
このページのスレッド一覧(全1866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 84 | 2008年5月16日 23:01 |
![]() |
0 | 16 | 2008年5月8日 20:36 |
![]() |
18 | 18 | 2008年4月27日 20:35 |
![]() |
3 | 8 | 2008年4月26日 07:23 |
![]() |
19 | 33 | 2008年5月4日 02:35 |
![]() |
2 | 12 | 2008年4月27日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさん、おはよ〜ございますぅ♪
F6とこのレンズ、つけると様になりますが、描写も上々^^
F値は暗いのですが、F6のメチャ見やすいファインダーで苦になりません(*^▽^*)
去年の古代蓮公園での撮影ですが、F6の女性も一人発見。わかくてかわいいこでしたよぉ。
サンニッパ+テレコンだと思いましたけど。
さて、このレンズ、コントラスト、色合い、トーンと良いレベルで、PROVIA100Fとの相性も良いでしたぁ。
F6(F5もそうですが)シャッターモニターが監視しているので、シャッターを押す満足感もある意味、格別です。
4点

このズーム販売中止になったんですよね。なかなかです。オーバー目に露出とたときのハイライトと中間調がどう出るのか興味がわきます。
>去年の古代蓮公園での撮影ですが、F6の女性も一人発見。わかくてかわいいこでしたよぉ。
うーん。渋いオッサンでゴメンナサイと思わせる発言ですねえ。
書込番号:7728680
1点

>F6の女性も一人発見。わかくてかわいいこでしたよぉ。
周囲の男性から見ると・・・「F6の女性を二人発見」「わかくてかわいいねぇ」
オバサンはひがんでいますぅ・・・(涙)
カエルちゃんが大好きなのですかぁ?
私はヌルヌル感が気持ち悪くて苦手で〜す。
でもゴキブリは全然大丈夫なのですよぉ。
書込番号:7728794
0点

◆ネガフィルム狂2さん、こんにちはぁ♪
このズームは、もう中古でしか手に入りませんね。
ナノクリスタル仕様ででないかしらぁ。
> うーん。渋いオッサンでゴメンナサイと思わせる発言ですねえ。
あら、お気に触られたのですね。ごめんなさいね。
私よりも、20歳くらい若い子見えたので、そんな子もF6の良さがわかるのかと、嬉しくなりましたんですけどねぇ。
真ん中の写真は、花がオーバー目です。
スポット測光で、緑のトーンが暗くならぬように露出を決めて、花びらは階調が飛ぶ寸前よりも0.3EVアンダー低めとしたと思います。
◆連福草さん、こんにちはぁ♪
私も、若くてかわいい子って言われたのは、何年前だか(TT
2人って、もう一人が私のことなら、すんごくうれぴ〜〜って思うのですけれどねぇ。(*^▽^*)
カエルちゃんでも、ガマはだめぇ〜
アマガエルかこのトノサマガエルのように、チビカエルちゃんが好きなのです♪
ごっ、ゴキブリぃ〜〜〜〜〜
恐いぃぃぃぃぃぃぃぃぃ{{{(>_<)}}}
この世で一番苦手でございますぅ。
書込番号:7728903
0点

誤)私よりも、20歳くらい若い子見えたので、そんな子もF6の良さがわかるのかと、嬉しくなりましたんですけどねぇ
正)私よりも、20歳くらい若い子”に”見えたので・・・・・
書込番号:7728907
0点

<千郷様、素晴らしい写真ですね。特にカエルの水玉が綺麗でリアルです。
このレンズ、調べましたが、結構なお値段だけあって、良いのでしょうね。
しかし、銀塩の板に来て思うのですが、デジタル化してもリバーサルの味わいはいいものですね。
>うーん。渋いオッサンでゴメンナサイと思わせる発言ですねえ。
そんなに揚げ足を取るような事でも発言でもないでしょう。
私は素直に、若い子がF6を使っている。嬉しくも頼もしくもあり、その若い子に末永く銀塩F6を使って貰いたいと思いましたが。
文面から、ギャルと呼ばれるような若い子が使っていて、喜ばしい・・そんな意味に見えました。
書込番号:7728975
1点

なんか、、、、
私が最近スレを立てると、悪い方に解釈されてしまうみたいです。
ちょっと、価格.comを離れますね(T_T)
書込番号:7729033
0点

千郷さん こんにちは
そろそろカエルのシーズンにもなるのですね。
子供たちはカエルが大好きなので被写体には困りません(家の周りは田んぼだらけなので)
マクロ系のレンズを持っていないので、最近マクロレンズに興味津々です。
価格.comに顔を出すようになって、改めていろいろな被写体が有ることに気付かされます。
>F6の女性も一人発見
最近、女性の銀塩ユーザーが多いですね。
身近にも、FM3A使いが1人います。(20歳代前半だと。。。怖くて聞けない)
あと、数年前に次男の小学校の入学式に行ったとき、A-1で撮影していたママさんもいたなぁ。
書込番号:7729056
0点

<千郷様、
そんな事は、深く考えなくてもよいでしょう。
全くスレ主の掲題と違う方向に行くのは、多々ありということです。
離れられるなんて、寂しい事を書かれては、それこそ貴方のファンが泣きますぞ。
書込番号:7729060
0点

千郷さん
初心者はデジカメさんの仰るとおりですよ〜。
私は、F6を若い女の子が使っていることに驚きと嬉しさがこみ上げちゃいました。
ネガフィルム狂2さんも、そのように感じたのではないかな?と思いましたけど・・・。
あまり悲観なさらないでね。
千郷さんの後ろには地球防衛軍が常に待機してますよぉ。
ニョロニョロ〜ヘビちゃんが大嫌いでウナギが好きな連福草でした。
書込番号:7729093
0点

千郷さんこんにちは。
三枚とも素敵なお写真ですね!
僕のPCモニタでは、描写に癖が無く、発色もニュートラルな印象を受けました(^^
ちなみに僕は二枚目が一番好きですo(^-^)o
和室に飾って、間接照明の光をほんのり当てたらお洒落だろうなぁ、
なんて勝手に想像していました(^^ゞ
それにしても、池の周辺とか足場に制約があるところでのズームマイクロって
かなり重宝しそうですねo(^-^)o
あ、あと離れるとか寂しいこと言わないで下さい〜(>_<)
書込番号:7729556
0点

・一枚目の写真の華の中央から光が出ているようで、
・何か尊い方が、これからその華の中から現われてくるようなイメージを抱きました。
・綺麗ですね。
・それと、池の蓮を何回か撮したのですが、たまたま、その時私の持っていた、
D200+DX18-70/3.5-4.5Gでは、(35ミリフィルム換算で105ミリでは)足りません。
やはり、70-180ぐらいの画角が必要と撮るときに感じました。
いいレンズですね。F6、プロビア100Fとの相性もいいみたいですね。
・でも、そのレンズは1010g! 重くなかったですか。
書込番号:7729610
2点

千郷さん
笑顔のアイコンで返事があったので、書く必要もないと思いましたが、
おじさんでゴメンね^くらいの意味合いですよ。
ぎりぎりオーバーの写真は見ました、この前お見せしたような花のように明るい感じを出す為に、完全に飛ばしたり、透過光でのオーバーのサンプルを少しさがしてみることにします。
初心者はデジカメさん あたりが
>うーん。渋いオッサンでゴメンナサイと思わせる発言ですねえ。
>そんなに揚げ足を取るような事でも発言でもないでしょう。
などと書かれていますが、若い方なのでしょうか?
書込番号:7729641
1点

