がまだら状にでたりで、難しいものですね。
モデルの顔の皺だけが原因ではないようで・・・(ここを見ていたら大変!)

書込番号:6463353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/23 13:32(1年以上前)

千郷さん 、こんにちは♪〜 長い間F6で撮らない日が続くと言うか、今の季節何を撮ったらいいのか、今日も家の前の川の水が綺麗なので、町中なのに梅花藻が咲いています。新聞に載るので、名古屋方面からも撮影に来ています。でも花の命は短くてなのか、もうほとんど咲いていません。朝ひさしぶりにカメラを持ち出し行きましたが、赤ちゃんがいたので、モデルになって貰いました。カメラを意識しないのが、いいですね。千郷さんも山登りでもするのですね。沢登りの時に岩の間に咲き生きる山花はやさしいですよ。そして、山椒魚の赤ちゃん、逃げない岩魚、猿の群れ、カモシカ、熊、狸、狐、うさぎ、いのししなどとの遭遇があり、又、登りたくなるね、木曽駒もいいですよ。ただし、ケーブルカーでは駄目ですね。自分の足で登る。

書込番号:6463855

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/24 18:16(1年以上前)

 challengerさん、こんにちはぁ♪

 梅花藻が咲いているのですね。街中で見れるなんて、羨ましいですよ。
 赤ちゃんなんて、最高のモデルですよね。
一瞬の笑顔をカメラに収めるには、F6はとてもよいでしょうね!

> ただし、ケーブルカーでは駄目ですね。自分の足で登る。

 私は、登山者の端くれにも置けないですぅ(TT)
 最近は膝が痛くて、軟弱登山者の千郷は、ロープウェイを使います。
 山登りは、写真を撮るために行くのですけど、中判も持ってゆくと、重たくて(~~;;

書込番号:6468376

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

うちの上司、カメラを25台も所有する、超〜〜〜オタクです。
昨日の話ですが、、、、
上:「千郷クン、キミはF6を持ったいたね?」
千:「ハイ、それがなにか?」
上:「F6って、インターバルタイマーが1時間おきにとか、設定できるんだっけ?」
千:その日、ちょっとプライベートで撮影するんでバックにF6とその取説があったんです。
  P145を開いて
  「これですよ!これ〜〜〜」って見せたら、
上:「あ〜いいねー、夜景で星の軌跡を撮る時に、途中で出てゆかなくて済むね。」などと、
  ぶつぶつ言いながら、ぬぁんと今日は
上:「買っちゃったよって」F6を持ってきました。
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工

 みなさん、インターバルタイマーって私は使った事がないんですけど、皆さんは結構つかいますか?

書込番号:6433486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/13 22:12(1年以上前)

デジタル一眼レフで、となりますが(すいません)機能的には恩恵を受けてます。

電源、メモリ次第ですが数百枚をフィルム入れ換え無しの撮影が出来るので。

定点観測記録にはバッチリです。

書込番号:6433568

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/06/13 22:33(1年以上前)

正直いって使ったことはありません。

今のところ、その必要性も感じたことはありません。

書込番号:6433676

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/13 23:00(1年以上前)

◆りあ・どらむさん、こんばんは〜♪

> 定点観測記録にはバッチリです。

 あ!なるほどねぇ!(*^▽^*)
ありがとうございます。



◆D100Xさん、こんばんは〜

 その必要性も感じたことはありませんと仰るのは、私も定点観測とか、した事ないのよね〜
 でも、いつか使ってみようと、もくろんでおりますぅ。

書込番号:6433799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2007/06/14 00:10(1年以上前)

(?_?)

軌跡撮る時はあけっぱなしだから
タイマーなんて

高機能レリーズは30秒以上が設定できるので便利ですが
それ以上だと電池消耗のないFM系のほうがいいですね

書込番号:6434116

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/14 00:20(1年以上前)

夜景で星の軌跡<<

私もこれは気になりました。
バルブで開けっ放しにするんですよね?
インターバルタイマー、関係なくね?

FM2とかよしんばFM10でも、それなりのレンズを使えば
そっちの方が楽のような・・・・
なおある程度露出は、デジ一眼併用すると楽ですね。

書込番号:6434157

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/14 06:12(1年以上前)

◆ひろ君ひろ君さん、おはようございます♪

> 軌跡撮る時はあけっぱなしだからタイマーなんて

 刻々と替わる天体ですから、深夜〜早朝まで、ある時間帯を決めて「バルブで数カット撮りたい時」は、夜中にいちいち起きてセットすることがなくて、便利だと言ってましたよ。


◆ TAILTAIL3さん、おはようございます♪

> バルブで開けっ放しにするんですよね?
> インターバルタイマー、関係なくね?

 何回も撮る場合は、一度シャッターを閉じて、また数時間後シャッターを開けに出てゆくことになりますよね?
 インターバルだったら、数枚時間をある間隔で何枚(夜7時から、4時までの9時間のうち、1時間ごとに1時間露光を4カットは撮れる筈です^^)かを、夜中にいちいち途中でセットすることが解消されますからね!

書込番号:6434636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2007/06/14 06:44(1年以上前)

うーん 使いたい状況がよく理解できません。

広角で日周運動を撮るなら
露光時間を変化 40分 1時間 1時間30分 
のように変化させたくなるのですが

標準で星座を狙うなら1コマ目で
画面内で軌跡を描くなら
2コマ目は画面外にはみ出すし 3コマ目は
まったくいなくなってしまいます。

モータードライブ撮影でもインターバルはほしいとは
思わないし

スカイセンサーでその都度
特定の星に照準を合わせてくれるならいいけど
カメラのレリーズと連動することはできません。

ストロボ接点の後幕信号がら
PCにいれればできなくはないが
それならすべてPCにさせるよな

書込番号:6434669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/14 09:39(1年以上前)

>インターバルタイマー
へえ、すごいなあ。そんな機能を使いこなせたら。

私の持ってるコーヒーメーカーにも、そんな機能あったな。
豆をひいて、沸かしてくれる時間を設定しておくのですが、
そのつど豆を入れて水を入れるのはだれだあ?

しかしあれば気になる機能で、使えない。

私は絶対忘れるな。カメラを外に出してることすら。

それよりすごいのは、その上司>カメラを25台
まあ、細かいのを数えたらそのくらい行くのかな?
そのつど、新しい機能を見つけ出しては、これは他と違う、と買いたくなるんでしょうね。
>インターバルタイマーは、購入のいいわけでしょうかね(^o^)丿

書込番号:6434870

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/14 11:30(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんにちは。

真面目な話、相当にできる上司かも・・・。後述の私の予想を超えているのかも・・・

いや、まず、teraちゃnさんの
>私は絶対忘れるな。カメラを外に出してることすら。

で、こけて椅子から落ちそうになりました。(^_^;A
好きですねぇ、こういうおおらかなお人柄。
いや、実際、私も、小学6年だった娘から東北の宿で星空を撮って欲しいと頼まれて撮影作動させたまま酒を飲んでいて、娘に注意されるまで終了後5時間近く放置して思い切り結露させたこともあるのですが(^^;)

さて、本題に戻りまして・・・
インターバル・タイマーは私には必要な機能で、たまに使います。
旅行では割とよく使います。

 賞金狙いという写真撮り屋さんは、カメラのあるゆる機能の使い道を考えて、他人から抜きんでる写真ばかり考えているのが普通だと思います。その上司さんは、こっそり、そんなことしてませんか?(^^;) 
 自分に必要かどうかではなく、その機能を生かす撮影を考えるという感じでしょうか。
 本当はあんまり、書きたくないんですが・・・F6板は何だか気分がいいところなので迷惑顧みず・・
 と、実際はたいしたことないんですけど、上司さんの手の内を明かしましょう(<知らないくせに(^^;))
 夜空の露光での敵は雲と大気の湿気、空の明るさですよね。これは一晩の内にも変動しますよね。それと湖面などまで写し込む場合、画面内を車が通ったり人魂が通ったりすることなどもありますよね。(人魂、無いですか?(^^;A)
 で、旅行先では次の夜は無いことが多いので、夜明けまでかけてでも、その夜のうちにベストな一発が欲しいわけです。でも、一晩中起きてはいられない。地酒も飲みたい。そこでインターバル。場所は山の上の湖畔の宿、海外の海辺のホテルといろいろあるでしょうけれど、方角を調べ、新聞で日没、夜明け時刻を調べて、設定するわけですね。
 ちなみに多少高いところなら、深夜になると大気の湿気が地表付近に降りるせいか、非常にクリアで夜空の群青と星のコントラストが見事になることがありますし、そのときに雲が全く出ていないコマがあればラッキーです。
 それと、月の写真を撮るかもしれませんね。あの、月がポツ、ポツと円弧状にいくつも配置されている写真です(露出的には星は捨てる)。

 多分、上司さんは、山か湖か海辺で、星景写真のロマンを探しに旅に出られたのでしょう。レンズを覗き込む霊などがうつっていたらそれも別の意味で価値がありますしね。
(写ること無いですか?)

