ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最近

2006/09/18 19:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

最近、防湿庫のこやしになってしまった当機・・・いっそのこと売ってしまおうかとも思いますが、下取りは安いようで・・・やはり、手元に置いておいた方が良いかなぁ。

書込番号:5454648

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/18 20:33(1年以上前)

手元に置いておくかどうかは難しいですね!
私もF4sとF100をどうするか悩み続けて1年以上、
その間に買い取り価格もどん底のようで、ますます答えが出ない状況ですよ(泣笑)

書込番号:5454834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/18 21:13(1年以上前)

F5ですか。
F5にせよ何にせよ、銀塩機は壊滅的な下取り価格ですね。
ワタシはEOS1nRS下取りに出すタイミング逸しました。
ペリクルミラーの珍しさで残しておくことにしました。

F100は使えなくなるまで手元においておくつもりです。

この他に、まだ沢山ありますがF3やF1は絶対に出さない決意です。MF機こそ「趣味の世界」だと思ってますので。


書込番号:5455019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/18 21:35(1年以上前)

フィルム35mm機は
最初の一眼 と 1/3TVの使えるAF機 をのこして
処分してしまいましたが
(その間の35mmフィルムは4本)

知らない間に増えているのだが???
まあ、いいか

書込番号:5455132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/09/18 21:39(1年以上前)

すいません、その底値?かは判りませんが最近銀塩に目覚め、
つい最近もF4sを買ったばかりです。

Fシリーズはあと残りF、F5と6のみ最後のが一番ハードルが高そうですが、がんばります。

でも使うとF2が何故かしっくり来るんだよね。

書込番号:5455166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/19 00:49(1年以上前)

>スーパーポンタさん
F5の魅力は、何年経っても色褪せないと思います。
お手元に置いて、ときたま思い出して使ってあげて下さい。

>りあ・どらむさん
ついにF4まで・・・

煎じて飲みますので、今度爪の垢を送って下さい。

書込番号:5456158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2006/09/19 21:34(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。
やはり、手元に置いておこうかと思います。今週末にでも、F5持って(重いけど)、どこか撮影に行ってこようかなぁ。

書込番号:5458560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/09/20 22:32(1年以上前)

>つい最近もF4sを買ったばかりです

F4のファインダーの見易さは、Fシングルの中でNo.1だと思います。
また、シャッター音も穏やかで、F5のように子供がビビリません。
広角レンズ着用で、被写体のコントラストが低くF5だと合焦しない
場面でもF4だと合います・・・遅いですが。

結婚式など、室内の撮影だと最適ではないでしょうか?
特に赤い光の元でストロボを焚くようなミックス光では、
デジタルよりもネガフィルムが得意とする場面ですから、
活用の場は、まだまだ、ありそうな気がします。
カタログスペックでは分からない、良さのあるカメラですね。

書込番号:5462270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信47

お気に入りに追加

標準

板違いですが...F3/T

2006/08/22 13:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:99件

最近、デジ一ばかりが話題に上ってますが、私は銀塩カメラ一筋でやっと憧れのF3/Tを中古ですが購入する事が出来ました。使い勝手は皆さんが既にご承知かと思いますが噂に違わず良くできたカメラに感激しました。

持ってるカメラ
・NEW X-700 2台
・XD 1台
・α-7 1台
・LX  1台
・GR1V 1台
・GR-10 1台
F3/Tみたいなカメラをニコンはもう作らないと思いますが大切に使っていきたいです。MFカメラは最高!!


書込番号:5367639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/22 16:35(1年以上前)

思いっきり、板違いですが・・・、
書き込みされたい気持ちは、良く分かります。(笑)

実は、私も先月、新品同様のF3/T(白)を購入し、ニコンのSSに出してモルトプレーンを交換してもらって、このお盆前に手元に戻ってきたばかりでした。モルトプレーン以外は、チェックしてもらいましたが、問題ありませんでした。

最近は、このF3/Tにポジを入れて撮り始めています。やはり、ニコンF一桁・・・、撮ってる実感・安心感があります。

このF3/Tの購入で、FからF5まで手元に揃いましたが、これまで、縁が無くてF3を所有しませんでした。ただ、兄が持っていた(いる)ので、時々、借りて撮っていました。

ニコンF一桁シリーズは、細かい違いはもちろんあるものの、共通して言えるのが、ボディーの堅牢性・無骨感・・・、そして、撮っている実感・安心感を味わえることだと思います。

このF3/T用に、製造終了になる前に、MF35o(f=1.4)の購入を考えています。35oの画角が一番好きだからです。

ちなみに、白ボディーにしたのは、黒ばかりの手元のニコンカメラの中でNewFM2/Tが映えていたので、あえてF3も、白にしました。そう言えば、ニックネームにもなっている35Tiも白か・・・。

F6を持っていない私には、F6のことは語れませんが、やっぱり、早く欲しいですねー。

書込番号:5367903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2006/08/22 17:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。中々、MFカメラを語る場所が無いのでF6ユ-ザ-様には申し訳ないのですが書き込みしました。私も35mm/F1.4は欲しいレンズの1本です。元々ズ-ムレンズも好きではないので...。F3の巻上げ感覚には感動しました。ファインダ-は残念ながらNEW X-700がズバ抜けて良いです。このままデジ一が本流になるにしても、フィルムとの再現性にはまだまだ開きがあるように思います。今後はデジカメとフィルムカメラは別物として共存できたら良いかなと思っています。

書込番号:5367938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/22 19:27(1年以上前)

  現在、NewFM2を使っています。
  F3、特に、F3/Tは憧れでしたがご縁がありません。
  うらやましい限りです。
  大事に使ってあげてください。
  品格にあるいいカメラですね。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5368206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/08/22 20:21(1年以上前)

ダイキクンさん 28Ti・35Tiさんの気持ちよく分りますよ     私もF6を購入するまではMFカメラばかりを使ってきましたが、決して目が悪くなったわけでもありません。撮る被写体が風景から人物に変わった為に一瞬のチャンスを撮りたくてF6にしましたが、風景は今までどおりMFと645 で撮りたいと思います。決して場違いではありませんょ またF3Tで撮影した写真を見せてください。

書込番号:5368353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/22 20:55(1年以上前)

ニコンのカメラの中で、デザイン的には、F3が、私的には最も好きです。

でも、F3は、どうやって、露出を、きちんと決めることが出来るのでしょうか? 今のファインダー内の露出インジケーター(キャノンの言葉?)がないようなので、私は、F3には手を出すことができません。ネガフィルムで、多少勘を頼りの露出決定なのでしょうかね?

メーカーは違いますが、コンタックスのRTSVは上手く適正露出に決定できるMF機でした。

書込番号:5368459

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/08/22 22:20(1年以上前)

カメラ大好き人間さん 、今晩は。
F3は普通に絞り優先で撮れますよ。

私はF3Pを持っていましたが、Nikonのフィルム・カメラ
縮小の知らせを聞いて、F3のアイレベルを追加購入しました。

専ら散歩に同行させていますが、撮っているという感じが
湧いてくるカメラですね。

書込番号:5368814

ナイスクチコミ!0


Canon Fanさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/22 22:56(1年以上前)

おおっ、なんとタイムリーな書き込みでしょう!

と言いますのも、本日、F3ボディーを中古で買ったばかりなんです。
ちなみにレンズは、プラナー50mm/1,4を新品で買いました。

以前から、MF機へ興味があり、「MFならNikon、しかもF3」と
言うイメージが僕の中にあったんです。

F3+プラナー50mm、この組合せベストマッチングですね。
見た目、ファインダーの明るさ、フォーカスリングのシットリ感
などなど。

あとは「F3とツァイスを持ってるぞー」と言う満足感が
大きいですね。

操作方法を含めて色々勉強しなければなりませんが、どういう
写りをするのか、ワクワクしています。

書込番号:5368959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/22 22:58(1年以上前)

> D100Xさん

ご回答、ありがとうございました。でも、F3は、マニュアル露出、スポット測光でしか、露出を合わせられない私には、敷居が高いような機がします。

新宿のニコンショールームで、F3も操作できると良いんですけどね。残念です。

書込番号:5368969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/08/22 23:07(1年以上前)

やはりF6板にはフィルム・MFがお好きな方が多いのですね。私もどうにも離れそうにありません。
 私の手元はもっとチープなラインナップですが……。

・Nikon
  F F-FTNシルバー
  ニコマートFTNシルバー 2台(前期・後期各1)
・Canon
  AE-1シルバー   
・OLIMPUS
  Pen S シルバー
・ASAHI PENTAX
  SPOTMATICシルバー 2台
・Cosina
  Bessaflexブラック

 ベッサはともかく、昔の機械式カメラは一種独特の手触りがありますね。触らずにはいられないオーラも。

書込番号:5369005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/23 00:39(1年以上前)

>ダイキクンさん
こんばんは
F3/Tご購入、おめでとうございます!
しかし、縁あってこの板に来たからには・・・。

F6の購入も、是非ご検討下さい!
元αー7ユーザーとして、断然お奨めしちゃいます!

