ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DFとF6

2015/05/26 23:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして
現在F4使用してます
デジタル購入するか
このままフィルム使用するか
悩んでます
原因として
暗所での撮影が多くスピードライト使用しての撮影もちょくちょくあり、自分のイメージとしては自然な感じの明るさ、スピードライトしない方向での撮影がしたいと思ってます。スピードライトでの撮影自体もっと勉強すればいいのですがなかなかできなくて...
デジタル移行考えてますが
フィルムでの撮影も諦めきれません
そうなるとF6でのスピードライト使用しない状態での撮影、測光の精度はどれほどの物ですか?
F6の知識はなく
自分が今思ってるのは
DFと比べるのはおかしい気もしますが
暗所での撮影どれほどの差がでますか?
大雑把な質問ですみません
できれば作例があると助かります

書込番号:18813267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 F6 ボディの満足度5

2015/05/26 23:53(1年以上前)

F6とD700を使っています。
F6の測光精度は現在のデジタル一眼と変わらないと感じます。

スピードライトを使用しないなら、デジタルに以降されたほうがいいように思います。
暗所での差はD700と比べてもF6では勝てません。
(F6が暗所に弱いのではなく、高感度フィルムがほとんど無いということです)
DFだったらなおさらだと思います。

書込番号:18813352

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/27 00:05(1年以上前)

ptwmjgさん こんばんは

暗い場所でしたら デジタルの方がISO感度上げる事が出来 画像もすぐ確認できるので 失敗に気が付きやすく 使いやすいと思います。

逆に F6の場合 フィルムにはISO感度の限界がありますのでデジタルよりシャッタースピード遅くなりますし AF自体の精度やAE精度は カメラ自体の構造は同じの為 余り変わらないと思います。

後 フィルムの場合 星を撮影する場合などの長時間露光は得意ですが フィルムには相反則不軌と言う現象が起きる為 実効感度が落ちる事もあります。

でもF4からですと どちらのカメラでも AF速度の速さ実感できると思います。

書込番号:18813394

Goodアンサーナイスクチコミ!5


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/27 00:17(1年以上前)

暗所での性能は・・・カメラ本体ではなく、使用されるフィルムとレンズ次第かと・・・
個人的にはF6にプラスフィルム代を考えますと、デジタル一眼レフへの移行を考えたほうが良いと思います。

フィルムをもう一機種というなら、中古のF100あたりを1台お求めになると良いかも。
F6まで最新ではありませんが、少なくともニコンのフィルム一眼レフにおける最終形です。
1~2万円で結構玉もありますし、比較的新しい機種ですのでその点は、今後懸念のAFやAEなどを十分試せると思います。

デジタル一眼レフの場合、写りは全てボディの素子なりレンズなりですけど、フィルム一眼レフの場合、
ボディそのものって、AEのセンサーとして機能するだけで結局、ボディのランクや世代を変えても写りは変わらない
んですよね・・・結局は適正露出なら、フィルムとレンズ次第ですから、F6までご予算をかけるのはお勧めしません。

書込番号:18813431

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 F6 ボディの満足度5

2015/05/27 00:31(1年以上前)

D700 ISO6400

たとえばフルサイズのデジタル一眼だと、ISO6400まで上げてもノイズは目立ちませんん。
フィルムだと無理な世界です。

書込番号:18813475

ナイスクチコミ!5


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2015/05/27 00:37(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます
今回の返答で
デジタル購入に踏み切る事にします
暗所撮影プラススピードライトなしの撮影ではフィルムでは限界がありますね
わかりやすく説明していただきありがとうございます

書込番号:18813489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディの満足度1

2015/08/24 01:37(1年以上前)

PKRがなくなった時点で銀塩は終わったと思いました。 D810を新品購入された方がブローニーフィルム以上の画質が得られます。

書込番号:19078249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルムカメラF3 のグリップ修理について

2015/05/23 14:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

ニコンのフィルムカメラF3を私の不注意でグリップの盛り上がってる部分に少しへこみを作ってしまいました。
ニコンの公式サポートが夏頃までということなので、修理に出そうと思っています。
グリップだけの修理ならグリップだけの交換で済むのかなと淡い期待を抱いているのですが、いくらほどお金が必要になるのでしょうか?
やはり、2万や3万ほどかかるものですかね?

