ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 老いたQ太郎さん

皆さん明けまして御芽出度うございます。

 年末は、ギリギリまで発熱してしまい、買物の手伝いに来た娘夫妻に病院へ連れていかれたりして、今年の暗雲立ち篭める日々を予感していたのですが、今日、東京中野のフジヤカメラ初春新品セールに参加してきました。心配していた値段表を見ると、安い。あの目黒の三宝カメラよりさらに5千円は安いのです。僕の予想よりはるかに安かったためMV-1他アクセサリーを3点購入。Velvia100,36枚撮り3本がおまけにつきました。
 購入後、カメラ店近所の喫茶店に立ち寄ったら、僕の隣に座っていたおじさんが懸命にカメラをいじっていました。狭いテーブルの上には化粧箱が散乱しています。失礼とは思ったのですが、やはり気になるので良く見ると、EOS 20Dに予備バッテリーを着けてEF-S17-85Uを取り付けているのです。もう無心で没頭しているため周りがまったく見えていません。さらに、僕と同じぐらいの年頃のおじさんがフジヤカメラの紙袋を持って次から次へと入ってきます。何故か、落着かず早々と退散しました。

 イヤー、買えて良かった。余り大きく無い僕の手にピタット吸い付くように収まるのです。重さのバランスも良い。まだ逸る気持を抑えて、家内に見せるだけで、そんなに感心がないそぶりを見せているのですが、家内にはお見通しのようすで「獅子舞の獅子のようにいかついカメラですね」と言います。

 自分だけの時間になったらいじり回します。困ったときには宜しくお願いいたします。また、背中を押してくださった多くの方々有難うございました。感謝しています。

書込番号:3723080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2005/01/03 16:49(1年以上前)

私も福袋目当てで行きましたが、出遅れまして(笑)
結局、新品祭りに参加しました。
F6は思ったより安く、良い買い物できて良かったですね。
私は、T3が安ければ買うつもりでいたのですが
結構高かったのでパス。結局フジヤでは何も買わず
新宿回って帰ってきました。

書込番号:3723365

ナイスクチコミ!0


わたらせ橋さん

2005/01/03 19:20(1年以上前)

>老いたQ太郎様

 あけましておめでとうございます。そして、F6ご購入、おめでとうございます!!良かったですね。これでついにF6ユーザーですね。あの金色の箱、本当にいいものですよね。何だか金屏風みたいで、新年にふさわしい・・・なんて書くとちょっとコジつけっぽいでしょうか!?(笑)もう試運転されましたか?何だか年末年始になって急に寒くなりましたから、お風邪をこじらせないようになさって下さいね。
 かく言う私も、昨年末に購入して以来、仕事が多忙でまだ試運転できずにいます(今日も正月返上で仕事場で仕事です・・・・泣)。ですので、自宅でいじくりまわして空写しばかりしています。早くF6を使ってみたいものですね。くれぐれもお体をご自愛下さいね。

書込番号:3723938

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2005/01/04 06:53(1年以上前)

おはようございます。
 昨夜は少し飲みすぎてそのまま潰れてしまいました。家内の「最近、飲むとだらしなくなったねー」と言うのを記憶の底に残しなら・・・。いずれにしても今朝はすっきりです。F6(ロットナンバー9千2百番台)は、目線の高さの本箱にファインダーをこちらに向けて置いてあります。その武骨にも見える姿はまさに男のモノ(道具)ですね。昨日は電池を入れるとそのまま何処かへ行ってしまいそうで、ストラップを付けて単焦点レンズを装着したにとどめてあります。一応取説に目を通してそれから電池を入れ、貰ったフィルムを入れて今日から試写を始めます。

 KANDA さん  何時もお世話になっています。

 福袋目当てで行かれたそうですね。僕は安くなかったら他で買おうと思っていましたので、9:30分頃のんびりと行きました。あまり待った感じがしなくて買えました、がそれよりも売り切れるのではと、それが心配で入場と同時に金色の箱を確保しました。寒いのを我慢しても福袋を買ったほうが得なんですね。他の方は3万円ですと言って当り券を差し出してカメラを購入していました。
 福袋もT3も残念でした、がまだ年の初めです。福は貯めていって本当に必要としたときに大福を使ってください。今年も宜しくお願いいたします。

 わたらせ橋 さん おはようございます。

 何時も背を押してくださりありがとうございました。少し予定より早いのかなと思ったのですが、どんどんと自分を追い込んで買ってしまいました。満足感でいっぱいです。僕も現役のときは、正月三嘉日以外は出社をしていました。何しろ忙しいものでした。しかし今は収入もなく主夫をしてのんびりと一日を送っています。両方経験してみるとどちらも良いですね。いや、その時どきの今が一番良いということでしょうか。ま、早く試運転できることをお祈りします。もう手元にあるのですから落ち着いてゆっくりとやってください。
 今年もお世話になると思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:3726314

ナイスクチコミ!0


minaminoさん

2005/01/04 10:10(1年以上前)

老いたQ太郎 さん あけましておめでとうございます。
そして F6ゲットおめでとうございます。

>余り大きく無い僕の手にピタット吸い付くように収まるのです。

ホントですよねー。私も店頭で同じように感じて購入を決意しました。こういう(感触の)カメラにはもう出会えないかもしれないと・・私にとってはその品質・機能は過剰であるとも思いましたが、手に持ってシャッターを押したときの感触は他のものには換え難いと思いました。

>家内にはお見通しのようすで・・・

うちのも「よくそんな重たいのを持ち歩く気になるわねー」といいます。 所詮、興味のない人(女性に多いですな)には理解不能ですよねー (-_-i
その後(巻き戻しトラブル後)、特に問題なく使用しております。

書込番号:3726662

ナイスクチコミ!0


minaminoさん

2005/01/04 10:17(1年以上前)

あっ!
なんだかよくわかりませんが、minaminoに戻ることができました (^o^)/。
よかった。

書込番号:3726688

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/01/04 16:29(1年以上前)

老いたQ太郎さん
F6購入おめでとうございます。老いたQ太郎さんのいつも味わい深い書き込みを楽しみにしています。私は[3617227]に書いたように12月11日にフジヤカメラで購入しました。下取りセールを勘案しても作日の初売りセールの方が安く、早まった気もしますが、これも私と手元にあるF6との縁だと思います。F6は使う内に擬人化したくなる愛着深いカメラです。ハンドルネームは「老いたQ太郎」さんでも、F6購入を機に「若返ったQ太郎」になってF6ライフを大いに満喫して下さい。

書込番号:3728048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/05 00:04(1年以上前)