>カメラ大好き人間さん
こんばんは

F3のスポットの切れには、定評あるみたいですよ。
なんでも、写真家の鯨井康夫氏は、グラビア撮影で645を使用する際、F3にAi85mmF2を着けて露出計代りに使用するそうです。

耐久性に関して、知り合いの修理屋さんに15年間無調整のF3がオーバーホールで入った時、1/1000秒まではドンピシャリのSSが出ていて、ギョっとしたと言っておりました。

書込番号:5369395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/23 01:40(1年以上前)

> ハチゴー・イチヨンさん

こんばんは。
そうですか、F3には、スポット測光機能があるんですね。それは良いです。
しかし、F6の露出インジケーターとは、行かなくても、FM3やFE2、コンタックスRTSVの様な露出インジケーターがついていれば、いうこと無いんですけど。確か、F3には、そのような露出インジケーターはついてませんよね? ついてなければ、私としては、適正露出が決められないので、F3を使いこなすことが出来ないのです。

書込番号:5369541

ナイスクチコミ!0


流一岩さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/23 06:25(1年以上前)

 つい最近F6を買ったばかりですが、実はF3も一度触ってみたいカメラです。 中古でも最近は程度の悪いものしかなくて、躊躇してしまいますが、機会があったら手に入れたいです。

 昔読んだ漫画の登場人物が持っていたのがF3で、それから「イイな・・・」と思い始めました。 某アニメの登場人物の愛機もF3でして、「こいつ、やっぱりイイ奴だ」なんて思ったりして。

書込番号:5369695

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/08/23 07:46(1年以上前)

ダイキクンさん、皆さん、こんにちは。
 最初、ここにはF3の板がないですもんね(^^;)
 私も、もう20年もF3/T(ブラック)を使ってます。
 交換ファインダー3種、モードラ等も残してあります。
 ストロボを使うのでしたら、お早めにAS−17というアクセサリをお買いになった方が宜しいですよ。最新のストロボがオートで使えるようになります。発売当時、「ニコンの良心」として賞賛されていました。
 私は、普通のF3は所有したことがないです。F3とは違い、表面が縮緬状のざらつきが特徴ですね。シャッター音もF3とはちょっと違いますね。
 色が剥げると、真鍮色ではなく、まぶしい銀色のシルバーボディになってしまいますね。
 私のは、頑丈で、故障らしい故障が生じたことはなかったですね。2台目で圧板が表裏逆に取り付けてられていて、フィルムに傷ついたということはありましたが。
 あまり使いやすいとは思えませんでしたが、信頼性は抜群です。
 測光は、キヤノンで言う部分測光みたいなものでスポット測光のスポットがすごく大きくなったようなものですね。F6の中央重点も同様でしたから、F6に移行しても大丈夫ですよ。(^_^;)
 私は、F3は、もっぱらモノクロとかのネガですね。3分の1段の露出を気にするリバーサルでは単体露出計持参で使っていましたが、今はリバーサルでは使っていません。
F6などと比べると、こマメな露出補正の困難性、ストロボ同調速度、低速シャッター時のミラーショック(他社とは違い、極小ですが)が気になるようになったらF6でMFするのも良いですよ。(^^;)
でも、F3/Tのシャッター、ちょっと快感ですよね。巻き上げの滑らかさとか。

書込番号:5369766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2006/08/23 07:48(1年以上前)

皆さん返信やアドバイスありがとうございます。もっともっとMFカメラの良さを語れる場所があれば良いのですが...。昔はお金が足りなくて買えなかったF3も買えるようになったら製造中止で新品が買えずって人も多いと思います。ニコンF一桁を所持するのが(MF)憧れだった私としてはF3/Tをこれからガンガン使って行きたいと思っています。皆さんのお勧めのMFカメラや思い出のあるカメラの話を是非、聞かせて下さい。

書込番号:5369767

ナイスクチコミ!0


H&Rさん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/23 11:50(1年以上前)

中学生のころ憧れていたF3HPを中古で買いました。
初めて触ったとき重厚なボディと滑らかな巻上げ、明るいファインダーに感動したのを覚えています。
少々ぶつけようが雪でびしょ濡れになろうがビクともせず快調に動いています。
レンズは
Ai Nikkor 35mm F2S
Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
Ai Nikkor 105mm F2.5S
の3本を持っていますが35mmなんか驚くほどにシャープな写りで一番のお気に入りです。
フィルムカメラは古くても写りに関しては現行の機種となんら変わりなく撮れるのがいいですね。
いつかはニコン最高の銀塩カメラF6を手に入れたいです。

書込番号:5370172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/08/23 14:52(1年以上前)

ダイキクンさん、皆さん、こんにちは。

私はF6買う時にF3とニューFM2、FM3A等を検討しましたが、何しろこれらのカメラの知識が全くなく、特にF3はHPとかPとかT等の種類が多くその違いが全く分からなかったのと、中古の値段もまちまちで購入に踏み切ることが出来ませんでした。

でもカメラの外観としてはF3のその端正なフォルムが一番気に入っています。

F6を買った今でもF3が一番気になるカメラです。
何しろOM-1からD70、D200に飛んだため、その空白期間を埋めるべくボディやMFレンズ、更にフィルムの知識の吸収に今頃励んでいます。(笑)

そういう面ではここの板でハチゴー・イチヨンさんをはじめ皆様に色々教えて貰って大変助かっています。

書込番号:5370544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/23 15:31(1年以上前)

>思い出のカメラ・・・
おぉ!
待ってましたっ!

露出関連で非常に便利だと思ったのは、α-7の輝度差表示機能ですね。
1005分割のF6では無理かと思いますが、F6のような『究極』を目指したカメラには、是非見習ってもらいたかった機能です。

>カメラ大好き人間さん
ご存じでしたら釈迦に説法になってしまいますが、α-7はAEロックをかけると、背面パネルに14分割の一つ一つのエリアが、18%グレーに対してどれぐらい輝度差があるのか?また、スポット測光エリアに対し、残り13の測光エリアがどのぐらい輝度差があるのか?一覧で表示されるのです。

書込番号:5370614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/23 15:39(1年以上前)

続き・・・
この機能は便利ですよ!

任意のポイントをスポット測光し、露出インジケータで輝度差から適正を導き出す作業が、たった一回のスポット測光&AEロック、そして輝度差表示で終了してしまいます。
リバーサルフィルムを使用する際、これ程頼りになる味方はいません。

このカメラは、面白くて勉強になり、適正露出に絶対の自信を持って撮影できるカメラです。(って、売っぱらっといて、何をゆー!)

書込番号:5370627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/23 20:17(1年以上前)

> ハチゴー・イチヨンさん

α-7のそのようなスゴイ機能は知りませんでした。
私にはとても使えそうもありません。私はファインダー内の露出インジケーターと格闘している方が似合っているようです。

書込番号:5371272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 21:42(1年以上前)

H&Rさん、こんばんは。

マニュアルニッコールはいいのをお持ちですね。特にAi 105mm F2.5S は中望遠MFニッコールのベストセラーだったレンズで、ニコンのHPにも詳しく解説されています。
もうご存知でしょうが、まだでしたら、どうぞご覧になって下さい。

「ニッコール千夜一夜物語」第五夜 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n05j.htm

私もこの105mmのレンズには興味深々だったのですが、焦点距離が既に手持ちだったAi85mmF1.4Sにやや近かったため、その上の135mmF2Sの方を選んでしまいました。

書込番号:5371573

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信31

お気に入りに追加

標準

FM3A見つけました!が、しかし・・・

2006/08/21 13:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

今日、フジヤカメラのサイトを見ていて(初めて見ました)、それで、探していた、FM3Aシルバー(箱つき、保証書つき)が115000円を見つけたので、速攻電話して、取り置きにしておいてもらいました。

にしても、今は学生・・・115000円はかなり痛いです。
貯金はもう12万円程度・・・。
でも、もう製造中止になってしまったFM3A。
しかも、電話したところ、新品らしいんです。
買うのか・・・!?
買っちゃうのか!?ちなみに、僕は、カメラ超初心者。
みんなのコメントに心左右されまくります。
初心者だったら、FM10でいいじゃんとかあると思うけど、一生ものにして、ずっと置いておきたいFM3A。

是非、こんな迷っている僕に、「よし、絶対買う!早く買いたい!」と思わせるようなコメントをお願いします^^;。

書込番号:5364606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/21 13:54(1年以上前)

買えるなら買うしかないでしょう。
FM10は逃げませんが、新品のFM3Aは逃げます。

書込番号:5364628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/21 14:01(1年以上前)

やめておいたら。
銀塩は廃れる一方だよ、
FUJIもいつまでフィルム作ってくれる事やら、
欲しくなったらF5、F6の中古でも買ったら、
これでやめようと言う気になった(笑)

書込番号:5364640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/08/21 16:46(1年以上前)

当たり障りのない人間さん、こんにちは。

カメラは使って楽しむものと思っています。
使用して楽しめると判断出来るならご購入すべきでは?
収集コレクションにするには、値段が高いかなぁ(^^;;;

>「よし、絶対買う!早く買いたい!」と思わせるようなコメントをお願いします^^;。
それでは一言「取り置きを解消されたらそのFM-3Aは、私が購入させて頂くかも」これで如何でしょうか?
来月の後半まで残っていたら本当に買っちゃうかも(^^ゞ

書込番号:5364934

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/21 18:13(1年以上前)

予算があるようですし、欲しいのなら買ったほうがいいと思いますよ。
供給が止まった以上、程度が極上のものは減る傾向でしょ。
いまやメカニカル駆動のカメラは貴重です。

書込番号:5365097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/21 18:46(1年以上前)