 実は、このインターバル撮影機能というのが初めて実用化された頃、ピーターの「夜と朝の間に」という歌を聴いて「なんのこっちゃ」と思っているうちにピンと閃いて、ある場所で、露光の終わりに曙が始まるように狙って何発かインターバルかけたことがありました(地平線ではなくちょっと山があるので正確な曙がわからないので)。その後、雑誌の月例で他の人の同様写真も拝見しましたが、当時青少年の私の方は、上記で幸運にも結構な賞金をいただいたことがありました。ただ、大伸ばしパネル展示された段階で私の悪戯がばれて、知り合いから「この野郎」と言われました。いや、インターバルかけながらも目が覚めてしまって、手持ちぶさたなので、出来心で暗い中を画面右下くらいになる位置に懐中電灯を持って行って、斜面に懐中電灯で小さくメッセージを書いたんですけどね(インターバル使用の応用例?)幽霊みたいなのも写っているし・・・・(謎)。

上司さんも隅っこに自分の顔を幽霊照明して不気味な笑顔で写っていたりして・・(^O^)
えー、戸外ならレンズの結露対策、窓からなら背後に大きめの無反射黒布と窓ガラスの結露対策をお忘れ無く。

取り急ぎ、乱筆乱文は御容赦m(_ _)m

書込番号:6435094

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/14 19:54(1年以上前)

TAK-Hさん、こんばんはっ♪

> 真面目な話、相当にできる上司かも・・・。後述の私の予想を超えているのかも・・・

 あまり言えませんが、昔はフジクローム賞で最優秀とかもバンバン取る方でして…
 ハーフNDのうまいやり方とか、私はちょこっと、いろいろと教わりましたね(~~ヾ

 千郷に代わって、いろいろと推測つきの解説をありがとうございますm(_ _)m
 多重露光しながらインターバルとか、そんな機能も目を惹いていたようです。
 まぁ、なんせ上司ですので、仕事以外であまりあれこれと接したくないものあるんで、突っ込んで理由を聞きたくないのは、確かなんですけどね。。。(~~ヾ

 ありがとうございました。(*^▽^*)
 

書込番号:6436318

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/14 21:12(1年以上前)

teraちゃnさん、こんばんは〜

> 私は絶対忘れるな。カメラを外に出してることすら。

 それじゃ、ライカ出しっぱなしにしておいてね。
私が代わりに2〜3週間預かってあげるから(笑)


>インターバルタイマーは、購入のいいわけでしょうかね(^o^)丿

ボー茄子も出ることだし…

書込番号:6436599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/14 21:38(1年以上前)

うちも気付くとカメラが十何台・・・。 レンズが(^-^; なんでか買っちゃうのね、上司様の気持ちがわかるなぁ。

書込番号:6436736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/14 22:05(1年以上前)

>ライカ出しっぱなしにしておいてね
それじゃあ、完全にボケが来てるじゃあないですか。
機能を使うどころじゃあない、ですよね。

>ボー茄子
いいなあ、私は絶対もらえない。
この時期が一番貧乏になるときです。
マーボー茄子なら、何とかなるんですが。(ToT)/~~~

書込番号:6436855

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/15 20:39(1年以上前)

>千郷さん

>あまり言えませんが、昔はフジクローム賞で最優秀とかもバンバン
>取る方でして…

あ、やっぱりですね。(^_^;) わかります。
最近の事情はしりませんが、フジクローム・フォトコンは新進プロなどとの戦いですから結構きついですねぇ。最優秀賞は素晴らしいです。賞金も副賞も、おそらく、フジからフィルムを1年分くらい送られたりとかで、機材資金も潤沢でしょう。

>ハーフNDのうまいやり方とか、私はちょこっと、いろいろと教わり
>ましたね(~~ヾ

そうでしたか。よくわかりませんが、一般には、シートフィルターのNDの方が柔軟に使えるかも知れませんけどね。途中まで差し入れたり、場合によっては山の端など被写体の形に合わせて切り取ってレンズ前面に指したりとかでもしておられるんじゃないでしょうかね。(^^)

> 多重露光しながらインターバルとか、そんな機能も目を惹いてい>たようです。

上のコメントで触れた月の撮影などもそれですね。(^^;)
やっぱり凄腕賞金稼ぎ系でしょうかね。
凄い上司さんですね。
F6を買う当たり、さすが目が高いですね(^o^)

書込番号:6439624

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/16 09:04(1年以上前)

◆りあ・どらむさん、おはようございますぅ♪

> 上司様の気持ちがわかるなぁ。

あら〜これは不治の病ね〜
治るどころか、年々悪化させないでね(爆)


◆teraちゃnさん、おはようございますぅ♪

>それじゃあ、完全にボケが来てるじゃあないですか。
> 機能を使うどころじゃあない、ですよね。

はぅ〜、ごめんなさいねm(_ _)m
ちょっと軽い冗談でした。。。。。



◆TAK-Hさん、おはようございますぅ♪
>千郷さん

> フジクローム・フォトコンは新進プロなどとの戦いですから結構きついですねぇ。

 そういう傾向なんですね。
フジクロームコンテスト自体が昔から、ハイレベルでしたね。

 そうそう、シートフィルターのNDと明暗の隠し具合とか^^

書込番号:6441204

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/16 13:08(1年以上前)

みなさん、こんにちは。魔法です。

私はインターバルタイマー機能は言うに及ばず、
日付写し込み機能さえ使ってません。

フィルムを区別するため0コマ目にフィルム番号を写し込む機能しか使ってません・・・(>_<)。

書込番号:6441859

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/16 21:36(1年以上前)

魔法さん、こんばんは〜♪
 せっかく付いている機能だから、そのうち使いたいなぁと思ってますけどね
(~~ヾ

書込番号:6443123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/17 02:25(1年以上前)

千郷さん >ちょっと軽い冗談でした。。。。。

あそうですう? 本気にしちゃった!
って、そんなわけないじゃあないですか。(^o^)丿

魔法さん >日付写し込み機能さえ使ってません

もっとも、すべての機能がわかっていないわたしが言うのもなんですが(2年目)実際は自分が使う機能を使っているだけでよいわけです。それで十分です。
でもこの機能は、デジ一眼にはない機能ですから便利といえば便利です。
人それぞれの趣味や、好みがありますからメーカーはその方々に細かく対応するカメラを作るわけですけど・・・
場合によっては、自分が使わない機能のために高額は払いたくないって方は居るはず。

機能を絞り、軽装備のF6ジュニアーも魅力的ですがね。
言っておきますが、D40ほどモーターまで削られと、話は別ですがね。
まあ、それがD200や、D80だ、といわれれば仕方がないですが。

まあ、今の時代そういうことで手を打ちますか・・・。

書込番号:6444152

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/17 07:18(1年以上前)

teraちゃnさぁん、おはようございますぅ♪

> あそうですう? 本気にしちゃった!
って、そんなわけないじゃあないですか。(^o^)丿

 いじわるぅ〜〜〜〜^^

> 場合によっては、自分が使わない機能のために高額は払いたくないって方は居るはず。

 これは、同感する部分もありね。
私はスポット測光と、いざという時の3DーRGBがあれば、中央部重点測光は要らないし、AFセンサーもF5の5個で充分。
エリアが赤く瞬点灯するのは、良いですが。
まぁ、いろいろと機能のオンパレードは最高級機の宿命ですね。
この機能ががあるから買うって方もいらっしゃいますからね。

書込番号:6444399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

義父の形見

2007/06/02 12:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

義父が亡くなり、1週間経ちました。義父はカメラが大好きで、私との趣味の一致をとても喜んでくれました。私も2人で写真を撮りにいきましたが、形見分けの時に姉婿はデジカメなければ興味がないと言う事で、私がすべてのカメラ、レンズを戴きました。その中にはCANON NEW F-1やNIKON801にレンズもかなり在りましたが、一つとても悲しい気持ちにさせるレンズがありました。それはNIKON AF ED80-200 F2.8のレンズですが、私が妻と結婚した時にはなかったのに、それも、新品のままで、ケースに入っていました。それを見たときに目が悪くなり、AFのカメラに801を購入して、Fー1は余り使わなくなり、私にどこかへ撮影に行かないかと誘って貰いたかったのだろうなぁと義父のシグナルに気付かなかった自分がとても悪い奴に思いました。斎場の棺の上にカメラや遺作など、中日新聞にはかなり受賞したカメラがなんか悲しそうに見えました。私も義父のカメラやレンズで義父のパワーを貰い、2人で写真を撮っているつもりで、良い写真をたくさん撮りたいと思いました。やはり、F6とF-1を大切に使おうと思います。やはり、生きていることが、自分の感性を磨く事、1度しかない人生だから、火傷するくらいに熱くなれと思います。

