ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信41

お気に入りに追加

標準

2009年 秋

2009/10/01 18:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

皆様こんばんは。

F6購入して半年が経ちました、電源系統のトラブルも無く楽しく遊んでもらっています。
一度自分の不注意で地面(土)に落とすドジを踏みましたが・・・(汗)
私のF6孝行息子というか、自動巻き戻し設定していますが約80%方37カット撮れます。

F6板又始めましょう。
秋の花、風景等作例見せて下さい。

 宝剣岳 Velvia100です

書込番号:10242279

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/10/01 21:44(1年以上前)

コスモスの代わり

スパイラルタワー

天空へのオブジェ

花とおじさん、お久しぶりです。

新スレの冒頭を飾るにはいささか力不足ですが、宜しくお願いします。
秋こそ、写欲が増すのですが・・・なかなか時間が取れないです(涙)

1枚はコスモスを撮りに行ったら、完全に終わってしまったので、こけの
お庭の夕暮れを撮りました。

残りは別レスにも貼ってしまいましたが、名古屋駅前のビルです。
ちなみにデジタル専用レンズをF6で使用しました。
自己責任です(苦笑)

書込番号:10243241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/10/01 21:45(1年以上前)

旧家

新スレッドおめでとうございます。
私も不注意でEOS-1Vをぶつけてしまったりしますが、それでも動いてくれるので本当にこの機種を買ってよかったと思います。

で、MFのFやF2、ニコマートには行かれませんか?
また違った意味で使う楽しさがあり、いいですよw


では、お祝い代わりに一枚。

2009年9月17日撮影・右京区嵯峨越畑町
本体:Canon EOS-1V HS
レンズ:EF 28-70mm F2.8L USM
焦点距離:28mm(フルサイズ)
モード:M
フィルム:フジカラー Vervia50
シャッタースピード:確か1/30くらい
F値:16
測光方式:評価測光、-1/3補正

上記のネガをKissDN+タムロン72Eで模写しています。

秋の景色、お花は撮影対象が多いので、一杯撮っていきましょうね♪

書込番号:10243245

ナイスクチコミ!4


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/10/01 23:56(1年以上前)

[万華鏡]のスターマイン花火

花とおじさん☆、
新スレッド打ち立て、おつかれさまです。お世話になります。

ワタシは、愛知県の田原まつり花火写真を・・・。
あ! 申し訳ありませんが、これはD40撮影です。すみません・・・!

書込番号:10244206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/02 05:57(1年以上前)

@

A

A


花とおじさん おはようございます。

F6新スレの立ち上げお芽出度うございます。僕も参加させて頂きます。

宝剣岳のような雄大で素晴らしい写真は僕には撮れませんので、逆を行って近所の花畑で撮った小さい花々をお祝いの写真として貼らせて頂きます。

@ 090825(火) チェリーセージ F6 VR105M Velvia100
A 090927(日) チェリーセージ F6 VR105M Velvia100F

今朝は雨が降っているためにゆっくりとPCに向かっていられます。幸せです。
みなさんにとって良い1日でありますように!

書込番号:10245089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/02 15:13(1年以上前)

秋らしくないですけど

街中の夕日も悪くないと思う

丹後宇川のコスモス

伊根町の町並み

花とおじさんさん、こんにちは
山はいいですね。2年前に焼岳に登って以来何処にも行けてません(^^;
近所のお散歩写真と、近畿の知床?丹後半島のコスモスを貼り付けときます。

書込番号:10246740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/02 19:40(1年以上前)

チングルマの種子

ミヤマゼンコ

皆様こんばんは、また会えてとても嬉しいです。


・トト丸Gさんお久し振りです


ビルの隙間から見える青空と雲、秋を感じさせますね。

>秋こそ、写欲が増すのですが・・・なかなか時間が取れないです(涙)

お察し申し上げます、何とか時間をひねり出して撮影に行けるといいですね。


ごーるでんうるふさんお久し振りです


>私も不注意でEOS-1Vをぶつけてしまったりしますが、それでも動いてくれるので本当にこの機種を買ってよかったと思います。

フラッグシップ機て頑丈に出来てるんですね感心しました。また細かな撮影データ有難うございます参考にします。

>秋の景色、お花は撮影対象が多いので、一杯撮っていきましょうね♪

気候も良いしフィルム一杯使いましょう。


choko-23さんお久し振りです


まだ花火追いかけていたんですね素晴らしいです、ところで年間を通して最後の花火大会っていつどこであるんですか?


ヤングQ太郎さんお久しぶり?です


先月24日に上尾へお墓参りに行った帰りに昭和公園に立ち寄りました。時間が余り無くてみんなの原っぱでコスモス撮って来ました、当日風が強く土埃に苦戦しました。

今回も宜しくお願いしますね。

ヤングQ太郎さんの最後の文「みなさんにとって良い1日でありますように!」いいですね。


とらうとばむさんお久し振りです


丹後宇川のコスモス良いですね、伊根の船宿撮りたいです。


千畳敷のお花貼りますVelvia100です。









書込番号:10247678

ナイスクチコミ!2


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/10/02 22:32(1年以上前)

花とおじさんさん(やっぱり「さん」をつけたほうが自然ですね^^)☆、
お声掛けありがとうございます。
きっと日本中で今年最後の花火を打ち上げているんだと思いますが、ワタシは、
昨年は水戸、那珂川の花火大会(2008年12月31日)を観覧した後、伊香保温泉で年越しのカウントダウン花火を撮影し、いったん自宅で仮眠してから、熱海で元旦花火を撮りました^^。1月2日はツインリンクもてぎ(茂木)で新春花火を^^。

まあ、こんなふうに、全国各地で年末年始は花火大会が行われるんだと思います。きっと^^
ここに紹介した花火大会はいずれも花火師がすばらしく見応え十分なものばかりですよ〜。

書込番号:10248628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/03 06:27(1年以上前)

ヘビウリ

ヘビウリの小さな小さな花


花とおじさん おはようございます。

PCの調子が悪くてこんな遅い時間になってしまいました。

花図鑑的ですが、2枚貼ります。

090910(木) 神代植物公園 F6 VR105M Velvia100F です。

今日は朝の支度を終えてニコン新宿SCへ行って来ます。

それではみなさん良い1日でありますように。
あっ忘れていた。今日は僕の週一飲み日です。バンざーイ!

書込番号:10250338

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/03 10:13(1年以上前)

花とおじさんさん おはようございます。

秋ですね^^ スレご苦労様です。

私も早速秋の写真を…って思いましたが、今年の秋の写真ってありません^^;

撮り溜めとそんなに撮影をしていないので…

撮り溜めたものが現像に出るごろは、

2009年初冬とか冬になるかもしれません^^;

間に合えば参加しますのでよろしくお願いします。
(ただしF6で参加でなくPENTAX機ですけど)

それでは ノシ

書込番号:10250919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/03 17:26(1年以上前)

choko-23さんこんばんは


>昨年は水戸、那珂川の花火大会(2008年12月31日)を観覧した後、伊香保温泉で年越しのカウントダウン花火を撮影し、いったん自宅で仮眠してから、熱海で元旦花火を撮りました^^。1月2日はツインリンクもてぎ(茂木)で新春花火を^^。

ス、スゴイ、凄い行動力ですね、これからもお気をつけて花火撮影楽しんで下さい。


ヤングQ太郎さんこんばんは


>今日は朝の支度を終えてニコン新宿SCへ行って来ます。

別スレで拝見しましたけど、今日F3の退院お迎えですか?。

ヘビウリ初めて聞く名前です、花びらの周りの白い糸くずみたいなものは何ですか?