老いたQ太郎 さん ご購入おめでとうございます
私の誕生日も近くって、実は明日なんですが、先にLENSを買いましたのでこれで好とします。
昨日まで東京にいましてデジカメをもっていったのですがかばんに放り込んでいたらフィルターLENSがピシっとひびが入ってしまい、外装のメタルのブラック塗装がはげていました。実は家内のE300なんですが。
ちょっとハードな運搬だったようです。
旅もハードでしたが。

書込番号:3730458

ナイスクチコミ!0


スレ主 老いたQ太郎さん

2005/01/05 01:10(1年以上前)

みなさん、おばんです。

 今日は一日中テレビを見ている家内の前でF6を触りっぱなしでした。コタツに入っての作業ですので、腰から背中が痛くなり、今、一つ大きく背伸びをしてF6作業を中止です。殆どが非CPUレンズのために、レンズ情報の設定、特にズームやテレコン装着時の設定が難しく、やり直しの連続でまだ上手くいっていません。フラッシュは従来から持っているSB27が何とか同調。teraちゃn さんが、何処かで、「ポケットに入れておいた小型フラッシュを使用」という記述を思い出して、僕も何時もポケットに忍ばせているPanasonicの小型フラッシュを試してみましたらこれもオーケー。吃驚したのは、FM3Aの標準レンズとして45mmCPU-Pレンズを一本持っていたのですが、ボデイに装着したとたんに勢い良くピン作動を始めたことです。コマ間データーの写し込みができますので、明日以降の試し撮りが楽しみです。

 minamino さん 何時もお世話になっています、いつも力付けられています。

>所詮、興味のない人(女性に多いですな)には理解不能ですよねー (-_-i

こういうことは、見えない位に小さな字で書き込んで下さい。家内に知れたらどういうことになるのか、想像しただけでゾーットします。大いに同感です。今年も宜しくお願いいたします。

 JUN K さん おばんです。

 僕はJUN K さん がフジヤカメラで購入されたことは知っていました。僕のいた会社が近くにあったため、今の本店が出来たときから通っていた気がします。随分と浮気もしましたが仕事を辞める1年間は昼食後のひとときを毎日フジヤカメラで過ごしました。
 今、F6用のレンズ購入を真剣に考えていますが、オリンパス関係の一切合切をフジヤカメラに引き取ってもらおうかとも考えています。どうせ幾らにもならないと思いますが、飾っておいても仕方ないですものね。
 Q太郎が使われていたので、老いたQ太郎にしたのですが、「若返ったQ太郎」も良いですね。一丁、優しい家内とも相談して考えてみます(否定の言葉しか戻ってこないのに、相談なんかしっこないじゃなかー)。新年早々、お祝の言葉をありがとうございます。この縁をもって今年も宜しくお願いいたします。

書込番号:3730838

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2005/01/05 07:57(1年以上前)

teraちゃn さん おはようございます。早速のお祝いの言葉をありがとうございました。

 東京に来られていたんだそうですね。なかなかの運動量を感心しています。お体に気を付けてください。

 さて、E-300に不具合が生じたとのことですが、OMの残党としてはいささか心配です。直ぐに保証書のコピーと一緒に岡谷の修理センターへ送って下さい。ファックスで修理交換見積りと期間を知らせてきます。もし、修理しないということになりますと。送料向こう持ちで新品みたいに奇麗に梱包して送り返してくれます。応対も素朴で気持よいですよ。早いほど良いと思います。

 残党にとってオリンパスは遠心力を働かせているのか、なかなか近寄れない存在になってきましたね。正月早々気が滅入っていると思いますが、気を取り直して明日の誕生日を迎えてください。

 今日から家内が出社ということで、ご飯を炊き洗濯機を回して低血圧の家内を起こし、出社の仕度をさせているところです。
 今日は独り没頭してF6の理解に努めます。楽しい一日です。

 teraちゃn さん 昨年は大変にお世話になりました。今年も宜しくお願いいたします。

書込番号:3731494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/05 12:31(1年以上前)

>E-300に不具合が生じたとのことですが
といいますより、当方の不注意でです。本体には異常がありませんので
このままつかい続けられそうです。詳しくありがとうございました。
E300ですが、塗装が若干「質」がよくないようです。そりゃそうですよねF6と比べたらかわいそうです。
 F6はさすがにレベルが高い。今までの持っているNIKONにつけれるすべてのGOODSが何の問題?(ちょっと言いすぎか)、ストレスなく使えます。もっとも、設定が必要な場合もありますが、でもこれだけすっきりはっきり使えたら笑いが止まりませんね。

書込番号:3732253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンの

2004/12/23 15:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

F6とは直接関係ない話題ですが、F6購入を機に単焦点レンズが欲しくなりました。広角系とポートレート用に85〜135mmを考えているのですが、ニコンの現行ラインアップは1995年以前発売で10年近く前です。この10年間でAF-SやVRなどの新機能が普及し、光学系も進歩したと思うのですが、それらを集大成した新しいレンズを出して欲しいと思います。最近の新製品は超望遠を除くとズームレンズばかりで、135mm以下の単焦点は儲からないのでしょうか?この掲示板でも度々単焦点レンズが話題になり、ニーズはあると思うのですが、皆さんは如何お考えですか?

書込番号:3674793

ナイスクチコミ!0


返信する
F6666さん

2004/12/23 16:54(1年以上前)

私はレンズは単焦点、ズームと持ってますがプライベートで使うのは単焦点が多いです。28F1.4,35F1.4,50F1.2,85F1.4がメインです。この辺りのズームは沢山ありますがやっぱり単焦点には勝てません。28-70F2.8,17-35F2.8も持ってますが便利はいいのですがやはり使うのは単焦点です。仕事で使う時はズームの方が楽なのでF2.8ズームで17oから200oをカバーできるのでよく使います。あとは300oや400oや500o等の短焦点を仕事ではよく使います。

ただやっぱり単焦点はレンズ交換や持ち歩きなどの問題が出てきますし、安くてコンパクトなズームがあればやはり需要はそちらの方がいいのではないでしょうか?

書込番号:3675055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2004/12/23 17:19(1年以上前)

JUN K さん こんにちは!

