ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気になる電子音?

2003/10/27 16:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 ニコン好きのMSさん

現在のF60Dでは物足りずF100メインに購入を検討しています
幼稚な質問で恐縮ですが、書き込みます
キャノンや他のカメラは、ピントが合うとぴぴっと電子音がなりますが
F100もなりますか?
自分のF60はならないのでなんか物足りません
F100にそんな機能があるのが間違いでしょうか?

書込番号:2067517

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2003/10/27 22:29(1年以上前)

F100には、その機能はありません。
必要ないと思うのですが。

物足りないですか?
自分はわずらわしいと、感じますが。

書込番号:2068500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコン好きのMSさん

2003/10/28 08:39(1年以上前)

バーボンウィスキーさん回答有難う御座います
また何かわからないことがあったら
書き込みますので、よろしくお願いします。

書込番号:2069672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2003/10/21 23:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

スレ主 Kw-Tさん

ふっつ〜にビックカメラ店頭で買いました(^^;
69800円に交渉して2000円引き…でも、それ以上は押し切れなかった…。
ポイント還元20%に、ニコンのキャッシュバックキャンペーンと計算して、まぁ五万三千円てトコですかね。下の方に比べると損した気がしなくもないが…。とにかく買えて良かったです。いろいろアドバイスありがとうございました。(←前回はボディのみの掲示板に書き込んでました)
でも、保護フィルター二枚に、フィルム三本に、替えの電池まで買ったのになぁ。
どれか一個くらいサービスしてくれても良さそうなものを…。
世の中中々厳しいモンですねぇ。
ま・とにかく、豚に真珠にならないよう精進します!!
とりあえず、週末に旅行に行ってくるので、紅葉をバシバシ撮ってきましょうかね☆

書込番号:2050784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズとAF速度

2003/10/21 08:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

現在、F80Dを使っていますが、レンズによってはAFが迷って困っています。
AF-S24-85Gでは問題ないのですが、70-300F4-5.6Gではシャッターを
半押しすると、ジージーとレンズが伸びたり縮んだりしてフォーカスしません。
F100でこんなレンズをお使いの方はいないとも思いますが、もしボディを
F100に代えれば、AFで使えるでしょうか?

書込番号:2048480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2003/10/21 18:45(1年以上前)

ボディのせいではないです。
レンズの構造の差がモロに出てますね。(フォーカス方式の差)

AF-S ED24-85mmF3.5-F4.5G → IF(インターナルフォーカス)方式
AF70-300mmF4-5.6G → 回転繰り出し

 IF方式の場合、レンズ内部の一番小さくて軽いレンズを動かしていると思って下さい。
 回転繰り出しの場合は、レンズの一番前の一番大きなレンズを先頭に、ほとんどのレンズが動く、と。
(イメージですから、実際はこの通りではないかも)

 で、AFの仕組みは、人間がピントを合わせるのと同じように、カメラも焦点の合っている前後で微妙にレンズ(のフォーカス)を調節します。前にしてみたり後ろにしてみたり。
 で、そのときの動く範囲が、IFでは小さくて速く、回転繰り出しでは、動かすレンズ自体が重いですから、前に行きすぎた場合はすぐには戻れずに、逆に無限遠まで行ってしまって、そこからもういちどピントの位置まで戻ってくる・・・。戻ってくるけれど、また行き過ぎて、今度は最短の位置まで行ってしまう。
 で、あとはこれの繰り返し・・・。

ですので、ボディを変えてもおそらくは変わらないかも。ただし、F100のモーターが強力なのと(おそらく)、AF回路が良い(これもおそらく)ので、もしかしたら、うまくピント位置で止められるかも。
 これは試してみないとなんとも言えないです・・・。

で、現状はどうするか、ですけど、おそらく、コントラストのハッキリした被写体を、明るい環境で撮る場合にはそうならないと思いますので、なるべく明るいところで使うようにするのが解決策の一つでしょうね。

・・・・あとは、レンズをF2.8のものに換えるとか(値段、メチャクチャ高いです)、A06あたりのIF方式のレンズにするかですかね・・・。
 ただし、A06は300mm時のF値が6.7しかないのと、高倍率ズームの泣き所である、近距離→遠距離→近距離での急激な被写体の変化にはフォーカスがついていけませんので、一長一短といったところでしょうか。