書込番号:18802383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/23 15:04(1年以上前)

ジャスタウェェェイさん こんにちは

http://blogs.yahoo.co.jp/e7_sergeant/62923799.html

上のサイトの修理だと 部品交換無しで調整のみですが 1万5千円位のようですが 部品交換となると部品代がかかりますので もう少し高くなる可能性があります。

書込番号:18802508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2015/05/23 15:04(1年以上前)

機種1:F3
故障内容
外観ゴム交換
修理費
技術料 4,300円
部品代 3,000円
合計 7,300円
※価格は税抜です

書込番号:18802510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/23 15:26(1年以上前)

修理代が安いといいですね。とりあえず出したときに概算金額を聞いてみては?

書込番号:18802550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/23 15:28(1年以上前)

<<my name is..... さん
F3のグリップ交換は「外観ゴム交換」が適用されるのですか?
ニコンのサイトでは、「外観部品の指定交換」や「外観カバー交換」などがあったのてすが……

書込番号:18802555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/23 18:56(1年以上前)

多分そこの部分はダイキャスト交換になるので修理代で中古の程度の良いF3が2台購入出来ると思いますよ

書込番号:18803083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/24 01:03(1年以上前)

F3のダイキャストです。

<餃子定食さん
ダイキャストの交換となると、高くなりそうですね…(^^;)
私のF3のへこみは添付した画像のグリップ部分の穴が開いているところなのですが、その場合はどうなのでしょう?
ダイキャストの交換になるか、外観ゴム?の交換になるか……
一度、ニコンに送って確かめてもらうとかはアリなのでしょうか?
皆様の考えをぜひ聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18804227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/24 05:30(1年以上前)

>ダイキャストの交換となると、高くなりそうですね…(^^;)

過去に私自身ダイキャスト交換したカメラはニコンF5とニコンD3ですがたしかプロサービスで7万円ほど掛かったと記憶しています
F5に関しては発売翌日に脚立の上から落下させてしまいました

当時スタジオでの撮影でしたのでスタジオマンが誤ってシンクロコードに足を引っ掛けてしまい自分の手元からカメラが消えました(笑
もちろんスタジオのマネージャーが直ぐに弁償しますと言ってきたのですがカメラが発売翌日のF5だったのでかなり焦っていました(新品の納期が3ヶ月程度だったので)

とはいえ現在フィルムカメラのニコンF3の中古価格なんて安いですから特別な思い入れが無い場合は中古の購入をオススメします
また場合によってはニコンF5ni買い換えるとかの選択もあります
F6に関してはまだまだ価格が高いですしF5と比べてかなりコストダウンした感じがしますのでオススメとは言えません
ちなみにF4に関してはF1桁シリーズの中で唯一のプラスチックボディーなのでかなり安っぽいです

書込番号:18804443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/05/24 15:33(1年以上前)

写真工業別冊ニコンテクニカルマニュアルより

グリップ部の穴のところって、板をあてがってるだけなんじゃ・・・
(調整抵抗があるのでメンテナンス用に穴が開いている)

修理費が高くて別のを買うつもりなら板金屋さんよろしく、皮をはがし、当て木でもして凹みを叩いてみるのも一興かと。

書込番号:18805770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/05/26 00:27(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
一度ニコンに見てもらうことにしました。

書込番号:18810425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 nikon f100絞りリングについて

2015/04/22 09:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 shavenさん
クチコミ投稿数:17件

nikon f100を先日中古で購入したのですが、絞りリングの使い方がわかりません。

カスタム設定でレンズの絞りリングによる絞りに設定して、絞りリングを動かしても液晶は全く反応しません。
たまに反応するのですが、最小の絞りに戻ってそこから動きません。
レンズはAFのD?のものを使っています。
説明書を読んだ限りでは絞りリングを動かすと液晶の文字も同時に変わると読んだのですが、、、
こちらはカメラの故障でしょうか?レンズの故障でしょうか?
それとも私の操作ミスでしょうか?

どなかた教えていただけないでしょうか?

またMFレンズを使用した際にAモードにした時は絞りリングを動かすとシャッタースピードは自動的に変わるのでしょうか?
現状なにも変わりません。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18706890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/04/22 10:11(1年以上前)

Dレンズは、最小絞り固定では。
オート、Sだと。

MFレンズは、半押ししても変わらないですか?

