ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

相変わらず高いですねえ・・・

2006/12/26 20:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

キタムラネット店の中古販売で96600円(A美品)・・・同じく中古のF5の最安品(B並品)69800円より高いでんがな・・・。

FM2が3万以下で出だしてるので、こっちの方は下がり気味なのですかね。

でも私ならF4かF5の安いのを買うだろうなあ,買うとしたらですが^^;。

書込番号:5806810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/26 21:29(1年以上前)

ぼくも買うならやはりF1桁でしょう!!!
ただ今更銀塩は・・・、今あるのを潰れるまで使います。

書込番号:5807121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/27 06:23(1年以上前)

値段を考えると、F3辺りの美品の方が安くてグラッと来ますね (^^)

私がこのボディで気に入っているところは、ボディがコンパクトなのと指針式の露出計です
露出精度は...... やはりF一桁と比べると劣りますが、その「チョッと手こずる」ところも良いと思わせるだけの魅力が有ります

これだけ生産中止後に人気が続く機種も珍しいですが、かといって復刻したらSPみたいに意外と売れ残ったりして
尤も、復刻版が出たら....... 私は多分ブラックボディを買い足すと思います (^^;)

ブラックボディの中古は、不当に高い様にも.......

書込番号:5808576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/12/27 19:49(1年以上前)

いま確認したのですが売り切れてましたね。
あの値段でも買う人が入るとは恐るべしFM3・・・。

でも今の値段では買えても買う気がしないのが本音です。

復刻版が出て値段が下がったら私も欲しいですね^^

書込番号:5810479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F6のシャッタ−音に涙の女性

2006/10/31 21:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

先日、滋賀県長浜市で出世祭りの第園遊会がありました。着物を着た若い女性ばかりが人以上長浜の町の中を歩きます。そこで私は望遠がないので、直接気に入った女性に撮影の許可をもらって撮ります。このときに85mmF1.8でかなり近くで撮るので、うわ〜近いと初めは驚くのですが、綺麗な女性だと私も夢中でシャッタ−をかなり押しました。そしたら、彼女は涙を流し始めてしまいました。其の時に「一眼レフのカメラってこんなゾクッテくる音 何か撮られていて心地がいいから興奮して涙が出てしまいました。」
この嬉しい言葉にその友達にも彼女にも撮影させてやりました。デジカメとは全然ちがうと言っていました。その女性に写真ができたら送ってあげるから何かメモ用紙に住所でも書いてと聞いて、いつも送ってあげるのですが、私もその女性もメモ用紙がなくて、書けませんでした。もし、滋賀県周辺でそんな女性が見えましたら、大通寺の菊の花の前で泣いた女性と友達が金髪の女性で彼女も着物を着ていました。見つかるといいなぁと思います。そして、昨年に撮った女性のお祖母さんが偶然私を見つけて、内の娘が貴方に撮って貰った写真をとても喜んで皆に見せたりしてとてもよろこんでいます。有難うといってくれたのにはとてもびっくりしました。でもうれしかったなぁ カメラの話や自分の思い出などを書き込んでみませんか そして、お互いにカメラを愛する者同士話は解かると思います。まずは私からいかせていただきました。よろしく御願いします。

書込番号:5590538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/10/31 21:40(1年以上前)

間違えました。大園遊会が正しいです。

書込番号:5590547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/10/31 22:03(1年以上前)

先日、滋賀県長浜市で出世祭りの大園遊会がありました。着物を着た若い女性ばかりが千人以上長浜の町の中を歩きます。そこで私は望遠がないので、直接気に入った女性に撮影の許可をもらって撮ります。このときに85mmF1.8でかなり近くで撮るので、うわ〜近いと初めは驚くのですが、綺麗な女性だと私も夢中でシャッタ−をかなり押しました。そしたら、彼女は涙を流し始めてしまいました。其の時に「一眼レフのカメラってこんなゾクッテくる音 何か撮られていて心地がいいから興奮して涙が出てしまいました。」
この嬉しい言葉にその友達にも彼女にも撮影させてやりました。デジカメとは全然ちがうと言っていました。その女性に写真ができたら送ってあげるから何かメモ用紙に住所でも書いてと聞いて、いつも送ってあげるのですが、私もその女性もメモ用紙がなくて、書けませんでした。もし、滋賀県周辺でそんな女性が見えましたら、大通寺の菊の花の前で泣いた女性と友達が金髪の女性で彼女も着物を着ていました。見つかるといいなぁと思います。そして、昨年に撮った女性のお祖母さんが偶然私を見つけて、内の娘が貴方に撮って貰った写真をとても喜んで皆に見せたりしてとてもよろこんでいます。有難うといってくれたのにはとてもびっくりしました。でもうれしかったなぁ カメラの話や自分の思い出などを書き込んでみませんか そして、お互いにカメラを愛する者同士話は解かると思います。まずは私からいかせていただきました。よろしく御願いします。

書込番号:5590657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/31 23:16(1年以上前)

 ・良かったですね。

 ・ほのぼのします。

 ・私自身も人物スナップ中心に撮影しています。

 ・海外でも、F6等、リバーサルフィルムで、一日3〜5本、正味10日間で50本
  撮るようなことがありました。

 ・ときどき、No,picture! と言われたり、笑いながら、そういうようなしぐさを
  されたりします。

 ・祭りの場合には、見られているという前提で、あまり、肖像権が問われないと考えています。

 ・大統領なども肖像権などは制限されていると聞いています。

 ・もし、被写体になってくれた、方々の、住所など聞けたり、または、地域の公的場所経由とか、
  被写体代表者などに撮った写真を送り、その方々に写真が届くようになれば、もっといいですね。

 ・一般の人物スナップでは、最近特に気を使いますね。

 ・なにか、撮る側の身分証明か、悪意のないことを
  知らせるものが必要そうですね。

 ・外国では、プロカメラマンは必ず用意しているとか。

 ・私自身、こういうのを用意しておくといいのかなぁと、

  1)名刺
  2)撮影者の、写真作品事例、六つ切りアルバムなど。
  3)使用目的明確化
      ・個人写真展
      ・個人写真集
      ・写真誌コンテスト応募
      ・WEB掲載
  4)簡単な肖像権無償譲渡の文章
      xx殿
       上記の目的に限り使用を許可(肖像権無償譲渡)する。
         (被写体)ご本人許可署名 (年月日、住所、氏名など)。
  5)そのカーボン(写し)を相手にも手渡す。

