ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

標準

APS一眼の未来(含EOS IX)

2008/05/05 13:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

APS一眼2機

EOS KDX+24-85/3.5-4.5

…てことで、なんと並行してスレが立ちました(自作自演)。

メーカーがみな手を引いた今、APS一眼の未来などない、に決まってるわけですが、
せっかくだからなんとか壊れるまでは引きずりたい皆様。
どうぞいろんなご意見をください。m(__)m

とりあえず私は、この板のカメラじゃなくて恐縮ですが、
「Canon EOS IX50 で、Lレンズ限定でフィルム1本写真を撮ってみる」
をやってみたいです。
といっても、うちには昭和の遺物
EF50-200/3.5-4.5L
EF100-300/5.6L
EF300/4LUSM(←平成初頭ものですが)
しかありません。
とりあえずこれを使えば、35mm 及び APS-C デジ一での画質は保証されていますから、
これを使ってもボロボロな写真にしかならないのであれば、そらAPSダメでしょう、ってことに…(^^;)

望遠だらけですが、Lに勝るとも劣らない、IX E のキットレンズだった
EF24-85/3.5-4.5USM(シルバー) もありますので、テスト後はこちらも使いましょう。

まだ「フィルム買ってこなきゃ」状態で(^^;)、いつになるやわかりませんが、
結果がどうなりますか…

書込番号:7765236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/05 13:55(1年以上前)

我が家唯一のキヤノンカメラがなんと、このイオスイクシィです(笑)。
レンズはタムロンのズーム一本のみとイロモノ街道を進んじゃっています。

書込番号:7765292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/05 23:07(1年以上前)

りあ・どらむさん
>我が家唯一のキヤノンカメラがなんと、このイオスイクシィです(笑)。
>レンズはタムロンのズーム一本のみとイロモノ街道を進んじゃっています。

あら(^^;)
その後いかがですか?使っておられますか?
APSはいろいろ大変ですが、よろしければ今後ともよろしく。
せっかくカメラが動いてるのですから。

書込番号:7767546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2008/05/05 23:30(1年以上前)

やあやあ、APS一眼のお仲間が一人増えましたね。嬉しいことです。

ちょっとキヤノンのフィルム一眼レフの方を覗いてきましたが、あちらにはAPS一眼の板自体がありませんでした。
ですので、APS一眼を所有する皆さんがここに集まって、APS一眼の“余生”について、メーカーや機種を超えて、この板で語り合えたらいいですねぇ。(^O^)v

書込番号:7767696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/05 23:42(1年以上前)

となりの藤四郎さん
>ちょっとキヤノンのフィルム一眼レフの方を覗いてきましたが、あちらにはAPS一眼の板自体がありませんでした。
そうなんです。(;_;)
>ですので、APS一眼を所有する皆さんがここに集まって、APS一眼の“余生”について、メーカーや機種を超えて、この板で語り合えたらいいですねぇ。(^O^)v
てことで、間借りさせていただこうと思った次第…m(__)m

書込番号:7767774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/08 02:27(1年以上前)

皆様。
とりあえず本日(昨夜)、
コダックISO200/25EX3本、同社ISO400/25EX3本、富士ISO400/40EX3本、
気合を入れて購入してきました。
いまどきAPSフィルムを一気に9本も買う人が、どれだけいるでしょうか(火暴シ干)。

今、2つの使い方をしてみようと思っています。
1)現時点では EOS IX50 に ISO200 フィルムを入れ、25枚すべてを高級Lレンズだけを使って撮影する。
2)現時点では PRONEA S のほうになるかと思うのですが、DXフォーマットの安いレンズ、もしくはジャンクレンズで、
  わざと周辺減光や各収差を起こすようなレンズを使い、ISO400 のフィルムを使って、
  「一眼トイカメラ」を実現させる(をい)。

…この中にAPSの生き残り策はあるとお思いになりますか?(^^;)

※もう1つのスレに書いてるんですが、SIGMA の 小型の 100-300、Tokina のすごく古そうな 70-210、
 どんな感じでしょう…見つけた店はあまり親身になってもらえないんで、事前勉強が必要なんです。
 かっちり写るのもいいですが、なんかボケたみたいなトイカメラ然もいいかと思っています。

書込番号:7778158

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/08 02:42(1年以上前)

すみません、すみません・・・・
バイト時代に恐らく、EOS IXE・ベクティスS-1・プロネアと恐らく3桁の台数は
紹介・販売したと思います。当時は未来を見据えた新しいフォーマットという
触れ込みでした。

Vecits300とか元祖IXYとか、コンタックスTixとか良いコンパクトも合ったんですけどね。
ベクティスS-1は元祖生活防水一眼レフで、完全電子マウント化されていたんですよ。
結局、ズームレンズ4本・マクロレンズ・500のレフレックスぐらいでシリーズは終演を
迎えてしまいましたが・・・ IXYだけはその遺伝子が残っていますね。

書込番号:7778186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/05/08 23:03(1年以上前)

TAIL4さんこんばんは。

ありましたね〜ミノルタのベクティスS-1! たしかレンズは専用マウントでしたよね。
私が、それまで使っていた京セラのサムライx4というハーフサイズ一眼を買い換えるにあたって候補にしたのが、プロネア600iとキヤノンのEOS IX E、そしてベクティスS-1でした。
でも、ベクティスS-1は専用マウントということで拡張性に劣ることから、真っ先に候補から外れました。(^_^;)
で、プロネアとEOSの比較になったのですが、その気になればMFレンズも使えるからということで、その時はわりと気軽にプロネアを選びました。
その結果、ここにきて急に、Nikkor沼の深みに嵌りつつあります。(-_-;)

書込番号:7781527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/09 00:08(1年以上前)

光る川…朝さ〜ん、フィルムテストの方は順調ですか?
光る川…朝さんのことですから、2)のテストの方は、当然プロネア600iで行っていらっしゃることと思いますが、使い心地はいかがですか?
って、追い込みかけてどうするm(_ _)m\(-_-;)

書込番号:7781977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/09 02:24(1年以上前)

…(;_;)
PRONEA600i+IXnikkor20-60
EOS10(限定モデル)+EF35-135(限定モデル)
どっちも逝きそうなんですから、あまり勧めんでください…(;_;)
私自身が逝きそうですよ(;_;)

書込番号:7782477

ナイスクチコミ!0


Kazuki_Sさん
クチコミ投稿数:359件

2008/05/09 11:34(1年以上前)

APSの解禁日が私の誕生日と一緒だったんです。当時、某用品メーカーに勤めていた私は
上司から「これでAPSが失敗したら君のせいだね」なんて笑いながら話していた記憶があります。
その後は言うまでも無く・・・・。
初代IYXを愛用しています。

書込番号:7783426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/10 13:29(1年以上前)

Kazuki_Sさん…

>APSの解禁日が私の誕生日と一緒だったんです。
>「これでAPSが失敗したら君のせいだね」なんて笑いながら
あら…(^^;)
いや、ま、ちゃんとこの2008年5月でも、フィルム3種9本買えましたし(^^;)
どうやらFUJIの現像機はダメなようですが、Kodakの現像機は詳細な撮影データも出てくれます。

>初代IYXを愛用しています。
まだ大丈夫です。(^^;) ヨドバシなどにいける環境であれば…(^^;;)
※先月までは地元でも見かけたのですが、今月に入ってAPSフィルムの扱いやめてました(^^;)
 急を要する時は、この辺で2軒だけ残った昔からの「カメラ店」だけが頼みです。

書込番号:7788223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/12 01:01(1年以上前)

フィルムの入手難は頭の痛いところですよね。
でも、それも結構地域差があるんですかねぇ。
私の住む地域(関東地区)では、コンビニでもまだけっこう見かけますよ(ただし、見かけるのは、ザラザラ疑惑の残るフジの400ばかりですが -_-;)。

書込番号:7796326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/12 01:13(1年以上前)

確かにフジばかりですね。
近所の「がんばる個人カメラ店」は「Kodak Express」なんですが、35mmはコダックですが、
APSはなんとフジのAPSしか置いていません(^^;)
てことで、今回ヨドバシまで行ったわけです。
Kodak 200-25x3、Kodak 400-25x3、FUJI400-40x3。
もう、これですべてでしょうね。

書込番号:7796361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/16 00:58(1年以上前)

…それにしても、私が「フィルムが詰まった」と、ここのクチコミ「第2号」の書き込みをしたのが、
1ヶ月前の4月17日です。

それからたった1ヶ月。
この記事は、予定では113番目の記事になる予定で、常連様も何名も来られるようになり、
新たにユーザーまで増えてしまった…
まことに感慨深いものがございます…

人によっては、
「こんな全自動に毛の生えた、おまけに過去のものになった規格のしょーもないカメラに…」
なのかもしれません。

確かに全自動に毛が生えた程度です。
確かにAPSフィルムが現役とはいいがたいです。
確かにAPSでの写真は粒子が粗い傾向があります。
確かにこのカメラシステムは、すべてにおいて、時代に逆行しています。

しかし、このカメラには「何か」があります。
「それでも使ってやろう」という何かが。

キタムラでは、EOS IX E や EOS IX 50 は、34台も売られています。(現在)
が、PRONEA は、実に3台しか売っておりません。
これは、過去の販売台数によるものでしょうか?