家に帰れば試せますが、所有者多いから大丈夫そうですね(^◇^;)

書込番号:18706941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/22 10:39(1年以上前)

shavenさん こんにちは

>カスタム設定でレンズの絞りリングによる絞りに設定して、絞りリングを動かしても液晶は全く反応しません。

カメラの左上にあるCSMボタン押しながら カスタムセッティングの22番を 22-0から22-1に変えていますよね?

自分のカメラは これをする事により 絞りリングで絞りかえられるようになりますし 液晶も変わります。
でも絞りリングに切り替えると コマンドダイヤルによる絞り変更は出来なくなります

下に 取扱説明書貼っておきますが カスタムセッティングは P110からになります

http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/F100_Jp_13.pdf

後ROM無しの MFレンズは この切り替え無しで 絞りかえる事出来ますが 液晶に絞りは表示されません。

書込番号:18706999

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/04/22 10:42(1年以上前)

マニュアルはチェックしてますか?

Dレンズは基本最小絞り固定になってますね。FEEとか出てませんか?

書込番号:18707007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shavenさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/22 10:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

早速のお返事ありがとうございます。

はい。カスタムセッティングの22番を 22-0から22-1に変えましたが、絞りリングで絞りを変えても液晶画面は何も変わりません。
もちろんMにしてあります。
その場合こちらは故障なのでしょうか?
それともレンズが悪いのでしょうか?

またmfレンズを装着した場合、液晶に映らないのはわかったのですが、Aモードにした場合は絞りリングで絞りを変えるとシャッタースピードはオートになりますでしょうか?
それともシャッタースピートもAモードにした場合もMモードということになるのでしょうか?

何もわからずすいません。。
よろしくお願いします。


書込番号:18707033

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/22 11:14(1年以上前)

shavenさん 返信ありがとうございます

>22-0から22-1に変えましたが、絞りリングで絞りを変えても液晶画面は何も変わりません。

自分のF100で試しましたが 22-1に変えたら絞りリングで絞りかえる事ができましたので どこか 接触不良か 故障の可能性があります。

また 絞りリング使う場合Mだけでは無く Aの絞り優先でも撮影出来ます。

後 マニュアルレンズ付けた場合も 絞り優先オート使えますので これが使えないのでしたら マウントの横についている Ai連動リングの故障の可能性が強いです。

確認として 絞りリングを動かすと ボディ側のAi連動リング動いていますでしょうか?

書込番号:18707075

ナイスクチコミ!2


スレ主 shavenさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/22 11:22(1年以上前)

元ラボマン2さん

お返事有り難うございます!

ということはレンズではなくボディーの故障の可能性が高いということですね。

ボディ側のAi連動リングとはどこを見ればわかるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:18707096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/04/22 11:27(1年以上前)

shavenさん、F100ファンの皆さん、こんにちは。

●shavenさん
F100やF90X、F80SなどのニコンAF機をそれぞれ複数機使っております。先月もF100とAiAF18-35
F35-45EDや、AFSMマイクロ6028EDなどで撮って来た所です。

カスタムファンクションの22番の0を1に変更してある状態でしたら、AiAFのDタイプでもD無しでも、
絞りリングの最小絞りロック位置以外の任意の絞り値をセットすると、ファインダーでも肩液晶でも
任意の絞り値が表示されますし、シャッタースピードも変化します。
※CF22番が0の時、最小絞り値のロック位置から外れると、EE表示になり撮影出来ません。

AiやAi-SなどのMFレンズでは、CF22番が0でも1でも、絞りリングで任意の絞り値を設定するだけですが、
ファインダーでも肩液晶でも、絞り値は表示されませんが、絞り値の変化により、シャッタースピード
はちゃんと変化します。

このような状態にならないようでしたら、お使いのDタイプレンズとF100との電気的連絡に齟齬を来して
いるか、故障の心配があります。ご自身で出来る範囲では、カメラとレンズの両方の接点を、アルコール
を小量浸みらせた綿棒などの拭いてみて下さい。私は、動作に異常が無くても、時折接点を拭いて掃除
するようにしています(^_^;)

書込番号:18707107

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/22 11:34(1年以上前)

shavenさん 返信ありがとうございます

http://haniwa.asablo.jp/blog/2007/07/04/1624715

上のサイトの最初の写真の マウントの所にレンズ取り付け用の指標の白い点が有りますが その少し上のほうに 小さな黒い板のような出っ張りないでしょうか?

