ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ニコノスXは最高です。

2003/03/09 19:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > NIKONOS-V ボディ (モスグリーン)

スレ主 フォト派ダイバ−さん

ここはなんで書き込みが無いのかな?ニコノス大好きな人は世界中に山ほどいるはずなのに・・。私は自分が使ってる水中撮影器材は基本的に全部好きですけど、ニコノスX&15mmレンズは好き、というより「愛してる!」ってレベルです。理由なんて書ききれません。水没しちゃったら(1回やりました。^_^;)1番悲しいのがニコノスXです。15mmレンズめちゃ高いし・・。

書込番号:1377207

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フォト派ダイバ−さん

2003/03/10 11:22(1年以上前)

ニコノスYは出ませんよね?ニコノスXは約20年前の設計にもかかわらず最新の一眼レフに負けないどころか機動性ではるかに上回る素晴らしいカメラだと思います。世界中のプロの水中カメラマンでニコノスを持ってない人はほとんどいないでしょう。完璧な出来ですが、私が唯一不満に思っているところはレンズのストッパ−が無いに等しいことです。今までに何度か知らないうちに少し回っていてその度にドッと冷や汗が出ました。次に出してもらうとすればそこを改良して欲しいですけど採算が取れる台数が出るためには、やっぱデジタルニコノスしかないかも・・。手持ちのU/Wニッコ−ルレンズやストロボがそのまま使えるんだったらニコノスユ−ザ−は絶対飛びつく、と思うんですけどネ、夢かな?

書込番号:1379316

ナイスクチコミ!0


F6F6F6さん

2003/07/19 12:24(1年以上前)

そうですね。水中カメラの場合、フィルム交換をしないで良いこと
と、撮影結果がその場で確認できる点から、すでにデジタルカメラ
が主流になっていますので、なかなか難しいかもしれません。

書込番号:1775245

ナイスクチコミ!0


からっぱさん

2003/12/26 11:29(1年以上前)

フォト派ダイバ−様 レンズのストッパーの件ですが、水中では水圧がたっぷりとかかっていますから、回そうと思っても回りません。私はいまだにニコノスVを使ってます。Xも買いましたが、休憩中です。水中ではVの方が機能的だと思います。それと、レンズは上下逆装着です。

書込番号:2273336

ナイスクチコミ!0


LW ニッコールさん

2004/11/27 18:21(1年以上前)

わたくしはオレンジユーザーですが、あっちには書込みないので(涙)こちらにおじゃまさせていただきました。
EPSONのRD-1を見ていて感じたのですが、(シロウト考えですが)ファインダーに測距機能つけなければNIKONOSと同程度の大きさでデジタル化できそうな気がしませんか?ハウジングが主流ですけど、レンズ交換できて小型であれば、NIKONOS Digitalのニーズは以外とあるんじゃないかなと思います。
ニコンにはNIKONOSスピリットをぜひ継続して欲しいです。

書込番号:3554502

ナイスクチコミ!0


Solid Balloonさん

2005/02/23 16:36(1年以上前)

問屋の友人に聞いた話で、潜水中にフィルム交換した人がいるそうです。

で、「取扱説明書には潜水中にフィルム交換をするなとは書いていない!」
と押し切られ、メーカーのほうが非を認めざるを得なかったとか。

書込番号:3976481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/22 13:49(1年以上前)

(オレンジ)の板に「書き込みがないなぁ」と思って落書きしましたが、こちら(モスグリーン)の掲示板にはかなり以前ですが書き込みがありますね。失礼しました。[フォト派ダイバー]さんの書かれている「知らないうちにレンズが回っている・・」確かにありますよね。私も経験あります。水中で移動する際に、本体よりも15mmレンズが掴みやすい大きさとバランスなので、ついついレンズを持ってしまうんですよ。そうするとマウントからレンズがわずかに浮いた状態になり、レンズが回転しやすくなるんですね。皆さん注意しましょう。[からっぱ]さんのいわれる「水中では水圧がかかっているので回そうと思っても回らない・・」確かに正しい内容ですが、これはかなり水深が深い場合に限ったことです。レンズが回ってしまう現象は水深の浅い場所(水圧の小さい場所)、特にエントリー直後やエキジット直前に起こりやすい現象であることを付け加えておきます。皆さんの大事なNIKONOSが水没しませんように。。。

書込番号:4447186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/03/08 23:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

スレ主 東陽町さん

今日ヨドバシカメラで購入、早速近くの公園に梅を撮りに行ってきました。ニコンFE、601、そしてU2です。現像だけしてフィルムスキャナーで加工します。デジカメより良い感じです。軽いですね。

書込番号:1374581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日買いました

2003/03/08 22:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

スレ主 東陽町さん

今日ヨドバシカメラで購入しました。以前ニコンFEを使用し現在も持っていますが、とても軽くて気に入っています。と言っても今日公園で梅を撮ってきただけですが。現像だけしてフィルムスキャナーで読み込む予定です。デジカメより写真を撮ってる感じがしました。