>うーん。渋いオッサンでゴメンナサイと思わせる発言ですねえ。
>そんなに揚げ足を取るような事でも発言でもないでしょう。
打ち込みを間違えてしまったようです。
「そんなに揚げ足を取るような事の発言でもないでしょう」でした。
人の言葉は難しいものです。ましてパソコンでのやり取りともなると、なお更でしょう。
見方を変えれば一寸した言葉の意味も悪くも良くも取れるものです。
文章のやり取りを見ていて、ネガフィルム狂2様が言葉の上っ面を取り上げて、いちゃもんつけているように感じました。
人の心を理解しようと文章を読めば、・・・と思わせる発言ですねえ。とは、書かないでしょう。
折良く、若い女の子がF6を持っていましたという意味合いから、何故に渋いオッサンでゴメンナサイとなるのが、私には理解できませんでした。
まして、貴方様向けへ若い若いと皮肉まじりでそれを書かれたものではないでしょう?
悪い方に展開すると、掲題そのものが命取りになってしまいます。
結局、千郷様は、気にされて離れてしまったようようでうから。
そのように皮肉を思わせるような主スレ様のスレッドではないと思いましたが、如何なものでしょう?
書込番号:7729885
0点

千郷さん、こんにちは♪
今日はお出かけする予定だったのですが・・・昨夜から次女が急に熱を出してしまった為、自宅で過ごすことになってしまいました。う〜ん、見たかったなぁ、帆船・・・(T_T)
蓮の花、キレーですね〜(//▽//)
どれも素晴らしい写真で、その場にいるような気にさせられますが・・・1枚目の写真は私も大好きですよ。千郷さんならではの構図が生きているように感じます。
そして、2枚目の写真にはハッとさせられました。このような視点の写真を撮られる千郷さんはやっぱり凄いですぅ(=^▽^=)
このレンズ、青写森家さんが仰るように、被写体までの距離が制約される状況では大活躍しそうですよね!
自分もこのレンズの良さを認識できた時には、生産中止になっていて・・・残念な気持ちでいっぱいです。値段も比較的手頃で、今思えば良いレンズだったんですけどね〜!
ところで、ネガフィルム狂2さんの発言は、例えそのように思われたとしても、いちいち書き込むほどの内容でも無いように思います。一方で、それほど(人の揚げ足取りのような)深い意味を持ったものとも思われません。
ただし、お年を召したお方の中には、自分の行動について年下の人間や女性から指摘を受けると、『若造(女)のくせに!』などと感情的な方向に走られる方を時々お見受けします。
同じく社会的な地位もある「大人の」人間同士の付き合いなのですから・・・ここでのコミュニケーションに年齢や、ましてや性別などの、違いは全く関係の無い話だと思うのですが、いかがでしょう?
ちなみに、ネガフィルム狂2さんが理屈を全く理解できない方とは思っていませんので、失礼とは思いましたが、この様に書き込ませていただきましたm(_ _)m
書込番号:7730103
3点

千郷さん、こんにちは (^^)
今日は、朝から新宿御苑で大判写真のお勉強会に参加して来ました
良いですね〜 一眼レフ用唯一の『望遠ズームマイクロレンズ』 こう云う素晴らしい描写のレンズだったんですね
私も以前、このレンズ欲しいな〜と思ったのですが、中古でも結構良いお値段で、結局入手することも無く終わっちゃいそうです (^^;
話は逸れちゃいますが、今日、初めて『ポラを切る』って云うのに挑戦しました (^^;
何たって、一枚撮ると現像代を入れて600円程掛かるシノゴですので、露出は露出計で測って、更に考えに考えて決めるのですが、それでも不安はつきまといます
でも、インスタント写真で露出を確認しておくと、ホント、安心して本番のフィルムのシャッターを押せます (^^)
今日撮影した6枚のフィルム 多分、露出はバッチリかと..... (^^; 現像から上がるのが楽しみです
書込番号:7730193
1点

初心者はデジカメさん
いやいや、こちらこそ短い文章ですまそうとしたのが悪かったかもです
短い文の時は、絵文字でも入れなきゃね。
おたがいいい作品をとりましょう。といっても私は今から飲み屋に行くので、写真は明日以降ですが(笑い)。でわ
書込番号:7730312
1点

<ネガフィルム狂2様
こちらこそ、でしゃばった真似をして申し訳ありませんでした。
私は頑固者で、少々口煩いのかも知れません。娘にそう言われた事もありました。
そらに夢中様に公平に見ていただいて、私も言い過ぎたと反省しております。
>おたがいいい作品をとりましょう。
わかりました。お互いに水に流して、良い作品を撮りたいと思います。
<そらに夢中様
ご指導、ありがたく受け取りました。
今後とも宜しくお願い致します。
<千郷様、どうかお戻り下さい。
私とネガフィルム狂2様とは、もう蟠りや隔たりはありません。
また、明るくお出でくださるのを、楽しみにしております。
書込番号:7730613
0点

千郷さん、こんばんは
なんか、、、、
私が最近スレを立てると、悪い方に解釈されてしまうみたいです。
ちょっと、価格.comを離れますね(T_T)
>千郷さん 気にするな
勘違いする人には勘違いさせておけば、良いじゃないかな
千郷さんの気持ちを理解している人達の数からすれば、蚤のおしっこ位の微々たる数じゃないかな
気にしないで、自分の思うとおりに書き込んで欲しいと思うよ
女性も連福草さんも心配してるよ
F6コムの皆は皆、いつもの明るい千郷さんの書き込みを楽しみにしている。
勿論、私も書き込んで来て欲しい。待つている。
書込番号:7731086
2点

千郷さん、見ていますか?
以前と立場が逆になってしまいましたが・・・・・・
お願いですから戻ってきてください。
以前のショックがあるかも知れませんが、千郷さんは悪くありませんので気にせず今のスタイルで続けていってください。
ここの銀塩を愛する方全てが千郷さんを待っているんですよ。
それにもうすぐ私のF6がパワーアップして帰ってくるので
それを是非とも千郷さん見てもらいたいですし。
書込番号:7731160
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)
FM3-A、Blackのオーナーの皆様、こんばんは、
FM3-Aと同時に発売されたAi45mmF2.8P、カメラは有るがこのレンズを買いそびれた、そして中古でもなかなか出てこない、たまに出てきても高い、とお嘆きの方々に朗報!!
東京中野のフジヤカメラにて50、400円(新品)で売ってます。(24日現在6台有り、遡ること1週間前は16台くらい有りましたので1週間で約10台売れちゃいました。)
昨日は給料日、まだ残っているかどうかは保証できませんが、欲しい方は明日にでもGo!!ですよ。
えっ?何でもっと早く言わないんだ? ................すみません。(。。)
0点

情報ありがとうございます。
売り切れてなかったら、これから欲しい人には朗報ですね。
書込番号:7727624
0点


ごーるでんうるふさん、
無事Get出来ましたでしょうか? しかし一体何で今頃出てきたんでしょう?
不思議です。 過去の定価調べたら50,400円は定価どうりでした。
iceman306lmさん、
けっこう早いペースで売れてるみたいですね。購入できましたか?
もしSold Out でも又その内きっと出てくるような気が............
書込番号:7731743
0点