はたして、EOS IX シリーズは、同様に復活を遂げることができるでしょうか?
なんとなく、ニコンならでは、のような気もします…わかりませんが。

書込番号:7813085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/17 01:00(1年以上前)

やはり、この板に来られている方それぞれの“こだわり”が、この板が盛況となった要因でしょう。

私の場合、初めて手にしたニコンのカメラが600iだった。だから、おいそれとは手放したくなかったし、いつかはまた使えるようにしよう、とは思っていた。その踏ん切りを付けてくれたのが光る川…朝さんのスレだったわけです。

で、それは同時に“APSってどうよ”と思っていた人達の琴線にも触れ、それがこの板の盛況につながっているんだと思います。

確かに、APSフィルム自体は“過去の規格”でしょうが、そのフォーマットや、Exifにつながっている詳細な撮影データの保存といった先進性は、今も全く色あせてはいません。

もちろん、35oフィルムと比較すれば、APSが勝てる要素は何一つないと言っていいでしょう。
しかしAPSは、使い手の創意工夫によっては意外な側面を見せてくれそうな、そんな気がしてなりません。

メーカーの違いや一眼とコンパクトカメラの違いなどにこだわらずに、いろいろと試行錯誤しながらAPSシステムを極めてみようという人が、どんどん増えてくれたら嬉しいですね。(^_^)v

書込番号:7817066

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/17 22:06(1年以上前)

APSはよかったと思います。
私もかつてコニカのIXYもどき(名前忘れた)のやつを常用し、分娩室にて子供の誕生数分後の写真を撮りました。
小型でしたからね。
あの当時は携帯カメラはなかった?デジカメもそんなにきれいな写りではなかったし(2000)。
大多数の用途が記念撮影のサービスサイズ焼きだったことからすれば十分使えた規格のはずが。
特にフィルム装填の簡便さは撮るのが楽しくなります。
初めてプリントを見たとき、すでにデジタルプリントが始まっていましたが、随分きれいだな〜と思いました。
DPEがさほどに安くならなかったのが敗因の一つではないでしょうか。

フィルムはコダックの200を試したいと考えています。

書込番号:7820740

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/17 22:54(1年以上前)

修理品を受け取りがてら、中野の某店に行きましたらEOS IX(視線入力無し)
の中古がありました。3,000円ちょっとでしたのでちょっと悩みましたけど・・・
そのまま返ってきました。(^^;

所有している35mmフィルム一眼も調子が悪いし、EOS-1Nか3or5ぐらい1台買増して
置きたいと思いましたね。IX・・・コレクションになってしまいそうなので避けました。

書込番号:7821033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/18 14:35(1年以上前)

となりの藤四郎さん 
>やはり、この板に来られている方それぞれの“こだわり”が、この板が盛況となった要因でしょう。
ですね。
私の場合は単なる収集癖ですが(^^;)
あと「手にした以上は使えないと気が済まん」という…
で、ボロいカメラをバリバリ仕様にチューンアップしてしまうと…(^^;)
※で、だいたいはそこで興味が終了し、あとは放置、と…(−−;;;;;;;)

>メーカーの違いや一眼とコンパクトカメラの違いなどにこだわらずに、いろいろと試行錯誤しながら
>APSシステムを極めてみようという人が、どんどん増えてくれたら嬉しいですね。(^_^)v
m(__)m
まだまだスレは続いてるわけですが、立派に締めていただき、ありがとうございます。(^^;)
その通りです。形ある以上、動く以上は使ってやりたいです。


f5katoさん 
>私もかつてコニカのIXYもどき(名前忘れた)のやつを常用し、分娩室にて子供の誕生数分後の写真を撮りました。
皆様いろいろ経験をお持ちですね。
このPRONEA S は、購入直後のプリントでショックを受け、使わなくなっていましたが、
肝炎→糖尿で(^^;)入院中に「寝てないで散歩してください!」の声によく連れて行きました。
まだ望遠が使えるコンデジも持っていませんでしたので。
また、親の再婚旅行の時も、「でかいカメラは禁止」というので、こいつになりました。
デジカメプリントはまだまだな時代でしたからね。

>特にフィルム装填の簡便さは撮るのが楽しくなります。
PRONEA S の場合は、操作の簡単すぎさ(^^;)とシャッターの軽さに、なんか楽しくなってしまいます。
かといって全自動だけではなく、一応 P S A の各モードはありますからね。

>フィルムはコダックの200を試したいと考えています。
どうぞどうぞ。525円ボロスキャナで取り込んだ作例は、以前あげたとおりです。


TAIL4さん 
>修理品を受け取りがてら、中野の某店に行きましたらEOS IX(視線入力無し)の中古がありました。
…視線入力…? ああ、IX E のほうにはあるんですね。
>3,000円ちょっとでしたのでちょっと悩みましたけど・・・
私なら(持ってなければ)逝っちゃいます(^^;)。
もう持ってるんで、買いませんけど(^^;)

>所有している35mmフィルム一眼も調子が悪いし、EOS-1Nか3or5ぐらい1台買増して置きたいと思いましたね。
昨日SCに行った際、EOS 7s を触らせていただきました。
いい感じですね。
… EOS-1N があるから、もういいかな…
視線入力初体験でしたが、慣れればいい感じですね。
初めてなので、私の見つめ方がまずかったらしく、何度か誤爆してました(苦笑)
>IX・・・コレクションになってしまいそうなので避けました。
いや、それがまた…(こらこら)

なんか、ヨドバシ梅田でも、「APSフィルムはこちら」なんてPOPが
質素ですけど新たに追加されていましたよ?(気のせい?)
ここの影響ですか?(んなことないか)

書込番号:7823667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/19 13:37(1年以上前)

TAIL4さん

>IX・・・コレクションになってしまいそうなので

期待して使うと肩すかしを食らいますけど、思いっきり肩の力を抜いて使う分には、きっと「へぇ〜」と思われるシーンがあると思いますよ。ちょっと“遊び心”を起こしてみられてはいかがですか?(^^)

書込番号:7827685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/19 13:49(1年以上前)

光る川…朝さん

>まだまだスレは続いてるわけですが、立派に締めていただき、ありがとうございます。(^^;)

あ…、そうですね。そんなつもりもなかったんですが、あれだと勝手に締めちゃった形になっちゃいますね。まことに申し訳ありませんでした。(^^;)

書込番号:7827709

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信54

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:2670件

今回の戦利品

Fが2台になっちゃいました(^_^;)

フォトミックTnはこんな風に開放F値とISOを設定します

フィルムカウンター下のフィルム枚数表示窓(20?)

みなさ〜ん、こんばんは!

 先日、カメラのキタムラで・・・またやっちゃいました(^_^;) ほんとにバカ!と自分でも思うのですが、F(2台目)を購入しちゃいました。

 いつも行っているキタムラの中古コーナーを見たのがいけなかった。今まではあっても全く気にならなかったFが2台も並んでいるのが目に入ってしまい・・・しかも1台は私のフォトミックTnと同じ白のアイレベル(670万番台)ではないか!・・・値札は49,800円となっているし、「これチョット見せて」と言ったのが運の尽き。
 パッと見たところ、たいして目立つ傷も無いし、狙っていたペンタプリズム自体にも僅かな傷はあるが、当たって凹んだ様子は無い・・・。
 シャッター幕に触った痕があるが、動きに問題無さそうだし、いざとなったら私のF フォトミックTnとファインダーを付け替えることもできる。「値段によっては買いかも?」と思い早速、価格交渉開始!

 店長を呼んでもらい、「これもう少し安くならん?」と訊ねると、店長が何やら調べに行って戻ってくると『じゃあ、44,800円で!』と言ってくる。「いんや、まだまだ!」と思った私はイロイロ難癖をつけ始める(そんなら、買うな〜!)。
店長:『それじゃあ、43,000円。』
私 :「42,000円!」
店長:『わかりました!』

 てなわけで、レジに向かう・・・と、ここで嫁の登場!
嫁 :「これいくら? え〜!4万円にならんと?」
店長:『う〜ん、これ以上は・・・じゃあ、何かサービスします』とカウンターの下をゴソゴソ・・・出てきたのはAS-1! 『これで!』

私 :「ありがとうございます!」・・・でかしたぞ〜、嫁!!
おかげで良い買い物ができたよ〜〜(笑)

 というわけで、アイレベルファインダー+ボディー+AS-1を42,000円でお買い上げとなりました。

 今まで持っていたF photomicTnはもうしばらくしたら、レンズと一緒にオーバーホールに出すことにします。

 とりあえず、ご報告まで(^-^)ノ゛

書込番号:7763461

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/05 07:47(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。

F、ご購入おめでとうございます。安く入手できたのですね!というか奥様のお陰でもありますね!!

私も経験ありますが、なんだかんだで理由をつけてしまうと買ってしまいます。冷静になれないですよね、ブツを目の前にしていると(笑)

今後も奥様を大事になさってください。では、では・・・

書込番号:7764053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/05 11:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
これで値切れたということが、かなりありがたかったと思いますね(笑)

ただ…そらに夢中さんが最近、超ハイペースで購入を続けていらっしゃるので、老婆心ながらお財布の中身が大丈夫かな?と思いました(笑)

ではでは。
またゆっくりと写真を撮っていきましょう♪




P.S.あ…忘れていました…
アイレベルファインダー(Fの文字のついた奴)ですが、ナニワ京都店で15,800円にて売ってました。
蛇足ですが失礼します…。

書込番号:7764760

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 11:50(1年以上前)

レンズとファインダー購入記念写真

そらに夢中さん

また余計なもの買って!
いけませんな〜 (笑)

しかし、最後に奥様のダメだし(え〜!4万円にならんと?)は、いい作戦ですね!

Fを2台体制。ニッコールオート沼にご案内〜 ですか?

私もFがなければニッコールオート買うことなかったのに...大分増えちゃいました。
おまけにリサイクルショップで見つけたFTNファインダー。色が違うのに買っちゃいました。
ちょっと前に...