書込番号:2049759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2003/10/21 19:52(1年以上前)

【補足】
 >前に行きすぎた場合はすぐには戻れずに、逆に無限遠まで行ってしまって、そこからもういちどピントの位置まで戻ってくる・・・。戻ってくるけれど、また行き過ぎて、今度は最短の位置まで行ってしまう。

・・・というよりも、AFセンサーが、ピントが合う地点をひたすら探して、レンズを行ったり来たりさせる、という方がもしかしたら合ってるのかもしれません。(場合にもよるのかな?)

書込番号:2049896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2003/10/21 20:03(1年以上前)

【さらに補足】
 以上、2つの理由を足して、ボディのセンサーの精度のせい(?)で、F値の小さいレンズではさまよう傾向が強く、さらにIFではそれでも小刻みな微調整が出来るのに対し、回転繰り出しの場合には大雑把な調整となりやすく、そのためにいったんピントを外すと、ピントの合う位置を探して行ったり来たりを繰り返す、ですね。

やはり改善策としては、明るい状況で使うのが一番目。
2番目として、明るいレンズ、IF方式のレンズにする。
3番目として、ボディの交換、ってところでしょうね・・・。
(3番目は検証が必要ですけれど)

書込番号:2049929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2003/10/21 20:23(1年以上前)

最近はA03さん、レスありがとうございます。
F80DのAFがF5.6までのようですので、A06は対象外と思っているのですが、
28-200のA03は使ってみたいと思っています。
もし、使っておられたら、感想をお聞かせいただけるとありがたいのですが。
なお、ボディもデジ眼に比べれば安いので、F100に代えようかとも思う
のですが、高級機にしてはミラーアップが出来ないようなのが、残念です。
(大昔に買ったニコマートFTNでも出来たのに)

書込番号:2049977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2003/10/21 21:12(1年以上前)

なるほど、ミラーアップですか・・・。
私はほとんど夜景とか星とか細かい描写のものは撮らないので、ミラーアップについては全然気にしませんが、F100に欲しい機能としては必ず上がりますよね。アイピースシャッターとか。

A06のF6.7はメーカー問わず、ほとんどの機種でOKじゃないですか?
描写もA03よりも良いようですし(他人の評価ですけど)

で、A03ですけれど、まず、AFは遅いです(笑) 近距離→遠距離へと変化させると『ズーッ』って感じで移動しちゃってくれます。ですので、動き物にはまったくむいておりません。
(これが純正単焦点だと、『ギュンッ』って感じで一瞬。ミノルタの単焦点はUSMではないので、『スッ・・』なんて上品には合焦しません(笑))
 それから、ズームリング、フォーカスリングとも、結構トルク感というか、ギヤ感というかそれなりの重さがあります。(特にフォーカスリング)
 大きさは、α−7にはほんとちょうど良い大きさです。もう少し全長が短ければ完璧なんですけど。

 ・・・で、肝心の描写ですけど、色ノリは薄めで、こってりした感じが好きな人にはむいていないと思います。
 解像度はF3.5-F4.5あたりのズームと変わらないと思います。
 F2.8クラスとは比べるまでもありませんよね(笑) もともとそういうレンズ、と割り切って使うレンズですから、描写がどうのこうの、と言う方にはむいてません。
 私は、子供と遊びながら(公園、動物園、アスレチック、ディズニーランド、旅行など)写真が撮れるレンズとして購入したので、そういう目的には完璧だと思ってます。
 F100にはもしかしたらむいていないかもしれませんね(笑)

書込番号:2050124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2003/10/21 21:34(1年以上前)

【補足】
 >動き物にはまったくむいておりません。

これ、例えば、1mの距離から20〜30m向こうへカメラを振った場合などですので、運動会などで、人が走っているのを撮る程度ならば、お釣りがくるほどAFはついて行きますので、誤解の無いように。
 サッカーのボールを追いかけたり、野球のグラウンドで、内野→外野へ急に被写体を変えたりした場合です。

