ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近の運動会での光景

2004/10/10 16:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 それでもNikonです。さん

今日、子供の幼稚園の運動会に初めて参加してきました。想像はしていましたが、あまりにも多いカメラとデジタルムービーに圧倒されてきました。その中で、やはり目に付いたのはD70の台数の多さにもびっくりしました。今年の3月に発売されたのに、現在これだけの人が使っていると、やはりデジタルに気持ちは傾くのは仕方のない事です。不景気とは言うものの個人の趣味はたとえ高価な製品でもクレジットなどで買うことができるし、そのことが少子化の原因の1つにもなっているのかも知れません。ざっと見た感じ、私と同じF100を持っていた人はいませんでしたが、D100とD70,CanonのKissとKissDなどが目立っていましたね。ムービーの方はやはりSonyとPanasonicのシェア争いに感じました。すごい人はD70とPのGS400両方持って使い分けしていたり・・・日本ってつくづく平和な先進国でよかったですね。

書込番号:3369882

ナイスクチコミ!0


返信する
ふくしま37−Uさん

2004/10/11 11:53(1年以上前)

それでもNikonです。さん、こんにちは。
幼稚園の運動会、台風の影響はなかったようですね。
自分の子供の運動会が先々週にあったのですが、雨天のため体育館で行いましたが、70-200mmF2.8レンズのおかげで何とか撮影できました。

自分は地方に住んでいるのですが、幼稚園や小学校の運動会ではまだまだビデオカメラが主流です。カメラといえば入門機に28-300mm等の暗いレンズで撮影してる程度です。デジ一眼はまだ見かけたことがありません。

現在F80Sを使用していますが、この掲示板でいろいろ相談させてもらって、F100を購入する計画を立てています。ところで、F100のファインダースクリーンを方眼マット式にする場合、自分で交換することは可能ですか?

書込番号:3373065

ナイスクチコミ!0


スレ主 それでもNikonです。さん

2004/10/11 21:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。方眼マットスクリーンですが私は必要性を感じたことがなくて、交換したことはないですが、プラ製のピンセットでゴミが入らないように注意すれば自分でもできそう。F100には不満はないですが、D2XやF6と同じ11点AFに進化するとうれしいです。結局それは後継モデルF120とかF200とかになるんじゃねえの?また新製品ですかあ・・・かんべんしてよう〜。

書込番号:3375030

ナイスクチコミ!0


f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

2004/10/13 18:22(1年以上前)

ふくしま37−Uさん、こんばんは。

方眼マットスクリーンへの交換はそれほど難しくないですよ。
私はこのスクリーンを使用していますが、個人的にはとても気に入ってます。
埃がついたときも外してスプレーで飛ばしたりしています。

書込番号:3381789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

U2とKiss7で悩んでいます。

2004/10/10 00:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 ジョウロウさん

遂に念願の一眼レフが買えることになりました。

興味を持ち出した時からU2&タムロンA06の組み合わせでいくぞ〜って決めてたのに、いざ買うとなればいつの間にかKiss7が発売されてるではないですか!
Kiss7の板を見てると中々の評判で魅力的なんですが、あの「シルバーボディ」が悔やまれます。
やはりブラックこそが「男の一眼レフ!」って感じがして、どうしてもKiss7へ踏み切れません。

そこで皆様に質問ですが、
@機能的にKiss7よりU2が劣る部分というのはどういった部分なんでしょうか?
シャッター速度が7のほうが速いことだけは理解出来ました。
逆にU2のほうが優れている部分もあればお願いします。

Aカメラのモデルチェンジのサイクルというのはどれくらいなんでしょうか?
車と一緒で「売れ行き次第」なんでしょうか?
買うや否やU2の後継機種が発売されては泣くに泣けません。

BU2のブラックはもうメーカー在庫が無いそうですが、店頭にはまだまだあるのでしょうか? 当方大阪在住です。
情報をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
あとネット通販で買うほうが格段に安いのようですが、アフターとか考えると店頭で買うほうが良いのでしょうか?
通販で買うとしても現物は店頭で弄り倒すつもりです。

最後に当方の使用条件です。
*主たる目的は子供の成長記録(将来的には運動会なんかも含む)と旅行の風景・スナップです。
*全くもって初心者です。(これから猛勉強します。)
*予算はレンズ込みで7万円です。(願わくばバックやフィルター、フイルムなんかも入れて。三脚もあれば完璧。無理?)
*出来ればレンズは当面1本で済むやつにして、行く行く目的に応じたレンズを買い足すつもりです。

以上です。皆様からの暖かいご指南・ご享受お願い致します。

書込番号:3367801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/10/10 14:21(1年以上前)

使いやすさ、価格、色も含めデザイン、で選らんだらどうですか。
この辺のクラスのカメラなら、実使用上「これはアドバンテージ」、
なんて差、無いと思いますが。
>買うや否やU2の後継機種が発売されては泣くに泣けません。
こいうのが嫌って人は中古で買うってのもありますね。
レンズは高倍率ズームで宜しいのでは。

書込番号:3369492

ナイスクチコミ!0


勝どきの主さん

2004/10/11 01:16(1年以上前)

u2ってもう生産中止なの?早くない?