書込番号:6395564

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/02 12:55(1年以上前)

 challengerさん こんにちは
お父さんのご葬儀の一週間後とのこと、同じ写真が趣味で沢山の受賞暦のある方を亡くされたお気持ちを察すると胸が痛みます。
ボクも年ですので、死んだら誰にあげようか?などと考えさせられました。
かっての名器カメラがおありのようですので上手く管理されて使ってあげると、お父様もお喜びでしょうね。
特に新品の80-200 F2.8はボクも使ってますが、大きく重いですが
マクロにもなり、素晴らしいレンズです。

書込番号:6395627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/02 15:24(1年以上前)

お悲しみのところ失礼ですが、スレの内容では男性のように感じましたが、
もしかして・・・(?)

書込番号:6395956

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/02 19:10(1年以上前)

challengerさん、御愁傷様でした。m(_ _)m

そうですね。車ででも連れ出してほしかったのかもしれませんし、もっと、写真談義をしたいとも思っておられたのでしょうね。
それだけ受傷されたお義父様ならば、元気な内に語り継ぎたかったこともあるかと思います。
機材が使える限り使ってあげるのが供養になるかもしれませんね。

いや、New F-1は、私の青春時代の愛機でしたので(マウント変更が無ければ、或いは、レンズ無しアダプターでEOSに使えれば、処分しなかったでしょう。)、とくに気になりました。私はFDレンズ党でしたから、カールツァイスもニッコールも眼中になかった時代です。審査員に「35ミリ判だとは思いませんでした。写真はシャープさだけでも感動になることを痛感しました。」とか言われた名L単焦点もありますよ。当時から、キヤノンならではの蛍石レンズ(色収差ほとんどゼロ)とか35mm判世界初の研削非球面レンズなどもあり、先進性を発揮してました。でも、ニコンやペンタと違って、ちょっとコーティングの耐久性がアレなようで、中古を探すのも難しいかもしれませんね。

書込番号:6396521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/02 20:33(1年以上前)

里いもさん 早々の書き込み有難うございます。『ボクも年ですので、死んだら誰にあげようか?などと考えさせられました。』そんな寂しい事は考えないで、いい写真をたくさん撮りましょう。やはり、人間最後に2枚のフイルム(目)に家族の自分を悼む姿を写して死ぬまでは、ガンバツテF6で撮りましょう。里いもさんこれからもよろしく御願いします。  『かっての名器カメラがおありのようですので上手く管理されて使ってあげると、お父様もお喜びでしょう。』                  暖かい言葉有難うございます。感謝します。
『特に新品の80-200 F2.8はボクも使ってますが、大きく重いですがマクロにもなり、素晴らしいレンズです。』
なんか、早く使いたいです。                             じじかめさん そうです。私は男性です。いつも読ませていただいてます。
                                          TAK-Hさん こんばんわ 『車ででも連れ出してほしかったのかもしれませんし、もっと、写真談義をしたいとも思っておられたのでしょうね。』この部分になんか自分の心が締め付けられます。自分も逆の立場なら、答えてよ!! 何か言ってよ!! 連れて行ってよ!!と言うかもしれませんね。今日も家に行ったら、CANONの新マウントレンズの新品が2本も見つかりました。よくデジタル1眼カメラが欲しいと言ってましたから、少しずつ、小遣いから、何時かはデジタル1眼カメラを買おうと楽しみにしていたと思います。人間の縁、親子の縁もやはり、思いやりしかないのでしょうね。ありがとうございます。

書込番号:6396752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/06/03 05:31(1年以上前)

>challengerさん

同じ道をゆく大先輩の突然の訃報にふれ、心からお悔やみを申し上げると共に、故人のご冥福を、心からお祈り申し上げます。



実家でお世話になっているご住職が、「故人への一番の供養とは、絶対に故人の事を忘れず、折りに触れ、思い出話しをする事である」と、おっしゃっておりました。

お義父様の遺されたカメラ機材で、お義父様を思い出しながらシャッターを切って下さい。
お義父様が被写体に向けられた情熱そのままに、作品を追い求めて下さい。

今しかないこの一瞬を、お義父様と一緒に・・・。

書込番号:6398106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/03 09:54(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん、おはようございます。早朝から、暖かい お言葉をありがとうございます。たしかに故人への一番の供養とは、絶対に故人の事を忘れず、折りに触れ、思い出話しをする事である」と思いますね。義父のカメラで、良い写真をたくさん撮ること、シャツターを押すたびに義父にパワーを貰おうと思います。誰もにあるのは寿命だから、人を傷つけたり、裏切ったりしないで、自分のもう一つの目(F6)で素晴しい日本の風景を撮りたいと思います。ハチゴー・イチヨンさん、又85mm F1.4 のレンズの事を教えてください。

書込番号:6398456

ナイスクチコミ!0


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2007/06/04 07:52(1年以上前)

Challengerさん、この度はご愁傷様です。
私も父の形見のペンタックスSPを使用しています。これは私の祖父が父にプレゼントしたものらしいです。孫の私が使っているということになります。捨てられそうになっているところを私が引き止めました。2眼レフもありましたが、使い方が良く分からないのです。

レンズにはカビが生えて、かなり頑固にこびりついて修復不能と言われました。写らないことはないですが、使用を断念しました。ボディはオーバーホールに出したら見違えるほど綺麗になりました。
防湿庫を買って、そこで保管することにしました。

これは私に子供ができて、物心が付いたらプレゼントしようと思います。親子代々受け継いでいこうかと…これが銀塩のすばらしさですね。

Challengerさんも是非大事に保管しつつ、大切に使用してください。それが義父が一番喜ぶと思いますよ♪

書込番号:6401687

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/04 13:24(1年以上前)

 何だか、銀塩総合板のようになってきましたが・・・(^_^;)

 challengerさんもtakka1200さんも故人の思い出のカメラをお持ちになったわけですね。
 私も、親ではないですが、天然痘撲滅に功績があったとかで叙勲されて亡くなったお医者さんの形見のライカをいただいたことがあります。
 その方の生前の部屋にお邪魔したときは、勲章が箱に入ったままがらくた箱のような箱にごちゃごちゃと入っていたのとは対照的に、ずらっと並んだぴかぴかの陳列ケースに30台近くの金ピカやら変わった記念モデルやらがこれまたぴかぴかになっていて、ライカ博物館かと思いました。それを全部私にと言われたのですが固辞したところ個人が一番使い込んだ1930年代に製造が終わったと思われるバルナック型を届けられました。
 修理にお金がかかりましたが、フィルムの先端をはさみで切り、底部を外してフィルム(ネオパン)を装着して、何度も確認してフィルム装填を確認し、針の穴のような覗き穴から見て、四苦八苦して撮影し、昔の人が粘りや根性がある理由がわかったような気がしたものでした。我が儘で、カメラのつまらないことに苦情を言い、自分の腕を磨かない者(あ、それは全部私だ・・・orz(ガックリ))を叱っているようでした。上がったフィルム、プリントには、何かタイムスリップしてその先生が若かった頃(今ご存命ならば98歳くらい)の時代が移っているような気がして、焼け野原から熱血漢で「ヤブと言うなら言え、しかし、言うことは聞け。」と患者(子供達)をしかりつけて伝染病と闘ったという故人を偲んだものでした。

温故知新と言われるように、このような不便なカメラを使ってみてこそ、究極の銀塩カメラとなったNikon F6の素晴らしさも一層分かるというものですね。
ゴリゴリの金属製のフィルム巻き上げ「ノブ」を回してフィルムを巻き上げ、布製シャッターを切った後にF6に触れると、感動して「ありがたやありがたや」と思います。

たまには温故知新(恩顧知真?)しましょう。

では。

書込番号:6402358

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/04 13:49(1年以上前)

