ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バランス

2002/10/12 10:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

確かにボディーは軽くてよいのですが、レンズとのバランスは非常に悪いと思います。特に(評判の良い)28〜105ミリズームとの組合せでは、ボディが軽量な分、レンズの重量感が強調されてしまい、取り回しが悪く感じます。
その点においては、ミノルタα7+24〜105ミリの組合せは最高です。F80D+28〜105ミリの組合せと10グラムしか違わないのに、かなり軽く感じます。

書込番号:996174

ナイスクチコミ!0


返信する
Papanpaさん
クチコミ投稿数:71件

2002/10/15 06:50(1年以上前)

ミノルタの24-105って、α7といっしょに出た奴じゃありませんでしたっけ?
であれば、比較するのはちょっと可哀想かも(α7にあわせて造っている
気がします。28-105はF100にあわせた感が強いですね)。
うちのF80無印は、60/2.8がついていることが多いのですが、
これでもまだレンズのほうが重い感じですし、こればかりは
仕方ないことですね... 個人的にはでかいレンズの時は、
レンズを主に持っているんで、殆ど気にしませんけど。

# 28-100とかの廉価・軽量レンズならバランス取れるんでしょうけど、
# これじゃF80の性能は出し切れないし、悩むところではあります。
# 私なら、TAMRON28-200でいくかも...

書込番号:1002227

ナイスクチコミ!0


森のやまさんさん

2002/10/18 00:01(1年以上前)

一眼レフはレンズが自由に交換出来るのですから、ある1本のレンズとのバランスが・・・なんていうこと自体が全くナンセンスですよ。(α7ならミノルタ全部のレンズと持ったバランスが合うなんてことはないでしょう?)持ち歩きに常用する使いやすいレンズは自分で選択しましょう。
F80に釣り合うのは小型で明るい単焦点レンズか、安価なGタイプ28〜80mmですね、私は50mmF1.4か35mmF2を付けて持ち歩いていますが、明るいレンズ+小型軽量のAF一眼は、作画用として大変使いやすいカメラです。
これが上級機のF5だとレンズの方が小さすぎて撮りにくくなります。
どうしても性能が良い中級ズームレンズを使いたいなら、24〜85mmF3.5〜4.5Gですね、絞りリングが使えないのでGレンズの方が安全です。

書込番号:1007648

ナイスクチコミ!0


写真館さん

2002/10/31 18:48(1年以上前)

森のやまさん。確かに「ある1本のレンズとのバランスが・・・なんていうこと自体が全くナンセンスですよ。」だとは思いますが、しかし、
常用レンズとして頻度が高い標準レンズ、それもニコンの代表的なものがバランスが悪いというのはちょっと・・・だと思いますよ。

書込番号:1036296

ナイスクチコミ!0


森のやまさんさん

2002/11/03 20:49(1年以上前)

写真館さんへ
ニッコール28〜105mmはF100と同時発売のレンズです。私もこの組み合わせで買いました。当然このレンズでは遙かに小型のF80では前が重くなりますよ。(F5でも良いくらい)
繰り返し言いますが、F80に組み合わせて持ったバランスの良いのは28〜80Gか小型単焦点レンズです。カタログに写真が載っているからと言って良いとは限りません。
一眼レフは自分で使いやすいレンズを選ぶことが使いこなしの第一歩です。

書込番号:1042850

ナイスクチコミ!0


森のやまさんさん

2002/11/03 21:03(1年以上前)

追伸ですけどニッコール28〜105mmがやや大型なのは、50mm域以上で撮影倍率1/2倍のマクロ撮影が出来ることもあります(レンズ繰り出し量も大きい)。

書込番号:1042887

ナイスクチコミ!0


コアラは寝てばかりさん

2003/04/08 00:33(1年以上前)

私は今シドニーに旅行中でF80に中古のTAMRON24-70を付けてきました。
旅行直前に重いF60を下取りに出してF80をgetしたものです。以前F90Xを持っていて重く愛着が出ず手放したこともあってF80にはあまり期待しないで持ってきたのですが、あまりの快適さに旅行が楽しくなってきました。TAMRON24-70は大きいレンズですがとても軽いレンズです。バランスは大きさではなく軽さだということが良く分かった次第です。ついでにNIKONの45mmF2.8(パンケーキ)も軽さ優先で持参したのですが出番がない状況です。私の実感中のバランス論でした。

書込番号:1469206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

最高ッ!!

