
このページのスレッド一覧(全1866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年10月10日 17:21 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月7日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 17:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月3日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月30日 22:50 |
![]() |
0 | 21 | 2004年10月13日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ




2004/10/05 19:13(1年以上前)
報告待ってまーす^^
書込番号:3352026
0点


2004/10/06 18:21(1年以上前)
情報ありがとうございます!早速さわりにいきます。
帰りに予約かな・・・
書込番号:3355502
0点


2004/10/06 19:37(1年以上前)
今日、短時間ですがF6を触ってきました。
私の個人的感想ですが・・・・。
ファインダーが素晴らしいの一言。
感激しました。とても見やすく、大きく見える。
これだけで欲しくなりました。
シャッターも静かだし、ミラーショックも少ないようです。
AFに関しては、レンズがAF-Sではなかったので速度に関しては
不明ですが、インポーズが赤く光りフォーカスポイントは判りやすく
なっていました。
本体の電源が「CR123A」2本だけですので心細いし、ランニングコ
ストが気になります。電源だけの為にマルチバッテリーパックを別途購入
するのも気が引ける(50000円)。本体用のリチャージブルバッテリーを用意してほしいと思いました。
短時間しか触れませんでしたので、これ位しか書けません。
あまり役に立たないですね。
書込番号:3355767
0点


2004/10/06 20:41(1年以上前)
>ファインダーが素晴らしいの一言。感激しました。とても見やすく、大きく見える。
そうですか!
自分はまだ触っていないですが、わくわくします。
ファインダーは、一眼レフの命ですよね!
書込番号:3355989
0点



2004/10/06 20:57(1年以上前)
羨ましいです(^O^)もう触ったのですね!週末まであと少しの我慢〜(^_^;)
書込番号:3356061
0点


2004/10/07 13:46(1年以上前)
先ほど、新宿ショールームにTELにて確認しました。
"本日から、F6デモ機触れます!”だそうです!!!!
会社の帰りに、行こう!
書込番号:3358444
0点



2004/10/10 17:21(1年以上前)
今日見に行ってきました(^O^) コメントは素晴らしいの一言!音はレリーズ音〜裏蓋閉じる音まで最高です!後は皆さんが報告されてる通りです!欲しい!
書込番号:3370030
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


以前この場で、スポーツ撮影時の動態撮影能力につてF80からF100にステップアップすることに関する質問をさせていただきました。もう一つ確認したいのは、シャッターを押してからフィルムに写し込まれるまでの時間というかタイムラグというか、やっぱりF100の方が速いのでしょうか?
0点


2004/10/05 11:52(1年以上前)
>シャッターを押してからフィルムに写し込まれるまでの時間というかタイムラグというか、やっぱりF100の方が速いのでしょうか?
質問がイマイチ判然としないのですが、露光時間のことでしょうか?F100とF80は測光モジュールが異なりますので、同一条件では絞りやシャッタースピードの露出は異なるかもしれませんが、フィルムを露光させる時間は基本的には変わりませんよ。
書込番号:3350882
0点

>シャッターを押してからフィルムに写し込まれるまでの時間というかタイムラグというか、やっぱりF100の方が速いのでしょうか?
>質問がイマイチ判然としないのですが、露光時間のことでしょうか?
いやいや、露光時間ではなく、シャッタータイムラグのことでしょう。
C○PA8月号によると、以下のとおり、シャッタータイムラグも、
ブラックアウト(ミラーが跳ね上がることによるり、ファインダーが
暗くなる時間=画像消失時間)も、さすがにF100の方が早いです
ね。
( )内:ブラックアウト時間
F80 :134ms(189ms)
F100: 60ms(105ms)
書込番号:3352228
0点



2004/10/06 08:07(1年以上前)
EAST菌・・・ん?、ありがとうございます。
私の言いたかったのは、シャッタータイムラグのことだと思います。
要するに、「ここだ!」と思った瞬間にシャッターを押しても、若干遅れて反応するわけですから、この反応するまでの時間が機種にって異なるかを知りたかったのです。
いいカメラで撮影してもいい写真が撮れるとは限らないんですけど、動態撮影には、カメラの性能に余裕があるほうが助かります。
書込番号:3354171
0点

