ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GEKKO印画紙生産終了

2006/03/10 22:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:8件

F6とは直接関係ないですが、F2〜F5と共に親しんだGEKKOのこの寂しい知らせに思わず書き込みさせていただくことをお許しください。

今でこそD200でデジタル三昧の私ですが、長年モノクロパネル作りをやってきました。

フィルムはプラスXのマイクロドールX希釈現像、そして印画紙はGEKKOバライタ紙とゲッコール現像、富士ブロとは一味違うGEKKO印画紙の重圧感が好きでゲッコールだけでなく、コレクトールやデクトールとの組み合わせで微妙な仕上がりの違いを楽しんでいました。

コニミノのカメラ撤退、ニコンの銀塩大幅縮小の今、モノクロの個人処理は本当にマニアの世界になってしまったようですね。

30年以上も飽きずに写真の世界を楽しめたのは、カメラだけでなくGEKKO印画紙のおかげです。ありがとうGEKKO。そしてさようなら。

書込番号:4899696

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/10 23:55(1年以上前)

残念ながら既出ですよ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4896376

書込番号:4900106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/11 00:11(1年以上前)

ここにも。^^;
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4898342

書込番号:4900167

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/11 00:47(1年以上前)

「三菱」で書かれてたんですか(^^;; GEKKOと月光は検索して、無いのを確認したのですが。。。

やはりコレクトコールと組み合わていらしたのですね(^^)

書込番号:4900297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/11 02:10(1年以上前)

失礼いたしました。既出が2件もあったとは・・・(^^;)
よく検索してから書き込みます。
BLACK PANTHERさん、かま_さん、ごめんなさいm(__)m

>やはりコレクトコールと組み合わていらしたのですね(^^)
かま_さんもコレクトールを使われてたんですね。
私はゲッコールより滑らかに仕上げたい時にコレクトールを使いました(^^)

書込番号:4900525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

ツァイス プラナーT*50mm F1.4ZF

2006/02/24 17:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

最近何かと暗いニュースが続くフィルム・カメラ関連ですが、
ほっとしたのカールツァイスがNikon Fマウントのレンズを
発売するとのニュースです。

50mmと85mmが用意されるとのことですが、50mmに予約を
入れました。発売予定日は2月28日になるとのこと。
勿論F6でも楽しむつもりです。

書込番号:4853318

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/24 20:03(1年以上前)

言いにくいのですが、
もう、あちこちの板で既出です。

書込番号:4853737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/25 12:56(1年以上前)

>カールツァイスがNikon Fマウントのレンズを
発売するとのニュースです。
50mmと85mmが用意されるとのことですが、50mmに予約を
入れました。      


本当ですか?私は初耳です。
FM2を持ってますので購入したく思うのですが、詳しい事はどの
板でわかりますか?

書込番号:4856084

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/25 13:09(1年以上前)

そのようなレンズには全く興味がなく、知らないのですが、
書き込みヲタク(←どこかにそう書かれた(笑))の意地で、以下を紹介イタシマス
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=zf&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

書込番号:4856111

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/25 13:10(1年以上前)

>FM2を持ってますので購入したく思うのですが、詳しい事はどの
板でわかりますか?

 板って言うか、もう発売されます。日本製です。
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-zs.html

書込番号:4856113

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/25 13:15(1年以上前)

>書き込みヲタク(←どこかにそう書かれた(笑))の意地で、以下を紹介イタシマス

 板を載せようかメーカーを載せようか迷ってたらタッチの差で、バチモンのパチモンの投稿オタクと言われてしまったかま_さんに板を紹介されてしまった・・・。

書込番号:4856124

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/25 13:18(1年以上前)

>バチモンのパチモンの

 バチモンのパチモンに

 でした。恥ずかしい(T_T)


 ついでにこれも・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/01/20/3047.html

書込番号:4856128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/25 13:23(1年以上前)

お二人さん、どうもです。

かま_さん、紹介してもらった板じっくりみて見ます。

小鳥さん、御親切にアドレスまで教えてもらってどうもです。
なるほどあのコシナですか。

早速、85mm注文します^^ どうもでした。       

書込番号:4856139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/26 00:46(1年以上前)

先日、50mmを手にして触ってみましたが、個人的にはあまり買いたいと思いませんでした。ライカのレンズも同じ所で作っている
と聞いたし、その完成度に満足していたのですけどね。撮影してないので描写については何ともいえません。

書込番号:4858241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/26 09:45(1年以上前)

>ライカのレンズも同じ所で作っていると聞いたし

もしかしてZeiss IkonのZMレンズのこと?

Ikon用のPlanar T* 2/50 ZMも定評ありますよ (^^)
確かにライカでも使えますが...... (^^;;)
F1.4になって更に値段も安いとなれば、これは「買い」でしょう?

私は既に予約済みで、28日店頭渡しOKの連絡を貰っています
28日は定時退社決定です (^^)

書込番号:4859055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/27 00:21(1年以上前)

>ライカのレンズも同じ所で作っている--?
ライカレンズファンとしては、飛び出てきましたが。
今パナソニックデジカメのレンズは確かに日本で作っていますでしょうが、そもそもそれってどこでつくってるのかなあ?

銀塩レンズのライカは今はドイツでしょう。私のはカナダ製ですが。

書込番号:4862252

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/27 04:03(1年以上前)

>今パナソニックデジカメのレンズは確かに日本で作っていますでしょうが、そもそもそれってどこでつくってるのかなあ?

 今度のは福島工場製だと出てました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3303.html

書込番号:4862744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/27 09:07(1年以上前)

小鳥さん どうもありがとうございました
ということはそのことでもなかったのね…。

書込番号:4862952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/27 16:06(1年以上前)

>teraちゃnさん。
こんにちは。

Rシリーズのズームがシグマ製って話しでも無いと思いますし、おそらく、コシナ製のZMレンズの話しではないかと思いますが?

ZM系が概ね好評で有る事を踏まえると、ZF系の性能も期待できると思います。
心配なのは、ZM発売時の納期の遅れを再現するのでは?という一点です。
一説によれば、京セラコンタックスの時よりも、ツァイスの要求が高くなっているとか…。

私は、ZF関連のスレ立てを行った身で有りながら、ZFの予約を蹴ってVRマイクロを予約してしまいました。(深く反省…。)

書込番号:4863677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/28 23:34(1年以上前)

本日、目出たくPlanar T* 1.4/50 ZF購入!
詳しくは、 レンズ=>COSINA板の「Carl Zeiss Planar T* 1.4/ZF」のクチコミをご覧下さい (^^)

購入後、早速喫茶店で試写..... 写真はBlogにアップしてます(たった3枚だけですが.....)
以上、ご報告まで

書込番号:4868287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/28 23:47(1年以上前)

LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH
パナソニックから発売される。って、何のことかわかりますか?
本年末にパナソニクからデジ一眼が発売されるそうです。
PMA2006で発表になったとかです。
ベースはご存知オリンパスE330。
その際同時発売ズームレンズです。
「デザインは、・・・「LUMIX DMC-LC1」によく似ており、クラシックカメラのイメージを色濃く残している。・・・、同時発表の交換レンズ「LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH」は、レンズに絞りリングを搭載するなど、マニュアルカメラライクな操作方法が行えるのも特徴だ。」 と記事には記載されています。
久しぶりに物欲に駆られた情報です。