書込番号:2050193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2003/10/22 07:43(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございました。

書込番号:2051514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちがいいか…

2003/10/20 04:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 大学4年生。さん

かなり迷っています…最初はF80かEOS7かといったところだったんですが掲示板やその他いろいろなホームページをみるとそれぞれ弱点が(-_-;)そこで上がったのがF100なんですが、何しろ高くて…被写体は人物、風景といったところですがどんなカメラがいいでしょうか?写真はレンズで決まる!といってもやはり良いボディがいい…本気ならちょっと頑張ってF100を買うべきか、それともF80クラスのカメラで我慢するか、私見で結構ですのでアドバイス下さい!ちなみにレンズも持っていないので中古だとレンズ込みでF100はいくらくらいが相場なのか、それとF100の重量についても少し気になるのでその辺も教えていただけたら嬉しいです。長々とすみませんm(__)m

書込番号:2045381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2003/10/20 06:12(1年以上前)

まあ、ボディの純粋な性能だけで各社から出ている機種を消去法で選んでいくと、残るのは
  ニコン・・・・F5、F100
  キャノン・・・EOS-1V、EOS-3
  ミノルタ・・・α-9、α-7
  ペンタックス・・・現時点では無し
でしょうね。(主観的な問題は多々含みますので、これに対する反論は大いに結構です)
 で、その他の要因も含めて、さらに消去すると、デジタル一眼について、2004年春までにはどうのこうの、と社長の発表があったミノルタについては、現時点で具体的な機種が見えていない、ということから、候補から消えちゃうのかな、とα−7ユーザーとしては残念ですが、そう思います。

 そうすると、残るのは、ニコンとキャノンの4機種。

私の機種選択のアプローチは、大学4年生。さんとは違うかもしれませんが、たどり着くところは同じでしたので、大学4年生。さんの『本気で』という言葉にこたえられるのは、この4つではないかな、と思います。
 『本気』という意味合いはすごく広い範囲の事を含みますので、それらすべてを考えた場合、やはりF80では力不足(役不足ではない:意味は反対になる)と思います。
 我慢はすべきではない、と。

>中古価格
 
 キタムラ、フジヤカメラ、大貫カメラ でHP、検索してみてください。だいたいそんなもんです。

>重量

 カタログ値は、もうすでに知っているでしょうから、あえて書きませんが、確かに『ズシリ』とはきますけど、その重さは、『信頼性・高機能の裏返し』ですので、その重さを常に手と肩に感じながら良い写真が撮れるよう頑張ってください。

書込番号:2045459

ナイスクチコミ!0


BEEFEETERさん

2003/10/20 11:03(1年以上前)

本気ならば、迷わずF100。デジタル一眼に移行を考えているなら、
F80でとりあえず始める。
F80は入門機として見るなら、良いカメラですからね。ストロボも内臓
しているので、別途、用意しなくてもなんとかなる。

カメラの重さは、重たい方が、ちゃんと構えるようになるので、手振れ
が少なくなるとか言う人がいますね。否定はしないけれど、あまりに
重たいと、持ち運ばなくなる可能性もあるよね。ただ、F100とF80の差は
200gないから(本体のみ)あまり気にする程の事ではないだろうと思う。

価格は、A03さんと同じ意見。「中古カメラ」で検索して下さい。
ただ、安いだけで決めると、修理代で高くつく事もあるので注意。
程度AB以下には、手を出さない方が良いでしょう。

レンズねぇ…
純正1本なら24-120で良いかと。風景、人物なんとかなりますよ。
人物が多いなら、85mmf1.8。風景が多いなら、28mm or 35mmの単焦点。
写真の勉強というなら標準(50mmf1.4)もお勧め。

レンズメーカーでしたら、タムロンの28-200(28-300)とか、
28-70mm&75-300mmのWズームも良いかと…

書込番号:2045827

ナイスクチコミ!0


広島のおやぢさん

2003/10/20 19:38(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが、最近発刊された書籍「デジタルにも効くプロのコツ そうだったのか!一眼レフ」(2003年10月、アサヒカメラ刊)の中に、上達するカメラ選び方としてビギナー〜中堅クラスに薦めたいカメラ13機種(銀塩・デジタル両方を含む)が紹介されています。また、「カメラはどの店で買うか」というコラムもあります。
判断の材料にはなるかも知れません。

