ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まだ売ってるの?

2004/03/15 23:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 与太4さん

このボディーは持っていないですが、兄弟機のリコーXR7MUとチノンCM-7を持ってます。いずれもコシナのオクタゴナルアルミフレームを持った機種です。                         このFM10は、ほとんどCM−7と一緒ですね。形はCM−7のほうがカッコいい上に、裏蓋が金属製です。もう絶対に入手できないかも(笑)。チノンが日本市場から撤退したときに見つけて記念に入手しました。                                後、コシナの28ミリがオートチノンの名前でセットになってましたが、OEMのコシナ28ミリで、性能はぴか一でした。チノンのプログラムに対応せず、ペンタPK-A、リコーP対応なのはご愛嬌です。    下の方で触れられてましたが、コシナ20ミリ、24ミリは像に流れができてあまりお勧めしません。値段的に無理があったのでしょう。

書込番号:2589703

ナイスクチコミ!0


返信する
カローラTRDさん

2004/06/05 19:26(1年以上前)


ニコンに憧れを持っている人には不向きです。
あれがニコンか。。。とショックになってしまうからです

書込番号:2887609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F80sとEOS 7s

2004/03/15 21:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

スレ主 とりあえず主義さん

一眼レフカメラの購入を考えております。ニコンのF80sとキヤノンのEOS 7sではどちらがお薦めですか?同価格帯で、もっとお薦めの機種がありましたら、教えて下さい。

書込番号:2589159

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2004/03/15 21:42(1年以上前)

MINOLTAのα-7

書込番号:2589239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/03/15 21:55(1年以上前)

おねむねむさんに、続いて、
特に過去のレンズ資産なければがミノルタα7を勧めます。
見やすいファインダ、良質な縦位置グリップ、今なら割安感
高いですし、レンズも良いです。ただ、動きもの撮るのであれば、
キヤノンかニコンの上位機種になりますね。
また、スナップ中心ならコンタックスG2も良いのでは。
*istも良いですが、上位機種へのステップアップに難ありなのと
やや、押し出しが弱いかな。(笑)
私はニコン使いですが、α7ってとても良くできたカメラですよ。
欲を言えば、ニコン上位機種に近い質感というかシャッキリ感あると
もっと良いのですが。

書込番号:2589312

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/03/15 22:08(1年以上前)

銀塩なら”ボディの機能”よりも”どのレンズが使いたい”が優先では?
G-ROKKORにCANONのL、ツァイス等々素晴らしいレンズが一杯ありますよね。
使いたいレンズが使えるボディ、という線から考えれば、おのずと結果は出るのでは?

書込番号:2589378

ナイスクチコミ!0


それでもNikonですさん

2004/04/06 21:17(1年以上前)

むずかしい選択ですね。わたしの個人的判断では金属ボディのEos7sの方が好みですが・・・やっぱりレンズで決めるべきですね。学生の頃はタムロンやシグマのレンズでもいいかも知れませんが、せっかくNikonやCanonのボディを買うのでしたら純正レンズをお勧めします。細かい事を言うと露出計やズーム回転方向など+−が両社で逆だったりします。ご自分で触ってみて使い易いとか、持ちやすいといった感覚も選ぶ基準にして下さい。

書込番号:2673708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中古

2004/03/11 23:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 不動明王さん

F100を購入しようと考えています。
中古と新品どちらがいいのでしょうか?

私は千葉県在住ですが、評判のいい中古店を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:2574223

ナイスクチコミ!0


返信する
EOSファンさん

2004/03/12 03:42(1年以上前)


不動明王さん、初めまして!

私も千葉県在住なんです。
初心者ですが、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m(深々)。

ところで、

>「中古と新品どちらがいいのでしょうか?」

と聴かれれば、「それは、新品がいいに決まっています!」と私は答えたいです(^_^)v。
ですが、中古品のメリットである「新品よりも価格が廉い」点を見逃す事も出来ないですよねf^_^;。
最近は、中古カメラの販売を業務として行っている店は、「メーカー保証(の期限)が切れてしまっている商品について、販売価格を上限とする販売店独自の保証(だいたい6ヶ月間程度)」を付けて下さっているところが多いみたいです。
ですので、そんなに不安に思われなくてもよいかとは思います。
ですが、矢張り、誠実に対応して下さる店がよい事は言う迄もありません。
評判がよいかどうか迄は判りませんが、「千葉 サンアイカメラ」さん( http://www.sanai-camera.com/ 参照)の店員の方の対応は、誠実だと私は思いました。
因みに、ここでは、今のところ、「NIKON F100」の美品(新品同様)が金98,000円、良品が金89,000円みたいですね。

後、千葉県ではなく、北海道の札幌のお店なんですが、「セブン商会」さん( http://www.camera-seven.com/ 参照)というお店もいいと思います(以前に、通信販売で、「CANON EF300mm F4L IS USM」の美品を金95,000円で入手しましたが、傷1つ無い新品同様の品でして、今のところ、全く不具合無く、役に立ってくれています)。
因みに、ここでは、今のところ、「NIKON F100」の良品が金77,000円、良品(上)が金85,000円みたいですね。