書込番号:3371777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョウロウさん

2004/10/11 20:47(1年以上前)

KANDAさん、勝どきの主さん有難う御座います。
性能的な差はさほど無いようですね・・ 安心しました。
一度店頭で弄り倒しに行って来て決めたいと思います。

メーカー在庫が無い件ですが、とある掲載店ではそうなってたもので・・
中古は避けたいですね〜

一旦〆ますが、また情報入りましたらご提供下さい。

書込番号:3374909

ナイスクチコミ!0


Sora 879534608jikufさん

2004/10/25 04:14(1年以上前)

正直、店頭買いをお勧めします。特にボディは電気系の故障を考えると、保証有りの方がいいと思われます。最近(10月、トラベル機として、F80Dを購入しましたが、店頭買いで価格交渉した所。価格.COMの最安値は49800位でしたが、送料・手数料考えると、プラス1000円近くになり、51000円前後となります。しかし、店頭53800円から、47500円になりました。しかも、決めてから何も言わずに、代金を払う前に、メーカー保証とは別に店舗保証1年が付いていました。払ってからは、紙袋の中にNIKON純正カメラバッグ定価4800円が付いてきました。なので、店頭買いをお勧めします。ただ、ポイントはあります。

1、ヨド○シなど、量販店は高め。ナ○ワは58800から54800でEND
2、カメラ専門店(小さめの店)。大阪なら、梅田駅前第ビル・日本橋のカメ  ラ店。
3、機種を見せて貰ってから値段交渉。保証は、念のため買うと意志を見せて  から、代金を支払う前に聞く(そこで客を逃がす訳にもいかない)。
4、粘る!(ただ、説明とは別に価格交渉は15分以内でないと嫌われて、違う  店でイチからて事になりかねないし時間の無駄)
5、自分は客でも偉そうは駄目!愛想良く!!

僕の場合は、大阪日本橋駅前のトKIワカメラです(中古カメラの相場は他店も参考にする程)。隣のコクRIツカメラと比べるのもいいと思います(ニコン関係は安いて言う噂)。両店とも有名です。

書込番号:3421309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信33

お気に入りに追加

標準

レンズ選びのアドバイスをお願いします

2004/10/09 00:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

先日めでたく F3(ボディのみ) を購入しました。

『50mmで何でも撮れ! 他のレンズはそれから』という情報や、とりあえず最初の一本は 50mm が目的を選ばず使えて良いという情報を見かけました。
ただ、 50mm のレンズと言っても高価なF1.2Sとか色々あって50mmの中でもどれが良いのかわかりません。
明るい方がピント合わせがやりやすいとも聞いていますがそれなりに高価な値段設定なので、撮影だけでなく取り扱いまでも学ぶ意味での最初の一本としてはどうなのだろうと尻込みしています。

僕は写ルンです等のカメラ(?)、コンパクトデジカメくらいしか使ったことの無い銀塩初心者です。皆様、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。

F3で銀塩を学んで、いつかはF6を買えるくらいになりたいと思って、ここへ投稿させていただきました。

F6に関する情報ではなくて申し訳ありません。

書込番号:3363833

ナイスクチコミ!0


返信する
あつみさん

2004/10/09 01:01(1年以上前)

50mm なら、F1.4 で十分じゃないでしょうか。F1.4 でも十分明るい
ので、ピントの山をつかみ易いという意味では問題ないですよ。
あと、スナップ写真などでは、35mm F2 の方がちょっと広角なので、
使い易いと思います。

わたしも F3 持っていますが、良いカメラですよ。ぜひ使いこなして
くださいね。

では。

書込番号:3364003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/09 01:46(1年以上前)

あつみ さん
に1票!です。もう40年前の話ですが私は35mm f2.8から始めました。

書込番号:3364163

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2004/10/09 08:40(1年以上前)

あつみ さん、明日への伝承 さん、アドバイスありがとうございます。

1.4でも十分明るいというご意見、参考になります。
こういうレンズですと中古なども選択肢になるかと思っているのですが、レンズは中古でも問題ないのでしょうか?
色々とレンズを見ていると年代(?)によって末尾にSとかDとかPとか付いているレンズもあるようなので、細かな仕様変更でも行われているのかと感じたのですが・・・。

撮影目的は主に風景(遠景)、静物(花、虫、動物)で、人物やスポーツは撮ることは無いと現時点では思います。

35mmも良いというご意見も頂戴しておりますので、もう少し検討してみます。

いつまでもレンズ無しでは F3 が不憫ですので。(^^;)

書込番号:3364666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/09 10:14(1年以上前)

>レンズは中古でも問題ないのでしょうか?