  ぐらいがあれば、いいのかなぁと、考えながら、まだ、なかなか実行に移せていません。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。 

書込番号:5590997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/11/03 22:13(1年以上前)

今日写真ができてきました。涙が光って女優の原日出子に良く似た女性です。顔も体つきもとてもよく似ています。本当にいい表情で本人も気にいって大切に若き日の思い出になると思います。個人情報の関係があるから、いい方法はないかな皆いいアイデア教えてください。御願いします。

書込番号:5600233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

銀塩川柳

2006/08/09 22:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

皆さん こんばんわ 私もF6ユーザーですが、ニコンのデジカメ一眼のD200がきになっています。そこで、視察に行き、カメラ川柳にはまりました。とても楽しく参加させていただいてますが、早くも360程書き込みがあり、400も時間の問題です。そこで我々F6オーナーもすべて銀塩オーナーもメーカーを超えて、川柳でデジカメファンに負けないような感性と教養を発揮して、立ち向かおうではありませんか まずは言いだしっぺが責任をもつて、駄作ですみませんが、いかさせていただきます。                                              銀塩の 写真極め 友増える                                               銀塩の 楽しさなんか 分るまい                                             スライドの 美しさには  感激だ

書込番号:5332591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/08/09 23:23(1年以上前)

デジカメと ヨドバシへ行き F6購入(字あまり) 

書込番号:5332691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/09 23:30(1年以上前)

銀塩の 魅力訴え カキコミす。

ニコンだけ 不変マウント 続くのか?

撮りにくい 海水浴で 家族写真。(字余り)

・・・「最近レスして気になったもの斬り〜」です♪(古)

  


書込番号:5332721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/10 00:27(1年以上前)

私の愛機、Nikomat FSへの思いを・・・。

子々孫々
思い出紡ぐ
メカニカル

いつまでも
達者でいてよ
古女房

写真家の
これぞ誇りの
レバーだこ

書込番号:5332954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/10 10:38(1年以上前)


  ピチピチの

  ギャル 気にしつつ

  女房 愛(め)で

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5333723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/10 23:42(1年以上前)

元気なく。。。

FM2 きみも変身 デジタルか?

FM2 初ボーナスで購入。
時代の流れ感じます。

お休みなさい。。。

書込番号:5335519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/08/11 11:29(1年以上前)

初めてのF6でPROVIA100FとVelvia100FとVelvia100で撮ってみました。
私のブログにアップしましたが、どのフィルムもそれぞれにいい感じで撮れました。
やはりこの色はデジタルで出すのは難しいなと感じました。

そこで一句

・ポジフィルム ライトビュアーで 大感動

・ベルビアの 色は出ないぞ NC4

・銀塩は シャッター押す指 祈り込め

・レンズ選び フィルムも選べて 楽しさ二倍

・F6は これぞカメラだと 人はいう (人:ハチゴー・イチヨンさんです)


F6初体験のレポートでした。

書込番号:5336523

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/11 15:30(1年以上前)

みなさん はじめまして。

噂を聞きつけ、デジ一板から馳せ参じました(^^;

銀塩は、昔少しかじった程度で、おかげで高血圧になって・・・(冗談)。今は、デジ一オンリーであります。

さて、ご挨拶がわりに、一句。。

「焼き増しは 写真屋さんなら 予想つき」

「引き伸ばし 苦笑いで 引き受ける」

失礼致しました。

D200川柳板にも、遊びにお越し下さいm(_)m



書込番号:5336990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/11 16:00(1年以上前)

OM1ユーザーさんに、「F6を詠め!」と呼ばれましたので・・・。


例う物なき
心地良さ

雅無き
日常変える
シャッター音

次カットの
写欲高まる
巻き上げ音



最後にF6に対する思いの一句。

F6や
ああF6や
F6や
(盗作)

松島を目にして、感極まった芭蕉の気持ちが、なんとなく理解できます。

書込番号:5337058

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/11 16:09(1年以上前)

あと一句よろしいでしょうか(^^;

「旅先で 残り一枚 君のため」 

ああ忙し、忙し。。。失礼しましたm(_)m

書込番号:5337075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/11 16:24(1年以上前)

tettyanさんにインスパイアされて、銀塩・デジタルともに気をつけねばならない戒めの句・・・。

ラスカット
切った直後に
シャッターチャンス

モニターを
見る内逃す
シャッターチャンス

周囲の状況を見ていないと、最後の駒に思いを込めてレリーズした直後に・・・。
「あぁ!今だったのになぁ〜!」
と、後悔してもすでに遅し。時は逃げ去っていきます。

同じような失敗でも、背面モニター確認でのシャッターチャンス逃しは、本人がまるっきりシャッターチャンスに気付いていないため、後悔する事は無いでしょうが・・・。

書込番号:5337097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/08/11 21:58(1年以上前)

 君のため
それって誰よ
やぶへびに

書込番号:5337934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/11 22:26(1年以上前)

参加させていただきます。6連荘で!