遅レスですが、ちょっと気になったものでおせっかいを!
新しく、高価格のカメラほどシャッターのタイムラグは短いと考えればいいでしょうが EAST菌・・・ん? さん のデータにもあるように僅か(僅かと言えば僅か、大きいと言えば大きい???)なものだと思います。それより人間のタイムラグの方が大きく0.1秒(100ms)もあるともいわれています。メカの性能もありますが訓練も大切でしょうね。(>以前この場で の内容がわかりませんのであしからず)
それと
>フィルムを露光させる時間
ですが、シャッターが開いている時間がすなわちシャッタースピードでかつ露光時間(フィルムを露光させる時間)です。
で、ぽろっぽ〜 さん が言われる
>フィルムを露光させる時間は基本的には変わりませんよ。
ということです。
>F100とF80は測光モジュールが異なりますので、同一条件では絞りやシャッタースピードの露出は異なるかもしれませんが
はEV値のことをおっしゃってるんでしょうね。
書込番号:3355758
0点


2004/10/06 23:24(1年以上前)
タイムラグですか?フィルム1眼の場合はほとんど気になるレベルではないと思うのですが・・・ただ感触というかシャッターを切る、作動音や質感の話になるとF80とは比べものにならないのではと思います。これはBody剛性や部品の違いからくる差なのではないでしょうか?F5やF6はさらに上になりますが、スポーツ撮影が主体ならばF100の方をお薦めします。私もサブBodyにF80の中古を探しているところです。28-200Gのレンズを付ければ、旅行のスナップには十分でしょう。
書込番号:3356837
0点


2004/10/07 07:46(1年以上前)
シャッタータイムラグ、ファインダー消失時間は皆さんのおっしゃる通り、F100の方が速いですね。体感的に全く違います。
また、本題からそれますが、AF速度と正確性についてはF100の方が上です。特にボディ内モーターが強力ですので、AF-SじゃないDタイプのレンズでAF速度は相当速いです。
ファインダーも明るくピンが分かりやすいです。
ふくしま37さんがどのようなスポーツをお撮りになるか書かれてませんが、動きの速いスポーツや室内競技ではF100は大いに役に立つことでしょう。
書込番号:3357689
0点



2004/10/07 12:45(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
サーフィン、空手等室内競技、運動会を中心に撮影しています。
結論としては、スポーツ撮影にF100の方が有利だということですね。
F80Sを購入する時、F100と迷ったんですが、コマ間写込機能がないのと丸型ファインダーが好きになれなくて、F80にした経緯があります。
書込番号:3358304
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


とうとう買ってしまいました。一眼初心者です。
ここ10日間ほどEOS KISS5か7、ニコンU2とこちらの掲示板をウロウロしながら悩んでいました。
ボディとタムロンA06かA061も考えたのですが予算と腕の関係でKISS5のセットにしようかなぁと思い、近くのカメラ屋さんにチラッと見に行った所、U2が目に止まり最終的にはデザインと価格で決定しました。
ネット販売もされているメディアラボさんでは店頭価格54800円でした。
ご相談後に49000円税込でしたので キタムラさんにも行ってみました。
KISS5はキタムラさんで59800円(下取5000円引きはなかったです。)
U2は69800円(下取5000円引き有りでした。)
『他店対抗』と広告にも書かれていたので49000円を伝えると若い店員さんは「えっ?5万円切ってるんですか!」と、あっという間に戦意喪失状態でした。
結局、メディアラボさんでケンコーのフィルター2枚とハクバのドライボックス9.5Lをつけて全部で52800円となりました。
うれしくて早速試し撮りと思ったら、フィルムを買い忘れていました・・・。
9日の息子の運動会では大活躍!!のハズなのでフィルムを買いに行かないと練習ができないですね。
楽しみ〜です。^0^
久々のお買物だったのでかなりこちらの掲示板を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ


F6のサンプルって大阪はいつ頃サービスセンターに届くのでしょうか?梅田や心斎橋のニコンに問い合わせしてもハッキリしない返答(^_^;) 早く触りたいし音色を聴きたいです(^O^) 早くしてくれ〜ニコンm(__)m
0点