なんにしろ、顔のほころびが分かる購入レポートですね! おめでとうございます! (^^)v

書込番号:7764864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/05 12:55(1年以上前)

こんにちは〜
何をゲットしたのかと思っていたら、そんな大物とはw(゚o゚)w
おめでとうございます〜

それにしても奥様共々、強烈なネゴですねぇ(^^)

書込番号:7765103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/05 14:34(1年以上前)

○EOS−3に恋してるさん、こんにちは。

>F、ご購入おめでとうございます。安く入手できたのですね!というか奥様のお陰でもありますね!!

 ありがとうございます。まったくその通りだと思います。

>今後も奥様を大事になさってください。

 私には過ぎた嫁だと思っています。大事にしないといけませんね。

○ごーるでんうるふさん

 御祝辞ありがとうございます。

>老婆心ながらお財布の中身が大丈夫かな?と思いました(笑)

 はい、しばらくはもう何も買えません(^_^;) これからは撮影に専念しようと思います。

 これもすべてあのスレが・・・と、人のせいにしたりして(笑)

>アイレベルファインダー(Fの文字のついた奴)ですが、ナニワ京都店で15,800円にて売ってました。

 ( ̄口 ̄)ガ〜ンッ!!

○f5katoさん

 いつもお世話になっております。

>また余計なもの買って!
>いけませんな〜 (笑)

 「Fは実用性がちょっと・・・」などと言っておきながら、2台目を購入しちゃいました。ほんとうに無駄遣いですね!

>最後に奥様のダメだしは、いい作戦ですね!

 ははは、ちょっと得した気分です。

 ニッコールオート沼は縁の方で眺めるだけにしておきますね。これ以上機材が増えても私には管理が大変ですので。防湿庫に仕舞っておいても、たまには引っ張り出して使ってあげないとカビが生えることもあるようですし・・・(^_^;)

>おまけにリサイクルショップで見つけたFTNファインダー。色が違うのに買っちゃいました。

 おおっと、リサイクルショップで発見ですか! f5katoさん、物凄く高性能なアンテナを張り巡らせてますね(笑) ご購入おめでとうございます。
 パッと見て色違いでもそれ程おかしくないところが、Fの良さかも知れませんね。

>なんにしろ、顔のほころびが分かる購入レポートですね! おめでとうございます! (^^)v

 ありがとうございます!

○双葉パパさん

>何をゲットしたのかと思っていたら、そんな大物とはw(゚o゚)w
おめでとうございます〜

 ありがとうございます。どうしようか迷ったのですが、つい逝っちゃいました(^o^;)

>それにしても奥様共々、強烈なネゴですねぇ(^^)

 ハハハハハ、まだキタムラから出入り禁止を食らってないので、大丈夫なんでしょうねf^_^; 

書込番号:7765412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/05/05 20:32(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは。

ご購入おめでとうございますo(^-^)o
F・・・か、かっこいいっ!!
しかも何十年も前のカメラとは思えないほど綺麗ですね!

それにしても、最近MFカメラ沼があちこちに発生して危険ですね(^o^;)

書込番号:7766737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/05 21:03(1年以上前)

青写森家さん、こんばんは。

 八甲田周辺での撮影はいかがでしたか?

>ご購入おめでとうございますo(^-^)o

 ありがとうございます♪ シリアルNo.を見ると中期モデルのようですが、ファインダーは接眼窓が角型の前期モデルのものが付いていますので・・・前の持ち主がファインダーだけアイレベルに交換したんでしょう。

>F・・・か、かっこいいっ!!

 そう言っていただけると嬉しいです。実用性では???な部分も沢山あるFですが・・・・・青写森家さんもお部屋のインテリアにおひとついかがですか?(^_^;)☆\(-_-メ)

>それにしても、最近MFカメラ沼があちこちに発生して危険ですね(^o^;)

 ええ、ちょっと油断したらドボンッてなことになりそうで怖いです。・・・て、私はもうドップリ嵌っているんだった!┐(´ー`)┌

書込番号:7766893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/05 21:12(1年以上前)

そらに夢中さん

Fアイレベルのご購入、おめでとうございます。
どうしても、F2やF3と比較すると使いにくい部分もありますが、そんな事を忘れさせてくれる良さもありますね。

書込番号:7766918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/05 21:42(1年以上前)

>そらに夢中さん

あ、八甲田のことわざわざ憶えていてくださったのですねo(^-^)o
今日行ってきましたが、前回下見に行った甲斐あって、タイミングも良かったです!
リバーサルは現像に出したばかりでまだですので、
D40で撮ったのをHPに二枚アップしてみましたので、よろしければどうぞo(_ _*)o

http://www.geocities.jp/bluephotoforest/aomorisyasinkan/spring/9sousyunbuna.html

このシンプルなデザイン、ほんと飾って良し、アクセ感覚で持って歩いて良し、って感じですね。
でも僕にはちょっと使いこなせそうにないです(*_*)

>ええ、ちょっと油断したらドボンッてなことになりそうで怖いです。・・・て、私はもうドップリ嵌っているんだった!

嵌っているどころか、僕にとってはもう既にMF沼の魔女と化してますよぉ(^^ゞ

書込番号:7767072

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 22:28(1年以上前)

吹き溜まり?

横レス、すみません!

青写森家さん 八甲田いいですね!
時間的に早朝?
地元の人には敵いませんね! (^<>^);
青写森家さんもD40でしたか...

こんなんしか撮りませんでしたけど...
八甲田の三沢方面にやや下がったところ

書込番号:7767319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/06 00:49(1年以上前)

○まっちゃん1号さん、こんばんは♪

 お祝辞ありがとうございます。

>どうしても、F2やF3と比較すると使いにくい部分もありますが、そんな事を忘れさせてくれる良さもありますね。

 たしかに・・・ニコンの技術者たちが『世界最高のカメラを作ってやろう!』と情熱を持って生まれてきたんだということがFを扱っていると五感にビシバシ伝わってきますねぇ。
 FにはF2ほどの洗練はありませんが、少し昔の機械式時計と通じる「歯車同士が噛み合って動いてる」実感はこちらの方が上のように感じます。
 角に手が当たって痛い時もありますが、『お前が慣れろ!』と言っているみたいな無骨なデザインも魅力的ですね!

○青写森家さん、ふたたびこんばんは!

>あ、八甲田のことわざわざ憶えていてくださったのですねo(^-^)o

 もちろん覚えてますよo(^-^)o 青写森家さんの新作は私も楽しみにしていますので。

 早速、見てきました!
 どちらも素晴らしいのですが、私はブナの木のパワーが伝わってきそうな2枚目が好きです。また、靄の出方が何とも言えません。
 ぜひ、この空気感をフィルムで撮られた写真を拝見したいですね〜(=^▽^=)

>でも僕にはちょっと使いこなせそうにないです(*_*)

 これだけの作品を撮られていて、そんなことは無いでしょう? ネガで撮影すれば、露出は勘でも結構いけます。ただし、F6などと違って常にいろいろ考えることを要求されますね。まあ、それがまた楽しいんですけど(≧▽≦)ゞ

 今すぐ手に入れるのは無理かもしれませんけど・・・いかがですか? 写真生活を豊かにしてくれるカメラだと思いますよ(^-^)ノ゛

○f5katoさん

 横レス大歓迎ですよ! 遠慮なくどうぞ!

書込番号:7768135

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/06 01:43(1年以上前)

New FM2とF3:両方ありますね

OM:これも両方

F2 Photomic-A:24は無印です

そらに夢中さん、こんばんは。
(懲りずに)ご購入おめでとうございます(爆)。

 添付写真がいいですね。
3番目の写真、ISO感度設定はああなっているんですね。知りませんでした。
参考になります… いえ、買いませんよ(笑)。
今年はもうすぐ自家用車の車検満了が自動車税の支払いとほぼ同時期に来るので、今はジッと我慢の大五郎です。

 一番右の写真の撮影コマ数“20”というあたり、懐かしいですね。
Fはカウンターの数字自体には着色してないのですか?

昔話を…
 うろ覚えですが、ずっと昔は36枚撮りの下は20枚撮りフィルムしかなくて、24枚撮りというのは遅れてデビューしてきた記憶があります。
なので、ちょうどその時期のカメラには12・20・24・36に色付けしてありますが、もっと古いと(私の場合はF2)24のところには色が付いてないです。
ということは、この当時は24枚撮りフィルムは無かったんでしょうね。

 現代の35mm一眼レフカメラと大きく違うところですが、当時は力一杯巻き上げるとフィルム切断の恐れがあったのでこういう警告表示をしていたんでしょうか?
少々力を入れてもそう簡単には切れませんが、極端に寒い所なんかだとヤバイんでしょうね。

書込番号:7768363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/06 03:30(1年以上前)

生命此処に宿る

ご購入おめでとうございます。

記念に一枚貼ります。

書込番号:7768608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/06 11:00(1年以上前)

>f5katoさん

道路のお写真、なんだか見たことあるような風景ですね。
その数時間後にその道通ったかも・・・

ちなみに、時間帯は午後3時ですが、空気が湿っていたので、もやが出やすかったと思います(^^ゞ
仰る通り、地元じゃないと、なかなか細かいタイミングを狙うって難しいですね。


>そらに夢中さん

見ていただいた上、お言葉までいただき、ありがとうございますo(_ _*)o

>ぜひ、この空気感をフィルムで撮られた写真を拝見したいですね〜

フィルムで撮るのに夢中で、車に戻る最中にブログ用の写真を撮るのを忘れていたことに気がつき、
あわてて撮ったものなので、広角でドーンって写真とかはまだ無いですが、
なんとかタイトルをこじつけてアップしてみました(^^ゞ
現像が出来てきて、スキャンする時間があれば差し替えたいと思います(^^ゞ

>今すぐ手に入れるのは無理かもしれませんけど・・・いかがですか? 写真生活を豊かにしてくれるカメラだと思いますよ(^-^)ノ゛

はい、自分でも何となくいつかはここに行き着きそうな気がしています(^o^;)
MFカメラは分らないことだらけなので、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m

>コガラさん
フィルムの昔話、大変興味深く読ませていただきました(ブログの方もやっぱり素敵ですね!)。

>りあ・どらむさん
すごい!カメラに吸い込まれていきそうです(^^;)

書込番号:7769656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/06 21:26(1年以上前)

>これもすべてあのスレが・・・と、人のせいにしたりして(笑)

んん?私の立てたあのスレの事?