>探していた、FM3Aシルバー

かなりよいお値段ですよね。3年前なら7万円位でしたから...。
将来、程度の良い中古を同額以下で見つけることは可能かもしれません。
新品に拘れば、二度とお目にかかることは出来ないかもしれません。

結局、このあたりを当たり障りのない人間さんがどう考えられるかですね...。

書込番号:5365189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/21 20:36(1年以上前)

新宿のMAP CAMERAで、中古(取説付き)が、一週間くらい前、8万円で売ってました。今は分かりませんが・・・

書込番号:5365482

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/21 21:18(1年以上前)

D100が発売された当時、逆輸入の新品が中古品扱いで62,000で売ってました。それから考えると倍近い値段ですか(驚)

書込番号:5365628

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/21 22:22(1年以上前)

「買わずに後悔するよりも、買って後悔しろ。」

某中古カメラ店店主の言葉といわれてますが。。。

書込番号:5365937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/08/21 22:37(1年以上前)

それでは私もど〜ん!と、背中を押してあげます

もしあなたが買わなければ、必ずこの板を見てる誰かが明日の朝一番で、「キャンセルが出たら私に連絡して下さい!」とフジヤカメラに電話しますから、直ぐにその方のものになってしまいます (^^)


完全新品のFM3Aはもう殆ど市場には残ってませんし、このプレミア無しの値段はかなり良心的です

恐らくあなたがFM3Aを新品で入手出来るのは、これが最後のチャンスですよ〜
これで決心着きました?


因に、私は同じお店で今年の春にシルバーの程度AB+品を8万4千円(税込み)で買いました
そして、中古しか変えませんでしたが、私は今とても幸せです (^^)

書込番号:5366017

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/08/22 00:04(1年以上前)

ボディを買ったらレンズも必要になりますが、その辺は大丈夫なのでしょうか?今なら45mmとかまだ新品で購入できそうですが…。

書込番号:5366480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/22 00:05(1年以上前)

りゅうさんへ
そうなんですよねぇ、彼逃げるんですよネェ・・・・。

ぼくちゃんさんへ
フィルムがなくなる!?
フィルムがなくなったら、どうやって撮るの?(苦笑。

ラングレーさんへ
ラングレーさんこんにちわ^−^。
いえいえもちろん枕元の置いて毎晩楽しい夢を見るだけでは終わらせません!やっぱり使ってナンボですよね!
いつでも買えるって言うと、迷ったりはしないんですけど、新品はもう余りないみたいなので、凄い迷ってる次第です。
ラングレーさんに買われる前に・・・w

写画楽さんへ
貴重なんですよね、やっぱり。
ここで出逢ったのも運命・・・。痛いけど、耐えてみせます。

Y氏in信州さんへ
そうなんです、あとは僕次第なんですよね。
人生で始めての大きな買い物になります。
ただ、実際お店に足を運んで、見てみるなり、店員さんと色々話すなり、もっと安い中古で良品があるかもしれませんし。
明後日あたりに向かってみたいと思います。

NY loves meさんへ
は、はちょまんえん(8万円)!?
10万円切るって魅力的!新品なら言うことないんですけどね^^;。

f3.5さんへ
倍・・・・ですか。もう"さようなら"ですね(倍だけに。

take525+さんへ
買って後悔するか・・・・。いい言葉。祖父も同じようなこと言っていました。
将来、何年後とかに思い返してみて、いい選択だったなと思えるように、また、笑い話になればいいんですけどね、こんなに悩んでることが馬鹿だったなぁって(笑。

でぢおぢさん へ
本当にそういう人いるのかな?^^。
えぇ!?それなら「もう少し待ってみようかな」なんてのんびりしてられないじゃないですか!(笑。
中古で良品だったら、いいですよね、8万円なんて羨ましい。
行けば置いてあるかもしれませんし、実際目で見てみないとわからないかもしれませんよね。
あまりにも強く背中を押されたもので、心の準備ができないまま買ってしまいそうですw。でも、その方がいいのかもしれませんね。


みなさん、本当に暖かな、「買う気になるコメント」ありがとうございました!
やめようとする気持ちにさせてくれた方もありがとう!(笑。
よし、どうあれ、店に行ってみてくるぞ!
遠いぞ店!また報告させていただきます!

書込番号:5366487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2006/08/22 13:52(1年以上前)

115000円も出してFM3Aを買うなら...程度の良いF3を買った方が賢明かと。FM3Aはシャッタ-ダイヤルがめちゃくちゃ固いしファインダ-の見えも...F3の方が良いと思います。

書込番号:5367649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/22 14:09(1年以上前)

買えましたか?

書込番号:5367674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/08/23 07:24(1年以上前)

マリンスノウさん

フジヤのHPを見たら、「FM3Aシルバー 元箱 保証書付き」が消えてましたので、もしかしたら当たり障りのない人間さんが購入されたのでは?

因にブラックのは未だ載ってました (^^)
 

で、外のMFボディの中古在庫を眺めてたら、F3HPのAB+品が78,750円で1点在庫あるようで、私としてはこちらが気になります.....

書込番号:5369736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/23 23:30(1年以上前)

っと言うことで、今日、フジヤカメラへ行ってきました。

取り置きしてもらっていたFM3Aを生で見て。「おぉすげぇ」とかも思っていたら、ふとカメラが陳列されたガラスケースを見ると・・・・中古だけど、FM3A(AB+)約8万円・・・・!?

うわ、こっちも魅力的!
どっちにしようか迷っていたら、なんか新品の115500円の方、箱つき、保証書つきだったのに、保証書が見つからず、店員が一生懸命探すことに・・・。

しばらく待っても、見つからないみたいだったので、これは何かの縁と思い、中古で8万円を・・・GETしました!!

中古と言っても、ちゃんとメーカー保障もあるし、フジヤカメラの保障もあるし、傷も見当たらないし、これでよかったと思います。

本当に、みなさまありがとうございました!
新品じゃないけど、ちゃんとFM3Aのシルバーを買うことができました。
予定より4万円も安くなった。

ってことで、まだたぶん、新品が一つとランクAのFM3Aのシルバーが残っていると思います。
ずっとこの相棒と仲良くしていきたいと思います。

PS。帰ってきて気づく、「あ、カメラってレンズ別売りなんだ・・・・」初心者でごめんなさい。中古買ってよかった(笑。
オススメで手ごろな価格のレンズあったら紹介してください^−^

書込番号:5372065

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/08/23 23:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。大事に使ってあげて下さい。
さて、懸案のレンズですが最も無難なのはAi Nikkor 45mm F2.8P でしょう。このレンズも生産中止になってしまいましたがフジヤカメラならまだ新品在庫があったはずです。それ以外だとニコンMFレンズならAFにないスペックのAi Nikkor 50mm F1.2S か一般的なAi Nikkor 50mm F1.4Sあたりでしょうか。それと、最近出たCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF なんかも面白そうです。詳しくは下記掲示板を参考にして下さい。

http://kakaku.com/item/10503510282/
http://kakaku.com/item/10501211510/

書込番号:5372174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/08/24 00:59(1年以上前)

あれ〜、新品のシルバー(保証書付き)ってのは、無かったんですか?(^^)
でも良かったですね 結局AB+品で8万円をゲット出来たんですから


お薦めの「初めてのFマウントMFレンズ」と云うことでしたら、やはりここは今年出たばかりのZEISS Planar T*1.4/50 ZFで決まりでしょう

後は、未だフジヤに残ってたと思いますが Ai 45mm F2.8P辺りも良いのではないでしょうか?

書込番号:5372396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/25 20:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
極上品が手に入ってよかったですね。ガンガン使いましょう。

レンズはとりあえず万能(ここに突っ込まないようーに!)マクロのAI 55mm F2.8Sがいいと思いますよ。
ワタシも使っていますが,「標準」ならこれ。しかもMFのマクロでF2.8の大口径は他にありませんから。大抵はF3.5からです。

オリムパスでは50mmF2マクロなんてのもありますが,生産完了になっていて在庫限り。しかもチト高い。

45mmという意見もありますが,ピントリングの幅が極薄なので使いにくいと感じてます。パンケーキの魅力はありますが。どーでしょう。

あと,メインの被写体にもよりますが,
広角なら28mmF2.8。最短撮影距離20cm!
望遠なら105mmF2.5。ワタシ的には使い易い望遠。

なんなら,中古で28mm,55mm,105mm逝っとく?
この3本で大抵のことはできると思いますよ。


でぢおぢさん 有り難うございました。



書込番号:5377320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/25 23:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
参考にして書いたいと思います。
またフジヤカメラを利用して!
遠いんですけどね^^;。

書込番号:5377816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/08/26 07:02(1年以上前)

マリンスノウさん

確かに28mm、50mm、105mmの3本の組合わせは、MFカメラでは「最初に揃えるべき3本」ですね
それに28mm F2.8、105mm F2.5は中古も玉は豊富で、程度の良いモノが手頃な値段で入手可能です

問題は50mm
何と云っても種類が豊富 (^^;)
マリンスノウさんお薦めの55mm F2.8 Microもありますし、私のお薦めの様にZEISSからも新しく出てます
Nikon純正だけでも、F1.2、F1.4、F1.8と揃ってますし、それにオートニッコールには55mm F1.2なんて云うのもありますしね
嵌ると怖いのが50mm標準レンズの世界ですね (^^;)