しかし
F6 と FM10 でサンプルを見分けられるかというと自信がない
書込番号:3340559
0点


2004/10/02 15:26(1年以上前)
サンプル=デモ機 !?
書込番号:3340590
0点



2004/10/02 15:51(1年以上前)
語句が間違ってたかもしれませんm(__)m デモ機というですかね すみませんm(__)m F6は買うつもりなのですが、通常発売前にサービスセンターに実機が展示されて自由に触れるので22日の発売日までに1日でも早く触りたい気持ちでいっぱいです(^O^)
書込番号:3340653
0点


2004/10/02 22:07(1年以上前)
いやいや 謝らないで下さい。
語句は私もハッキリと分かりませんですm(__)m
しかし、ビックリですね!
F一桁はF5が最後と思っていたし、プロがデジカメを使う時代にあって銀塩の最高級機をリリースするとは…。
だから好きなんだよなNikonって(喜)
書込番号:3341918
0点


2004/10/03 00:04(1年以上前)
ちなみに、銀座のSCには実機は無いようでした。
もっとも、あそこはショールームではありませんが。
ニコンの人に聞こうにも修理受付の順番待ちで銀行の受付状態。
さすがに聞けませんでした。(うう・・根性なし・・)
とりあえずカタログもらって我慢しました。
書込番号:3342281
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


今日、F6のカタログを見ていたら、デ−タリ−ダMV-1は、F5、F100でも使用可能と記載されていて、うれしい気持ちになりました。ミノルタのスマメに対し、CFで使いやすそうです。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ


みなさん こんにちは。
F6のカタログが届き毎日眺めてはため息をついてます。時代の趨勢といいましょうか,世の中デジが席巻し,今ここにきてわざわざ銀塩買わなくても,でも,ほしいなぁ〜と,そんな風に思っている方大勢いるのではないでしょうか?
ところで,F6にどんなレンズつけますか? 私はMFの財産を生かしたいと思っています。・・・というのも,ニコンのAF用レンズってMFの操作感が好きになれず,純正のAFレンズ持っていません。いままでニコンのAFはF4(EOS1v下取り交換)とF100(故障につき処分)を使っていましたが,レンズはレンズ専業メーカーの物とMFニッコールを使っていました。
みなさんは,どのような使い方をしたいと考えていますか? ご意見お聞かせください。
0点


2004/09/29 15:53(1年以上前)
私はF6を購入すると、まずバッテリーバックは装着します。そうする事によって縦位置でもダイアルがあるので操作性は良くなります。
レンズはマニュアルも10本まで記憶させれるようなので、持ってるマニュアルを設定します。
オプションでデーターをPCに取り込ませれるようなのでこれも購入する予定です。
最近のカメラは電池のもちが悪いので電池は専用電池を買います。ただ、純正は高いので他のメーカーのが使えるのならそれにします。
連射などはオーバースペックなのでカスタムを活用します。
F100はサブに回します。
書込番号:3329233
0点


2004/09/29 19:12(1年以上前)
こんばんは、ちば犬と申します。
F6見て真剣にEOSからの乗り換えを考え中ですが・・・
とりあえず、AF-S 24-85ミリGでどうかなと思っています。
EOS組の場合、絞りリング無しが当たり前ですし、
超音波モーター無しはかったるくて・・・
あとMFの50ミリF1.4がありますので、(FEで使用)
それを使ってみるのも面白いかと。
しかし、改めて見ると、ニコンの望遠系ズームは手ごろなのが
無いですね。AF-Sで80-200ミリ、15万以下くらいのがあると
とてもうれしいんですが・・・
書込番号:3329833
0点



2004/09/29 22:55(1年以上前)
F6666さん ちば犬さん こんばんは。 レス有り難うございます。
>レンズはマニュアルも10本まで記憶させれるようなので、持ってるマニュアルを設定します。
そうなんですよね。お気に入りを記憶させて,バシバシ撮りたいですよね。
>しかし、改めて見ると、ニコンの望遠系ズームは手ごろなのが
無いですね。
そうそう。だから使いたいズームって,タムロンやシグマになっちゃうんですよね。
書込番号:3330934
0点