私も、そろそろニコンさんには頑張って頂きたい。


28mmF1.4D→F値1.2に変更&9枚円形絞り&AF-Sの搭載&コーティングの見直し
35mmF2D→F値1.4に変更&上に同じ
50mmF1.4D→F値1.2に変更&上に同じ
なんて、理想を言い出せばきりがないですね。(笑)


構造上の問題もあるからこんな願いを叶えていたら、随分と高価なレンズなんだろうな〜。


たまに、サービスに寄った時など言ってみると、苦笑いですね。
そういえば数日前D2X(多分、製品前のベーター機?もしくは最終段階の物?詳しくは、お話ししてくれないのですが)触って来ました。
その時の話では玉を選ぶ?機械らしいですね。
『なら尚更、玉の見直しが必須じゃない!』なんて言って帰って来たばかりなんです。
その時も苦笑いでした


ニコンさんは、のんびりだからなー。

書込番号:3675168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/23 17:30(1年以上前)

JUN K さん こんにちは!
私は写歴が長く写真を始めた頃はズームレンズなんてありませんでした。ズームレンズが出た頃は便利さに飛びついたのですが使い物にならないものが多かったです。

こんなこともあり、今でもあまり好きではありませんがやはり便利だし、今のレンズの描写は大変良いものが多いですね。ですから一般的にはズームレンズしか考えてない人の方がはるかに多く
>この掲示板でも度々単焦点レンズが話題になり

掲示板に書き込みする人は熱心なマニアだと思います。私もその部類かな?魅力的な単焦点レンズもっと発売して欲しいのですが、新発売よりその存続に懸念。これが実情でしょう。

かげたろう さん
>玉を選ぶ?機械らしいですね。

私のオールド?ニッコールではやはり無理ですか。

書込番号:3675215

ナイスクチコミ!0


ちば犬さん

2004/12/24 00:37(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
できれば春ごろまでにはF6購入希望のちば犬です。

実はヨドバシに行ったついでに「標準は何がいいかなー」と
ニコンのレンズをのぞいたのですが、AFの単玉はどうも
安っぽく見えてしまい、考えてしまいました。
こんなこと言うとしかられるかも知れませんが、手持ちの
AIニッコール(50ミリ)と比べるとどうも。

でもとりあえず、28ミリか35ミリのどちらかを
購入しようと思います。あのファインダー見たら
明るい単玉買わずにはいられません。

でも、ニコンって意外にズームには熱心なんですよね、昔から。
43−86なんて悪口言われながらもずーっと作ってたし、
それにヒゲズームの80−200。いいレンズでした。
カビが入ったときには泣きました。



書込番号:3677455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2004/12/24 16:16(1年以上前)

明日への伝承 さん はじめまして!

う〜ん 実際のところは、私もまだ使用していないので何とも言えないですね。
その時、持っていたのが17-55だったのでそれを付けさせてもらったんですが、
『あっ、それなら本領発揮するよー!これシビアだかんね。とくに玉は。』
この一言で『なんでー』と切り返したのですけど・・・
やはりいつもの様にニヤニヤ苦笑いでした。
おまけにメディアも刺さっている物意外はダメ、画も出ないようにしてありましたね。
使用感を味わっただけでした。
レリーズの音がD2Hより大きい感じでしたね。

そんなこんなで実際のところを知るのは彼らだけですね。

なんせ肝心なところは、トップシークレットみたいです。

書込番号:3679517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/25 00:05(1年以上前)

かげたろう さん
>なんせ肝心なところは、トップシークレットみたいです。

そりゃそうでしょうね。
手持ちのニッコールレンズはかなり古いものばかりですがこれ以上はもうほとんど必要ないし、新しく買うのもしんどいし、悩ましいところです。

書込番号:3681326

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2004/12/25 13:00(1年以上前)

F6666さん、かげたろうさん、明日への伝承さん、ちば犬さん
お返事有り難うございます。1日見ない内に多くの返信が来て、皆さんも単焦点レンズについて関心があるのだと思います。昔ののズームレンズは「(画質は)悪い、重い、高い」でしたが、今のレンズメーカー製ズームは「まずまず、軽い、安い」で、私自身重宝しています。そこで安価なズームレンズはレンズメーカーと割り切って、ニコン独自はAF-SやVRなどの機能を搭載し、コーティング、ガラス材料を改善した高級ズームと単焦点に力を入れて欲しいと思います。例えばAF-S VR DC135(105)mmF2ができるとポートレートのときに静かで早く手ぶれを気にせず撮影ができます。
ニコン(日本光学)は元々レンズで名を馳せた会社です。原点に還って「光学」の基本である単焦点レンズでのNo.1を目指して欲しいです。

書込番号:3683204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

もうすぐクリスマス・・・なので

2004/12/22 23:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 minaminoさん

F6を店頭で触って以来この板を読みながら、自分が買ったときのことをなんとなく想像して楽しんでいました。「デジのように撮影情報を記録したいならMV-1もあったほうがいいみたいだなあ」とか「バッテリーグリップ欲しいなー、そうするとやはり単三8本でなく充電式Li電池かなー・・」とかです。

クリスマスも近づき、真剣にF6購入を考えるようになり、縦位置グリップも同時に・・と思ったのですが、MB-40にLi電池の組み合わせだと・・おっ充電器も必要か・・と合計するとグリップ関連だけで値落ちしてきたD70本体価格にもう少しで届きそうな値段になるではないですか! 恐るべし!F6付随コスト。 それでも手に入れたいのはF6にそれだけ魅力があるからなのでしょうね。
 
今回の機会(クリスマス)を逃すとしばらく次の好機がこない様な気がして、発注してしまいそうな自分が怖い! 迷っていられる時間もあとわずかとなり少々焦り気味、う〜ん、購入するとしても今回は本体だけになりそうですが、将来はスキャナーでデジタル保存もしたいという思いもあって、たとえ買ったとしてもその後周辺機器・アクセサリー地獄?に突入しそうです。
 ところで、F6の解説本てあるのでしょうか? (本屋で探したけれどよくわからなかったので)おススメがあったら教えてください。

書込番号:3672225

ナイスクチコミ!0


返信する
JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2004/12/23 00:27(1年以上前)

はじめましてminaminoさん
ともかくF6を買って、周辺機器はそれから悩まれてはいかが?
>ところで、F6の解説本てあるのでしょうか?
学研(滑w習研究社)から「ニコンF6完全解説」が発行されています。メインの執筆者は学研「CAPA」誌でレンズ解説をしている西平英生氏です。
デジカメのD70の関連書は種類も発行部数も多く書店でよく見かけますが、F6の関連者はこの1種類だけで発行部数もは少ないようで、大きな書店かヨドバシカメラのような量販店でしか見かけませんが、取り寄せはできると思います。

書込番号:3672438

ナイスクチコミ!0


スレ主 minaminoさん

2004/12/23 05:30(1年以上前)

JUN K さん  おはようございます。

すみません。書き込みした後寝てしまいました。
F6解説本 一冊しかないんですね。教えてくださってありがとうございました。今日買いにいきます。

>ともかくF6を買って、周辺機器はそれから悩まれてはいかが?
ボーナスが手に入ったので、F6購入だけならなんとか資金的にはめどが立ちそうなのですが、私の場合、内務省からの「口撃」を抑制する(自分だけじゃないという免罪符の意味もあるのですが)ためのアクセサリーの類も同時購入するのが無難という事情もあり、(こっそり後で買って、ばれて争議になるよりずっとよいかもしれないが・・、し しかし、それさえなければグリップだって・・ という思いもあり) 悩みます。

