ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AEロック

2002/12/09 01:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ

スレ主 アニータ命さん

このカメラ、AEロックができればいいのに・・・。

書込番号:1120556

ナイスクチコミ!0


返信する
BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2002/12/10 11:16(1年以上前)

まあ6分割測光はもともとニコンが
"露出補正やAEロックを不用にする"
のを目的に開発されたものみたいですからねぇ。
つけたくなかったんじゃないでしょうか。

書込番号:1123510

ナイスクチコミ!0


匿名研究員さん

2002/12/19 18:15(1年以上前)

中央重点測光などにするとAEロックできる。と雑誌に書いてあったような
気がしたのですが、どうなんでしょうか?

書込番号:1144773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

45mmと50mm

2002/12/04 21:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

ド素人です。一眼レフは使った事がありません。今回、買おうと思っているのですが、パッと見で気に入ったのでFM3Aにしようと思っています。質問ですが、45mmと50mmだと値段が違うのですが、具体的にはmmが違うと何が変わるのでしょうか?詳しく教えていただけると助かります。頼みます。

書込番号:1110433

ナイスクチコミ!0


返信する
******さん

2002/12/04 21:43(1年以上前)

「素人です」とか「初心者です」を免罪符か何かの如く掲げて自分で調べようともせず安直に質問するのは感心できませんね。しかも、FM3Aとは関係の無いカテゴリの質問をするとはどういう了見なのでしょうか。

書込番号:1110461

ナイスクチコミ!0


スレ主 APCさん

2002/12/04 22:00(1年以上前)

書込番号:1110492

ナイスクチコミ!0


スレ主 APCさん

2002/12/05 00:05(1年以上前)

ムキにならんで無視してくれればいいだけだと思われ。
まぁでも「教えて君」はどの世界でも嫌われるのは確か。
質問の45mmと50mmの件は、色々書かれてましたが、
やはり自分で確かめるのが一番なので両方買って試してみます。
わざわざ返信どぅも。

書込番号:1110709

ナイスクチコミ!0


うだけんさん

2002/12/05 14:38(1年以上前)

はじめまして。

mmというのは焦点距離で
誤解を恐れずわかりやすく言えば
50mmより長ければ望遠(狭角)レンズ
短ければ広角レンズです。

50mmと45mmの画角の差はそんなに気にするほどはありません。
(初めてカメラ持つ方なら特に)両方買うことないですよ。
パンケーキレンズがほしいなら45mmしかないです。
明るいのなら50mm。
Ai50mm1.8Sなら限りなくパンケーキに近く
中古でかなり安く買えるはず。
その分フィルムにお金をつぎ込んで勉強してください。

写真好きが増えることを祈ってます。

書込番号:1111923

ナイスクチコミ!0


Kakkorさん
クチコミ投稿数:16件

2002/12/05 22:14(1年以上前)

簡単に言うとmmが違うと倍率が変わります。通常、50mmを基準(1倍)に考えるので、50mmより短ければ小さく(広い範囲が)写ります(=広角)。50mmよりも長ければ大きく写ります(=望遠)。但し、よく「3倍ズームレンズ」などという言葉を耳にされると思いますが、これは最低倍率(広角)と最高倍率(望遠)の比が3倍という意味なので注意してください。45mmと50mmでは写真に写る倍率は殆ど変わりません。携帯性とファッション性を重視するなら45mm、実用性とコストパフォーマンスを重視するなら50mmという選択でいいと思います。ちなみ、ズームレンズではなく短焦点のレンズ(倍率の変わらないレンズ)を複数購入するなら、初心者の方であれば、標準レンズ(50mmか45mm)+広角(28mmか35mm)+望遠(105mmか135mm)がお勧めです。

書込番号:1112786

ナイスクチコミ!1


スレ主 APCさん

2002/12/06 22:35(1年以上前)

ご親切に教えていただき感謝します。
さっきFM3Aを買ってきました。説明書を読み漁っています。
早く撮りに行きたいなぁ。

書込番号:1115002

ナイスクチコミ!0


rabbit356さん

2003/07/08 19:55(1年以上前)

どこの掲示板でも、「そんなことぐらい自分で調べろ」と
言う人がいます。

そういう人は情報交換以外に、人を傷つける目的で
掲示板を利用している人たちでしょう。

どこの世界にもそう言う人はいるものです。

誰でも最初は初心者ですから、知っていることは
気軽に情報交換したいものですね。

書込番号:1741608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F100とレンズ

2002/11/29 23:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 QPマヨネーズF100さん

F100の購入を計画しています。F100の性能を十分に引き出してくれるお買い得の広角、望遠を教えてください。ちなみに、私はネイチャー派です。

書込番号:1098751

ナイスクチコミ!0


返信する
にわかNikon派さん

2002/11/30 10:02(1年以上前)