銀塩も 電池切れれば ただの箱?
いやいやそこは 機械式ありL(^o^)」

シャッターの 重み感じる 銀塩か

撮影後 現像代が ちと痛い

リバーサル ああアスティアや リバーサル
ああリバーサル アスティアやああ

リバーサル プリント代で 時止まり

F6や 写真文化の 集大成

書込番号:5338040

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/11 22:45(1年以上前)

みなさ〜ん

D200川柳の板で投票が行われておりま〜す。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5303646

ご協力よろしくお願い致しま〜す(^^ゝ

ニコン羊羹など、ご用意してお待ちしておりま〜す。
  
                   (広報係) 

書込番号:5338108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2006/08/12 00:58(1年以上前)



皆様こんばんは、こちらにも参加させてください。

 ・銀塩の 一枚集中 忘れない

 ・未開封 フィルム全部 期限切れ

 ・現像が あがってくるまで ドキドキドキ

書込番号:5338620

ナイスクチコミ!0


流一岩さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/12 05:09(1年以上前)

 安っぽく
  文字染め抜いた
   駄ストラップ
 (せめて幅広のストラップにして欲しかった)

 気が付けば
  いつしか買ってる
   手動レンズ
  (マニュアルレンズだと語呂が)

 おかしいな
  70sのファインダー
   狭まった?
  (F6買ったせいでショボク感じる今日この頃)

 ローソンめ
  あんな現像で
   金取るな
   (安かろう悪かろう・・・)
 
    

書込番号:5338950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/08/12 08:32(1年以上前)

皆さん ご参加ありがとうございます。                                          ただいま 各メーカーの銀塩ファンに参加を呼びかけてきました。デジタルは400を超えましたが、負けないように、ご参加おねがいします。

書込番号:5339150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/12 09:19(1年以上前)

>Challengerさん
おはようございます

性急に流れ去る、デジタルの世界ならいざ知らず、銀塩派には慌て過ぎは似合いませんよ。
ゆっくり行きましょう。

忙しき
日々を抜け出す
スローフォト

書込番号:5339245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/08/12 10:32(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん おはようございます

ありがとうございます。                                                 たしかにそうですね  慌てずにじっくりとカメラを構えて、一枚のフイルム に気を送って撮ることが、銀塩のよさですょね    下手な鉄砲数撃てば当るでは作品の確認は出来ても感性は磨けません                                                           これからも宜しく御願いします。

書込番号:5339407

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/12 16:39(1年以上前)

challengerさん

銀塩川柳会について、お世話様です。m(_)m

アチラにもお越しいただきありがとうございます。

>下ネタ川柳を待ちます
とのメッセージがあったものですから、またおじゃまに上がりました。(^^;

銀塩時代を思い出しながら、すでに数句投稿させていただいておりますが、盛り上がりを祈念して。。。

・フィルムを 巻いても私を 撒かないで(妻)

・あと1枚 あなたの口癖 もう1回(妻)

・ポッチなら カメラ以外に こっちにも(妻)

・銀塩派 今夜のオカズも 銀ダラに

・上がったな うちの家内の ISO感度 

失礼致しました(^^;

書込番号:5340219

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/08/12 16:42(1年以上前)

追加です。。(^^;

・リバーサル 今日はホンノ リハーサル

書込番号:5340227

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

二度あることは...

2006/09/30 19:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 やばねさん
クチコミ投稿数:46件

一昨日『ひさびさにお散歩撮影に出かけよう!』と準備を始めたところ...
電池の基盤を新しいものに交換し、その他隅々までチェックしてもらって退院してきたはずなのに再び液晶に何も表示されていなくなっているではありませんか!キミは食欲の秋を満喫しているのかい?それとも何か不満でもあるのかい?退院祝いの新しい電池を2週間もしない間に食べてしまうなんて...君は昔のアメ車かい?独りドラマチックな夜を満喫し昨日SCへ大食漢のF6を連れて行きました。
結果は『治っていなかった』すみません。と謝罪されてしまうと『くれぐれもよろしくお願いします』としか言えなかったやばねでございます。
電池代もばかになりません。

書込番号:5493275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/30 23:37(1年以上前)

>結果は『治っていなかった』すみません。

最終確認は一体どーなってんの?

そんなの信じられません。

書込番号:5494229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/01 00:41(1年以上前)

>やばねさん
こんばんは

一度でも痛い、重度の不具合なのに、二度の入院とは・・・。
心中お察し申し上げ、心よりお見舞い申し上げます。

我が家のF6は、フィルム装填に癖がある事以外、トラブルは起きていません。

一日も早い完全復活、心よりお祈り申し上げます。
完調のF6は、素晴らしいカメラですよぉ!
挫けないで下さいね・・・。

やい!SC!
ニコンファンを失っちまうぞっ!
真剣にやれぃ!

書込番号:5494531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/01 01:03(1年以上前)

やばねさん
お気の毒ですぐには返信出来ませんでした。
わたしもよく修理に出すことが(F4、D70,M6,ほかsony製デジ)ありましたのでそのわずらわしさはよくわかります。
NIKONはその点対応がまだましで、ソニーなんかはまったく事務的な冷たい対応で情けなくなりますが、家電メーカーでは致し方ないかと思います。M6は壊れるわけないって思っていましたがねじ等がすぐに緩むようでNIKONがその中でもまだボディーは堅牢です。
しかし、デジ一眼は正直なぜか(D70は不調を示すことがたびたびあり)びくびくしながら使っています。電子部品が多くなるにつれ故障率があがるようですね。
リチウム電池のリコールや、突然死の問題には遭遇していませんが
不安要素です。D200は我慢できず買っちゃいましたが、D80は冷静に見つめていますが、D70と同じようなラバー張りを触ると何かしら不安になります。
今後ニコンを見ると不安になる、そんなトラウマになりませんように。ぼくがSONYを見るときのように。

書込番号:5494606

ナイスクチコミ!0


スレ主 やばねさん
クチコミ投稿数:46件

2006/10/01 03:23(1年以上前)

はぁ...と出るのはため息ばかりですが、まだまだ海外の対応を考えると日本は天国。とひたすら前向きに考えるしかないです。
二度あることは三度あるって言うじゃない?と家族にからかわれていますが私としては『三度目の正直』の方を考えたいし、だいたい次に何か問題が合った場合は新しいF6と交換です。
パワーブックの電池リコール&F6の大食漢でちょっぴりブルーですが復活した日には「芸術は爆発だー!」と燃えたいものです。

書込番号:5494881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/01 09:04(1年以上前)

やばねさん

NikonのSCに直接持ち込めるのは、まだ直接「『治っていなかった』すみません」と謝罪の言葉が聞けるだけ幸せかも知れませんね (^^;)

とは云え、電源回路の状態に依っては2週間で電池が無くなる程の「大食漢」に変貌しちゃうんですね F6は........