最後はご自身の判断ですが、あまり無理をしないというのがいいと思いますよ。本気だからいいものを買うといっても、F5やEOS-1Vは高価すぎてなかなか手を出せないでしょう。レンズやストロボなどトータルで考えられたらいかがでしょう。低金利の分割払いを利用するという方法もありますよね。(私は12回払い1%というのを利用しました。)

中古品については、上記の書籍にもありますが、目利きができるようになるまで利用しないのが賢明であると思います。

書込番号:2046809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/10/20 20:42(1年以上前)

もし、本気モードに突入しているなら、この板で聞かない
でとっくにF100買っているんじゃないですか?(笑)
勝手な解釈するなら、未だ本気になっていないが、
これから本気になるかもしれない。といったところかな。
だったら、本気というか本格的にやろうと思った時点で
上位機種買った方が良いですよ。それまで店に預けておく
と思えば良いんだし。(笑)
という事で、最初は入門機勧めます。ニコンならU2なんか
良いんじゃないですか。もし本気モードに入った頃には
金銭感覚マヒしていますから(多分)F5でも1Vでもどうぞ。(笑)
日本人は高級機志向ですから高いもの買いたがる人いますが
アメリカ人は「カメラに1000$なんてとんでもない!
精々レンズ含めて4−500$で十分」って人が多いですね。
こういう合理的な選択は見習べきと思います。
後、新品の場合、店頭価格とNet販売は価格差結構ありますから
良く調べて得な方選ぶべきですね。
(α7はNetの方が一万円安いとか)。
何れにしろ、自分の撮影スタイルを客観的且つ冷静に考えて
カメラ選びしないと、上位機種買ったは良いが持て余して
熱が冷めるってのは避けるべきでしょう。
以上、勝ってな事ばかり言って申し訳なし。

書込番号:2046949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2003/10/20 23:25(1年以上前)

>本格的にやろうと思った時点で上位機種買った方が良いですよ。それまで店に預けておくと思えば良いんだし。(笑)

なるほど、KANDAさんの新理論、いいですね。確かにそれも言える。(じゃあ、私もF5とEOS-1VHS、予備機入れて各2台、預けて置くか(笑))
 ま、冗談はともかく、人によって、いろいろな解釈が出てくるもんなんですね。
 私は、あっさり、満場一致でF100に決まりかな、って予想してたんですけど、そうでもありませんでしたね(笑)

>中古

 中古については、よく、眼が肥えてから、とか、眼が利くようになってから、っていう意見の人が多いですけれど、眼が利くようになるまでにはどれくらいかかるもんなんですかね?
 おそらく、普通の人では、中古品の良し悪しが自分の目ではっきりと識別できるようになる、ってのはハッキリ言ってありえないんじゃないでしょうかね。
 カメラ屋さんの中古品の担当するとか、あるいは20台〜30台、カメラをとっかえひっかえ買わないとわからないんじゃないでしょうか?

 ま、そういう意味では、先に挙げた、3つの中古屋さんは、『信用できる』お店として推してみました。
 で、品物にはちゃんとランクがつけてありますし、保証も付けてくれますから、ネットオークションや怪しいお店とは違って、中古で買っても問題は無いと思います。 

 で、購入の際には、BEEFEETERさんがおっしゃっているように、できるだけAランクのものを購入するようにしたほうがいいと思います。

書込番号:2047659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2003/10/20 23:55(1年以上前)

>レンズ

BEEFEETERさんとはなんとなく思考回路が似ているのか、言ってる内容が私にはすごく理解しやすいです。
 しかも、デジタルへのステップとして第一弾としてF80を推したり、私がまるで忘れていたレンズの話もちゃんと盛り込んでいるし・・・。私なんかより数段上ですね・・・。