F6へポジフィルムを使っての映像は、また深い世界があると思います。

書込番号:6402410

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/04 17:53(1年以上前)

challengerさん、御愁傷様です。

 フィルムカメラの場であるからこそ故人を偲びながらの皆さんの記述だと思います。

 takka1200さん
 >私も父の形見のペンタックスSPを

 私も23年前に亡くなった父の形見のペンタックスS3を所有しています。10年ほど前にレンズ共々オーバーホールし今でも時々空シャッターを切っています。
 たまたま今日は父の誕生日であることを思い出しました。
 私の田舎都市のお祭りの宵宮ですので、白黒フィルムを入れて供養してみようかと・・・

 challengerさんのスレの御蔭で一寸だけ、相当遅すぎる親孝行が出来そうです。

 有難うございます。

書込番号:6402883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/04 19:45(1年以上前)

challengerさん、御愁傷様です
>白黒フィルムを入れて供養してみようかと・・・
いい事言いますね。全く持ってそんな発想したことがなかったです。
そうですか、そういう手もありますね。
私も、父の形見でライカVf があります。それとOM10ですが。
まあ、TAK-Hさん 同様ライカはフイルムの端を10Cm決められた形状に切る必要があります。(いつもラボでは逆に『切れてますよ』って注意されます)この理由が私には良くわからんのですが、大変というか恐るべき不便さですが、そうですね命日くらいは使いましょうかね。

TAK-Hさん のLeicaが気になって仕方がないのですが
A型と呼ばれるタイプと、Lマウントレンズが使える用になったタイプがちょうど30年代にあったのですが?
これらを使いこなすのはもっと恐ろしそうですが私のはそれから20年後のものです。
それでもレンズ性能はびっくりするくらいよいですね、正直その後のライツ・カナダ製ズミクロンより解像感がありながらも微妙にソフトで、なんとカラーに対応しているのもびっくりしますが発色は良いです。父が進駐軍から当時のキャノンと交換してもらったそうですが?にわかに信じがたい話です。

書込番号:6403206

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/04 21:55(1年以上前)

challengerさん、ご愁傷さまです。
カメラが大好き義父さまの分まで、銀塩のF6とF-1で撮り続ける事は、きっと天国で喜ばれて見ている事でしょう。

書込番号:6403769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/04 22:11(1年以上前)

皆さん、こんばんわ 『challengerさん、御愁傷様でした』を読むたび、F6のユーザーでよかったと思います。皆さんに心から感謝し
たいと思います。ありがとうございます。昨日、義父の最後のフィルムがニコン801に入っていたので、キタムラさんで現像してみました。1時間後に出来上がった写真をみて、最後の写真は自宅の庭の植木屋さんでした。昔は山が好きで山岳写真がたくさんありました。中国にも撮影旅行に出かけたりした義父が足も悪くなり、最後が自宅の庭の写真を見た時に人間の一生の短さを痛烈に感じました。自分の目の前のF6を見ながら、自分の最後の一眼レフカメラになるのかと思いながら、自分やF6フアンの為にも是非ともF7そしてF8とニコンが造り続けてくれることが、私達F6ユーザーに活力を貰えると思います。                                takka1200さん こんばんわ『これは私に子供ができて、物心が付いたらプレゼントしようと思います。親子代々受け継いでいこうかと…これが銀塩のすばらしさですね。』
同感ですね、私も子供(9歳)に理解して、大切に使って貰えると感じたら、渡そうと思います。勿論、その時はf8が出ている事を期待してですけどね。                                 TAK-Hさん 、『温故知新と言われるように、このような不便なカメラを使ってみてこそ、究極の銀塩カメラとなったNikon F6の素晴らしさも一層分かるというものですね。』 本当にそうですね、自分が何台ものカメラを使って来たからこそ、余計にF6の素晴しさがわかると思います。里いもさん、『F6へポジフィルムを使っての映像は、また深い世界があると思います。』F6で ポジフィルムは最高の道楽ですね。表現の仕方がまずいですかね。                             gajitojunさん、 『challengerさんのスレの御蔭で一寸だけ、相当遅すぎる親孝行が出来そうです。
有難うございます。』いいえ、こちらこそ有難うございます。私は歳をとるまでは頑張り、歳をとったら、弱い老人になりたいです。子供に対して、意地を張らずに素直に気持ちを伝える老人です。たとえば、〈綺麗なネイちゃんを撮りたい。頼むで連れていってくれ〉なんてね。〉                                      teraちゃnさん 、こんばんわ、『白黒フィルムを入れて供養してみようかと・・・
いい事言いますね。全く持ってそんな発想したことがなかったです。』F6ユーザーは感心するところが、同じなんですよ。




書込番号:6403854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/04 22:22(1年以上前)

千郷さん、こんばんわ

〉challengerさん、ご愁傷さまです。
カメラが大好き義父さまの分まで、銀塩のF6とF-1で撮り続ける事は、きっと天国で喜ばれて見ている事でしょう。〈
ありがとうございます。私も義父の棺の中にカメラ雑誌と子供の書いた絵を入れてあげましたが、夜中に枕元に来て、F-1を返せと言われなければ良いですけどね。千郷さんも若いうちに若い感性で良い写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:6403930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信46

お気に入りに追加

標準

ポジプリント方法

2007/05/29 08:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁ〜ん、おはようございます♪
 フィルムの現像・プリントの話しでF6のスレッドを使って申し訳ありませんが、こちらの方の方が親切かつ適切なご意見が聞けると思って、スレを立てちゃいました(~~ヾ
 最近は量販店経由でHCLに現像を頼む事がほぼ100%です。
それより以前は、フジ純正現像でしたが、カスや不自然な線状の跡
(フィルムの給送方向でなく、斜めとか)
で、大事なカットが台無しって事が多かった経緯がありました。
HCLに変えてから、滅多にそう言う事はなくなりました。
 本題ですが、当然RP-ダイレクトがポジの画像に忠実なんでしょうが、フジしか取り扱っていません。
 HCL現像→フジRP-ダイレクトもよいのですが、
 HCL現像→コダックE-ダイレクトPro(デジプリ)もよかったです。
 HCLのラムダプリント(デジプリ)もなかなかですが、描写感がやや硬めなプリントでした。解像度や輝度は文句の付け所がないですけど…
 いちいち、スキャニング代金も取られるので、庶民としては懐が痛いのも事実。超光沢全紙で約1万円もかかかるんです。
 一方、コダックのE-ダイレクトは2枚しか全紙大伸ばしをした事がないのですが、まだまだ私的にはデータ不足です。
 みなさんのポジプリントは、どうなされてるのか知りたいです^^

 フィルムのコーナーでも同じような事を書いてしまってマルチと思われますが、まったくRESがなかったので、こちらに書きました。
 ごめんなさいm(_ _)m
 こちらでも、意見がなければ、諦めます(TT

書込番号:6382554

ナイスクチコミ!0


返信する
Ozk_khさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/29 09:57(1年以上前)

フィルムスキャナで取り込んで、自分でプリントするのはいかがでしょう?
お気に入りの設定を見つけることができれば、自分でプリントするのが一番満足できる気がします。

僕の場合、ニコンのCoolScan 4EDを使っていますが、最大解像度・最高Bit数で取り込んでNEFで保存後、Capture NXで調製してます。NEFのままだと一枚あたり60MBを超える大きなファイルになってしまうので、NXでJPEG最高画質に出力してます。これで一枚あたり6MB〜8MBくらいになります。
結局デジタル画像化していることになりますが、デジタルカメラで撮影したものとはちがって、フィルムの独特な“味”があるアナログ的なプリント結果が得られます。
同じ方法でネガフィルムから取り込むと、とても階調が豊かな独特な“味”のプリントになるので、また違った雰囲気を楽しめます。

最近のインクジェットプリンターは、一万円台で購入できるものでもかなり奇麗にプリントできますよ。プリンタの性能よりも用紙の選択に気を使われる方が良いと思います。同じファイルを同じプリンタで出力しても、用紙のグレードやメーカーによってコントラストや色合いがだいぶ変化します。

一度ご検討あれ。

書込番号:6382730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/05/29 11:46(1年以上前)

エプソンのギャラリー?エプサイトの出力サービスを利用してみては如何でしょう、納得出来る結果が得られるかと思います。

書込番号:6382939

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/29 18:59(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんにちは。
うーん、コダックのプリントは私も経験不足でどーだこーだとは言えません。
でも、堀内カラーはもともとコダックの扱いが得意ですからね。