望遠単焦点ならAF-S ED300mmF4がお勧めです。比較的軽いしAF-Sなのでレスポンスも良好。風景からスポーツまで幅広く使ってます。質感的にもF100と良く合っているように思います。値段もこのクラスにしては手頃ですし..
広角については28mmF2.8が手頃かなぁ。私は24mmF2.8を使用していますけど、どうせなら28mmF2.8か20mmF2.8にしておけばと思うことがあります。迷われているならAFZoomED17-35mmF3.5-4.5も使い勝手の面で良さそうですけどね。

書込番号:1099561

ナイスクチコミ!0


Kakkorさん
クチコミ投稿数:16件

2002/12/02 22:50(1年以上前)

QPマヨネーズF100さんの写真暦、カメラ暦、好みの焦点距離、ご希望の価格帯等を教えて頂くと掲示板を見てる人が回答しやすくなると思います。とりあえず、現在ニコンのレンズをお持ちでなくコストパフォーマンスを重視されているとの仮定で回答させてもらえば、広角系標準ズーム(AF-S ED 24-85mm F3.5-4.5G)と望遠ズーム(AF ED 80-200mm F2.8D)がお勧めですね。これら新品2本合わせて実売で14万円強で買える店もあります(三宝カメラなど)。ニコンの80-200mmズームはAF-S(超音波モーター駆動方式)とAF-D(ボディ駆動)の2種類がありますが、ネイチャーフォトでコストパフォーマンス重視ということを考えると後者のタイプが良さそうですね。AF-S 300mm F4は、今時は注目されないスペックですが雑誌でも絶賛されており、私も所有していますが素晴らしいレンズです。この他、AF ED180mmF2.8Dも名レンズです。もっと安価ということであれば、AF ED70-300mm F4.5-5.6Dという選択肢もありますね。あるいはSIGMAとかTokinaも候補に上がるかもしれません。超広角系が欲しいのであれば迷わずAF ED18-35mm F3.5-4.5Dですね。手頃だし軽いですし。コストパフォーマンス重視ということでズームを紹介しましたが、好みの焦点距離があれば短焦点もいいですね。いずれにしてもQPマヨネーズF100さんの情報がもう少し欲しいですね。

書込番号:1105513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんか変だぞ〜

2002/11/22 01:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 小沢昭二さん

F100を使用して、舞台撮影していて気づいた点があります。
連写モードにして、コンティニュアスAFで撮影するとします。
連写していて暗いところにレンズを向けると連写スピードが落ちていきます。
レンズの前に手をかざすとよくわかります。
コンティニュアスAFのモードはピントが合って無くても、レリーズ優先でシャッターがきれるはずなのに。
マニュアル・ピントのモードではおこりません。
CPUへの負荷が連写スピードを落としているのですかね?
どう考えても、これはバグですね。
カタログにも説明はないし。

書込番号:1081531

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2002/11/22 01:58(1年以上前)

コンティニュアスAFモードでも、ピントを合わせようとする「努力」は行われているからではないでしょうかねぇ。F90やD100でも、ピントをマニュアルにする、あるいはAFロックをしないと、連写速度は落ちますよ。

書込番号:1081545

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/22 02:13(1年以上前)

そのカメラを持っているわけではないですが、AFである限り、ある瞬間はAFしてるわけですよね?
カメラのCPUが、同時に二つの事が出来るか出来ないかはわかりませんが、出来ない可能性だってありますよね?
だとしたら、十分起こり得るんぢゃないですか?
「バグ」って意味、ご存じですか?

書込番号:1081578

ナイスクチコミ!0


スレ主 小沢昭二さん

2002/11/29 01:24(1年以上前)

EV値の低い状態での撮影で、コンティニュアスAFで撮影した場合の連写スピード落ちですが、この現象はF5ではおこりません。

書込番号:1096696

ナイスクチコミ!0


なっかんですさん

2003/01/04 13:22(1年以上前)

今ごろで悪いんですが(今、見ましたので…)、それはきっと暗いのでシャッタースピードが遅くなり、連写スピードが落ちたのだと思います。1/4秒のシャッタースピードで秒5コマの連写は理論的にも不可能なように、(実際には、ミラーの昇降やフィルム巻上げ等で秒5コマの連写は1/250秒以上は必要と思います)故障でもなんでもないと、思われます。

書込番号:1187588

ナイスクチコミ!0


スレ主 小沢昭二さん

2003/01/14 02:06(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
撮影はマニュアルですのでシャッター速度は固定です。
この現象ですが、AFレンズをAFモードにするとおき、MFモードではおきません。
薄暗い場所で連写撮影される方にはお奨めできないかも。
要するにコンティニュアスAFの際に、測距よりレリーズが優先してないからだと思います。
結論はF100はアマ仕様でフォーカス優先、F5はプロ仕様でレリーズ優先が徹底しているから。
シャッターチャンスにこだわる人は高いけどF100よりF5ですね。

書込番号:1214951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ニコンええぞ

2002/11/19 15:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 コーチャン7さん

Fの番号は全て使用し、手元にはFチタン、F3、F5と残りました。やはり
共通することは、作りがきめ細かい、手にとって宝石のような感動が有ります。F5も発売以来かなり時間がたち、カタログスペックではEOS1vに多少さをつけられましたが、両機種とも使用した感触はやはり、F5の方が濃密に作り込んであることが、手の感触に残ります。

書込番号:1076508

ナイスクチコミ!0


返信する
machikanewaniさん

2002/12/31 21:07(1年以上前)

コーチャン7さん、遅レスですいませんが、 Fチタンって、どんなカメラですか?