私の昨日の撮影途中で、久しぶりに電池交換をしました
昨年10月に新しい電池を入れましたので、ほぼ1年ぶりの交換です
その間撮ったフィルムは12本程....... (曝)
私のF6は殆ど電池を入れたまま保管してただけの様なものですが、それでも冬眠中の電池の消耗は少ない様です (^^;)

完治退院の暁には、思いっきり芸術を爆発させて下さい (^^)

書込番号:5495228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/01 10:58(1年以上前)

> やばねさん

心中、お察し致します。

私は、ニコンに信頼を置いていますから、信じられない感じ受け取りました。

どんなチェックをされたか、今度は、納得のいく説明を、受け取るときに、尋ねられると良いと思います。

私も、F5をもっていて、F6は欲しいものですが、コマずれ?や電池消耗の激しさを考えると、購入に躊躇してしまいます。

最近、よく、私が掲示板に書いていますが、そのような点を改善して、2008年に、ニコン60周年記念のF6が出て欲しいと思います。

書込番号:5495472

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/10/01 22:20(1年以上前)

昨日、露出が2,3段ほどオーバーになる現象を発症した
「D2H」をNikonのSC持ち込んだところです。
この症状は複数報告されているので修理代は無料とのこと。

それを聞いて複雑な思いのなかにも、ちょっと喜ぶ気持ち
もあったのですが、何よりもキチンと修理されることが
先決ですね。

書込番号:5497580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/02 00:28(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん
こんばんは

我がF6もコマずれはひどい方だと思います。
フィルムの装填時に、1mmでも狂いがあると先頭コマがピッタリ『1A』に合いません。
でもその欠点が「こいつは、俺が使ってやらないとダメなんだよなぁ〜♪」なんて、妙な愛着を感じさせたり・・・

60周年ボディ。
良いですねぇ〜♪
旧書体のロゴではなく、旧字体で・・・。
ペンタ部に『F』の刻印も・・・。

ヤッコさんの光学商標も是非!

書込番号:5498189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/10/03 19:45(1年以上前)

やばねさん

だいぶ遅くなって、もうご覧になってらっしゃらないかもしれませんが。
私のF6も、別な現象でSCに持ち込んだことがあります。現象が複雑なため工場送りで調査してもらいましたが結局再現せずに戻ってきました。その後、本現象は再発しておらずとりあえず良しとしています。

ただ、工場まで送って調査対応してもらうとボディ全体の調査調整もしてくれるようで、戻ってきてから今まで以上にAFの精度が上がったように思います。特に、中心以外の周辺でのAFエリアの精度が。

以来、怖いほどのジャスピンで快適に撮影しております。

やばねさんのF6も、今度こそ完治して戻ってくると思いますが、そのようなこともありますので、戻ってきたら気になさらず撮影にいそしんでください。

書込番号:5503139

ナイスクチコミ!0


スレ主 やばねさん
クチコミ投稿数:46件

2006/10/05 19:00(1年以上前)

SCから連絡がありました!
『部品の都合で時間がかかる』ですと!?
1週間遅れるかもしれない様子...「おコトバですが初期不良で工場で修理していただいたはずが治っていなくて『再度』SCに行ったんですよ...」言いたいのをグッとこらえましたが、実は11月初めに撮影に出かける予定があって...まだぎくしゃくF6を触る私には2週間しか準備無いの!?とドキドキです。
こうなったらα−7出動で頑張るしかありません。
でも...ちょっとタルんでませんかニコンさん。部品の入荷が遅れるてるだなんて...
>Topogonさん
TopogonさんのF6のように無敵のF6で戻ってくることを願うばかりです。

書込番号:5509069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/10/05 20:19(1年以上前)

やばねさん

ちょっと(かなり)残念な経過になっており心中お察し申し上げます。。購入してすぐこういうことが続くと少し凹んでしましますね。完治して早く戻ってくることをお祈りしております。

以前、ニコンのSCでは修理期間中に撮影スケジュールがあると代替品の貸し出しをしてくれることがありました。今も継続しているか分かりませんが、一度相談されてみてはいかがでしょうか。

但し、本件は修理期間中の撮影予定だけに限定されていて中長期な貸し出しではなかったと思います。ですので、事情を説明し土日などの休みの日を指定して依頼されてはいかがでしょうか。

昔(かなり)、ニコン梅田のSCでカメラボディの点検に来た方が、不具合が見つかり貸し出しを受けていたのを見たことがあります。この時、その方のカメラにはニッコールではなくレンズメーカ製のレンズがついていましたが、SCはそれに相当するニッコールレンズを出してきて使ってくださいといって貸し出しすることまでやっていました。

ニコンSCは、以前はこのくらいやってくれていたんですがねえ。

書込番号:5509293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/06 01:19(1年以上前)

D70でクリーニングをお願いしたらなんとファインダーにごみを入れられ、10日ほどの預かりになってしまって、「ちょっとちょっと」って、やはりいわないと損をしますよ。
「ニコンさんしっかりしてもらわんと。『仕事』で使えないのは困る。」(詳しくはいわなったが)代品をお貸しします。ということになりました。
やはり、正当なんですから一応相談すべきでしょう。
ただ、私の場合、FILMカメラでなかったので代用ができなかったこともありますので、代用がないので困った顔をして相談することをお勧めします。実際NIKON レンズをつける必要があるのですから。

書込番号:5510557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/06 09:36(1年以上前)

やばねさん、こんにちは。

このたびは大変な目に遭われましたね。愛機が一日も早く戻って来て、ハッピーな気持を取り戻されるように祈っています。

こういう話はひと事とは思われませんね。と言いますのは、私自身、たった一台のカメラ(F6)を使って、季節の花々を追っかけています。幸い、過去2年間に故障は一度もありませんでした。