去年の6月頃までは山のようにあったのにある日突然姿を消しました。
それが再び出てきただけのような気がします。
フジヤカメラはネットに掲載しないデッドストックを時々ウインドウに飾っています。
要チェックです。
書込番号:7731787
0点

ニコキャノさん、はじめまして。
F3でのご高名、拝見しておりました。
GWですのでフジヤカメラに遊びに行ったところ
4/28の11:00時点で
9台残っておりました。
私はFM3の購入時に(シルバーですいまそん!)
黒が出るまで待って
ヨドバシで2割引き+15ポイント
で買ったので今回は見送りです。
書込番号:7733431
0点

deepblueseaさん、こんばんは、ここでもお会いしましたね。(^^)
フジヤは色々な面でなかなか面白い事やりますね。
店員の接客態度も良好、価格も良心的、点検整備等の商品管理も安心のようです。
儲かる店の3大原則 安い、安心、好感度接客。他の中古カメラ屋さんはどれか1つ欠けてるような気がします。
ところで、プラナーのボケ味楽しんでますでしょうか?
F90パパさん、はじめまして、
>9台残っておりました。
えっ?あ、そーですか!! 私の数え間違いかな?24日の時点で6台だったような気が............ひょっとするとフジヤさん、小出しにしてる??(笑)
シルバーボディーに45mmF2.8P-Blackも(又、その反対も)かっこ良いとの巷での意見を
よく聞きますよ。
F90パパさんはF90(お名前から想像)とFM3-Aどっちの使用頻度が高いのでしょうか?
(笑)
書込番号:7735273
0点

ニコキャノさん、こんばんは。
私が見たフジヤカメラでは6個の箱に
さらに3個の箱が上積みされてました。
奥は見えなかったのでもしかしたらシルバーかも。
>F90パパさんはF90(お名前から想像)とFM3-Aどっちの使用頻度が高いのでしょうか?
(笑)
実はF6板で洗脳され(笑)F6に買い替えちゃいました。
でF6の使用頻度が高いです!。いまはF6パパかな?。
もし裏F3板のこちらを先に知っていればF3買ってたでしょう。
FM3は手放せないので、この場合は買い増しかな。
そうそう、フジヤカメラで美品のF3が63000円
B級品が26350円でした。
危険なので触らずに帰ってきました。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:7736503
0点

F90パパさん、こんばんは、
55マイクロも良いですが、ヤッパリFM3-Aには45Pがビッタ〜シ!!ですね〜
シルバーボディーにブラックの45Pの組み合わせもいいですよ。
F3触らなくて良かったですね。シャッター音聞いて、巻き上げのスムースさを味わったら
もうメロメロになり、その上(ニコンF3最強伝説)という本を読んだらもうイチコロ
です。(笑) 私なんかシャッター音を聞きたい為に撮影してるようなもんです(爆)
とりあえず騙されたと思って、そのB級品のF3買ってみませんか?(笑)腐ってもベンツ、いや、腐ってもF3です。(キッパリ!!)
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:7740440
0点

ニコキャノさん、過疎板なのに返信ありがとうございます。
いやあ、F3、でじおじさんからも勧められてまして ( ゚д゚)ホスィ…。
まっちゃん1号さんや玉治安さんもよくしてもらってます。
おっと、ごーるでんうるふさんもです。りあどらむさんは最近見ないなあ。
あのフイルムを入れても入れなくても巻き上げのトルク感が同じ
というところがたまりませんねえ。(実践したことはないですが)
分割巻き上げもすばらすぃ。
もちろん視野100%ですからねえ。
露出にクセがあるらしいですがスポットと思えばいいらしいし。
あっ、いけない、書いているうちにまた欲しくなってきました。
でわでわ (*・ω・)ノ~~~
書込番号:7742160
0点

呼ばれたよーなので来ました(笑)
いいですよF3は、モータードライブを付ければ更に魅力はポイント30パーセントアップ、
プラナー85とかの大口径を付けた日にはたとえ夜中でも撮影に行きたくなるほどです。
ファインダーを交換する楽しみや、スクリーン交換、お手頃な価格帯で「プロ専用機」が
手に入るのもお勧めポイント、大型グリップストロボなんか噛ませて外付け電源つければ
往時の報道カメラマンになった気分に・・・。
もちろんお手頃感だけでもいいカメラ、モータードライブつけてもフジヤなら3万ちょい、
さぁ貴方もニコンのさらなる魅力に触れてみませんか・・。
書込番号:7748855
0点

こんばんは、
り、り、 りあ・どらむさん、わざわざお越し頂きましてありがとうございます。。(^^)
ここは是非 F90パパさんの充実したカメラライフを尚一層充実していただく為にも
F3のご購入をもう一押しお願いします。
ところで本日フジヤカメラに偵察に行ったら45mmF2.8P完売しちゃったみたいですよ。
書込番号:7749148
0点

りあ・どらむさん、こんばんは。
わざわざ出向いてくださりありがとうございます。
F6で止まるかと思ったFヒトケタ症候群
さらに悪化しています。
F3を買ってしまうとボディー沼に飲み込まれそうです。
>ニコキャノさん
45mm完売ですか!。
なくなるとなぜか皆さん欲しがるんですよね。
まったくマニアってやつは...。
まあ私のそのひとりですか(笑)
んっ、なんか以前の裏F3板の感じが。
F3買うならFM3をOHしてやれよと天使のささやきと
その金でF3買えちゃうぜと悪魔のささやきが...。
書込番号:7749728
0点

F90パパさん,
天使のささやきと悪魔のささやきが逆のような気が.............(笑)
F6お持ちなら、F一桁のRoots、F,F2、F3は持っておきたいものです。
私はそのうち、先ずF、(F2,F3は完了)そしていつかはF6も視野に入れる心算です。(いつになるかな?)
書込番号:7752067
0点

F90パパさん、
>F3買うならFM3をOHしてやれよと天使のささやきと
>その金でF3買えちゃうぜと悪魔のささやきが...。
いえ、それはどちらも違います(と、ナニゲにキッパリ!)
それは、まさしく『神の声』ですぅ〜 (^^)
FM3AをOHしてF3も買っちゃうのが、正しい神の道です(って、何か宗教めいた様な..... (^^; )
と云いつつ、最近、入手した5台のF3シリーズのうちの3台をドナドナしちゃって、大判用レンズに逝っちゃった私は『神の道に背いた』背教者ぁ?!
書込番号:7778860
0点

おやおや、我々F3のご教祖様のでぢおぢさんまでお越しくださってF90パパさんの背中押しですか。(笑)
>FM3AをOHしてF3も買っちゃうのが、正しい神の道です。
おお、さすがはご教祖様、いい事おっしゃる。
F90パパさん、このお言葉を神の声と受け取るか、はたまた.............
えっ? もうこの板には怖くて近づけない? (^^; )すみません 又お越しください。
書込番号:7780068
0点

でぢおぢさん、いつもお世話になっています。
おお、まさしく神の領域!!。
正しき道が見えました。\(◎o◎)/!
たしかF90X → F6の時も同じやり取りをしていたような...。
裏F3板あなどりがたし。
また、いいネタありましたらよろしくお願いします。(^.^)/~~~
書込番号:7780594
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
なんとも寂しいニュースです・・・。
いまさら盛り返すことはないでしょうが、
一つの趣味の分野として、
ながく続けていきたいです。
明るい雲なんかの撮影では、
まだまだアクティブDライティングよりフィルムが上
でも、50年後に実働しているカメラは
F6よりはFやF2なんでしょうね・・・。
AFフィルムカメラは
いつまで元気でいてくれるか・・・。
0点

