ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(2060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源落ち問題のその後

2018/09/07 09:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:25件

購入を検討しています
過去に電源が落ちる問題があったようですが、
今現在はどうなったのでしょうか?ご存知な方いらっしゃいませんか?

書込番号:22089892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2018/09/08 02:24(1年以上前)

F6単体での使用でしたら、
予備の3V CR123Aをカメラバックに
入れるなどの対策で良いと思います。

私のはMB-40、EN-EL4で運用しています。
今のところ電源関係のトラブルはありません。

書込番号:22091942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/09/08 07:53(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
MB-40+EN-EL4では安定してるとの事で参考にさせて頂きます。

書込番号:22092199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/09/08 19:35(1年以上前)

ボクは単体で使っています。
スレ主さん同様に購入前には心配しておりましたが、3年使って問題ありません。
「最後のF」 とか 「報道の呪縛から解放されたF」 とか言われてましたね。
その通りの「完成品」だと思っています。

書込番号:22093942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/09/11 14:57(1年以上前)

返信遅くなりました!
単体でも問題無いということで
今現在(2018年)は心配しなくて良さそうですね!
回答ありがとうございました!

書込番号:22101232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/10/10 16:44(1年以上前)

その後、分かった事があったので後の人の為に追記しておきます。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2005/f6_firmup.html

古いファームウェアの時に起きていた問題のようで
NIKONでヴァージョンアップを施したようですね。
「製造番号 0018754 以降であれば対応済みですので、ファームアップの必要はありません」 とありますので、
これ以降の物なら安心のようです。

因みに先日、マップカメラさんでF6を中古でですが手に入れる事ができました。
製造番号は19000番台でした。

書込番号:22173392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2018/10/10 20:53(1年以上前)

価格Cotanさん F6+MB-40購入されたのですね、
おめでとうございます♪

書込番号:22173877

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

今さらどうでしょう?

2018/08/18 14:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

普段は富士のミラーレスを使ってます。ニコンはFM2を10年前から使っていて、最近はほとんど持ち出していませんでしたが、ひょんなことからまた本格的にフィルムを使いたくなりました。F100は現存するフィルム機の中でも最新の機能を持ち、かつF一桁シリーズほど大袈裟でない、まさにハイアマチュアの最高峰でありながら、今なら格安で中古を手に入れることが出来る。最高の選択のように思えますがいかがでしょうか?他の選択肢も含め、ご意見、懸念点などお待ちしております。

ちなみに被写体はひたすら街中スナップ、たまにポートレート。現在所有するレンズはai s nikkor 50mm F1.4とai s nikkor 28mm F2.8のみです。

書込番号:22040189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 16:33(1年以上前)

昔ながらの カラーフィルムのプリントシステムが
無くなっちゃたから
もう カラーフィルムに魅力を感じません。

カメラより
プリントのほうがデジタル化が早かった。
デジタルプリントは悪評でした。
安いから文句は言えないが。

モノクロだと
現在でも
昔と同じ方式です。
自然乾燥 手焼き。

書込番号:22040370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/08/18 16:36(1年以上前)

中古F100の現物を手に取ってカメラの作動具合などを確認し、
スレ主さんが納得しての購入でしたら良いと思います。

書込番号:22040375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/18 17:12(1年以上前)

用途からすると、軽い部類ですから宜しいかと思いますよ。美品で2万弱でしょう。
格安は?

私は、この頃から少しずつデジタル(EPSON CP100)に日和ってしまい、
フイルム機はF4E/F-801Sで進化停止になってしまいました。在庫はしています。

謎のうんちくを、流している人が居ますが、--- 。

書込番号:22040436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/18 18:21(1年以上前)

現在を謳歌するなら、良いんじゃないでしょうか?
まあ、自分は重いF5も処分せず持っていますよ♪
流れとしては、何れは何処かのデジタルマウントなんでしょうけどね。

今しか無いかも♪

書込番号:22040559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/18 19:56(1年以上前)

F80の兄貴分ですね
MINOLTAα7とともに
あの日のあこがれだった。。。

今は亡き
メディックムツミ堂で
ショーケースに飾られてたの眺めてました

京都の某所で出会った現在プロの昆虫写真家もD100,10Dの時代に
これで撮影されてましたね。

自分も欲しいわ

書込番号:22040749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/19 08:24(1年以上前)