書込番号:4868362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/01 00:02(1年以上前)

予約していて今日入荷したと連絡を受けました。
発売遅れないかと気になっていましたが予定道理発売になったようです。
今週末とりに行ってテスト撮影する予定です。
どんな描写をするか楽しみ

書込番号:4868430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/01 09:03(1年以上前)

MACdual2000さん

一日も早く入手すべし! 週末を待ってる場合ではありません (^^)

ホント、良いですよ〜 実物を手にすると.......
イマデキのエンプラ鏡胴のレンズと違って、このレンズの金属鏡胴は出来が良いです それにズッシリくる重さも (^^)

早く入手して、週末は撮影を楽しむべし!です (^^)

書込番号:4869198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/03/02 00:41(1年以上前)

でぢおぢさん すばらしく出来のよいホームページ拝見しました。
写真ですが良いですね。あの照明できれいに写っていますね、腕がいいのでしょうが感心しました。よいレンズであるかの知れませんが。

書込番号:4872014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/02 04:13(1年以上前)

でぢおぢさん
すぐにでも欲しい
でも仕事が終わらない ヘ(^^ヘ)))。。。フラフラァ
早く週末にならないかしら

書込番号:4872406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/03 23:49(1年以上前)

MACdual2000さん
>すぐにでも欲しい
>でも仕事が終わらない ヘ(^^ヘ)))。。。フラフラァ
了解です
早く終わることをお祈りしています (^^)

>早く週末にならないかしら
いよいよ明日は土曜日!
早速、入手されて思いっきり写真を撮って下さい (^^)
本当に良いレンズですよ〜 一目でシャッターを押したくなります
うん、間違いない!

書込番号:4878361

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大馬鹿者の買い物

2006/02/27 23:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

クチコミ投稿数:3773件 U2 ボディのオーナーU2 ボディの満足度5 ひとり言 

F401が待ちきれずスナップ用にと自分に言い聞かせて買ってしまいました^^;
U2(ブラック)と50mmレンズ(f1.8D)その他入れて
6万ちょいでポイント8000ちょっと還元(後に広角レンズを買う予定)でした。
本当の初心者で始めはレンズを入れるのにも悪戦苦闘でしたが
何とかシャッターを切れるまでには行ったので次の日曜日に撮影に出かける予定です。
ピンボケ写真満載で色々相談することが多くなると思いますが先輩の皆様宜しくご指導お願いします^^。

書込番号:4865398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

買った者勝ち?

2005/02/23 08:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 えんなおさん

初投稿です。先日、うちの親父さんが8年間使用していたF5を下取りに出してF6を買いました。このF5、実は親父の還暦&定年退職記念に妹とお金を出しあってプレゼントしました。あれから8年、親父のカメラ熱が再発して今は4×6にも手を出してます。ほとんど衝動買いに近いですが(;^_^Aでも、買い替えの前に電話で『折角、お前達に買ってもらったけど、買い替えていいかな?』って断りの電話をもらいました。ただし、お母さんには内緒ねって但書の言葉が(笑)そうです、うちのお袋、めちゃメカ音痴なんです。ちょっとでもカメラ知識があればすぐにバレルんですが、興味ないものは全くわからないお袋です。それをうまく利用している細やかな親父でした。ちなみに、過去最大の衝動買いはBMW525な親父です(爆)。

書込番号:3975238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/02/23 10:27(1年以上前)

えんなお さん 、おはようございます。

 親父さんは良き妻と良き息子、娘に囲まれて幸せですね。
 私事で恐縮ですが、僕も還暦と仕事を辞めたことを祝ってOM4TiBとレンズ、関連アクセサリーを義母と妻が、腕時計と温泉旅行を娘夫妻がプレゼントしてくれました。腕時計は勿体無くて特別の日以外普段はしていません。が、OMシステムのほうは僕がニコンにシフトしたこともあって、一線カメラの能力が充分あるにも関わらずOM4TiBの出番がめっきり少なくなってしまいました。OM-1に始まるカメラとレンズ群、中古屋さんでも目にすることが無くなったアクセサリー類、全部整理したらどんなに気持が良いかなー等と思ったりします。しかし、半世紀近い思い出や記念が詰まっていて思い切れないのです。

 僕ももう数年後には、親父さんと同じことをする可能性が大です。益々発展を目指しての行動ですから記念品の買い替えを祝ってあげたい気持です。

書込番号:3975472

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/02/23 10:32(1年以上前)

えんなお さん こんにちは。
いやぁ、耳の痛い話ですなぁ。(^_^;)
いえ、私は下取りには出しませんよ、ええ。<なお悪い?
ニコンF5の売上げ台数中、3台は私の購入ですとも。2台盗まれて、一昨年1台買い増しして、昨年はF6フルセット購入です。
F5の裏蓋や単三用バッテリーパックが無意味に3つも手元に有ったりして、素敵です(T_T)
うちの妻もメカ音痴で助かってますが、それでもペンタ部が三角になったり赤い線が横になったりしているF6は、妻の査察が恐くて未だに日陰の継子扱いです。
その点、キヤノンのEOS−1シリーズは妻には絶対区別がつかないので、ニコンと違って、購入資金さえあればどんどん増殖出来ます。

しかし、BMW525とは凄い衝動買いですね。

いや、私の場合、過去最大の衝動買いは妻・・(*_*)☆\(-_-;バキッ
ということはないです。(^_^;A

書込番号:3975487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/23 11:26(1年以上前)

私も家内に内緒の買物がいくつかあります。

特に、レンズについては区別がつかないらしく全く気づいていません。(いや、気づいていないことを祈ってます。)

ただ、45oのパンケーキレンズのシルバー購入後、すぐにブラックを購入した時には、流石にバレましたが・・・(笑)。

ニコンSP復刻モデル、欲しいです。この数日で、決断しなければ・・・。

でも、SPを手持ちのFやF2と言い張るのも無理が・・・。と言うより、先立つモノが・・・(笑)。

書込番号:3975622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2005/02/23 13:08(1年以上前)

えんなお さん:談
>このF5、実は親父の還暦&定年退職記念に妹とお金を出しあってプレゼントしました。あれから8年、、、
>過去最大の衝動買いはBMW525な親父です(爆)。

⇒すばらしいですね、、BMWとは、、
私もこの12月に妻が最終定年の祝いにF6を半額出してくれました。
さらに長男家族、長女家族の2家族が共同で、夫婦で定年旅行にとロンドン行き海外旅行パックの切符を私ども夫婦にくれました。それでこの1月にF6でロンドンをポジで写してきました。BMWとは桁が違いますが、ありがたいことです。本当に使いやすいカメラです。感謝感謝、家族に感謝、女房と一緒にこのカメラを生涯大切にします。将来デジ一眼に浮気してこのカメラを使わなくなるようなことは絶対致しません(?自信ない?)(笑い)。現在銀塩フィルム100本/年間の輝峰(きほう)でした。