割高感はありますがカメラ雑誌に常時広告を出している店なら概ね大丈夫でしょう。オークションはリスクが伴ないます。

>末尾にSとかDとかPとか付いているレンズ

ここでの説明は長くなります。レンズのカタログを見てください。それで疑問があったら質問してください。

>撮影目的は主に風景(遠景)、静物(花、虫、動物)で

風景(遠景)は望遠ズームが欲しくなります。静物(花、虫、動物)は単体のマクロが最適です。

書込番号:3364902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/09 10:44(1年以上前)

Jr.さん、

良いカメラを買いましたね。
レンズは、何をどう撮るか、写真に込めたい自分のメッセージによって変わります。
だから、どんなレンズが良いかは人それぞれです。
ある写真の経験をつむと、自分でわかってきます。
撮りたいもの、撮る方法がだんだん変わっていくこともあるでしょう。
だから、あくまでも一般論になってしまいますが、
人間の目の視覚に近い(と言われる)50mm標準レンズを基本として
撮影技法を身につけていくのが良いとされているわけです。
しかし、パノラマ写真の普及やワイドTVに慣れた現代人の視覚には
35mmくらいのレンズ方が違和感がないかもしれません。
私も、街角スナップなどには35mmが向いていると思っています。
個人的には28mmが一番好きなのですが、これは私の経験から行き着いたところであって、
みんながそうだというわけではありませんから、35mmの方が無難でしょう。
それでもなお「50mmで腕を磨け」という声もあり、これも間違いではありません。
ただ、最初はズームに頼らず、単焦点レンズを使いこなせるようにした方が
後のためになると思いますが…。
レンズの明るさですが、明るければピント合わせがしやすく、暗いところでも
速いシャッターを切ることができます。
その代わりに大きく重く、値段も高くなるのは致し方ありません。
私はフットワークで写真を撮る方なので、軽量小型の機材を選びます。
これも人それぞれです。
花とか昆虫を撮るのでしたら、マクロレンズも選択肢になるでしょう。
50mm標準マクロなら、標準レンズとしても使えますから、便利だと思いますよ。

書込番号:3364991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2004/10/09 11:49(1年以上前)

F3ご購入おめでとうございます。
輝峰(きほう)の、息子(32歳)が自分の娘(輝峰の孫娘(5歳幼稚園))運動会(10/10明日)撮影したいとの話(半月前)の際に話した内容です。(半ば、遺贈の積もりです)本当は4年間は50mm単焦点で練習し、次に標準スームレンズで撮り、次にまた単焦点に戻る、、の息子がカメラに興味を持ち、撮影的に成長していくことを夢見ての目算です。

揃える順(一例):
1.F70D(貴兄はF3がこれに該当)
2.50mm/F1.4D
3.28-105/3.5-4.5D
4.三脚
5.フィルム:スペリア100x5本、スペリア400x5本 常時最低貯蔵
6.ストロボ(GN32)

以下は揃えるフィルム、カメラ、レンズ順です。(フットワーク考慮)
・フィルム:プロビア100Fx5本、常時最低貯蔵
・FM3a (または、NewFM2(中古しかない、FM3aよりこれで十分))
・45/2.8P(スナップ用)
・50/1.8S(中古しかない。国内版がよい、潮風海岸等での撮影を含む)
・35/2.0D(スナップ用。自然な感じ。しかし、50mmの方が使用大半)
・85/1.8D(ポートレート用、孫は動くので使用難、しかし画質綺麗)
・28/2.8D(光景含むストーリ風のスナップ。しかし案外使用が難しい)
・135/2.8S(中古で十分、離れてのスナップ、被写体との親密度感が難)
・105/2.5S(中古で十分、被写体との親密度感がピッタリ、風景も可)
・80-200/2.8D(中古で十分、画質最高、海外旅行等携帯は不向き)
・55/2.8S (マクロ、花、中古で十分、しかし105/2.5Sで案外代用可)
ご参考までに。
・付属品:・フィルムスキャナー(ニコンが良い)
     ・ライトボックス(最低6コマ以上見れるもの)
     ・ライトボックス用ルーペ(ニコンが良い)x4倍
     ・  〃 ピント用(x10、x15倍 どこのメーカでも可)

しかし、F3を最初に購入のかたは、いつかはライカかも、、、

輝峰の親ばかのところが多々ありますが、趣味を共通化できれば将来同居(多分わずかな時間)しても楽しいかなあ、、
                    拝

書込番号:3365191

ナイスクチコミ!1


あつみさん

2004/10/09 13:23(1年以上前)

Jr. さん こんにちは。

>色々とレンズを見ていると年代(?)によって末尾にSとかDとかPとか付いているレンズもあるようなので、細かな仕様変更でも行われているのかと感じたのですが・・・。

わたしも詳しいことは理解していませんが、レンズ名称の末尾に S,D,P
が付いているものはいずれも F3 で使用可能です。
この内、D は AF のレンズで、距離情報をカメラ側へ伝える仕組みがあ
りますがこれに対応しているのは AE/AF カメラのみです。
P は、MF レンズですが、AE/AFカメラの場合はボディー側で絞り値を制
御できます。これらは、F3 で使用する場合には、あってもなくても関係
ない機能です。
あと、S の意味についてはわたしは理解していません。ただ、MF レンズ
の場合は、S が付いていないものより付いているものの方が後から発売
されたレンズなので、中古購入の際は S がついているものを選んだ方が
良いと思います。
また、AF レンズでは、S が付いているものより D が付いているものの
方が後から発売されたレンズです。
さらに、レンズ名称の先頭に Ai が付かない MF レンズは、Nikon F2 以
前の時代の古いレンズです。F3 で使えないことはないのですが、絞込み
測光というちょっと面倒なことをしないといけないのでお勧めできませ
ん。