>R-23さん
F100、いいと思いますよ。
店頭で実際に触れるところで買うのが安心かと思います。
他にはF6もいいかと思いますけど、ちょっと高いですかね。

書込番号:22041661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/19 09:37(1年以上前)

謎の写真家さん

>昔ながらの カラーフィルムのプリントシステムが
>無くなっちゃたから
>もう カラーフィルムに魅力を感じません。

リバーサルのプリント処理はデジタルになってしまいましたが ネガの場合 ペーパーの現像処理やペーパーはアナログプリントとデジタルプリント共用出来ますので 探せばまだアナログプリントしてくれるところもあるので まだあきらめなくても良いと思いますよ。

書込番号:22041796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/19 11:26(1年以上前)

>R-23さん

FM2を使って
続くようなら良物のF100を探すってのはどうですか?

書込番号:22042019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2018/08/20 12:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早々のご返信ありがとうございました。デジタルとそん色ない操作性でフィルムが使えるという意味でとても魅力的に感じています。引き続き検討致します。

書込番号:22044437

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2018/08/20 12:45(1年以上前)

>JTB48さん

F3は以前持っていましたが、完全フルマニュアルのFM2と違って自分の中で微妙な立ち位置になってしまい手放しました。FM10にはあまりロマンが感じられず、それよりはフィルム全盛時(健在時?)に高機能を誇ったこの機種に魅力を感じています。ラバー部分の問題は、中古にはつきもののようですね・・・まだ検討中ですが、入手するとしたらそこは気を付けて選びたいと思います。

書込番号:22044444

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2018/08/20 12:46(1年以上前)

>謎の写真家さん


自分はカラープリントも好きですが、モノクロも大好きです。自分で手焼き・・・一度はやってみたいです。

書込番号:22044449

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2018/08/20 12:48(1年以上前)

>まる・えつ 2さん


ありがとうございます^^おっしゃる通り、入手することになったら、出来れば現物チェックはしたいと思います。

書込番号:22044453

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2018/08/20 12:50(1年以上前)

>うさらネットさん


ご返信ありがとうございます。はい、私が見た格安も18,000円程度でした。過去を鑑みればかなりの格安なのかなと・・・引き続き検討致します。

書込番号:22044457

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2018/08/20 12:53(1年以上前)

>しんす'79さん


背中を押して下さりありがとうございます。自分の中では、ちょっとデジタル疲れがあって、原点回帰及び基礎能力の向上?という意味でのF100でした。であれば、所有しているFM2でも良いのかもしれませんし、引き続き検討したいと思います。

書込番号:22044461

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2018/08/20 12:54(1年以上前)

>endlicheriさん


イイですよね。サイズ感といい、機能といい、すごく使いやすい印象なのでやはり欲しいです。

書込番号:22044464

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2018/08/20 12:55(1年以上前)

>みみろっぷさん


どういうわけか昔から、プロ機からちょっと落ちるくらいの機種が好きでF100に惹かれました。引き続き検討致します。

書込番号:22044465

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2018/08/20 12:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん


そこは耳の痛いところというか、いろんな機種を試してみたい病なので肝に銘じたいと思います。FM2に買い足す必要があるかどうか・・・そこが購入のキーかもしれません。ありがとうございます。

書込番号:22044468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/08/23 03:00(1年以上前)

ひととき

散歩の時に

肖像 (覆い焼きで周りが白くなるようにプリント ネオパンF)

夕暮れ (増感現像)

>R-23さん

お話の中で

>モノクロも大好きです。自分で手焼き・・・一度はやってみたいです。

より、私が写真を始めた頃を思い出しました・・・楽しい思い出です。

現像タンクや引き伸ばし機を揃えるのは今は難しそうですが(中古限定!?)、是非チャレンジして下さい。

ちなみに引き伸ばし機はラッキー90M-Sでした。

書込番号:22050437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/23 12:41(1年以上前)

〇興味深いテーマにて、書き込みさせていただきます。

 2012年秋、ニコンサロンにて『猫と女と男』(栂本 彌一郎  トガモト ヤイチロウ) という、写真展を見ました。

 作者の先生にいくつかお伺いしました。
 
 ・ デジでは、ディテールが出ないので全てリバーサルで撮影し、ダイレクトプリントした。

 ・ 総撮影コマ数は、おおむね2万コマ。

 ・ 撮影は、すべて Nikon F100。(これが最適)