仮に、私のカメラが長期入院にでもなったら、手許に予備機は一台も残りません。その間に季節の花々は容赦なくどんどん通り過ぎてしまいます。

かと言って、将来起こるかどうか予期しえない故障のために、予備機を一台買っておくのも厳しいし…。

まあ、デジ一眼がもう少し進化し、モデルチェンジの間隔が空いてきたら、その時は、恐らくデジ一眼が予備機と言うことになるのかなあ。

その時が来るまでは、F6が故障しないで欲しい、とただひたすら祈るのみです。

書込番号:5511012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

やはり世界はデジタルかな

2006/09/24 20:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:2802件 terano 

と思わせたのは、ライカからM8が発表された。
M7までは歴史ある距離連動レンジファインダー型Filmカメラからデジタルに様変わりした。
NIKONも次期F7は世界の趨勢からデジタルとアナログの区別がなくなるかもしれない。つまり、デジタルに。
でも、F6やF7との併売で区別するのかもしれない。
まあ、どちらにせプリント代が安くなればいいなあ。
デジタルはまだまだ高価だ。その差で現像できるしね。
雑談ですね。失礼しました<m(__)m>

書込番号:5474706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/24 21:18(1年以上前)

こんばんは。

>次期F7は世界の趨勢からデジタルとアナログの区別がなくなるかもしれない。

もう、アナログカメラの新機種は出さないと私は思います。
もしF7が出たらそれはデジタルだけだと思います。
もしかしたら、ニコン最初のフルサイズがF7だったりして。(^^;)

書込番号:5474828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/24 22:40(1年以上前)

 ・M8 いいですねえ
 ・しかし、ライカのいい部分が消えているところがありますね。
 ・従来のライカ(M6、M3)メカシャッタのみの方式の方が良かったような気がしていますが、、
 ・こう思うのは私だけでしょうか

 ・ライカは、例えデジタルに傾いても、王者の風格を持ち続けてほしいと思います。

 ・ニコンも、銀塩では、F6という王者を持っています。

 ・ニコンさんに、デジ一眼にも、王者(フルサイズ)を早く持ってほしいですね。
  あともうすこしでしょうか

 >『やはり世界はデジタルかな?』

 ・フィルムも平行して、頑張って欲しいですね。、

 ・フィルムが消えてゆくと、なにか、寂しい感じがしますですね、、、

 ・今は、少し、意識的に、天邪鬼に、トライしています。
 ・つまり、諸先輩、賢者の方の知恵を拝借して下記実験開始中。

    ・D200をM3,M6,F3,F6並みに撮る。
    ・D200に、リバーサルフィルムが入っていると想定して撮る。
    ・『一撮入魂』。むやみにシャッターを押さない。
    ・撮影中、および、撮影終了しても、背面の撮った画像は絶対見ない。
    ・当然、失敗したと思っても削除しない、、
    ・一日の終わりに全部撮り終わってから、帰宅後、自宅でパソコンで確認。
    ・レンズは単焦点、ズームレンズは回避。
    ・ピントは、マニュアルフォーカスレンズ扱いで、、
    ・露出は、マニュアルで、、絞りとシャッタ速度をその場の感覚で決定しつつ、、
    ・圧縮Rawのみで。JPGは無しで。
    ・いいのがあれば、tiffで、焼き付けは、腕のいい、プロのEDP屋に出す、、
    ・最初は2Lで、作品になりそうなのは四つ切で、、
    ・CFは、フィルム換算で、3〜5本/一日分を用意するのみ。

 ・無駄な抵抗でしょうか、、、ロートルの、、

 ・デジ一眼と銀塩の使い分けは本当に悩ましいですね。

 ・現在、フィルムも、なんとか、あと60本、今年中に、撮ろうとしている、
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
  


  
  

書込番号:5475211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/25 00:00(1年以上前)

>teraちゃnさん
こんばんは

私もM8の発表に、ついに来るべき時が来たかと・・・
体が墜落していくような感覚を覚えました。

M8とM8D(仮称)との併売という話なら、こんな感覚は無かったのでしょうが・・・

救いは、私の思うとおりSDカードを採用した点でしょうか?
スペース効率でも耐久性でも、デジタルの記録メディアとしてSDカードが最適と思っております。
せっかくフィルムを入れるスペースが必要なくなったのに、大きい記録メディアを使う事(まして、ダブルスロットなどとは・・・)に違和感が有るのです。

書込番号:5475599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/09/25 01:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。雑談は続けさせていただきます。
>M8とM8D(仮称)との併売という・・・
確かにそうですよね。はじめはF6のように液晶情報が付いたのかとさえ思ってよく見るとデジカメではありませんか。正直ライカがデジタルに出遅れたとは言っても、唐突な気がします。
いくらなんでも連番称でデジ移行とは。
まあ、M6やM7の売れ行きからいってもよくがんばってたとはいえ。
デジタルに社運をかけたようですね。
しかし、画角は1.33倍とか聞きましたが、Mレンズは大変よくできたレンズだけにCCDのサイズが正直ネックですね。まあフォーサーズに完全移行よりましですが。
逆にオリンパスの1桁デジ一眼もCCDサイズを少しあげてほしい・・・

>D200をM3,M6,F3,F6並みに撮る。
どういうことか?と思いましたら、わかりました一枚一枚大切に撮るちゅうことですね。
なかなか、面白いと思いますが。
正直カメラが違うので写りはどうしてもFilmまではいかないでしょう。
その覚悟でさらにF6,M6などを使う。方が精神衛生上よろしいかと。
単焦点レンズ、露出は、マニュアル。これは応援します。
今の時代勇気と決断力と、意志の強さ必要ですね。
日記代わりは絶対F6。普通はデジカメ、しかもコンパクト・・・でしょうが。私のブームは、昔風。
日付けが入って、量産型のプリントで単価も安く、パソコン使わずお気に入りのノートに張っていく。文字は万年筆で、注意しないとプリントが汚れるが。
巷ではパソコン上の日記が大流行ですがね。
メールやパソコン保存、イベントなど大量画像が予想される場合は
D200でコンデジ代わりにパシャパシャ写す。(コンデジもっていない)昔のを持っているがやはりデジタル然とした画像が気に入らないしシャッターが下りるまでのタイムラグが気に入らない。

書込番号:5475920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 07:35(1年以上前)

今月号のカメラ雑誌のM8の記事で、その写真をジックリ見て最初に思ったこと
「巻き上げレバーと巻き戻しクランクが無い!」
トップカバー部のレイアウトが何ともお間抜けに感じたのは、私だけでしょうか?