書込番号:3975932

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/02/23 20:35(1年以上前)

えんなお さんと言い、輝峰(きほう) さん のお子さん達と言い、父親孝行と言いますか、暖かい心をお持ちですね。感じ入りました。
しかし、人間相互の関係は鏡のような面がありますから、どのようなお父さんだったかが想像されますね。
 ご自分の半生の大半を過ごした勤務先を離れる定年というのは、人生の句読点みたいなものでしょうかね。
数年前、私が昔の馴染みの練馬区内のある寿司屋で昔の顔見知りの常連客と出会って飲んでいたとき、終電が終わった頃に人品の良さそうな年配の男性が酒と刺身を注文し、静かに飲み始めました。
 私が世間話でネクタイは嫌だなどと持ちかけると「そうですね。でも、・・・私は、もう少しこのスーツとネクタイを着ていたいようないたくないような不思議な気分で、うちに帰るのを先延ばしにして居るんですよ。」とチビリ。旧友らも言葉を止め、一瞬沈黙。旧友が「もしかして、定年とか・・」と、顔の半分くらい白い歯にして言ったところ、そうですとのこと。店主が「いい酒があるんだ。でも飲ませてあげないよ。」と我々に見せびらかしていた酒を出させて、振る舞って「お疲れ様でした。」とひとしきり談笑したのですが、誰かが「そう言えば、奥さんが待って居るんじゃないですか?」と。男性は困ったように笑って「女房になんて言おうか、と考えていると、どうも・・・」と。「そりゃ、思った通り言えばいいじゃないですか。有り難う、お陰で勤め上げられたよ、くらいのこと思ってるんじゃありませんか?」・・・・・
 話しが長くなりましたが、この男性は仕事以外に趣味を持っていない様子で、家庭を顧みず仕事をしてきたようで、家庭ではちょっと不器用な感じでした。

その点、写真でも趣味にしていれば、もっと奥さんや家族とも自然に接していられたのに、と私は思いました。家族の良い表情を撮影するために家族を笑わせたり会話したり・・・これって案外写真趣味の効用ではないか、と思ったものでした。

写真趣味パパは家庭円満のもと・・・というのは言い過ぎでしょうか。(^^;)
(前口上が長すぎたかも・・・汗)
最高に練り上げられた円熟のカメラF6・・・ということで、何か定年を迎えたいぶし銀の方々が持つのに合っているかもしれないと思いました。

早い話、定年で思い出して、この4行が言いたかったんですが。(^_^;)
さ、それでは、私も家庭円満のため、もう少し写真の道に精進しませんと。(^O^)
それでは。m(_ _)m

>28Ti・35Ti さん
SPは、「いや、50年くらい前のカメラの中古をただ同然で売ってたから買ったんだ。それで、外側を交換してもらったんだ。もう外見は新品みたいだね。すごいね、Nikonって、まだ部品持っているなんて。」と大嘘つきになるしかないかも・・・・(^o^)

書込番号:3977304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/02/23 21:41(1年以上前)

TAK-H さん 、   >この男性は仕事以外に趣味を持っていない様子で、家庭を顧みず仕事をしてきたようで、家庭ではちょっと不器用な感じでした。

 僕のことが言われているようでドキッとしました。子供が生まれてから、我が家に「母子家庭」というニックネームがつきました。仕事を辞めたいま、自ら「主夫」と名乗り掃除、洗濯、炊事を進んでやっています。そして、邪魔にならないように息をするのも遠慮がちにしています。もう写真しかないのです。そんなわけで、今後とも宜しくお願いいたします。 

書込番号:3977656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/24 08:57(1年以上前)

>28Ti・35Ti さん
>SPは、「いや、50年くらい前のカメラの中古をただ同然で売って>たから買ったんだ。それで、外側を交換してもらったんだ。もう外見>は新品みたいだね。すごいね、Nikonって、まだ部品持っているなん >て。」と大嘘つきになるしかないかも・・・・(^o^)

TAK-H さん、
ご返事ありがとうございます。

その手は、F5購入の時に既に使い済みでして・・・(笑)。
新品のF5を確か9万円で買ったぐらいのことを家内に言いましたが、恐らくバレています・・・(笑)。

余談ですが、私はF4の使用が一番長く発売直後以来15〜16年使っています。F4は、所有しているカメラの中で一番クセの分かっているカメラです。個体差もあるでしょうが、露出のクセなんか・・・自分なりにピタリです。そんな中、昨年F5を購入しました。最近は、大きさや重さをNGとしない状況である時は、F5を持ち出すことが多いです。その理由は、露出精度の良さは勿論ですが、何より合焦精度の点が良いからです。発売後、8年以上経っているカメラを今さら評価するのもなんですが・・・、合焦が速いとかではなくて、合焦精度そのものがF4よりすばらしく感じるからです。前述の「速さ」に関係しますが、速写した時なんかもピンボケ写真を生み出す率が低いです。

そんなこんなもあり、「大きさや重さをNGとしない状況である時は、・・・」と言う観点から考えると、
「F6はとっても魅力的なカメラ」・・・=欲しい。
となるのです。

F6って、ほんとに良いカメラですよネ!(欲しいです。)

またまた余談ですが、皆様、お父様のお話しが出てくるので私も・・・。私のカメラ熱も父の影響です。父は、最初はキャノン使いだったようですが、FとF2歴が長くその影響もあり私はニコン好きになりました。父は、今でこそほとんど写真を撮りませんが、親子3代で旅行に行った時など、すばらしい露出精度を持つAE機である私のF4やF5を持って、空を見上げ「シャッタースピード値」と「絞り値」を言って私に設定を合わせさせ孫の写真を撮るのです。目が衰えていることもあり、流石に合焦はカメラまかせですが・・・。つまり、カメラ内臓の露出計に慣れてないのです。勘だけで撮っていた時代の人なのです。当然、その時私がファインダーを覗き露出を確認することもできるのですが、出来上がったプリントは、ほとんどピシャリなのです。(もちろん、ネガですが・・・。)
まあ、自分の親父を持ち上げてもしょうがないですが、我家には、写真やカメラにまつわる「そんなこんなの物語」があるが故に、「この世界」、やめられません。

カメラ沼・レンズ沼とかいろいろありますが・・・。
写真・カメラの趣味って、イイですよネ!・・・(笑)。

書込番号:3979578

ナイスクチコミ!0


最後のエフさん

2005/02/24 10:24(1年以上前)