ともかく、ありがとうございました。

書込番号:3673106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/23 11:09(1年以上前)

minamino さん こんにちは
寝ておきられてから何故か女性に変身されていますね。
私はF4sを持っていますので大きなグリップは正直勘弁してよ、ですね。
でもはじめてFシリーズを買われるのでしたら興味があるのは十分理解できます。
 しかし、あまり必要ないかもしれないものにわざわざ高額を出されるのはもったいない。私は内務省や財務省ではありませんが、F6はこれそのままで十分価値がある存在ですから。
>撮影情報を記録したいならMV-1もあったほうがいいみたいだなあ
在ったほうが良い程度なら購入の必要なしです。
なぜなら裏ブタの液晶にすべてのデータがフイルム毎、駒毎に表示できます。又、眼がよければ駒間にデータの写し込みができます。
 勝手なことを言いますが、カメラはレンズが命です。
10万円もあればNikkorを1本増やすほうが価値がありますし、フィルムスキャナーはデジタル化には必要ですしね。EpsonのF3200は今一番の連続スキャンができてお勧めです。読み取りミスもありますが、さらに
フラットベッド型のもありますが連続認識しないことがあります。

書込番号:3673804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2004/12/23 19:19(1年以上前)

>デジのように撮影情報を記録したいならMV-1もあったほうがいいみたいだなあ」
⇒輝峰(きほう)はF6とMV−1とを12月5日に同時に買って、ポジフィルムを3本撮りました。今日MV−1を開梱して、F6の3本のフィルムデータをF6からMV−1へ、MV−1からCFへ、CFからパソコンへ写し、見やすい形のEXCEL(A4横×1ページが36枚撮り1本分になるように変換しました。ズームレンズや単焦点レンズやストロボ(SB28)などを実験的に使い撮りましたので、データ結果出力が楽しみでした。ズームレンズではどの焦点距離領域のレンズ相当で撮っていたのかわかりました。プログラムモード、ストロボTTLモードで撮りました。Excelシート上でいろいろなデータが印刷されてきました。そのなかで、MV-1,F6のマニュアルではわからなかった、"EV difference in value(露出偏差)、や、Flash exposure compensation value(調光補正量)などの欄になにやら数字が印刷されてきたので、電話でニコンカスタマーサポートセンタ)に聞いたら、女性のオペレータが親切に教えてくれました。それでも半分理解できたかどうか(笑い)。調光に関して、各モードでの、カメラとストロボの機能分担が輝峰(きほう)にはよく理解できていないのですね(笑い)。MV−1を買ってよかった、本当に勉強になります。この詳細な数字はカメラの裏パネルでは表示されないみたい(MV-1が必要)です。ぼけ防止になりそうでいいですね(笑い)。調光に苦労したのは、娘がハワイで数年前挙式したときに真っ青な海と空を背景にした娘夫婦を日中シンクロで輝峰(きほう)が写真を撮ったのですが、顔が真っ暗でした。プロのカメラマンにWEBで聞いたら、そういう場合はプロでも難しく、発電機の付いた10灯くらいの強力な光が必要と言われました(笑い)。写真って難しく奥が深いものですねえ。ライティングはプロ級になるには7年かかるって聞いたことがありますが、そうかも知れませんね。ああそうそう、この板のコメントとして、F6とMV−1だけでもお買いになったらいかがですかと申し上げたかっただけです。長文陳謝。あと少しで1週間ロンドンへ夫婦でポジとネガフィルム計60本、それとF6、MV−1とレンズ数本を持って記念になる作品狙い(笑い)を挑戦してきます。還暦輝峰(きほう)でした。

書込番号:3675677

ナイスクチコミ!0


スレ主 minaminoさん

2004/12/23 21:41(1年以上前)

teraちゃn さん、 輝峰(きほう) さん、  ありがとうございます。

今日は、朝から子供を公園に連れ出し(外で遊ばせて! という指令あり)、夕方に帰宅後、クリスマス用の買い物をしたりしてやっと自分の時間になりました。

F6購入することに決めました。MV-1は(購入することに決めましたが・・)資金補充後、またの機会にすることにします。 グリップは必要かどうか、ゆっくり考えることにします。

決めてしまうとなにかわくわくします。こんなときが一番よいときなのでしょうか?  銀塩一眼を使うのって(ニコマート、OM-1以来しばらくぶりだが)なにか身が引き締まるような気がする、だらだら何気なく撮っていたのが撮影に対し正面から向き合わなくてはいけないようなそんな気がしてきました。
D70をサブに使って、よい写真をとるように(よい光を切りとれるように)がんばろーっと!

書込番号:3676371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/23 23:51(1年以上前)

>MV-1は(購入することに決めましたが・・)資金補充後
私もいずれ買うことにしますわ。

書込番号:3677156

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2004/12/24 16:54(1年以上前)

minamino さんこんにちわ。

>今回の機会(クリスマス)を逃すとしばらく次の好機がこない様な気がして

を拝見して、イヴの今日、東京新宿近辺の心当たりの店を数件回ってきました。その内クリスマスセールをやっていたのは一軒だけ、そこも大した値引きをしていませんでした。家へ戻りさらに電話で問合せましたが結果は同じです。
結局、中野のフジヤカメラが1月3日10時より新春新品セールをやりますのでそこに並んでみて、安い価格が発表されたら即購入、思ったほどでないときはその足で目黒の三宝カメラへ行き購入する予定を立てました。

さて皆さん、軍資金はまだ充分とはゆきませんが手元に揃えてあります。東京都内でクリスマスセールで安く売っているところがありましたら教えてください。明日購買に出かけようと思っています。宜しくお願いいたします。

書込番号:3679623

ナイスクチコミ!0


スレ主 minaminoさん

2004/12/24 21:50(1年以上前)

老いたQ太郎 さん こんばんは

今のところ、関東方面では三宝カメラが一番安いようです。
発注いたしました!!!!!!。

自分のも含め、家族全員のクリスマスプレゼントを用意しました。
これで、「プレゼントってもらった人がうれしければよいものだから・・」と言えます(大手を振って買えるということ)。
ほんとは地元のカメラ屋で買いたいのだけれど、ご主人に訊いたら、税抜きで24万円とのこと・・2万円以上の差額はやはり大きいです。 御主人の申し訳なさそうな顔を見ると何も言えずにそのまま引き下がりました。

書込番号:3680655

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2004/12/24 23:47(1年以上前)

minamino さん こんばんわ。

 そうゆうことですか、了解しました。フジヤカメラがどれ位の値段を出してくるか、それに賭けることにします。しかし三宝カメラは抜けて安いですね。アクセサリーとかレンズを買うときに差額が効いてきますよね。
 3日は僕の誕生日です。丁度良かったのかもしれません。肩押し情報をありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。

 メリークリスマス。

書込番号:3681223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ついに・・・・

2004/12/14 20:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 タンデムライダーさん

本日買いました(約一ヶ月間悩んだ末の決断です)。今、家に帰り箱から恐る恐る出しているところです。このワクワク感が堪りません。今夜は、じっくり使用説明書を読むことにします。嬉しくて書き込みしました。

書込番号:3632921

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/12/14 21:32(1年以上前)

おめでとう♪

書込番号:3633147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/14 21:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>嬉しくて書き込みしました。

→そのお気持ち分かりますよ!