 シャドー部のディテールの表現など、作品んを示して説明してもらいました。

鑑賞した人の数名が、F100を買いに走った。とのことです。


 個人的には、先日デジ1眼のメディアが読み出し不能になり、救済を諦めてボツにしました。

反省として、重要な写真は、デジで下撮りしネガカラーで決めることにしています。

ネガをなくしたりカビさせなければ、喪失した経験はありません。


 F100がお好みであれば、中古で使えそうなのを買い替えながら継続がよさそうです。

OHするのと、中古買い増しと値段はあまり違わないと思われます。


 自分では、F3、New FM/2 、F80 などでやっています。F80などCPUカメラは

自由が利かないで、つっかえてばかりで使いモノにならないので、F3、N・FM2をメインに戻りました。

 また、中古でOHしたニコマートFTNが、ことのほか使いやすいので、見直しています。


※TSセリカXX さんの作品、森山大道ふうで、ものすごく良いと思います。デジでは、なかなかこう出来ない

 と思います。

書込番号:22051159

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2018/08/28 18:21(1年以上前)

>TSセリカXXさん
>リナ太郎さん
ご返信が遅くなり、申し訳ございません。TSセリカさんの作例は、私などでは想像もつかないものです。素晴らしいものをありがとうございます。検討しましたが、しばらくはFM2で楽しむことに決めました。デジタルと併用しながら、上達の道を探り、さらに先に進みたくなったら当機を検討致します。ありがとうございました!

書込番号:22065420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モータードライブ付きF3の代替として

2018/08/05 23:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:146件

こんにちは。

モータードライブ付きのニコンF3がついに壊れてしまいました。
メインカメラとして使っておりますので、「モータードライブ付き」のF3と似たカメラを探しており、ニコンF5はどうかなと思って書き込みいたします。

実際のところ、F3のモータードライブ付きと比較して、いかがでしょうか?
また、F6と比較していかがでしょうか?

F5を候補にしたのは、
 ・どうせモータードライブを使うなら一体型の方が動きが安定しているのではないかと思ったこと。
 ・モータードライブ付きのニコンF3に近い重量があること(F6は比較すると軽い?)。
 ・モータードライブ付きのニコンF3に近いシャッター音の大きさを期待していること。
   (シャッター音は大きい方がいいです。F4,F6は小さい。)
 ・モータードライブ付きのニコンF3に近い存在感(大きさ)があること(F6はグリップ付けないと小さい)。

レンズは Ai ニッコールレンズを何本か所有しており、AFレンズは所有しておりません。
デジタル一眼は他マウントを使っています。

ご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22011292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/06 02:15(1年以上前)

今まで不足が無かったのなら、F3の中古が安くなっているかと思うのですが(^_^;)

書込番号:22011485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 02:24(1年以上前)

>さいてんさん
ご返信ありがとうございます。
まあ、気分転換です。
(ポチってしまいましたw)

書込番号:22011491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 06:36(1年以上前)

>貼りーんさん
F3+MD-4とF6+MB-40を持ってます。
F3+MD-4のあの官能的なシャッター音は、AF機では出せないと思います。

なのでF3に代わる機種はないのかなと。

F6はF3とは全く別のキャラクターです。
とにかく使いやすく、また随所に高級感を感じる機種です。
シャッター音もおとなしいです。
巻き上げ音がほとんどしないのは、さすがでもあり物足りなくもあり。

悩ましいですね。

書込番号:22011568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/06 07:28(1年以上前)

貼りーんさん こんにちは

>シャッター音は大きい方がいいです。F4,F6は小さい

F5もF4やF6の方に近い感覚になると思います。

切れが良く音が大きいのが好きでしたら FMやFE系の中で一番新しいFM3aにMD12の組み合わせ ワインダーの為連続撮影枚数は少なくなりますが 良い音しますよ。

書込番号:22011630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 07:53(1年以上前)

>みみろっぷさん
なるほど、AF機では出せないですか。
F3官能的ですよね。

質問してから待ちきれず、F5を注文してしまったので、イマイチならF3買い直そうかと思いますww
ありがとうございます!

書込番号:22011655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 07:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
F5も小さいんですね。

FM3Aいいですよね。
昔、 MD12でコマの重なりを経験したので、この機種はモードラ無しで使いたいです。

ありがとうございます!