別にカメラやフイルムが無くなった訳じゃないからそんなに悲観しなくても...。
書込番号:7721616
3点

> 別にカメラやフイルムが無くなった訳じゃないからそんなに悲観しなくても...。
同感ですよぉ。
これに1票入れさせて戴きますねぇ♪
書込番号:7722558
0点

・100年前、カメラが出てきたとき絵画は亡くなると悲観した方がいらっしゃいましたが、
どっこい、絵画は生きています。
・デジタルが出てきて、銀塩が亡くなると悲観された方がいらっしゃいましても、
どっこい、100年後も、銀塩は生きていると信じています。
・真実はわかりません。予想を超えていると存じます。
書込番号:7723186
2点

>別にカメラやフイルムが無くなった訳じゃないからそんなに悲観しなくても...。
私もこのご意見に1票!です (^^)
35mm中古カメラ市場は想像以上に元気ですが、そんなデータはCIPAには関係のないデータなんでしょう (^^;
それに35mmや645中判はデジタルかが進んで来てますが、もっと大きなフォーマットの大判写真の世界ではデジタル化の風は全く吹いてません (^^)
圧倒的はデータ量のあるフィルムを更に大きなサイズで贅沢に使って撮る大判写真の世界.....
この世界が有る限りフィルムの終焉はあり得ない..... そう堅く信じてます (^^)
書込番号:7723392
2点

ドライビングボディさんの
>別にカメラやフイルムが無くなった訳じゃないからそんなに悲観しなくても...。
に1票です。
今の季節は花盛りです。屋外へ出て大いに撮影をしましょう。今の僕のように身動きが取れずに何も出来なくなる前に!
昨年の昭和公園の画像を添付します。同日に撮りました。
書込番号:7723657
1点

皆さん、おはようございます。
ゴールデンウィークに突入しましたので、写真撮影に出かけましょう。
さぁ〜て、フイルム買いに行かなくちゃ。
書込番号:7723737
1点

みなさんおはようございます♪
フィルム生産停止になったわけではないので、
別にいいですよね♪
パトローネ型の撮影素子が出来たら、
きっとフィルム装填式カメラの
使い方も変わってくるでしょうね
まあー、プロバックのようにはいかないでしょうが・・・。
さて、連休中はこのあいだ仕入れたS3を加えて
撮影旅行にでも行ってきます。
みなさん良い連休を♪
書込番号:7723862
1点

いつの間にか賛同されてくれた方がいて、有難うございます。
需要が少しでも増えれば、生産も続行するでしょうから、私は1本でも多くGW中にフイルムを使いますよ。
書込番号:7724115
1点

私もそれほど悲観していません。
フィルムの生産が停止されたとき、フィルムカメラ終焉となるのでしょうね。
書込番号:7724376
1点

銀塩ユーザーが撮り続ける限り、フィルムは終わらないと思います。
GOLDEN WEEKはたくさん撮ろうと思います。
書込番号:7724381
1点

この話題とはあまり関係ないのですが、
最近、CanoScan2700Fという古いSCSI接続のフィルムスキャナを
XP環境で復活させました。
この手のスキャナをXPで使うには
(古いスキャナをXP環境で使うには)
ASPIを新たに導入しなくてはならない上に、
あまり詳しく載っているHPもなくて、
PC入れ替え時に処分してしまうユーザーさんも
多いようです。
ADAPTEC ASPIの使い方
http://dvdx.s56.xrea.com/aspi/aspi1.htm
が、とても役立ちましたので、
同胞の方がいらっしゃったら
参考にしてください。
追記ですが、SCSI→USBのアダプターで接続しても
一切認識しません。
私はPCカードを使っています
以上余談でした。
書込番号:7724457
0点

>最近、CanoScan2700Fという古いSCSI接続のフィルムスキャナを
XP環境で復活させました。
私もCanoScanFS2710を所有してますが、ドライバが干渉してしまうみたいでシステムとは切り離しています。
書込番号:7724865
0点

ドライビングボディさん
こんにちは!
書き込みついでに、CANONサポートのメールも
貼っておきます。
WindowsXP環境でセットアップを行う場合は、下記手順にて
お試しいただけます様、お願い致します。
まずは、現在ご利用のドライバを削除してください。
ドライバ削除の際は、「スタート」→「すべてのプログラム」→
「Canon ScanCraft FS」→「Canon ScanCraft FSアンインストーラ」
から削除を行ってください。
続いて下記手順でスキャナを検出してください。
1.まず、CanoScan2700F/2710をパソコンに接続し、スキャナ本体の
電源を入れてから、パソコンの電源を入れます。
2.Windows起動中、[新しいハードウェアの検索ウィザードの開始]画面が
示されましたら、[一覧または特定の場所からインストールする]に
チェックをし[次へ]ボタンを押します。
3.続いて、[検索しないで、インストールするドライバを選択する]に
チェックをし[次へ]ボタンを押します。
4.[ハードウェアの種類]画面が表示されましたら、[すべてのデバイス
を表示]を選択し[次へ]ボタンを押します。
5.『製造元』を[不明]にし、『モデル』は[サポートされていないデバイス]
を選択し[次へ]ボタンを押します。
なお、上記の操作により、CanoScan2700/FS2710はデバイスマネージャー
上にて[?その他のデバイス]→[?サポートされていないデバイス]として
認識・登録されますが、これで問題ございません。
続いて、最新ドライバのインストールを行ってください。
ドライバは下記ダウンロードサイトよりダウンロードが可能ですので
ご利用下さい。
◆ソフトウェア(ScanCraft FS Ver3.6.6)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/scfs366.html
インストール方法は下記手順をご参照下さい。
◆スキャナドライバのインストール方法
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/scaner/q074110761357.html#3
以上お手数お掛け致しますが、宜しくお願いいたします。
ASPIは、ドライバの後でも先でも良いようです。
もし、不具合があったら、
マイコンピュータ右クリ→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ
で確認して、?マークを確認してみるといいですね。
2700Fなどは、結構美品が3000程度でケーブル付きで入手可能です。
手軽にフィルムをデジタル化するには
良いツールですね
書込番号:7725032
0点

アルボレートさん
詳細な情報を有難うございます。
それとフイルム(普通の400のネガですが)を買ってきました。
価格コムを見てる人たちがこぞってフイルムを買えばフジも少しは考えを見直してくれるかも?
書込番号:7725655
1点

スーパーでレンズ付フィルムが大量に半額処分されていました。
カメラを持っていない人のために、主に旅先などで大活躍したものですが、
もうあまり売れないのでしょうね。
カメラを持っていない人はレンズ付フィルム→デジカメが流行るがパソコンがない人はレンズ付フィルム→パソコンの普及、そしてパソコンがなくても印刷できる環境に→デジカメ派が増える。→デジカメを持っていない学生は携帯のカメラで撮る。
ポラロイドがフィルムの生産を中止するみたいですね。
フィルムがなくなれば、カメラはただの箱、コレクターアイテムとなってしまいます。
35mmのフィルムがなくなることはないとは思いますが、手に入りにくくなったり価格が上昇するのは避けられないと思います。コンビニにフィルムが売っているから、まだ安心かな?(あれって売れるのかな〜ちなみに今から12年前、コンビニで3年間バイトしてましたが、フィルムを売ったことはないです。現像はありますが。)
そういえばD1のバッテリーはもう生産していないと雑誌で見ました。
デジカメも電池がなければただの箱。乾電池を使えないデジカメはみんなそんな運命になるのが寂しいですね。
やっぱり銀塩みたいに、数十年も使えるものがいいですね。
書込番号:7726634
2点