操作性の面からは、AF のレンズより MF のレンズの方がピントリングに
粘りがあるため、操作感がよいです。

では。

書込番号:3365477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/09 13:57(1年以上前)

Jr.さん みなさんこににちは。

私もF3 84年ごろから使っています。

>主に風景(遠景)、静物(花、虫、動物)
ということですので,おすすめの「MFレンズ」は,
Ai28mm f2.8(20pまで寄れる)  
Ai55mm f2.8S micro(万能に使える標準)
Ai105mmf2.5S(望遠として) 
の3本ですね。これで広角域から望遠域まで 概ねカバーできます。
「概ね」とは,105mmをどのように考えるか,人によっては見解が分かれると思われるからです。

私も,将来的にはF6を考えていますが,レンズはマニュアルで良いかと思っています。

また,「AFレンズ」のおすすめは,
AF 35mm f2.0
AF 85mm f1.8
AF135mm f2.0
の3本です。マニュアルレンズと焦点がかぶらない選択です。

AFレンズはMF時の操作感が好きになれないので,割り切って使いたいです。

書込番号:3365593

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/10/09 18:25(1年以上前)

F3ですか、私も使っていますが良いカメラですよ。ファインダーが今のカメラと比べてチョット暗いけれど。(これはF4用のスクリーンの中身だけ交換すると言う裏技がありますが)
オススメレンズは皆さんの言うとおり50mm-F1.4ですね。後は35mm-F2か28mmF2.8 風景を考えると28mmかな? それとマクロならばMicro55mmを標準レンズとして使うか、F2.8Micro105mmF2.8 これは中望遠としても使えます。
レンズの種類はまず、Aiと非Aiに分けられます。現在は非Aiは中古でしか入手できませんし、基本設計も古くコーティングも現在の物より劣るのでオススメしません。
次にAi-Sはシャッタースピード優先とプログラムAEに対応したタイプです。FAやFGと言ったモデルのために作られました。現在のMFレンズのほとんどがこのタイプです。(現行AFモデルではシャッタースピード優先とプログラムAEは使えません)
Ai-PはマニュアルですがCPUを内蔵している為に、現在のAFボディでもシャッタースピード優先とプログラムAEが使えます。
AF-Dタイプ距離情報をボディに伝達してより高度なAEに貢献しています。(特にストロボ使用時)
AF-Sは超音波モーターをレンズに内蔵して高速で静かなAF作動が可能。

疲れたからこのへんでイイ?

書込番号:3366448

ナイスクチコミ!0


喫茶一休さん

2004/10/10 12:41(1年以上前)

F3を購入されたということですので、とりあえずMFレンズ(現行品)の私が所有している中で、個人的なお勧め品を述べますと、

(1)Ai35mmF2S
スナップ用に適した画角であり、またコントラストや解像度も申し分ありません。価格的にも常用レンズとして、最もお勧めしたいレンズです。
(2)Ai50mmF1.2S
絞り開放では、甘めのソフトな感じの画質ですが、絞り込んでいくと、解像度やコントラストが増していき、素晴らしい画質になっていきます。F1.2というスペックの割りには、レンズはコンパクトで、また価格的にも割安感があるような気がします。
Ai50mmF1.4Sも所有していますが、発色がややあっさりしているような気がするので、個人的には、F1.2の方をお勧めします。
(3)Ai55mmF2.8S
マクロレンズで、等倍撮影はできませんが、解像度・コントラストとも申し分なく、AF60mmF2.8Dよりも解像度では勝っているような気がします。個人的にはマグニファイヤーを装着してピント合わせするのが、とても気に入っています。また価格的にもお勧めです。
(4)Ai105mmF2.5S
このレンズはかなりシャープな写りをします。いわゆるニッコールレンズらしいカリカリした描写がお好きでしたら、かなりお勧めのレンズです。私はシャープな画質が好きなので、とても気に入っています。価格的にもお勧めです。
(5)Ai45mmF2.8P
パンケーキレンズと呼ばれるかなりコンパクトなレンズですが、設計が新しいため、特に発色が現代風で良い色を出してくれます。大きさや画角的にもスナップに適しています。ただし形状が特異なので、好みもあるでしょうし、また上記のレンズと比べるとスペック的にやや割高感があるかもしれません。

とりあえずは以上ですが、少しでも参考にしていただければ、と思い返信しました。

製品の評価は購入時の目安として、最大限に活用された方が良いかと思います。評判の良いものというのは、やはり良いものですから・・・
ただし、それが必ずしも自分の好みに合うとは、限らないこともあります。自分の好みに合ったレンズ探しは奥が深く大変(在庫や財政的にも)なこともありますが、その分、気に入ったレンズを購入できたときの喜びもひとしおです。頑張って、お気に入りのレンズ探しに邁進なさってください。

書込番号:3369234

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2004/10/10 15:58(1年以上前)