書込番号:1374569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

AFについて

2003/03/03 13:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 moto1834さん

はじめまして、F100かF80で悩んでいます
一応仕事で写真(結婚式等のスナップ中心)を撮って
いるんですが現在F5を中心にサブでF4を使っています。
あまりに両機の操作性(特に絞り)の違いにサブ機を変える決心をしました。

10年前ならF100クラスを間違いなく買ったんですが、いまこの不況で
少しでも償却を早くと考えると値段の安いのに目がいってしまいます。
必要なのはAFの正確さと速さなんです、とくに連射するわけでも
ないので動体予測も必要ないです。
プロ仲間は最低でもF100なんでF80の使用感が聞ける人もいずに
悩んでしまいます。
F5・100・80と比べた場合AFの性能はどれくらい差があるんでしょうか?それとも開発が新しいだけにほとんど差がないのか、案外80とかの
方が良かったりするんでしょうか?
もしF5やF100との使用感の比較をしたことがあればお聞きしたいです。

書込番号:1358034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2003/03/03 20:34(1年以上前)

デジタルの掲示板にいくと
D1 と D100 の意見が聞けるので
参考になるかも
ただしF80はD100よりちょっともたットしてます。

書込番号:1359032

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/03 21:54(1年以上前)

こんばんは、moto1834さん。
F4は結構古い機種ですから、質問の背景をお書きいただかないとレスがしにくいと思います。誠に勝手ながら、
●F4悲話 http://member.nifty.ne.jp/chabu/kodaF4.htm
と言うようなところでよろしいのでしょうか?

NikonのAF性能はCAM数値で表示されています。
●F5・F100   マルチCAM1300
●F80・U2・U  マルチCAM 900
F100とF80は製品コンセプトが異なると思いますので、価格差はスペックに反映されているのではないでしょうか。またアイポイント、ファインダースクリーン交換、ファインダー視野率、ファインダー倍率、露出補正幅など仕事で使うからこそ違和感を覚えないのでしょうか。

私のような素人の意見よりも、使用予定のレンズを持ってカメラ店等で実際に撮影してみることが早道ではないでしょうか。

書込番号:1359328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2003/03/03 22:25(1年以上前)

F4/F-801 のCAM200から考えれば
D100/F80のAFは天国ですね。

個人的にはF90/F70のワイドAFも捨てがたいのですが

書込番号:1359454

ナイスクチコミ!1


金無人Cさん

2003/03/03 22:51(1年以上前)

今度F70悲話でも書こうかな。
今のデジタルカメラ世代にはF70Dは違和感無いかもしれない。でもプレビューボタンが無いのは辛かった。ちなみにF70DはCAM274、内蔵スピードライトの使用感は最高で、ガイドナンバー14はF80を上回っているんですけどね。

書込番号:1359559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2003/03/03 23:32(1年以上前)

F70にAF-Sをつけると舞台撮影にもってこいでした。
F80を使うとちょっと遅く感じます。

書込番号:1359787

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1834さん

2003/03/04 17:21(1年以上前)

いろんな方からのアドバイスありがとう
ございました。
やはり実際に使っている方の話は
説得力があります。
自分の使い方ではF80ではちょっと
合ってないかなと感じはじめたので
今回はF100で行こうと思います、
償却までの道は遠くなりますが、がんばります。

書込番号:1361601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者的質問

2003/03/02 00:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 milkybeginnerさん

皆様、いつも色々な方のご意見大変参考にさせて頂いています。
実は、3年前ほどにペンタックスMZ‐7(確か?)を購入し最近物足りなくなってきました。10万前後でEOS7、F80もしくはα‐7を候補に考えているのですが皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1353538

ナイスクチコミ!0


返信する
素人7さん

2003/04/27 02:27(1年以上前)

この中の選択肢ではα7を薦めたいです.α7はランク的にCanonEOS3と7,NikonF100と80それぞれの中間に入ると思います.しかし機能的には上位機種に十分対抗できるものを持っています.特にAEロック時の輝度差表示はとても便利です.結局何を求めるかによりますが...

書込番号:1525986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

長所。短所。。

2003/02/28 01:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 悩み相談室。さん

このカメラの機能的に長所・短所を聞かせてください。またその他にも情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1347659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/02/28 01:10(1年以上前)

あなたが調べた限り、どこが気に入ったのですか?
どこが気に入らないのですか?

書込番号:1347682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/01 11:53(1年以上前)

上級機のF5やF100から通常使わないような機能を除いた機種ですが、
一般的に不足する機能はないと思います。(連写スピード以外は)
写真が上達するまで使える良いカメラだと思いますが、F100等に比べれば
ボディの耐久性は敵わないかもしれません。

書込番号:1351152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る