
このページのスレッド一覧(全1866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月13日 03:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月20日 03:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月5日 18:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月31日 14:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月27日 18:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月29日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、某カメラ店の展示コーナーへ行って何気なくFM3をいじくっていると、レンズマウントのまわりのカバー(正しい名称は知りません。)が縦に真っ二つに割れておりました。どうやらそこはプラ製の様でした。今使用しているカメラはその部分も金属製なので何ともないのですが、FM3は展示品のようになってしまうのでしょうか。
0点


2004/08/12 18:01(1年以上前)
客がフリーでさわれる展示品のカメラって、どこか壊れていることが多いです。
そのカメラは、ぶつけられたか、落とされたかしたのでしょう。
FM 3 は、プロも使用する耐久性の高いカメラなので、問題ないと思います。
書込番号:3135985
0点


2004/08/13 03:15(1年以上前)
私も使っていますが、全く問題ありません。
バーボンウイスキーさんのおっしゃる通り。
イラクにもプロが持ちこんでいるカメラです。
書込番号:3137926
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


銀塩初心者です。
このたび晴れてU2購入し、ネガフィルムで楽しんでおりますが、
リバーサルフィルムなるものを知って、手を出してみたくなりました。
ちょっと調べてみたのですが、U2で使う場合、DXマーク?がないと
感度が正確に使えないのでしょうか?(100に固定される?)
フジクロームベルビアなるものを買ってみようかと思い調べたのですが、
DXなのかが判らなかったので。
もしくは別途、U2でリバーサルフィルムを使う場合のオススメフィルムや
選択の注意点などございましたらお願い致します!
0点

フジやコダックなど通常売られているフィルムはDXコード対応ですよ。
書込番号:3115089
0点



2004/08/07 16:30(1年以上前)
ありがとうございました。
確かによく確認したら、ほとんどについていますね、DX。
書込番号:3116995
0点


2004/08/13 03:25(1年以上前)
個人的に、フジの「ベルビア100」もしく「トレビ100」、「センシアU100」を使っています。ベルビアは発色が派手めに出ますが、見栄えのする写真に仕上がります。トレビ、センシアは比較的素直です。それにこの3っつは価格が手頃です。そしてプリントは1枚がL版で100円程度と高いですが、“必ず”フジならフジの、コダックならコダックの純正プリントにして下さい。とてもきれいに仕上がりますよ。
書込番号:3137944
0点


2004/08/20 03:53(1年以上前)
リバーサル使ってU2は順番が逆になると思うのですが、実際困ったことはありますか?
書込番号:3163341
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


始めまして、ちょっとした興味から一眼レフカメラを買おうかと思っています。ボディは価格などからU2にしようかとなんとなく思ってるんですけど。レンズは付属についてるようなレンズでいいですかね?いろいろみてると何を買っていいのか分らなくなってしまってるんで、アドバイス宜しく御願いします。
0点



2004/08/03 12:21(1年以上前)
ありがとうございます。予算はボディとレンズで5万きりたいですね。対象は特に限定するつもりはないんで、幅広く使えるのがいいです。
風景が多いと思います。どうでしょうか?
書込番号:3102393
0点


2004/08/03 22:23(1年以上前)
予算からいってダブルズ-ムセットですね。
このクラスのレンズはどのメ-カ-でも性能の差は無いから価格の安いシグマのダブルズ-ムが良いでしょう。
書込番号:3104088
0点



2004/08/04 11:11(1年以上前)
シグマのダブルズームっていうレンズがあるんですか?ありがとうございます。探してみます。
書込番号:3105769
0点


2004/08/04 20:45(1年以上前)
ニコンU2+標準ズ-ム+望遠ズ-ムのセットです。
二本のレンズで28〜300ミリまでカバ-します。
カメラ店やホ-ムセンタ-などで販売しています。
書込番号:3107225
0点