<takka1200様
>デジカメも電池がなければただの箱。乾電池を使えないデジカメはみんなそんな運命になるのが寂しいですね。
D1の電池が・・・そうでしたか。
これは身に沁みるお言葉ですね。
デジ・銀塩、両使いですが、ハッと思わされました。
ありがとうございました。
書込番号:7729077
0点

>>スーパーでレンズ付フィルムが大量に半額処分されていました。
今に始まったことではないですよ。
期限一年切り出したフィルムは特価で出されるのは昔からです。
フィルムの衰退と無理に連想するのも、いかがかと。
書込番号:7729596
1点

KR,PKRの販売中止はかなり痛かったですが...。まだまだEPRやRDP3、ネガならリアラやナチュラ(これすごい便利です、色は補正でなんとかなります。)があります。一眼デジも持ってますが、ほとんど使ってません。両者プリントしてみて自分はフィルムが好きなんだとはっきりわかったからです。
スレッドタイトルにびっくりして思わず書き込んでしまいました。
書込番号:7730646
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさぁん、こんばんはぁ♪
お天気、なんだか梅雨のようでいやですね。
私はお散歩はネガとF6マルチパターンで近所を撮って歩く事があります。
そんなとき、ノラにゃんにゃんにでくわしました。
F6の俊敏AFと高精度露出は最強の武器ね〜
こっちを向いた一瞬も逃しません^^
ネガ(フジS-100)をHCLに出して満足の仕上がりでした。
やはり、階調豊で立体感がありますね〜
やっぱり銀塩、やっぱりF6です。
0点

千郷さん、こんばんは。
私も野良ネコは好きな被写体ですよ〜。
気まぐれに表情や仕草を変えるネコはついつい夢中になって撮ってしまいます。
後、私にファン登録してくださった方第一号は、猫の写真を気に入ってくださったという理由もあるんですが。
ネコを撮る時はガシガシ撮るんで安いFUJICOLOR 100で・・・・
でもネコを見つけた時に限って勝負用のポジが入っているんだよな〜・・・・まぁ別にそれでも良いんですけど。
・・・・ぐぁ〜〜〜〜〜!!F6でネコを撮りにいきたい〜〜〜〜〜〜〜!!
書込番号:7718654
1点

・いつもこういうところでF6+スペリア100を携帯されているのでしょうか。
・すばらしいですね。重くはないですか。
・レンズはなにかしら。
・最近は、携帯用として、NewFM2+Ais45/2.8P+プロビア100F、をウェストバッグに
いれている場合が多いです。
・今にも動きだそうとしているタイミングがいいですね。想像できて。
・私も、猫が好きで家猫は良く撮ります。逃げないから。
・野良猫さんは用心深くて捕るのがむずかしいです。単焦点では特に辛いです。
・105ミリ以上の、望遠ズームレンズが欲しくなります。
・すると重い。
・F6+AF直進ズームレンズ 80-200/2.8Sで、長い時間、携帯して野良猫さんの
チャンスを狙うと、腱鞘炎? (笑い)
書込番号:7718746
1点

◆オールルージュさぁん、おはよ〜ございますぅ♪
> 私も野良ネコは好きな被写体ですよ〜。
しってますよぉ(*^▽^*)
かわゆ〜いぃ茶寅のにゃんにゃんが、アルバムにあったような記憶が・・・
お写真も、とってもかわいいわぁ!
◆輝峰(きほう)さん、おはよ〜ございますぅ♪
・いつもこういうところでF6+スペリア100を携帯されているのでしょうか。
いつもではないのよぉ。ポジがカメラに残っていれば、お花を撮りに行きますし、ネガは気分によってお散歩したいときよぉ。F6(MB-40を外して)やF2をもってと。
スーペリアはコンビニでも買えるので、まずはコンビニによってからね(*^▽^*)
ロケハンではないんですけど、いつも通る公園ににゃんにゃんがいるのは知っていますから、
今日はにゃんにゃんを撮ろうかとかねっ!
現地まで、カメラバッグに入れて歩いていますから、そんなに苦ではないですよ。
夕飯のお買い物の方が重かったり><
・レンズはなにかしら。
レンズは直進式のAiAF35-70mm/2.8ですよ。私の一番のオキニです♪
ノラにゃんにゃんは、警戒心が強いので、本当に脅かさないようにゆっくりと近づかないとダメなようですね。
落ち着かず、たえず回りに気をめぐらしているにゃんにゃんを撮るには、F6のAFは助かりますね。
書込番号:7719843
0点

私も、猫が大好きです。犬も好きですが、猫も大好きです。
野良猫ですが、3年ぐらい撮り続けている野良ちゃんが3匹います。
近状の神社の居候ですが、私が勝手に名前まで付けちゃってます。
FやF2に35oや45oを付けて撮っていますが、やはりどんなに私になついていても、
もう少し長い焦点距離のレンズの方が良いような気もしますが・・・、
広角で、周りの風景やモノを入れながら撮っています。
最近は、輝峰さんの影響で購入した、お気に入りの105oを持ち出すことも
多くなりましたが・・・。
主に、ベルビア100Fを使っています。
個人的には、プロビア100Fよりも少し鮮やかな色合いを好んで使っています。
相変わらずF6を持っていませんので、F6のクチコミで申し訳ないですが、
F6以外のFシリーズ機や3年前に始めたレンジファインダーで、カメラライフを楽しんでいます。
最近、デジタルのD200の出番は減る一方です。正月のスキー以来持ち出していません。
来月、息子の運動会がありますので、F5との併用で久々に持ち出すことになりそうです。
1.5倍の画角やフィルム残量を気にせずに連写ができると言うメリットを発揮できるシチュエーション以外は、
自然と銀塩を持ち出します。
キャノン5Dの様なデジタル機がニコンから発売になれば興味津々ですが・・・。
今は、ほとんどポジのスリーブ仕上げをライトボックスで鑑賞するだけなので、
プリントやスキャナーでのデジタル化にももっと挑戦しようと思います。
さて、この週末は何で何を撮ろうか・・・。
書込番号:7721089
0点

千郷さん こんばんは。
猫写真も撮られるのですね!
それにしても、輝峰(きほう)さんの仰られている通り、このお写真じっと眺めていると
色々な想像が湧いてきますねo(^-^)o
それにしても、こういうとっさのシーンではマルチパターン測光は大活躍ですね(*^-^)
僕はF6購入以来、とっさじゃなくても専らマルチパターン測光しか使っていませんが(^^ゞ
書込番号:7722160
0点