皆々様、親切なアドバイス誠にありがとうございます。

昨日昼より本日昼まで台風の中、屋外勤務をしておりましたので、こちらを確認できませんでした。
帰宅して確認してみると、多くの方々よりご意見を頂いておりましたので驚いております。
確認が遅くなり、本当に申し訳ありませんでした。

たくさんのオススメ情報を頂いたので正直、どれのレンズがどういうものでどのくらいの価格なのかを調べるだけで手一杯な状態なのですが、ここでレンズを買ったらしばらくはその一本で使い続けるつもりです。
28mm-200mmの某デジカメも愛用していることもあって、F3で無理そうな場合はデジカメを使うという使い方になると思います。もちろん、どちらかしかもっていかない場合もあるでしょうけども。

そういう事情から考えると、MF単焦点レンズ・値段・万能型という観点で絞り込むと、やはり50mm/F1.4Sを中心に考えてしまいます。次点で35mm/F2S、Micro55mm/F2.8Sあたりで考えています。

今回、僕の好みの撮り方?を端的にあらわした写真数点をアップしたHPアドレスを入れておきました。特に花の画像を見ていただきたいのですが、マクロレンズではなくてもこういう写真は撮れるものなのでしょうか? もちろん撮影方法を練習したり調べたりはするつもりです。

ただいま、皆様からのたくさんのご意見を自分なりに冷静に検討すべく、印刷したこのページの用紙片手にNikonのHPや各種Web、価格情報を見て回っております。

本当にご意見ありがとうございます。
親身にアドバイスくださる方が多くて、本当に銀塩MFカメラに踏み出して良かったと思います。

また後ほど、質問や報告などさせていただきます。

書込番号:3369761

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/10/10 17:45(1年以上前)

参考写真拝見させていただきました。
正直言って花やバッタの写真ほどの近接撮影は50mm-F1.4や35mm-F2では無理です。手軽に接写をするならばクローズアップレンズや接写リングを使うと言う手段もあります。
接写重視ならMicro55mm-F2.8。風景やスナップ重視なら35mm、50mmとクローズアップレンズや接写リング。ではいかがでしょう?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/close-up/index.htm

書込番号:3370110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2004/10/11 14:15(1年以上前)

皆様、多数のご意見ありがとうございます。
何度読み返しても参考になるアドバイスばかりで助かっております。

お店でレンズカタログを貰ってきたり、製品を見て回っているうちに
いちおう買うものは決定しました。

50mm F1.2S の中古を買うことにしました。
と言っても、たまたま予算内で収まるF1.2Sが見つかったので
取り置いてもらってるだけなのですが。近日中に買いに行きます。

値段は20000円で前後キャップとフード付き、カビやクモリは無く、
お店が言うにはほんのチョット埃が入っているらしいのですが僕には
言われて十分に確認をしたのですがわかりませんでした。
ピントや絞りも特に問題なさそうで、外観は細かい傷も無くかなり
キレイでした。

中古で出てくるくらいですから、何かワケがあるのでしょうけど
とりあえずはカメラ・レンズ共に取り扱いの練習も兼ねてこれに
決めました。

カメラもレンズも新品で買わなくてNikonには申し訳ないのですけど
次にレンズを買うとき、カメラを買うときは新品で買おうと思います。

F6掲示板にも関わらず、親身にアドバイスくださった皆様にも感謝の
気持ちでいっぱいです。
この話題につきましては印刷保存・データ保存をして、末永く参考に
させていただきます。

皆様、本当にありがとうございました。これからたくさん撮影してみます。

p.s.

>EF86 さん

将来的にはキチンとしたマクロレンズを買いたいと思いますが、まずは
クローズアップレンズや接写リングを僕が買うレンズで試してみます。
具体策を教えてくださってありがとうございました。

書込番号:3373545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/10/12 18:50(1年以上前)

カメラは始めると、あれも、これもと必要になって、かなりお金がかかってしまいますから、最初はお金を出来るだけかけないようにして楽しまれたほうがいいですよ。私は、カメラもレンズもほとんどが中古です。新品でも使っていれば古くなるんですし、中古を安く買って、必要ならオーバーホールすればまだまだ存分に使えますよ。割り切って使うのがいいと思います。こだわってしまうと、きりがないですから。

書込番号:3378099

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2004/10/13 13:01(1年以上前)


皆様、先日はお世話になりました。

レンズも予定通り中古の50mm/1.2を購入して、練習用の安いフィルム(処分品?)
も購入して、さぁ撮ろう!と思っているのですが連日の悪天候でまだ稼動
させていません。(^^;) はやく天気が良くなってくれると嬉しいのですけど。

ところで、F3ボディとレンズをフォトアルバムにアップしてみました。
あれだけご意見を頂いておきながら、これで終わりというのも申し訳なく
思ったので、せめて使える状態となったF3の姿だけでもご紹介しようかと
思いまして、このたびフォトアルバムを一新してアップしてみました。
(※フォトアルバムのHPアドレスは変更になっております)

先日の参考写真などもさらに数点加えておりますのでよろしければご覧ください。
F3用のスペースに画像がまだアップできないのが寂しいですけど。(;;)

外を見ると、何とか雨は上がったようなので少し撮影してみます。

本当に皆様のご意見、助かりました。嬉しかったです。ありがとうございました。

p.s.