その板が レンズと連動し 絞り値をボディに伝えるようになっている Ai連動リングです。

書込番号:18707125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/04/22 11:56(1年以上前)

F100 絞り連動レバー

●shavenさん
もとラボマン 2さんと重複しますが、Aモード時、(絞り値の表示は出ませんが)MFレンズで絞り値リング
を動かして、シャッタースピードが変化しなとしたら、やはりF100の絞り連動レバーの動きがおかしいと
思います。

レンズを付けない状態でカメラを何かの対象に向けて、Aモードにして写真の連動レバーを動かしてみて
下さい。正常ならシャッタースピードが変化しますが、そうでないなら、カメラの故障の疑いがあります。

書込番号:18707181

ナイスクチコミ!6


スレ主 shavenさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/22 12:30(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。

今手元にカメラがないので家に帰ったら確認してみます。
ありがとうございます。

あと、もう一点AFが全く合わなくてシャッターが切れなかったのですがそれもそれが原因だったりしますか?

もしこちら修理にだしたらかなりお値段かかりますかね。。。


書込番号:18707245

ナイスクチコミ!1


スレ主 shavenさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/22 23:44(1年以上前)

あむどーさん

レンズを外した状態で連動レバーを動かすとシャッタースピードが変化しました!
しかし、レンズを装着して絞りリングを動かしてもこの連動レバーは全く動きません。
となるとこれはカメラの故障でしょうか?

書込番号:18709288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/23 00:05(1年以上前)

shavenさん こんばんは

>レンズを装着して絞りリングを動かしてもこの連動レバーは全く動きません。

レンズをボディに付けた時 連動レバーとレンズのマウント部の出っ張りが かみ合って連動するのですが これが上手くかみ合っていないようですので レバーが変形している可能性強いです。

後確認ですが レバー黒い板のような物ですよね?

書込番号:18709361

ナイスクチコミ!1


スレ主 shavenさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/23 00:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

そうです!黒いものです。
レンズなしでそれを動かすとしっかり液晶の絞りも変わります。

そこがおかしいのでしょうか?

修理に出すとなおるものなのでしょうか?

書込番号:18709373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/23 00:15(1年以上前)

その黒い部分レンズを付けると レンズのマウント側絞りリングの所にある出っ張りに引っかかり 絞りを動かすと一緒に動く構造になっていますが 動かないということは 黒いプレートが変形している可能性有ります。

書込番号:18709397

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/23 00:23(1年以上前)

shavenさん 度々すみません

http://www.nikon.co.jp/channel/recollections/28/index.htm

このぺーじの 手間いらずのAI方式を見ると分かると思いますが 露出計連動ガイドに Ai連動ピン(露出連動レバー)当たっていますでしょうか?

書込番号:18709418

ナイスクチコミ!2


スレ主 shavenさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/23 00:25(1年以上前)

そうなんですね。

ご丁寧に教えてくださってありがとうございます!
修理にだしてみようかと思います。

書込番号:18709426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shavenさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/23 00:30(1年以上前)

なん度もすいません。

最初は当たって奥まで動くのですが、戻した時に黒いレバーが一緒にもどってきません。

全く連動していないような感じです。

書込番号:18709439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/23 00:34(1年以上前)

この部分は バネで戻るようになっていますので 戻らないと言うことは バネの不良のような気がします。

書込番号:18709449

ナイスクチコミ!2


スレ主 shavenさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/23 00:35(1年以上前)

そうなんですね!

もしバネが原因だったら修理にだすと治る可能性はあるのでしょうか?

書込番号:18709455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/23 00:46(1年以上前)

この部分は今のカメラも同じ構造だと思いますので 直る可能性有りますので メーカーに確認してもらうと良いと思います。

書込番号:18709484

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

標準

20000円値上げ

2015/03/03 20:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

クチコミ投稿数:713件

コシナ製造だから値上げしてあげないと。

書込番号:18539686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/03 20:09(1年以上前)

実際…どのくらい売れてるんだろう?