但し、中古品の場合、購入前に実物を確認する事が出来ない通信販売にて購入される場合、@万が一の場合、返品する事が出来る事とA上記の販売店独自の保証が付いている事は必須条件だと思います(「セブン商会」さんはいずれの条件も満たしていました)。

それにしても、「NIKON F100」ですか!
銀塩35mmフィルム一眼レフ・カメラのボディについては、「CANON EOS 7」しか持っていない私にとっては、羨ましい限りの高級機種ですねf^_^;。
私は、「EOSファン」というHandle Nameを使用しています通り、「CANON」製品のファンなんですが、子供の頃から「NIKON」製のカメラは、カッコイイと思っていましたf^_^;(子供の頃はカメラに全く興味が無かったのですが、親戚の人が、「NIKON」製の大きなカメラを持っていたのを観て、カッコイイなぁと思ってました)。

よい買い物をなさって下さいね(^_^)v。

書込番号:2574979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードライトについて

2004/03/03 22:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 ふらっしゅ〜〜さん

こんにちわ。
さっそくですが、この機種を購入してしばらくがたつのですが
スピードライト(フラッシュ?)がほしくなりました。
スピードライトの掲示板を読んでもF80やF100などの機種のレビューしか
かかれておらず参考になりません。
結婚式や室内撮影で使いたいと思っています。
これかっとけばもんだいないよ〜ってなスピードライトが
あったら教えてください。
やっぱり相性とかもあるのかな?

書込番号:2542804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件

2004/03/03 23:24(1年以上前)

ニコン製のものを選択しておけば間違いはないでしょう。SB-23あたりはいかがでしょう。予算がつくのなら、SB-50DXという手もありますが...
以下のページから確認してみてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/index.htm

書込番号:2543169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2004/03/03 23:25(1年以上前)

スピードライトは酷使されている場合もあるので新品のほうがいいでしょう。
バウンスがマスターできるならSB−80DXの現品処分がいいでしょう。
バウンスしないならSB−23でもいいかも近い将来デジタルにも手をだすなら
i−TTL対応がいいでしょう。

書込番号:2543181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F100はずっと現役機がいいな

2004/03/02 17:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 F100オーナーさん

私としてはF100はハイアマチュア向けの完成された銀塩一眼レフとしてモデルチェンジせずF3のように永年現役バリバリの一眼レフとしてニコン様に販売を継続して欲しいです。オーナーとして自分の愛機がずっと現役機というのはうれしい限りですし、F100は既に完成された一眼レフではないでしょうか?

書込番号:2537989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/03/03 00:40(1年以上前)

まったくその通りですね。
発売されたときはついに理想のカメラが出たと思いました。
ある程度軽量で、信頼性ありますし、金属製ですからね。
まあ、微妙に改善するなら電池の持ちをアップするのと
裏蓋の金属化でしょうか・・・
ただ、今のでも十分ですね、完成度が高いのも
モデルチェンジされない理由でしょうか。
又、このカメラを持ってる人が凄く多いですね、
コンテストなんかで入賞した方の機材を見ると
誰かが必ずといってよいほど使ってますね。
それだけに人気も高いのでしょう。
最近はかなり安く買えるので、初めて買われる方にも
お勧めしています。

書込番号:2539726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F100後継機は

2004/03/02 15:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 goldberg var.さん

F100が出てから6年になり、そろそろ後継機が出ても良い頃なのじゃないかと思います。
ニコンに問い合わせて答えてくれる事ではありませんが、
皆さんはどう思われますか?
デジカメに全力を投入していて、銀塩に力を入れにくい事情はあるでしょうが、F6も出ても良い頃ですよね。
F100の後継機は、果たしてどうなるのか?

書込番号:2537583

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2004/03/02 18:30(1年以上前)

F100 の後継機が出てもおかしくないですよね。
現行機のF100 の良さをそのままに、
さらに使いやすくなって、機能もアップしてくれればと願います。

F100 の後継機に望むこと

1. シャッターを切った後、数秒間( 5 秒ぐらい)は外部表示パネルを消さないでほしい。

2. AE ロックボタン操作で、
  AE ロック状態の維持をシャッターを切った後も続けられる設定を加えてほしい。

3. 低輝度でのAF 性能をさらに上げてほしい。

4. ファインダーをもう少し明るくしてほしい。ただし、MF でも合わせやすいものを。

5.給送モードセレクトダイヤルが不用意にずれやすいのでなんとかしてほしい。

6. 測光モードセレクトダイヤルの操作性が今ひとつなのでなんとかしてほしい。

書込番号:2538106

ナイスクチコミ!0


F100使ってます。さん

2004/03/05 06:10(1年以上前)