2002/10/12 00:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

今まで安価なデジカメを使用していたのですが、ポートレートとかで背景をボカす写真が撮りたくてまったくさわった事もないフィルム一眼カメラのFM10を衝動買いしてしまいました。
カメラのカの字も知らない超初心者ですが、初めて現像した写真の出来栄えに感動ッ!!
これほど綺麗に写真が撮れるとは思ってもいませんでした。
買ってから1ヶ月程ですが、毎週土日にフィルム3〜4本の勢いで撮りまくっています。
勢い余ってAi Nikkor 45mm F2.8Pも定価で買ってしまいました。
初めてなので失敗したらやだなと思い一番安いFM10を買ったのですが、こんな事ならFM3Aを買っておけばよかったかな!?

書込番号:995488

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/10/12 00:31(1年以上前)

写真のはレンズで決まります。

FM3Aでも写り具合に差はないでしょう。
もし、FM10に不満が出てきたら、買い換えではなく買い増しをおすすめします。
ちょっと欲が出てくると、同時に異なるフィルムを使いたいということはよくあることです。

書込番号:995530

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/12 00:59(1年以上前)

peteさんはセンスがあるんだと思うヨ。パンケーキを選ぶなんて、すでに初心者ぢゃないネ。
あー、下のほうでおもちゃなんて書いてごめんなさい。いい写真いっぱい撮ってね♪

書込番号:995595

ナイスクチコミ!0


スレ主 peteさん

2002/10/13 23:53(1年以上前)

其蜩さん、かま_さん、独り言に近いカキコに早速のレスありがとうございますッ!!
センスなんてとんでもない、まだまだ偶然撮れた写真に一喜一憂しているレベルです。

実はあるツテからNikon FE2を中古で買わないか打診されており(3〜4万で)、FM10買ったばかりなので悩んでいたところでした。
其蜩さんの言うようにフィルムの使い分けをするには、買い増しもいいかなぁなんて思ってしまいました。
レンズ付のFM10→スピードライト→レンズ→カメラバック→三脚(予定)と凄い勢いでカメラにハマっていく気がする...

書込番号:999372

ナイスクチコミ!0


Ekaniさん

2002/10/19 13:24(1年以上前)

FE2はすでにメーカーの修理対応期間をすぎてますから、注意したほうがいいですよ。
有償でも修理を断られる可能性があります。
本体3〜4万なら、中古店で買ったほうが安いでしょうし、中古のNewFM2のほうがおすすめです。
プログラムAEとか、余計なものがなんにも付いていないFM10は、その分写真の基本を覚えるには適した機種と言えるでしょうね。

peteさんが周囲の眼とか余計なことを気にせずに使い込んで行けたなら、すごくいい選択をしたと後で言えることでしょうね。

書込番号:1010745

ナイスクチコミ!1


ざえもんさん

2002/11/16 01:37(1年以上前)

Ekaniさんすごくいい事言うな〜。FM10見下している人もいるけど、最初のカメラは大事にして欲しいです。ニコンMF党なので、古い物から沢山持っているけど、最初の1台目が一番好きです。ま、FE2なんですけどね。この前露出計が不調になって、カメラ修理専門店で修理しました。(ニコンでは受け付けてくれません。)2万かかりました。FE2を買うのは避けた方がいいかも。
FM10とてもいいです。持っているMFの中ではFE2の次に好き。なんか相性が良くてナイスショットが量産。←とても大事なこと。ポジつらいですが。
高価なレンズ付けていると奇異の視線があるかも。(私は時々受けるような)でも、好きなんだから。FM10万歳!ニコンさん生産続けてね。
FM3Aなぜかまだ愛着が沸かないです。

書込番号:1068730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使っています!

2002/10/10 12:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 奈々ちゃんのパパさん

初ニコンがこれです。
今まではCanonのAF機が主で、
マニュアルは昔のPentaxしか使ったことがありません。
Canonは露出がちょっと暗いと聞きますが、
ニコンを使って良く分かりました。
50mmを付けていますが、
28mmが欲しいところですね。
ちなみにAFレンズの方が安価ですが、
やはりマニュアルレンズの方が、
ヘリコイドの感じがいいですよ。
では。

書込番号:992893

ナイスクチコミ!0


返信する
Ekaniさん

2002/10/19 08:55(1年以上前)