そらに夢中さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。
・・・・・・・チキショー!!、羨ましくないなんかないもんねーーーーーー!!

自動車税とタイヤ代を払って予算が溜まりだした夏以降、逆襲に出てやるーーーーーーー
(ちなみに今月で車のローンが完済)

書込番号:7772131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/06 23:55(1年以上前)

コガラさん、りあ・どらむさん、青写森家さん、オールルージュさん、こんばんは。

 返信ありがとうございます。

 本来なら、きちんと個別にあいさつをさせていただくべきなのですが・・・今日は遠出をして少し疲れてしまいました。後日、改めて返事を書かせていただきますね。

 まことに勝手ながら、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7773203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/07 00:21(1年以上前)

すみません、アイコン間違えてました。

書込番号:7773362

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/05/07 05:43(1年以上前)

そらに夢中さん、おめでとうございます。\(^o^)/

いやあ、そんなの見せてもらったら
買って帰らずにはいられませんよーー。

しかし、ここの掲示板は危険ずぎです。
F3を買うのが当たり前のような感覚に。
良く考えるとF6買って半年もしてないのに...。

でも買って帰ると確実にしあわせがおとずれます!!。
んっ、なんかの宗教みたいだ。  (^u^)



書込番号:7773925

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/07 06:25(1年以上前)

きゃぁ〜
 そらに夢中さぁん、おめでと〜ございますぅ♪
なにはのもあれ、Fマウントの原点ですものね。アイレベルがかっこいいいわぁ。

書込番号:7774006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/05/07 17:57(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちは!!

ご購入おめでとうございます(^_^)/奥様大活躍でしたね!
とゆうかF、2台目ですか!すごいですねぇぇぇ…(≧∇≦)

書込番号:7775588

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信48

お気に入りに追加

標準

次なるレンズ…(IX Nikkor以外で)

2008/05/03 17:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

先月まではこじんまりした所帯だったのに…(^^;)

…それにしても、5年間も「件数1」のまま眠っていたこのクチコミが、
こんなに「はやる」とは、思ってもみませんでした(^^;)。
皆様には厚くお礼申し上げます。m(__)m

で。
AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)
…あたりだと、現在の領域と大きくかぶることもなく、このカメラでも普通に使えそうですし、
デザインも IX Nikkor と同じ感じです。おまけに非常に安っぽいところも同じ(爆)。

クチコミを斜め読みすると、大変酷評されています。(^^;)
まぁ、価格相応で仕方ないことだとは思いますが。
どのみち(といえば怒られるか)APSですし、これでいかがなもんでしょうか…(^^;)
普通の Nikkor はまったく持っていないので、わからないでいます。

ちなみに IX Nikkor の全種コンプリート(あと2種)は今後も目指しますが(^^;)、
このカメラ用としては、せいぜいこのあたりで打ち止めにするつもりです(汗)。

書込番号:7756969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2008/05/04 23:21(1年以上前)

光る川…朝さん今晩は。
私にはレンズの善し悪しを論評するだけの知識も経験もないのですが、他の方からのレスがないようなので…(ひょとしてこの板の住人は、光る川…朝さんと私の2人だけ?^_^;)

検討されているレンズ、そんなに評判悪くない、というよりも、コストパフォーマンスは非常に高いのでは、と思いますよ。記憶が正しければ、確か一時、ニコンのレンズカタログの見開き写真がこのレンズのものだったはずですし。
現時点では、VR付きのタイプが5万円台前半まで値がこなれてきたので、このレンズにするよりも、もうちょっと頑張ってVR付きを買った方が幸せになれる、ということで、相対的にVRのないこのレンズの評価が低くなっているのだと思います。
前にも書きましたが、PRONEA SはVRレンズ非対応のようなので、PRONEA S限定で考えるのならば、むしろベストチョイスということになるのではないでしょうか。

ちなみに、老婆心ながら今後のご参考になれば…

http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7


で、私の方はといえば、勢いで買ってしまった50oF1.2に手こずっております。しっかりピントを合わせたはずなのに…(;_;)
う〜ん、このレンズの絞り開放は、腕もセンスもない私にとっては難し過ぎる! 

書込番号:7762913

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/05 11:56(1年以上前)

光る川・・・朝さん こんにちは

>クチコミを斜め読みすると、大変酷評されています。(^^;)

AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)
は廉価版のレンズなので評価は低いように考えます。

となりの藤四郎さん のおっしゃるレンズはVRになる前のEDレンズ付でしょう。

違いはレンズ構成が同じでEDレンズの有無だったような...

書込番号:7764890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/05 13:02(1年以上前)

いつもありがとうございます。


となりの藤四郎さん 
(ひょとしてこの板の住人は、光る川…朝さんと私の2人だけ?^_^;)
見ておられる方は見ておられるのでしょうけど、コメントのしようがないかもしれませんね。
なにしろ「特殊」なカメラですから(苦笑)。
>検討されているレンズ、そんなに評判悪くない、というよりも、コストパフォーマンスは非常に高いのでは、
>記憶が正しければ、確か一時、ニコンのレンズカタログの見開き写真がこのレンズのものだったはずですし。
へぇ、そんなに立派なレンズだったんですか。中古で1万円しませんけどね(^^;)
>PRONEA S限定で考えるのならば、むしろベストチョイスということになるのではないでしょうか。
もちろん限定です。
>ちなみに、老婆心ながら今後のご参考になれば…
拝見しました。
…わからん(__;;;;;;)


f5katoさん 
>おっしゃるレンズはVRになる前のEDレンズ付でしょう。
>違いはレンズ構成が同じでEDレンズの有無だったような...
そうです。こちらもいっぱい売られてるようで、中古も多数あります。
が、前記レンズの倍ほどもします…
一応最近の私は「15000円まで」という暗黙の自主規制を設けていて、
これだとちょっと出てしまいます…
ニコンマウントもこりだしたら、もちろんこちらのほうがよいのでしょうけど…
絞り環がありますから、マウントアダプタつけて、EOSでも…(をい)
どうでしょう?「いやもうまったく違う写りです!っていうほど違うんでしょうか?

気分が乗れば、そしてあと2週間売れなければ、買いに行っちゃうかもです♪
帰りに関空でも行って、飛行機でも撮ってみようかな?
神戸の病院に行った帰り、東大阪で用事を済ませたあとに南大阪に買いに行くんで…
そこまで時間はないかな…(−−;)ハードすぎる…(−−;)

書込番号:7765138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2008/05/05 13:35(1年以上前)

f5katoさん
ご指摘ありがとうございます。そうでした。EDレンズを採用したDタイプレンズがあったことを失念しておりました。(^^;)
記憶だけに頼って下調べせずに書いたのが失敗の元で、とんだガセネタを流してしまいました。光る川…朝さん、また御迷惑をおかけしてしまった皆さん、まことに申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:7765235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/05 14:01(1年以上前)

キヤノン以外の各社って、高級素材を使ったレンズでも、比較的安価ですよね。
OLYMPUS もコンデジのUZシリーズは昔からEDレンズ使ってますし、
レンズメーカー各社も結構安価でも搭載してたりします。
ニコンもEDがついて、見た目もかっこよくても、結構安かったりします。

キヤノンもようやく最近、EF55-250ISなんかが出てきていますが、多くは5万円をくだらなかったり、6桁のLだったりします。

書込番号:7765310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/05 22:47(1年以上前)

気を取り直して。
ニコンによると、3本の70-300は

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af_70-300mmf4-56g.htm

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_70-300mmf4-56d.htm

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

となっていて、VR付き以外の二本は、MTF曲線が非常に似通っている、というか、カーブは全くと言っていいほど変わらず、望遠側の10本/oのデータのみ、Gタイプ(廉価版の方)の数値が低くなっていることからすると、EDレンズを使用していることによる色収差の違い以外では、Gタイプの方が望遠側のコントラストが若干(?)低くなる、ということのようですね。

書込番号:7767430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/05 23:28(1年以上前)

となりの藤四郎さん

ありがとうございます。
MTF曲線も見ましたが、さっぱり(汗)。

まったくの別物というわけではない、というだけで、十分です(^^;)。
大きく違わないのなら、本体相応のでいきます(汗)。

…て、本家のEOSマウントでさえ買うのがためらわれるほどの金欠で、本当に買っていいのだろうか(汗)

書込番号:7767680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2008/05/05 23:44(1年以上前)

大丈夫ですよ。“金は天下の回りもの”“稼ぐに追いつく貧乏なし”ですって。

と言いつつ、今月のカードのリボ払いの残高を見るのが、と〜〜〜〜っても恐い私です。(大汗)

書込番号:7767786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/06 00:05(1年以上前)

同じく…
キタムラのカード、ヨドバシのカード、ソフマップのカード、etc…
全部あわせて、さらに金利分も含めたら、年収を超えてそうな気も…((゜. ゜;;))))

書込番号:7767911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/06 14:32(1年以上前)

ええ、今からちょいと出かけるのですが…
先日のIX Nikkor 60-180mm/4-5.6(黒)のフードの型番を調べるのですが、わかりません。
どこかに載ってないもんでしょうか…
いずれ買うことになるだろう(?)残り2種(いずれもPRONEA600iと同時発売のもの)についても、
いつかは調べないといけないと思うのですが…

書込番号:7770389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2008/05/06 16:58(1年以上前)