◆28Ti・35Tiさん 、こんばんはぁ♪
あらぁ、意外にもにゃんにゃんの好きな人が多いのねぇ♪
FやF2で撮っているのぉ。さすがですね〜
ついつい仕草が可愛くて何枚も撮ってしまいますよね。
> 相変わらずF6を持っていませんので、F6のクチコミで申し訳ないですが、
いいの、いいの。みなさん写真について語れる方ですもの、F6もってなきゃダメなんて言うような、そんな小さな人間はココにはいませんよぉ。
むしろフィルム好きな方は、みなお仲間よぉ。大歓迎ですぅ〜〜〜(*^▽^*)
> 今は、ほとんどポジのスリーブ仕上げをライトボックスで鑑賞するだけなので、
ポジをデジタル化・・・もったいないですね。
私もポジをデジタル化は数知れず。
あそこまでも立体感、空気感は得られませんでした。
PC鑑賞も良いですが、スライドプロジェクターも素晴らしいですよぉ。
◆青写森家さん、こんばんはぁ♪
にゃんにゃんは大好きですから、撮りますよぉ。時々ねっ。
ここの公園、緑が多くてよいロケーションなのぉ。
想像が湧くなんて、嬉しい事、仰ってくださいますね〜(//▽//)デレデレ
ネガなんで、階調が動きを想像させるのかも。
スキャニングデジタル化しても、立体感はやはりありますね〜
書込番号:7722538
0点

千郷さん
こんばんは
『スライドプロジェクター』
本来ならここに、銀塩関連で進化しなければならない問題が残されてると思うのです
プロジェクターでの鑑賞は、最も素晴らしいリバーサルフィルムの鑑賞法であるとともに、唯一無二の作品であるリバーサルフィルムそのものを、超高熱に晒し続け劣化を加速させるという、最悪の鑑賞法でもあります。
フィルムは、完成形の枯れた文化ではなく、まだまだ不完全で発展の余地は残されています
本来であれば、まだまだ進化を続けなくてはなりません
千郷さん
フィルムを頼みます
m(._.)m
書込番号:7723071
1点

ハチゴー・イチヨンさん、こんにちはぁ♪
> 唯一無二の作品であるリバーサルフィルムそのものを、超高熱に晒し続け劣化を加速させるという、最悪の鑑賞法でもあります。
そうそう、仰るようにこの熱が気にはなっていたのです。時々このプロジェクターを使うのですが、どれ位の劣化があるのでしょうねぇ・・・たまに見るので、あまり気にはしていなかったのぉ。
もっぱら、ライトボックスが一番見ますけれどもねぇ。
進化ねぇ。
デジは画素、フィルムはRMS競争をしてくれるとよいのかしら。7のASTIA100Fを上回る6とか。
あとは、耐久性、退色性でしかねぇ?
> フィルムを頼みますm(._.)m
責任が重いわぁ(笑)
ハチゴー・イチヨンさん、みなさんもよろしくお願いしますね。
書込番号:7723763
0点



いつも皆様の書き込みを見て勉強させて頂いておりますm(__)m
ニコンD40を使い初めてからMF一眼がほしくなってしまいました。ですが、カメラに限らず中古が苦手なもので、中古でも新品に近いものを探しておりました。
そしてなんと、F3LimitedとFM3Aの状態の良い物を見つけました!前者は13万、後者は8万弱です。
皆様でしたらどいらがお薦めでしょうか?是非ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

デジイチローさん、はじめまして。
F3とFM3A・・・・・・悩むところですよね〜(^〜^)
私が両方を持ってみて思うところを、こちらのスレの一番下[7260804]に書き込んでいますので、参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7238986/
それと、主にどういった使い方をされる予定なのかを書き込んでいただくと、アドバイスをする方も書き込みやすいと思いますよ(^-^)ノ゛
書込番号:7717202
1点

どちらでもお好きにどうぞとしか言いようがないような...(^^;
ただ、気楽さ、経済性、携帯性を考慮するとFM3Aをお勧めします。
F3Lは報道カメラマン仕様のものを一般向けに販売したものですから、あまり使いやすくはないように感じます(ただし、防水性は強化されている)。特にレリーズに防水用のゴムカバーをつけていますのでケーブルレリーズ等による三脚撮影には不向きです。また、本来はモータードライブを取り付けて使用することが前提です。
したがってFM3がはじめての方にはお勧めに考えます。
書込番号:7717387
1点

空に夢中さん初めまして!返信ありがとうございますm(__)m
貼りつけて頂いたスレも見てきました。両方ともに長所短所があるようですね。この下のスレもそうですが、F3の愛され方を見て購入候補に急浮上してきたんです!
フィルムを巻いたりとMF機での撮影を楽しみたいのが第一です。最初は機械式でと考えていたのですが、上記理由からF3も候補になりました!
用途としてはメインは風景撮りで、後はモノクロフィルムで下町スナップなんかも楽しそうだなと今は思っております!
書込番号:7717410
1点

私もf5katoさんと、同じ考えよぉ。
これがよく売れたF3HPなら、FM3Aと選択に迷ってしまうでしょう。
書込番号:7717414
1点

f5katoさん、千郷さんご意見ありがとうございます!F3Lは初心者には扱いづらいかもしれなそうですね…。F3LよりはF3HPの方が扱い易いのですね!ありがとうございます!!
書込番号:7717444
0点

既に皆さんが説明されてる通り、F3 LimitedはF3Pの仕様を、まんま『Limited』とネーミングして一般向けに出したモデルです
シャッター速度の設定ダイアルの高さが高くなってて操作し易いとか、背面カバーを開ける際の巻き戻しハンドルのロックが無いとか、細かな部分が普通のF3やF3HPとは違ってます
FM3Aとの大きな違いは、内蔵露出計出の測光値の解り易さが一番大きいでしょう
FM3AはFE系ボディの指針式露出計を採用してますので、慣れない方にも露出がどの程度アンダーかオーバーかと云った情報が理解し易いと思います
値段的に、例え美品クラスと云えどLimitedで13万円は..... 私なら手を出さないですね (^^;
一方のFM3Aは、一時期は『どんなボディでも10万円!』の異常な高値に比べると、多少値段も落ち着いて来てますもで、ボディの程度と値段のバランスがご自分で納得出来れば、8万円弱なら検討余地ありでしょう
それに、FM3Aは電子式と機械式のハイブリッドシャッター機構を持つ唯一のボディですから、私も一台持ってますが、これは『何があっても絶対手放さない!』と決めた1台です (^^)v
書込番号:7717679
1点

ここのところ、デジユーザーのフィルムチャレンジがすごい勢いですね。
年甲斐もなく、なんとなくワクワクしてきました。嬉しいです(^^)。
デジイチローさん、初めまして。
もし眼鏡ではなく裸眼でしたら、HPよりアイレベルのほうがファインダー倍率が大きくて使い易いかもしれません。
もっとも、数多く出回っているのは圧倒的にHPなので、あとからアイレベルファインダーのみ購入して付け替えて楽しむという手もあります。
そうとうな数が出回っている機種なので、様々なお店で色々な固体を見つけることが出来ると思いますよ。
それにしてもF3人気急上昇ですねぇ…
明日になったら相場価格が急騰したりして!?(笑)
書込番号:7717699
1点

デジイチローさん こんばんは。
>どちらがお薦めでしょうか?
私も f5katoさん 千郷さん と同じで FM3A です。
スピードライトを使用して撮影する時などは、1/250秒のシンクロ
は強い味方になりますしネ。差額の5万でニッコールの名玉を狙うの
も良いと思います。
PS.FM3Aのフォインダーは100%ではないですが、とっても明るくピント
もつかみ易くいいですよネ。FE2にFM3Aのスクリーンを入れてる人が
いるぐらいですから・・・今では針のメーターはとても贅沢です。
書込番号:7717754
1点