どこのカメラメーカはデジタルカメラに傾倒・注力してますが、銀塩カメラの開発もして欲しいとですね。
個人的にはデジタルデータ=所詮データ、フィルム=現物・原版って感じがして、未だに銀塩から移行できていません(^^;

でも、このご時世にFM3Aを発売するニコンのことだから、きっとF6、F100後継機も開発してくれると信じています(そうえばコニカミノルタからα70が発売されましたね)。

僕が次世代F100に望むのは、バーボンウィスキーさんが挙げたのにプラスして、

1.電池の持ちを良くして欲しい
2.マルチデータパック別売りでもいいので、コマ間データ書込み可能
3.簡易ミラーアップ

「1.」については、F100ユーザのサイトでよく指摘されることですが、D100くらいに有り得ない程電池の持ちを良くして欲しいです。
以前新品電池(CR123A)を入れたままで数日間放置し、いざ撮影って時に電池が切れていたことがありました。もちろん本体の電源はOFFで。あの時はF100が逝ってしまった!!って焦りました(苦笑)

「2.」については、F100のようにPCと連動してデータ管理をするとなると、いちいちフィルムとの突合せが面倒ですし、どのデータがどのフィルムなのか分からなくなることがあります。またPC側の事情により、OSの変更、接続端子の変更により、データの抽出自体が出来なくなる可能性もあります。現在のフォトセクレタリーもPC側にパラレルまたはシリアルポートが備わっている必要がありますが、レガシーポートですから最近のPCでは装備してない機種が多いですよね。それに結局「PCでデータ管理する」という点ではデジタルカメラに遠く及びません。
フィルムの良さは、他にも色々な優位点があると思いますが、「人間の目」で「撮影した画像」を確認できるという点もあります。各種データもフィルム上で確認できれば良いと思う次第です。F5のマルチデータパックや、コンタックス並みにコマ間データ書込みが出来れば良いと思います。

余談ですが、どこかの書込みで見ましたが、F100には撮影データを裏蓋に送る回路が無いのでマルチデータパックの開発は出来ないそうです。F80Sでは出来てF100では出来ない理由があるわけですね。

「3.」はマクロ撮影時のミラーショックブレを無くしたいからです。特に困ったことは無いのですが、やはり現像から返ってくるまでは不安に思うことがあります。ミノルタα7では出来るのにな〜。

あと個人的にはもう少し軽くなると良いかな〜。手運び&電車移動が多いですので、交換レンズをいくつか持ち運ぶとツライと感じることがありますし、特に長期の旅行になるとシンドイことも(^^;
カメラの主流はデジタルなのですから、趣味性の高い銀塩には思い切ってチタン外装で中身もチタン!でどうでしょうか?やっぱ無理かな(笑)

これらの点が改善されれば、個人的には完成された至高の銀塩カメラになるのですが。
ニコンさん熱望しますよ!!

書込番号:2547545

ナイスクチコミ!0


F100使ってます。さん

2004/03/05 06:13(1年以上前)

一つ書き忘れました。

4.ファインダー視野率100%

でも、これってF100後継機って言うよりも、フラッグシップそのもののような感じになっちゃいますね(笑)

書込番号:2547551

ナイスクチコミ!0


ATAKUさん

2004/03/13 21:44(1年以上前)

夢のデュアルカメラてなことで。 F100の後継機 F110ADはアナログ銀塩+デジタル=フィルム撮影時にデジタル媒体への同時記録(デュアル撮影)が可能、デジタルのみ フィルム撮影のみへのモード切替付可能のマシンになって欲しい。まだCCDが35mmサイズでお手ごろ価格は無理かも知れませんが、今30万円台で実現すれば買いたいと思います。(重くなったり大きくなるのは困りますが)
データ管理で整理しやすくなるし、大伸ばしはフィルムでと報道カメラマンでもハイアマチュアカメラマン、デジタル派カメラマンでも欲しくなるカメラと思いませんか。(私だけ・・・・・・) 
銀塩派には、デジタル機能で光学系をじゃまされるのはいやだ と叱られそうですが。

書込番号:2581241

ナイスクチコミ!0


950さん

2004/03/15 02:07(1年以上前)

F80Sのように、コマ間にデータが書き込めるのは便利ですね、でもUSB→シリアル変換ケーブルでフォトセクレタリーも使えますし、PC利用者であればそんなに不便でも無いのでは…
フォトセクレタリー用のサムネイル画像の作成等は面倒ですけどね^_^;
でもフォトセクレタリーは販売終了でしたっけ!
一眼デジカメ使えって事なんですかねぇ〜

書込番号:2586851

ナイスクチコミ!0


F100がんばれ!さん

2004/05/10 00:13(1年以上前)

私は、ミノルタのようにAF/MF切り替えのボタンを付けてほしいです。
すべてのレンズがAF−Sではないので、切に願います。
質感はニコンが最高なのですが、操作性ではミノルタが使いやすいな〜

書込番号:2791317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る