アサカメにM7とのカメラ前面の比較写真が載っていますが、確かに似てはいるけど..... どうせならM3辺りのボディを再現した方が良かったのでは?
更に、やはりデジタルなんだ....... と2.5型の大きな背面液晶を観て感じます

縦走りの金属シャッターで1/8000は、CCDの感度を考えると必要な変更なのでしょうが、果たしてライカファンがこのカメラを必要とするのか?懐疑的になります
ISO160からの感度範囲もチョッと?で、ISO100が欲しいと感じません?

ライカであってライカでない
そんな匂いをプンプンさせるM8の様に感じます (^^)
中古ライカの値段が上がる様なことがなければ良いのですが......

書込番号:5476153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/09/25 13:03(1年以上前)

>「巻き上げレバーと巻き戻しクランクが無い!」
まさしく!わたしもまず液晶があることを知った後次に見たところはクランクのあるなし。確かに進化していればいるわけないんだけど。
アサカメは今回読んでいなかったのでHPで見ましたが
>果たしてライカファンがこのカメラを必要とするのか?
確かにですね。もっともライカファンはライカブランドにほれ込んでいるので冷静ではなくなっているかもしれませんよ。
>中古ライカの値段が上がる様なことがなければ良いのですが......

クックック(*^_^*)・・・あっ、失礼。

書込番号:5476697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/25 15:26(1年以上前)

>でぢおぢさん
>teraちゃnさん

私は、足元が崩れていく幻覚とともに、「やっとLeicaが真っ当な商売をする気になったんかなぁ?」と感じました。

考えてみれば、M8はLeicaにとってのイメージリーダー。言うなればフラッグシップ的存在な訳ですよね?
デジ一旗艦機として考えると、50万円台は決して法外な値段ではないと思います。

旧知のカメラ店の頑固オヤジが、昔良く言ってました・・・。
「ライカとコンタって、何故高いか知ってるか?高くしないと、売れねぇからだ!」

Leicaも、ついに一般消費者に目を向けるようになったんですねぇ〜。

書込番号:5476921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/25 20:07(1年以上前)

ライカが、M7の後継機M8で、デジタルの"D"も付与せずに、デジタルレンジファインダーになってしまいますね。値段も60万円とスゴイ。ローパスフィルター無しの1030万画素だったかな。焦点距離が、1.33倍相当の画角になるそうで。

ライカの英断でしょうか。私は、レンジファインダーでは、写真を撮ることが出来ないので、ただただ、ライカに感心するのみです。

これからは、デジタルの時代と判断したんでしょうね。

でも、フィルムの製造が無くなるまで、高額なフィルムになろうとも、フィルムが供給されるまで、フィルムを使えますからね。まだまだ、フィルムとデジタルの両方を堪能できる時代は続くと思います。

2008年に、60周年記念のF6を期待しております。。

書込番号:5477573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/09/27 08:41(1年以上前)

実はわたしもまだまだFILMはなくならないと思っている人間です。
メーカーの売れ筋を言えば確かにそのとおりでしょう。が、
購買者の裾野が広がりますからね。ただ、スーパーじゃああるまいし売れ筋だけを品揃え、というのも寂しいですね。
今、いろいろカメラを(機械物が好きで)使っていると最近、デジタルとFilmの違いをあまり以前ほど意識しなくなりまして使い勝手とそのときの必要性でカメラを選んでます。
使い慣れるとお互いの不便、便利が見えてきました。
そうなってくるとあまり、企業が区別しなくなってきても不思議ではありません。
こちらで行きな!と決められたとしても仕方がないのかも。
それほどに多機種を品揃えするだけの体力がカメラメーカーにはなくなりつつあるのかもしれません。

書込番号:5482434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/29 15:56(1年以上前)

>teraちゃnさん
こんにちは

私は、過渡期的性格の商品から、まだまだ抜け出せていない気がします。
イメージャーサイズを大きくしないまま、撮像体を微細化して高画素化を求め、飽和状態になっているのではないでしょうか?
旧態依然とした考えで、デジタルカメラの正常進化としてのデジタル一眼という流れに逆らってしまっているから、真のデジタル化が疎外されている気がしてなりません。
ある意味、私が注目するデジタル一眼の進化形はフォーサーズ勢です。
E330等は、デジタルでしか実現できない事を、巧みに形状化して来ていると思います。

書込番号:5489362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/29 16:05(1年以上前)

続き

私がかねてより主張し続けている、フルサイズ必要論は、この先の『より高画素化』『高画質化』も睨んでの発言です。

撮像体を微細化していく高画素化では、画質面で頭打ちになってしまうでしょう。

記録媒体も、PCのHDDまで含めて、「いつまでも、回転形に捕われていて良いの?」と、疑問を感じています。

形状上、破損の危険性の大きい回転形に捕われていては、安全で安定した記録品質は望めないと思うのです。
そういう観点から、SDカードが主流になろうとする流れには、実は大賛成なのです。(スペース効率の面でも、賛成できます)

書込番号:5489373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/29 17:55(1年以上前)

銀塩、F3一筋だったのですが、最近デジタル(D200)の併用を始めました。
現在手持ちのF3は2台ですが、修理の際の部品供給は、正直不安です。
カメラも、クルマのように 「パーツ取り」 ができるのでしたら、それ用に
程度の良い中古のF3をもう1台買っておこうかと思っているくらいです。

最後の銀塩機になるであろうF6は、いつまで作られるんでしょう?
F3以降のフラッグシップ機は、8年周期で世代交代しています。
ということは、2004年発表のF6は、2012年までなのか・・・?

デジタル機材も、ある程度揃えたいので、金銭的には厳しいのですが、
冬のボーナスで、F6を1台買おうかと思っています。
F4は、「これはNikonのカメラじゃない!」と、半年も使わずに手放し、
F5は、いまだに触ったことすらないのですが、最新の、そして最後の
銀塩フラッグシップ機F6は、是非使ってみたいです。

そして、生産打ち切りが決まったら、新品をもう1台買って、未使用のまま
「宝」 にしなければ!