SEIZ 1999さんお久し振りです


ご参加有難うございます

>間に合えば参加しますのでよろしくお願いします。

お待ちしています。


日向薬師の彼岸花貼ります。TREBI100Cです

書込番号:10252658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/03 18:46(1年以上前)

>お世話になります。

 !!!・・?、F3退院、お迎え??・・。

 そんなに、速いのですか。

 

書込番号:10253052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/03 19:03(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、こんばんは。

 掲示板、ご亭主様、わき道書き込みですみません。
上記書き込みは、前のテーマの書き込みの最後を読まずに、慌てて書いてしまいました。申し訳ありません。
 F3の現場復帰、おめでとうございます。それほど速いとは、予想外でした。また、御礼のお言葉、おそれいります。ご期待に沿えるようになった感じで、安堵しています。
 あとは、使用しながらなじませつつ、体の一部になるようにすれば完璧ですね。測光のスポット性が強いので、慣れてくるとマニュアル露出で使用する事が多くなってますが・・。電池が2年位もつとか、重過ぎないとか、・・・、F6に戻れなくなるのが心配です。(笑)

書込番号:10253134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/10/04 01:37(1年以上前)

F6 コスモス(巾着田)

F3 彼岸花(巾着田)

F6 彼岸花(巾着田)

F3 彼岸花(巾着田)


皆様こんばんは。お久しぶりでございます。

今回は私も参加させてくださいませ。
貼り付けさせていただきました写真は
先日撮ってまいりました巾着田でのマンジュシャゲ
とコスモスです。

機材はF6は70−200で撮影しF3はMFレンズです。

本日は嫁にも銀塩写真の楽しさを知ってもらうため
午後から神代植物園に出かけてきました。
二人してF3にネガを放り込み肩にかけ、写真を
撮ってきました。

嫁のほうは写真より「神代そば」のほうがよかったのかも・・・

本人が撮った写真を見たら楽しそうだったのでそれなりの効果が
あったかもしれません。
しかも50ミリレンズ1本で頑張って撮ってました。
レンズを換えてみようかと話しても「このレンズに慣れるまで頑張る」
と話してたのでもう少し根気強く銀塩写真撮りに連れて行こうと思ってます。

今までも私の写真撮りや日帰り旅行などでカメラを使うこと自体に抵抗が
あった訳ではありませんが、「F3よりF6の方が楽ね」と話しておりました。

そんなこんなで機会がありましたら嫁が撮った写真もUP出来たらと思います。

日曜日はF6にポジ詰めて写真撮りに行こうかな?(行けるかな?)
これからもよろしくお願いします。

書込番号:10255742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/04 06:32(1年以上前)

新宿御苑 カラスウリ?

昭和公園 キクイモ

昭和公園 ヒガンバナ


花とおじさん おはようございます。

かなり撮り溜めてあるのですが、既に貼ったものとの境界が曖昧になっており今の所、慎重に写真を選んでいます。他で使ったものを貼ったりして…、その時は勘弁です。

>ヘビウリ初めて聞く名前です、花びらの周りの白い糸くずみたいなものは何ですか?

何ですか?と聞かれても僕には分りません。少し手振れが入っているので出したくなかったのですが、新宿御苑の仲間も貼りますね。こちらは曇っていたために(その所為かどうか分りませんが)閉じていますね。


リナ太郎さん おはようございます。

F3! 強く背中を押してくれて良かったです。多くの人がF3を賞賛するように、良いカメラですね。軽いし、小さいし、何よりも安直に使えます。OH代を入れると購入代金の倍掛かりましたが、それでも安値だったと思っています。年寄りには良い意味のバ○○ョンカメラです。
今後の課題は、パンケーキレンズを買ったためにカメラ共々掌に入ってしまいピントリングが回し難い、他のレンズ…?。200mm前後のマイクロレンズを探してみようかなー? でも懐がなー、っと僕のF3HP君は悩みも連れて来たようです。
有難うございました。


新宿御苑 090819(水) F6 VR105M Velvia100
昭和公園 090925(金) F6 VR105M Velvia100F

ヒガンバナに関しては未だ撮っていますのでこれからも貼らせて頂きますね。先月28日に日高市巾着田へ行く予定でした。混むという事で7時開園に間に合うように電車に乗る予定でした。27日昼までのHPには26日の開花状況が載っていて遅咲き群生地は満開とあります。夕食前に開花状況を見てみると27日開花状況として「全ての群生地に於いて終焉を迎えました」とあります。もうガックリ来ましたね。昭和公園で枯れヒガンバナに囲まれた一花を撮って来ましたよ。

今日は良い天気になりそうです。皆さまが良い1日になりますように!

書込番号:10256242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 10:52(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、おはようございます。

 F3は、その値段でしたか。HO代を入れてなら、準新品になったわけで、全然買い得だと、思います。Aランクの中古で、6から7万円だったとしても、中身の故障リスクは、不明なわけで、時々不具合がでる品が含まれているかも知れません。それに比べれば、OH済みの安心感は、絶対です。
 パンケーキは、高いので挫折して、変わりにAiAF50mmF1.8sを使用しています。軽いし、現行ボデーでは、AFも使用できて好都合です。

書込番号:10257005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/04 18:37(1年以上前)

しゅみんちゅさん今晩は初めまして


巾着田のヒガンバナですか、行ってみたいと思っていますが有名な場所なので人出も多いんでしょうね。

>二人してF3にネガを放り込み肩にかけ、写真を撮ってきました。

ご夫婦で銀塩ですか、私のところは妻はデジ一で写真始めました共通の趣味が出来てよかったと思います。

>そんなこんなで機会がありましたら嫁が撮った写真もUP出来たらと思います。

お待ちしております。

これからも宜しくお願いします。



ヤングQ太郎さんこんばんは


へびうりの事頭から離れずネットで調べてみました、トグロを巻いた実はヘビに見間違えるほどでしたよ。


彼岸花 TREBI100Cです

書込番号:10258854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/05 06:25(1年以上前)

@ 小さなフシグロセンノウ

A 極小花 フウロ?

B 極小花 ベニバナフウロ?

C 白ミズヒキ


花とおじさん おはようございます。

冷え込みが少し強まって来ました。今朝は布団から離れ難かったですよ。

>へびうりの事頭から離れずネットで調べてみました、

再度ネットで調べてみました。やはり見て気分の良いものではありませんよ。実物を見るとヘビ嫌いな僕はギョッとしました。花は実と離れた展示館前の鉢植えを撮りました。実との大きさの落差が余りに大きくてエッホントへびうりの花なの?と思いながら撮りました。


リナ太郎さん おはようございます。

>F3は、その値段でしたか。

僕の書き間違いです。
>OH代を入れると購入代金の倍掛かりましたが、それでも安値だったと思っています。
これはOHの見積料金での事でした。実際はカメラ(AB+ランク)が約3.7、OHで約2.3諭吉ですので、計6諭吉です。これにパンケーキレンズを入れて9.6諭吉です。随分と安かったでしょう。
昨日、夕食前の2時間ほどF3HPを首から提げて近所を歩いて来ました。


昭和公園こもれびの丘で090828(金)に撮りました。
@とA F6 VR105M PL Velvia100F
BとC F6 VR105M Velvia100F
「2009年 夏」スレが閉まる時、現像に出していたものです。夏っぽい花ですが貼らせて頂きます。

今朝は曇っていますね。今日の天気はどうなんでしょうか。郵便局へ行く序でにF3HPで撮って来ます。
皆さんにとって良い1日でありますように。

書込番号:10261716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 11:16(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、おはようございます。

 F3がそのランクで、その値段なら、お店補償もついていたかと思いますが・・?。
しかし、上級のランクを高い値段で購入しても、OHしたものには、遥かにおよびませんから、
全体として、最良の成果と思います。
 すでに、お散歩カメラとして定着したようで、うれしく思います。

書込番号:10262347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/05 17:52(1年以上前)

090901(火) ショウジョウソウ

090903(木) ペチュニア

090903(木) ペチュニア


花とおじさん こんにちは。

今日は寒いですねー。老骨に応えます。熱燗で1杯飲りたい所ですが、週一飲み日が過ぎたばかりです。週末まで我慢ガマンです。


リナ太郎さん こんにちは。

>F3がそのランクで、その値段なら、お店補償もついていたかと思いますが・・?。

付いていました。店員さんは早くフィルムを通して実写して下さい、と言っていました。しかし撮影してみるとちゃんと写ります。僕が変だと思った事は中古だから仕方ないんだと思いました。結果、ニコンSCでチエックして分らなかった大きな瑕疵がOHで見付かっていますし、OHした事は正解だったと思います。
今日は沢山の買物を言い付かり、ザックは食料品で一杯、片手にトイレットペーパー、片手に傘を差していたのでF3HPは持ち出しませんでした。残念でした。

画像は F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10263726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/05 18:28(1年以上前)

ヤングQ太郎さんこんばんは


ホント、熱燗を一杯そんな時季になって来ましたね、そうだ今日の晩酌は熱燗にしょう。

リナ太郎さんとのF3のお話興味深く読んでいます、中古機購入を考えている方も大変参考になると思います。

今日は昭和公園で撮ったコスモス貼ります、私が行った数日後、日本テレビで昭和公園のコスモス(ハッピーリング)が紹介されていました。

Velvia 100Fです

書込番号:10263896

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信52

お気に入りに追加

標準

シャッターモニター作動?