書込番号:22011660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 07:57(1年以上前)

ポチってしまったので、解決済みにしました。

>さいてんさん
>みみろっぷさん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございました。

書込番号:22011666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルムカメラに興味をもち、検討中

2018/02/14 01:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

現在、
ボディは、d5300とd750を所有
レンズは、ニコン18-140dx、50単焦点
TAMRON70-300a030
トキナー12-24などを使っています。
レンズはどれもAF対応するのでしょうか?

そして初めてのフィルム機としておすすめでしょうか?
年代的に故障してのアフターなどは難しい可能性があると思いますのでそういう一面は別として、
名機と言う記事などが多く価格帯的にも魅力があり気になっています。
よろしくお願い致します。

書込番号:21597579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に51件の返信があります。


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/18 09:26(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

私はNikonではありませんがフィルムを使っています。
鞄の底にいつも入れていて、ここぞという一枚だけを撮影します。
万能のテスト撮影機であるデジタルで煮詰めた撮影データーを
フィルム機にそのまま移し替えて撮影します。
ワンショット50円(フィルム代+スリーブ現像代)なのに、1本で数
枚しか使えるものが無いのは嫌です。

フィルムカメラはレンズが共用できて、絞りとシャッター速度さえ正
確であれば良いので、FM2あたりで良いのではないでしょうか。
露出計は信用できず、モニター確認が最強です。

使う目的はデーター保存の安心感です。

書込番号:21609020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/18 12:20(1年以上前)

> 使う目的はデーター保存の安心感です。


現代において最も信頼出来るストレージは岩石に直接文字を彫り込むことで、
おそらく紀元前約7千年の頃から変わっていません。

ストレージの安定性でアナログはデジタルに勝ります。

書込番号:21609480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/02/18 21:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そんなことがあるのですね。
それは恐ろしいです。
毎回、空箱を持っていくことにします。
これから楽しみです。

書込番号:21610992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/18 21:11(1年以上前)

>JTB48さん
ワンオーナーさんから、newFM2を譲っていただくことがきまりました。
ご提案ありがとうございます。

>道草の卒さん
一枚一枚を大切に撮ってみます。
2ショットでコーヒーが飲めるなどお金がかかることを考えつつやっていきます。

書込番号:21611016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/19 01:42(1年以上前)

>バライタ紙と言うのは、美術館の写真と同じ方式で、ガラスにもくっつかない。
凄く長もちします

つうか、美術館に陳列する時は、反射を嫌ってガラス外すけどね、
触られると言うリスクより、生で見てもらいたいと言う欲求の方が強いから。

書込番号:21611842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/19 13:07(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

フイルムカメラにはモニターが無いので
現像するまで撮影結果が解りません

予算に限りのある中でとりあえずフイルムを楽しみたければ
ポジフイルムで現像時スリーブとしてビューアによ直干渉

とするか

フイルムスキャナーを入手(今昔の高級機でも中古が激安)

で安価なネガフイルム(富士業務用とか)を使いスキャン

モノクロフイルム(ネオパン100等)として
自家現像(フイルム現像であれば設備投資や作業スペースはあまり要らない)

が良いでしょう

まずは懐と相談ですが

書込番号:21612725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/19 20:40(1年以上前)

色々なタイプがあるのですね。
いずれは自分で現像とかも出来ると浮かび上がってくる楽しみ方も出来て良いでしょうね。
機材ふやせれるようにお金ためないとですね。
これからがすごい楽しみです。
素敵な意見皆様感謝致します。
色々教えていただけてて、ありがたいです。

書込番号:21613764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/20 13:57(1年以上前)

で、多分スレ主さんは銀塩機械式カメラそのものに興味があるんだろうなと思われますので、せっかく入手なさったNewFM2と50/1.4の手ざわりを楽しんでみて下さい。

しかし、カメラ機材にではなく銀塩写真そのものに興味がある人であれば、最近のDGSM(ゼラチンシルバー モノクロームプリント)をまず検討するのが普通でしょうから、
旧いFM2ではなく現在お手元にある高性能なD750/D5300で正確な露出のもと「DGSM」で銀塩フィルムでしか再現出来ない奥深い銀塩写真の世界を十分に堪能してみてはいかがでしょうか。