HN-32です。

手元にあったカタログに載っていましたので、もう遅いかも知れませんが、いちおうお知らせしておきます。

書込番号:7770822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/06 17:19(1年以上前)

で、IX-Nikkor30-60oF4-5.6の方はHN-33、IX-Nikkor60-180oF4.5-5.6の方はHB-16ですね。20-60oについては、ちょっと分かりません。m(_ _)m

書込番号:7770908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/06 22:29(1年以上前)

備忘録として…
IXニッコール20-60mmF3.5-5.6 フィルター径52mm 
IXニッコール24-70mmF3.5-5.6       52mm
IXニッコール60-180mmF4-5.6        52mm      フードNH-32

IXニッコール20-60mmF3.5-5.6       52mm(プロネアS) フードHN-1(ねじ込み式)
IXニッコール30-60mmF4-5.6        46mm(プロネアS) フードNH-33
IXニッコール60-180mmF4.5-5.6       46mm(プロネアS) フードHB-16(はめ込み式)

こんな感じですね…
PRONEA 600i 用のレンズ諸元がどうにも出てきませんね。フードは同じでいいのでしょうか…?
買ったらわかるかもしれませんね。形が同じようならフードも同じでしょうから。

結局、大阪まで出るつもりが、ちょっと立ち寄った近くの川で遊びすぎて(チョウを撮りすぎて)、
坊主になってしまいました。

「本来の」APSカメラの試し撮りが終わりました。↓こんなカメラ(^^;)
http://blog.goo.ne.jp/hello_kt/e/ce9a8474d6b2fc1b4fdca6aa85a2d926
もともと、一眼でビシバシ撮る規格じゃなかった気もするし…(^^;)
こんな感じので、お手軽に撮るのがAPSだったんでしょう。

そういや、ストロボがボロンと飛び出してエラー吐いて死んでたIXYと、
まったく同型だけど大変きれいな、だけどどうしてもバッテリ蓋が動かせない(をい)IXY
それぞれ525円でした。ジャンクです。
手が伸びかけましたが…やめました。(^^;)

PRONEA S 、これまで「動作確認」しかしてこなかったので、バッテリケースをつけて、単3電池で動かしてました。
これでは「APSならでは PRONEA S ならではの機動力」がそがれますので、本日リチウム電池を正式に買ってまいりました。
普通に買えば、1個735円とか…
だけど、リサイクルショップでなぜか1個250円でした…(^^;)新品だし、未開封だし…??

書込番号:7772581

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/06 22:46(1年以上前)

光る川・・・朝さん、となりの藤四郎さん こんばんは

プロネアS
当方地域でも中古で出てきました。
9800円
バッテリーパックと標準ズーム付
取説もついてますね。

う〜ん。AF-Sって使えるんですかねこのカメラ。
あっ、DXレンズはそもそもダメ?
本来はAPS-Hで記録されるんでしたね。
ちょっと、ググッときたんですけど (^^;

書込番号:7772726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/06 23:25(1年以上前)

「商品見本」はこんな感じ?(爆)

f5katoさん

逝っとき魔性!(火暴シ干)
私としては、バッテリパック付がポイント高いです。
「小さいこと」が売りのこのカメラに、野暮なバッテリパックなど、誰もつけてないはずで、
逆に言えば、いまさら入手することはかなり厳しいはず。
※私はそう踏んで、発売当初にほとんどのオプションは一括購入してしまいます。

しかし、機動性を多少犠牲にしてよければ、単3電池4本で動いてくれます。
どこでも手に入り、トラブル時も速写性抜群。

さ、いかがでしょうか(爆)。

※説明書は正規(製品同梱)のものではなく、製造打ち切り後にサポートで有償にて用意していたものを
 ヨドバシが仕入れて販売していたものです。今回の復活のために別途買いなおしました。


えーと、説明書には、IX Nikkor、DタイプAFレンズ、AF-S,AF-Iレンズで全機能が、
Dタイプ以外の AF Nikkor で3D-6分割測光以外の機能が使える(ノーマル6分割測光になるらしい)とあります。
DXについては…?新しすぎて??(苦笑)
いや、動作さえすれば、「トイカメラ風レンズ」としていけるのでは(をいをい)
全コマを「APS-C」に焼きマスクを指定して撮れば、画角的にも問題ないと思われますし(動けば、ね)

書込番号:7773014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/06 23:36(1年以上前)

追記…
本日、気合入れて Nikkor カタログをもらってきましたが(苦笑)、
PRONEA S 、600i とも、「DX Nikkor … ×」となってますねぇ…(;_;)
「フィルムカメラに装着はできますがイメージサークルが小さいため使用できません」とありますので、
トイカメラ風前提、あるいは APS-C 限定で使えそうには思いますけど…
AFその他が機能してくれればね…

うちにニコンのデジ一(DX Nikkorも)はないんで、確認ができません。申し訳ありません。

書込番号:7773089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/06 23:57(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。
昨日は御指摘ありがとうございました。m(_ _)m

で、レンズの件ですが、私の600iにAF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6Gを装着してファインダーを覗いてみましたが(600iの電池蓋が壊れた状態でしたので、撮影はしていません)、四隅がわずかにケラレる程度でした(もし、シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DGをお持ちでしたら、付嘱のアダプターリングを取り付けたまま、APS-C機に取り付けてファインダーを覗いてみてください。600iの場合は、それよりもほんの少し多くケラレました)。

ですので、Cサイズはもちろん、Pサイズ(パノラマサイズ)も全く問題なく使えるはずですし、Hサイズでも、左右の両端を若干トリミングすればいいだけだと思いますので、ご安心を!



書込番号:7773217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/05/07 00:13(1年以上前)

あ、それと、AF-Sレンズは全く問題なく使えます(少なくとも600iでは)。ただし、VR機能に対しては非対応のようです(先に書いたように、カメラの電源が入らない状態でしたので試していません)。

書込番号:7773309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/07 01:15(1年以上前)

…フォローありがとうございました。m(__)m

後はお仲間が増えてくれたら…(^^;;;;;)

しかし、EOS IX は、キタムラでの相場はだいたい¥5250ですが…(^^;)
あ、レンズがついてるからか。上の値段はボディのみですから…

書込番号:7773584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/07 07:58(1年以上前)

すいません、[7773217]について、シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DGをお持ちでない方にもご理解いただけるよう、ちょっと補足を。(^_^;)

DX機と、シグマのこのレンズとの組み合わせの話ですが、アダプターリング装着時というのは、いわば長めのフードを付けてしまったことにより広角側がケラレている状態ですので、ケラレるのは広角端からわずかの間です(今は12-24oも入院中ですので記憶だけで書くと、おおよそ14oくらいまでだったと思います)。
当然のことながら、アダプターリングを外せば、全く何の問題もなく使用できます(当たり前ですよね。もともと35oフィルムに合わせた設計のレンズなのですから)。

一方、600iとDXレンズの組み合わせの場合は、これはイメージサークルの違いでケラレていますので、ズーミングに関係なく終始四隅がケラレます。

ちょっと慎重になれば書き漏らすことはなかったのですが、とり急ぎ書くと、ついついこういうつまらないミスを。私の性格のなせる業です。m(_ _)m

書込番号:7774169

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ヘルプ求む!

2008/05/03 16:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

今、出先で14コマ撮った所でFEE表示に(>_<)
これって巻き取りエラーすかね?
フィルムを取り出す以外にリカバリーってあるのでしょうか?

出先で取説も無いので、情報求むです〜m(__)m

書込番号:7756880

ナイスクチコミ!0


返信する
kp61さん
クチコミ投稿数:38件

2008/05/03 17:19(1年以上前)

ニコンカスタマーサポートセンターへ18時迄だよ。
0570-02-8000

書込番号:7756967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/03 17:21(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは。

レンズの絞りリングが最小になっていないということのようです。
触ったひょうしに絞りのロックが外れてしまったということかも
知れません。

書込番号:7756974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/03 17:49(1年以上前)

frolet_4_uさん、ありがとうございます!

おっしゃる通り、ロックが外れてました(>_<)
御恥ずかしい限りです…

書込番号:7757070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/03 17:53(1年以上前)

kp61さん、ありがとうございます。

絞り最小ロックが外れとりました(>_<)

お騒がせしましたm(__)m

書込番号:7757086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/05/04 00:51(1年以上前)

よくやります。これ

それでも一瞬、あれってびっくりするのも、いつもです。

書込番号:7759064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/05/04 00:53(1年以上前)

追伸、顔アイコン戻し忘れ。

書込番号:7759073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/04 01:22(1年以上前)

あっ、私もよくやっちゃいます(^o^;)

 そして・・・『一瞬、あれってびっくりするのも、いつもです。』というのも、一緒です(爆)

書込番号:7759159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/04 08:25(1年以上前)

teraちゃnさん、そらに夢中さん

おはようございます。
いやー、お恥ずかしい限りです(^_^;)

どうもF3に付けていじくっていた後、ロックがちゃんと嵌っていなかったのだと思います。
おまけに最近、トラブル関係のスレやオールルージュさんの自爆スレなんかを見ていたので、絞り最小ロックのことなんて、頭に全く浮かんできませんでした・・・

慌ててフィルムを巻き取らずに良かったです\(^_^)/

それにしても・・・・
絞り最小ロックのエラーメッセージがなんで「FEE」なんでしょ!?
分かりにくずき!(T_T)

それにF6やデジなら、折角背面液晶を持っているのだから、エラーメッセージ一覧とかを表示出来るようにしてくれないかな〜

書込番号:7759802

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/04 09:08(1年以上前)

F6定番のエラーですか?
F5ではロックが外れていても使用できる代わりに、最小絞り設定にするとサブコマンドでの設定絞りに切り替わることによるヒューマンエラー(最小絞りのつもりで使っているのに露出オーバーになるなど)でクレームが多少なりともあったようです。このことから、F6では絞りロックを基本にしたんでしょうね。

F-801の段階でコマンドダイヤルにて絞り調整できればこんなことにならなかったと思いますが...