書込番号:3633303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/14 22:01(1年以上前)

タンデムライダー さん
おめでとう♪2
>恐る恐る出しているところです
雰囲気わかるな
一体成型の卵容器のようなケースから出すときわくわくですよね。
そこそこの値段ですからね、さすが緊張しますね。
194ページの仕様説明書はゆっくりじっくり読みましょう。
なにやら今までのカメラとぜんぜん違うのでなかなか理解できなくって。最新型のフィルムカメラ自体を知らなかったしF4の際は裏ブタは普通の日付の入る程度の裏ブタだったし。
フィルムNOを記録してさかのぼって駒の撮影情報を見ることができる裏ブタなんぞ私はお目にかかったことがなかった。
フイルムへの記録情報もいろいろ間違って、でも少しずつわかってくるのです。
デジカメと、また当然ですが、まったく使い勝手が違う。
よく似てるだけにすぐ勘違いするし。頭が固い。
写すまでにいろいろ楽しめるカメラであります。

書込番号:3633373

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2004/12/14 22:51(1年以上前)

タンデムライダーさん

おめでとうございます。私と一緒にテムジンコブラさんにお店を尋ねていらっしゃった方ですよね?
2つ下の書き込みのように、私は土曜日にフジヤカメラで購入しましたが、タンデムライダーさんは三宝カメラで買われたのですか?
F6は触れば触るほど良さを実感できるカメラです。

書込番号:3633781

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンデムライダーさん

2004/12/15 21:10(1年以上前)

皆様、祝福の返信ありがとうございます。JUN Kさん御指摘の通り三宝カメラで新品購入しました。昨夜は、説明書を読みながら本体をいじっていましたが、難しい!!でも楽しい。今夜もそのひと時を、じっくり楽しみたいと思います。ところでストロボを購入したいのですが、やはりSB-800でしょうか。SB-600と比べ、ガイドナンバー27%up、価格71%up、ガイドナンバー以外に価格差程の大きな違いがあるんでしょうか?それともガイドナンバーの違いが価格差なのでしょうか?悩みます。

書込番号:3637915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/16 01:23(1年以上前)

私は他でお金を使いすぎたのでSB-600です。が、まったくすばらしい知的なストロボです。
しかしそれには負けない知的なF6ですから、ポケットに入れて持っていたパナソニックの一番安いストロボでさえ十分利用できました。
後で見てびっくりです、こんなに写っているとは思っても見なかったって。ストロボワークがどのくらいの割合を占めているのでしょうか。
室内でポートレートを撮影される場合などではストロボの効果が左右するでしょうし、まず撮影スタイルがこれを決めるでしょう。
私は仕事ではマクロですからマクロライトが必須です、しかしD70はこれをカバーしていません。オリンパスのE300 はシステムをそろえ直す覚悟があればこちらがいいなあ、といった具合に得意分野、専門分野等その使用度重要度で決められれば良いと思います。
在れば美しく撮れていいなあ、位であれば私はSB600をお勧めします。

書込番号:3639553

ナイスクチコミ!0


わたらせ橋さん

2004/12/16 15:58(1年以上前)

タンデムライダーさん、F6ご購入おめでとうございます!使い心地はいかがですか?タンデムライダーさんに続いて、実は私も昨日、F6を購入しました!!あー、ついに手を出してしまいました。この板で、きよさとさんとマリンスノウさんがおっしゃっていましたが、まさに私もEOSヶ淵からニコン沼にハマってしまいました。(笑)EOSヶ淵では、EOS-3でしたので、フラッグシップ機を購入するのは、OM-4Ti以来15年ぶり、AF機ではこのF6が初めてです。ニコンのFヒトケタを手にするのは、初めてなので、本当に背筋がピンとしますね。

 嬉しくて、帰って昨夜早速いじくりまわしていますが、確かにシャッター音がいいですね。ちなみに、私が下で重量のことを書きましたが、数字が誤っておりました。F5−F6−F100の順に重い訳ですが、それぞれの差は、200g台の差ですね。F5とF6では300g近い軽量化が図られていますが、それでもズッシリきます。でも、やっぱり1kgを切ったことは、大きいです。これにレンズをつけるのですから。機動性があるといいますか、「これを持って撮りまわる」という気にさせてくれる、久々にわくわくするカメラですね。ものすごく明るいファインダーを見ていると、写欲が沸いてきます。また、AFも、まだ室内での試し撮りしかしていませんが、今のところ、フォーカスに迷うなんてことはありません。大変正確に、ピタっと決まります。しかも速い!!ああ、やっぱり買ってよかったです。これから実戦してみて、またここでご報告します。

書込番号:3641362

ナイスクチコミ!0


わたらせ橋さん

2004/12/16 16:09(1年以上前)

>teraちゃn様

 こんにちは。下のカキコ拝見しました。teraちゃn様は、関西の方なんですね。実は私もなんですよ。今は仕事で北関東におりますが・・・・。teraちゃn様のカキコを拝見して思ったのですが、それってやっぱり近畿とそれ以外の地域では、消費者の購買行動に違いがあるからではないでしょうかねえ。私も店頭で値切るのは当たり前と思っていました。もちろん、値札は定価にバツ印をつけて下に割引価格が赤い字で書かれていますが、関西ではそれが「交渉の出発点」ですよね。それそのまま買う人は誰もいない訳です。つまりは、関西では、よい品物を買うということだけでなくて、それをいかに安く買うか、ということも楽しみのひとつな訳ですよね。

 関東に来て思ったのですが、こちらではそうではありません。よい品物でも、あまり安過ぎると、何か「訳あり」なのではないか、という警戒感もあるように思われました。もちろん、関東でも安いことは喜ばれます。ただ、それには、品質や品物の格にリンクする一定の「水準」「相場」みたいな部分があって、それとあまりに大きくかけ離れると、かえって上記のような「あれ?」という感じがあるんじゃないでしょうか。

 あと、関西の「カメラのナニワ」方式が他地域に定着しないのは、関西以外の地域では、消費者がお店の方とそうした価格交渉をいちいちするのが面倒ということもあるんじゃないでしょうかねえ。この板の皆様はどのようにお感じになっておられますでしょうか。これはあくまで、私の個人的な「印象」なんですが・・・・・あ、私もここではF6のこと、一言も書かなかったですね。(笑)

書込番号:3641397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2004/12/16 18:18(1年以上前)

タンデムライダー さん はじめまして!