書込番号:1178412

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーチャン7さん

2003/04/04 17:56(1年以上前)

無茶苦茶遅くなりまして、申し訳ございません。F2チタンの間違いです。2を入れ忘れました。それにしてもF5のレスは少ないねー
1vも使用していますが、レンズを除いてはF5はほとんどの面で優れていますよ。面白くないけどね!

書込番号:1458123

ナイスクチコミ!0


machikanewaniさん

2003/04/07 12:50(1年以上前)

コーチャン7さん、レスありがとうございます。
やはりF2チタンでしたか、「Fチタン」という隠れキャラがあるかと思いました。それにしてもニコンワールドは奥が深いですね。
私は、エポックメーキングな奇数Fシリーズに挟まれ、冷遇を受ける偶数Fシリーズを愛用しています。

書込番号:1467260

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーチャン7さん

2003/05/02 17:24(1年以上前)

最近F3はほとんど使用しなくなりました。露出がF3だけオーバーがひどく
使いにくくなりカメラBOXに入っています。本日久しぶりにモードラを装備して動かしましたが、やはりこれぞニコンのシャターの切れと思わせるほど、タイムラグもないすばらしいものと感激し、又カメラBOXへ入れてしまいました。やはりニコンのカメラは精密機械と呼べる日本で唯一のカメラメーカーですね。イオス1V、イオス1も使用中ですが、持つ喜びは感じません。

書込番号:1542778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AF-ONボタン使ってますか?

2002/11/19 00:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 AiAFズームニッコール28-105mmF3.5-4.5D(IF)付

スレ主 森のやまさんさん

今はD100が主力ですが、F100は気に入っているカメラの一つです。しかしどうしても意味の判らないのがボディ背面のAF−ONボタンです。
これは全く無用なボタンだと思います。「シャッター半押し」で十分事足りるからです。
三脚に据えて大まかなピント合わせが楽なんて言っていたプロが居ましたが、AF−Sレンズ以外は、その後いちいちレバーをMFに切替なくてはならず、使い物になるとは思えません。私は厳密なピント合わせでは、最初からAFなど使わないことにしています。
しかも変なのは、このボタンに操作性の良い一等地?を与えていることです。私ならここはスポットAEロックか、測光モード切替、露出補正ボタンの何れかを置きたいところです。
デジタルのD100になってこのボタンが無くなり、ここはAEロックボタンが来ましたが、私にとっては朗報でした。但し使い方は人によって変わる筈ですから、F100のAF−ONボタンを重宝している方がおられたら、利用の仕方を是非教えて下さい。

書込番号:1075441

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2002/11/19 10:26(1年以上前)

私は、D100とF90Sを使っていますが、AF-ONボタンは、フォーカスエリアにいない被写体にフォーカスをロックして連写するときに重宝します。また、連写をしない場合でも、人の顔などにフォーカスをロックしおき、いい表情の時にシャッターを切る、等の使い方があるかと。

書込番号:1076053

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2002/11/19 12:05(1年以上前)

二つ目は、「シャッター半押し」でできましたね。^^;

書込番号:1076191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/19 14:05(1年以上前)

役に立たないと思ってるなら無視すれば良いと思いますが、
AF-ONボタンは元々はCannonのCFから来たもので、主に置きピンに使います。
シャッター半押しでもOKですがずっと半押ししてなければいけません。
しかしAF-ONボタンを押せばそのままで良く私は鉄道写真ですので重宝してますね。
他にはスポーツやサーキットでの撮影する人には役にたってるようです。
またこの機能を有効に使うにはフルタイムマニュアルフォーカスが、
可能なレンズでないと意味ないでしょう。

書込番号:1076370

ナイスクチコミ!1


スレ主 森のやまさんさん

2002/11/20 00:56(1年以上前)

どうもありがとうございました。みなさんAFをうまく活用されてるということですね、私は風景写真が多いのですが、どちらかと言えばMFが主体で、フォーカスエリア外の被写体については、原則的にマニュアルで撮っているため「このボタンは?」と思っていましたので、参考になりました。
また本当に使いやすいAFは未だ無いと思うのですが、メーカーももっとAF使用感の良いカメラを出して欲しいものですね。

書込番号:1077351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る