 で、レンズなんですけど、ここは一つ、『本気』という言葉を信じて、純正単焦点か、純正大口径ズームを推しておきましょうか。
 ま、純正大口径っていうと現在ニコンから出ている28-70mmF2.8は\220,000になってしまうので、古いタイプの35-70mmF2.8¥105,000(当然中古)ですけれど、それでも高いですよね・・・。
 そうなるとオススメは、28mmF2.8+85mmF1.8かなぁ・・・。これなら、中古なら手が出ない、って事はないでしょうし、描写は文句ナシに一級でしょうから。

 ・・・昔からそうなんですけれど、人間ってのは、けっこう追い込まれると力を発揮するもので、若いうちは、思い切って一点集中でお金かけて、食うや食わずのハングリー精神で一日中、カメラや写真の事を考える、ってのも良い経験ですよ。
 私のように、家庭を持って、人生、守りに入ってからでは何も出来なくなりますからねぇ・・・。
(そういった意味でも、A03やA06などの便利レンズは将来まで封印すべきだと思います。)

書込番号:2047775

ナイスクチコミ!0


スレ主 大学4年生。さん

2003/10/21 00:30(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。F100はやはりみなさんも言うように良さそうなので中古で見てみたいと思います。

書込番号:2047907

ナイスクチコミ!0


BEEFEETERさん

2003/10/21 23:22(1年以上前)

いきなり、中古というのでしたら、多少なりとも、写真(カメラ)に詳しい人がいた方が、間違いの少ない買物になると思います。決して外観に惑わされないように。(綺麗=状態が良いとは限らない)

KANDAさんの意見も充分に分かりますよ。
自身、(MF) FG→FM2→FE2→F3P (AF) F401s→F90sと推移してるので…(苦笑)
といっても、新品はF90sだけで、FGは貰いもの。後は下取り購入の中古。

中古カメラの目利きねぇ…
ガイドレールのフィルム傷、シャッター幕の状態、スプロケットとスプールのツメ、各部作動部分の動き&音、OH済みかどうか、店の保証と接客態度、在庫の状況、それしか見てないけれど、失敗はないですね。

書込番号:2050629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2003/10/19 01:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

スレ主 憧れのニコンさん

それともうひとつ質問なんですけどズームレンズのAF70−300GというレンズとAF ED70−300Dというレンズの違いは何でしょうか?価格がAF EDの方が高かったんですが…どなたか知ってる方がいましたらどうか教えて下さい!お願いします。

書込番号:2041739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件 F80S ボディのオーナーF80S ボディの満足度5

2003/10/19 10:05(1年以上前)

「AFニッコールED70-300mmF4-5.6D」というレンズはGタイプのと違って、色収差の軽減などに効果を発揮するEDレンズというレンズが採用されています。私は使ったことがないのでわかりませんが、描写力は基本的にはDのほうが上ではないかと推測できます。

書込番号:2042475

ナイスクチコミ!0


アイアムコムさん

2003/10/19 12:31(1年以上前)

説明するのは難しいので、http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/top_mount.htm をご覧になって下さい。参考になると思います。

書込番号:2042809

ナイスクチコミ!0


いざゆけ無敵の若鷹軍団♪さん

2003/10/25 19:38(1年以上前)

Gレンズは絞り冠もついてませんよ

書込番号:2061700

ナイスクチコミ!0


それでもNikonですさん

2004/04/06 21:41(1年以上前)

このレンズはUが発売するときに28−80Gとセットで発売されたものです。タイランド製だったと思います。Uシリーズは特に女性むけに小さく軽く造られているためレンズもそれに合わせています。

書込番号:2673810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/10/17 09:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 debutantさん

はじめまして。
どなたか教えて下さ〜い。
生まれて初めて銀塩一眼レフカメラを購入しようと思っています。
使用目的は旅行写真やスナップや結婚式などホント普通に使うつもりです。
そしてなんとなくニコンのU2とキャノンのEoskiss5に絞りました。
ただ全く知識もないのでその2機種の違いも全然わかりませんので、決めかねております。
ズバリどちらがお薦めでしょうか?
アドバイスください・・・ 漠然とした変な質問ですみませんm(__)m
よろしくお願いします。

書込番号:2036499

ナイスクチコミ!0


返信する
kei.comさん

2003/10/17 10:08(1年以上前)