私は、ポジからのプリントも勝負はラムダ・プリントですねぇ。展示するなんてことになったら、他のプリントとはちょっとレベルが違いますからね。
でも、超光沢なんて、リッチですね。私は、ついつい・・・
それに超光沢のペーパーはちょっと硬調過ぎな感じですよね。メリハリが有り過ぎなので曇天下のポジとベストマッチかな、と思っています。
本当は、ラムダに使う銀塩ペーパーも軟調、中間、硬調(コマーシャル用?)と種類があったようなんですけど、このプリント不況下では、よほどマニアックなプロラボでしか選べないみたいですね。電話で聞いてみるのは無料です。
私は、プロラボ・クリエイトの某店が比較的多いですかねぇ。今は、知り合いも居ないのですが・・・昔、頼りになるプリント職人さんが居たので、惰性ですかね。

スキャン費用はかかりますが、私が操るNikon Cool Scan 5000EDがいかに個人用として行けてると言っても業務用ドラムスキャナとは勝負にならない気がします。

千郷さん、展覧会でもおやりになるんですか?(^^;)

書込番号:6383789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/29 19:04(1年以上前)

リバーサルのお店プリントは、初期にキャビネ版を数枚手焼きして貰った経験が有るだけです (^^;)
と云うことで、このスレに書き込む資格は無さそうですが、実は私もフィルムスキャン=>自家プリント派 (^^)

Coolscan VEDを昨年購入して以来、めぼしいカット(決して素晴らしいカットと云う訳じゃないです)をチマチマとスキャンしてます
A4でプリントするのはそれ程無いですが、プリントした感じは「デジタルで撮ったプリントよりは数段良さゲ〜」と、今のところ自己暗示が上手く掛かってます (^^)
 

お店に出す場合は、やはり最初はキャビネで出してそれを元に少し出力指示を入れると魂見のプリントが仕上がる....(んですよね?) と聞いた事が有りますが、それも面倒と云うか、私の場合は「どう指示していいのか判らない!」 (^^;)

と云う訳で、今暫くはチマチマ自家プリントで楽しんでいようと思ってます (^^)

書込番号:6383810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/29 19:07(1年以上前)

自己訂正レスです (^^;)

誤)魂見のプリント=>正)好みのプリント

魂を見てどうする!(と一人ツッコミを..... (^^;))

書込番号:6383818

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/29 19:36(1年以上前)

うわ〜〜〜〜〜!
もう、こんなに書き込みが有るとは、さすが〜F6のスレだわん
千郷、カンゲキ〜〜って、ヒデキ!カンゲキ〜のパクリでしょう(~~ヾ

■Ozk_khさん、こんばんは〜♪
 さっそくRESをありがとうございます!
> フィルムスキャナで取り込んで、自分でプリントするのはいかがでしょう?
 実はですね。。。ミノさんのDimageScanDualWを持っていましたが、故障したもんで、今はエプソンのGTX700を使っているんですよ。
 それで、めんどくさがりで、疲れ目が早く来る千郷は、PC操作が、ちょっと苦痛なんです(~~ヾポリポリ
 ニコンさんのスキャナーのような高額機種ではないので、出来上がりに満足が行かなかったのかも知れませんが、それよりも苦痛のほうが先に来ちゃって(。。;
 そんな訳で、どのラボにしようかなぁ〜なんて、考えていたんです。
また、千郷は最低でも全紙なので、個人でプリンターを持つにはデカイのと高いのとで、これもなんともならないんですよね。。。
 いろいろと、ありがとうございました(#^▽^#)
千郷も、4切りサイズなら、スキャナーで頑張ってみようかな^^



■りあ・どらむさん、こんばんは〜♪
早速、ありがとうございま〜す!

> エプサイトの出力サービスを利用してみては如何でしょう、納得出来る結果が得られるかと思います。

そんなのが、あったのでしか(°o °)
どのくらいのサイズまで対応できるのか、あとでエプサイと見てきますね〜



■ TAK-Hさん、こんばんは〜♪
RESをありがとうございます。

> 堀内カラーはもともとコダックの扱いが得意ですからね。
仰るとおりですね。
でも、私はフジも出してしまう図々しさ(爆)

やはり、ラムダプリントをお使いなんですね〜(^0^)
超光沢は、自分の腕の未熟さを充分にカバーしてくれますから(笑)←そんなバカな(^^;;
まじめに…
35mm判ですと、この超光沢が全紙で甘くなる解像度を硬調という性質で補ってくれるんですよ^^ 高額払っても、やはりねぇ。。。
まぁ、そんな事が主な理由ですけどね。
6×7でしたら、超光沢にはしませんけどね^^

> 本当は、ラムダに使う銀塩ペーパーも軟調、中間、硬調(コマーシャル用?)と種類があったようなんですけど、

ええ!こんなに種類があったんですか!
勉強になりますね〜
クリエイトは、そこそこ満足行く良いレベルでしたけど、フジの現像が、やはりきちゃなかったんですぅ。。。



> 千郷さん、展覧会でもおやりになるんですか?(^^;)

個展はしませんが、2年に1回くらいグループ展をしますよ〜


皆様、いろいろと、ありがとうございました〜


書込番号:6383899

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/29 19:52(1年以上前)

■でぢおぢさん、こんばんは〜♪
 やはり自家プリントでしか^^
年賀状や案内状なんかには、千郷も積極的に使った事があったんですよ。
 やはり、年かしら〜(TT 目が疲れてくるのが早いのよね。。

書き込む資格が無いなんて、とんでもありません。
今まで、フィルムのスレにコメントがつかなかっただけに、千郷は、とっても嬉しいーのですよぉ
ありがとうございました。

書込番号:6383937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/29 20:13(1年以上前)

私は、ヨドバシカメラで現像を頼みます。ほとんどがフジクロームです。今までに現像されたポジフィルムに不満はありません。

自分のフィルムスキャナーでスキャンして、自分のプリンターで印刷します。

フィルムスキャナーは、ニコン、ミノルタ、エプソンのフィルムスキャナーを各サービスセンターで、同一のポジフィルムで試してみて、ニコンの9000EDにしました。ブローニーフィルムも使うので、この機種にしました。

プリンターは、エプソン最後の染料A4プリンターのPM-980Cです。私の感覚では、今のエプソンの顔料プリンターより、良い色を出してくれます。

今の私のシステムで不満はありませんし、35mmフィルムの3:2のアスペクトや645判はA4サイズで、白枠が出ますが、トリミング無しで、印刷できるので、良いと思っています。

書込番号:6383988

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/30 20:06(1年以上前)

 カメラ大好き人間さん、こんばんは〜♪
 自家プリントの方って、多いんですね!
私は、基本的には、TAK-Hさんと同様にラムダがいいかなぁとは、感じていますが、都度のスキャン代がみとめられにゃいのよ〜
EダイレクトProは、なしなんだもん〜(*^▽^*)
 で、そのエプソンのプリンターで全倍もかのでしか?
うちは狭いから置き場所もないのよね。。。。
 9000EDなんて、リッチマンですね。

書込番号:6387190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/31 01:07(1年以上前)

千郷さん こんばんわ、別スレでは気を使わせてしまい恐縮です。どうも、私が原因を作ったようでしたね(^^ゞ

さて、ポジからのプリントですが最近していません。
以前は、プロラボにLEICA屋のおっさんを通してプリントしてもらい数万円飛ぶ覚悟でしたが。ポートレートの大全紙、全紙、半切などお願いし、記念に差し上げたり飾らせていただいたりしました。
とは言うものの、プリント前提ではやはりネガがお勧めです。

もっとも、立体感、色の深みは全く違うものになりますがプロラボではやはりわれわれがスキャンするのとはまた出来も違うと感心します。
ネガでも手焼きですから、とりあえず機械焼きで雰囲気をつかむようにしてよいものをさらに選択します。
これも、仕事では逆に出来ないと思えるコストがかかってきますがそれでもポジからよりは1/3くらいにはおち付きますから。

ポジプリントはどうしているか、という質問とはかけはなれてしまいますが<m(__)m>

しかしです、ポジで撮ってしまってからどうしても作品としてプリントしたい場合は、やはり
お金がかかってもプロラボにお願いするほうが無難でしょう。

最近では、自分でスキャンしてプリントが確かにメインですが。
高価なスキャナーを買って大きなプリンターを買うことは、置き場所、コストから考えてもなかなかできるものではありません。無論頻度も関係するでしょう。
私は、レタッチが大変苦手なのでデジカメ人間ですがどうしてもアナログカメラに主力をおいてしまいます。
しかし、最近はそんなこんなでネガが中心の軟弱人間ですわ。
さらに、最近は良い画像にも恵まれていません。
会誌など投稿したり、取材したりはある意味楽なものでプリントをする必要がなくなりましたからね。しても印刷屋さんでA4ページの中に入るくらいですから。
さらに小さいのでは一こま写真はお金がかかりません。
というところで、このお話でふっと昔を思い出し懐かしく書かせていただいています。