確かに、45mmF2.8Pのピントリングは薄くて、一見すると使いづらい様に思われますが、これが結構快適に使えます
付けっぱなしでも邪魔になりませんし、外してもコンパクト
「持ってて決して後悔しないレンズ」の、数少ない1本だと思います (^^)


後は、ニコンの使ってみたいMFレンズでは評判の高いAi 135mm F2Sがあります
しかしこれは中古でも結構良い値段なので、レンズ沼の住人を自認する私でもなかなか購入に踏み切れてません (^^;)

書込番号:5378596

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ネガの同時プリント代・・・。

2006/08/01 14:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:256件

先日、近所で花火大会があり・・・、花火を観ている息子を撮る目的で久しぶりに、35Tiを使いました。

ISO400のネガが入っており、残り10枚程だったので枚数が丁度良いと思い、持ち出しました。

撮影後、近所のキタムラヘ同時プリントを依頼し、現像+プリント(37枚)で、1,925円でした。

正直、その高さにびっくりしました。

昨年、12月にD200を購入した後、今回の1本を含めネガの同時プリントは、2〜3本です。またまた、知らない間に値上げしていたのか・・・。

デジタルの写りの良さとネガの高価な同時プリント代を考えると、悲しいかな今後ネガでの撮影は考えられなくなってしまいます。ネガのデジタル機械焼きの仕上がりは、好くないですし・・・。

そんなこんなで、最近、ポジで撮る機会が非常に増えました。あらためて、銀塩写真の面白さを痛感しています。

F+単体露出計の組み合わせで、撮ったりしていますが、40年以上前のカメラでもまったく問題ないです。でもやっぱり最新のF6も使ってみたいです。

ちなみに、35Tiの中のネガフィルムの最初の部分は、昨年のクリスマス会の写真でした。D200購入後、いかに銀塩が減ったかが判ります。

書込番号:5308418

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/01 15:22(1年以上前)

私は普段,ネガ現像150円でお願いしてフィルムスキャンしてます.
必要なプリントならお金を出せばいいと思いますが,モニタでチェックして
選別してからプリントを依頼すると無駄はなくせると思います.
私はほとんどの場合,気に入ったコマをインクジェットで印刷して終わりですが(汗

プリント40円/枚ぐらいでしょうか,
この料金はネガから「焼いて」プリントした価格なのでしょうか?

今日はD70sを露出計+照明チェクに使ってF3ポジで撮影してみました.
ファインダーを覗いて,カメラを触ってウキウキするあたりはF3がいいですね.


書込番号:5308557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/08/01 17:27(1年以上前)

最近のカラーネガのプリントはフィルムスキャンしてデジタルプリントが一般的なようです (^^;)

ならば、ネガで撮った後は、現像だけでプリントは無し
フィルムをプレスキャンして画像確認=>必要なカットだけプリントできるように本スキャンと云うのでも良い様に思えます (^^)


私も最近フィルムスキャナーを購入したのですが、プリント無しでネガスキャンするのなら、確かにリバーサルで撮るのも面白いかと思います
ライトボックスとルーペで出来を確認して必要なカットだけスキャンと云うのが、一番効率的かもしれません


とは云え、ネガのラチチュードの広さも魅力なんですよね〜

書込番号:5308774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/01 19:07(1年以上前)

28Ti・35Tiさん 2006年8月1日 14:10 談:
>でもやっぱり最新のF6も使ってみたいです。

  ・F6はいいですよ。ご縁ができるといいですね。

  ・昨日、銀塩カメラ用に、ニコン 50mm F1.8S 国内版を買いました。
  ・NewFM2+50/1.8S+スペリア400+フードで+UVフィルター、で今日1本撮りました。
  ・今日撮っていた、カメラの姿は、
     http://www02.so-net.ne.jp/~ikudo-u/kizai.htm
   にアップしました。
  ・防湿庫にフィルムが約60本(ポジ、ネガ合わせて)あります。
  ・デジ一眼購入後、銀塩で撮る回数が激減してしまいました。
  ・その結果、フィルムの賞味期限が少しずつ心配になりそうです。

  ・MFカメラでフィルムで撮ると本当に、こころがなごみます。
  ・これを機会に当面、フィルムで撮影をせっせとするつもりです。
  ・28Ti,35Tiも、いいカメラですね。ご縁があれが我が家の防湿庫にいずれお招きしたいくらいです。
  ・ネガの場合は同時プリント(¥500/1本・36枚撮り、生協)を利用しています。
  ・ポジの場合はヨドバシカメラ(¥640?/1本・36枚撮り・コダック現像指定)に出しています。
  ・デジカメの場合には、Lサイズの大量焼き付けの場合(250枚以上)は、
   ここの価格コムで知った、「ジャンボ」(ネット)
     http://www.jumbo.co.jp/
   の取次ぎ店(自宅近辺)にCD-Rの形(¥18/コマ)で出しています。
  ・私は、急ぐもの意外は、できるだけ、焼くものを厳選して、外のEDP屋さんに出したいと思っています。
  ・ただし、デジカメでいうところの現像焼き付けの技術の習得のためには努力するつもりです。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5308994

ナイスクチコミ!0


H&Rさん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/01 23:57(1年以上前)

1925円はちょっと高すぎますね。
銀塩は今後どうなってしまうのでしょうか。
フィルムがいつまで製造されるのか心配です。

私は一時期デジイチにどっぷりはまっていましたが
今は100%銀塩に回帰しています。
それどころか自家現像まで始めてしまいました。







書込番号:5310057

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/08/02 11:22(1年以上前)

キタムラで同時プリント(L判ですよね?)1925円ですか・・・
私は、ヨドバシで5月に大きめのKGサイズ36コマの同時プリントで1456円でしたので、結構高くなりましたね。デジタルデータからのプリントも同じなのでしょうか?
フィルムからのプリントだけが高くなったのでしょうか?

私がネガをあるプロラボに直接出していたときはそれくらいしていましたが(グレードが上のプリンターなのでいろいろ調節してもらえました)、一般のDPEとしては高くなりましたね。
まあ、私の場合、自分でインクジェットのプリントしても、紙、インクの他プリンター減価償却も考えると結構コストはかかっているように思いますが。

フィルム一本撮るということは居酒屋で軽く一杯やる程度の金額にはなるという感じでしょうか?(もう何年も居酒屋で飲んだ記憶がありませんので、いい加減ですが)

ネガのデジタル機械焼きは、確かに、スキャンがいい加減だったり、それを誤魔化すために余計に輪郭強調されたりして、デジタル一眼のデータをDPEに出したよりも悪く感じるときが少なくありませんね。残念です。
私は、もともとポジ中心ですが(家族の写真もポジが多い)、これからは、ネガはほとんど手焼きプリント(これは素晴らしいことが多い)にするときだけにしなければいけないのでしょうかね。
(/_;)

>H&Rさん
カラーの自家現像ですか?
昔、カラーネガからの自家現像で賞金(30万円とか50万円)をさらっていく人がおられました。極めるとすごいものだと思いました。

書込番号:5310993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/08/02 11:52(1年以上前)

1,925円(税込)のL判同時プリント代の内訳は、

現像代:630円(税込)
プリント代:1,295円(税込)=35円×37枚

です。キタムラお決まりの、200円の値引きとポイント還元(5%)は付きますが・・・。それにしても、一昔前のことを考えると高くなりましたね・・・。

私も、ネガを手焼きで大伸ばしにして満足のいく写真を撮ったこともあるので、今後は、ネガはその方法になって行きそうです。

輝峰(きほう)さん
NewFM2、イイですよね?
私も、NewFM2/T+45/2.8Pの組み合わせで、最近よく街ブラします。50/1.8Sも持っていますが、45/2.8P購入後は、出番が少なくなりました。FM3Aは所有していませんが、完全マニュアルのNewFM2/Tは、大変気に入っています。

書込番号:5311069

ナイスクチコミ!0


H&Rさん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/02 14:17(1年以上前)

TAK-Hさん

カラーの自家現像ですが
「ナニワカラーキットN」を使っています。
2600円くらいで35mmフィルムなら20本現像できます。
自家現像って難しそうなイメージがありますがやってみると案外簡単でした。

書込番号:5311360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/02 14:29(1年以上前)

1,925円(税込)のL判同時プリント代の内訳は、

現像代:630円(税込)
プリント代:1,295円(税込)=35円×37枚


高いのね。
日本なの?