ご購入おめでとうございます。またまたお仲間がお一人増えました!(^^)v
>家に帰り箱から恐る恐る出しているところです
自分を見ているみたいです。そのワクワク感、当分続きますよー。

スピードライトは、800/600 GNの違いですよねー。私は、800使ってますけど・・・
SB撮影がメインでなければ600でも良いんじゃあないですか。

F6ライフ、お互い楽しみましょう。


わたらせ橋 さん こんばんは!

とうとう、いってしまいましたねー p(^^)q 複雑骨折ですねー。
ご購入おめでとうございます!

10本ほど撮影したのですが、(ポジ)カメラに任せるとほとんどが適正バッチグーでた。
自分の意図を入れての撮影でも+2/3〜−1/3位でした。
かなり厳しい光の具合でも安心できました。
私の頭脳と違い素晴らしく優秀なんです。おどろきましたー。(☆。☆)

この板に来られる方も皆さんご購入で、それもおどろきですー。

やっぱり、素晴らしいカメラなんだなー。
失礼いたしました。 m(__)m

書込番号:3641814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2004/12/16 19:13(1年以上前)


書き忘れました。

SB600と800の違いは、GNで1/2絞り分

コマンダー機能の(マスター)有無だったかなあ。
↑F6で2台以上のSBを使用する時は、最低一台のSB800を主灯にして他のSBをワイヤレス発光させるための機能です。
すいませんでした。m(__)m

書込番号:3642013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/17 00:12(1年以上前)

皆さまご購入おめでとうございます。
大変高価な買い物だけに後で後悔や寂しい思いはしたくないですからね。この板だけは背中をぽんと押すのは避けていましたが、そうですか皆さん満足気味で良かったですね。
>OM-4Ti以来15年ぶり、AF機ではこのF6が初めてです。
ということは結構カルチャーショックといいますか、軽い衝撃のようなものがあたでしょう。私はF4やD70を持っているにもかかわらず、こんなカメラ初めてだって、びっくりしましたから。
他のカメラのように無頓着に使っていますが、3脚代わりに腐りかけた木のくいにブスッとつきたてたのはちょっと後から考えても浅はかだったって思いますが。まあ、つかいたおしましょう。次にF7かDF7だかがでるまでにぼろぼろにしたいと思います(かっこいいでしょ。言ってるだけ)

書込番号:3643633

ナイスクチコミ!0


わたらせ橋さん

2004/12/17 10:02(1年以上前)

かげたろう様、teraちゃn様

 レスありがとうございます。はい、もう骨ボキボキです。(笑)でも、無理して買う価値があるカメラですね。確かに、カルチャーショックです。しばらくずっと、軽量の中級機を買っていたので、フラッグシップ機はやっぱり気分的にまったく違うものがあります。自分のフォトライフで、これから新しい段階に入る、という期待感みたいなものがあります・・・・・と書くとキザですが、本当はこれでカメラのせいにできなくて、自分の腕を見つめ直すきっかけになるんでしょうけどね。(笑)でもやっぱりフラッグシップはいいです。
 大体、店頭でデモ機いじくった段階でもうショックですよね。F6にせよ、EOS-1Vにせよ、「ああ、世の中にこんないいカメラが存在するんだなあ」と実感しただけで、もうかなり買う気になっちゃいますよね。本当は、F100にもかなり揺れましたが、やっぱりF6がでちゃったらやっぱりF6だと思いますね。

 露出情報をありがとうございます。この点でも前評判、テスト速報でもとてもよい評価ですね。私も早く実戦に出してみたいと、まだ一度も使ってないのに、スリスリと磨いています。(笑)ただし、どこかのカメラマンの方のように、ブランデーを舐め舐め、金属の肌触りを楽しむというところまではやってませんが・・・・・??(笑)

書込番号:3644743

ナイスクチコミ!0


テムジンコブラさん

2004/12/17 22:04(1年以上前)

タンデムライダーさんおめでとうございます。
ついにご購入されましたか。
使い心地にかなり満足されていることと思います。
私も今日、MB-40とSB-800を購入しました。
F6のスペックが最大限に発揮出来る状態になりましたので、F6に負けないよう努力したいと思います。

書込番号:3646844

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2004/12/19 08:57(1年以上前)

皆さんご購入おめでとうございます。

僕が年賀状作成で四苦八苦している間に続々とF6購入を決められて、皆さん楽しく悩まれているのですね。僕は羨ましくもあり、これからの楽しみでもあります。

僕の購入は明年暫く経ってからになりますが、それ迄に皆さん熟練されて今度は僕の質問に答えて下さい。

改めてご購入おめでとうございます。

書込番号:3653836

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンデムライダーさん

2004/12/19 14:19(1年以上前)

御報告です。昨日と今日で2本(ネガ)初撮りしました。あっと言う間の2本でした。と言うのも、シャッターを押したときの音・残響・高精度を証明するかのようなかすかな振動(中々上手く表現できませんが)等をすぐにまた聞いたり感じたりしたくなりシャッターを押す間隔が短くなるからです。本当に最初の10枚は、瞬く間でした。また裏蓋を開閉する時の音も、安っぽいそれでなく造りの良さからくるしかりした音色・響きです。これからも色々な発見・感動があるでしょうが、楽しみです。次の感動が、明日の夕方出来上がってくるであろう写真であればと思います。ところでテムジンコブラさん、三宝カメラを教えていただきありがとうございました。お礼が遅くなったことをお許しください。

書込番号:3655145

ナイスクチコミ!0


テムジンコブラさん

2004/12/19 22:31(1年以上前)

いいえ、どういたしまして。
安く良いものを買うことが出来ればそれにこしたことはありませんから。
残念ながら、なかなかF6を使う機会がなくて家の中でイジっている毎日ですが、来年からはモータースポーツを撮りに行こうかと模索中です。
皆さんに質問ですが、モータースポーツで使いやすい(?)レンズってどのレベルですか?
今使っているのがAF-S80〜200F2.8なのですがスタンドからだとちょっと厳しいのでAF-S300F4を買うか1.4倍のテレコンにするか考え中ですので、良きアドバイスを・・・

書込番号:3657620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2004/12/19 23:15(1年以上前)

テムジンコブラ さん はじめまして。

80-200mm+1.4×tele
AF-S300 F4D

この二本でなら300F4Dが、良いと思いますけど。できれば300+1.4×tele位は、必要ですよ。本来なら400mm欲しいですよね!
1.7×teleかなり良いですよ。描写おちません SS1段半おちますけど。

長玉はお金かかりますね。でも購入するなら何回も買い直さなくてよいように最初からの方が良いかも。私は買い直し貧乏です。

書込番号:3657967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

おじさんは気になる

2004/10/21 23:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 うくすつぬさん

別段、上げ足を取るつもりはありませんが、F6カタログの6ページの光線経路が気になります
これって私だけ???

