ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフ

2002/10/28 16:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > Us AFズームニッコール28- 80mmF3.3-5.6G付

はじめまして! 一眼レフカメラがほしいなあっと思っています。候補として、大きさや値段から NIKON UsかEos Kiss5の2つを考えているのですが、どう違うのかがよく分かりません。Usをお持ちの方、もし良ければ使い勝手や、性能などを教えていただけませんか?

書込番号:1030342

ナイスクチコミ!0


返信する
atsu.taniさん

2002/10/29 13:03(1年以上前)

Usを使っています。
Usは機能を削って安くした製品ですので、機能面で制約があります。
AF-SやVRレンズが使えない。外部フラッシュでTTL調光が使えない。
リモコンが無い(オプション設定も無し)。電子プレビューが無い。
等々、拡張性と機能数は著しく低いです。
これらを理解したうえで買うなら良いのですが、
良く分からなければKiss5が安全だと思います。
後々「あれが出来ない」「これが付かない」となってしまいますから。

ただし、Usでも最低限の機能は付いていますからチャンと撮れます。
今の所、特に不満も無く気に入ってます。まだ2ヶ月程ですけど(^^;。

書込番号:1031949

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/10/30 01:24(1年以上前)

色々機能を削った割にはそれほどの価格差はあまりないので、uのほうがいいと思います。
Kiss5のグリップはシャッターボタンまでの距離が長いので
にぎってみて自分にとってどんな感じかを確かめたほうがいいかな?

uでもkiss5でもsweetIIでもKissIIIでも入門機とはいえないほど性能はいいですし
店頭に色々置いてありますから持ってみて自分にはこれかな?て感じとお財布の中身で相談ですかね。(^^;

書込番号:1033200

ナイスクチコミ!0


スレ主 とぐさん

2002/10/30 08:19(1年以上前)

atsu.taniさん、ぴかちゆさん!早々お返事ありがとうございます!!
Usの場合、けっこう制限されてしまうのですね…。Uとの違いも良く分かっていなかったので、とってもためになりました。後は、ぴかちゆさんのアドバイスの様に、持った感じと、お財布の中身との相談になりそうです…(^^; また色々教えてくださいね★

書込番号:1033499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特価というか、、

2002/10/23 13:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D AFズームニッコール28-80mmF3.3-5.6G付

EOS7と散々悩んで本日購入した者です。
まだ開けた程度なのですがここで特価情報もどきを。。

今現在、このレンズとセットの価格.comの最安値は66000円ですね。
これに消費税と送料、手数料などあわせると7万円と数百円程度。
これが一見最安値だと思っていたのですが、

ヨドバシカメラに行ったところ、ポイントは15%つく、
10/31までさらに-4000円とのことでした。
ヨドバシでのこのセットの店頭価格は79800円。
さらに4000円引きで75800円。
これに税を入れると79590円でした。

で、これだけでは価格.comの方が約1万円安いですが
ヨドバシだと79590円にポイントが15%ついて、
約12000円分の買い物ができるんですよ。
ポイントカードもってたらその場で。

ですので、私は買う予定でいた縦位置グリップ兼用のバッテリーパックとフィルター、バッグ、その他雑貨で
ほぼ12000円分だったので、
実質79590円で82000円分購入する事ができました!

これだと価格.comで購入した場合、70000円+12000円分の出費が他店で出るわけですからお得でした。
しかも、通販特有の待ち時間がないのでそれを考慮すると
納得の価格でした。

私はヨドバシの回し者じゃないですのであしからず(笑)
ビックとかでも同様のことができそうですね。
ただ、75800より安くならないか?と聞いたら、
できるけどポイントがつかないといわれました。
12000円分さらに安く交渉できるのなら別ですが、無理そうだったので
大人しくポイントにしてもらいました。

長文失礼しました。
ほんと、関係者とかじゃないんで・・。

書込番号:1019302

ナイスクチコミ!0


返信する
ズバリさん

2002/10/24 10:43(1年以上前)

うーん92000円の間違いじゃなかと?ちがうカナ。カナ

書込番号:1021156

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisさん

2002/10/24 22:12(1年以上前)