わたしのところは
36枚撮りで
現像590円
同時プリント1枚15円よ。(2L20円)
ココ記念写真も撮れるスタジオのある写真屋(写真館)ね。

怪しいクリーニング屋(うさちゃんマーク)だと、現像600円、プリント5円だったかしら。


書込番号:5311378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/02 16:18(1年以上前)

>28Ti・35Tiさん
こんにちは

35Ti良いですねぇ〜♪
(^0^)
私もコンパクトが好きなのですが、高級コンパクトは、さんざん迷ったあげく、CONTAX T3に落ち着きました。

カメラ店での同時プリント代がジリジリと上がっていくのは肌で感じておりますが、このままフィルムが衰退してしまうのは、非常に惜しいと感じます。

35Tiは、13年も前のカメラで、95ビッグバン以前のカメラです。
しかし、今だに魅力が褪せる事はありません。

銀塩の不変性。デジタルを頭打ちにさせない為には、今一度考える時期ではないか?と、思っております。

書込番号:5311548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/08/02 16:57(1年以上前)

28Tiと35Tiは、いずれも製造終了後、慌てて新品を探して購入しました。

28Tiは、一昨年10万円以上で購入しました。今なら、新品があるかないかは別として、状態の良いモノでも7〜8万円で手に入ると思います。そんなところ(相場)でも巷の銀塩離れを感じます。

いじっていて楽しい・・・、コンパクトカメラです。もちろん、写りもイイです。

GR1も持っていますが、それより28Tiと35Tiが気に入っています。元来のニコンファンですから・・・。

本体に併せて、純正のアンティークケースも探しまわり、2個ゲットしました。なかなか、趣がありますが、平井製作所のケースもいずれ欲しいと思っています。

書込番号:5311614

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/08/02 18:51(1年以上前)

私もデジカメも使用中とはいえ、やはりフィルム・カメラは
手放せません。

皆さんがご指摘のようにプリント代は高いので、専らスキャナー
を利用しています。

現像代はポジ500円、ネガ(モノクロ中心)400円といったところです。気に入った写真だけをプリントアウトするだけですから、
金額的にはあまり負担にはなりません。

とは言っても、デジカメのランニングコストに比較すると、
高くなるのは間違いありませんが、やはりフィルムでしか
表現できないものがあると思っています。

書込番号:5311865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/08/02 18:51(1年以上前)

 私の近くの店では36枚取りでも同時プリントは税込み598円です。キタムラのLサイズ同時プリントは高いです、そのかわり高画質です。

書込番号:5311867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/03 00:11(1年以上前)

>28Ti・35Tiさん
私もT3用に、平井さんちの皮ケースが欲しいんですよねぇ〜♪
ちょっと、お高いんですが・・・。
かれこれ3年程、迷い続けております。

>D100Xさん
>フィルムでしか表現できない物がある・・・
同意です。
今はデジタルに流れても、フィルムに回帰する流れが出る。
ウェブがどれほど進歩しようとも紙媒体が滅びないように、フィルムの写真も必ず残ると信じています。

書込番号:5313021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/03 22:03(1年以上前)

 こんばんわ、ねぎぞうです。
 サブカメラはナチュラF1.9ですのでネガ(Natura ISO1600)もよく使います。フィルムはネガ・ポジともキタムラで現像してもらってます。
 光量の少ないところのノンフラッシュ撮影は、コンデジでは全くナチュラにはかなわない(嫁さんのコンデジと比較して)のでネガの使用頻度はかなり高いです。ホワイトバランスも後の補正で何とかなりますしネガはやっぱり便利です。
 が、キタムラのネガの同時プリントは高いですね。キタムラの店員に聞いたらネガプリントは普通にフロンティアでレーザープリント仕上げだそうです。
 そこでフィルムスキャナーを導入したいなとは思っているのですが、いかんせんPCが旧式でパワーがないのがネックです...。NIkon coolscanがモデルテェンジしたら本気で考えようと思っているのですがフィルム撤退を表明しているのでもう開発していないのかも...。ディスコンになる前に買った方がよいのかもしれませんね。

書込番号:5315345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/08/04 14:08(1年以上前)

プリントも質のよいきれいなプリントを目指せば逆に宣伝になるのですよ。近くのキタムラにいかくなりましたね、最近。
店舗数は少ないですがコストコ(COSTCO)ホールセールのプリントはUSAサイズのKG、とL版が選べますが同時プリントで現像代込み600円弱。質もよく最近ではワザワザ尼崎までもって行きます。
確実に1時間以内で出来ますので買い物をする間にお願いしています。
先日、この店で壊れそうなNECパソコンに並行して稼動するのにGatewayGT5036jを価格ドットコムより数万円安く手に入れました。
お近くの方はお試しを。

書込番号:5317209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/06 05:29(1年以上前)

ヤフーのオークションで「現像」と調べてみて下さい。
僕がいつも現像してもらっているところでは、フィルム5本以上だと片道分の送料とネガなら1本500円で現像同時プリント+CD−Rに焼いてくれますよ。、なぜなら月に10本ぐらい取るので大学生の僕には本当に助かります。お陰様で今買えるカラーフィルムはだいたい一通り使いました。ちなみに写真歴は1年です。
それ故に大学生の中ではめずらしくフィルムカメラだけでやっていけてます。

書込番号:5322106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

やっと、我が手に!

2006/07/25 01:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 86papaさん
クチコミ投稿数:14件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

はじめまして、以前より先輩方々の書き込みを参考に勉強させて頂いておりました。

 今日は念願のF6を手にし、初めて撮影した喜びを報告したいと思って書き込みさせて頂きました。

 F6購入のきっかけは、長男の誕生祝にC-5050ZOOMを祝いに頂いたことより始まります(話が長くなりますがf^^;)
 うまく撮れないノイズが入る(><)300ショットに1枚良く撮れたな〜っていう調子で....
 
 腕が足りないことをよそに、一眼レフなら機械精度とフィルムの種類で、よい写真が撮れそうと思い、中古のF5とAF-S 24-85 f3.5-5.6Gを購入しました。
  しかし、知識も撮影技術の基本もわからず失敗ばかりの量産、当然の結果ですね。

 それからは撮影の基本を少しばかり勉強し、そこそこ撮れるようになって来たころ、改心の一枚が撮れました。次男の公園でのスナップ、思いどうり(まぐれ?)のショットで、親戚一同に見せて回ったほどです。 

 そんなおりF5の調子が悪くなってきてOHに出そうかなと思ってカメラやに寄ったところ、またもや中古のF6が!改心の一枚もあり、奥さんも快く買い替えOK p^^q 以前より欲しかった85mm f1.4Dも購入で天国モードです。

 挑戦したいと思っていたポジフィルムも購入し、早速トム君(友人の小型犬)をモデルに公園で撮影してきました^^/

  ☆雨上がりの芝生にトム君、出来上がりが楽しみです☆

 ところで、現像はどこに出せば良いのでしょう?近くのキタムラでもいいのかな? ネガフィルムと勝手が違うと聞いたもので

P.S.明日Planar 50mm 1.4ZFが届きます*^^*ドキドキわくわく

書込番号:5286513

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/25 06:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

現像は大手のラボにまわりますので、ご近所のカメラ屋さんで大丈夫ですよ。
気になるのなら、出されるときにお店の方に「どこのラボですか?」と聞かれてみてください。

書込番号:5286713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/07/25 11:20(1年以上前)

リバーサルの現像は普通各フィルムメーカー指定のラボに送られて現像されます

そのため店頭のミニラボで処理できるネガとは違って、出来上がりまで1日以上は掛かってしまいますが、その待つ時間もリバーサルでの撮影の良いところです (^^)


印橋に焼かれた写真も良いですが、ビューアーで見るリバーサルの描写力も一味違ってて良いですね
これからもどんどん力作を撮ってください (^^)

書込番号:5287130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/07/25 12:07(1年以上前)

  86papaさん 2006年7月25日 01:58 さん、F6ご購入おめでとうございます。

  ポジ現像の件ですが、ヨドバシカメラでは、コダックの現像キャンペーンの受付をしています。
  一本(36枚撮り)リバーサルフィルムが、800円代が600円強になっています。

  私はスナップ写真専門ですが、先月中国旅行ツアーの写真、フィルム15本をコダック現像に出しました。
  フィルムはフジフィルムのプロビア100F と プロビア400X と ベルビア100 です。
  コダック、フジフィルムと、メーカが変わっても現時点問題ないと思っております。

  去年はリバーサルフィルムを100本ほどコダック現像に出しました。
  ライトボックスで見る写真は本当に綺麗ですね。

  今回は、現像フィルム15本のうち、50ショットから100ショットくらいを
  2Lサイズに焼き付けに出す予定です。
  そのなかから好きなものを30ショットから50ショットくらいを選び2Lの旅行用アルバムを作ります。

  これで6年間で、海外旅行用の6冊目のアルバムが出来る予定です。
  最近はポジしか旅行に持って行っていません。

  昨年の6月の中欧5カ国旅行は正味10日間で50本のポジを撮りました。
  このときの2Lサイズの海外旅行用アルバムは100ショットを載せました。
  いい思い出です。
  夫婦で海外旅行ツアーに行ってもお互いを撮ることはめったにありません。(笑い)
  ですから、海外旅行のアルバムも夫婦別々に作ります。
  お互いの写真はそのアルバムには出てきません(笑い)

  私は、リバーサルフィルムを使用するのは、折角の残り少ない人生(?笑い)のチャンスなので
  美しいフィルムでとの思いからです。
  妻は撮影の目的が違います。あくまで墨絵の素材の取材です。

  本当はネガカラーも味があるそうですが、数年前から海外ツアーには一切私は使っていませんです。

  また、今回、デジ一眼も持参するのを考えましたがやめました。
  自分では納得する画質(色合いと立体感)が得られないからです。
  プロクラスの方はこの限りではありません。あくまで私個人的な技量ですので。

  ただし、今年からは(昨年末D200購入以降)銀塩使用は激減しております。
  デジカメによる、日常的、メモ的?な撮影が増えてしまっていますので。(笑い)

  日常的な写真が作品にあらずというわけではありません。
  長い年月がたつとそちらの方がいい作品になっているかも知れません。

  ただ、個人的ですが、撮影に対する緊張感も、考えると減ってきているなぁと感じます。残念ですが、、(笑い)

  銀塩は銀塩のよさがあります。是非、これから、美しいリバーサルフィルムをお楽しみくださいませ。

  銀塩とデジカメ、使い分ければいいのかも知れませんね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5287238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/25 17:01(1年以上前)

>86papaさん
ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

F5が不調だそうで・・・。
お見舞い申し上げます。

F6のご購入で、一桁ボディ2台体制ですね。
是非、F5をオーバーホールされて、単体F6にP T*1.4/50 or 85mmF1.4でスナップシューターに、F5には大口径ズームで有無を言わさぬマシンガン連写。
それぞれのキャラクターを生かした使い分けをされると、撮影の楽しみが倍増すると思います。

書込番号:5287824

ナイスクチコミ!0


スレ主 86papaさん
クチコミ投稿数:14件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/07/25 23:36(1年以上前)

皆さん助言ありがとうございますm(__)m

take525+さん>でぢおぢさん>早速現像に出してきました!