私も昔からのNIKONユーザーなんですが、最初に買ったのが会社に入った年に
Nikomatというカメラを買い、はまってしまってNikonFを購入しました。
F2、F3、F4、F5と使ってきました。
28Ti・35Ti さんと同じにF4がもっとも長く使ったカメラです。F3もF一桁
最後のマニュアル機でまだ時折使っています。F4以降当然AFレンズも購入し
ていったのですが、F・F2でも使えるように絞りとフォトミック・ファイン
ダを連結する爪をニコンのサービスセンタで付けてもらって使っていました。今でもF一桁のボディは手放せないでいます(結構使ったので下取りしても二足三文でしょうし、それなら”青春の墓標”として手元の置いておきたいので)。
最近はお気軽にとる場合はNikonD100、気合が入っているときはF5です。本
日D2Xが手に入ることになっていますが、夏にはF6を購入したいと考えてい
ます。D2Xが先になったのは発展途上のデジタル機は3年もたてば旧式化し
てしまうでしょうし、その点F一桁は長く使えるので、製造が落ち着いてか
らでいいかなと思ったからです。銀塩には銀塩の、デジタルにはデジタル
の良さがありますよね。
ニコンはF6を”第6のF”のキャッチコピーで宣伝していますが、私に
とってもは第6のFであると同時に、”最後のF”になるのではと思って
います。
F6欲しいな〜。資金をためなくては。

書込番号:3979805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/24 14:34(1年以上前)

D2X…ですか。いいですねえ
ほしいけど、高価ですよね。
値段のことをつい考えますよね。
その最新の高性能を、Film一眼に与えたことにF6の意義があるのだと思います。
そういったことから、D100の後継機にも気になっています。
D2Xの馬鹿だか(ごめん)とでかいのが大変気になる私は、コンパクトにいまのD100サイズ、高性能(これも今後のNIKON標準になるでしょうから)で後継機がでたら多分くらくらってなるでしょう。
値段的にはやはりF6並になるのでしょうかね。

書込番号:3980513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/24 15:02(1年以上前)

最後のエフ さん、ご返事ありがとうございます。

私もいつの間にか歴代F一桁シリーズのオーナーになりました。
@newFアイレベル黒(去年、ネットオークションで購入)
AF2A黒(4年程前、ネットオークションで購入)
BF3(1983年頃、新品購入)
CF4(1988年、新品購入のちにバッテリー追加F4Sに進化)
DF5(遅ればせながら去年春に、新品購入)

この中で一番使っているのがF2Aです。外観は、結構醜いですが・・・、使い勝手はバッチリです。撮っていると言う実感がレリーズの時に一番あります。D100の購入後、AFレンズも増えてきましたが、まだまだMFレンズが多いのでF2Aの出番が多いです。

実は、F2Aの使い勝手をF6にイメージしています。普段から、自分でシャッター速度値と絞り値を合わせての撮影が好みで、F4でもほぼ100%マニュアル露出で撮っています。最近では、手元にGレンズも増えてはきましたが、私はいまだに絞りリングで絞り値を調整したく、F5ではコマンドダイヤルはほとんど使っていません。そういう意味で、F6のMFレンズ対応の仕様に魅力を感じます。

D2Xですか〜、私もteraちゃn さん 同様、D100の後継機待ちです。今、D2X購入の資金があったら絶対にSP復刻モデルを買います。D2Xに魅力を感じないわけではないのですが、デジタルはまだ発展途上だと思っていますし発売サイクルも短いので、とても高価なD一桁シリーズには手が届きません。でも、使ってみたいな〜(笑)。

書込番号:3980577

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんなおさん

2005/02/24 19:46(1年以上前)

皆さん、こんばんは。余りに反響があって、おひとりずつに返信出来なくて申し訳ありません。皆さんのFに対するお心に感服しております。私は銀塩は未だにFE2を使用してます。モードラ、SB−12込みで。デジタルはD70です。やはり、レンズ資産を活用出来るのは嬉しいかぎりです。楽しいカメラライフを過ごしましょうね。

書込番号:3981479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/24 20:49(1年以上前)

もう閉めが入ったようですが参加させてください。
私はFからF4迄でF5,F6は手にしていませんが 28Ti・35Ti さん
>この中で一番使っているのがF2Aです。外観は、結構醜いですが・・・

そうですか?醜いですか? 私は一番カメラらしいカメラと思いますが。まあ、これは人それぞれですが、一台だけ残せといわれればF2ですね。

書込番号:3981780

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/02/25 06:36(1年以上前)

皆さん、お早うございます。

>>ヤングQ太郎 さん

「母子家庭」とは、私も言われています。(^_^;A
おまけに、「中学受験直前だというのに子供が勉強しないで読書ばっかりしてるから、たまには、父親としてびしっと言ってやって。」と言われても、座敷の真ん中に枕を持ち出してゴロゴロとして読書している娘の位置取り、体勢を見て、自分の子供時代にそっくり過ぎて情けなくなり「すまん、あれは俺からの遺伝子だ。」と謝らざるを得ない始末。(幸い、何とか第1志望に合格しましたが。)
そう言えば、合格発表でテレビのインタビューを受けて、・・あ、ここは会員制会議室でもないので妻にも見られそうです。

>>28Ti・35Ti さん

>その手は、F5購入の時に既に使い済みでして・・・(笑)。

あ、やっぱり・・・(^^;)

>新品のF5を確か9万円で買ったぐらいのことを家内に言いましたが

ご、強引すぎるかも・・・・(^_^;A 現行フラッグシップで定価32万円くらいのものを9万円では。
夫婦で嘘は良くないですが、まあ、他所で女性を作るのと比べれば、防湿庫付近でコソコソしている夫なんて罪が少ないか、と自分を慰めています。

書込番号:3983893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/25 08:40(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。

明日への伝承 さん 、
F2Aの外観が醜い(ミニクイ)と書いたのは、外観のデザインが気に入らないのではなくて・・・、簡単に言ってしまえば多少ボロ(=キズや凹みがある)と言うことです・・・(笑)。と言えどもフォトミックファインダーの露出精度や写真の出来上がりそのものは、全く問題ありません。大事な記録をしたい時にも躊躇無く持ち出しています。私は、デザインが気に入っているのは、Fのアイレベル(黒)です。いかにもニコンの堅牢なカメラと言うことが一番感じるデザインです。使い勝手や操作フィーリングでは、断然露出計付きのF2(=F2A)です。レリーズした時のガシャンと言う感触がたまりません。どなたかの言うささやく様な音とは、程遠いですが・・・(笑)。将来のために、F2用のアイレベルファインダーは欲しいところです。

えんなお さん、
私は、FE2は使ったことないですが、newFM2/Tは、現役バリバリです。35oの単焦点を付けてよく持ち出しています。私には、F5などの性能は必要なく・・・、実は、FM2で十分です・・・(笑)。イタリア・フランスへの新婚旅行(もう、6〜7年前)は、敢えてnewFM2/T+35o単焦点(ネガ)と28Ti(ポジ)で臨みました。慣れない国で、一日中重い・大きいのF5+ズームレンズではかなり辛いです。目的が、写真撮影では別の話ですが・・・(笑)。

TAK-H さん、
家内は、私が防湿庫の付近でコソコソやっていることに関しては、大方お見通しの様で・・・、割と寛大です。去年は、初めて家内専用の一眼レフ(=U2)も買いましたし・・・。でも基本的には、カメラが何台もあると言うことそのものに疑問がある様です。まあ、家内のハンドバックや洋服と同じなんですけどネ・・・(笑)。