失礼しました (苦笑)
他の部分も計算してしまいました。。

書込番号:1022253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先日買いました

2002/10/21 13:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ

スレ主 BAWさん
クチコミ投稿数:225件

先月,オリンパスL-10を海外で紛失した(泣)ため,Nikon U(ジョイフルセット)を購入しました。一眼レフはマニュアルを入れてオリンパスを3台使ってきましたが,ついにニコンに移行しました。(ヨドバシではPENTAXをしきりに薦められましたが)。
最近の普及価格帯の一眼レフはえらく軽いですねー。ただし,ちょっと軽すぎてショルダーストラップつけて肩に掛けてると簡単に振れ過ぎる気もしますが・・・
機能的には気軽に撮影できるまずまずのカメラだと思います。Usでもよかったのですが,リモコンがない点とマウントが金属でないようなのでUにしました。あとは単焦点の明るいレンズが欲しい。安く出してくれないかなぁ。

書込番号:1015050

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/12/11 19:54(1年以上前)

すこし情報提供まで:

平成14年度のグッドデザイン賞を受賞しています。
2002年11月29日付けで、ニコンのホームページに掲載されたようです。
D100も同時に受賞しています:
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/g_design2002_02.htm

また、Usは、昨年度(2001年度)に受賞したのですね。

遅ればせながら、気が付いたので、書き込ませていただきました。
口コミが少ないですが、EOS Kissの方が良いのでしょうか。よく分かりません・・・今までこういうタイプのカメラを発売していなかったからでしょうか。

書込番号:1126721

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2002/12/13 12:46(1年以上前)

こんにちは。
まあ,従来のニコンの一眼レフの顧客層(高級orマニュアル機志向)とはターゲットが違うのでしょう。
キャノンの方がKissシリーズの広告には力入れてますしね。
でもどこかで見た情報では,幼稚園の運動会でのシェアはニコンUやUsも捨てたもんじゃないみたいですよ。^^;
私はこの10月に購入後は,井の頭公園で学生風の若い女性がUを使っているのを一度見ただけですが。

書込番号:1130405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちが悪いようだけど?

2002/10/20 00:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 マメシジミさん

『写真はレンズで決まる』ってことで、ニッコールが使える格安メカニカルシャッター機のFM10の購入を考えていたのですが、カタログを見ていて疑問が。
「電池寿命:月に2本程度36枚撮りフィルムを撮影し、約1年間」ってなに?
露出以外完全機械制御のはずなのにどうして同じ電池のFM3Aより遙かに撮影可能本数が少ないの?FM3Aの1/4以下しか撮れないなんて変!
やっぱり純正ニコンじゃないからだめなのかなあー?

書込番号:1011947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:611件

2002/10/20 17:33(1年以上前)

恐らくFM3は極寒などの条件の悪い場所での使用を考慮されているので、内部構造が低電圧駆動とか省エネなんでしょうね。

で、『写真はレンズで決まる』とは思いません。「センスで決まる」と思います。ただ単に解像度とかでしたらレンズの性能が出ますけど、写真は解像度やボケや色のコンテストじゃないでしょう。だからこそ写真は面白く、また難しいと思います。

書込番号:1013454

ナイスクチコミ!1


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/10/20 19:39(1年以上前)

ベースであるコシナのカメラ(C1s?)のスペックがそんなものなのでは?
兄弟であるOM2000とかはカタログ上どうなんでしょうね?

書込番号:1013726

ナイスクチコミ!1


八頭身のドラえもんさん

2002/10/20 19:59(1年以上前)

そうではないでしょう。

FM3Aが特別な設計をされていることはないですよ。低温下での使用を考慮するのは当たり前のことですからね。FM10の電気系統がタコなだけですよ。
電源オフでも常時必要以上に無用な電流が流れ放しなんでしょうね。

写真のセンス云々の話は言うまでもないことでしょう。
『カメラシステムにおいては』が前提で『写真はレンズで決まる』という言葉を使われたのだと察します。であるからこそのF5やF100ではなく、FM10やFM3Aの選択考慮なのだと考えます。

ともかく、OEM供給のFM10よりもニコン純正のFM3Aをお勧めします。
カメラとしての完成度も高く、作品造りの道具としてはFM10と比べるべくもありません。FM3Aを方眼マットのスクリーンに代えただけでもずいぶんと使いやすくなりますよ。追針式のメーターも感覚的に露出が掴めやすいですしね。

書込番号:1013759

ナイスクチコミ!1


peteさん

2002/10/20 23:28(1年以上前)

定価の差だと思ってください。
4倍弱のお金を出せば4倍近いバッテリの持ちが得られます。
そんな問題ぢゃないかな!?