オートフォーカスをメインで使うなら、超音波モーター=USMのレンズの優位性(AFの速さ)でEOS Kiss5をお奨めします。自分はEOS-5を使っていますが、静かなAFレンズを気にいって使ってます。

書込番号:2036587

ナイスクチコミ!0


クーリッジ効果抜群さん

2003/10/17 10:46(1年以上前)

この2機種なら最後は価格とデザインじゃないでしょうか?
お好きな方を選べばいいと思いますよ。

私的にEOS Kiss3までのデザインは許せるけどKiss5のデザインは
全くいいと思わないのでU2を選びますね。

書込番号:2036643

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/10/17 10:55(1年以上前)

AF時のレンズの駆動音はCANONの方が静かですね。
動作自体もCANONの方がスムーズな気がします。

レンズの描画性能事態は甲乙つけがたいところですが、
光量が十分あるときのCANONの発色のよさは特筆モノですね。
ただ、光量が下がるとやや眠くなる傾向がありますが...。
NIKONは光量にかかわらず”カリッ”とした質感ある描画が売りです。
あくまで両方の写真を並べて見比べればの話です。
CANONの発色を好む人の方が多いのではないでしょうか?わかりやすいですからね。

書込番号:2036658

ナイスクチコミ!0


ぱぷわぱぱさん

2003/10/17 11:46(1年以上前)

私も、同じ2機種で悩んで結局U2を買いました。
私は、量販店で何度も足を運び手に取り、グリップのホールド感と
シャッターの半押しの感じで決めました。
(Kiss5だと半押しがうまく出来ずいきなりシャッターが切れる感じだった)
スペック的には大差ないと思いますので、操作性や見た目などで決めても
大丈夫だと思います。
ご参考までに。

書込番号:2036736

ナイスクチコミ!0


スレ主 debutantさん

2003/10/17 13:21(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見本当にありがとうございます。
みなさんのご意見から性能的には大差ない、ということみたいなので、
あとは実際手にとって、デザイン、操作性を踏まえて決めたいと思います。
ちなみにどちらかのボディにタムロンのA06というレンズを装着するのは、
いかがでしょうか?1つのレンズで広角から望遠まで撮れるので良いかな?と
単純に思ってしまってます…
もしよろしければ合わせてご意見くださいm(__)m

書込番号:2036923

ナイスクチコミ!0


ぱぷわぱぱさん

2003/10/17 16:35(1年以上前)

U2にA06使ってますよ、便利で良いレンズですよ、私の場合子供の運動会などの行事を考え28〜300mmのA06を選択しましたが、debutantさんの使用目的で300mmまでの望遠が必要かどうかで変わって来ると思います、200mmまでで良いのならA03とか純正28〜200とか、あるいは、Wズームのセットとか、予算や好みもあるでしょうから、過去ログやレンズ板も参考になさって下さい。
それから結婚式には高倍率ズーム(A06やA03)はF値が大きい(レンズが暗い)ので向かないと思います。
私は、室内用に50mmF1.8も買いました。

書込番号:2037215

ナイスクチコミ!0


蒔斗さん

2003/10/17 16:58(1年以上前)

U2使ってます。
ニコン、キヤノン、ペンタックスの中古で悩んでましたが。
思い切って新品でU2プレジャーセットを買いました。
レンズですが、タムロンの28-300でも良いレンズです。
望遠300mmは子供の運動会等がなく、漠然と便利かなと思っているなら、
タムロン24-135の方がいいかもしれません。
もしくはニコンの28-200G。
レンズ交換が手間に思えなければ、プレジャーセットもお薦めです。
レンズもニコンであわせるとかっこいいですよ。

私の場合、300mmを使う機会は滅多になかったです。
火星が月に近づいた時ぐらいです。

書込番号:2037247

ナイスクチコミ!0


スレ主 debutantさん

2003/10/18 12:17(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
早速この週末にでもカメラ屋さんに行って、実際に
触って決めたいと思います♪U2 or Kiss5???
確かに300mmまでの望遠まで必要ないかと思いますので、
そちらの意見も参考にさせて頂きます。
いろいろと有難うございましたm(__)m

書込番号:2039538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る