でぢおぢさん返信ありがとうございますm(__)m
皆さんのアドバイスを聞いて、F3Lは今回は無しにしました。やはり高いですよね(^o^;FM3Aは思い入れのある機種なんですね!
コガラさん初めまして!返信ありがとうございますm(__)m
皆さんにあんなに愛されるF3は本当にすごいなと思いました。
メカトロニクスさんこんばんは!返信ありがとうございますm(__)m
確かにファインダーは明るくて見やすかったです!針の露出計は贅沢なんですね!やはりFM3Aですね!後はまだ残っていてくれれば良いのですが…(^o^;
書込番号:7717989
0点

デジイチローさん、こんばんは。
F3Limitedの購入は諦められたみたいですね。よかったです。
少なくとも、(ケーブルレリーズもセルフタイマーも使えないので)風景撮影に向くボディーではありませんから。
ところが、もしこれがF3(HP)とFM3Aのどちらかを・・・と言われるのでしたら、みなさん大変悩まれると思いますよぉ。
ちなみに私だったら・・・ストロボを使用する頻度が高ければ、FM3A。ストロボは殆んど(全く)使用しないのであれば、断然、F3(HPまたはT)をお薦めしちゃいます(^-^)ノ゛
書込番号:7719546
1点

そらに夢中さんこんばんは!
やはりLimitedはあきらめて良かったです。HPやTの方が幅広く使えるんですね!
千郷さんもおっしゃってましたがFM3AとF3(HP/T)だと迷いが深くなりそうですね。
今はストロボはあまり使わないかな?と思っておりますが、風景撮影でもストロボ(日中シンクロ?)が活躍する事もありますか?
本当はF3のもう少し安い物を買った方が賢い買い方かな?とも思いますが、中古に対する気持ちと葛藤があります。(FM3Aも中古ではありますが。)
FM3Aは針式の露出計と機械式でもいけるところに引かれます。少し高いなぁとは思いますが、今の相場からしたら安い方かと思い、途中まではかなりこちらに傾いていましたが、少し揺れています(^o^;
書込番号:7719666
1点

デジイチローさん、おはようございます。
>風景撮影でもストロボ(日中シンクロ?)が活躍する事もありますか?
う〜ん。まったく無いとも言い切れないのですが・・・私はF3用のストロボ(SB-17)も持ってはいるのですが、ここ数年使っていませんね。
それに、そういった状況ではF6やF100などのAFカメラに任せた方が楽ですから・・・(^_^;)
私のF3HPには明るめの単焦点レンズだけを付けて使う事が多いです。MFボディーでの風景やスナップであれば、そういった使い方のほうが合っている様に私は思います。
あとは好みの問題ですが・・・私はF3のまろやかなシャッター音が耳に心地良いので、こちらを選ぶと思います。
それから、MD-4をつけた時の、いかにも戦闘マシーンのような出で立ちと音にもそそられるものがあります。
F3は外観は使い込まれていても、中身は絶好調という個体も沢山有りますので・・・できるだけ多くのお店を回られて、納得のいくものを探してみることです。
書込番号:7719857
1点

そらに夢中さんこんにちは。早速のお返事ありがとうございます!
やはりストロボは私にはあまり必要ないかなと思いました。フィルム一眼にハマってしまったら、AF機がほしくなりそうですね(^o^;
そーいえばMF機を考えはじめた時、レンズは50mmと広角の単焦点で楽しみたいなと考えていたのを思い出しました。
シャッター音は普段デジ一を使っているせいか、どちらもリアルな音でいいなぁと思いました。前のレスで触れそこなってしまいましたが、貼って頂いた写真のF3は本当に戦闘マシーンとゆう感じで圧巻ですね!バックもちゃんとしていてゴージャスな商品写真のようですごいです!!
近場のカメラ屋さんはだいたい見て回ったのですが、もう少し足を伸ばして探してみようかなと思います!!
書込番号:7721059
1点

デジイチローさん、こんばんは!
今日、仕事の合間に少し時間があったので、中古カメラを覘いてみたら・・・結構、状態の良さそうなF3アイレベルの5万円くらいのを見つけてしまって・・・正直、危なかったです(^_^;)
仰るように、F3には単焦点レンズを2〜3本持って、フラッと出掛けるのが似合うような気がします。ズームレンズの便利さも良いのですが、せっかく写真を撮ることを急かさないカメラを使うのですから・・・レンズも多少の不便さを楽しめるくらいの方が良いですよね!
>貼って頂いた写真のF3は本当に戦闘マシーンとゆう感じで圧巻ですね!バックもちゃんとしていてゴージャスな商品写真のようですごいです!!
過分なお褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。
カメラ選び、良い出会いがあると良いですね!
書込番号:7723591
1点

デジイチローさん、はじめまして。
その2択ならFM3がお勧めってすでに結論でてますね。
両機ともすでに中古しかないので
普通のF3を探すのがよいのでは?。
私がFM3を新品で買った時は65100円(税込)でしたので
バブルなFM3を勧めるのは少々気がひけますが
モノはいいので価格に納得できればお勧めだなもー。
FM3ならレンズは45mm2.8fをつけたいですね。
書込番号:7723738
1点

そらに夢中さん、こんばんは!
F3アイレベル危なかったですね!でも誘惑に負けてもまた幸せでは(^o^;?そのF3私が行ける範囲のお店でしたら是非行って見てみたいところです!差し支えなければ、おおよその場所をお教えいただけませんか?
私もMF機ではゆっくりとした時間の中での撮影を楽しめたらなと思いますので、仰られるように、多少の不便さも楽しむくらいの気持ちでいきたいと思います!
あの写真は本当にゴージャスです!あれはセットを組んで撮られたのですか?
良い出会いができるようにもっとカメラ店巡りをします!ありがとうございますm(__)m
書込番号:7726576
0点

F90パパさん、初めまして!返信ありがとうございますm(__)m
FM3シルバーもカッコイイですね!シルバーは何となくレトロな感じがして、味がありますね!
最初のニ択でしたらFM3Aにしようと思っていました。ただやはり、ちと高くて…。F90パパさんが購入された価格は今の状況からは考えられませんね!羨ましいです(^o^;やはり今ならば普通のF3がお薦めですか。今はそのようにしようかと思ってきております(^^ゞ
FM3には45mmがお薦めですか!確かに写真もとても良く似合ってますね!!写真の添付もありがとうございますm(__)m
書込番号:7726657
1点

デジイチローさん、こんばんは。
>差し支えなければ、おおよその場所をお教えいただけませんか?
私の住まいは九州になりますが・・・。
>あれはセットを組んで撮られたのですか?
いえいえ、そんなとんでもない(((゜д゜;)))
先日、妻と買い物に出掛けた時に、手芸屋さんでビロードの生地が安くなっていたんで購入しました。
それをテーブルの上に広げて、背景の部分を上に持ち上げているだけですよ(^-^)/
このときは、横着をして、内蔵ストロボのみで撮影しています。
こちらの写真は・・・内蔵ストロボともう1台を右側下方の手前側から、斜め上を向けて、ちょうどNikonのロゴにハイライトがくる様にしています。
書込番号:7727960
1点

◆コガラさぁん、おはよぉございますぅ♪
> ここのところ、デジユーザーのフィルムチャレンジがすごい勢いですね。
そうですね!18歳の私としても嬉しい限りぃぃぃ(+_+)"\(`へ´ +)バシッ!
書込番号:7728198
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
昨日は今年最後?のサクラ撮影(ほんとは釣りがメイン)に行き付けのフィッシングエリア(釣堀)に行ってきました。ここは写真撮影だけの利用は通常は不可なんですが、隠れたサクラ名所でもあります。当日は写真撮影会が行われるとのことで、撮影会の間は釣りの方は中断して下さいと言われていたんで、あつかましく無料で撮影会に参加しプロの指導も受けてきました。撮影会に参加している方々のカメラを見ると、全員(たぶん)がフィルムカメラを使用されているのに驚いてしまいました。何名かの方とはしゃべってきました。デジカメも使われているとのことですが、立体感等はフィルムにはぜんぜんかなわないので・・やはり感じることは同じようです。アップした画像はデジカメ画像です。
1点