>F6やデジなら、折角背面液晶を持っているのだから、エラーメッセージ一覧とかを表示出来るようにしてくれないかな〜

この辺の気の利かなさがニコン的?
私的にはF5ですが、ミラーアップ状態でのAFが自動OFFにならないところが抜けてるな〜などと思ったりします。

書込番号:7759922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/05/05 08:28(1年以上前)

おはようございます。

双葉パパさん
予想外の事って、ありますよね。
まさか絞りのエラーだなんて、MF機と併用すると、コロッと忘れそうだし。

ボクも気をつけようっと。

書込番号:7764146

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/05/06 07:15(1年以上前)

おっ、解決されたようで。

たしかに後ろにでっかい?液晶があるんだから
エラー内容も表示して欲しいです。

CONTAXは最少絞りでなくてもレンズで設定した絞りから
解放側へプログラムされるので便利だなあと思った記憶が。

私の場合、最少絞りなのにFEE表示がでて故障か?
と思ったのですが三脚に取り付けの際、接点がずれたらしく
外したら直って、再び三脚に付けても問題なしという事がありました。

ご参考まで。

書込番号:7768916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/06 11:44(1年以上前)

>f5katoさん、まっちゃん1号さん、F90パパさん
皆さん、おはようございます。

最小絞りロックはDレンズ使いにとっては基本の筈なのですが・・・
触ったつもりが無かったので、ケロっと忘れていました(>_<)
焦るとダメですね・・・・

書込番号:7769807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/05/10 19:43(1年以上前)

大先輩の連福草さんとだぶってまぎらわしいので、ちょこっと替えてみます。(こんなことをしてもよろしいですか?)

どちらが自分に近い顔ですか (興味あるなけど)
でも綺麗な素敵な女性だと確信しています。(全員の声を代表しての質問)

書込番号:7789764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

コマ間データ写し込み

2008/05/03 10:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 chidanさん
クチコミ投稿数:46件

去年の秋にF6を購入し、皆さんの仲間入りをさせていただきました。
ちょっと重いかなとも思いますが、シャッターのキレのよさにほれぼれしています。
この度初めてコマ間データ写し込みを試してみました。
ネガでしたが、コマ間にデータがあったのでカットしていませんということで、現像からロールで戻ってきました。
どういう形で保存しようかと悩んでいます。
皆さんはどうされてますか。


書込番号:7755826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/03 11:46(1年以上前)

こんにちは。
親切に気を効かせてくれたのですね。
私が利用しているキタムラはポジはスリーブ指定するので当然ですが、ネガも6コマスリーブですね。

保管はスリーブのまま、透明シート(ハクバのだったかな)に入れてファイルしています。

書込番号:7756020

ナイスクチコミ!1


スレ主 chidanさん
クチコミ投稿数:46件

2008/05/03 12:40(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは。
私もキタムラを利用しています。
やはり6コマずつカットしないと、保管は難しいですかねぇ。
ロールでフィルムケースに入れてくれていたので、そのまま防湿庫の中です。

書込番号:7756203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/03 12:50(1年以上前)

ちょっと高いですけど、撮影データをコンパクトフラッシュに読み出すオプションパーツが有るのでそれを使えば、コマ間データよりも色々と便利bな部分が有りますよ(コマ間の方が便利な部分も有りますけど)。私はそれを持っていないので手入力でエクセルのワークシートに打ち込んでます(;_;)
内臓メモリーじゃなくてマイクロSDにでも記録して欲しいです。

書込番号:7756235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/03 12:59(1年以上前)

プロビア100F マルチパターン測光

プロビア100F マルチパターン測光

chidanさん こんにちは。

フィルムはネガを専門にお使いでしょうか。
僕の場合リバーサルばかりなので、スリーブを、フジのリバーサルファイルに保存してます。

あと、スキャナがあれば、気に入ったカットと、マルチパターン測光の癖をつかむのに有用そうなカット、
大胆な露出補正をしたカットは、パソコンでも簡単に確認できるように
モニタをキャリブレーションした後に、
撮影情報ごとスキャンして、カメラの露出の癖をつかむための
材料として、シーンごとにまとめて管理しています。

書込番号:7756269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/03 14:44(1年以上前)

ネガのベタ焼き(一覧)のようなプリントが出来ると便利だと思いますが、無理なのでしょうか?
(マウントにした場合にも、使えるように)

書込番号:7756560

ナイスクチコミ!0


スレ主 chidanさん
クチコミ投稿数:46件

2008/05/03 14:51(1年以上前)

とらうとばむさん、こんにちは。

そっかぁ、確かにデータリーダーみたいなのがありましたね。(おっしゃる通り、ちょっと高いですが・・・)
貯金始めてみよっかな。
カメラに撮影データ保存用のマイクロSDを内蔵するようになると、そのままパソコンにデータを移せて便利ですね。

青写森家さん、こんにちは。

私はポジも使いますが、ネガも手軽でよく使います。
スキャナは残念ながら持っていませんが、こういう方法もあるのですね。
参考になりました。
まだ、私は写真のためにパソコンをうまく利用できていません。

書込番号:7756573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/04 08:20(1年以上前)

コマ間データは利用していません。

1ページ18行の小型のノートを撮影に持って行き、1ページの上に、カメラ本体の機種と日付とフィルムの銘柄を記入します。そして、各行には、コマ番号、使用したレンズ、焦点距離、シャッタースピード、F値、三脚使用の有無、C-PLフィルター使用の有無、縦位置又は横位置を、記入しています。

縦位置・横位置やC-PLフィルター/三脚の有無はコマ間データでも分からないので、重宝しています。その他に被写体についての簡単なメモも書けます。

書込番号:7759787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/04 09:01(1年以上前)

>データリーダーみたいなのがありましたね
”MV-1”ですね。
確かに高いですよね(笑)
感覚的には5千円位(爆)

私は気合いでヨドバシのポイントを貯めてゲットしました(^_^;)
私みたいに全コマ、スキャンする人には結構便利です。
スキャンした後にF6ExifというフリーソフトでMV-1の撮影データをEXIF情報として埋め込んでます。

書込番号:7759899

ナイスクチコミ!2


スレ主 chidanさん
クチコミ投稿数:46件

2008/05/05 15:25(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

いつぞやはコンパクトカメラのスレでもお世話になりました。
ベタ焼き・・・いいかもしれませんね。
今度試してもみます。

カメラ大好き人間さん、こんにちは。

すごいなぁ。まめなんですね。
私には真似できません。元来が大雑把なもので・・・。
気軽に撮って、写真の出来に一喜一憂しています。

双葉パパさん、こんにちは。

便利そうなフリーソフトがあるんですね。
やっぱり、貯金しよっと。情報、ありがとうございます。

書込番号:7765573

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/05/06 09:37(1年以上前)

はじめまして。

F6なら本体にフイルム30本ほどデータを記憶できるので
1本撮ったら液晶見ながらエクセルに入力してます。

MV-1はちょっと高い。
シャッター切るごとの記録は手間。
ということでこのスタイルです。

結論としては「MV-1欲しい」です。 ( ゚д゚)ホスィ…

書込番号:7769335

ナイスクチコミ!1


スレ主 chidanさん
クチコミ投稿数:46件

2008/05/06 18:03(1年以上前)

F90パパさん、こんにちは。

私も記憶したデータを後で書き出す方法がいいかなと思い始めました。
次回から試してみます。
MV-1、もっと安ければいいんですけどね。
頑張って貯金します。

書込番号:7771083

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/06 18:51(1年以上前)

chidanさん 、こんにちはぁ♪
とてもご親切なラボですね。
長巻は、HCLのスリーブにいれて、
データーは、やはりMV-1併用して、エクセルをプリントアウトしておきます。
マニュアルモードで撮っても、マルチパターンとのEVの違い(差)まで、出てきますから、
結構、データーとしても、面白いです。
今後とも、よろしく(*^▽^*)

書込番号:7771298

ナイスクチコミ!0


スレ主 chidanさん
クチコミ投稿数:46件

2008/05/07 19:29(1年以上前)

千郷さん、こんにちは。

やはりMV-1、いいみたいですね。
シャッタースピードと絞りの組合せだけど、奥が深いなぁ・・・。
いつ生産中止になってもおかしくないから、早めに買っておきたいけど
先立つものが・・・。
こちらこそ、よろしくです。

書込番号:7775957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

D3の板にはとても・・・

2008/04/30 20:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

みなさん、おひさしぶりです。
F6でGW楽しんでいらっしゃいますでしょうか。
 実家がある北海道ではこの冬は灯油代がかかって困った(冬は24時間ストーブをつけています)といっていたので、普段は何もできないのですが、たまにはいいかと思い送金しました。D3の板を覗くとD3が買えたかもと思ってしまいますが、F6のファインダーを覗きこれから還暦まで二十年近く使えることでやっぱり自分にはD3よりF6が向いていると言い聞かせていますが、なんとなくうれしいような悲しいような。お気を損じましたらすみません。
 最近はF6に白黒フィルムを入れ、一人の日本人を長期で撮り続けていこうと思っています。中古で買った640Fにはカラーフィルムを入れています。Fのファインダーをのぞくとオイルのにおいがするので高度成長期の額に汗して働いた日本人男性のように感じ、F6のファインダーをのぞくとにおいがせず洗練されたかっこいい父親に感じてしまいます。日本人男性像の移り変わりがニコンFシリーズの進化に反映されているようにわたしには思えて面白いです。残るGWお楽しみください。

書込番号:7743952

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/30 23:22(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんは。