書込番号:3984091

ナイスクチコミ!0


最後のエフさん

2005/02/25 12:39(1年以上前)

>teraちゃn さん
確かにD2Xは年寄りの私には大きすぎます。F4以前のF一桁の良かったところはモードラの着脱が出来たことです。F2、F3ではモータードライブも買ったのですが、必要なとき以外はもちろん使いません。F4Sはブースター・バッテリ(というのでしょうか)をはずすと、小さくなって携帯に便利でした。F5はそれが出来なくて残念でしたがF6で復活してくれました。ほかの性能も上がったのでしょうが、ここがうれしい改良点です。

>28Ti・35Ti さん
私のもっとも長く使った機械はF4といいましたが、それに続いて長かったのはF2です。(F2Aではなかったのですが)F2が出たときはその使いよさに感激しました。シャッターボタンの位置とフイルム交換のし易さだけでも、良くなったと思いました。いわゆるPhotomicというタイプでしたが、アイレベルファインダも追っかけすぐ購入しました。形は優雅で好きでしたが、使うときは露出計内臓のファインダを主にしていましたため、ボディの塗装は結構はげているのですが、アイレベルファインダのほうはきれいです。
私の場合偶数が長く使っています。気に入って次の機種が出てもすぐ買わなかったせいもあります。この次のF6は長く使うことになる予感がします。
皆さんも奥様には気を使っていますね(私もです)。以前私の同僚が多数のビデオデッキを持っている話をしましたら、「そんなに持っていて、何に使うんだろうね」といいましたので「そんなことを行ったら、あんなにカメラを持っていて、何に使うんだと言われてしまうヨ」と答えました。すると「それはみんな目的が違うんだから」といいました。「ムムム、ソソそれはそうだけどね」と答えるのが精一杯でした。本当にそう思っていたのか、何もかも知った上で言ったのかは今でも不明です。皆さんの奥様と同様に愛すべき妻です。



28Ti・35Ti

書込番号:3984778

ナイスクチコミ!0


最後のエフさん

2005/02/25 14:07(1年以上前)

28Ti・35Tiさん。

ごめんなさい。↑で お名前を貼り付けておいたのが残ってしまいました。

書込番号:3985061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/25 16:18(1年以上前)

最後のエフ さん、
ご返事ありがとうございます。

私も結果的に、F一桁シリーズの偶数機種使いになっています。F2は使用頻度が高く、F4は所有年数が長く出番も多かったです。F3は購入こそ早かったですが、何故かあまり使ってきませんでした。当時は、父が所有しているF2フォトミックを中学生・高校生ながら使っていました・・・(笑)。

そんな意味合いからも・・・、まだ手にせぬ偶数機種F6購入には前向きです。自分なりの無理やりの購入動機付けですが・・・(笑)。

私が、何よりもF6に感じる魅力は、
@手軽に持ち出せること(F5に比べての大きさ・重さ)
A撮影情報が容易に記録できること
BF5以上にMFレンズに対応していること
です。

何とか、年内ぐらいには購入・・・と考えています。SP買ったら無理ですが・・・(笑)。
SP・・・、タイムリミットだ〜、決断せねば〜。

書込番号:3985432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/25 22:56(1年以上前)

SPかF6?
私には理解できない悩みです。はい

書込番号:3987043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/22 20:08(1年以上前)

ケータイからパソコンに画像を入れられるソフトを発見しました。カードを差し込むだけで誰でも簡単にできます『3977656』

書込番号:4847259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

F6の今後について

2006/02/11 23:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:334件

昨日(金曜日)ワールドビジネスサテライトで銀塩のことが特集でやっていました、そのなかでニコンの工場の取材をやっておりF6は工場の一角で作られていました、現場の社員の話ではF6の売れ具合によってはF7も有り得るということでした、ごらんになったかたもおられたと思いますが、私はニコンのフラッグシップのFは進化しつづけると期待します。

書込番号:4813490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/11 23:30(1年以上前)

見ましたけど、
そうなるといいな〜、と思いながら見ていました。
しかし、何故NIKON と FUJIだったんでしょうね。
FUJIは感材めーかー、
レンズ付きフィルムの代表としてわかるんですけど、
やっぱ、NIKONは○○ってもNIKONなんでしょうか。

書込番号:4813520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/11 23:37(1年以上前)

迷探偵コンナンさん こんばんは
そうなんですか、TVでNIKON工場が・・・見たかったな。
まあ、少なくとも誠実にきちんと将来のオーナーのためにくみ上げられたカメラが受ける条件ですから、一台一台精魂こめて組み立てられることを祈っています。
大きいメーカーですと何かと流通と製作現場との間に問題が生じる。といったドラマを見ますからね。数円の削減が企業にとっては重要なんでしょうが。
今兄弟デジ一のD200好調なようですが、反面CCDの画像処理で少々トラブルめいたことを聞きます。詳しくは知りませんが誠意を持った企業対応を望むところです。

書込番号:4813552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/12 05:11(1年以上前)

>そうなんですか、TVでNIKON工場が・・・見たかったな。
     全く同じ思いです。この世から物欲の種は尽きないのですね。F7が現れたらまた一苦労しそうです、いや、します。一デジを知らないでカメラ趣味を終えてしまうのかな? なんて考えてしまいました。

迷探偵コンナンさん朗報を有難うございました。

書込番号:4814263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/12 09:07(1年以上前)

F6を使っててそのボディの仕上がりに満足している身としては、無理してF7を開発するよりも末永くF6を供給し続けてもらえる方が嬉しいですね

恐らく今手元にあるF6が故障するのはまだ10年以上先のことだと思いますが、その時にまた新品のF6購入出来ると嬉しいのですが、皆さんは如何でしょうか?

書込番号:4814446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/12 11:04(1年以上前)

>一デジを知らないでカメラ趣味を終えてしまうのかな
まあそんな大層に考えなくっても、自分に必要ないと判断すればそれで別段問題なしです。レンズがそろってくるとこれがデジカメで使えると便利だなあ、と思ったときに新しく買えばいいのですよ。
そのときは、ぶっちゃけて今のレベルですときわめて安価に買える機種を選択されるのがよろしいかと。
やはりデジカメは便利さを最大の武器にしますから、携帯性を優先するか、速写性、タイムラグなしに画像を発表する必要がない限りは銀塩の所有する魅力にはまだ勝てないでしょうね。

>末永くF6を供給し続けてもらえる方が嬉しいですね
確かに同意見です。無論改良されていくでしょうが、正直これが長く続くとF7とネーミングするときにはDと区別がなくなっているとか大きな変化があるまではじっくり熟成してほしいです。少なくともここ数年以内にF7が出たとしても私は物欲に悩まないと思います。
(幸い出そうにないですが)
ただ、・・・むしろF6DとかF6Dsとか変な改良型が出たら...
こりゃあえらいことです\\\\

書込番号:4814730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/12 14:06(1年以上前)

>無理してF7を開発するよりも末永くF6を供給し続けてもらえる方が嬉しいですね
     なるほど、僕も同感です。しかしF7も気になりますね。今度は登録なしで非CPUレンズを使えるようになるのでしょうか?