書込番号:18539701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件

2015/03/03 20:12(1年以上前)

FM3Aだけは売らずに置いとくべきでしたー。

書込番号:18539715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/03 21:55(1年以上前)

昔…FE2…購入した価格より高く売れたけど…あのあと、暫く売ったの悔やんだなぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18540229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/03 23:02(1年以上前)

この値段なら、中古のいいフィルム機が買えますね。ニコンだけどニコンじゃないカメラなので、コレ買うくらいなら、中古でF3あたりを買いたいところです。

書込番号:18540627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/03/04 12:57(1年以上前)

まぁ、売っているだけでもすごい。

書込番号:18542176

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/04 13:23(1年以上前)

F6を忘れてないか?

書込番号:18542248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/04 14:13(1年以上前)

あまり売れてないと思います。

書込番号:18542378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2015/03/04 18:08(1年以上前)

じじかめさんの論調は、銀塩カメラにいつもネガティブなので、残念です。

書込番号:18542872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/04 18:42(1年以上前)

壊れない(壊れにくい)、という点ではいいカメラかも(笑)

でも、これが無くなるとMFニッコールも中止になるから、続けてほしいです。
あと、輸出用途もあるしね

いまさら買うか、と言われると持ってるからイラン、ではありますが。

書込番号:18542981

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/03/04 23:28(1年以上前)

見ると1995発売とあって、既に20年。

F3やNewFM2より長くなる?

書込番号:18544218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2015/03/05 01:02(1年以上前)

コレがなくなってもMFマイクロニッコールは医療分野やCSIが使用しますから製造され続けるでしょう。

書込番号:18544543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2015/03/05 01:52(1年以上前)

思った通り、早速のスレが立ってましたね。(笑)

そう騒ぐネタでも無いですが、こんなフィルム機を作り続けてくれるのはNikonの良心でしょうか?
それとも海外需要が、僅かながらまだあるって事でしょうか?
こんな売れるハズも無い物を作り続ける意図を聞いてみたい気もします。^^;

デジタル機の話題も少々飽きてる昨今、カメラ誌でデジタル以上の特集でもやったら新鮮なのに。
現行フィルムカメラ、フィルム、現行MFレンズを全て写真入りで紹介して、ニコンなどのメーカーの人のインタビュー記事もデカデカと載せ、最近フィルムを買った人は読者の何%いるか?などのアンケートも実施、終いにネガ・ポジのデジタル化の様々な方法も詳細に紹介もすれば、良い記事になると思うんだけど。(笑)

私も、現行フィルムが何種類あるかも知りません。^^;

書込番号:18544604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件

2015/03/06 21:03(1年以上前)

KRとアスティアがなくなった時点でF6を売ってしまった。

書込番号:18549806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/08 12:42(1年以上前)

これ、ほんと何でそこまでして売り続けるの?という摩訶不思議なカメラですよね。(^_^;)
中身は80年代前後の廉価フルメカニカル機そのまま。原型機は79年発売のコシナCT-1ですから、
36年前の製品が今も現行品という解釈もできるんです。
単にこのクラスのカメラを使いたいだけなら数百円のジャンクから数千・数万のレストア済み程度
良品までよりどりみどりですが・・・あくまで新品にこだわりたい!という方(いるの?^^;)には、
値上げ後でも価値のあるカメラなんでしょう。
露出計が動かなくなるだけで電池切れでも撮影続行できるのも、デジカメには真似できない利点かな。

書込番号:18556052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/08 23:45(1年以上前)

まあ、ぶっちゃけメンテナンス済のFM2あたりの方が安くて使いやすいとは思います。

でも、このクラスで、多重露出までちゃんと対応してるのは立派だと思います。
実際、AE不要なら、これで必要十分な機能を持ってますから(まあ、SS1/1000どまりではありますが)。

ただ、ゴム引き外装は弱いです(^_^;)

書込番号:18558558

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/09 01:16(1年以上前)

ケンコーがあるさ。

書込番号:18558819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/10 00:32(1年以上前)

これも月産何台あるんだか・・・

ケンコーのKF-1〜4はカタログ落ちしてますよ。
いま国内で新品で買えるフィルム機の国産一眼レフカメラはFM10とキヤノンEOS1Vですね。
レンジファインダー機を入れるとコシナBESSA、このくらいかな。
海外製品や二眼レフだとライカ、ローライ、あと海鴎4A・4Bなんてのも。

書込番号:18562341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/03/10 14:49(1年以上前)

ケンコーはファインダーが腐っていました。 FM3Aの縦走りシャッターショックがいくらデカくても、売るんじゃなかった。

書込番号:18563784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2015/03/10 14:52(1年以上前)