2009/09/27 09:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

1週間前に問題なく作動していたF5を鉄道撮影に使用したところ、シャッター1回目でエラー表示と作動不能。
電圧低下かと思い電池を新品に換えても同じでした。
よくみるとバッテリーのインジケータは満タンでした。
電圧以外でエラーが出るのもそうそう、ないカメラなので???でしたが・・・

フィルムを抜いて空シャッターを数回切ると問題ないかのように作動。

シャッターに異状があるのか?

しばらく時間をおくと同じ症状です。

オキシライドがまずかったのか・・・・

このままの状態で点検・修理に出そうと思います。
OH、ちょうど1年前に終わったんですけど (^^;
(OHにてシャッターの交換は無し)

撮影前に試し打ちするのも忘れてました・・・
一発勝負のつもりだったので、1回シャッター切れれば、いいのですが。

12年使って、初めてのケースなので、追って報告します。
(いまさらF5?と言われそうですが)

書込番号:10220312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/27 09:29(1年以上前)

試しに他の電池(エボルタ等)を入れてみても駄目でしょうか?

書込番号:10220386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2009/09/27 09:53(1年以上前)

絞り制御基盤の不良でなる場合があります。

書込番号:10220457

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/27 10:33(1年以上前)

じじかめさん 
他の電池(通常のアルカリ)でもだめでした。


ひろ君ひろ君さん
基盤の不具合でしょうか。
前回のOHでは給送系の部品交換はあったようですが・・・
経年変化でしょうかね。
モノは違いますけど、仕事で使っているGPS測量機の基盤は故障のたびに交換してましたね。
最近の測量機では故障も少ないようですが。

書込番号:10220631

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/27 10:48(1年以上前)

訂正
改めて修理の納品書を見たら、横基盤部(ミラー駆動、絞り制御系)交換とありました。
前回の電池はエボルタでした(納品書に記載)。

OH内容
前板分解清掃および各部注油、各接点部点検清掃調整
電気回路点検清掃調整
AF精度点検調整
各作動部点検清掃調整
外観ゴム交換
横基盤部(ミラー駆動、絞り制御系)磨耗のため部品交換
巻き戻し機構部磨耗のため部品交換
各部精度の点検調整

32500円也

書込番号:10220698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/27 12:48(1年以上前)

前回OH同様、キタムラ経由にて修理依頼しましたが・・・

確認のため店長がISO感度のDX設定を手動に切り替えると・・・

あら不思議・・・エラーが出なくなりました。

「保留にしますか」とも言われましたが、
現場でエラーの出るようなカメラは使えませんので、修理に出しました。

「症状再現せず」で帰ってきそうな雰囲気もありますが (^^;

書込番号:10221144

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2009/09/27 12:55(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

オキシライド乾電池は初期電圧が1.7ボルトで高過ぎるため、F5には使わないほうがいいと思いますヨ(^_^;)。
(ニコンのSCで技術者に詳しく教えてもらった記憶があります)

その問題を解決したのがエボルタ乾電池だと聞きました。

既にご存知でしたらすいませんm(__)m。

書込番号:10221170

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/27 14:48(1年以上前)

魔法さん

オキシライドNG説
ありましたね・・・

あえて使ってみたという暴挙・・・・ (^^;
(いいべや、電池のひとつくらい、なんて)

電池が原因で基盤がいかれていたら修理代、高くつきそう・・・

結果が出たら再度、書込みします。

書込番号:10221499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/27 14:59(1年以上前)

 F5、オキシライド電池つこうていいと説明書にかいとらんからな、故障は自己責任や。アルカリ、ニッケル、リチウム+以外はユーザー責任。F5発売からだいぶたってからF100も同じやから、オキシライド対応用に基盤変更したわけないわな。
 SB−800でもつこうていいと書いてないのに、オキシライドつこうて故障させて文句いっとるのが絶えんかったが。

書込番号:10221540

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/27 17:53(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん

オキシライドが原因じゃないことを願ってます。

予備で使っているF-801やF90XSにも使ってたりして・・・・ (^^;
明らかに巻き上げモーターの回転が速いです。

書込番号:10222263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/27 20:09(1年以上前)

ssdkfzさん、ご説明ありがとうございます。
意外な展開になりそうですね?

書込番号:10223036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/28 00:53(1年以上前)

>オキシライドがまずかったのか・・・・

既にご存じとは思いますが、ニコンではコンパクトでオキシライドが使えるようになっているみたいですが、
キヤノンでは、、、。

http://cweb.canon.jp/e-support/info/eosacc.html
これ以来、ワタシはオキシライドを買うのはやめました。

書込番号:10224973

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2009/09/28 00:59(1年以上前)

皆さん、今晩は。

パナソニックではエボルタ乾電池の発売で、既にオキシライド乾電池を製造中止にしたって聞きました。

最近ほとんど店頭で見かけないはずです。

書込番号:10224998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/28 01:10(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.jp/product/lineupold.do?pg=18&scd=00003781

昨年の夏頃生産終了になっていますね。

書込番号:10225049

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/28 07:21(1年以上前)

マリンスノウさん
魔法さん

オキシライド、在庫セールで安かったので買った記憶があります。
F5は大飯喰らいなので、多少の電圧アップでもOKかとも思いましたが・・・
(どんな電池でも完全に使い切らないうちに電圧低下)

単純なF3のモードラあたりならいいのかもしれませんが。

マイコン制御のカメラでは、まずいんでしょうね。

ただ、オキシライド、半年以上入れてたはず・・・・
だめになるなら、もうちょっと早くだめになってもよさそうですが。

最近D700ばかり使ってるんで・・・・すねられたかな。

書込番号:10225542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/09/28 18:58(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

 未影になっちゃたのですか? 大変でしたネ。
DX設定の事もあって不可解で・・・
結果を宜しくお願いします。

PS.>一発勝負・・・って響き カコイイです。(笑)

書込番号:10227386

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/28 19:32(1年以上前)

メカトロニクスさん
>DX設定
キタムラ店長、すかさずDXをマニュアル設定にしてましたので・・・
他に事例があったのかもしれません。
特に聞きませんでしたが・・・・

F5の連写性能もなかなかなものですが、貴重な弾なので連写は少なくなってますね。
D700だと機関銃よろしく、連写ですが・・・ (^^;
それでもRAW撮影なので10駒あたりが限界。

書込番号:10227513

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/06 21:45(1年以上前)

残念ながら修理代、3万円いきそうです。
エラーは出てるようなので、ゴーサイン出しましたが・・・
OHと変わらないんですけど (^<>^;

書込番号:10270067

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/07 01:08(1年以上前)

はじめまして。先日、F5のOH行いました。5万近くもかかっちゃいました(汗)
なぜかと言いますと、実はシャッターユニット交換されたからなんです。
5万の内訳的にいうと、シャッターユニット代がほぼ半分って感じです。
もっとも交換したのはユニット以外の外装とかも傷だらけだったんで、すべてでは
ないですが、一部交換しましたけど。

みなさんがおっしゃるエラーとか不都合なかったんですけどね。明細見るとOH代より
シャッターユニットの部品代のほうが高いっす
ユニットだけで22640でした〜

額が額だったんでどうしようか考えたんです^^
やっぱしデジの出撃が多いので。
ま、とはいえ新品で購入して長年使い続けて愛着もあるんで、思いきって行ってしまい
ました。
これから元取らなきゃ^^
10年近く使用してますが、さすがに耐久回数である15万回なんて使ってはいません
けどね。プロじゃないですし。^^
外装も新しくしたので、新品のようになりましたから満足であります。

今、シャッターユニット交換で、ちょうどいい機会だからMV−1買おうかなと思っては
いるのですが、高いからなぁ

書込番号:10271410

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/07 01:37(1年以上前)