FM3Aは使っていないのですが(中古のボロいF3を使っています)、仰る通りMFとして使う場合は、やはり「MFとしてレンズが性能の高い」MF専用レンズを使いたいですねー。
自分の場合、レンズがAF用とMF用とでは、ピンボケ率は明らかにAFが多くなります。このためもともとAF用のシステムを組んでいたにも関わらず、同性能のMF用レンズの買い足しがあります。
MFは、「1に(撮影者の)慣れ」、「2にファインダー(性能)」だけと思っていましたが、「3にレンズ(の操作性)」ということも今ではハッキリ言えます。
スカスカのAFレンズは、どうしても合いにくくなりますね。

書込番号:1010237

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈々ちゃんのパパさん

2002/10/19 18:12(1年以上前)

おっしゃる通りですね。
CanonはAF系で、ズームも勿論利用していますが、
こっちは単焦点のマニュアルで行こうと思っています。

書込番号:1011288

ナイスクチコミ!0


O谷さん

2002/10/31 05:37(1年以上前)

ニッコールのMFレンズは、どうもグリスが抜けて
すかすかの感触になるのが早いような気が・・・(笑)

書込番号:1035427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

官能テイスト

2002/10/09 23:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

F5を5年間使ってみての感想。いわゆる官能的といいますか数字に表れないフィーリングの良さが気に入っています。機械的な作りこみの良さは比べるものがないですね。切れの良いシャッター音、軽快なモードラの巻上音、ファインダーの見易さ、密度感・質感の高いボディーなどなど。不満な点は、フォーカスエリアが見ずらいこと、またロックをかけないとずれやすいこと、縦位置レリーズが誤操作し易いことなどかな。

書込番号:991996

ナイスクチコミ!0


返信する
へこたさん

2002/10/10 14:02(1年以上前)

>不満な点は、フォーカスエリアが見ずらいこと、またロックをかけない>とずれやすいこと
全く同意です。気がつくと違うところが黒く光っている。
スイッチの場所が悪すぎます。

書込番号:992989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/12 04:58(1年以上前)

しかし発売時から指摘されていてF100ではスーパーインポーズが
付いてるのに改良モデル出さないんでしょうかね?
やはりフラグシップは発売してからモデルチェンジするまで不変と言う事かな。

書込番号:995917

ナイスクチコミ!0


ノリトスカイプさん

2002/10/15 16:56(1年以上前)

いままでのF一桁の場合は、細かいマイナーチェンジがけっこうありましたね。
多の機種だと、SとかXとか付けますが、F一桁は付けないですね。
F5は改良された点はあったでしょうか?

書込番号:1002960

ナイスクチコミ!0


Papanpaさん
クチコミ投稿数:71件

2002/10/19 04:19(1年以上前)

http://member.nifty.ne.jp/F5FC/

に解説があります。本当に微々たる物ですが、改良されています。
AF 以降の最近のユーザだと、殆ど無関係かも。

# スーパーインポーズの改良より、カスタムセッティングの機能追加
# をやってほしいですね。これなら、ファームの更新で対応できる
# 可能性が高いから。(確か EEPROM だと思ったんだけど > F5)

書込番号:1010031

ナイスクチコミ!0


NIKON大好きさん

2003/04/23 19:57(1年以上前)

縦位置のレリーズのロックがすぐに、いごいてしまいホールデングしている時にシャッターが切れてしまいます。良い方法はないですか

書込番号:1516284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

F100最高

2002/10/09 22:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 Kakkorさん
クチコミ投稿数:16件

デジタルも良いですが、カメラ単体の性能と価格を考慮するとやはり銀塩かな.
やっぱAF一眼ではF100でしょう。F5はでかいし・・。でも本当は未発売のF6に大きな期待を寄せています(^^;
とりあえずF100の書き込み一番乗り達成(^o^)/

書込番号:991912

ナイスクチコミ!1


返信する
Papanpaさん
クチコミ投稿数:71件

2002/10/12 03:34(1年以上前)

こういうのは主観なんですが、
私の場合は Nikon なら、やっぱり F5 ですね。
実売価格で約2倍の差が、物理的な差となって出てますから。
ソフト面だけで見れば F100 だけど、トータルで見てしまうと、
やっぱりF5なんです。
持ちやすいから、重さもそんなに気になりませんし。
あえてデメリットをあげるなら、
機械に言い訳が出来ない分、自分にプレッシャーがかかりますね(笑)

F80(無印)、F100、F5 と全部使っていますが、
どれもそれなりに良いと思いますよ。

書込番号:995864

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kakkorさん
クチコミ投稿数:16件

2002/11/02 00:04(1年以上前)