2004/09/29 23:14(1年以上前)
F6で何を撮るかでレンズは決まる
AF MFも同じ、貴方は何を撮るのですか
書込番号:3331075
0点


2004/09/30 00:28(1年以上前)
>しかし、改めて見ると、ニコンの望遠系ズームは手ごろなのが
無いですね。AF-Sで80-200ミリ、15万以下くらいのがあると
とてもうれしいんですが・・・
ニコンだけでなく他のメーカーにも無いですよ。その価格だとレンズメーカーだけでしょうね。
どうもレンズメーカー製は信頼性が疑問になりますね。特に逆光に弱いし。
と、書くと反論がありそうですが、実際に使ってみて(買ったのは1本、他の2本は借り物)シグマ、タムロン、トキナーとも逆光はダメでした。安物買いの銭失いになりたくないので、それ以降は純正しか使っていません。
書込番号:3331486
0点

キヤノンにはあるよー。これに相当するレンズが他にある?
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_200_f4l.html
書込番号:3331736
0点


2004/09/30 10:05(1年以上前)
皆さん、おはようございます ちば犬です
流星と月光さん どうも!
そーなんですよね、「ひと絞り」を我慢すればいわゆる
「赤鉢巻」の「白レンズ」が手に入ると。
コレは魅力的です。私の場合、発売前でしたので、やむをえず
トキナーAT-X828 PRO を買いました。いやEOSには似合わないこと・・
それにフォーカスが遅い!ニコン純正ではそんなことはないでしょうが
やはり、超音波の静かさとスムーズさは病みつきです。
そんなわけでぜひAF-Sのいいレンズが欲しいということで。
しかし、AF-Sはニコンでは異端なんですかねぇ。
書込番号:3332381
0点


2004/09/30 14:19(1年以上前)
暗いのキライ
書込番号:3332953
0点



2004/09/30 18:13(1年以上前)
私は,実は仕事でカメラマンやっています。ですから記念写真やスナップ〜ありとあらゆる広告用の写真,官公庁依頼のの記録写真,学校のアルバム用写真と何でも撮るのですが,撮らないのは天体写真ぐらいでしょうか?
しかし,ここでは「趣味の領域」ということで,スナップやポートレートに街角風景などでしょうか。一言で言えば人物ですね。
そもそもはスポーツ写真が専門ですが,仕事では「決定的瞬間ねらい」ですが,趣味でスポーツ写真となるとちょっと趣が違い,ポートレート風に撮っていますね。気持ちの良い汗を流しているところとか,真剣な表情,喜びの笑顔,悔し涙を堪えている表情など。
>F6で何を撮るかでレンズは決まる
それは重々承知しておりますよ。ただ,最初の板にも書きましたように,きっとニコンユーザーならMFレンズも大切にしておられる方が多いとおもますので,そんな方々に熱き思いを語っていただければ,と思っている次第です。
それから,ちば犬さんもおっしゃられているように,
>ニコンの望遠系ズームは手ごろなのが無いですね。
に対しては,ニコンユーザーのみなさんがどのような工夫などされているのかも興味のあるところです。
書込番号:3333496
0点



2004/09/30 18:21(1年以上前)
キャノンなら私持っています。70ー200f2.8。ズバリ「赤鉢巻」の「白レンズ」。
キャノンの玉ってアダプター咬ませてニコンボディに装着できるのですか?
ニコンFレンズをEFマウントにつけるアダプターは知ってるけど。
しかし,例えアダプターを介してつけたとしても,いろいろ機能に制限でてきますよね?
書込番号:3333521
0点


2004/09/30 20:29(1年以上前)
>キャノンの玉ってアダプター咬ませてニコンボディに装着できるのですか?
ニコンFレンズをEFマウントにつけるアダプターは知ってるけど。
つきません。理由は「FマウントをEFボディにつけられるアダプターなら有る」ことで推測して下さい。
もし有ったらば無限遠での撮影はできませんね。
焦点距離が変わるタイプはここでは触れません。
書込番号:3333881
0点



2004/09/30 21:57(1年以上前)
EF86さん レス サンクス
そうだろうとは予想していました。
AFはEOSで充分揃っていますから,ニコンのAFこれから買い足すのはちょっと考えていまいますね。やはりF6+MFレンズでがんばろうかと思ってしまいます。
しかし,FM3Aもあるので,わざわざF6ねらう必要性なくなっちゃうんだよね。
書込番号:3334230
0点