>やはりデジカメは便利さを最大の武器にしますから、携帯性を優先するか、速写性、タイムラグなしに画像を発表する必要がない限りは銀塩の所有する魅力にはまだ勝てないでしょうね。
     この言葉を拠り所にかじかむ手でフィルムを装填し続けます。それにしても僕にとって一デジの魅力は相当なものです。

それよりも先ずは撮影に出掛けることでね。こんなに素晴らしい天気なのに(明日はもっと良い天気になるそうです)僕は留守番です。今日は写真を撮りに行く算段でもします。



書込番号:4815152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/12 14:34(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
私は、F7の開発を是非行って欲しい。そして、機能を削ぎ落とした、趣味性の強いMF機を出して欲しい。銀塩を継続して欲しいと願っています。
露出もピントも、全て撮影者が自己判断で決定する。この先銀塩が生き残るとすれば、趣味性の追求しか無いのではないか?そんな気がしています。

デジタルの時代で、ドンドン便利な世の中になって行きますが、趣味の世界では『不便を楽しむ』そんな流れも存在します。

書込番号:4815219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/12 16:57(1年以上前)

>機能を削ぎ落とした、
これについては同感ですね、私はモードラはほしいですね。それとスポット、とマルチ測光があれば、せめてA.S.M切り替えくらいもほしいなあ。やはりAFははずされると最近みえにくいしなあ、あれ。

>趣味性の強いMF機を出して欲しい。
将来的には、ないこともないでしょうが、今の情勢ではないでしょうね。でも、将来出たとしたらなんか買っちゃいそう。涙流してるかも。でも、私にはレンズがないっちゃ。

書込番号:4815560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/12 18:03(1年以上前)

>teraちゃnさん。
こんばんは。

私的には、teraちゃnさん所有の【バルナック】のようなカメラが欲しいです。
ニコンでいうと、FやF2のアイレベルのような…。

中古で選ぶのではなく、新品で購入できるとすれば、なんと楽しい事でしょう!

確かにF6は便利です。しかし、Nikomart FSで撮るスナップは別格です。
だからこそ、F6を手にした今もNikomart FSを、現役で使い続けているのだと思います。

『撮影に関する事象を、全て撮影者の経験と勘で決定する。』この不便さの、何と楽しい事か!

書込番号:4815786

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/02/12 19:05(1年以上前)

迷探偵コンナンさん、今晩は。

>昨日(金曜日)ワールドビジネスサテライトで銀塩のことが特集>でやっていました

その時間は酒を飲んでいました。見れなくて残念。

>趣味性の強いMF機を出して欲しい。

私も熱望しています。

今日F4を久しぶりに持ち出し、撮影してきましたが
あらためてファインダーの素晴らしさに感動しました。
私の目も衰えはじめていますが、このファインダーでは
不便を感じません。

F4並みのファインダー搭載、AF不要。

書込番号:4815946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/12 21:36(1年以上前)

確かに個人的には「F7でMF回帰」って云うのはアリです (^^)
私は欲しいと思いますが、果たして売れるんだろうか?チョッと心配です (^^;)

書込番号:4816465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/12 23:20(1年以上前)

>teraちゃnさん所有の【バルナック】のようなカメラ
飲んでたお茶を吹きそうになりました。(●^o^●)
ファインダーはNIKON Fシリーズの比ではないですが、レンジファインダーは私の目でもピンとあわせはまだましですかね。しかし、一眼より一枚とるのに時間がかかりますね。
F4がいまだに優位性があるのはなんといってもあの秀れたファインダーにあることは事実ですね。同時期に購入したオリンパスOM4Tiは暗くって今はつらいだけです。当時、AFを手にしてMFがどうしてもほしくなって、好きだったオリンパスを買いに行ったのです。
皆さんがMFに今こだわる気持ちはよくわかりますね。
今どうしてNIKONでなかったのかわかりませんが、OM100mmF2をどうしても使いたかったのです。
そして白黒Filmでわざわざ撮影したものです。それに、リバーサルはコダクロームに凝ったものです。
懐かしい思い出になりましたが。最近は、安易な方向に流れていましたがこの板ですこしずつ、カメラへの心を取り戻しつつあります。皆さんありがとうございます。

書込番号:4816923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/13 01:12(1年以上前)

みなさん、おばんです。

今、みなさんのご意見を拝見すると、F7はMF機になってしまいそうです。露出計もなく距離は目測のカメラ時代から営々とMFに拘ってきて、思いがけなく最近F6という好伴侶を得た僕、やはり今のF6のままで良いです。F6万歳です。

どうでもよいことですが、チョット気になって書込みました。

撮影に行けないと、ろくな事を考えません。今、オークションで酒を落札してレンズ資金の一部を使ってしまいました。こうして何時もF6固めが遅れるのです。

家内と折衝の結果、15日に撮影へ行けることになりました。珍しく弁当も作ってくれるそうです。病人が居ると外出もままなりませんが、今夜は撮影の夢でも見ながら床に就きます。

みなさん、おやすみなさい。

書込番号:4817355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/02/13 01:59(1年以上前)

皆さん今晩は、おはようございます、か?、いや〜確かに、もはやF7という物があるならば趣味性の高いマニアックなカメラで良いと私は思いますね、その意味でもハチゴー・イチヨンさんの相変わらずハイパフォーマンスな意見に賛同します。ニコマートFSとかの最低限の物しか付いてない、オーディオ機器なんかもそうですが高級なものほど単機能で単純、単純な物ほど強い=プロの酷使にも耐えられると思うんですが、昔はみんな、人間露出計または自己責任露出のおおらかさ、原点回帰なF7出たらいいな、でぢおぢさんの言うとおり、果たして売れるんだろうか?なんですがF7が出るころには多分、残念だけどフィルムカメラの選択種がほとんど何機種も無いと思われるんでフィルム一眼使う人はもうF7買うしかないみたいな感じになってるので、そこそこ売れると思うんですが。ニコンの皆さんがんばって下さい。

書込番号:4817464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/13 09:45(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
いつのまにか、F7が【単機能スパルタンMF機】という流れになってしまいました。
私は、F7というカメラが発売になるのならば(いや、絶対に発売して欲しい!)F6をブラッシュアップして、更にユーザーフレンドリーな、万人の要求を高いレベルで満たしてくれるようなAF機が良いのではないか?と、思います。
その上で、F2の復刻やFM4の開発等、単機能機械式一眼レフ。物として、所有する喜びの深いカメラを用意して欲しいのです。

続く…。

書込番号:4817798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/13 09:53(1年以上前)

続き…。

どれほど時代が進んだとしても、クラシックカーやクラシックカメラを嗜好し、レコードの音源を愛する流れは残ると思います。
同様に、フィルムに対するこだわりを持つ人種も、消えてなくなるとは思いません。

とかく、デジタル VS 銀塩のような話しになりすぎて、銀塩がデジタルに駆逐されるような論調が目立ちます。

写真を撮る上で、撮った画像を記録するフォーマットは(あえて、フィルムも記録フォーマットと呼びます)多い方が良いのではないでしょうか?