ニコン F6を忘れてどないしまんねん。

書込番号:18563791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/11 02:42(1年以上前)

あっ・・・失礼しました。F6まだ現役でしたね。
こうして見ると、まだまだ売ってる銀塩カメラって意外とあるものです。ただ手動巻上げ・メカニカル
シャッターの昔ながらの感覚を味わいたい!となると、大概は80年代以前のカメラ=大なり小なり
レストア作業前提になる。自分でできる人なら良いのですがきちんとした整備をプロに頼むと結構
いい値段するので、新品で手に入るFM10はやはり貴重な存在ではないでしょうか。

個人的にはニコンF一桁機、メカメカゴテゴテしたスタイルのF4が好きです。あの無骨さが良い。(^_^)

書込番号:18566044

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

値上げ!

2015/03/03 11:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

クチコミ投稿数:7663件

4/1から定価で2万円値上げ 41000→61000
写真学校から値上げ前に大量注文が入ったりして。

書込番号:18538416

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/03 11:42(1年以上前)

「これから先もしばらくは作り続けますよ宣言」と取ればむしろ既存ユーザーにはうれしいニュースかもしれませんね。新規ユーザーはいそいで買わないと高価くなりますね。新規ユーザーが存在するなら、ですが。

書込番号:18538441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/03/03 11:50(1年以上前)

年間何れ位売れてるんだろ…?
年間生産数何れ位なのかな…?
チョッチ気になった…

書込番号:18538456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/03 11:57(1年以上前)

これってOEM品じゃなかったっけ??(^^)

供給元の値上げとかのような気もしますが(^^)

違ってたらゴメン(^^;

書込番号:18538471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/03/03 12:08(1年以上前)

確かコシナのOEMでしたっけ…

書込番号:18538510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/03 12:31(1年以上前)

このようなデジタル出ないんですかね

別に超高感度もいらないし連写もいらない普通の写真が普通に撮れるシンプルで息のなが〜い一眼!

例えばキャノンだったら10Dや5Dくらいの基本性能で普通の撮影は十分

書込番号:18538573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/03 18:34(1年以上前)

〉gda_hisashiさん
Dfの後継機があれば思いきった設計でそういう機材を目指してほしいですね。
機能はほどほどで、背面モニタは廃して(デジイチとしては)超薄型軽量でこれまでのFマウントレンズが儀式も含めて全部発売当時の操作で使用可とか。

書込番号:18539407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/03 18:47(1年以上前)

フイルム機をメインで使用してますが(60〜70台程)、正直この品質(質感)でこの価格は出せません。
この手(質感)のカメラが売れるの?販売を継続する為の値上げでしょうが(・_・?)
この価格なら中古のFM -2を買ったほうが安心して使えると思います。

書込番号:18539437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/03 19:02(1年以上前)

すべてフイルム時代と同じが良いとまでは思いません

例えば親指AF中央1点、連写も2.5〜3コマ/秒程度(昔のワインダー?)

プログラムAEは無くても良いくらい
測光も評価測光でなく部分測光
とか

考えながら撮る機種でロングセラー

書込番号:18539492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/03 19:31(1年以上前)

あとは…フィルムかぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18539592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/03 20:10(1年以上前)

背面液晶を排してって、ヒストグラムと目つぶり確認できなかったらデジタルの意味ないだろ。

書込番号:18539703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/03 20:18(1年以上前)

PKRの製造中止で銀塩には全く魅力がなくなった。 新品購入したニコン F6も3年で売ってしまった

書込番号:18539735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2015/03/03 22:12(1年以上前)

いつもどこでも一眼レフと一緒さん
> Fマウントレンズが儀式も含めて全部発売当時の操作で使用可とか。
それ可能です?

橘 屋さん
> 販売を継続する為の値上げでしょうが(・_・?)
> この価格なら中古のFM -2を買ったほうが安心して使えると思います。
そんな頼りないカメラなんですか。知りませんでした。

gda_hisashiさん
> 考えながら撮る機種でロングセラー
やっぱり、写真学校では要りますね。

松永弾正さん
> あとは…フィルムかぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
下にもあるけど、最後はそこですね。

STORM RAD5さん
> 背面液晶を排してって、ヒストグラムと目つぶり確認できなかったらデジタルの意味ないだろ。
デジタル?