Nikonの書き込みはCanonに比べて少ないですね。みなさんもっとも書き込みしましょう。Papanpaさんのおっしゃる通り、基本性能等、F5がF100より優れているのは認めます。というかNikonのフラッグシップなのだから個々の性能がトップクラスなのは当然でしょう。ただ個人的にはNikonのフラッグシップには色々求めるものがあるので、正直F5には不満を感じてしまいます。といってCanonのEOS-1Vのような路線を求めているわけでありません。具体的に書くときりが無いので、簡単に申し上げるとF4とF5の長所のみを取り込み、Bなどにメカニカルシャッターを取り入れると言うことありません。そうそうF2の高速側の中間シャッター(実質的には無段階に設定可)を電子シャッター(もちろんマニュアルで。AEだったら実質無段階ですしね)で実現すると言うことありません。
 話がそれましたが様々な撮影シーンに対応でき、かつ質感、基本性能、コストパフォーマンスに優れるAFカメラとして私はF100を賞賛しているのです。

書込番号:1038780

ナイスクチコミ!1


にわかNikon派さん

2002/11/04 17:38(1年以上前)

3年前にF100を購入しました。
それまでOM4を使っていたのですが、一気に買い換えようとEOS-3,F100を比較検討、持ち易さ・質感それと評判でF100に決定しました。
F5もシャッターのキレ・質感とも流石と思わせるものがあったのですが、価格差があまりにも大きかったのとへんな理由ですがfirstNikonがF5というのも気が引けて断念しました。
F100に関しては確かに基本的な機能が充実しており、非常に使いやすく満足しています。
ただ欲を言えば、F5のRGB-3Dマルチやスポット測光をマルチ化してもらえるとより面白味が出てよいのではと考えてはいますが...

ところでF6の噂ってあるんですか?

書込番号:1044871

ナイスクチコミ!1


yahazuさん

2002/11/05 22:24(1年以上前)

>ところでF6の噂ってあるんですか?

Nikonが造る意欲がある、というのをどこかで読んだことがあります。
FシリーズはF3以降8年おきに出てますから、F6が出るとしたら2004年かもしれません。
F6にはF4のようにバッテリーパックを交換可能にしてほしいです。

書込番号:1047748

ナイスクチコミ!1


terayannさん

2002/11/27 20:39(1年以上前)

にわかNikon派さん、こんにちは。
OM−4を使っていらっしゃったのでしたら、なかなかマルチスポット測光が忘れられないと思いますよ。シンプルなスポット測光の方法にしても、OMに慣れていると他のカメラに馴染むまで少し時間がかかりそうです。私も、20年近くOM−4(Ti)を使った後でNIKON、MINOLTAと使っていますが、スポット測光時には、いまだにOMに戻りたくなります。

書込番号:1093751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ニコン入門用に・・・

2002/10/09 00:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

中古良品で、12500円。
ただし、同じ店で、同程度の評価のニコマートELと、ニコマートFT2が同価格。
もう少し出すとニューニコマートFTNが買える。
ニコンのマニュアル機の入門用ならどれがいいんだろう?
それとも、もっと出してFM2あたりをねらった方がいいのかな?

独り言モードの白でした。

書込番号:990396

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/10/09 00:51(1年以上前)

白さん、こんばんわ。

入門とか言わないで思い切って長く使えそうなFM3Aなどは
どうですか。

私はもし銀塩35mm判マニュアル機を買うならこれと決めています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/fm3a.htm

書込番号:990412

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/09 01:06(1年以上前)

FM10の類似品を持っています(笑)
ニコマートを知ってる人なら、FM10はおもちゃに見えるんぢゃないかなー?
FMかFM2にしといたら?
ところでELって、AE付いてなかったっけ? あ、僕も一人言、ごめんー(だから重くなる?(^^;; )

書込番号:990439

ナイスクチコミ!0


Kakkorさん
クチコミ投稿数:16件

2002/10/09 22:45(1年以上前)

メーカーのサポートとかも含めて考えると最近まで現行だったNewFM2か現行機のFM3Aでしょう。
中古だとNewFM2が4万前後、FM3Aが6万弱(いずれも新同)。ニコマートと比べると高いですが・・。FM3Aだとフジヤカメラで並行輸入品(新品)が6万円で買えます。
ニコマートは20数年以上も前のカメラだから露出計やシャッターが不安定だったり、プリズム腐食懸念などがあるので十分注意した方がいいですね。このぐらいの年代のカメラだと外見が綺麗でも露出計やシャッターは若干ずれていることは多いみたいですから(私も経験あります)。
 個人的にはF3の中古の相場が大分下がってFM3Aの新品と同じぐらいの価格なので、F3もいいと思いますけど。F3を中古で買うなら比較的新しい190万台がお勧めです。