>D3の板を覗くとD3が買えたかもと思ってしまいますが、
>F6のファインダーを覗きこれから還暦まで二十年近く使えることでやっぱり自分にはD3よりF6が向いていると言い聞かせていますが、
>なんとなくうれしいような悲しいような。

まぁ、良いじゃないですか。

多分将来D4・D5等が出た時それらを買うと、D3が欲しいなぁ〜とあまり思わないと思いますよ。
(フルサイズがD3限りとかなら別でしょうけど)

逆にF6は将来F7が出ても、F7とは異なる魅力を放っていると思いますよ。

今、私が立てたスレではF3の人気が急上昇中ですし、F5、F4、F2、FもF6を持っている私にさえとても魅力的に見えます。(F3も)

書込番号:7745059

ナイスクチコミ!5


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/01 06:52(1年以上前)

◆sydneywalkerさん、私は、オールルージュさんの、まぁ、良いじゃないですか。に1票です。

将来、フルサイズデジを買う事になっても、撮り方は、温故知新。
歴代Fのメカも温故知新。
カメラを使っていて、自分がしあわせなら、いいおもいます。
F6はデジタルのように最新式ではないですが、ポジの上がりを見ると私は幸せだから(*^▽^*)

◆オールルージュさん、私はF2ですが、F3と・・・・
故きを温ね新しきを知るですね。
Fがあり、幕速を驚異的にUPしたF2、絞り優先を加えたMFのF3、ニコン初のAFフラッグシップF4、・・・

書込番号:7746075

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/01 11:52(1年以上前)

sydneywalkerさん、おはようございます。

 D3に後ろ髪を引かれますか?(笑)。
しかしオールルージュさんの言われる通り、あと2年経ってもまだ同じ気持ちでいることはないでしょう。
私はD3・D300の全貌が明らかになるのを待ってから、それを見てから
「もうコイツしかない」と判断してF6を選択しましたので、今でもあっちにはトンと興味がありません。

 カメラは機械物ですからその物自体に意思が宿ることはありませんが、見たままの光景をしっかり写し込めて綺麗に観賞出来ると、撮影者の意思がそこに宿っているように感じ取れることがあります。
自分の撮った写真はもちろん、他人が撮った写真でもそうです。

 でも、それを『もう撮れない世界は無い』と機械任せで貪欲に全てを映像化して手中にしないと気が済まないデジタルのあの雰囲気に少しばかり抵抗も感じます。
人が操作する物ですから、ちょっとピンぼけだったりブレていたりも時にはあるでしょうし、場合によってはもう撮れない、と諦めることもあるでしょう。
それでいいと思っています。
ポジやネガを後からまた見返したとき、それらの事をより鮮明に思い出せるこの環境こそが、今のデジタルの母体になった正に原点ですので、私はずっと大切にしていきたいです。

 フィルムかメモリーカードかで最も異なる瞬間は一定の枚数に達したときに入れ替える行為ですね。
36枚撮りきったパトローネを大事に保管し、次のに入れ替えるあの瞬間が堪らなく好きですし、戻って来たフィルムは、この世に同じ物は二つと無い、決してお金では買えない実体として手元に残ります。

 D100・D200ときて、手元にある銀塩機に気を留める事ができて本当に良かったと思っています(千里さん、本当にありがとネ ^o^ノ)。
ちょっと大袈裟かもしれませんが、フィルム原版を見て「私の写真には魂が宿っている」と思ってください。
そうすれば、小細工の入り込む余地なんか無いフィルムの素晴らしさをこれからもっと堪能できると思いますよ。

書込番号:7746831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/05/01 13:02(1年以上前)

こんにちは
私もD200を使っていますから余計かもしれませんが
F6のInfoを見てFilm数と現像代をすくなめに(^^ゞ計算してもD3を手に入れるほうが得とは
私の脳計算では出ませんでした。
デジタルは素子が小さくっても美しく映ればいいかと。
ただレンズが共用できて画角がイメージしやすいという利点ですよね。
それも考えようで、レンズが2通りに使えると考えていまっす。楽天的?
D200の板では、カメラの話をしたら、使ってるソフトのお勧めを尋ねられてしまいました。
自分のパソコンの能力でOKかとか?
すぐ逃げてきましたけどね(@_@;)

>小細工の入り込む余地なんか無いフィルムの素晴らし・・・
同感ですね。
自分が見たまま映ればいいわけで、それがどう表現されているかをあまりに気にしてレタッチをくりかえす。これはデジタルにいると当たり前でした。
最近だんだんFilm感覚が戻ってきて写ったまんまを大切にするようになりましたね。

最近顔認識、すごいですよね。
Sonyやパナソニックの液晶画面タッチ。なんてビデオやパソコンメーカーでなければ発想できない。ポスターに向けたら写真の顔に枠がぱっとついて自動で顔認識している。しぇー。
あれ、何の話だっけ?

書込番号:7747076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2008/05/01 20:03(1年以上前)

sydneywalkerさん こんばんは。

D3はD3で少し憧れますね(^o^;
動きの激しい夜の祭りを撮影しに行った時に感じました。
D3程の高感度の性能と瞬発力があれば、もう少しシャッターチャンスがあったのでは?
というシーンが自分の中で結構あったもので。
F6とD40で頑張りましたが、F6は瞬発力は良いのですが、
プロビア400Xと増感現像は、さすがにお財布にきつかったです。

でも、僕が普段メインとしている被写体やテーマは、高感度も連写もあまり必要でないので、
フィルムでじっくり撮って、忘れた頃に出来上がってきたポジを眺めて、
一喜一憂するのが好きです。
今はシャープな写真よりかは、狙いを絞り込んで、雰囲気を生かした写真を撮りたい、
というのが、僕の中での目標ですので(全然達成できてませんが・・)、
自分にとって、リバーサルは、のんびりと趣味の時間に没頭するには、
格好の材料となっています(^^

かなり今更かもしれませんが、Nikonのサイトでこのようなページを見つけました。
かなり前のものなので、もしかしたらF6板でも既出で、
既に見たことがあると言う方も、沢山いらっしゃるかもしれませんがo(_ _*)o

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2005/0504/index.htm

書込番号:7748414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/05/01 20:06(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんは〜
遅ればせながら私もお話に参加します (^^;

sydneywalkerさんは、HNの通り確かオーストラリアにお住まいでしたね? 羨ましい〜 (^^)
と云うのも、最近、千郷さんお薦めの写真集『Landscape』を購入しましたら、沢山のオーストラリアで撮った素晴らしい風景写真が載ってました
使用カメラはニコンの35mmもありましたが、4x5や5x7と云った大判フィールドカメラや6x12のパノラマなど、色んなカメラが使われてました

で、思わず『大判カメラで撮った写真も良いな〜』と思い始めたのが運の尽き......
あっという間に4x5の『木製蛇腹式暗箱』のフィールドカメラが我が家にやって来ました (^^;
それ以来、ズッポリと大判カメラで撮る風景写真の世界に嵌り込んじゃってます

何も足さない、何も引かない..... と云うCMがありましたが、正にフィルムで撮る写真の世界はこの言葉通り (^^)
デジタルで写真の楽しさを知った皆さんの中から、お一人でも多くフィルムで撮る写真の素晴らしさを知ってくれる方が増えると良いのですが.....

書込番号:7748427

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/01 21:48(1年以上前)

◆コガラさぁん、こんばんはぁ♪
いえいえ、私は何も・・・
ただ、綺麗なものを正直に綺麗と言っただけよぉ。
ハッとする、ライトボックスのフィルム画像。
見た瞬間に、心が躍動するのは、やはりポジだったのぉ。
6×7判、35mm判と銀塩をしてきましたが、35mm判もあの小さな中に、凝縮された風景がよいです。
これは、デジタルとは1味、2味、違いますね。


◆teraちゃnさぁん、お久しぶりですぅ♪
写ったまんま!これに1票入れますね〜(*^▽^*)

書込番号:7748955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/02 22:45(1年以上前)

F6 VR70-200 Velvia 50

sydneywalkerさん、心豊かに書き込みを拝読しました。

しかし、一寸した事で僕のはてな ?が浮かびましたので、教えて頂きたく思いレスします。

>実家がある北海道ではこの冬は灯油代がかかって困った(冬は24時間ストーブをつけています)といっていたので、普段は何もできないのですが、たまにはいいかと思い送金しました。D3の板を覗くとD3が買えたかもと思ってしまいますが、

この言葉には参りました。僕も若いときから頑張って来て、何時でも送金出来る状態にいましたが、初給料を送ったきりで後は家族と僕と会社のために全部使いました。現役のときはF5が何時でも買える位のポケットマネーを常時持っていたんですけどね。D3が買えたのですか! イヤ立派。頭が下がります。

D3は岩国から来たオフ会のリーダーが持っており、新宿オフ会のときに散々触ってシャッターを切らせてもらいましたが、これぞ武士(モノノフ)のカメラと実感しました。絵も良い! デジ一を持たない僕ですら惚れ惚れしましたね。
ただ、僕の気に入らないのは値段が高い、更にF6ですら重く感じる僕にとって望むべきもないカメラなのです。少なくとも車の運転を辞める20年前なら軽々扱えたのにな〜!D3は良いですよ。

>F6のファインダーを覗きこれから還暦まで二十年近く使えることでやっぱり自分にはD3よりF6が向いていると言い聞かせていますが、

僕は還暦を過ぎてからニコン党になりました。そしてその後にF6を購入しました。還暦で線引きをされていますが、何か理由がありますでしょうか。差支えがなければこの辺の所を教えていただければ幸いなのですが。

スミマセン。今日は大分飲って酔って書き込んでいます。他意はありませんので悪しからず。

画像は5月4日みどりの日 深大寺本堂ナンジャモンジャの木です。

書込番号:7753856

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/02 23:09(1年以上前)

sydneywalkerさん こんばんは
GW前半戦にて、F5、F3、F90Xにより青森方面で散財してきました。(^^;
GW後半戦は...ほったらかした仕事の整理、旭川周辺の桜を探索(ほとんど散ってます)かな...