レンズ側(左)から入射した紫とピンクの平行ビームがミラーで上方に反射してやはり平行にペンタプリズムに入射していながらプリズム上部での反射角度が異なっていることです
(一方はファインダーに もう片方は測光素子にたどり着くのがネ‥‥‥)

実際にはフォーカシングスクリーンで一旦切り離して考えるのでもちろん問題ないのですが

おじさんは気になるのであります ハイ!


書込番号:3410593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/10/22 09:10(1年以上前)

うくすつぬ さん こんにちは
すごいことに気になるんですね、実際にできてるんですからすごいって思います。これを見たとき「すげえ」って思っただけでした。それとえらく底までいくんだなあって。それ以上は、すぐページをめくりました。

書込番号:3411582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2004/10/25 01:08(1年以上前)

ウクスツヌ さん こんばんは。

私も大変気になっていたので、測定(P6の模式図)してみました。
結果、スクリーンと、フィルムのサイズが一致しておりましたので、サイズ的にはかなり正確な図でした。次にペンタプリズムの第2回目の反射面の長さをノギスで計測しますと、コンデンサースクリーン(実際はスペーサーを引いています)とやはり同じサイズ。少なくとも100%視野率ですと下のリンク(第1図です。)(第2図は虚像の位置とサイズが間違っていますので念のため)と比較してみました。
http://f42.aaacafe.ne.jp/~bands/finder/finder.html

100%視野率ですとファインダーの接眼レンズにすべて集光されるはずですが、きちんとフォーカスできていない時には100%集約しないで、光が拡散(ピンボケ)になりますね。

従ってこれはオートフォーカスのエラー補正用のシステムだと思います。実際はもう少し端の方の光かもしれませんが、原理としては起こりました。またそのためにもプリズムの第2反射面のサイズを大きめに設計していると思われます。

書込番号:3421056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2004/10/25 01:11(1年以上前)

失礼しました。ウクスツヌ さん⇒うくすつぬ さん。すみません。

書込番号:3421069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2004/10/25 01:28(1年以上前)

追加の訂正です。
少なくとも100%視野率ですと⇒削除して下さい。(下のリンクと比較してみました。・・・です。)考えているうちに理論優先で日本語が破綻しました。

書込番号:3421133

ナイスクチコミ!0


まあちゃん2004さん

2004/10/28 13:23(1年以上前)

ハイ、私も気になっておりました。
ファインダスクリーンで拡散した所で、ピンク線は曲がらないとおかしいですね。

ところで、いつ見てもカットモデルは不思議ですね。
CADデータから3DCGを作るなら分かるけど。
本当に切ってますよね。

どうやって作るのかな?
ルパンの石川五右衛門クラスの技ですね。

書込番号:3432118

ナイスクチコミ!0


D70ユーザあさん

2004/10/30 12:23(1年以上前)

概念図っていうことでしょう.

それを言い出せば、まずレンズを通過する光路がすべて直線であるところからすでにおかしいことになりますよね。

あと、同じ経路と同じミラーを使って違う目的地に到達することは不可能でしょうから、一番上のミラー部あたりに、ピンク光路専用の反射デバイスを用意しているのではないでしょうか。

ところで、ピンクの光の先にあるものは、何の役目をしているのでしょう?

書込番号:3439135

ナイスクチコミ!0


まあちゃん2004さん

2004/10/30 17:23(1年以上前)

ピンク線の先は、1005分割RGBセンサーです。
カタログの隣のページに写真と説明が載ってますよ。
ここで測光をしてるんですね。

不明なのが、プリズム前部にくっついた芋虫型プリズム。
これって何でしょう。

書込番号:3440044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/10/31 21:29(1年以上前)

正確に書くと、こんな感じですね。

http://f42.aaacafe.ne.jp/~bands/rgb_sensor/rgb_sensor.html

書込番号:3445335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2004/12/08 00:28(1年以上前)

超亀レスで失礼します。
約3週間光学の勉強をしていました。
自分の過ちに気付き、戻ってきましたら既に正解が・・・。
まあちゃん2004さん、ブルーミングとスミアさん訂正していただきまして有難うございました。

書込番号:3600896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

やはりF6です。

2004/11/27 23:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 老いたQ太郎さん

今日、サブのデジカメを初の一眼デジに交替しょうと一眼デジ体験フェアに行ってきました。F6資金を流用すれば、望遠レンズとテレコンを含めた一応のシステムが組めるからです。よく調べもして、購入の段取りも付いていました。
 持って触って、接眼してシャッターを押す。確かにすべてが軽くてスムーズに動作するのですが、違和感があるのです。丁度今サブに使って重宝しているC-3040Zデジを購入したとき、値段が高いにも関わらずプラで吃驚したのと同質なものがあったのです。恐らく僕の最後のサブになるのだからこれは違うと実感しました。
 秋葉原へ寄りCFを購入して帰る予定を中止し、行きつけの店で一眼デジ予約をキャンセルして、F6に触って帰宅しました。
 さーて、F6資金の大半を現金化しましたので、これを銀行に戻してけちけち大作戦の続行です。サブの交替はF6購入後に考えます。
 今日は疲れました、しかし風邪も治ったことだし、明朝はオニギリを作って、FM3Aに勝るとも劣らないOM4TiBに50mmF2マクロを着けて山で汗を流してきます。これからもF6情報を吸収させて頂きます。

書込番号:3555956

ナイスクチコミ!0


返信する
akatakatさん
クチコミ投稿数:12件

2004/11/27 23:48(1年以上前)

老いたQ太郎さんのご意見に感動さえ覚えます。私、いまはデジ一眼の愛用者ですが、Fの神話、その六番目は、ニコン党だけでなく、フィルム愛用者の絶賛を受けつつあるようです。F6に触ってみました。レリーズのフィーリング、つくりのよさがにじみ出ている逸品だと感じています。でも、戻れません。手元資金に、ご幸運を!