「使ってナンボだろっ!」って、怒られそうですが・・・。

書込番号:5489578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/09/29 22:08(1年以上前)

ちっくーさん こんにちは
思いが伝わってきますね。
>冬のボーナスで、F6を・・・
自分のものとなるといいですね。手に入れてしまえばゆっくりでも、使いまくろうが好きなようにできます。壊れる先まで考えて買っていませんが、大変気に入った機械類ではもう一台なんて考えてしまいますね。確かに。しかし、F6はD200より丈夫そうですよ。
かっちりしています。大変よく似ていますしNIKON一眼兄弟のデザインをうまく継承しています。緻密に組み立てるとこうもすばらしいものになるのか!と感心するほどの精密さです。
(以前にM6のライカを手にしたときにも感じた。)ずっしりした精密な感覚がこのカメラの財産です。むしろ古さを感じさせないFILMカメラの進化か次世代型を思わせるだけのイメージで迫ってきますね。
今の時期買って後悔しないFilm カメラはもう2度と出ないかもしれない。

書込番号:5490404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/30 09:12(1年以上前)

フィルムは当然無くならないでしょう。そんなことを考えるより、フィルムでの撮影を楽しむことを考えた方がよっぽど良いです。

デジタルのシェアの方が、銀塩より既に上回っているのか、そうかは知ろうとも思いませんが、デジタルのシェアが増えて得ることは肌で感じています。

そんな世界の趨勢がどうなろうと、フィルムが供給されている間は、フィルム撮影を楽しみましょうよ。

書込番号:5491761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/30 10:17(1年以上前)

話題が外れてしまいますが、F4が見直されているんですよね。
MFレンズでもマルチパターン測光が使えますし、ファインダーの見やすさは
Nikonのカメラの中でもダントツだそうですね。AFも、スピードこそ遅いものの、
精度はF5よりも上だとか。シャッター速度は1/8,000秒までありますしね。
1/250秒以下のスピードライト同調の方が重要かな?

私は、ボディにプラスチック材が多用されたことで、↑に書いたように
「こんなヤワなカメラ、ダメだ!」 と、すぐに手放してしまったのですが、
Nikonが、F一桁機で、いい加減なモノを作るはずがないですよね。

フイルムとデジタルを併用していますが、じっくりと腰を据えて、
1枚のカットに集中して撮影をする感覚は、デジタルには無いなぁ。
↑デジタルしか知らない方は、否定するでしょうけどね・・・。

書込番号:5491900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/30 10:38(1年以上前)

>1枚のカットに集中して撮影をする感覚は、デジタルには無いなぁ。

そうそう♪
銀塩はついついワンカットいくらと頭の中に浮かんじゃいますからね。(^^;)
タクシー乗ったときの料金メーターを見ているのと同じ様な感じ。σ(^^;)

書込番号:5491949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/30 11:20(1年以上前)

F4の話です。

@ボディーが、プラスティックであることを諦める。
AAFで撮ることを諦める。

これだけ、理解すれば・・・、僕は、イイF一桁だと思います。

F一桁シリーズは、F6以外は持っていてどれも今でも使っていますが、やはり、見易いファインダーは、F〜F5までの中で・・・、一番イイ感じがします。

実は、私はF4が一番使用歴がが長くて・・・、気に入っています。16〜17年使っています。でも、プラボディーの悪い恩恵は受けました。軍艦部のカバーを留めるビスの周辺から割れが発生しました。5年程前に、交換の修理をしました。それと、ファインダーの液晶漏れも、2回程修理をしましたが、その他は、問題ないです。

ただ、シャッター音(と言うか、巻き上げ音)は、F5のガシャガシャと言う・・・、F2に似た音が気に入っています。F6は、静かな様ですね・・・。F4も・・・、シャキンと言った感じで、F2やF5より大人しいですよね・・・。

最近、F4の出番が減っていますが、F4+MF35oで、マニュアル露出で撮るのが結構慣れていて好きです。僕のF4は、少しアンダーめに写る個体の様です。

F6の板で、長々すいませんでした。

書込番号:5492052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/01 01:16(1年以上前)

>私はF4が一番使用歴がが長くて・・・、気に入っています
そうなんですよ実は。
F4はずんぐりむっくり、でもF4Sが一番かっこいい。
シャッターバランサーが搭載された最初の機種です。
プラスティッキーですがメタルの使っているところは絶妙で指のあとが黒光りしてくるなど使ってるうちにかっこよくなります。
鉄人28号の部分か、リモコンを触ってるような楽しさがあります。
その点F6はころっと感触が変ってなぜか暖かい感じであたりがやわらかいのです。「あれえ」ってまずその違いにびっくりしました。
持たないで見ているだけではわからない感覚があります。デジカメになれたころに見たからかもしれませんが操作レバー等がデジタルからまったく違和感がないことも幸いしていますし、むしろ洗練された操作感が安いデジ一眼と一線を画いていることも高級感がわかりやすいのでしょう。

書込番号:5494642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/10/01 11:30(1年以上前)

何度も書き込んですみません。。。
デジカメ板で、こういうことを書いても、なかなかご理解いただけなくて・・・。(泣)

私は、F3のシャッター音+MD-4の巻き上げ音が一番好きです。(笑)
もっとも、野鳥を撮るので、消音には気を使いますが・・・。

昨日、近所のカメラ店に行ったら、中古品コーナーに、F5とF6が並んでいました。
パッと見では綺麗な状態で、思わず店員さんを呼びそうになりましたが、
思い止まりました。触ったら、どちらかを(両方?)買ってしまいそうで・・・。

どちらも、ショーケースの中(当然、一番上段に置いてある)にあるだけで、
風格が漂っていますね。Nikon機も含めて、他のカメラとは“血統”の違いを
感じさせます。私的には、デザインはF5の方が好きです。

新品コーナーにD2Xsがありましたが、見比べると、やっぱりNikonの“顔”は
銀塩のF一桁機だなぁ、と思いました。

こういう重厚感・精密感の極致のようなカメラは、ドイツ製以外では、
もう出てこないでしょうね。 やっぱりF6を買うかぁ〜!