> ケン。ゆういちろう さん

中古への後押し、ありがとうございます。
値段にもよりますが中古というのも捨てたものじゃないなと今回実感しました。
上手く活用すれば可能性がさらに広がりますね。
新品製品のチェックの際には、中古のことも頭の片隅にでも置いておく事にします。
今回は予算の都合上、中古のセットで購入し銀塩カメラがスタートしたので
僕は今後も中古を選ぶ・検討することが多くなるかもしれませんね。(^^;)

書込番号:3381005

ナイスクチコミ!0


あつみさん

2004/10/14 00:00(1年以上前)

Jr. さん、こんばんは。

F3 の写真見ました。F3/T だったのですね。それにしても、ボディー、
レンズ共に中古とは思えないほどきれいですね。よい個体を入手された
と思います。
わたしのは、F3HP なので上を行かれてしまいました(笑)。

では、良い写真を撮ってくださいね。

書込番号:3383238

ナイスクチコミ!0


喫茶一休さん

2004/10/14 21:59(1年以上前)

HPを見させていただきました。
ぱっと見ですが、Ai50mmF1.2Sがあの状態で2万円とは、かなり良い買い物をされたと思います。
またF3というのは、実はF3/Tだったんですね・・・恐れ入りました。

撮影者の期待の答えてくれる機材だと思いますので、撮影されたら、是非、ご報告いただければ、と思います。

書込番号:3385360

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2004/10/15 00:57(1年以上前)

あつみ さん、喫茶一休 さん、フォトアルバムをご覧いただきましてありがとうございます。(^^)

F3がF3/Tだったことを隠すつもりはなかったのですが、レンズのアドバイスを頂くことに直接の
関係は無いと判断して「/T」までは付けていませんでした。内心、大声で「僕のF3は"F3/T"です」
と思ってはいたんですけどね。(^^;)

それと本日、上高地にてF3/T初稼動させてきました。

ですが現地に到着して、さぁ撮ろう!とフィルムを巻き上げてシャッターを押した・・・のですが
ウンともスンとも言いませんでした。たちまちパニック状態(笑)になってしまい、嫌な汗をかきました。
電池は一昨日新品を入れたばかりだし、緊急レバーでの撮影はできる、巻き上げもできるし、スイッチ(?)も
ちゃんと入れてるんだけどなぁ・・・途方に暮れていたのですが、液晶表示が出ていないことに気付き、
念のため近くの売店で電池を買って入れてみたところ無事に動きました。単なる電池切れだったようです。(^^;)

今日使う前に確かに空シャッター切ったりしていましたけど、こんなに早く電池が無くなるとは予想外でした。
F3(/T)とはこんなに電池の消耗が激しいものなのでしょうか? 長時間バルブ撮影も考えていた僕には
すごく不安になってしまった出来事でした。これでは大量の予備電池を常に持ち歩くことになりそうです。

話を戻しますと、先日購入した1本100円程度のお買い得フィルムで2.5本ほど撮ってきました。
撮影後にプレビューで確認できるデジカメに慣れてしまっていたせいか、きちんと
撮れているのかすごく不安でした。初めてということで絞り優先AEでピント合わせに集中して撮影しました。
でもほとんどが∞とF16での撮影でした。遠くに見える山々に手前や周辺の景色を少し入れる感じの
構図(?)が多かったので。

今日撮影してみた感じでは、僕はもっと広角に&もっと寄れるレンズが好みなのかなと思いました。
50/1.2を買って失敗した!とは思っていませんけど、今日の用途で言えばそういう印象を持ちました。

現像出来次第、フォトアルバムには成功写真であれ失敗写真であれアップしたいと思います。

F6情報と全く関係なくなってきてる内容で申し訳ないです。

書込番号:3386346

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/10/15 10:42(1年以上前)

50mm-F1.2が20000円ですか^^いい買い物をしましたね。それとF3-Tだったのですね、今後は貴重品になりそうですので大切に使ってください。チタンのファインダー(F3-T,P,H,Limited用)は部品では出ませんので無くしたらアウトです、気を付けましょう。

>今日撮影してみた感じでは、僕はもっと広角に&もっと寄れるレンズが好みなのかなと思いました

それならば次のレンズは28mm-F2.8でキマリですね??最短撮影距離は20cmです!同じ28mmでもF2は25cmです。結構寄れますよ。私はモノクロでf-11〜16くらいに絞ってスナップに多用しています。

書込番号:3387097

ナイスクチコミ!0


あつみさん

2004/10/16 00:03(1年以上前)

Jr. さん、こんばんは。

>ですが現地に到着して、さぁ撮ろう!とフィルムを巻き上げてシャッターを押した・・・のですがウンともスンとも言いませんでした。

う〜ん、これはちょっとおかしいですね。
少しぐらい空シャッター切ったからって、そんなにすぐに電池がなくなる
ってことはないですよ。わたしなんて、いつ電池を入れ換えたか忘れるぐ
らいですから。今の時期の上高地なら気温もまだそんなに低くないはずな
ので低温のせいということもないですね。
接触の問題かもしれませんが、再現するようならSCへ持って行った方が
いいですよ。