デジタルカメラだからデジタル信号のまま、せいぜいSNSにUPするかインクジェットプリンターで・・・・・はもう過去の話です。

書込番号:21615674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/02/20 14:06(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
そのものを楽しみたいと思っています。
手触りや質感、フィルムでしか写し出せない表現など。
それに対してを増やしたく、なんと表現して良いのかわからず機材と発言してしまいました。
申し訳ありません。

D750などのデジタルでの撮影で
DGSMとは、モノトーンなどの撮影
のことでしょうか?
理解出来ずすみません。

書込番号:21615682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/20 16:13(1年以上前)

DGSMについてはいくらでも情報源がありますので、ぜひ研究してみて下さい。

あと機械式マニュアルカメラの手触りとか音に関して実機で体験することはとてもいいことだと思います。
ニコン機ならAi方式の露出制御からモルトの貼り替え、スクリーンの交換、はたまた露出計用電池の調達なども経験則として身に付きますから、、、。
撮影にはデジ一眼レフも同伴して全く同じ条件で最適露出を決めることが出来れば(=プレビュー用のデジタルバックとして)、旧いマニュアル機材でも失敗を減らせます。

書込番号:21615916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/02/20 17:21(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
ありがとうございます。
色々研究してみます。

まずは体験しながら色々勉強してみます。
デジタルをどちらか携帯し、露出の勉強をもっとしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21616054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/21 08:10(1年以上前)

>手触りや質感、フィルムでしか写し出せない表現など。

でしたら、現像はプロラボか自分でやるしかありませんよ。
現在のデジタルプリントや、スキャンしてモニターでの鑑賞で「フィルムでしか写し出せない表現」と言っているのでしたら、
「なにを言っているのですか、やめた方がいいよ」
と言うしかない。

フィルムっていうのは、8×10から110サイズまでの事を言うんですよ。もっと広い視野を持ってカメラを選んだらどうでしょう。
何で最初から35ミリカメラに決めるのですか?

書込番号:21617864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/21 09:31(1年以上前)

まあまあ、そこまで突き詰めてスレ主さんを追い込まなくても、、、

多分このスレ主さんはファッションとしてフィルムカメラに興味を持っただけの方でしょうから、そんなに深い造詣を極めようなんて思ってはいないと思います。
ガラス細工に興味を持った人全員がガラス職人になるわけではありません、カルチャー教室で1〜2点作品を作って満足する人が大半です。

昔々、カメラがデジタルではなくフィルムだった時代には、カメラ自体も真鍮で出来た手工芸品のようなもので、手にしただけで現代のプラか鋳物の安物とは違うことがすぐに分かること自体が新鮮に映る人もいるんです。
リアルでフィルムカメラを経験したお爺さん世代の感覚ではなく、アンティークの古着を今風にアレンジして着る感覚なら、すご〜〜〜くカッコイイと思います。

ダイヤル式黒電話だって私の会社の20代の人達は電話のかけ方を知りません。フィルムカメラだって『未知の面白そうな道具』『ファッションアイテム』と捉えられていますよ。

書込番号:21618028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/21 09:35(1年以上前)

>何で最初から35ミリカメラに決めるのですか?


デジカメから写真を始めた人達やスマホの延長でカメラを入手した人達には『35ミリ』の意味が分かりません。

まず、アタマの中をファームアップしてから質問に答えてあげて下さい。

書込番号:21618040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/21 13:34(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

ここでうんちくを垂れている人よりも、現実に写真をやっている人達はもっと自由にやっているんですよ。

二眼レフをぶら下げている女性とか、ハーフサイズで撮っている人とか。

書込番号:21618528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/21 13:45(1年以上前)

>ももいろskeさん
安易な考えで、すみません。

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。
自分の中で古着やアンティーク的な感じで未知の世界な感じで興味を持ったのだと思いますので、
おっしゃる通りだと思います。
自分の発言により、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:21618539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/21 14:15(1年以上前)

>デジカメから写真を始めた人達やスマホの延長でカメラを入手した人達には『35ミリ』の意味が分かりません。

初めてデジカメを買う人に、フルサイズだけを勧めるのは異常だよね。
貴方達がそうしているから書いたのです。

書込番号:21618584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/21 17:06(1年以上前)

スレ主さん、ぜひフィルムカメラを楽しんで下さい!!!