・銀塩好きなひとにとって、気持ちのいい情報、ありがとうございます。
・最近は、軽い機材、Coolpix P5000と、NewFM2+45/2.8P+プロビア100Fを結構持ち歩いています。
・写真拝見。さくらも綺麗ですが、個人的には、妖しく光るハーレーに気を惹かれます。(笑い)
書込番号:7716766
0点

とらうとばむさん、初めまして。
ハーレーのカットを見て驚きました。
シリンダーフィンとエキパイの光沢感は、一瞬ドキッとしますね。
今にもエンジンが掛かりそうに感じます。
素晴らしい作例をアップしていただき、ありがとうございました。
書込番号:7717749
0点

とらうとばむさん、こんばんはぁ♪
水辺のサクラ、よい風景ねぇ。
しかし、皆さんが仰るようにハーレーのお写真、ドキッとするようなハイプまわりの光沢ですね〜
嬉しいカキコ、ありがと〜(*^▽^*)
書込番号:7717831
0点

とらうとばむさん、コンバンハ
F6にサイクル野郎が書き込みをしてくると、なんか興奮します。
私もアウトドア派ですが、F6でのポジ撮影も大好きです。
たしかにポジの立体感は体験した者でないと、なかなか理解してもらえませんけど、デジから銀塩に入られる方が少しずつ増えてくれれば、波紋が広がると思います。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7717841
1点

今年の春は、梅から桜にかけて、2月上旬から4月上旬まで新宿御苑にほとんど週末に行って撮影していました。
私の感じでは、若い人がフィルムを使っているのが目立っていました。逆にご年配の方々のほうが、デジタルを使っているのが目立った感じがしました。
私のこの春の撮影スタイルは、F6をメインに据えて、F6と交代に、つまり、F6のフィルムが亡くなったら、D3で撮影を続けていました。フジクロームフォルティアSPの超極彩色には、D3のピクチャーコントロールのビビッドも追いついてきません。その点が私的にフィルムが好きなところです。
書込番号:7718027
0点

とらうとばむさん、みなさん こんばんは
とらうとばむさん、いいロケーションですね。しかもレンズが24-70...
フィルムには硬いなどと言ったことも聞きますが、バイクの写真もなかなか...
カメラ大好き人間さん
>フジクロームフォルティアSPの超極彩色には、D3のピクチャーコントロールのビビッドも追いついてきません。
フォルティアの極彩色はデジタル以上にデジタル的と言われてますね。
風景写真家の田中達也先生が当方地域にフジフィルムから招聘されて、お話を聞く機会がありましたが、晴れた日より曇りや雨の日でちょうどいいというようなことを言っておられました。
確かに晴れた日に撮った画はちょっとどぎつく、ギャラリーでの写真展示にて「デジタルですか」と聞かれることがありました。
価格的にも感度的にも取っときのフィルムですね。
そう言えば、補充しないと、もう弾切れだな...(^^;
書込番号:7718173
0点

とらうとばむさん、皆さんこんばんは。
やっぱりいいですね〜フィルム・・・・・
皆さん注目されていますけど、ハーレーの光沢良いですね〜
カメラ大好き人間さん、f5katoさん。
私の備蓄フォルティアSPもボチボチ弾切れです・・・・私も補充してこないと・・・
書込番号:7718550
0点

輝峰(きほう)さん、こんにちは
やっぱりバイク好きの輝峰さんにはハーレーですか。画像サイズが小さすぎて全く分からないですが、Fフェンダーの下端の方はクロームとブラックのストライプになっています。KGサイズのプリントでも見えるんですけど。
コガラさん、こんにちは
お褒めの言葉有難うございます。やっぱりフィルムですよね。
千郷さん、こんにちは
朝もやの中のここのサクラを大判フィルムで風景の一部として撮った写真がコンテストで優勝されたそうで(もちろん私じゃないですよ)、それ以来一部に知られるポイントになっています。
challengerさん、こんにちは
サイクル野郎でも無いんですが、トラウト野郎です。当日はウェットフライでガンガンヒットしました。
カメラ大好き人間さん、こんにちは
D3いいですね。FXの縦位置グリップの分離バージョンが出たら手に入れたいと思っています。
f5katoさん、こんにちは
24-70すごく気に入ってますが、長くてバッグへの収まりが悪いです。
オールルージュさん、こんにちは
フォルティアでサクラを撮ろうと思いながら撮れませんでしたが、ベルビア50がなかなかいい感じでした。
書込番号:7721530
0点

とらうとばむさん、こんばんは。
それにしてもハーレーが妖しいくらいに官能的ですね。
私も車で行く方面に湖がありますが、樹がそこまで写りこまないような場所なので、湖面の桜が美しいです。
デジタルでは加工しないと及ばない、フィルムの立体感。
ごちそうさまでした(笑)。
で、私も同じように撮影会に参加してきましたが、フィルム8割、デジタル2割には驚きましたよ。
やっぱりフィルム好きが多くてほっとしてますが、やっぱりデジの比率が増してきたことには時代かな…と感じています。
※最近私はEOS-1 HS、EF50mmF1.8IIまたはタムロン90mmマクロとプロビア100Fを持ち歩いています。
ベルビア50の写りをまだ試していないので、一回買って写しに行きたい…でも、フォルティアSPは最近、ばら売りしていないのでまとめて買いたい…などと、フィルムの持ち出しに悩んでいます。
ただ、フォルティアSPの写りは結構派手ですけど、個人的には好きです。
日時を選ばず持ち出したいフィルムだと私は感じますが?写すのを楽しめればいいと思います。ではでは。
書込番号:7721547
0点

とらうとばむさん こんばんは。
お写真も素敵ですが、それをまた綺麗にスキャンされてますね。
それにしてもレンズの24−70、うらやましいですね!
前から欲しいと騒いでいるのですが、未だに買えてません(^_^;)
逆光での撮影が好きなので、フィルムでもナノクリスタルに憧れるのですが・・・
書込番号:7722388
0点

とらうとばむさん、こんばんはぁ♪
ベルビア50、いい色ね〜
私も使いましたが、意外にもベルビアってかんじの色合いじゃないのよね。
このお写真、PCでも立体感を感じるわ〜 さくらがいきいきしていますね(*^▽^*)
書込番号:7722475
0点

ごーるでんうるふさん、こんにちは
対象物によってはデジカメもなかなか良いですが、風景ではポジが良いような気がします。餘部の風景が良いですね。
青写森家さん、こんにちは
>お写真も素敵ですが、それをまた綺麗にスキャンされてますね。
有難うございます。スキャナの性能がいいだけのことだと思います。(5000いーでー)
海辺の景色は青森でしょうか。綺麗ですね。
千郷さん、こんにちは
バックがぼやけると雰囲気出るんでしょうか? こんどD200でバックをボケるように撮ってみたいと思います。ベルビア50、派手派手を期待すると肩透かしを食らいますが、しっとりした感じが好きです。
書込番号:7729887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