STORM RAD5さん
> PKRの製造中止で銀塩には全く魅力がなくなった。
こういう人はけっこういそう。
念のために、PKRは、パキスタンルピーじゃないです、
コダクロームプロフェッショナルだよ〜ん!

書込番号:18540331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/05 01:06(1年以上前)

Dfの後継機があれば...に対しての返答ですから、デジタル一眼でしょ。

書込番号:18544549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/03/09 00:26(1年以上前)

生産継続はありがたいのですが、これなら中古を買った方がマシに思えますね。
実際、F2の中古が買えましたから。

でも、最近は中古市場にタマが流れてこないせいか、値段が上がり気味です。
と言うより、タマ数が多いはずのNewFM2でさえ、入手困難です。
F3ならまだ大丈夫ですが毛色が違いますよね。

書込番号:18558700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信37

お気に入りに追加

標準

F4を入手しました。

2015/01/31 06:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

皆さま おはようございます。

三宝カメラのネット通販で購入しました。
税込価格で17,280円でした。
F4は人気が無いせいか、他の一桁機よりも安値で販売されています。
ファインダーは明るくピントの山がはっきりわかり、
デザインも含めて好きなカメラです。
箱が付いていたのには驚きました。
大事に使いたいと思います。

書込番号:18423691

ナイスクチコミ!16


返信する
nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/31 06:53(1年以上前)

まる・えつ 2さん

おはようございます。F4入手、おめでとうございます(^^)
きれいな箱も羨ましい!

なにかと不遇なF4ですが、F一桁の名に恥じぬ良いカメラですね。

うちのF4は目下冬眠中(^^;)
動くうちに使わないと。近いうちに持ち出さなきゃ。反省m(__)m

書込番号:18423730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/31 07:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。箱も取説もピカピカですね。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18423758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/31 07:26(1年以上前)

これ、ニッコールやサードパーティーを古今で使おうとすると…最強ですよね!
おめでとうございます!

書込番号:18423779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/31 07:35(1年以上前)

おはようございます。

一番Fマウントレンズ対応(順応性)の良いのがF4系と言われています。
当方のは元気に動きますが(電池装填待機)、まるで使ってやっていません。期限切れ?フィルムが入っています。
約20年前に新品購入、D100を約10年前に導入しましたので、実質の活躍は10年です。

三宝カメラは20年近く行っていません。銀塩時代は時折行っていましたが。
様子見に行こうかなと思うこの頃です。

凄く使いやすい機種だと思います。

書込番号:18423787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/31 08:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

アサヒカメラ2月号で赤城耕一さんのコラム「銀塩カメラ放蕩記」で採り上げてますね。

当時から憬れてました。格安で手に入れられて良かったですね。

書込番号:18423821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/31 08:10(1年以上前)

F4の不人気の理由はプレビュー鳴きという症状があります。
これが進行すると絞りレバーの動きが鈍くなり、絞り込めず露出オーバーになる可能性も出てくるので、保証のきく今のうちにチェックをした方がいいと思います。

メーカー修理は終了しているので、他の修理会社に頼む事になるはずです。

書込番号:18423834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/31 08:37(1年以上前)

F4購入おめでとうございます、
自分のF4は生産中止発表の前日にSを新品で購入(確か15万円位)してます、
ただ最近は手巻きのほうが好みなので使用してませんが…
更に横幅が他機より大きいので保管もスペースを取りますね…

書込番号:18423908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2015/01/31 09:02(1年以上前)

うちのは完全にオブジェになって防湿庫の奥で寝ております。
プレビュー鳴き、液晶切れ、MB-21の接触不良・・・
使うことはもうないだろうなぁ・・・

書込番号:18423965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/31 09:29(1年以上前)

うちのF4Eの絞り不具合はロタ島で発症、帰国して写真が上がったら、あちぇ〜。
SCが日本橋の方にあった頃だったか、もちろん無償修理でした。

以降、調子は良いです。----- 最近は知りませんが、時折のシャッタ感覚では。

書込番号:18424044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/31 09:31(1年以上前)

まる・えつ 2さん
こんにちわ〜^^
この度はF4ご購入おめでとうございます。\(^o^)/

F4懐かしいです。(^_^;)自分はF4Sだったのですが、丁度、購入したのが、平成3年1月でしたので丸24年前に買いましたけど、確か、新品で約20万円だったのを覚えていますが、その頃お金がなくて、24回払いのローンで購入した思い出があります。(^_^;)

このF4Sは最近、全然使っていませんが、このボディ、強化プラスチック製だとか聞いた事ありますが、剛性感もありますし、何と言ってもシャッター音、シャッターフィーリングもかなり良かった記憶あります。(^.^)
このカメラは使わずともずっと持ち続けるつもりです。(^.^)

書込番号:18424056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/31 09:41(1年以上前)

プレビュー鳴きは直るからニコンのサービスセンターでも受け付けてくれるのでは?