2004/08/04 21:22(1年以上前)
上記SIGMA製ダブルズームセットは各メーカーの普及型一眼レフとセット販売されています。
今日、近くのキタムラに行ったら、PENTAXの*istとの組み合わせが特価40000円でした。
NIKONより他メーカーの方が安価に購入できると思いますよ。
書込番号:3107361
0点



2004/08/05 11:34(1年以上前)
人はそれぞれさん、Y氏の隣人さんありがとうございます。他にもなにかおすすめがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:3109276
0点


2004/08/05 18:04(1年以上前)
>他にもなにかおすすめがありましたら宜しくお願いします。
”他に”っと言う訳ではないですが、写真ってレンズだと思うんですよね...。
NIKONレンズの写りに惹かれるから、NIKONのレンズを買い、ボディを買う、
ということではないでしょうか?
5万円も出せば写りの良いデジカメが買えるご時世です。
写りに拘った選択の方が後々満足感が高いかもしれませんね。
このあたり、人それぞれではありますが...。
ちなみにSIGMAやタムロンが悪いという事ではありません。
誤解のないようお願いします。
書込番号:3110171
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ



F100+SB26でもできるはずですが
SB26側にはFPの設定はないのでカメラ側と思われます。
書込番号:3083407
0点



2004/07/29 11:05(1年以上前)
たびたびスミマセン
カメラ側のFP設定はどのようにしたらよいのでしょうか?
書込番号:3083995
0点



2004/07/30 21:24(1年以上前)
ひろ君ひろ君 さん ありがとうございます。
稲妻マークとメインダイヤルでやってみましたが
・先幕シンクロモード
・スローシンクロモード
・後幕シンクロモード
・赤目軽減モード
・赤目軽減スローシンクロモード
しかありませんでした。
SB800は調べましたところ
D2Hのみハイスピードシンクロが可能なのだそうです(TT)
仕方ないのでSB80DXでトライしたいのですが・・
書込番号:3089033
0点


2004/07/31 14:24(1年以上前)
F100とSB-28でのハイスピードシンクロ(FP発光)の
設定方法は、F100の露出モードを M:マニュアル に設定します。
シャッタースピードを 1/250〜1/4000 秒 の間に設定します。
次にSB-28のモードを M:マニュアル にして、+ボタンまたは、-ボタンを
押していくとストロボの液晶画面に FP と表示されます。
SB-80DXでは、FP発光がFP 発光:F5・F100・F90X・F90・D1 シリーズ装着時で
可能です。詳しくはSB-80DXの説明書を読んだほうが良いでしょう。
書込番号:3091634
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット


今時オール手動のマニュアルカメラはFM10とベッサくらいしかありません。FM10は耐久性にちと問題ありだが、一からカメラを勉強したい人には最高の一台ですよ。私もサブカメラとして買いました。でもこれが面白くていまやこちらがメインです。おまけ?で付いてるレンズの描写力もそこそこ合格です。
0点

こんばんは。
FM10 もベッサもFM10 の標準ズームもすべてコシナ製ですね。(^_^;)
これの兄弟機は 多いですね〜。
コシナってワールドワイドですね。(^^)
書込番号:3077539
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 AFズームニッコール28-80mmF3.3-5.6G付


海にももって行きたいと思ってるんですけど、耐水性はこのカメラはどうなのでしょうか?一眼レフカメラを始めて使うんですけど、問題ないでしょうか、良かったら詳しく教えていただきたいです。
0点



2004/07/27 12:27(1年以上前)
海の中でという意味ではないのですが・・。カメラは湿気に弱く、かびると厄介だと聞いたもので。
書込番号:3076700
0点


2004/07/27 15:05(1年以上前)
「耐水性」という言葉を使っているけど、カメラに水は御法度です。
それから、カビよりもサビに気をつけたいので、家に帰ってからのお手入れを忘れずに!
また、砂にも注意!
カメラを末永く使うために
http://members3.tsukaeru.net/hajimeyou/photo_school_maintenance.htm
書込番号:3077093
0点



2004/07/29 12:15(1年以上前)
そうなんですか。有難う御座います。分かりやすいホームページも教えていただいて!
書込番号:3084145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