D51さん

OHで5万ですか。
私も昨年、OHしましたがシャッターは交換されませんでした。
F5はモニター機能があるため値段が張るんでしょうね。

冬のボーナスをつぎ込んで買っているカメラなので、多少の出費は覚悟してますが、ちょと痛い。
最近なら中古のF5が買えそうです。

まぁ、部品があるうちに換装しておけば、しばらくは使えますし、よしとしましょう(笑)。

帰ってきたらオキシライドはやめたほうが無難かな。
(って、もう売ってませんが)

書込番号:10271510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/10/09 19:05(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 お見積がでたのですネ。
エラーが確認されてよかったですネ。再発しないと
修理箇所がズレて・・・再入院てな事に成りかねな
いですもの・・・一発勝負が再び寸止めにならない
様に完治をお祈りします。(笑)
でも、3万円はイタイ。

>最近なら中古のF5が買えそうです。

 F5の価値観が無くなっている様でちょっと寂しい
ですネ。最強のカメラだと思っているのですが・・・
小、中学の運動会でフィルム使っているのは私だけ
になってしまいました。(汗)

PS.最強F5のMAX-SS 1/8000で撮影しました♪
 日食をナチュラ1600&スポット測光でF40です♪
 とてもお見せ出来ません。(汗x2)

書込番号:10282816

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

KenkoのKF-1Nと迷ってます

2009/09/22 03:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 金春さん
クチコミ投稿数:4件

フィルムカメラ初心者です。
KenkoのカメラとFM10で迷っています。
先日KenkoのKF-1Nを購入したのですがフィルムを装填しようとしたら裏ぶたが開かず、レンズの取り付けもうまくいっている気がしなくてこれは不良品だなと思いました。そこで返品を考えています。交換でもいいのかもしれませんが何せ初めてのフィルムカメラ購入だったのに、それが不良品だったので、交換してもまたダメなの渡されたら怖いなと思ってしまいます。
それで、有名どころで手ごろな値段のFM10にしたほうがよかったのかなと思いはじめました。
でも、こちらの掲示板でどこのOEMでも初めてフィルムを初めようとしている人には関係ないというコメントを見まして、どう判断していいかがわからなくなってきました。FM10とKF-1Nは大して変わらないものなのでしょうか?

書込番号:10191769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/22 03:31(1年以上前)

『フィルムを装填しようとしたら裏ぶたが開かず』

そもそも開け方をご存知ですか?
開け方をご存知で、そのとおりにしても開かないのなら不良品ですね。
しかし、開け方を知らないのならあなたの責任ですよ。

『レンズの取り付けもうまくいっている気がしなくて』

これも、うまくいっていないとどのようにして判断されましたか?
明らかに斜めに取り付いているという場合でも、単にあなたの取り付け方が悪いだけという事もあります。


あなたの取扱が悪くておかしいのだとすれば、FM-10に変えたところで同じ結果になりますよ。

書込番号:10191812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/22 07:05(1年以上前)

自分で不良かどうか判らないのなら、買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10192053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2009/09/22 07:21(1年以上前)

もし買った人が説明書を読んで、
裏蓋の開け方がわからないのなら
説明書の不良だと思います。

書込番号:10192087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/22 07:57(1年以上前)

カメラ店で、レンズの装着具合とフィルムの装填具合を確認して貰いましょう。

書込番号:10192178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/09/22 18:10(1年以上前)

ケンコーのカメラは中国の鳳凰(Phenix)と云う会社からのOEM品ですが、中国製=粗悪品と云う訳ではないと思います
不具合(なのか?も含めて)の詳細が書かれてる内容からは不明ですが、一度購入されたお店で不具合かを確認されるのをお薦めします

FM10の方は、長野にあるコシナと云う会社のOEM品です
コシナは自社ブランドのBESSAの製造や、ZEISSへIkonをOEM供給したりと、カメラ製造技術には定評のある会社ですので、ある意味、FM10の方が安心出来るかも知れません (^^)
 
 

書込番号:10194691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/22 19:57(1年以上前)

余談ですが。

『中国の鳳凰(Phenix)と云う会社』
この会社は知る人ぞ知る世界最小(だって社員一人w)のカメラメーカー「安原製作所」のレンジファインダーカメラ「安原一式」を作ったメーカーとしても有名ですね。
工場としての技術力は日本の町工場とも引けを取らないはずですが、たいていは依頼元が安く作らせるのであまり精度が出せず、結果として「よくない」というレッテルを貼られているようです。

書込番号:10195201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 13:18(1年以上前)

 不良品なのか、それとも取り扱い方の問題なのかは、今回の投稿からでは判別がつきません。取説をよく読んで、取り扱い方を熟知することは大切だと思います。

 さて、「FM10と迷っている」、というのであれば、実売価格が1万円程度の差であれば、迷わずFM10をオススメします。前にも別のスレッドで同様の趣旨の書き込みをしたので、既読の方には「ああ、またか……」と思われるかもしれませんが、別スレなので、スレ主の金春さんへの回答と言うことで、依然と重複する内容を書かせていただきます。

 昨年、ひょんなことから安価なMFカメラが欲しくなり、FM10とKF-1Nで迷い、実売価格が5000円ほど安かったため(当時)、KF-1Nを購入いたしました。

 が、自宅に帰り箱からカメラを出していじってみると、あまりのクォリティの低さに閉口。事前にカメラ店で実機を触ったときよりも、はるかにクォリティの低さが気になりました。例えば、巻き上げレバーのがさつな感触、裏蓋開閉レバーの引っかかるような動作感、レンズ脱着時のマウントの引っかかり感など……。あらゆる動作部の部品精度、組み付け精度が低いのです。安いカメラなので「それなり」でいいと思っていましたが、あまりにも気になったので、翌日、購入したカメラ店に持って行き、事情を話して下取りとして引き取ってもらい、追い金を払ってFM10を購入し直しました。FM10って、ボディの色がちょっと気に入らなかったんですよね。それと明らかにプラスチッキーな質感もイマイチと感じていました。その点でKF-1Nは金属ボディの堂々たる雰囲気、質感を持っていて、そこに好感を持っていたのです。

 さて、FM10はカメラ店でちょっと触ったときと比べ、想像をはるかに超える精度とクォリティを持っていました。5000円の価格差なら、何で最初からこちらを買わなかったのか、と大いに後悔した次第。FM10は実売価格を考えると、異常なまでに製品クォリティが高いと思います。機械式マニュアルカメラが欲しい人にとっては、超お買い得カメラだと思います。OEMだろうがなんだろうが、「NIKON」のブランドで販売する以上、間違いなくニコンのカメラに仕上がっています。もっとも、元の製造会社、コシナも技術力では定評のあるカメラ機器メーカーでスリで、もちろんなんの心配もないんですけどね。

 ワタシはKF-1Nの評判を貶める目的もありませんし、ましてやニコンやコシナの擁護をするつもりもまったくありません。ただ、自分自身の経験から感じたことをお伝えしたかったのです。

書込番号:10199322

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/09/24 16:58(1年以上前)

ちがうスレッドで同じような質問がありました。

http://okwave.jp/qa5308581.html

参考になれば幸いです。

書込番号:10205578

ナイスクチコミ!1


スレ主 金春さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/03 22:31(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。長らく返信しませんで申し訳ないです。
KF-1Nはやはり不良品だったため返品できました。KF-1Nの詳しい不良具合について載せなかっったこと指摘していただきありがとうございます。

カメラの精度的にはFM10のほうが高いようですね。外観と制度を天秤にかけるならば精度のほうが優先されるのが普通ですよね、FM10の購入考えてみます。
皆様の回答を参考にさせていただきます。本当にありがとうございました!