書込番号:6388522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/31 01:19(1年以上前)

あそうそう、言うのを忘れましたコダックのプロラボです。
黄色い箱は私の好きな色です。

書込番号:6388547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2007/05/31 02:50(1年以上前)

このデジカメの時代に・・・
ポジプリントなんて・・・
デジカメカテの人が見たら時代遅れとか・・・
いや、ポジなんて知らないだろうから大丈夫かな?(笑)

さて本題です。
ポジプリントどころかポジのフィルム現像もこの先は衰退するでしょう。
すでに衰退してるとも言えますが。
そんなご時世なので当方は数年前から紙焼きする予定なら白黒かネガカラーで撮影。
ポジで撮ってどーしても紙焼きしたいならスキャナーで取り込んでプリント。

余談ではありますが、ブロニー(ペンタ645)でさえ近じかデジタルが発売になるようですから、当方も含めそろそろ本格的にデジタルに移行する時代なのかもしれませんよ。
と、言いつつさっきまで暗室で引き伸ばし機で六つ切りを焼いてました(笑)


書込番号:6388674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/31 05:58(1年以上前)

みなさんおひさしぶりです。
体調が今一優れず写真から少し離れていました。

僕はSUPER COOLSCAN 9000 EDを購入後、すっかりフィルムスキャンに嵌っています。当初は慣れなくて上手くスキャン出来ませんでしたが、なかなかどうして奥が深く最近は満足出来るデータを得られることもあるようになりました。

フィルムスキャンは、子供の頃引き伸ばし機で勿論モノクロを焼いていましたが、当時の感動に似たものがあり楽しさを味わっています。
フィルムが沢山有りスキャンしてもスキャンしても、と言う感じですが、この1年分余位をスキャン出来たらアルバムを作ろうと考えています。未だ少々時間がかかりそうですが。

それよりも体力気力を回復して撮影に行こうと思っています。

書込番号:6388754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/31 06:31(1年以上前)

私は、デジ一眼レフから写真を趣味にして、銀塩も始めました。

ペンタックス645NUと67Uも使っています。どちらかというと、ズームレンズ主体の645NUがメインです。ペンタックス645デジタルが開発されているようですが、私の撮影スタイルでは買いません。個理由は、撮影頻度がすくなく、それに比べって高額すぎる商品であることと、ポジフィルムをスキャンすることで、2000万画素のデジタルデータを得ることができるからです。

私は風景メインで撮影していまして、極彩色が好みです。フィルムを取り替えられる、銀塩は、感度(ISO)を1コマ毎に変えられるデジカメより、ポテンシャルは高いと思っています。

データ量とA4サイズ程度に印刷したときのクオリティとの兼ね合いで、中判ポジは2400dpiで、35mm判ポジは3200dpiでスキャンしています。どちらも銀塩特有の粒状性のノイズもなく、プリントには、満足しています。

書込番号:6388774

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/31 21:25(1年以上前)

◆teraちゃnさぁ〜ん、こんばんは〜 ♪

> 私が原因を作ったようでしたね(^^ゞ

違いますよ!とんだ災難でしたね。

> プリント前提ではやはりネガがお勧めです。

 やはり、そーかぁ
手焼きのネガってやったことないのよね〜。
どうも、私が加入の写真展の選抜だと、ポジに限定されちゃうんで困ったものです。

> しかし、最近はそんなこんなでネガが中心の軟弱人間ですわ。

 軟弱だなんて、とんでもないですよぉ^^
私もプロラボでネガをやってみようと思う気になりました!
ポジより安いし、よいアドバイスをありがとうございました。(*^▽^*)
さすが〜teraちゃn先生さん!



◆しゃりんさん、こんばんは〜♪

 開口一番の言葉ですが、デジの方がポジを知らないだろうなんて、なんでいえるのかな?

 ポジは全盛期より微減だそうです。
ネガは圧倒的にデジに移行しているようです。
そうでなければ、これほどF6は売れませんよ。

 私の質問は、ラボでの現像とプリントのお勧めを聞いていまして、デジVS銀塩の話題には興味がないのです。
 時代がデジだからデジ、ヒトがデジだからデジでは、自分の写真人生はヒトや時代にフラフラと左右されて、人生が無意味カラッポになりませんか?
 ・私はポジでライトボックスで見るのが好き!
 ・スライド・プロジェクターで巨大画面で見るのが好き!
 ・プロジェクターの息を呑むような素晴らしい映像!
 ・そして、フィルムの深い色合いの印画紙鑑賞が好き!
なんですよ(*^▽^*)

まして、私は6×7の全倍や3倍なんか、しびれる〜〜〜(笑)

書込番号:6390582

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/31 21:54(1年以上前)

りあ・どらむさん、こんばんは〜♪
エプサイト見てきました。
さすがに、ギャラリーは凄そう!今度行って見てきます

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6390697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/05/31 22:40(1年以上前)

結構な数の写真展などプロユースの利用も多い様ですのでオススメしました。

エプソンの技術の粋を集めたユーザー直結のサービスに満足戴ければ幸いです。

書込番号:6390920

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/31 23:08(1年以上前)

◆ヤングQ太郎さん 、こんばんは〜♪
 体調の方は、お大事になさってくださいね。m(_ _)m

> 僕はSUPER COOLSCAN 9000 EDを購入後、すっかりフィルムスキャンに嵌っています。

 こんないいスキャンなら嵌まるでしょうね。
お金があれば、使ってみたいものだわ(^−^)
いやいや、無精者の千郷はスキャン→レタッチにすぐギブアップかな(TT


◆カメラ大好き人間さん、こんばんは〜♪
 フィルムからのスキャン画像とデジ1画像では、まず色の深みが違いますね。
 デジ/フィルムを両刀使いでしたら、それぞれの特徴といった感じで使い分けるといいかもですね。


◆りあ・どらむさん、こんばんは〜♪
> 結構な数の写真展などプロユースの利用も多い様ですのでオススメしました。

 サイトの写真で見た様子では、まさにそんなイメージでしたね。
いろいろと、ありがとうございます!

書込番号:6391067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/31 23:09(1年以上前)

>ポジのフィルム現像もこの先は衰退するでしょう
ところが、千郷さんもおしゃってますが、これが意外に現像する方が多いようで、それに比してポジの現像所が少ないのが伸びていない理由のようです。
デジカメが勢力を伸ばしてネガのプリントはずいぶん減りましたよね。当然です。
しかし,まだまだFILMカメラが売れてるようですから複雑ですが。
まあ、ポジの現像が出来るかどうかもこれからのラボの重要な要素になりつつあるのも現実だそうです。

やはりデジカメを使えば使うほどポジのよさを言う方々が増えてきたことで、意外に健闘しているようですよ。

さらに、自分でスキャンしプリントが安価に出来てしまうこともいい結果になっていますね。

書込番号:6391075

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/31 23:39(1年以上前)

 皆さんで、新品でも中古でも1台ずつ銀塩カメラを購入しませんか?
 メーカーが慌ててフィルムカメラの新製品の発売ラッシュなんて・・・
そうすればスキャナーも安くて使いやすいのが出るかも・・・

 無いですね。

 くだらない事書き込んでごめんなさい。

書込番号:6391218

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

比較の為です!

2007/05/17 17:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

皆さんこんにちは。

F6が高性能で、非常に優秀なカメラなのは私も十分実感&堪能しているのですが、ちょっと気になっているのが、α9です。

いろんな雑誌やネットの情報を読むと、この機種も非常に優秀なようで、製造中止&メーカーの移譲等の問題はありますが、F6の優秀さを再認識するためにも(言い訳ですが!)中古で入手したくなってます。

こんな事を考えちゃうからF一桁機やFMシリーズの購入計画がとおのくんですよね〜(((^^;)。

皆さんは他メーカー製フラッグシップカメラと比較した事はありませんか?。

書込番号:6344225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/05/17 20:20(1年以上前)

中古屋さんなどで、たまに欲しいと思ったりしますが、浮気したのはコンタックスG1とマミヤRZ67でした。

目標はNikonフラッグシップ制覇(できるかなぁ)

書込番号:6344652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/17 20:24(1年以上前)

一年前までは、α9を所有していました。Gレンズばかり5本も所有していました。

α9に正規の改造を施しました。SSMレンズを購入したので、超音波モータ対応つまりSSM対応、それから、AFボタンでAFを行い、シャッターボタンでは、AFを効かせなくしました。