ちなみに適正露出確認なんぞなくてもクセが分かれば普通に撮れます。
ただボディの質や完成度は、八頭身のドラえもんさんの言うとおりFM3Aとは比べ物になりませんので、それなりのものが欲しければFM3Aを断然お勧め致します。
ボクのようにFM10にAiNikkor45F2.8Pを付けるくらいならFM3Aを最初から買っておくべきだった!?となっちゃわないようにね。

書込番号:1014072

ナイスクチコミ!1


スレ主 マメシジミさん

2002/10/21 00:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やっぱり36枚撮りフィルムがたったの24本って少なすぎですよね?
普通のAF機でも50本は撮れるっていうのに・・・。
でも、ニッコールが使える低価格機としては魅力なのよね。
FM3Aがいいのは分かっているけど、中版と一緒に持って行くサブカメラとしてはそこまでのスペックは要らないかな?とも思うし。
うーん、電池の持ちはそんなものと諦めるしかないのかなー。

書込番号:1014135

ナイスクチコミ!1


チャちゃ茶さん

2002/10/21 01:22(1年以上前)

OEMといってもれっきとしたニコンですよ。
ベースのコシナC1sはオールプラボディだし、プレビュー機能はないし全くの別物と思ってもいいでしょう。ただ、バッテリーの消耗の早さはニコンの悪しき伝統ですね。F5やF100なんかもてんでダメですもんね。古くはFAからそうだったと記憶しています。FA以前の設計が基本のFM・FE一桁系はその点救われていますね。
でも、中判カメラのサブにされるのであればFM10が軽快でいいかもしれませんね。広角系か標準レンズ一本付けてってスタイルがいいですね。ズームなんて必要ないでしょ?

書込番号:1014294

ナイスクチコミ!1


チャちゃ茶さん

2002/10/21 01:26(1年以上前)

おおぅ!
同じIPですね。もしかしてご近所さんですか?

書込番号:1014306

ナイスクチコミ!1


tomochan2002さん

2003/07/15 15:35(1年以上前)

http://www.photographyreview.com/35mm/Nikon,FM10/PRD_84593_3105crx.aspx

ここには、FM10はバッテリーの持ちがとてもよく、7年間変えずに済んだと書いてあります。

書込番号:1763135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 50ミリ1.4さん

70-200ミリのF2.8手ぶれ防止機構つきレンズは、いつ頃出るんでしょうか。F5のカタログには出てるので、買いたいと思ってますが。

書込番号:1000895

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 50ミリ1.4さん

2003/03/01 10:55(1年以上前)

やっと3月発売です。F5を買って3年、50ミリ1.4だけでがんばってたので、まちどおしいです。

書込番号:1351020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり銀塩カメラも良い・・・

2002/10/12 11:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 AiAFズームニッコール28-105mmF3.5-4.5D(IF)付

スレ主 森のやまさんさん

F100は発売直後に買い、ずっと主力機と使ってきましたが、今年6月に迷ったあげく、デジタルのD100を手に入れてしまってからデジタル一辺倒でした。
先日久しぶりにF100でポジを撮ったのですが、ファインダーが見やすい、シャッターの切れ味が良い、そしてやはり写真はまだ銀塩の方が綺麗です。デジタルは良いところもいっぱいあるけれど、ホビー道具としての良さはフィルムカメラにもある筈です。こうした「良いカメラ」は長く生き残って欲しいものです。でも電池寿命が少し短い、デジタルのD100の方が長持ちするくらいです。要改良点ですね(みなさんはどう思われますか?)・
私は今後もデジタルと併用していくつもりです。

書込番号:996323

ナイスクチコミ!0


返信する
仙台・峠の茶屋さん

2002/10/28 13:25(1年以上前)

CoolPix5700(電池食い)と
CANON A1(25年前のテクノロジー)を併用し
主に鉄道写真に使っています
F100にポジ(個人的にはプロビア・ベルビア)ならいいですね
フィルムは劣化に気を使わなければならないのも欠点ですが
デジタルは氷点下のところでの電池消費に気をつかうはず
銀塩カメラは風景写真にもまだまだ使えると思う次第です はい

書込番号:1030064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る