書込番号:21618928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/02/21 17:25(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
右も左もわからない状態からスタートですが、
楽しみます。
ありがとうございます。

書込番号:21618974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2018/02/22 12:51(1年以上前)

まぁ、普通に中古屋さんに転がってるのが35mm版だからじゃないですか。

ニコンのデジタルからなら流れとしてフィルムもニコンから、みたいな(実際、中古の玉数も多く安定している)。

やれるところから始める で、いいと思いますが・・・

書込番号:21621267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーの周りの黒い影

2017/12/25 20:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 tuumin*さん
クチコミ投稿数:11件

ネットでいくら検索しても改善されず、困っています。
ファインダーが、中央のみが見える状態になっていて、故障なのか、設定でなおるものなのかわからない状態です。
買ったときは全て綺麗に見える状態だったのですが、なぜこのようになってしまったのかわからずです。
どなたかわかるかたがいらっしゃいましたら、教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
わかりにくいかもしれませんが、画像を添付しました。

書込番号:21459758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/12/25 21:27(1年以上前)

ファインダスクリーンの落下でしょうか。
レンズを外して、マウント内部の上方に付いてるであろうスクリーンの状態を確認してlください。

書込番号:21459944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/25 22:02(1年以上前)

tuumin*さん こんばんは

まずはレンズを外し マウントの中のミラーの状態や 部品が外れていないか確認してみるのがいいと思います。

書込番号:21460058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/25 22:27(1年以上前)

明言はできませんが、うさらネットさんのご指摘の通りかと思います。自分の持っているカメラに同じ症状のものがありますので。自分の場合はスクリーンの落下が確認できました。

自分の持っているものは写りは問題ありませんが、使うにはストレスがたまります。保証関係がどうなっているのかわかりませんが、メーカー送りがいいように思います。

パソコン不調につき添付写真なしで御免なさい。

書込番号:21460161

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuumin*さん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/25 23:22(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
ご回答ありがとうございました。
早速、ご指摘がありました箇所を確認してみました。
素人で元々の状態がわからないのですが、問題がないように見えました。
レンズの問題かと思ったのですが、違うレンズでも同じ状態でしたので、やはりメーカーに修理依頼をするしかないのかと諦めてます...
買って間もないのに残念です...

書込番号:21460335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/12/26 07:19(1年以上前)

拝見したところ、スクリーン押さえばねは外れておらず正規位置です。ただ隙間が大きいですね。
一方、貼付されたファインダを覗いた写真の状況はスクリーン外れに酷似です。

正規は、見える側から、押さえばね・スクリーン・ガスケット (薄い四角の枠状ゴム) ・固定の合焦表示スクリーンです。

ニコンSCに相談がベターです。

書込番号:21460783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tuumin*さん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/26 08:37(1年以上前)

>うさらネットさん
細かいご指摘ありがとうございました。
今日、早速メーカーさんへの修理依頼 をしてみます。原因がわかって、すっきりしました!本当にありがとうございました。

書込番号:21460900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/26 08:51(1年以上前)

tuumin*さん 返信ありがとうございます

ファインダー内は問題ないようですね?

もしかしたら このカメラファインダーペンタミラーの為 このミラーの異常の可能性があります。

書込番号:21460921

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/26 10:49(1年以上前)

>tuumin*さん

1枚目の写真、ファインダースクリーンの上に黒いシート状のものが乗っかっているように見えます。
ファインダーの内側、ペンタミラーなどに異常がありそうですね。

SCでの点検及び修理が必要だと思います。

書込番号:21461096

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuumin*さん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/26 21:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご指摘ありがとうございました。メーカーの方へ修理依頼をすることにしました。
助かりました、本当にありがとうございました。

書込番号:21462277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuumin*さん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/26 21:14(1年以上前)

>抜造さん
ご指摘ありがとうございました。
買ってまもなくの故障でしたので、残念ですが修理依頼をすることにしました。
本当にありがとうございました!