サポート終了と成っていても、症状によっては対応してくれるので、先ずは相談です。

書込番号:18424082

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/31 12:32(1年以上前)

F4は使い込むと2-3年で、プラ部分がテカテカになってしまいます。
Ai-SやAiAFのS/Dレンズまでは良いですけど、AF-SはAFは○・VRは非対応・絞り環無しだとA/Mモード非対応ですね。

現行レンズとは共用しにくいカメラですしAF性能もF90Xあたりより大きく劣るし、MF主体かなあ・・・
現行レンズを考えるとF100・F5以降で無いと厳しいですから・・・ 

書込番号:18424631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件

2015/01/31 13:00(1年以上前)

nekopenさま こんにちは

コメントありがとうございます。
F一桁機なのでつくりがしっかりしていますので、
気持ち良く撮影ができます。
箱や使用説明書なども、ほぼ新品の状態でした。

書込番号:18424720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件

2015/01/31 13:10(1年以上前)

じじかめさま こんにちは

レスありがとうございます。
ボディーも綺麗でした。
良心的な価格設定でしたので、カメラ店に感謝です。

書込番号:18424753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2015/01/31 13:18(1年以上前)

F4が18000円弱ですか、安いですねぇ。
そして懐かしい。(^-^)
スタジオマン時代に、お客さんで来るカメラマンが使っていて憧れました。

自分も迷いましたが、機能性と値段でF90XS(+グリップ)と28-70mm&80-200mmのf2.8、100mmマクロ、SB-26(28?)のプロデビュー完璧セット(笑)をローンで買いました。
ただ、私は当時からニッコールの色味が嫌いで、全てのレンズをトキナーのAT-Xで揃えてみました。
使ってみて、あまりニッコールと変わらなかったですけど。f(^^;
キヤノンの色味のほうが断然良かったです。
EOS-1とEF28-70F2.8を借りて使ってみて、本気でキヤノンに変えようと思ったくらいでした。

F4とニッコールは憧れの機材でしたが、値段と実用性を考えると、私には買えませんでした。(^-^)




書込番号:18424786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件

2015/01/31 13:33(1年以上前)

松永弾正さま こんにちは。

返信ありがとうございます。
F4ではAFレンズ装着時でも、ファインダーが素晴らしいので、MFでの使用が多いです。
DタイプレンズやAiーSレンズを主に使用しています。

書込番号:18424835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件

2015/01/31 14:08(1年以上前)

MB-21をつけました。

うさらネットさま こんにちは。

コメントありがとうございます。
三宝カメラのネット通販での購入時、
商品写真の画像や付属品の説明等ありませんでしたが、
程度(ランク)が「極上品」となっていましたので購入しました。
箱や使用説明書もきれいな状態で付属していましたので、感動しました.

書込番号:18424954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件

2015/01/31 16:09(1年以上前)


猫の名前はシロちゃんさま こんにちは。

レスありがとうございます。
発売当時、高くて買えませんでした。
カメラ店に積まれているF4ボデーやニッコールレンズに憧れていました。
その時の反動が購入動機になっていると思います。

書込番号:18425325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件

2015/01/31 16:25(1年以上前)

ももいろskeさま こんにちは。

アドバイスいただきありがとうございます。
故障の際、修理ができると安心して撮影ができますね。

書込番号:18425380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件

2015/01/31 16:54(1年以上前)

橘 屋 さま こんにちは。

コメントありがとうございます。
最初のF4は、生産中止からかなり後に、中野のフジヤカメラでEを中古で購入しました。
私も使用頻度は低いですが、手元に置いておきたいです。
先月末に、2台目の防湿庫を購入しましたので、
カメラの保管場所は少し余裕があります。

書込番号:18425462

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る