書込番号:10254382

ナイスクチコミ!2


cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2009/11/02 17:51(1年以上前)

kf-1nは返品よくなるみたいだな
おれもセルフタイマー使おうと思ったら壊れた
フィルム巻きが固定されて即返品
その後からはセルフタイマー怖くていじれない・・・
またこわれたくないもんね・・・
FM10のが微妙に性能は高いって噂だぜ 雲台のとこがゴム製らしいが
性能ならFM10だな
見かけなら鉄っぽいKF-1Nだがどちらも一長一短ってとこだ

KF1Nは金属製ボディで見かけはいっぱしの代償に
フィルムの板のとこがツヤ消しでフィルムがきずつくだの
ミラーショックあるだの ファインダーは銀蒸中じゃなくて暗いだの
の中身がかなりチープ
FM10は多少中身がいいかわりに
電池蓋がゴム製 雲台がゴム製 ボディがプラスチックなど外観面を犠牲にしてる
ってかんじらしいぜ
もうかなり昔に調べた記憶だからいまいちおぼえてないがな。

書込番号:10410030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信50

お気に入りに追加

標準

AF-S VR 105マイクロ買いました

2009/09/13 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

皆さん、今晩は。

久しぶりにF6板でスレを立てさせて頂きます。

今日、中古ですが表題のレンズを購入しました。

美品、元箱一式付きで7万円で、レンズ内もゴミやホコリ、カビが無く、外観やマウントも使用した痕跡が全く無いお買い得品でした。

とりあえず店頭にてD80で一通り動作確認しましたが、次回の休みにF6で使ってみようと思います。

書込番号:10149234

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/09/13 23:57(1年以上前)

お?おめでとうございます。
ニコンのこの新型マクロは画角も使いやすいですし、評判が高いレンズですね。

またこれからはコスモスも、彼岸花も、トリカブトなど、お花が咲き乱れますので今からが特に楽しく使える時期ですよ!

私も似た画角のタムロン90mmマクロ(72E)を使い、これから後、お花の撮影に復帰します♪

書込番号:10149711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/14 00:18(1年以上前)

>魔法さん、こんばんわ。

 そのレンズ、調べたら、F-601Mとか、F90などにも使用可能みたいで、驚きです。
ラッキーな買い物でしたね。

書込番号:10149856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/14 00:30(1年以上前)

F6、VR105mmF2.8マイクロ

F6、VR105mmF2.8マイクロ

F6、VR105mmF2.8マイクロ

F6、VR105mmF2.8マイクロ

> 魔法さん

こんばんは。

ご購入、おめでとうございます。

中望遠のこのレンズは手持ち撮影にちょうど良い感じで使っています。

作例は、7月のバラです。フジクロームベルビア100です。

書込番号:10149943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/14 09:53(1年以上前)

  ・スレ主さん、ご購入、おめでとうございます。
  ・定価を拝見しますと、高いレンズですね。
  ・差し支えない範囲でいつかこれで撮られた写真を拝見できるとうれしいです。

 カメラ大好き人間さん の アップされた写真拝見。
  ・とても綺麗ですね。
  ・私もベルビアは100が好きです。
   そのフィルムは、所有のレンズの中では、GR1v(28/2.8)のレンズが
   一番がぴったり合う感じです。

 リナ太郎さん 
  >そのレンズ、調べたら、F-601Mとか、F90などにも使用可能みたいで、驚きです。

  ⇒・ひょっとしてと思い、AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)調べてみました。
   ・手持ちのF70D、NewFM2、には、やはり、難しいみたいですね。絞り環が無い、、
    残念、、、

   ・花の撮影は、Ais55/2.8Sで撮るのが多いです。ときどき、Ais105/2.5Sや、
    Ais135/2.8Sや、DC105/2.0Dで撮るときがありますが、、、、
   ・ニコン COOLSCAN III で読み取るのですが、ライトボックスで見るのと、
    PCで読み取ったものを見るのとの差でショックを受けます。
    ライトボックスとルーペ(ニコンルーペ4x)で見るのが圧倒的に綺麗、、(笑い)
    どうもデジタル処理が現状、うまくできていません。(笑い)   

書込番号:10151033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/14 18:43(1年以上前)

 魔法さんこんばんは

VR105Mご購入おめでとうございます。
とても良い買い物をされましたね、私もこのレンズが欲しくて6月に購入しました大変満足しています。


一枚貼ります F6 VR105M ベルビア100F

書込番号:10152823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/14 20:30(1年以上前)

VR105mmMicro_RAPF

魔法さん、こんばんわ(^^)

AF-S VR 105マイクロの購入、おめでとうございます。
私もこれを使用しています。

お祝いに一枚、ペタッ!!(笑)

F6_VR105mmMicro_RAPF

書込番号:10153321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/09/14 21:22(1年以上前)

魔法さんこんばんは。

別スレで予約の話は聞いていましたが・・・・・購入おめでとうございます。

F6は現在主流のGタイプレンズのみならず、改造すれば非Aiオートニッコールまで使えるという「不変のFマウント」の恩恵に授かれるカメラ。

かく言う私のマイクロレンズは非Aiの55mmF3.5だけだったりして・・・・・
望遠マイクロが欲しい・・・・

書込番号:10153633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/09/14 21:28(1年以上前)

あ〜言葉が抜けていました。

「F6は現在主流のGタイプレンズのみならず、改造すれば非Aiオートニッコールまで使えるという「不変のFマウント」の恩恵に授かれるカメラ」

の後に。

「ですから魔法さんが今回購入した最新レンズから、半世紀前のレンズ使えて非常に便利が良いですね」

書込番号:10153669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/14 23:26(1年以上前)

>輝峰さん、こんばんわ。

 そうなのです、絞り環が無いので、当家のF3も手がでません。不思議なのは、F-601Mでも使用可能のように書いてある点です。当時のAF一眼レフは、中古で2万円前後でしょうから、レンズ用に購入するのも良いかもしれません。
 こちらは、無理をして、Dタイプ系にこだわった購入が常です。

書込番号:10154590

ナイスクチコミ!1


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/09/14 23:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

つまんないスレにレスをいただき、ありがとうございました。
又、早速のお祝いレス、ありがとうございましたm(_ _)m。

やっぱりF6板は居心地がいいです〜ぅ。

○ごーるでんうるふ さん、こんばんは(^^)/。
 ご無沙汰してました!!。
 なかなか参加出来ませんが、よろしくお願いします<(_ _)>。

> おめでとうございます。

→ありがとうございます(^_^)v。

> またこれからはコスモスも、彼岸花も、トリカブトなど、お花が咲き乱れますので今からが特に楽しく使える時期ですよ!

> 私も似た画角のタムロン90mmマクロ(72E)を使い、これから後、お花の撮影に復帰します♪

→次回の休みには何とかお花の写真を撮りたいと思ってます。
 私もタムロン90mmマクロ(私のは272Eですが)も持ってます。
 このレンズも好きなのですが、
 (1)手ぶれ補正
 (2)AF-S
 (3)ナノクリスタルコート
 が、発売以来ず〜っと気になってたんですぅ。
 で、何気なくwebの中古サイトを覗いてたら「美品」「7万」ってのが目に入ってしまい、
 間違って(ホントかなぁ・・)「注文」ボタンを押してました、って事にしといてください。
 次回の出動ではタムロン272E、Ai-Sマイクロ105/2.8と3本を持って行くつもりです。
 (その他に愛用AF標準ズームとしてAiAF24-85/2.8-4Dの簡易マイクロ機能も!)

○リナ太郎 さん、こんばんは。
 ご無沙汰してました。
 ここ数日ちょっとだけ参加です。

> そのレンズ、調べたら、F-601Mとか、F90などにも使用可能みたいで、驚きです。

→これは知りませんでした・・・。
 取説もついてたので確認してみたら条件付きではありますが
 ※シャッター優先AE、プログラムAE=可能
 ※絞り優先AE、マニュアル露出=不可
 ※F90シリーズならAFも可能(F-601MはMFのみ)
 で使えるみたいですね!!。
 私の所有機ではF4もF90シリーズと同じようです。
 
> ラッキーな買い物でしたね。

→ハイッ、私もそう思います!!!。
 購入したカメラ店の店員さんにも
 「これは掘り出し物ですね〜ぇ」
 と言われました。
 (その代わりに長年苦楽を共にしたMFカメラのシステムを一部トレードしました・・・)

○カメラ大好き人間 さん、お久しぶりです。
 時々しか参加できませんが、よろしくお願い致しますm(_ _)m。
 すばらしい写真、ありがとうございました。
 4枚目の写真がすてきですぅ(^_^)v。

> ご購入、おめでとうございます。

→ありがとうございます。

> 中望遠のこのレンズは手持ち撮影にちょうど良い感じで使っています。

→そうなんですよね〜。
 150mmや200mmクラスになると手持ちはかなり厳しいですし、
 60mmクラスではバックが整理できなかったり、
 ワーキングディスタンスがとれず撮影しにくい時が多いですからね〜ぇ。
 で、その結果、MF、AF含めて3本目になっちゃいました(^_^;)。
 3本(標準ズームの簡易マイクロ機能も含めると4本)を、
 いろいろ試してみようと思ってます。

○輝峰(きほう)さん、ご無沙汰してました。
 時々しか参加できませんがよろしくお願いします。

> ・スレ主さん、ご購入、おめでとうございます。

→ありがとうございます(^_^)v。

> ・定価を拝見しますと、高いレンズですね。

→今まで高くて買えませんでしたが、トレードなどで何とか手に入れました。

> ・差し支えない範囲でいつかこれで撮られた写真を拝見できるとうれしいです。

→試し撮りが終わったら後日報告しますけど、
 (1)皆さんにくらべて撮影のウデが悪い
 (2)写真のセンスが悪い
 (3)フィルム写真を電子化するPC関連機材が貧弱
  (高解像度で取り込もうとすると
  ・途中で止まっちゃう
  ・「エラーが発生しました」で終わっちゃう
  等でサムネイル程度の画質になっちゃうかも?)
 ってことであまり期待しないでくださいね!!