書込番号:3389275

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブラックボディとシルバーボディ

2004/10/08 20:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

スレ主 兎と亀さん

みなさん、はじめまして。

カメラはデジタル一眼から入ったのですが、
このたびフィルムカメラの方にもふつふつと
興味が湧いてきまして、どうせならゆっくり
とじっくりと機械と対話しながら一枚一枚
とっていくことを考えFM3Aに魅せられてきました。

そこでみなさんに質問なのですが、FM3Aのボディには
シルバーとブラックの2種類があります。
もちろん購入者が好きな色を買えばよいのですが、
私にはどちらも甲乙つけがたく迷っております。

kakaku.comの掲示板をみると投稿数は圧倒的に
シルバーボディの方が多いようですが、実際のところ
外装の耐久性などに違いはあるのでしょうか?

シルバーボディはめっきのようでそちらのほうが耐久性は
ありそうですが、ブラックボディの黒塗装も長い月日
使い込んでいくうちに味のある剥げかたをするかもしれません。

みなさんのご意見を伺えたら幸いです。

書込番号:3362760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/08 20:45(1年以上前)

兎と亀さん  こんばんは。

>とじっくりと機械と対話しながら一枚一枚とっていくことを考えFM3Aに魅せられてきました。

→なかなか,ウレシ〜ことをおっしゃる!(感涙)

私は,ブラックを使っております。昔からの流れで(主観的に)言うと,ブラックの方が良い! なぜか? 下取り価格がちっと高かったから。そのせいで,いままで買ったカメラはほとんどブラックです。

しかし,実はシルバーの方が耐久性はあるようです。数年前FM3Aが出たころ,某誌でニコンの開発に携わった人たちがインタビューに答えていました。(内容は忘れましたが)
そう,「わざわざメッキかけてもブラックより安い」とかなんとか嘆いていたような記憶があります。

別の角度から再び主観的にいわせて頂くと,ニコンではありませんが,もう20年ぐらいミノルタのSRTスーパーとペンタックのK2というカメラを使っています。ここ数年,いわゆるクラシックカメラブームですが(私にとっては全然クラシックでありませんけど),この2台はシルバーなんですが,最近「なかなか味のあるカメラだなぁ」と思えることがあります。そうした意味ではブラックより,なんだかウキウキするような気になるのは私だけでしょうか?




書込番号:3362805

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/10/08 21:27(1年以上前)

私はブラックが好きです。
理由らしい理由はないのですが、いろんな意味で重みを感じます。

書込番号:3362969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/09 10:19(1年以上前)

フィルムカメラの世界へようこそ!マリンスノウ さん共々心から歓迎いたします。

FM3Aのボディの下地は残念ながら知らないですが、ニコンFブラックの塗装が擦れ剥げた姿は何とも言えないほどの貫禄がありました。

多分FM3Aのボディもプラではないと思います(どなたかレスを。FE時代のカメラでしたね。ちょっとやばいかな?)擦れ剥げるほど使い込んでください。

マリンスノウ さん
FM3A、下取りなんて兎と亀 さんに言わないでください。黒でも白でも買われたら、次は違う色の買い増しです。調子に乗りすぎですか?(批判されそうだな)でも
>→なかなか,ウレシ〜ことをおっしゃる!(感涙)

私もなんです。

それはさておき、二人で兎と亀 さんを大切にしましょう。

書込番号:3364913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/09 14:42(1年以上前)

>調子に乗りすぎですか?
いえいえ。明日への伝承さんの熱い想いは承知しておりますよ。

銀塩の楽しさや良さを一人でも多くの人に味わって欲しいですね。
デジでは味わえない世界を!

兎と亀さん まだお悩みですか?
シルバー クラシックカメラ風で,人目には「シブイ」と感じさせる色。
ブラック 持ち歩いても目立たない色。相手にあまり意識されない色。
私はこのように感じていますが。(判断材料にはならんか?)

書込番号:3365743

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/09 15:05(1年以上前)

NIKONのFEorFM系はペンタプリズムの側面にしぼ皮が貼ってあるのですが、
シルバーボディの方がはえるようで自分は好きですね。
現に、FM2(シルバー)→FE2(黒)→FM3A(シルバー)の順に追加しましたからね(笑)。

書込番号:3365834

ナイスクチコミ!0


スレ主 兎と亀さん

2004/10/09 17:09(1年以上前)

みなさん、たくさんの
アドバイスありがとうございます。

結論から述べさせていただきますと・・・
ブラックにしようかなとちょっと思って
いますが正直まだ迷っております。。。
たぶんお店に購入に行ったときにえいやと
その時の感じ方できめてしまいそうです。


明日への伝承 さん:
>多分FM3Aのボディもプラではないと思います(どなたかレスを。FE時代のカメラでしたね。ちょっとやばいかな?)擦れ剥げるほど使い込んでください。