ところで初歩的な質問なんですが、リバーサルの現像もプリント付きなんでしょうか?
現像に出したときに聞けば良かったのですが、店員さんに聞きにくかったもので(恥)

輝峰さん>私もフィルム補充してきました!

フジフィルムのプロビア100Fとアスティア100Fです。
14本の大人買いです!
とうとう今月のボーナスが無くなってしまいました(哀)

☆リバーサルに挑戦しようと決意したので、もう後には引けませんp^^q☆

ハチゴー・イチヨンさん>残念ながらF5は予算の都合で下取りに出してしまいましたf^^;

P T*50/1.4ZFは 85mmと違ってファインダー越しに見る絵がとってもクリアーで感激しました^^/

ところで取説を読んでて意外な誤算がありました、なんとレンズ登録が10ヶも出来るんですね!

”嬉しいかぎりです”

Ai-s50/1.2も欲しいなと思ったり*^^*

でも慣れないMFでちょこまか遊び回る息子にピンを合わせるのは一苦労します^^A

書込番号:5289176

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/26 00:20(1年以上前)

>リバーサルの現像もプリント付きなんでしょうか?

いいえ、プリントはネガに比べて高くつきますから普通は同時プリントはしません。
ルーペとライトボックスを使ってプリントするコマを選びます。

書込番号:5289364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/07/26 00:33(1年以上前)

86papaさん ご購入おめでとうございます
リバーサルはもともとフイルムをプロジェクターで見るように出来ていますのでプリント【紙焼き】は特別注文になります。
色は反転していないので発色や露出がフイルムを見るだけで理解できる利点があります。その点同時プリントなど印画紙に画像を再現しないとわかり難いネガフイルムよりはステップが少ないといえます。デジタルのように画像を人間にわかるよう変換する必要があるわけです。しかし、値段的にも安く日数的にも仕上がりが早いネガはそれなりに便利ですので私は好きです。
ジャあ、デジタルの方がもっといい。といわれると便利さで言えばさらに上ですが。・・・そこで私の持論であるデジタルこそ超実用。デジタルを一眼の最初にする方は結構はまるわけで、レンズが使えるNikonなどはFilmカメラに移行しやすく並行して楽しめると思いますのでGOOD! なぜって、デジタルやってると銀塩を使いたくなるって寸法。
しかしオリンパスやパナソニックはデジタルがすばらしくよかったとしてもそういう楽しみ方が出来ない。残念。
それはそうと、VR105mmF2.8MicroでUSJへ人物を写しにいきましたが、これはいいレンズをこの板で紹介していただいたと感謝しています。滅チヤ楽しいレンズでした。Iso800やIso1600 もって

書込番号:5289430

ナイスクチコミ!0


スレ主 86papaさん
クチコミ投稿数:14件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/07/26 01:19(1年以上前)

take525+さん> teraちゃnさん>
適切なお答えありがとうございますm(__)m

ネガと違って結構コストが掛かりそうですね><
プリントはしたいと思ってたけど...
手軽にプリントするならフィルムスキャナーの購入を検討した方が宜しいのでしょうか?
今流行の複合機プリンターとかじゃ駄目なのかな?

立ちはだかる予算的巨壁に後ずさりしそうですf^^;

でも、P T*の使用感はとても気持ち良かったです♪

書込番号:5289602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/26 02:02(1年以上前)

>86papaさん
P T*1.4/50ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/
楽しそうですねぇ〜♪
私は予約しながら2本のプラナーを見送り、VRマイクロに走りました。
夏ボでは、プラナーの50mmでは無く、Ai50mmF1.2Sを逝ってしまいました・・・。

うぅ〜ん
我が愛しのAiAF85mmF1.4Dよりも、ファインダーがクリアーだとは・・・。
興味津々ですが、もし購入に至れば我が家第4のFマウント50mm・・・。
『ハチゴーイチヨン』の看板を下ろさねばならぬ・・・。
f^_^;

↓で、Ai50mmF1.2の作例を紹介しております。
http://b-kin.net/i/bbs.cgi?id=the_ener&s=0
よろしかったら

書込番号:5289728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/26 02:10(1年以上前)

>teraちゃnさん
USJで、VRマイクロを使用しての人物撮影、楽しそうですねぇ。
このレンズは、鏡筒の太さといい、フードの大きさといい、「何のレンズだろ?」って思わせる所も、お気に入りのポイントです。
私も、花撮り以外に通常の中望遠レンズとして、猫を撮ったりしています。
毛並みの描写が、カリカリっと楽しいです!
近く、子供の夕涼み会がありますので、子供のポートレートを撮ってみようと思っています。

書込番号:5289746

ナイスクチコミ!0


スレ主 86papaさん
クチコミ投稿数:14件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/07/26 02:18(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん >

失礼しました^^A〜看板降ろさないで下さいね、私も1.2sは興味深いです。いつかこの手にと思っております^^

アルバム拝見させて頂きましたよ、朝露の乗った緑が綺麗な写真はこの季節の憂鬱さに新鮮さを感じます^^*

私もVRマクロ購入しようかな〜
資金は取っておきのナイトビジョンを手放して〜

なんちゃって、まだ試し撮りしかしていない2本のレンズが勿体無いので、しばらくは50mm&85mmで家族の愛を記念に収めていきます
^^/お休みなさい

書込番号:5289763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/26 14:37(1年以上前)

>86papaさん
拙い作例をお見せいたしました。
m(__)m
私の画像BBSには、50mmで撮った写真もかなり貼ってありますので「Nikkorの50mmは、どんなモンじゃ?」と興味がおありでしたら、お暇な時にでもご覧になって下さい。
m(__)m

AiAF50mmF1.4Dも、Ai50mmF1.2Sも、開放ジャジャ馬、絞ればカリカリシャープの、とても現代的とは言い難いレンズです。(しかし、ソコが可愛いの!)

複合機での透過原稿スキャンについて、あまりお勧めはいたしません。
時間と画質で判断すれば、やはりフィルムスキャナーでしょう。

書込番号:5290677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/26 14:49(1年以上前)

続き・・・
複合機の読み取り画質が『著しく劣る』という事ではなく、時間さえかける心の余裕があれば、かなりの線まで追い込んで行けるでしょう。
複合機購入時に、フィルムスキャナーと画質比較をしようと5400dpi程度で取り込もうとした時、スリーブ単位で一時間以上、一枚当たりのサイズが5GBを超え苛々が頂点に!
もう、壊れるまで二度と使う機能では無いと判断しました。
f^_^;

コピー機として、または紙媒体のスキャンや写真からの画像読み込みには、非常に便利な機械なんですがねぇ〜。

書込番号:5290706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/26 15:23(1年以上前)

読み返して記述ミス・・・。
私の使っている複合機は、HPの3210なので、最大1220X4800dpiでした・・・。
一気に書き込んだので、Elite 5400Uの最大解像度と混同した記述になってしまいました事、訂正してお詫びいたします。
m(__)m

書込番号:5290761

ナイスクチコミ!0


スレ主 86papaさん
クチコミ投稿数:14件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/07/26 23:10(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん>
フィルムスキャナーのアドバイスありがとうございますm(__)m
複合機を購入した後、失敗した〜と思い、フィルムスキャナーを購入というアリ地獄的金欠病を回避出来ました^^/

欲しい物を買うことに期待と喜びはありますが、必要な物を買う時に間違えると、「あ〜あのレンズ買えてたな〜(T T)」なんて後悔の念が残りますもんね。

フィルムスキャナーは高価な物なので、ボーナス時かまたもや中古を考えます。購入選考を絞れたら相談にのってくださいね^^V

ありがとうございます(感謝&感謝!)