さらに、続く…。

書込番号:4817812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/13 10:33(1年以上前)

続き…。

何もかもが、メーカーによって制限されてしまうという事は、ユーザーの自由度が下がってしまうという事です。

もし、画像記録フォーマットにデジタルしか選択の余地が無い時代が来たとすれば…。

ボディの機能にしても同様です。

撮影に関する全ての事象を、ボディが決定してくれる。これは、一見とても便利に思えますが、機能に頼り過ぎる事は、ユーザーの判断の自由度を下げているだけかもしれません。

全てを決定してくれるカメラと、全てがユーザーの手に委ねられているカメラ。
両方選べたとしたら、楽しと思いません?

書込番号:4817887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/02/13 10:55(1年以上前)

おはようございます。私はフィルムカメラである次機F7の一つの方向性として高級単機能メカニカル機も良いのではと思いました、まあA案として。AF、連写のできるカメラじゃないと写せない写真があるのも分かりますが、便利、手っ取り早い、簡単などはデジタルにまかせるとして、従来の写真機撮影のダイナミズムを楽しむならフィルムのシンプルカメラがいいのでは?という個人的意見、提案でした、失礼しました。

書込番号:4817927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/13 11:45(1年以上前)

>へんなおにいさんさん。
こんにちは。

スローライフスローフォト、私も大好きです!

高性能なカメラも必要ですが、趣味として写真を撮る向きには、楽しいカメラも必要なのでは?と、思っています。
メーカーサイドとしては、『台数が売れる・儲かる』カメラが重要なのは理解できます。しかし、趣味に繋がる業界では、【こだわり】を持つメーカーが信頼され、結果としてセールスに結び付くのではないでしょうか?

この時代にF6やSPの復刻を発売してしまうニコン。その【こだわり】に惚れているユーザーは多いはず!

頑張れ!
ニコン!

書込番号:4818005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/02/13 14:39(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんどうもです 。先ほど私が書きこんだA案というのは現実的ではないかもしれませんね、そんなF7がでたら多くの人々には退化したと思われ、何、考えてんだ等と言われる可能性大です。しかし今後のF一桁、フィルムカメラの有り方、行方をメーカーも私たちも模索している時勢ですかね?。それからスローフォトライフなどと言いながら、ハチゴー・イチヨンさんの様なFSマスターならかなりの速射性能を発揮できるのでしょう?。連射は無理でも毎分36発入りマガジン1本は行くのでは?。まあそういった被写体象、状況はあまりないのでしょうが。

書込番号:4818364

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信78

お気に入りに追加

標準

銀塩カメラ 生産ラインの見直し

2006/01/11 21:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

今日、なじみのカメラ店にFM3Aの在庫の確認に訪ねたところ、衝撃的なファックスがニコンから届いていたことを耳にしました。それによると、今後の銀塩カメラの生産についてはF6と入門機用のEM10のみとし、それ以外の機種については生産ラインを見直すと明記されていました。自分もファックスの内容を拝見させてもらいましたが、そこには生産中止とまでは書かれてなかったと記憶していますが、F6とEM10以外の機種は近日中に生産中止に追い込まれるか、あるいはもう決定しているものと推測されます。また、MFレンズについても50mmF1.4やマイクロ55mm、105mmなどの主要な単焦点レンズの一部を除いて生産を見直すとも明記されていました。自身もFM3Aの動向からもしかしたらと思っていましたが、とうとうこの時がきてしまったという感じです。ちなみに、自分はメインにF100、サブにF80Sを使用し、いずれはF6も購入したいと考えていましたが、F6ユーザーの中にはサブとしてF100やF80Sを使用している方も多くいると思います。これらのカメラはF6には及ばないまでも使い勝手の良いカメラだと思いますし、銀塩ユーザーの誰もがF6のような高価なカメラだけを使用するとは限らないはずなので、正直なところ頭の痛い話です。デジ一眼が普及した今となっては当然の成り行きなのでしょうが、それにしても寂しい限りです。ただ、新品の価格が一気に上昇して品薄となったFM3Aとは違って、F100クラスのカメラについては流通在庫は豊富なようなので市場価格に影響はあまりないのでしょうが、値ごろ感の著しい中古商品も含めて購入を検討されている方は今のうちに手を打った方が良いかもしれません。それにF6は将来の夢の財産としておいても問題はなさそうなので、ひとまず手元にあるF100とF80Sは大事に温存しようと考えています。ちなみに、ニコンから届いたファックスについては、今日の11日付で全国のカメラ店に送付されたとのことです。

書込番号:4726263

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/11 21:42(1年以上前)

こちらにも出ています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4725795
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4725526

世の流れとは言え寂しいですね。

書込番号:4726281

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/11 21:48(1年以上前)


訂正 EM10⇒FM10

本当に寂しい限りです。ニコンのHPにも関連記事がありましたね。

書込番号:4726307

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/11 21:50(1年以上前)

いちおう貼っておきますね。
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060111.htm

書込番号:4726317

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/11 22:23(1年以上前)

やはり生産中止確定ですね。これではFM3Aどころではない!!!こうなると中古も含めて市場価格にも影響がでるのですかね?特に中古商品の在庫が気になります。それにしてもニコンならば銀塩カメラの生産を粘り強く継続してくれると思ったのですが、こんなことになるとは。

書込番号:4726459

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/11 22:27(1年以上前)

まあ、ニコンのMF機は中古の玉数は豊富だから値上がりも一時的なものでしょう。
クラシックカメラブームの時には、Fのキレイなのが10万円以上してましたが今では5万円以下ですから。
一時の熱はそんなもんです。
ただ、実用機の底値は上がるでしょうね。

書込番号:4726475

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/11 22:33(1年以上前)

失礼しました。

自分の所有機が みなMFだものだから

>ニコンのMF機は中古の玉数は豊富だから

などと書いてしまいましたが、銀塩機と読み替えて下さい。

書込番号:4726496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/11 22:43(1年以上前)

>ニコンならば銀塩カメラの生産を粘り強く継続してくれると思ったのですが、こんなことになるとは。

ニコンの良心もここまでくわぁーっ!(嘆)

中古の予想・・・圧倒的なデジタルの普及・移行でMFを手放すユーザーが多数。中古市場での銀塩機・レンズがだぶつく。価格の下落。これから購入をする者の立場としては、奇麗な上物を抑えたければ「すぐに走れ!」。安いもの狙いなら「待て!」

だと思います。

最近ノクトも少し前より見かける回数が増えてきました。

書込番号:4726533

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/11 22:56(1年以上前)

現実として、急速なデジタル化の影響で ニコンに限らず中古のMFレンズや銀塩カメラは相場は下がってますから、今回の発表で一時的な値上がりはあっても またすぐに落ち着くと思います。

書込番号:4726573

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/11 22:59(1年以上前)