○花とおじさん さん、こんばんは。
 今後もよろしくお願いします。
 お祝いの写真、ありがとうございました<(_ _)>。
 「びゅーちふる」、「わんだふる!!」
 う〜ん、すばらしい!!。
 ポジで直に見てみたい!!。

> ご購入おめでとうございます。
→ありがとうございました(^_^)v。
 私も皆さんに公開できるようにウデ&センスをGetしなくちゃ・・・。

○EOS−3に恋してる さん、こんばんは。
 キラッ、と光る部分がサイコーっす。

> AF-S VR 105マイクロの購入、おめでとうございます。

→ありがとうございます。
 私も勉強&特訓しなくちゃ・・・。

○オールルージュ さん、こんばんは。

> 別スレで予約の話は聞いていましたが・・・・・購入おめでとうございます。

→お祝いありがとうございました。
 そうなんです・・・。とうとう買っちゃったんです。
 トレードに出した子たちに馬鹿にされないよう、
 精進しなくちゃ・・・。

> 改造すれば非Aiオートニッコールまで使えるという「不変のFマウント」の恩恵に授かれるカメラ。

→前にさくら子さんでしたっけ?、「改造しました」と報告がありましたが、
 これについては私もどうしようか迷ってるんですよね〜。
 ちなみに改造した場合、非Aiレンズの場合、マニュアル露出のみになるんでしたよね?。
 さらに測光は「絞り込み測光」でしたよね?。

あ、もう0時になっちゃう!!。
それでは後日詳細を報告させて頂きます。
で、お休みなさ〜い!!。

書込番号:10154804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/09/15 21:35(1年以上前)

魔法さん、こんばんは。

>ちなみに改造した場合、非Aiレンズの場合、マニュアル露出のみになるんでしたよね?。
>さらに測光は「絞り込み測光」でしたよね?。

絞込み測光状態でAモードが使えますよ。
ちなみにマルチパターン測光が使えません。

様々な使い方が出来るF6(改造済)はホント便利ですよ。
GタイプもVRも非Aiも(公式で)OKなのは後は改造したF5ぐらいのはず。
デジタルの方でも正式対応したものが出ても良さそうなんですけど・・・・
D40系が隠れた非Ai対応(非公式)になっていますけど。

という訳でF6板と言う事で少しF6と絡めた話をさせていただきました。

書込番号:10158884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/16 00:08(1年以上前)

ムクゲ 「日の丸」


魔法さん こんばんは。

遅くなって申し訳有りません。VR105Mのご購入お芽出度うございます。
僕はF6にVR105Mを常用レンズとして使っています。お仲間が増えて嬉しいです。今後とも宜しくお願いします。


リナ太郎さん こんばんは。

リナ太郎さんの強力な推薦を受けて、今日、
F3HP、新品(ULTRON 40mm F2 SLU、プロテクター、接眼目当て)をフジヤカメラで購入しました。ファインダースクリーンB型が中古屋さんを回りましたがなく、何らかの手段で探そうと思っています。以前愛用していたOM4TiBに似て懐かしさを覚えましたよ。以上、報告まで。これからもご指導のほど宜しくお願いします。


花とおじさんさん お久し振り?です。

花の写真見事に決まっていますね! また何処かでご一緒しましょう。


神代植物公園の花を貼ります。
090910(木) F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10160109

ナイスクチコミ!1


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/09/16 00:17(1年以上前)

オールルージュさん、今晩は。

F6改造+非Aiレンズで絞り優先AEが使えるんですか?。知りませんでした。
メモしとかなくちゃ…(^_^;)。

ご教授ありがとうございましたm(__)m。

再度質問しちゃいますケド、絞り込み測光後AEロックして撮影ですよね?。
絞り込み状態のままじゃ撮影出来ないですよね?。

で、今は枕元に置きっぱなしのD80にこのレンズを着けて「撮っては消し、撮っては消し」を繰り返して遊んでます。
早くF6で使いたいな〜ぁ(^_^;)。

書込番号:10160170

ナイスクチコミ!1


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/09/16 00:25(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、今晩は。

レス&お祝いの御言葉ありがとうございましたm(__)m。

それからすばらしい写真、ありがとうございます。

早くF6で使いたいっす(^○^)。

書込番号:10160232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/09/16 19:52(1年以上前)

魔法さん、こんばんは。

>再度質問しちゃいますケド、絞り込み測光後AEロックして撮影ですよね?。
>絞り込み状態のままじゃ撮影出来ないですよね?。

いえ、説明書P41に書かれていますがAモードの場合「プレビューボタンを押しながらシャッターをきってください」と書かれています。
つまり絞り込んだ状態でOKです。

マニュアル露出の場合は測光する時だけ絞り込んでいれば良いんですけど・・・・

私はマニュアル露出で使っているので普段は使わないんですけど。

書込番号:10163642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/16 23:23(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、お久しぶりです。

 ガァーアーンッ!!。買ちゃったんですかぁー。麻x総理大臣の発言と異なり、我がタワ言が、人様に重大な影響を与える点、深刻に受け止めねば。
 まずは、ご購入おめでとうございます。F3も同時購入なら、Nikon-SCにて、健康診断をおすめします。
 そのレンズなら、パンケーキサイズでありながら、光学特性は優秀と思います。Nikonのパンケーキは、レンズ4枚構成で、プレミアがついている割りに特性は今一で買う気になれませんでした。
 あと、フォーカシングスクリーンBは、地道に探さないと遭遇しないかもしれませんネ。新宿の、カメラのキムラが、委託販売をやっていて、小物が色々出ていました。最近は寄れていないので何ともいえませんが。以前、F3用の煙突形のファインダーを7千円で購入しました。F用のスクリーンとか、三角プリズムなどが、よく出ていたのを記憶しています。
 本来なら、Bを標準で付けて、スプリットイメージをオプションにすべきと思いますが。スプリットは、暗レンズで黒くなるし、うっとうしい感じですね。
 使用体験報告を期待いたします。

書込番号:10165145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/17 22:28(1年以上前)

アメリカデイゴ


魔法さん こんばんは。

今、僕はF3を購入してVR105Mは暫く休止です。よって今回は横レスになります。ゴメンナサイ。画像はVR105Mでのを貼らせて頂きます。


リナ太郎さん こんばんは。

昨日、昭和公園へ試し撮りに行って花を撮って来ました。ULTRON 40mm F2 SLUでは花撮りにはきつかったです。クローズアップレンズも効果は薄かったです。でも懸命に撮りました。マクロレンズならまだしも40mm レンズを花に使うのは無謀ですね。撮ってF3とレンズの写りを見たかったのです。

今入っているスクリーンでは僕の視力では使い物になりませんでした。縦線面ではハッキリと合焦が分るのですが、縦線以外はピンが取れません。思い余ってアングルファインダーを取り付けたらピン山が掴めるようになりました。常時アングルファインダーを使うのも面倒なので、マグニファイヤーDG-2の購入を検討中です。F6にも使えますしね。