今夜は早く寝ます、おやすみなさい

書込番号:5292053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/07/27 09:27(1年以上前)

86papaさん

宜しければ、フィルムスキャナーのCoolscan V ED板へもお越しください
と、ナニゲにスキャナー沼へもご招待..... (^^;)

最近、ニコンのこのフィルムスキャナーを購入して、未だ一回しか使っていません(ネガとポジを各1本づつ試しにスキャン)が、どちらのフィルムから取り込んだ画像も、共に素晴らしい画質です

35mmフィルムの持つ底知れぬ潜在能力を、つくづく思い知らされました


機会がありましたら、是非とも撮ったフィルムのスキャンに挑戦して見てください
きっと嵌りますよ〜 (^^)

書込番号:5292994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/27 14:05(1年以上前)

>86papaさん
私の書き込み内容が、若干複合機批判に通じるような内容になってしまいましたが、あくまでも『フィルムスキャンをするなら』という論点に基づいています。
周辺機器として、日常生活に於いての利便性で論じれば、その便利さは疑いようもなく(一時代前の複合機と比べ、読み込み精度も印刷品質も格段に進歩しています)実用品としての存在価値は十二分に有ると考えています。(ゆえに、購入に至りました)

気合いの入ったプリントには、PM-4000PXを使用しています。(こちらの買い替えも検討していますが、どうしてもF6の周辺が先に・・・)

書込番号:5293527

ナイスクチコミ!0


スレ主 86papaさん
クチコミ投稿数:14件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/07/27 23:26(1年以上前)

でぢおぢさん >ハチゴー・イチヨンさん>

フィルムスキャナーについての使用価値のコメントありがとうございます。

皆さんの御意見からすると、あれば最高!なければそれなりに楽しめばよさそうですね^^/
まるで551のアイスキャンディーがある時↑無い時↓って感じですよね...違うかな?

取り合えずフィルムスキャナーのCoolscanの板で勉強してきま〜す
p(^<=3
う〜ん50/1.2S欲しいな〜広角も欲しいな〜

書込番号:5294907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/28 09:57(1年以上前)

>86papaさん
Ai50mmF1.2s+クローズアップレンズNo.2の写真をアップしました。
よろしかったら、ご参照下さい。
m(__)m

http://b-kin.net/i/bbs.cgi?id=the_ener&s=0

私の写真は、Elite 5400Uの2700dpiで取り込んで、PhotoShop Element Vで処理しております。
旧コニミノは、安価で高性能なフィルムスキャナーをリリースし、写真文化を包括して頑張っておりました。
つくづく、現取締役会が憎い・・・。(と、ニコンの板で愚痴を零しても始まらないか・・・)
まぁ、コニミノを見限って、F6を購入した私に言えた義理ではありませんね・・・
f^_^;

書込番号:5295889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/29 17:07(1年以上前)

☆ハチゴー・イチヨンさん☆

いや・・・玉ボケ友の会会長様、その節はご無沙汰しております。


被写体には、やはり花を選ばれましたか。私も花をいっぱい撮ったのですが、どういう具合で撮れているのやら(←早く現像出しなって・・・)。


近所のホーム・センターに置いてあった、コニカミノルタ・センチュリアスーパー100が、撤去されておりました。買い占めておくんだった・・・それとも他の誰かが買い占めたんでしょうか?そうであることを願いたいですね。

それと、こちらの事情で、アパートを引き払うことになりました。実は、勤め先を「クビ」になっちゃったんです(派遣ですからとりあえず大丈夫ですが)・・・。茨城の花ともお別れです。


フィルム・スキャナーって、今いくらぐらいで手に入るでしょうか?今の環境だと、実家にあるオールド・マックにつないだエプソンのスキャナーに、プリントしたものを読み取らせるしかないのですが(透過原稿ユニットは結局導入しなかったなぁ)。


☆86papaさん☆

初めまして。Ai50mmF1.2ユーザーの一人です。カメラはF2フォトミックA、未だデジタル一眼レフは持っておりません。時代遅れの男です(←CD持ってるし・・・笑)。

子供は確かに撮りにくいと思います。カメラがF2ということもありますが、過去に私も犬で苦労しました。動きやすい被写体の場合、ピントに集中するため、自動露出のあるカメラで使うのは必至でしょう。

あまり現代的ではないレンズのようですが、絞り込んで使う場合にも、ピントを厳密に合わせられるのは美点だと思います。また明るいので、夕暮れ時にも重宝します。

書込番号:5299902

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

現像代が・・・

2006/07/26 00:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:5件

先日、頼まれていた知り合いのライブ撮影をしてきました。

あらためて、F6の快適な使い心地に感激!
特に、F3とは比べものにならない静寂性と、暗い条件でのファインダーの明るさと見やすさは、
写真の出来はともかく、私に撮る快感というものを久しぶりに味わわせてくれました。
こんな感覚は、小学生の時にFGで写真を撮り始めて以来のことです。
曲がりなりにも四半世紀も写真を撮ってきて、
ここ数年写真に対する情熱が冷めてきたと感じていた私に、
初心と情熱を甦らせてくれたF6に今はとても感謝しています。

撮影当日は、VR28〜120mmも用意したんですが、
条件がISO400でF2.8 1/30という明るさでは、
VRの解放F値がF5.6では被写体ブレを起こしてしまうため、今回は封印。
トキナ−28〜70mmf2.8とAi−S50mmF1.4(MF)での撮影となりました。
また、試し撮りでバッテリに不安を感じたので、すぐにMB−40&SANYOエネループを購入。使用しました。

恥ずかしながら、私はAF一眼を所有するのが今回が初めて。
この明るさでAFがまともに使えるんだろうかという不安は、
始めの1本目で吹き飛びました。
最近のAFは本当にすごいですねぇ。
でも、フォーカスポイントを指定するのに慣れなくて、
(なんか説明書見るとオートモードもいろいろあるみたいですが・・・)
結局後半はMFで撮影しました。
(頼まれた撮影なので、失敗できないもので)
ところが、MFで撮影し始めてまた感動。
「なんてピントが合わせやすいんだ!」

購入直後の試し撮りでは、日中の撮影だったため気づきませんでしたが、
この暗い条件では、ファインダーの優秀さが際だちました。
皆さんのご指摘通り、明るいだけでなくピントの山がとても掴みやすい。
ハッキリ言ってこのカメラ、MFで使った方がいいです。
(まぁ慣れの問題なんでしょうが)

測光精度も、ピンスポ&逆光なんて厳しい条件でしたが、
マルチパターン測光一本で問題なかったですし、
ほぼフレーミングとシャッターチャンスに集中できました。
初めての本格撮影で、ここまで手と眼になじむカメラは初めてです。すばらしい。

でも調子に乗りすぎました。

まぁ、こんなには使わないだろうと当日念のため多めに用意したフィルムは、
カラーネガ5本にイルフォードXP−2 10本。

ええ、使い切りましたとも。全部。
正味2時間30分の撮影で。

現像料が約16000円・・・
フィルム代含めたら・・・

書込番号:5289413

ナイスクチコミ!0


返信する
86papaさん
クチコミ投稿数:14件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/07/26 01:35(1年以上前)

>ところが、MFで撮影し始めてまた感動。
「なんてピントが合わせやすいんだ!」

私も同感です!

F5の時はAF-Sのレンズとのセットに購入を決意、慣れてくると本格的にカメラの知識とセンスを身につけたいと思い、F6に出会いました。視力の弱い私でもピントの山はつかみやすかったです☆

家族に残せる宝の思い出を撮り続けたいと思いす(夢)

書込番号:5289655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/07/26 09:55(1年以上前)

  ・F6購入おめでとうございます。

  >ハッキリ言ってこのカメラ、MFで使った方がいいです。

  ・私もFGを使ったことあります。小さくて軽くていいですね。
  ・最近海外で、GR1v+28/2.8、と、F6+50/1.4D、とF70D+DC105/2.0D とで
   プロビア400Xなどポジ15本撮ってきました。
  ・そのとき、F6+45/2.8P でも撮りました。
  ・この組合せはMFですが、コンパクトでいいですね。
  ・しかもピントも合わせやすいしレンズの画質も本当に綺麗です。
  ・MFですが、F6+45/2.8Pとか、D200+45/2.8Pとかも常時携帯用として見直されてもいいかも知れませんね。
  ・ウェストバッグ”W2”というバッグをズボンの皮バンドに付け、その中に、カメラ+レンズを入れると、
   ジャンバーや背広の上着の下に隠れて目立たなくて案外いいですね。

  >カラーネガ5本にイルフォードXP−2 10本。
  >ええ、使い切りましたとも。全部。正味2時間30分の撮影で。

  ・すごいですね。
  ・孫娘が来たときは、よく、正味2時間30分で5本撮っていました(笑い)

  >現像料が約16000円・・・フィルム代含めたら・・・

  ・感剤費が高くつきますね。前々回の海外旅行ではポジ50本撮ってきました。
  ・さらに2Lサイズ、100枚をEDP屋に焼き付けに出しました。
  ・感剤費の合計は???
  ・あまり考えないようにしています。胃が痛くなり、気が病みますので、
  ・逆に、残り半生の大切な時間を、有効に使えたと考えるようにしています、、(笑い)

  ・もしお差し支えなければ写真を公開して頂いて、拝見したいですね。
  ・輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5290145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/26 14:09(1年以上前)

>ISLAYがすきさん
こんにちは

F6をMFで使用する際の快適さについて、まったく同感です。
メインとしている被写体が花ですので、普段からMFを多用しています。
構図を決定する上で、ピントを合わせたい場所にAFフレームを重ねる事が煩わしく、どうしてもMF優先になってしまいます。
撮影の際、F6のファインダー性能と、よほど厳しい状況でなければ任せて安心の3D-RGB測光で、撮影が楽しくて楽しくて、ついついカット数が増えてしまいます。

ついつい私も、MFレンズを購入してしまいました。
Ai50mmF1.2Sです。

次は、35mmF1.4かなぁ〜?