書込番号:3556143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/28 01:46(1年以上前)

老いたQ太郎 さん
こんばんは
>サブの交替はF6購入後に考えます。
そうですね、確かに私もそのほうが良いと思います。
E300ですよね。
オリンパスOM4Tiは私もつかっています。100mmF2、40mmF2をつけています。そして90mmF2.5 マクロはタムロンです。
ただシャッター音が大きいのが玉に瑕ですね。
お茶会で「パシャッ」と響き渡り…やはり今まではどうしてもAFのF4になってっていましたよ。

書込番号:3556711

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2004/11/28 07:51(1年以上前)

akatakat さん、teraちゃn さん、おはようございます。力を注入して頂いてありがとうございます。今朝、米を炊いている間に書込んだのですが、このマックはアクセス不調、ワープロ専用に使っているウィンドウズは、「題名が入力されていません」という表示が出てせっかくの書込みが消えてしまいました。もう朝食も執って支度して二本足で出発です。戻りましたら再度書込ませて頂きます。今ルータ−をいじったのですが、送れるといいなー、と祈りながら。

書込番号:3557196

ナイスクチコミ!0


飛び降りました2号さん

2004/11/28 17:39(1年以上前)

わたしもついにF6買ってしまいました。
これまで人生の半分以上をF3と過ごしてきましたが、シャッター不調で修理出したものの、オーバーホールは出来ません、との回答があり買い替えを考えていました。
時勢柄、一眼デジと悩みましたが、ファインダー覗いた瞬間に勝負が決まりました。F3と比較すると(してもしょうがないか)時代の変化を感じます。F6も長く大切に使って生きたいと思います。

書込番号:3559146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/28 21:42(1年以上前)

すみません。スレッドの内容とは違う書き込みになってしまいます。F3は修理がきかないこともあるんですか?部品払底ということなんでしょうか。

書込番号:3560211

ナイスクチコミ!0


飛び降りました2号さん

2004/11/28 21:54(1年以上前)

主旨から外れますが。
家電量販店経由で出し、一応修理はしてもらいました。
いくつか部品を変えたようです。
しかし「オーバーホール」は古い機種なので、できないとのことでした。

書込番号:3560284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/28 22:40(1年以上前)

返信ありがとうございました。参考になりました。主旨、はずれ、お詫び申し上げます。すみませんでした。

書込番号:3560585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/29 00:02(1年以上前)

デジタルもいいのですが、F6を手にしたとたんフィルムで取り巻くっています。今後デジタルにするべく着々と準備が整いかけていたのですが、ここに来てもどちゃった。
そういった意味でF6を購入されるのであればNIKONのデジ一眼をとりあえずサブにするほうが互換性がでると思われます。さらに安くなったところでいかがですか?うわさではさらに安いタイプも出るらしいですし。
 F6で紅葉を撮るべく京都に2週にわたって行ってきました。
20mm、28mmとシグマの75−300をつけてみました、20mmは画角的にスナップにはストレスがなくっていいですね。ただこういったところであまりレンズ交換は不利です。2週目はA09で28mm−75mmをつけましたが28mmでは広角の不足を感じました。75−300もF4のときと比べて結構ものになっているようでした。やはりLENSだけではいえないものがあるようですよ。最近の高性能な望遠がほしくなってきました。F4.5はコケの庭には暗すぎでした。Iso100 しかもっていませんでした。今回はIso400を持っていきましたが。家内はわたしのD70でバシャバシャ取り巻くっていました。
機関銃のようで、途中電池がないって。

書込番号:3561120

ナイスクチコミ!0


スレ主 老いたQ太郎さん

2004/11/29 01:15(1年以上前)

akatakat さん、teraちゃn さん、おばんです。今朝ほどは失礼しました。そして皆さん元気をありがとうございました。

 27日は一眼フェアから戻り沖縄焼酎をストレートで飲みながら家内に愚痴ったらしいのです。が、家内の「あんなガラクタ(僕のカメラのことをこう呼びます)のことでグチグチ言うのよしなさい、貴方男らしくないわよ」の一言でハッとしました。

 前回はFM3Aでしたので今回は順番としてOM4TiBです。前日にレンズを決めるのですが、あの場合はこのレンズ、この場合はあのレンズと何時もぎりぎりまで迷って結局は当初に決めたレンズを持って行くのです。teraちゃn さんはシャッター音が嫌なようですが、僕はあのバシャッという野蛮な音が大好きなのです。

 今日は直登一時間、途中誰にも会わないガレ道で心身共に大汗を出し切ってきました。昔は芝浦の海まで見えたという眺望は見事に晴れ渡っていました。何時も何故望遠ズームを持ってこなかったんだろうと後悔するのですが、50mmでも何とかなるものです。

 下りは少し足を引きずりながらですが、気分爽快です。もうF6にしか気が向いていません。  これからも宜しくお願いします。
 

書込番号:3561505

ナイスクチコミ!0


スレ主 老いたQ太郎さん

2004/11/29 07:03(1年以上前)

teraちゃn さん 、おはようございます。今日は少し寝坊をしましたが熟睡できました。気分爽快です。今炊飯中の一時ですがパソコンのご機嫌は相変わらず今一のようです。

>F6を購入されるのであればNIKONのデジ一眼をとりあえずサブにするほうが互換性がでると思われます。さらに安くなったところでいかがですか?

とのご意見を頂きましたが、デジ一眼の購入を考えたとき、D70も視野に入れて考えました。D70も純正レンズ二本セット価格が驚くほど安くなっていたからです。しかし、僕なりに熟考して決めました。

もう、デジ一眼は頭の片隅にもありません。少しトロくて格好悪いですが、c-3040Zも負けていませんよ。F6を購入するときまで今の体制で楽しみます。

そして、無事目的を達成してサブ一眼デジ購入を考えたとき、ここで相談させて頂きますので、ご助言宜しくお願いいたします。teraちゃn さん 、何時もありがとうございます。励みになります。

書込番号:3561916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/11/29 09:05(1年以上前)

>teraちゃn さんはシャッター音が嫌なようですが(OM4Ti)
いえいえ、いやってわけではないのですが場合によってあまりに大きいので「まずい」シチュエーションでは困ることがありますね。
まあ、この音ってやつは大変好みが入る部分ですから。
F4の際にはバランサーをつけてショックを軽減するようになりました
重さとあいまって静かになっていますが、F6では音にこだわったとあります。さらに感性の域に入りましたね、修行僧のようです。
NikonはF4でのお付き合いですから他は知らないのですがボディーの質感が金属むき出しって感じなのでつるっとした、何かしら銃のような、冷たい感じがあります。こういった部分もかなり持つ人に優しいメカになって上品に感じます。

書込番号:3562075

ナイスクチコミ!0


スレ主 老いたQ太郎さん

2004/11/30 05:55(1年以上前)

teraちゃn さん 、おはようございます。

 これから先、長い付合いになりそうです。これからもご指導のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:3566154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る