スクリーンもM型スクリーンを装着しました。

でも、使いにくかったですよ、α9は。私だけかもしれませんが、結局、70-200mmF2.8SSMレンズでも、MFでピントを合わせてました。

スポット測光とマニュアル露出で、露出を決定している私だけが使いにくかったのかもしれませんが、ファインダーの中央のスポット測光エリアを使って、複数のポイントを測光するのですが、ニコンやキヤノンのボディなら、ボディを動かすだけで、露出インジケーターの指針が移動するのですが、α9は移動せず、シャッターを半押ししなければ測光をしてくれませんでした。

ミノルタ製品は全て売却してしまいました。

でも、今になって、ソニーから魅力的なαマウントのレンズが出てきているので、デジ一眼レフはソニー製のプロユースのボディにして、銀塩をα7を使いたいと思っています。

α9で、SSM対応している、中古物件は少ないようです。α7はSSM対応のようなので、α7の中古とバッテリーグリップを買おうかと検討中です。

書込番号:6344661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/17 20:32(1年以上前)

  >皆さんは他メーカー製フラッグシップカメラと比較した事はありませんか?。

  ⇒残念ですが、
   ニコン同士(F5とF6)は比較したことがありますが、
   ニコンとニコン以外他社(キャノン、ペンタックス、
   ミノルタ、その他家電メーカ一眼レフ)とは
   比較したことは全くありませんです。
  ・調べようともしたこともないです。すみません。
  ・ライカ(M6,M3)はライカ同士で比較しています。

書込番号:6344684

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/17 21:00(1年以上前)

皆さん、こんばんは。魔法です。

早速のレスありがとうございました。

う〜む、これはやはりなじみの中古カメラ店に行って、
実際にいじくり回し、店員に詳しい情報なども聞いてみるしかなさそうですね。

SSM対応の改造をしているかどうかでも使い勝手にかなりの違いが有りそうですし・・・。

ただ、F6と比較すると劣勢のようですが・・・。

取り急ぎ第一印象まで!!。

書込番号:6344757

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/17 21:34(1年以上前)

魔法さん、こんばんは〜♪
 α-9は、私も所有していました。
ミノさんの銀塩撤退にともなって、F5に乗り換え、今はF6も所有するまでになっています。

■α-9
・AEモードでも、AEロックをすれば、内蔵のTTL露出メーターが、単体で動くので、ロックした値と、被写体の輝度差が一目瞭然。
・ステンレス(SUS304)ボディーで錆びに強い!
・0.3EV/0.5EVのステップ切り替えが、カスタムでなく、常時瞬時に切り替え可。
・スーパースフェリカルアキュートマットならピン山が、非常に掴みやすい。(注…F2.8以下のレンズでないと、暗い)

気がついたのは、こんなところです(~~ヾ

書込番号:6344899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/05/18 00:12(1年以上前)

材質まで意識しませんでしたが MINOLTA α-9 ボディっSUS304か、流石 ( ・ ・ ;
フェザータッチレリーズの切れ味, 1/12000 s 高速シャッターは未だに魅力なの
ですが、部分的にはかなり時代遅れの銀塩35mm一眼レフだと思います。

私も (湿式グリップ/SSM/DM-9付) α-9 は、所有していましたし、今でも2台を
所有中ですが ・・・ 使い勝手は F6 の方が断然上だと思います。
α-9 買うくらいなら (私なら) ニコンのフィルムスキャナーを買います!

書込番号:6345623

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/18 00:45(1年以上前)

皆さんからのレスを拝見してて、ふと気になったんですが、他メーカー製でF6のライバルになりそうな機種といえば、
・EOS-1V又は同HS
・α9
位でしょうか?。
ペンタックスのMZ-Sだと格下のような気がしますし、オリンパスはAFで諦めたし・・。

そう考えるとα9も製造中止やメーカーの問題等ありますが、貴重なフラッグシップカメラですね!。

書込番号:6345759

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/18 04:06(1年以上前)

魔法さん、こんにちは。

>皆さんは他メーカー製フラッグシップカメラと比較した事はありませんか?。

比較するつもりはないのですが、並行的に使っていますので、違いは感じています。(^^;)
私の場合、ボディそのものにはもともと大した興味が無く、極端に言えば、スポットと中央重点が使えて防塵防滴でタイムラグが自分の感覚に合って故障しない視野率100%なら何でも良いのですが、描写の好きなレンズを使いたくて複数システムになってしまいました。

私のはα−9Tiです。ボディが金色っぽいチタン製で、α−9のダイヤル等の高級化、カスタムの改良・追加(これは私にとって極めて重要な変更でした)が加えられて限定発売されたものです。その後、超音波モーターレンズ用の公式改造(SSM改造)も受けています。
全くの個人的意見で申し訳ありませんが、「MFカメラ」という意識で、ほとんどMFで使っています。AFは遅すぎですし暗さに弱いですし、1つのAFエリアが広すぎだと思います。AEについてもF6のような安定度、ストロボ調光の絶妙さは期待できません。シャッタータイムラグもNikonのF1桁に慣れた人には大きすぎると思います。
AE、AFを含めた総合的な評価としては到底F6に比肩しうるものではないと思います。
M型スクリーンを入手できない限り、あまり価値を感じません(操作性の良さはありますが)。
α−9は、デジタルと違って、ソニーでサポートしてくれませんし、
ただし、α−9Tiは非常に頑丈です(心ならずも、いかに頑丈なF3チタンでも無事では済まないような、ミノルタのサービス・センターの人がカウンターに突っ伏して絶句するほどの衝撃テストをしてしまいましたが故障しませんでした。)。

しかし、M型スクリーンは実に秀逸で、私は全部のカメラをこのスクリーンにしたくてしょうがありません(F6も)。その野心から4枚もM型の予備を持っています。
「実質は内蔵ストロボ付きMFカメラ」でもよいのだと割り切り、M型やM2型のスクリーンに変えて、35mmF1.4G(キヤノンEFよりずっと安いのに1ランク上の描写をしてくれます)などを付けますと、「やっぱ、いいわぁ、α−9・・・(嘆息)」となります。(^o^)

してみるとF6は、性能、機能、感触において全く夢のようなカメラです。
ただ、正直な話、レンズに関してはニコンやキヤノンより好きな描写だと思える物もありますし、レンズ趣味者としては、写真の価値には関係ないと思いつつも、最近、ソニーのプラナー85mmと135mmの描写にグラグラ揺さぶられています。ソニー製は使わない固い決意ですし、銀塩はサポート外ですし、買うまいと思ってはいますが。

書込番号:6346102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/05/18 05:00(1年以上前)

簡易 M-up 機能 , フィルムコマ間写し込み機能 , Eye-Start 機能 ,
ボディ上部LCD表示 , 縦位置グリップ形状 , AFフレーム選択ボタン
などは、α-9 の弱さや強みも含めた 特徴だと思います。

今手元に F5/F6 がないので再確認できないのですが・・・
確かF5 (F6?) でプレビュー (絞込み) ボタン操作中に絞り値を変えら
れないのとは対照的に、多くの他社モデルでは可能だと思います。

書込番号:6346117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/05/18 10:01(1年以上前)

いつもロムだけさせてもらってます。F6も持っていないしこのHNですので。

 フラッグシップの比較ではないのですが……。
 私の銀塩メインは名前のとおり形見のASAHI PENTAX SPの最後期型です。
 で、使っているうちに「他のメーカーは同じ頃にどんなもの出していたのかな〜」などと考えてしまい……このカメラが家に来た1970年頃の各社普及機を集め始めてしまいました。

 ニコマートFTN(前期型・後期型)、Canon AE-1(Pでないやつ)、最後にちょっと張り込んでF F-FTN。本当はオリンパスOM-1とミノルタSRT-101もほしいのですが、意外と中古市場が高くて買えません。

 この時代のNikonは良いですよ? 全てに使いやすいとは言いかねるのですが、ニコンの方針にブレがなかった古きよき時代を思わせる堅牢・重厚な造りです。

書込番号:6346446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2007/05/18 20:52(1年以上前)