書込番号:5495563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/01 17:01(1年以上前)

フジフィルムのテレビコマーシャルを見ました。福山雅治さんが、フジの中判カメラに恐らく80mmの単焦点レンズを付けて(645判の中判では、35mm判で、50mm程度の標準レンズとなります)、スナップ写真を撮っている光景と、福山さん自身のモノクロの写真をだしていました。フィルムを直接的に宣伝している訳ではありませんが、手持ちで、645中判カメラでのスナップ撮影は気持ち良いなぁとかんじました。

フジフィルムもまだまだ頑張っていますね。銀塩の楽しさを、Kissデジタルのうるさい様な宣伝と違って、格好良く宣伝しているところに感銘を受けました。

書込番号:5496462

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルFM3A

2006/09/14 20:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:10件

FM3Aがそのままデジタルになったカメラが出たらいいと思いませんか?
FM3Aの質感、操作性そのままに、フィルムをCCDにしただけのデジカメ。
ディスプレイも無くてかまいません。
ZFレンズも使えてとってもいいと思います。
みんなでニコンさんに出してメールを送りませんか。

書込番号:5439615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/14 20:38(1年以上前)

>フィルムをCCDにしただけ

フルサイズってことなら、
FM3A並みの価格で出すのは無理そうですね。

書込番号:5439654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2006/09/14 21:25(1年以上前)

コダックに頼んだ方がいいかも…
デジタルF3とかF5とか色々出てました。
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/Kodak/index.htm

書込番号:5439861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/14 21:58(1年以上前)

>コダックに頼んだ方がいいかも…

ワタシ個人的にはフジにお願いしたいわ。
S3pro使ってるけど具合いいわよ。
FM3A+ハニカムって魅力あると思わない?
勿論フルサイズでね。

書込番号:5440008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/14 22:01(1年以上前)

>FM3A+ハニカムって魅力あると思わない?

素子のことネ。シャッター幕のことかと思ったわ...。



書込番号:5440021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/14 22:22(1年以上前)

確かに高くなるでしょうね。
でもR-D1より売れると思うけどなー
ニコンさんにも夢のあるカメラを作ってほしいです。

書込番号:5440118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/15 01:25(1年以上前)

ベルビア調の発足が好みですから、フジのハニカムCCDの採用は賛成です
撮像素子サイズは、フルサイズでなくてもAPS-Cサイズで結構です (^^)
って、いつの間にやら生産決定?? (^^;)

背面液晶は不要で、各種設定項目は最小限にしてダイヤルで設定し、画像の確認は出来無い方が面白いですね
PCにデータを移すまではどんな風に撮れてるか判らないと云うのも、良いと思いませんか?

ちなみに、シャッターはFM3Aの電子式と機械式のハイブリッドで、チャージも当然レバー操作で行います
測光機能や測光パターン、露光補正の設定は、FM3Aの方式をまんま踏襲します

それとWBはデイライトフィルム風に晴天モードだけで、変更出来なくてもOKです
むしろ、ベルビア調とプロビア調のポジ風、カラーネガ風、モノクロなどのモードを巻き上げクランク風のダイヤルで設定とか、フィルムのシュミレーションに力を入れてもらいたいです(そう云う意味でもフジとのコラボがベストかと......)

これで値段を10万円以下でって云うのは、あながち不可能でもないと思うのですが
エプソンに出来て、ニコンに出来無いはずはないと思うんですがね〜 (^^)

書込番号:5440977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/15 20:42(1年以上前)

ライカが作るとこんな感じですね。

デジタル版M型ライカ「M8」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/rf/2006/09/15/4619.html

書込番号:5443010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 09:46(1年以上前)

このM8をライカと呼ぶのか?は、発売後は賛否両論出てきそうですね (^^)

 
個人的にレンジファインダー機(ZEISS Ikon)も愛用していますが、10M画素のCCDで撮る場合、果たしてレンジファインダーで合わせたピント精度にユーザーが満足出来るのか? 少し疑問を感じなくもないです

特にデジタルの場合、最終的にはPCで画像の処理をすることになりますので、等倍近くにも簡単に拡大してみることが出来ますから、一眼レフでもピント精度に不満を抱くユーザーが多くいますから、アナログの世界のレンジファインダーの精度がどの程度の実力があるのか?かなり不安を覚えます (^^;)

 
さらにシャッターが「縦走り電子シャッター」に変わっていますが、ライカのライカたる伝統の「横走り布幕シャッター」の感触が再現されているとも思えません

「ライカであってライカでない」とも云えるM8
果たして成功するのか?それとの悲運のライカとなるのか?
到底買える値段でもありませんが、興味は尽きません (^^)

書込番号:5476326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/26 03:13(1年以上前)

ワタシの印象としては、エプソンのほうが勝っているような気がしますが。。。

書込番号:5479067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/29 21:12(1年以上前)

みなさんいろんなご意見ありがとうございます。
久しぶりに見たらたくさん書き込みがあったのでうれしかったです。
時々しかパソコンを見れないので、マナーの悪い書き込みでごめんなさい。

>でぢおぢさん
>背面液晶は不要で、各種設定項目は最小限にしてダイヤルで設定し、画像の確認は出来無い方が面白いですね
>測光機能や測光パターン、露光補正の設定は、FM3Aの方式をまんま踏襲します

全く賛成です!同じこと考えてる人がいてかんどーです。
ファインダーが大きくて明るければ液晶はいらないと思います。
(でもヒストグラムが見れないね)
できたらいいですね。

>BLACK PANTHERさん

ライカM8かっこいいですねー!!
高すぎてとても買えませんが、一度触ってみたいです。
でもライカのフィルムカメラの値段を考えると安いのかな?

だんだんと涼しくなってきて、今年は紅葉がきれいかもしれませんね。
ではみなさんいい写真を撮りましょーo(^-^)o

書込番号:5490154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る