スクリーンB探しは面白かったです。フジヤカメラ用品館では無いと言う事で、中野南口で大昔から営業をしている店に寄りました。フジヤカメラの袋はザックに入れていました。「スクリーンBは2〜3個位あると思うが、カメラを買った所で買え! 向こう側のフジヤカメラにはうちの30倍位置いてあるからフジヤで買いな! 大体うちは初めての客には売らないよ!」。新宿マップカメラでは「お客さん有りました!」見ると見事に使い込んであり表面が擦り減っている感じです。幾らなんでもこれは使えないよ、と言うと「そうですよね!」。ここなら有るだろうとカメラBOXへ寄りました。「ハイ、有ると思いますよ」と言ってF3スクリーンと書いてあるビニール袋を持って来ました。中に一杯入っています。一個ずつ確かめながらその山を見てくれました。B型が無かったんです。おじさんは申し訳なさそうに「ヒョコッと入って来ることもありますから新宿へ来る度に寄ってみて下さい」ここが一番応対が良かったですね。今度新宿へ行ったら東口を重点的に探してみます。スクリーンBはどうしても欲しいです。

>Nikon-SCにて、健康診断をおすめします。

フジヤカメラでF3HP(#1623…)のAB+ランクを買いました。新品電池を入れたのに液晶がえらく薄い感じがします。丁寧に使っていたようですが要所要所に使用跡が残っています。今すぐに新宿まで出れませんが、そのうちにニコンSCへ持って行く予定です。

>そのレンズなら、パンケーキサイズでありながら、光学特性は優秀と思います。Nikonのパンケーキは、レンズ4枚構成で、プレミアがついている割りに特性は今一で買う気になれませんでした。

Ai Nikkor 45mm F2.8Pを使っていましたが色乗りがコッテリ感で僕の好きなレンズの1本でしたよ。またオリンパスの銘玉ズイコー40mmF2も使いましたが、この40mmという画角が好きなんです。それでF3とULTRON 40mm F2 SLUの写りを知りたかったのです。Velvia100Fで撮り終わって人と話しながら巻き戻していて、ナ〜ンと、巻き戻し途中で裏蓋を開けちゃったのです。バカ、バカバカもう信じられな〜いっ! こんな事は半世紀振り位の出来事です。妻には「もう、脳も体もそこまで衰えたという事ですよ」と言われるし。
明日、埼玉県の奥まで墓参りに行きますので、帰りにそのスリーブを貰ってきます。再度の試し撮りになる予感がしてしています。それとストロボも使いたかったものでオークションでガンカプラーAS-17を落札しました。今、F6を使用を封印しています。早くF3に慣れようと思っているからです。


随分と長々と書きました。また報告します。もしフィルムの一部が健在なら画像UPします。
写真は090910(木)神代植物公園 F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10169913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/09/18 13:39(1年以上前)

魔法さん AF-S VR 105マイクロ購入とのことよいレンズを購入されましたね
画角から言うと慣れが必要な画角ですがレンズが面白いので使う率が高いのです。
倍率の高いズームをよく使っていますが、これは便利さで面白いというには別の話になっていますが、このレンズは最近出た中では(自分持っている中で)一番面白く、久々に癖のあるレンズです。

ヤングQ太郎さんも、F3HP、新品(ULTRON 40mm F2 SLUご購入とか。
おめでとうございます。

40mmの画角は私もZuiko40mmF2を使っていまして、100mmF2と2本が使いたくって
OM4Tiを買ったようなものです。カメラ本体はやはりNIKONが丈夫でいいですねえ。
レンズはこの2本よかったなあ。
懐かしいです。
ライツミノルタも40mmF2を付けていましたが、ライカズミクロン設計を模したもので
細部再現性は良いです。こちらはマウントが同じのライカレンズ35mmをつけますから、
値段から言っても高性能で安価だったオリンパスが良かったものです。

書込番号:10172625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/18 18:49(1年以上前)

魔法さんこんばんは、明日あたりVR105Mの出番ですか?天気も良さそうだしワクワクですね。
実は今日近くに群生している彼岸花を撮りに行きました、VR105Mを装着したF6を三脚に取り付けた、と思っていたんですがクイックシューが完全にロックされていなかったんでしょうアッという間に地面に激突、顔面蒼白。幸い落ちたところが土の上で汚れただけですみました。
いい経験をしました、これからは「指差し確認」実行です。


ヤングQ太郎さんこんばんは

>花とおじさんさん お久し振り?です。
>また何処かでご一緒しましょう。

お久し振りですね、大分弾も補充出来ましたしそろそろ・・・。


F6+VR105M ベルビア100Fです

書込番号:10173715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 23:44(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、こんばんは。

 そうですか、中野の厳しいカメラ店は、噂には聞いてましたが、本当なんですね。
あと、カメラのキムラは、西武新宿駅の山手線外側に以前に移動していました。新宿御苑手前の、ミヤマ商会や、新宿中央口側のラキーカメラ、南口のアルプス堂なども捜索の範囲かと思われます。
 Nikorの45mmパンケーキは、写りは良好の様で、買い損なった者のグチになちゃいました。(笑!)いづれにせよ、コシナのそのレンズはCPU入りで、F6にも使用可能でしょう。
 この掲示板の話に戻ると、F4は、最強のレンズカバー範囲を誇りますから、絞り環の無いレンズも使えると思います。
 Ai改造ですが、SC-Nikor 50mm F1.2なら、自分で分解して、Ai改造を施した経験があります。以前から、50mm系Nikorを、4本程『関東カメラサービス』にて、Ai改造しましたが、仕上げが良くなって、かわりに値上げされてしまいました。よく見ると、大したことなさそうなので、自分でやってみた次第です。
 わき道話題で、申し訳ないので、一旦終了します。

書込番号:10175351

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターが下りないことがあります。

2009/08/30 23:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 samtylerさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは。
カメラド素人の初心者です。
1月にAmazonで購入したものなのですが、
撮影中、急にシャッターが下りなくなることがありピクリとも動かず
それでもしつこくトントンと押し続けると急にシャッターが
下り1本のフィルムで1〜3枚ムダにします。
その瞬間、それを撮る気が一気に覚めてしまいます。

私のカメラの扱い方が悪いのでしょうか?
最初のフィルムの装填の仕方などが悪いのでしょうか?
ちなみにこの現象が起きるのはだいたい(1本中)撮り始めではなく、
ある程度の枚数(10枚以上)を撮ってから起きます。
それとも不良なのでしょうか?
考えられる原因は何でしょか?教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:10075373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/31 06:12(1年以上前)

おはよう御座います。

フィルム巻き上げレバーは回しきっていますか?
最後まで回しきらないとシャッターがおりないことはあります。

そうでなければ内部のギアに問題が有りそうです。
フィルムを装填してない状態で、巻き上げ〜シャッターを切る、を繰り返して作動を確認してみましたか?

現象が現れシャッターが切れない状態で、お店に持ち込んで見て下さい。

書込番号:10076217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/31 07:30(1年以上前)

不良のような気がします。

書込番号:10076318

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/08/31 08:29(1年以上前)

見てみないとよくわかりませんね^^;

お近くにニコンのサービスセンターにあれば

持ち込んでみてもらう。

ニコンのサービスに電話で聞いてみるでしょう。

ちなみに購入後すぐからの現象ですか?

>私のカメラの扱い方が悪いのでしょうか?
>最初のフィルムの装填の仕方などが悪いのでしょうか?
>ちなみにこの現象が起きるのはだいたい(1本中)撮り始めではなく、
>ある程度の枚数(10枚以上)を撮ってから起きます。
>それとも不良なのでしょうか?

状況からすると動作不良でしょう。

フィルム装填で気にするとすれば、たるみを取るぐらいです。
>ある程度の枚数(10枚以上)を撮ってから起きます。
が気になります。

書込番号:10076424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/31 12:45(1年以上前)

 まさかとは思いますが、レリーズボタンのロックがかかっちゃっている、ということはないですよね!? このカメラのレリーズロックは非常にシンプルな機構で、巻き上げレバーの根本についている突起が、巻き上げレバー格納時にレリーズボタンに食い込むことでレリーズボタンの動きを止めているんですよね。

 この突起がやっかいで、巻き上げレバーを引っ張り出した「撮影位置」からちょっとでも押し込まれると引っかかってレリーズボタンを押せなくしてしまうんです。巻き上げレバーを引き出しているつもりでも、撮影中、使っているうちにちょっとだけ押し込まれてしまったりすることがありますよね。私は、購入後、このカメラをいじくり回しているときに何度かこの状態となりました。まだやっていませんが、そのうち、この突起を削り取ってしまおうかと考えています。とっさのシャッターチャンスにシャッターが切れなかった「損失」と不意にシャッターが切れてしまい1枚分フィルム」無駄にする「損失」、どちらを重視するかという話ですよね。