皆さんこんばんわ。ニコンF6とコンタックスAXをメインに使っています。F6は2004年発売の三十万円を超えるフラッグシップ、AXは1996年発売の二十五万円の高級機とすれば、簡単には比較できないと思いますので参考程度にお考え願います。滅多に使わない秒五コマですが、指をレリーズボタンからはずして連射をやめるとF6ではやめようと思ったところで連射が止まるのですが、AXでは一、二コマ行き過ぎて止まる場合があります。秒五コマ連射時のミラーのバタつきもF6の方がよく抑えられていると思います。フラッシュを使った場合ですが、F6には手ごろな値段のSB-23を使用していますが、連射もでき、チャージも早いですが、AXに使用しているTLA280では連射ができず、チャージにも時間がかかります。カメラとしてF6の方がよく作られていると思います。しかしながら、ツァイスレンズは全品検査で出荷されていることからレンズの信頼性が高く(当りはずれがないということです)発色が気に入っていることから、総合的に見ていまだに両方をメインカメラとして使っております。
 名機について私なりに考えたいと思います。お恥ずかしい話ですが、以前の私はフラッグシップばかりを名機と思っていた時期がありました。自分には中級機で必要十分であると思い中級機を使っていました。90年代半ばの話ですが、アメリカに住んでいたときにカレッジやアートスクールで写真を学びました。当時は多くの学生がキヤノンAE-1やペンタックスK1000を使っていました。しかも中古で買ったものばかりです。友達の21歳の女子学生はセルフタイマーが壊れたAE-1を買い、使っていましたが、AE-1を所有していて本当にうれしそうでした。そして大事に使っていました。フラッグシップばかりを名機だと思っていた私にとってそれは自分の考えが変わる機会になりました。写真の楽しみを広く提供するという点ではAE-1やK1000も名機であると私は思うようになりました。(何年かかけて程度のよい金属製のK1000の中古をオーストラリアの片田舎で買いました。あらかじめ買っておいたM40mmF2.8につけています。)レンズについても然りです。現在日本ではニコンレンズシリーズEは忘れられた存在ですが、ズームの75-150mmF3.5は当時のアメリカではプロにも使われていました。特にファッションショーの定番レンズとして使われたいたそうです。後年Ai105mmF2.5S(これも今日ではマイナーなレンズかもしれませんが私が大好きなレンズです)と比較するため両者を購入後、自分で引き伸ばしてみましたが、よい意味で期待を裏切られました。安いレンズイコール安物ではないと学び、おおっぴらに宣伝しないニコンに粋を感じ、その信頼が今日にも続いています。私はF6を所有していますが、残念ながら、セルフタイマーが壊れたAE-1を大事に使っていたその21歳の女子学生と同じくらいの幸せ感を持っているとまだ自信をもって言えません。私も使いもしないのにカメラを十台以上持っています。古いのはアグファのピンホールカメラ、F-401、ミランダ、K1000、FE2、ヤシカエレクトロ…カメラを集めている私がこう言うのは不遜ですが、F6を使っている以上、F6をいつかは手にしたいと思っている人が、F6を手にすればこんな写真が撮れるんだと期待を抱いてくれるような写真を撮ったり、この板の皆さんのご意見からそんな写真が撮れるF6を所有する満足感に思いが至ってくれればうれしいと思います。お金さえ出せば買えるカメラなんだ、もちろんそれも一理ありますがそれだけではさびしい気がします(と書きつつカメラを集めておりますが…汗)。デジタルが主流の世の中でいつかはF6と思いつつ今フィルムで撮り続けている方々の励ましになれたらいいなと思います。長々と書いてしまい失礼いたしました。

書込番号:6347925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2007/05/18 21:39(1年以上前)

 すみません、
>「比較するために両者を購入後引き伸ばしてみましたが」
ではなく、「両者を購入後比較するために引き伸ばしてみましたが」が正しいです。

書込番号:6348125

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/18 22:20(1年以上前)

皆さん、こんばんわ、魔法です。

皆さんからのレスを拝読すると、みなさんそれぞれに愛着のある高級カメラが有るようですね。
α-9Tiって機種も確かに中古店などで見かけるのですが、あまりにも値段が高く、とても手が出ません。
(でもF6の美品と同程度かな?!)

開発時期が違う上に特にメーカーの方針も違うため、一概に比較はできないのがフラッグシップカメラたるゆえんなのかもしれません。

ミノルタ=モーターは本体内蔵でレンズ単価を安く&コンパクトに
キヤノン=モーターはレンズに内蔵し、レンズにあったモーターを開発する
ニコン=できれば両方のいいとこ取りで、ケースバイケース
といった傾向があったように思います。
ところが今では
「モーターはレンズに内蔵し、相応のモーターを開発する。」
という方向になったように思います。
(ミノルタではα-9迄はSSM対応してなかったけど、α-7で対応するようになった)

それにしてもα-9のM型スクリーンでのファインダーをのぞいてみたいですし、ミノルタのG型レンズを使ってみたいなぁ・・・。

書込番号:6348300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/05/19 00:17(1年以上前)

他社との比較ではありませんが、F4sは何故か捨て難いのはどーして?でしょうか。

書込番号:6348781

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/19 00:32(1年以上前)

りあ・どりむさん、魔法です。

私もF4(SやEが付いてないベースモデルですが)を持ってますが、AF機でありながらMFレンズも含めて広範囲に使えて、ファインダーが以外と秀逸ですからね。
電池も入手しやすい単三乾電池で便利ですし・・。

私もMFレンズを中心に結構頻繁に出動してます。

書込番号:6348843

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/19 00:39(1年以上前)

魔法です。
名前を間違えてました。

誤→りあ・どりむ
正→りあ・どらむ

大変失礼しました。

書込番号:6348872

ナイスクチコミ!0


用度品さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/20 01:00(1年以上前)

魔法さん、こんばんは。
魔法さんは、Gレンズのカタログの写真ご覧になりましたか?

あのカタログに載ってる作品ってどれも素晴らしいですよね。
35mm1.4Gの少女の作品とか、マクロレンズでの作品とか、けっこう感動します。「Gレンズ使ってみたい!」って思わさせられます。

それに比べて、ニコンの、F6やレンズのカタログの写真って微妙な感じじゃないですか?極端に言って、ただ撮ってるだけみたいな...

横スレ失礼しました。

書込番号:6352608

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/20 08:49(1年以上前)

 用度品さん はじめまして♪
私の所持レンズを大前提として書いてみました。
 わたしは、ハイスピードAF80-200/2.8G
AF28-70/2.8Gを使っていましたが、描写力は非常に良くて絶妙と言えるバランスが、よかったですね。銀塩撤退で手ばなした事が、悔んでおりますが…
 ただ、逆光に対しては、Gレンズのような大口径でも弱かった印象があります。
廉価レンズはメチャ弱いのが、欠点でした。
 一方ニコンは廉価版レンズ(AF-Zoom-NIKKOR28−105)でも逆光にとても強いですね。
描写は実直なかんじで良いと思いますが、やさしさにちょっと欠ける描写だと思います。
一言で言えばクールな描写のニコン、ホットなミノルタかな…
きゃぁ〜間違ってたらど〜しよぉ。。。。(~~;;
 ニコンは2線ボケの傾向がある感じ。
とくにマクロのAF-Micro-ZoomNIKKOR70-180/4.5-5.6は、マクロで2線ボケになるのは、ちょっと気に入らない傾向です。
しかしAF-Zoom-NIKKOR17-35/2.8Dは、実にすばらしい描写をします。
遠近感もすーっと自然に吸い込まれる実直感がある描写力が好きです。
もっとも描写力は、ミノルタに劣る事はないと思います。
 大雑把に言えば味付けの問題で、きれいなボケや温かみのある表現で、あくまでも滑らかな描写のミノルタ。
 実直と呼ぶに相応しく、あくまでもクールで現実的な描写のニコンって感じかな〜^^
私は、どちらの描写も良くて、一概にどっちが良い/ダメとは、言い切れません(#^▽^#)

書込番号:6353181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 毎日お仕事 

2007/05/20 17:53(1年以上前)

いわゆるコレクターさんといった方々の価値判断は単なる好き好きなので、欲しいと思うなら買えば良いと思います。

しかし、カメラに限らず、中古を探してでも買うべき価値のある逸品かどうかという事ならば、生産数が少ない(例えばF6と比べて)のに何故そんなに中古が出回っているのか?というところがポイントだと思います。結局、それが旧所有者の出した結論なんでしょうから・・・。

書込番号:6354370

ナイスクチコミ!0


用度品さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/23 01:44(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

ハイスピードAF80-200/2.8Gすばらいですよね!私は、α−9とこのレンズで義父が撮った1歳の時の息子の写真を見せてもらったことが、フィルムカメラをはじめるきっかけとなりました。
私は、最初F5を購入し、それから現在のF6に至っております。

そういうわけでミノルタとニコンの写真を比較することが多いのですが、

>一言で言えばクールな描写のニコン、ホットなミノルタかな…

そう言われてみますと、確かにそんな感じがする!
結構、対照的な描写をしている様にも思います。

(ただ、カタログ掲載のサンプル写真は、ミノルタが素晴らしい!)

書込番号:6362395

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る