2004/10/02 19:04(1年以上前)
そうですねえEos-1Vとはすべてにおいて比較対照になるのは当たり前ですが、開発年度の新しさからアドバンテージはあると思います。ただあくまでもNikonFanのためのカメラでありCanonのレンズ資産がある方は用がないでしょう。今更Nikonに乗り換える事はないと思うのですが、金持ちは両方持っていたりして混乱のもとです。
書込番号:3341206
0点


2004/10/03 00:38(1年以上前)
NikonとCanonを両方使うと混乱しません?ヘリコイドの回転方向は逆だしFD時代は絞りも逆、シャッタースピードダイヤルも逆だったり。
と、言う訳で私はニコン一本です。社外レンズも同様の理由でダメです。
書込番号:3342441
0点



2004/10/03 11:52(1年以上前)
>NikonとCanonを両方使うと混乱しません?
確かに面倒な場合もありますね。
じつは私,MFはペンタックス・ミノルタ・ニコン・キャノンと使っています。
実際撮影のときは同一メーカーの機種を同伴しているので,撮影前にピントリング・絞りリングの回転方向確認しているので,それほどあわてることはありませんね。もう20年近く連れ添っていますから。また,速い動体を狙ったりすることはあまりないですから。
ニコンオンリーのユーザーには,レンズ専業メーカーのもちょっと大変かもしれませんね。
書込番号:3343798
0点


2004/10/03 19:01(1年以上前)
>ニコンオンリーのユーザーには,レンズ専業メーカーのもちょっと大変かもしれませんね。
トキナーは同じだけど・・・でも使ってません。
書込番号:3345159
0点

F6の予約をしてあるのですが、予定通りに発売になると嬉しいです。
手元に届いたら、何を撮るか、レンズは?
私は夜景を撮ることも多いので、次の明るいレンズ群で先ず
使ってみようと思います。
35mmf1.4、50mmf1.2、105mmf1.8
この3本は普段はFE2、F3、F4sに装着される事が
多いのですが、F6の最新鋭RGB測光システムに
組み入れて撮影出来るなんて想像もしていませんでした。
ズームにはない個性的なレンズ群が蘇る様で、
楽しみです。
書込番号:3345843
0点


2004/10/04 14:29(1年以上前)
F6、いいですね〜待ってましたって感じですヽ(' ∇' )ノわーい♪
私は偶数のF一桁シリーズ愛好家なので、F、F3、F5は好きになれません。
所有のF一桁はF2AとF4s。
もしF6が発売されたら買わなければならないと思っておりました!
Ai-sでないAiレンズでも、登録すれば(10本まで登録可能)
RGBマルチパターン測光が出来る事、バッテリーパックをつけなければ
そこそこ小型・軽量になる事、AFが11点。
申し分ないですね、完璧です。
私はいつの日か、必ずF6を新品で買うでしょう(^^)!
書込番号:3347553
0点


2004/10/08 21:48(1年以上前)
それにしてもEOS1系とかF4、F5にレンズメーカーの5万円ぐらいの
レンズじゃどうしようもないでしょう。
僕ちんも昔トキナーレンズで安物買いの銭失いになったのでそれ以降は
ニコン純正ですよ。当時買ったトキナーレンズは全てコーティング変色で
使えませんです。ニコン純正の場合構造上絞りのクリック感が悪いとか
MFレンズは外装の塗装が悪いので使い込むとテカテカになるという悪い
点もあるけど。その点はレンズメーカーは良かったですけどね。
書込番号:3363053
0点


2004/10/10 18:31(1年以上前)
F6はMFレンズでも(Ai改造も)多分割測光ができるそうで、MFレンズを所有している者としては、アナログ回帰?で素晴らしいことだと思います。
>ところで,F6にどんなレンズつけますか?私はMFの財産を生かしたいと思っています。
F6につけてみたいレンズはいくつかあるのですが、バイキング1号さんのいわれるとおり、MFレンズで、ということになりますと、個人的には、
(1)Ai28mmF3.5S
(2)Ai35mmF2S
(3)Ai45mmF2.8P
(4)Ai50mmF1.2S
(5)Ai50mmF2
(6)Ai55mmF2.8S
(7)Ai105mmF2.5S
あと、多分割測光が可能なのかはわかりませんが、レンズメーカー製ですと、タムロン90mmF2.5(52B)といったところでしょうか。
書込番号:3370264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