書込番号:21462288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

F4に合うレンズ探してます。

2017/12/19 18:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

表題の通りNikonF4に合うマニュアルレンズを探しています。
現在所有しているマニュアルレンズは50mm f1.4sだけです。

用途はポートレートメインになります。
中古で手に入れ安いのだと有難いです。

書込番号:21444875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/19 18:49(1年以上前)

>かい17さん

ポートレートなら
85mm F1.4が最適です。

寄っても
離れても
ちょうど良い距離感です。

たとえば 300mmで 全身写真を撮るなら
撮影距離は20mくらいになっちゃつて

モデルさんに、おーい!と叫ばないと聞こえないし

写真 撮られてる。と言う緊張感が無くなり
盗撮みたいな無表情になりがちです。

書込番号:21444892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2017/12/19 18:50(1年以上前)

Ai85/1.4S

書込番号:21444895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/19 19:07(1年以上前)

かい17さん こんにちは

自分の場合 スナップがメインでしたので 20oF2.8がメインレンズでしたが ポートレート用でしたら Ai85oF1.4とAi85oF2 あとはフォクトレンダー75oF2.5など 3本使っていました。

85oF1.4もいいレンズだとは思いますが このレンズの場合色ノリが淡白な感じで 解放だと甘めの描写のため 優等生的な描写をする 85oF2の方が 使用頻度高かったです。

でも 75oF2.5購入してからは コッテリした色乗りが気に入り 75oばかり使っています。

書込番号:21444936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/19 19:18(1年以上前)

かい17さん 度々すみません

忘れていましたが 望遠系のレンズで 180oF1.8や AFレンズですがMFがやりやすい 直進ズームの 2代目80−200oF2.8もポートレートで使いやすいと思います。

書込番号:21444963

ナイスクチコミ!2


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/19 19:38(1年以上前)

>謎の写真家さん
>ひろ君ひろ君さん
>もとラボマン 2さん

早急な返信有り難うございます。
やはり75、85mmがポートレートに最適そうですね。

Gレンズではありますが70-200f2.8を持ってますが80-200も年代相応で合うと思います。

書込番号:21445015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/12/19 20:21(1年以上前)

NikonF4では Ai35mmF1.4S をメインに使っていました。
ある程度、周辺の景色も入りちょうど良い距離感でした。

絞り値による描写傾向はAi50mmF1.4Sに似ています。

書込番号:21445116

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/12/19 20:48(1年以上前)

今まで使った中で安くて写りの良いMFレンズは

Ai28/2.8
Ai35/2S
Ai50/1.8S
Ai105/2.5

どれも中古で安く売られてますが、中々良い写りをしますよ。

書込番号:21445187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/19 21:14(1年以上前)

>かい17さん

皆さん仰るように、
ポートレートの定番は「明るい中望遠」ですが、
かなり前からサンニッパなどの「明るい望遠」も、
そのボケの量から使用されることもありますね。

そして、謎の写真家さんが仰るように、
最近は、「明るい望遠ズーム」も使用されています、

これは、一般論ですが、
次は、ニコンの場合について。

銀塩時代のポートレートの機材をみてみると
なぜかキヤノンが多かったように記憶しています。
これは、報道の世界では一強に近かったニコンに対して
ファッションとスポーツはキヤノン、
というキヤノンの戦略が当たりをとったころからの傾向でしょうか。。。

特に、AF時代になってからは、
大口径電子マウントに移行し、レンズ内モーターに統一されたキヤノンは
スポーツの世界でも躍進してきました。。。。
(オリンピックなどで白レンズがどんどん増えていきました。。。。)

で、ファッションやポートレートでは、
早くからレンズの色味を統一してきたキヤノンが
(レンズ交換しての撮影では重要でした)
その暖色系の色味からも受け入れられてきました。

デジタルになって、カメラ自体が感光と現像を担うようになると
レンズ自体の性格への要求は少なくなりましたが、
銀塩時代は、露出をカメラで制御する以外は
レンズとフィルムの性格が、成果である写真に大きく影響し、
現像も、そして特にプリントも、また「写真」に影響しました。
(こちらは、デジ時代のエンジンと後処理と似ていますね)

スレ主さんが、
どのくらい銀塩写真をやっていらっしゃるのか不明ですんで
また、銀塩時代のニッコールの傾向をご存じなのかも不明ですんで何ですが、
まず、
ご自分でお持ちの標準レンズで撮ってみた銀塩ポートレートなり
デジで撮った(そして出力した)ポートレートを吟味されて
ご自分の要求している「ポートレート」が果たして
どんな傾向なのかを分析されてはいかがでしょうか。