書込番号:991960

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/10/09 23:48(1年以上前)

sansinさん,かま_さん,Kakkorさんレスありがとうございます。
FM2やFM3Aが良いのは、わかっているのですが、何分予算が・・・
特に、newFM2は、高校生の時の憧れのカメラでした。
ただ、最近はすっかりデジカメを使用して(増殖?現在稼働中なのが5台)いるので、メインにはなかなかならないことと、AF一眼があること(しかも、キヤノンなので、レンズが全く使えないのです。こちらも現在二台あります。EOS1000sと今年購入したEOS620。620は、やはり高校生の時の憧れのカメラだったのでつい・・・)がネックです。何にも無いんなら、買っちゃうんでしょうけど。
やっぱり家族の視線がきついです。(なんか、だんだん年齢がわかってしまいそうな書き込みだなあ)
でも、FM10はおもちゃみたいだということですので、もうちょっとましなものがあらわれるまで、待ってみます。(内心、newFM2が欲しいモードです。あの、メカニカルシャッターに惹かれる・・・)

あっ決してカメラコレクターではないですよ。そんな財力はありません。

書込番号:992054

ナイスクチコミ!0


Kakkorさん
クチコミ投稿数:16件

2002/10/10 00:31(1年以上前)

今のご時世だとFM3AとFM10の中間のカメラは望み薄かもしれませんね。
FMという選択肢もあるかもしれません。

ご参考までに申し上げますと・・
ニコマートFTN:1960年代後半〜1970年代半ばのメカニカル機
ニコマートFT2:FTNの後継機で1970年代半ばのメカニカル機
ニコマートFT3:FT2をAi化(現行のニコンのレンズで開放測光可能)した1970年代後半のメカニカル機。発売期間が短くコレクターズアイテム化しています。
ニコマートEL:1970年代半ばのニコン初の電子シャッター・絞り優先一眼。姉妹機ELWはワインダー装着可。
ニコンEL2:1970年代後半のニコマートELをAi化。

書込番号:992126

ナイスクチコミ!0


アカイラインさん

2002/10/10 00:51(1年以上前)

いままでクールピクス995→D100とデジカメだけを使ってきました。
でも、正直、凝り性な私は後処理(画像処理・プリントの色味合わせ)に膨大な労力を費やしてしまい、休日に撮影に出られないことが増えた気がします。
また、ランニングコストも本当に満足の行くものを仕上げようと思ったら銀塩の比ではないことも思い知らされました。(顔料系インクが高いのです(泣)

そこで銀塩に戻ってみようと思い始めています。
おもにポートレートを狙いたいと思うのですがF80なんていかがでしょうか?
雑誌では、プログラムAEがポートレートに向いているように書かれていますが、使用されている方のご意見を伺いたいです。





書込番号:992202

ナイスクチコミ!0


よりしんさん

2002/10/12 07:54(1年以上前)

ここはF100いかれたらどうですか。
F80は縦位置グリップ無いし、絶対
上位機種欲しくなりますって。(笑)
D100お持ちなら尚更と思います
後、ポートレート用レンズ例えばAFDC135/2D、
AFDC105/2D、AF85/1.4D等は結構重いので
バランスはF100のほうが良いですよ。

書込番号:996041

ナイスクチコミ!0


よりしんさん

2002/10/12 07:55(1年以上前)

すいません、↑顔アイコン間違えました。

書込番号:996043

ナイスクチコミ!0


アカイラインさん

2002/10/16 23:01(1年以上前)

よりしんさん
回答ありがとうございます。
確かにレンズとのバランスを考えると、F100がいいかもしれませんね。
ちょっと高いのでいっそのことF5に走ってしまいそうです。

書込番号:1005506

ナイスクチコミ!0


頑固者さん

2002/11/28 09:18(1年以上前)

みなさん のご意見参考になりますが 僕はFM2を20年以上使っているよ
不満におもったこと一度もありません。でも最近カメラも年でシャッターがひっかかっておりないことあります。金かけてもオーバホールして使いたいとおもいます。レンズは マクロ55MM、105MM。ズームといろいろ使い分けてます。マニアルしかニコンと認めてません。余計な機能はかえって邪魔です。

書込番号:1094954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る