書込番号:5290624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/27 00:36(1年以上前)

うーむ、1V HSの方を急がねばと思うておりましたが、F6は最新最高峰の機種だけあって、いいですよね。
たいへんにお羨ましい限りです。
ファインダーに加え、あの絹のように滑らかなシャッターフィーリングもたまりませんよね。いいなぁ。

書込番号:5292439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/07/27 15:23(1年以上前)

ISLAYがすきさん

>カラーネガ5本にイルフォードXP−2 10本。

F6の撮影だと、快適に撮影できることもあって、あっという間に1本撮り終わってしまいますね
それにしても2時間半で15本とは......

そんな話を聞いてると、私も思いっきりF6で撮ってみたくなります (^^)

書込番号:5293668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/07/27 15:24(1年以上前)

ISLAYがすきさん

>カラーネガ5本にイルフォードXP−2 10本。

F6の撮影だと、快適に撮影できることもあって、あっという間に1本撮り終わってしまいますね
それにしても2時間半で15本とは......

そんな話を聞いてると、私も思いっきりF6で撮ってみたくなっちゃいました (^^)

書込番号:5293672

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/07/27 18:54(1年以上前)

この夏休みに海外旅行に行く計画を立てています。

勿論F6も一緒です。(一眼デジタルも随行しますが)
どのフィルムを何本持って行こうか、楽しく悩んでいます。
ISLAYがすきさんのようなスピードで撮れば、荷物は
全てフィルムになってしまいます。

書込番号:5294062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/29 00:19(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

輝峰(きほう)さん
>もしお差し支えなければ写真を公開して頂いて、拝見したいですね。

残念ながら小生、現在フィルムスキャナーを所有しておらず、ホームページやブログなどの発表の場も持っておりませんので、
写真を発表するのは展覧会等に限られてしまいます。
いずれはネット上でも発表の場を持ちたいと思っていますが、
諸般の事情により、もう少し先のことになりそうです。
ご了承ください。

ハチゴー・イチヨンさん
>構図を決定する上で、ピントを合わせたい場所にAFフレームを重ねる事が煩わしく、どうしてもMF優先になってしまいます。

やはり構図優先の撮影だと、どうしてもAF操作が煩わしくなりますね。
多地点AFはもちろん、AFロックも出来れば使いたくない。
MFに慣れてしまうと、AFはどうしても使い辛いですね。
最近の他の書き込みで、軽いAFvsMF論争がありましたが、
私としては、AFは所詮補助的なもので、
写真術を突き詰めれば、必ずみんなMFにたどり着くと信じています。
露出についても同様で、結局はマニュアル露出に帰る。
これは、写真表現がピントあわせと露出の上に成り立っているという性質上、
AFだろうがAEであろうが、その仕組みや理論を知った上で使いこなすのとオートに頼るのでは、
明らかに写真の出来が違ってくるからです。
私の場合、AFはともかく、AEはほとんど使いません。
露出も、露出計が使用できる場合は必ず使用します。
AEを使う場合も、露出計を使用した上で使います。
今回の撮影でも、事前に露出計とマルチパターン測光の出目を比較した上で、マニュアル露出で撮影しました。

ただ、F6を含めて最近のカメラのAFやAEは非常に優秀だそうですから、私自身今後は変わっていくかも知れませんね。

>ついつい私も、MFレンズを購入してしまいました。
Ai50mmF1.2Sです。

実はこの秋も舞台撮影を3回ほど頼まれてまして・・・
VR70〜200mmF2.8Gが欲しい!
でも先立つものが・・・

書込番号:5298123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/29 07:13(1年以上前)

>ISLAYが好きさん
私はF6を購入して一年半、改めてF6の凄さを知りました。
先日、子供の夕涼み会で、初めてダイナミックAFモードを使用した処、その追従性に驚きました。
夕涼み会の途中で『シッポ取りゲーム』なるコーナーが有ったのですが、今まではAFはMFの補助と捉らえていましたので、動態撮影でもシングルエリアAFモードで、フルタイムマニュアルを基本に撮影を行っていました。

『選択したAFフレームから被写体が外れても、他のAFフレームが自動的にバックアップしてピントを合わせ続ける』

書込番号:5298576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/29 07:22(1年以上前)

続き・・・

購入時に、ダイナミックAFモードについて読みましたが、正直『眉に唾を付けて』読んでいました。

使用してみた感想は・・・

こりゃ、使えます!

子供の不規則な動きに、今までは『シングルエリアAFでだいたいの距離を決め、フルタイムマニュアルで動きを追い続ける』というスタイルでしたが、ダイナミックAFで撮影していると、子供の突発的な動きにも、AFが食いついて離れません!

動態撮影で、初めて本当に使い物になるAFではないでしょうか?

とは言え、メインの被写体が花と昆虫ですから、私の撮影はMFが基本になります。

書込番号:5298585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/29 10:19(1年以上前)

ISLAYがすきさん、こんにちは。

>AEを使う場合も、露出計を使用した上で使います。
今回の撮影でも、事前に露出計とマルチパターン測光の出目を比較した上で、マニュアル露出で撮影しました。

なるほど…。もし露出計を持っていたら、私も試してみたい方法です。
こういう比較をある程度続けていくうちに、カメラのマルチパターン測光の傾向がわかってきますね。

私はF6を使って花をアップで撮る際の自分の適正露出は「マルチパターン測光マイナス0.3〜0.7」くらいとなることを経験上知っています。これで撮っておくと、出来上がりは大体イメージ通りになります。(イメージ通りといいますのは、肉眼で見た目より若干アンダー目、という意味ですが。)
もちろん、背景の状況、光線の状況によって他の確認方法も交えながら臨機応変に、という前提つきですが。

F6のマルチパターン測光は、使うシチュエーションさえ間違わなければ、有用、簡便であって、繰り返し使っているうちに、その傾向もわかってくるものだと思っています。

書込番号:5298939

ナイスクチコミ!0


まる335さん
クチコミ投稿数:48件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/08/01 09:21(1年以上前)

おはようございます 
先日、本格的にF6のシェイクダウンをしました。このカメラはF5と併用して使用して思ったのですが、「余計なシャッターを切ってしまいます」、シャッター音・ファインダーの明るさ等々、非常に心地よいです。しかし私は仕事で使用しているため、使用枚数が限られているので「非常にストレスになる」一面も・・・・。
調子に乗って撮っていると現像代は馬鹿にならない、そんな実感をしました。
皆さんがおっしゃるように、マニュアルFでも快適!!!、レンズによって機器も分ける事が出来るようになったし、仕事が楽しみです。
盆明けから9月にかけて休みが取れそうなので、F6と共に旅行に行く段取りをしています。ロープロのバックにF6・50/1.4、24-120VR、CONTAX T3かG1・35/2をしのばせて・・・。
楽しみです。しかし休みが取れるかどうかが心配・・・・・。

書込番号:5307895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/02 02:54(1年以上前)

>まる335さん
こんばんは

F6の欠点は、ついつい撮り過ぎてしまうところかもしれませんね・・・。
f^_^;

私も休みを取る為に、つい今しがたまで仕事をしていました。
子供と海に行く約束をしてしまいましたので、木曜から4連休の計画です。

まる335さんも、CONTAX T3をお使いなのですね?
奇遇ですねっ!
(^0^)/

私も一番気に入っている35mmレンズなんですよ!
35mmでスナップしたい時は、レンズ交換よりT3を引っ張り出してしまいます。

色載りも、切れ味も、最高の35mmレンズだと思ってます。

書込番号:5310515

ナイスクチコミ!0


まる335さん
クチコミ投稿数:48件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/08/02 17:54(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんへ
 似た様な環境で機器をお使いの事、やはりT系とGレンズはちっちゃいですが、出来は「びっくりしたわ」の一言です。

 F6は本当に怖いと思いました。仕事での撮影=売れる写真・枚数の限定(経費等々) で指示が出ているため、あれもこれもというわけにはいかない環境にあります。Nデジ(みなさんは見た事も無いとおっしゃるかもしれませんが)で撮っていた時は電池の続く限り撮って、その中から提出していました。F5に切り替えてからは出来る限り枚数を抑えつつ、よいものを撮ることに専念していました。
F6はF5で若干引っかかっていた事が全てクリアになりました。ファインダーとシャッター音・・・。自分が仕事であることやそれ以外でも手持ちのポジ・ネガを確認しながら撮らないと、いつの間にか『空』って事になりかねない、「撮る気にさせてくれるカメラです」。くちこみをみて躊躇しているみなさん、まずはデモ機を触り倒してください。そこで大半の方が心決められる事でしょう。
店頭に無いお店でも、メーカーさんのデモ機がありますし、大手カメラ店では常設されている事が多いので、「百聞は一見に・・」のごとく手にされる事をお勧めします。
デジタル化の波のせいか、非常に程度のよい中古品も18万くらいから出回っていますし、よいですよー。

書込番号:5311724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/03 18:08(1年以上前)

このスレに集う、現像代に頭を悩ませる皆様、こんにちは
m(__)m

先程、個人的に付き合いの有る、カメラ店店長からメールが・・・。

『8/21受け付け分より、フジプロラボ送りのリバーサル現像代が改訂されます。

※例
36枚撮りリバーサルフィルム
スリーブ\780
マウント\1,024

モノクロネガ現像については、現状どおりです。
ダイレクトプリント価格も改訂されますので、詳しくはご来店の時に・・・。』

うぅ〜ん
ますます銀塩派冬の時代に・・・。
f^_^;

書込番号:5314722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る