はい、カタログを見る限りダイキャストモデルのようです。

早く、購入して使いこみ本当の(私にとっての)クラシックカメラに
なるように付き合いたいと思います。

マリンスノウさん、R16さん、 明日への伝承さん、Y氏の隣人さん、
アドバイスありがとうございました。

書込番号:3366208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフを買いたいのですが・・・

2004/10/08 19:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 アフロうさぎさん

初めまして。
近いうちに一眼レフを買いたいと思っています。
お金と相談してF80クラス(中級機なんですか?)
にしようかなと。

今は、F80とEOS 7、α-7などで迷っています。
友人はNIKONがいいと言うし、上司はEOS 1を使っているので
CANONを進めてきます。
スペックでみると、α-7がいいような気がしますし…

主に撮るのは山などの風景と花です。
どうかこんな私にアドバイスをお願いします。

書込番号:3362526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/10/08 20:12(1年以上前)

>今は、F80とEOS 7、α-7などで迷っています
私は上記3機種使用しましたが、
N80(米国で購入したF80)、EOS7は直ぐ手放しました。
理由は肌が合わなかったといおうか、面白くなかったといおうか(笑)
で、暫くしてα7購入しました。
C/P抜群だし、良く出来た、なかなか良いカメラですよこれは。
私の機材のメインはニコンですが、気に入っており持ち出す機会
多いですね。

書込番号:3362684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/08 20:28(1年以上前)

アフロうさぎさん  こんばんは。

 私もEOS7とα7使っています。スペック的にはやはりα7ですね。
EOS7は視線入力があるので,仕事では出番が多くなります。しかし,趣味のお供には断然α7ですね。

 また,数年前F80が発表されたときに「マニア魂をくすぐる製品!」と思っていましたが,実機を触ってみてキョーミが失せました。そのときの理由は忘れましたが。(決してニコンが嫌いなわけではありませんよ。元々ニコンユーザーですから。)

 α7は使い勝手も良いし,何しろファインダーが良い! 山など遠景を撮るにもEOS7やF80より視認しやすいと思いますよ。きっとその他のシーンでも活躍してくれると思います。

書込番号:3362753

ナイスクチコミ!0


スレ主 アフロうさぎさん

2004/10/09 15:07(1年以上前)

KANDAさん、マリンスノウさん回答ありがとうございます。

F80はユーザー評価もあまり良くないんですね。

これから近所のカメラ屋さんに行って実際にさわってきたいと思います。
友人が自分にフィットするかどうかも大切だと言っていたので・・・

書込番号:3365843

ナイスクチコミ!0


シャランポワンさん

2004/10/11 07:50(1年以上前)

おはようございます。
F80良いカメラですよ。確かにちょっと面白みにところはあるかもしれませんが、ニコンらしいまじめな、長くつき合えるカメラかと思います。
長くつき合えるといえば、最近D70も購入しましたが、操作系はすべて一緒、レンズも基本的には共用できる(DXレンズはできませんが)ので銀塩とデジタルを使い分けながら、今後も長くつき合えると思っています。
銀塩35mカメラからはいずれ多くのメーカーが撤退するのではないかと思いますが、ニコンはそのなかでも最後まで残るメーカーの一社だと思います。

書込番号:3372345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F6試用記

2004/10/08 00:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 テクニカルパンさん

10月7日、NikonF6を試用しました。以下、感想を記します。なお、私は普段F5を常用していますので、それを基準とします。
・50mmF1.4付きでしたが、見た目よりも非常に軽い。
・ファインダーは明るく、コントラストもあり、見やすい。
・絞りの直読窓が無いので、液晶でしか絞り値を確認できない。
・裏蓋にコントロール機能が備わったが、コントロールバックに比べると薄く、液晶画面も見やすい。
・11点のフォーカスフレームは、画面構成で必要なところにあり、使いやすい。
・フォーカスのスピードも少し速くなった。
・縦位置に構えても、違和感がない。
・シャッター音はF5よりは小さい。
・連写しても、大げさな音ではない。
・巻き上げも静かになった。
・巻き戻しも、静か。速さは同じぐらい。
・裏蓋の機密性(防滴性)が増したからか、開閉音も静か。
・MFレンズの登録も10本分を開放絞り値と焦点距離を簡単にインプットできる。

機能はカタログに詳しく載っていますが、フィルムを入れて撮影した印象は、非常にシンプルな操作性で、F6やF100を使っているユーザーならば、取り扱い説明書がなくても、すぐに使えるでしょう。カスタムセッティングを一度自分好みにしておけば、本当に使い心地が良いでしょうね。
これから、まだまだフィルムで撮影しようと思う私は、是非、購入したいと思いました。

書込番号:3360395

ナイスクチコミ!0


返信する
aotanさん

2004/10/08 00:44(1年以上前)

AF速度はどうでしょうか?
超音波モータでないDタイプ等のレンズでは、AF速度がF5より大分遅いという情報があります。
その点いかがだったでしょうか?情報お持ちでしたら教えてください。

書込番号:3360554

ナイスクチコミ!0


スレ主 テクニカルパンさん

2004/10/08 01:43(1年以上前)

80−200/2.8(new)を付けてもみましたが、F5と同等です。バッテリーホルダーを付ければ、F5よりも早くなりそうです。

書込番号:3360754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る