デジタルの高級化に合わせて機材調達するためには、やはり資金に限りがある方が大部分なので、手持ちの機材の中で換金性の高いものを処分しないとなりません。
すると、きれいな状態の銀塩機やMFレンズが中古市場に流れるわけですね。
もっとも、世の中がデジタルばかりになってしまえば、その供給もだんだん枯渇するでしょうが。

書込番号:4726585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/11 23:25(1年以上前)

>最近ノクトも少し前より見かける回数が増えてきました。

なぜノクトを引き合いに出すかって?
その前にノクトとは・・・ニコンのMFレンズで、Ai58mmF1.2Sという大口径レンズで、売られいた頃は15万ぐらいでした。

ところが廃盤になり、その性能と希少性からマニアが探しまくっていました。新品状態・極上美品・新同AAクラス、とショップによって記述表現が異なりますが、キレイな物が30万くらいでしょうか?これまでよく見かけたのが25万前後。

最終価格がたしか16万5千円だったと記憶していますので、すごい中古価格ですね。

最近ようやく20万をキルものを見かけるようになりました。

知っている人は知っている「当たり前」のネタですけど。


書込番号:4726708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/11 23:26(1年以上前)

FM3Aの余波を受けてかMFレンズは結構売れてるようです。先月D200を購入したカメラ店ではMFレンズがどっさりあったはずなのに、昨日訪ねた時は激減してました。これも一時的な現象だと思いますが、それ以外に今後の中古商品のターゲットになるとしたら美品のF100くらいでしょうか?あと、関連のアクセサリー関係は注意したほうが良いと思います。それにしても、これからの現行の銀塩カメラがFM10とF6だと、両者のギャップが大きすぎてあまりにもアンバランスではありませんか?初心者がいきなり高価なF6に手を出すとは思えないので、これでますます銀塩カメラのユーザーが減少することにもなるのでしょう。確かにデジタルの御時勢だからと言われればそれまでの事なのでしょうが。

書込番号:4726720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/01/11 23:32(1年以上前)

皆さん今晩は、Mikosさん 情報ありがとうございます。遂にこういった状況になってしまいましたね。ハイとローエンドが残されましたか、下手すると将来というか次はハイエンド機が危ないかもしれませんね。銀塩はみんなコシナが造るのかもしれません?。あらあら。

書込番号:4726737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/11 23:48(1年以上前)

確かにFM10とF6ではギャップが..... は理解出来ます (^^)

とは云え、いきなりのデジタル一眼初心者が19万弱のD200を購入しちゃうご時世ですから、F6も値段が熟れて実売20万程で決して「初心者が手を出せない高価なカメラ」ではなくなってきています (^^)

MFレンズもデジタルで使い易そうな単焦点は生き残りのようですから、F6とD200で「明るいMF単焦点」の購入を計画している私としては、先ずは一安心と云った所ですね

後はニコンさんに頑張って戴き、F6だけはこれからも自社生産を継続して貰いたいと願っています
でないと、マジでもう一台F6を予備に購入しておかないと心配になります (^^)

書込番号:4726811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/12 00:05(1年以上前)

この話題、どういう訳か関係ないはずのD200のスレでも盛り上がっているようです(笑)。初心者がF6にも手を出すかどうかはそれぞれの懐具合にもよるでしょう。それに、DXレンズと相互性がないこともネックとなるのではないでしょうか?まっ、AFレンズ自身はデジ一眼にも使えますがね。それはともかく、正直なところFM10をリストラしてFM3Aを残してほしかったです。

書込番号:4726874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 00:15(1年以上前)

フラグシップ機のF6の生産ラインを残すことは、良かったと思います。
今後も、F7というように、フラグシップ機の開発だけでも続けて欲しいと思います。

書込番号:4726914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/12 01:37(1年以上前)

私はむしろDXレンズの充実と云うのが、デジタルにとって良いことなのか?少し懐疑的です (^^;)

これはD200板にも書いてますが、銀塩用のレンズをコーティングなどの改良でデジタル対応してもらう方が、DXフォーマットで使う場合でも「中心の美味しい部分」が使えてメリットは大きいと思います
ただ、その場合、逆にフィルムで使うと従来のレンズとは描写が変わるでしょうから、フィルム側としてメリットがあるか?ですけど.....
まあ、無くなっちゃうよりは新しい設計のレンズを試せる方に、私としては魅力を感じます (^^)

書込番号:4727164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/01/12 09:41(1年以上前)

デジタルに焦点を絞る今回のニコンさんは
正直”英断”と思います。

写真が上達する上で一番重要なのは
”いろんな写真を撮ってみる!”
事だと思います。

その点ランニングコストのかからないデジタルは
(現像しなければ基本的に電気代だけ)
お金のことを気にしないでバシバシ撮ることが出来ます。
露出の事をたくさん勉強できます。

要するに練習機・入門機はデジタルで十分で、
本当に上達して銀塩の味も味わってみたいときには
残った2機種を使ってみる。
(F100かF80クラスは残して欲しかったけど・・・)
F6等でクロームビアなどのすばらしい階調を堪能してみる。

時代の流れなのかなぁと思います。

そのうちフィルム自体を手に入れにくくなるんでしょうねー

それではまた!




書込番号:4727579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/12 16:53(1年以上前)

>練習機・入門機はデジタルで十分で、
本当に上達して銀塩の味も味わってみたいときには
残った2機種を使ってみる。

似たことは思いますが、決め付けてしまうのはどうかと思います。
はじめはデジタルというのはもっと未来の話でしょう。まだまだ初心者は逆にFilm カメラを使います。まだ社会はFilmからが入りやすい。すこしカメラになれるとデジタルの便利さに堪能できる。そうすると一眼デジタルがほしくなる。が、銀塩一眼をほしくなるかどうかは残念ながら少数でしょう。
たとえば、私たちにアドバイスを求められれば私も同様のことを言いますが。
F6はヨドバシに行くとプロ機と記載されています。
このような決め付けもナンセンスです。
初心者大いに結構。NIKONが誇る一眼だから誰でも購入すればいいわけです。それがたまたま高価でもいいじゃあないですか。
私は始めてのニコン一眼はF4です。

書込番号:4728204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/01/12 18:13(1年以上前)

ニコンは銀塩カメラの最後の砦だと思っていたのに、頭と尻尾を残してリストラされるとは寂しい、FM3Aは残って欲しかった、ちなみに私の始めてのニコンはnewFM2です、そしてFも持っていますが。

書込番号:4728359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/01/12 20:40(1年以上前)

teraちゃnさん

こんにちは!

ちょうど路線変更がかかる私たちの中には
そういうふうに思う人もいるでしょうが、
何年もしないうちに
デジタル→興味のある人は銀塩
という構図が出来上がるはずです。

確かに、観光地などでは
写るんです系のフィルムカメラが未だに多いですが、
間違いなく使い捨てのデジカメに
(もしくはコンデジ)
ポジションチェンジしていくでしょう。

とにかくお金をかけずにたくさんの写真を撮って
技術を磨ける点は
フィルムよりはデジタルが圧倒的に
優っていると思います。

初心者はまずたくさん撮ってみる!

これが基本と私は思います。


書込番号:4728690

ナイスクチコミ!0


この後に58件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る