>実家がある北海道ではこの冬は灯油代がかかって困った

う〜ん、確かに灯油代は高かったですね。
ポリタンク18リットルで1000円超えてましたからね〜
真冬も氷点下20度以下が比較的多かったような...
ただ、雪解けは早かったので助かりましたが。

ぜんぜんD3の話じゃないですが (^^;
高感度撮影を考えると、お金があれば欲しいカメラですね。
とりあえず、ケータイの待ち受け画面にしています。

書込番号:7753979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/05/03 19:05(1年以上前)

みなさん、ゴールデンウィークおくつろぎの中、おつきあいいただきありがとうございます。
半角で5000文字しか一気に送信できないので二つに分けます。

オールルージュさん、こんにちは。
 そうですね。わたしも長く付き合えるカメラかどうかを購入するとき考えます。F一桁ほぼ制覇ですか。すごいですね。わたしは次はF2かFM2Tを買おうかなと思っています。
・・・将来D4がでたらD3の中古がほしいなぁ〜と思うだろう自分が心配。(^^;)最近EOS5D の価格が妙に気になるのでまずいかなぁと思います。これに京セラコンタックスのレンズを・・・いかん、いかん。

千郷さん、お久しぶりです。
 わたしはFの発売後に生まれたのでFはあまり印象にないのですが、地元札幌での冬季オリンピック前年に発売されたF2は手に入れたいと思っています。F3は高校の同級生が新聞配達をして買ったのをいつも方からぶら下げていて高校生活の一ページみたいですね。F4はデンマークにいたときに発売を知ったのですが、学生でお金がなくてF401を使っていました。F5発売時はアメリカにいてアトランタオリンピックの記憶があります。しかしまだ生活に余裕がなかったこととあの重さでは自分には扱えないと思い購入を見送りました。F6は四十代に突入した記念?と自分にとってF一桁を新品で購入できるのはこのときしかないと思えて初めて一台のカメラに二十万円という自分にとって大金を投入したカメラです。わたしにとっての温故知新とはF一桁に付随する自分の人生の思い出でもあります。

コガラさん、こんにちは。
 そうですね。わたしもフィルムの空気感がいまだに好きなのでフィルムが主力です。いずれ解決されるとは思うのですが、デジタルの画像を見るとガラス一枚隔てて見ているようでそれが気のせいか息が詰まりそうな感じがしていやなんです。写真撮られると魂を吸い取られるなんて話がありましたが、デジタルではそのようには感じにくいですね。やっぱり自分の意思がダイレクトに伝わるフィルムカメラ、特に機械式カメラが好きです。
 お恥ずかしい話ですがモノクロプリントで多い焼きやトリミング、柱がちょっと曲がっていればイーゼルを軽く持ち上げて修正するという、小細工をする場合が多いわたしは反省。

teraちゃnさん、しぇーはショーゲキ(笑)でした。
 子供のときにおそ松くんのテレビ番組(白黒?)を見た記憶がかすかにあります。昔はしぇーとかガチョ〜ンとかタイホするとか面白い決まり文句が多かったですね。やっぱりあの時の日本はもっとパワーがあったんじゃないかなぁとおもえるんです。昨年の大晦日の紅白歌合戦を録画したものを昨日見ました。歌から見る昭和もパワーがあったんだなぁと感じる次第でした。・・・紅白四ヶ月遅れで見たのはちょっとタイムラグがありましたね。とはいっても去年10月下旬から12月下旬まで放映されたジョシデカを今観ているんですが・・・

書込番号:7757356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/05/03 19:07(1年以上前)

続き

青写森家さん、こんにちは。
 ニコンのサイト情報ありがとうございます。リバーサルフィルムはデンマークで使い始めました。偶然アグファクロームが現像・マウント付きで破格のセールでやっていたので(デンマークはフィルムがおそろしく高く当時36枚撮りネガを一本現像すると2500円近くかかりました。税も高く消費税に相当する税が今でも25%前後だと思います)、20本ほど一気に買った記憶があります。それでデンマーク人の女の子たちを撮ったらびっくりするほど生き生きと見えました(自分の腕はさておき)。スライドプロジェクターで投影して皆で楽しみました。
 こちらでも日本人の写真仲間が増えてきました。ワーキングホリデーで来ていてD40を使っている女の子がいるんですが、いつも楽しそうに撮ってます。興味のあるものにはどんどん近づいていってパシャパシャ撮っています。たまにピンボケもある(ん、本人このスレ見ていないだろうなぁ?)んですが、喜々として写真を説明する様子を見ると、楽しいのが一番じゃないかなぁとわたしも勉強になっています。

でぢおじさん、こんばんは。(タイプしているうちに夜になってしまいました)
 わたしも二眼レフを一時期所有し、引き伸ばしたときの画の力にさすがだなぁと思いました。特に風景はフィルムフォーマットが大きいほど引き伸ばしたときに有利ですね。
 オーストラリアは雪が一部でしか降らないので四季を楽しめるならやっぱり日本!だと思いますよ。クリスマスは真夏ですし。アメリカでは千ドルの中古車で大陸一回半横断したのに、オーストラリアはなぜか横断する気にならず、行っているのは東海岸の都市ばかりですね。
でぢおじさんのレスでわたしもオーストラリア見直そうと思います。去年ニュージーランドに行ったので今年は年休四週間のうち一週間をオーストラリアで過ごそうかななどとも考えています。今年もファーム富田の彩の丘と美瑛には行こうと思っています。
 大判カメラをご購入とのこと、おめでとうございます。念のためですが、もしオーストラリアに撮影にいらっしゃるなら、木製品を持込する場合は検疫チェックがあるのでカメラはどうなのかと事前にチェックしたほうがいいと思います。 

ヤングQ太郎さん、お久しぶりです。
 いえいえ、わたしは世界あちこち動き回って親や亡き祖父母に心配をかけましたし、援助してもらったこともあるので稀にこんなことができるぐらいなんです。わたしもヤングQ太郎さんのようにF5が買えるポケットマネーが常時欲しいんですが、非常に軽快なサイフを常時携帯しています。いつもはF6,ソニーDSC-R1、それにFかコンタックスAXにレンズを組み合わせて非常に重いカメラバッグを担いで出勤しています。カメラが重いので軽いサイフと組み合わせています?
 お尋ねの件ですが、わたしがF6を購入したのは四十歳になった記念とF一桁を新品で買う最初で最後のチャンスと思ったからです。F6が八年ほど現役で、万一故障した場合修理可能なのがその後十年間と推測して丁度還暦かなぁと思った次第です。また人生の一節目として還暦を意識しました。

f5katoさん、こんばんは。
 青森方面での経済波及効果の撮影旅行おつかれさまでした。わたしの中・高校生時は青函連絡船で津軽の海を越えたので感慨があります。中学生の修学旅行で北海道を生まれて初めて出て東北を旅行しました。今は高校生、もしや中学生も?は海外まで修学旅行に来るなんて。
 今年は雪解けが早かったのでよかったです。これで長引いていたらもっと灯油代がかかったと思います。
 写真仲間に旭川出身の女の子がいるんですが、仕事帰りには毎日温泉に入って帰宅と聞いたのにはteraちゃnさんの二番煎じですが「しぇ〜!」でしたね。朝ごはんは毎日鮭だったと言っていたので彼女の方が北海道してるなぁなんて思ってしまいました。う、皆さん北海道限定のローカルな話ですみません。

皆さんゴールデンウィーク後半もお楽しみください。


書込番号:7757359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/03 20:16(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんは。

>F一桁ほぼ制覇ですか。

どちら意味で言ったか解りませんが・・・・・

「F一桁ほぼ制覇するつもり」という意味なら特にありません。

「F一桁ほぼ制覇した」という意味でしたら違います、まだF6しか持っていませんヨ。

書込番号:7757639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/04 12:56(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんにちは。

僕の、
>現役のときはF5が何時でも買える位のポケットマネーを常時持っていたんですけどね。
   に反応されたようですね。働いているときはそれなりの対価を貰っていましたが、年金生活では妻から手渡されるお小遣いでフィルムと現像代、それに晩酌の1杯が精々です。マア、働いていないのだからこの辺が分相応だとは思っています。
翌日から特養ホームに入所している義母が二泊3日で戻って来るもので、まさかお義母さんの枕元で酒を飲むわけにもいかないだろうと、たらふく焼酎を飲った後にここに書き込ませていただきました。こんな状態で北海道に送金したと書かれていたのを拝見、感激した次第です。

>わたしがF6を購入したのは四十歳になった記念とF一桁を新品で買う最初で最後のチャンスと思ったからです。
   分かりました。四十歳以降に色々な事を体験されるのだと思いますので「>新品で買う最初で最後のチャンス」と考えるのは早計かなとは思えるのですが、今時の10年、20年の技術進歩は早いですからね。そう考えるのが正解と思います。当然にsydneywalkerさん、の節目、還暦の時には僕の姿形はないんでしょうけど。答えてくださって有難うございました。

書込番号:7760596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/05/04 18:49(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。
F一桁ほぼ全機種お持ちだと読み違えました。失礼しました。

ヤングQ太郎さん、こんばんは。
F6が最後のフィルムF一桁とも思えました。それで今度ばかりは逃すまい!として買った次第です。焼酎は二年ぐらい飲んでないので(去年の一時帰国で飲むの忘れた)七月には飲むつもりです。ワインもいいんですけど、元々は日本酒や焼酎の方が好きです。

書込番号:7761575

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る