硬調で(特に青に転んだ)寒色系で、パリッパリッの描写が好みでしたら
(あくまでも一般論ですが、そして「そういう写真が撮り易い」と言う意味で)。。。(;^_^A
ニコンが(でも)向いているかもしれません。

軟調で(特に赤に転んだ)暖色系で、緩やかな諧調の描写が好みでしたら
(これも一般論です。そして「そういう写真のイメジ」で撮りやすいという意味で)で。。。(;^_^A
キヤノンが向いている(の)かもしれません。

重ねていいますが、これは一般論です。
と言うか「銀塩時代の都市伝説」に近いものかもしれません。。。(;^_^A
でも不思議なもので、そう言われ続けると
拙のように「目が節穴」のような輩でも「なるほど、そうだ」と思ってしまう。。。(爆)

あんまりにも言われ続けたんで、ニコンが
「それなら、こんなモンどうですかぁああああ!」
と出してきたのがDCニッコールですね(あくまでも想像です)www
これは、AF時代になってから出してきた
ソフトフォーカス調のコントロールができるレンズです。
(ニコンの主張によれば、DCは
「収差を単純に残したソフトフォーカスレンズではない」
だったように記憶しています)(;^_^A

実は、銀塩写真に造詣が深い方かもしれませんが、
デジと違って、
レンズやフィルム、そしてプリントで使い分ける銀塩写真、
その面白さはデジ以上の部分もある、と言っていいかもしれません。
(もちろん、後処理などデジならではの楽しみもありますがね)

シャターも切れるようになったとのことで良かったです。(;^_^A
これからは十分に楽しんでくださいな。

拙のF4は、外装がツルツルになって、
より一層プラスチッキーになりました。。。。(;^_^A
でも、デジのDfとならんで、「ほぼほぼ」ww万能Fマウント機として活躍してます。
なにせ、F3AFレンズが使える数少ない機体ですんで。
(F3AFは個体数も少ないんで神棚写真機として大事に祀ってます)(笑)

あ、それとファインダースクリーンについて。
いっとき、F3(FやF2にも)にF4のスクリーンを移植するのが流行りました。
これは、F4のスクリーンが明るいんで、
「暗めのレンズや広角系に便利」と食いついた方が多かったからだと思います。
(一説では、ニコンサービスでも移植してくれた(?)、と記憶してますが)
(難易度も低い作業なので、拙は、自分で試みました)

これって、逆に言うと、明るいレンズでMFするには厳しいときもあります。
(少なくとも、拙の場合は、ですが、、、、)
ピントの山はくるんですが深度が見づらく感じました。
また、モアレっぽくなるの気になったように記憶しています。
(現在はF3用のものに戻してます)(;^_^A

おそらく、
「プロでも使える初のAF機」(今となってみると何だかなぁ)www
として気合の入ったF4ですが、いや、だからこそ、
MFよりもAFに転んだ設計思想だったのかな、と感じます。
(個人的には「AFもできないことはないMF機」なんですけど)(;^_^A

この明るさも、ミラーの一部が、
AFセンサー用にハーフミラーになっているから、
ファインダーに届く光が減少するんで、その対策、
なのでしょうか。
AF揺籃期ならではの苦労がしのばれます。。。。

いずれにせよ、お写真楽しんでくださいね。



書込番号:21445279

ナイスクチコミ!0


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/19 22:25(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
35mmもいいレンズですよね〜
広角側の単焦点も欲しいところです

書込番号:21445538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/19 22:28(1年以上前)

>kyonkiさん
レンズ見てると色々欲しくなってしまいます笑

書込番号:21445552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/19 22:38(1年以上前)

>ロケット小僧さん
詳しくありがとうございます!
デジタルから銀塩に(並行)移行して半年くらいでまだまだ経験不足なので絵作りとの関係に関しても良く分かりました。
レンズの性能がダイレクトに出るという意味ではデジタル以上にレンズ選びが重要になりますね

書込番号:21445591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/11 11:54(1年以上前)

Qニッコール 135mmF2.8 おすすめの一本です \(◎o◎)/!

書込番号:21501358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/23 16:27(1年以上前)

>杜甫甫さん
返事が遅くなりすいません。
F4用に80-200f2.8を入手しようか単焦点を揃えようか迷ってる所です(^^;

書込番号:21624180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2018/04/25 21:38(1年以上前)

結局レンズ購入かD500購入か迷ってて現在に至っています…笑

書込番号:21778107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る