 ニコンのカメラは、昔からフラッグシップ機以外は、この巻き上げレバーの予備角がレリーズロックを兼ねているものがほとんどなんです。FMシリーズもそうなんですよね。一見便利なようで、案外使いづらいものだと私は思っております。

 いえね、「ピクリとも動かず」、そして「トントンと押し続けると突然シャッターが……」というあたりが気になったもので。

書込番号:10077121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 FM10 ボディのオーナーFM10 ボディの満足度5

2009/08/31 23:05(1年以上前)

私のFM10では、シャッターが下りないときに絞込み(プレビュー)レバーを押すとシャッターが下りる、という不具合がありました。これはレンズのほうを調整してもらったら直りましたが・・・
ピクリとも動かないというと別の原因っぽいですかね。

書込番号:10079870

ナイスクチコミ!0


スレ主 samtylerさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/01 23:28(1年以上前)

皆さん、初心者にも分かりやすい丁寧なご回答ありがとうございます。

この現象に陥ると、巻き上げレバーもピクリとも動かなくなってしまうので、
ただただシャッター下りてくれ〜と祈ってタップし続けるのみとなってしまうもので。

フィルム無しでしつこく動作を繰り返してみましたが問題はなさそうです。

ただ、ウメF3さんご指摘の巻き上げレバーの根元の突起(今回初めて存在を知りました)の
色が一部少々剥げているので怪しい気がします。

1本、フィルム装填の練習も兼ねて安いフィルムを買ってきて、皆さんご指摘の点を念頭に
動作を繰り返してみようと思います。
それでこの現象に陥り原因解明できなかったら、堂々とそのままニコンへ持ち込んでみます。
(初歩的な扱い方の間違いだと恥ずかしいので、いきなりニコンは避けていました)

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:10085237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

ベロ出しサービス

2009/08/19 10:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:65件

フィルム巻き戻し時に、フィルムを全部巻き取らないで、
ベロを残したままにしておく、隠れ設定が出来ます。
ニコンのサービス・センターで無料で改造してくれます。
さすがニコン!
ご参考に〜。

書込番号:10019055

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/19 11:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。さすがニコンですね。

書込番号:10019170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/19 11:44(1年以上前)

じじかめさん
こんにちは!

撮影途中でフィルム入れ替えたい場合に便利です。

書込番号:10019189

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/19 11:51(1年以上前)

再度そのフィルムを装着する時、微妙にズレないのでしょうか?

書込番号:10019212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/19 12:04(1年以上前)

ずれる可能性があるので、再装填するとき、
私は、1枚多く巻いてから撮影再開することに
しております。

書込番号:10019256

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/08/19 12:09(1年以上前)

以前からこの改造は引き受けていましたが、一度設定すると、二度と戻せないらしいですね。
シャッター幕にキズをつける可能性がゼロとは言えないらしいので、あまり勧めていないとか。

自分はベロ出し器を愛用しています。

書込番号:10019270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/08/19 12:13(1年以上前)

こんにちは。
2度と設定を戻せないのか私は未確認ですが、
仮にそうだとしても、またシャッター幕を傷つける
可能性の心配がありましたら、巻き戻しが一度
ストップしてから、再度ボタン押せば最後まで
巻き取ってくれますので、何の心配も要りません。

さすがニコン!!

書込番号:10019284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/19 12:17(1年以上前)

シャッター幕を傷つける可能性については、
私の記憶では、
「ベロ出ししたことを忘れたままフィルム取り出すのを忘れ、(カラ)シャッターを切る」
ことをやってしまうと、シャッター幕が思いっきりフィルムを
噛み砕いてしまう可能性が出てきますので、そうなっちゃうと
シャッターユニットが壊れてしまいますよ(当たり前)、
ということではなかったかと思います。

違いますかね・・。


書込番号:10019307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/19 16:12(1年以上前)

確かαSweetでもベロ残し巻き戻しが出来たので、何故F100やF80で出来ないのか疑問でした。

書込番号:10020040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/19 20:30(1年以上前)

記憶が定かでないがキヤノンでもべろ出しは
裏どころか堂々と表設定だったような気がするが
どうなんでしょう、設定がない方が珍しいのでは?

書込番号:10021004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/08/19 21:13(1年以上前)

私は自動巻き戻しができるカメラはF6とフジのコンパクト機しか持っていないんですが・・・・
F6は普通にそういう設定ができて、
実際私のも基本ベロを残した状態で巻き戻し終了→本当にもう撮影しないフィルムか最終確認して残りを手動(巻き戻しクランク)
で巻き戻しというスタイルです。

撮影途中のフィルム交換や、万が一まだ撮るのに巻き戻すというボケをかましてしまった時の対策としてこの設定は良いですよね。

けど、バカちゃんさんも書かれていましたが設定が無いカメラの方が多数なのか、それとも少数派なんでしょうか?・・・・・

書込番号:10021225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/08/19 21:22(1年以上前)

オールルージュさん

私も正直なところ必要な機能でないのでわかりません。
昔キヤノンでその設定があったのは覚えていますが
ニコンに乗り換えた後は使う設定でもないので気にしませんでした。
自家現像もしていましたがべろだしを使うと傷がつきそうで
毎回パトローネ壊して出していましたので。

書込番号:10021274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/08/19 23:52(1年以上前)

確かに1VではCFの設定でベロ出しに設定することは出来ます。
ただ、私はフィルムは装填したら使い切るのでやっていませんが…(笑)

なぜ今までF100は出来なかったのか、改めてみると疑問に思いましたね。

書込番号:10022333

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/08/20 12:13(1年以上前)

キヤノンは、EOS55の時ぐらいからカスタムファンクションで設定できますよ
確かその前の機種も出来たと思いますが・・・

Nikonは、AFのカメラを使ったことがないのでわかりませんけど

私にはあまり必要ない機能ですから^^;

書込番号:10023967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/20 12:27(1年以上前)

「F5ジュニア」を名乗るのに、F100では
AFモードがS(シングル)のとき、
ピントがあっていないとシャッター切れません。
カスタム・ファンクションで、レリーズ優先設定も
出来ません。
ですので、C(コンティニュアス)モードで撮影
せざるを得ません。
実害は少ないとはいえ、ちょっと残念な省略だった
のではないでしょうか。

でも、私はF100を愛用しております。
(中古屋さんにいつも大量に在庫あり、いい意味で「貴重品では無い」ので、使い倒せます)

書込番号:10024016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/21 18:03(1年以上前)

チト亀レスになりますが...... (^^;

>フィルム巻き戻し時に、フィルムを全部巻き取らないで、ベロを残したままにしておく、隠れ設定が出来ます。

この点の必要性か、私には良く理解出来ないのですが...... (^^;

途中巻き戻しで再装填するときも、フィルムピッカーが有れば特にベロ残ししなくても困らないです
『バッグの中に必ず一本フィルムピッカー!』ってのは駄目ですかね〜 (^^;
 
 

書込番号:10029727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/08/21 20:30(1年以上前)

この設定をしておけば、フィルムピッカーを忘れても
大丈夫。

書込番号:10030271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/26 06:41(1年以上前)

F100の夜間撮影モードです(^^)

昨日、Nikonプラザ大阪に行って、長男の運動会でずぶぬれになって撮影したので、レンズとボディの点検をしてもらいました。
昨日知ってたら…。
フィルムピッカーまで買ったのに…(T_T)
ちなみに私、約1ヶ月前、F100の中古を35-105mm F3.5-4.5Dのレンズ付で、3万でヤフーオークションで落札しました。
絞りってレンズについてるんやぁ…ってそんなレベルのデジイチデビューしてフィルムに戻ってきた派です。

AF-Sはデジイチではシャッターおりなかったので、F100がおりないのは全然気になりません。
いざとなれば、AF切ってマニュアルでフォーカスさせてシャッターおろすのは、デジイチで散々やったので…(^^;)

夜間撮影が多いので、AFってあてにできない場面(「まっくら」でバルブ撮影とか)が多くて、「やっぱり最後の砦は人間よなぁ…」って思う今日このごろです(^^)



書込番号:10369515

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/26 21:23(1年以上前)

F3では、べろ出し用の裏蓋がありましたね。

F5だと手動巻き戻しでやれば、べろ出し可能ですが・・・

フィルムを途中交換しないかわりにサブカメラが増えました (^^;
カメラごと交換♪

書込番号:10372607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る