ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Yes, we can or Change

2009/02/02 10:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:280件

現在F5を使用しています。デジタルのD700を購入しまして、F5と2台で使用したのですが、
さすがに重さに苦悩しています。F100の中古がかなり値段を下げてきましたので、D700を
使う時の相方銀塩としてF100を検討しています。

重量だけ言ったらU2も候補でしたが、プリローディングは撮影順が逆になるのでポジで
眺める時も見づらいし、スキャナーで取り込むときに逆になるのはどうもなじめません。

F4sも保有していますが、F5との重量差はさほど無いので同じようなものだと思います。
そこでF100が候補に挙がったのですが、ユーザーの方に御意見を伺いたいのですが、
F5とF100を比べた場合使用感の差はどの程度の違いでしょうか?

銀塩の場合、カメラによる差は微少でレンズによる差のほうが遥に大きいと思っていますので、
カメラの使用感を重視したいと思っております。

なにとぞ、御意見聞かせてください。また、F100以外の推奨機があれば御推薦ください。

書込番号:9028587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/02/02 22:44(1年以上前)

F100ですか、コンデジくらいの値段で買える様になった物を、今更検討する金額ですかね?新品なら少し考えますが。

F4,F5を使われている方なら、F100の事もよく知っているのが普通ですが。

 F100は馬力的には、今でも現行のデジタル一眼の大半に遜色ない、まさしく傑作カメラですが、背面パネル操作がなく、D700とは違うので中古のF6を買った方が、使い方が統一されるからよいかも。

 で、D700とF100を同時出撃させる様な撮影が、どういうシチュエーションで必要なのかも皆目見当がつきません。私の場合S5 PROと出撃させるのはコンデジとFE2、F80です。F100の場合は、コンデジ・D50,D40です。

F100は、

 高級感を損なわない様にF5を軽量・簡素化した機種です。剛性で言えばDXのフラッグシップといわれるD300なんかは、お呼びもつきませんので、軽量化したとは言ってもそれなりに貫禄はあり、重いですが。
 AF測距点が光るスーパーインポーズ機能が、F100のF5に対する最大の利点です。
 高速連写は当然劣ります。AFもF5と同じモーター・駆動系を使っていますが、電池の数が少なくても動く様にしたため、超望遠で若干レスポンスが落ちます。

 シャッター音、ミラーの反響など、フィーリングはF5に劣ります。
でも、十分高級機だと感じさせます。あまりデキがよい下位機種が出せるわけもなかったのですから、差別化として当然です。視野率100パーセントか否かは、なれればたいした問題ではないです。
 ミラーアップができないですが、セルフタイマー使えばいいです

 裏蓋がプラ製で、高級感に欠けます。なお、古い個体だと、裏蓋が経年変化でねばねばしてきます(裏蓋は部品取り寄せで4000−5000円位かな。ただ、大きな店で注文しないと、ニコンは部品として出したがりません(修理扱いにしたがる)。
 レビューにも書いてありますが、F5のロック機構が簡略されている分、とっさの操作が楽です。D200とかにはありませんが、サブコマンドダイアルにロックが残されているので、マニュアル撮影のとき勝手に絞りが変わることはありません。

 F1桁ではないので、コレクションとしての価値は全くありません。その分、性能から見たらとんでもない安値で取引されているわけです。中古で暴落中と云うことは、修理してまで使う人が少ないと云うことでもあり、補修部品は意外と長期間持つかもしれません。

書込番号:9031829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件

2009/02/03 14:04(1年以上前)

ネガフィルム狂2さん レスありがとうございます。

>F4,F5を使われている方なら、F100の事もよく知っているのが普通ですが。
F5ジュニアと呼ばれているのを知っていましたので、気にしないようにしていました。
F5を使っているのにF100を買うこともないだろうとの事からです。
リバーサル、モノクロ2台体制で写真を撮りにいったこともあるのですが、その時はメインに
F4及びF5、サブにFE2等のMF機を持っていくのが多かったのです。

>で、D700とF100を同時出撃させる様な撮影が、どういうシチュエーションで必要なのかも皆目見当がつきません。
私の中ではまだ100%デジカメが容認できていません。撮影するものの多くは風景です。
特に地泉回遊式庭園とか枯山水の庭園が好きでよく撮影しに行きますが、ある時枯山水の庭園を撮影して、
青空と建物の境目あたりでの描画でデジタルの方は残念な結果となりました、偽色というか境目の
表現が非常に気に食わないものでした。当時はD50を使用していました。
D50の性能はこんなものかと思い、友人がD200を購入した時に借りて、同じようなシチュエーションで撮影したのですが、
似たような結果でした。D700はまだ購入して日が浅いのでまだ実証していません。
近所での撮影では、昔のものよりかなり良くなったとは思いました。
フルサイズの効用かもしれません。

そんな理由で、1台をデジカメ、1台をリバーサルでの撮影をもくろんでいます。

F100を検討しているのは上記の理由が多いのですが、経済的な面・利便性・各補正のしやすかから、
80%はデジカメを使用しているのも事実です。
気合を入れて写真を撮りに行く時に、相方の銀塩カメラを探していますので、やはりF100が
一番ふさわしいですかね?

また色々雑誌等、カメラ店を散策してみようと思っています。

書込番号:9034505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/07 20:27(1年以上前)

私も以前は、F5メインF100サブで運用していましたが、F100より先にF5を手放しました。
F100との運用をするうちに自分の撮影スタイルにはF5はでかくて重いだけの存在でしか思えなくなったからです。

あくまでも私の撮影スタイルですので、他の方々からすると首をひねられるかもしれませんが・・・
私は山岳での撮影が中心で、中判に変更しようと思った時、F5とF100どちらと中判を入れ替えるか考えましたが、速攻でF5を中判と入れ替える事にしました。
その理由が、スレ主さんの「使用感の差」の答えになるかどうか解りかねますが。
F5とF100の操作スイッチの位置は略同じ、しかしF100はF5に比べてAE/AFロックボタンやAF作動ボタンがファインダーを覗きながらの操作の時解りやすい。
フォーカスエリヤセレクターもF100の方が一回りサイズが大きく、厚い手袋やミトンをしたままでも操作がF5よりしやすい。

F5に比べてF100はバッテリーの持ちが気になるところですが、F100にリチュームバッテリー3V×2のケースを付ければ、CR123Aリチューム電池が使えるため、予備を4本も持っていけば一週間ぐらいの撮影であれば問題なくこなします。

F5の後ろに付いている情報パネルに関しては、私は一切見ることがなかったため、F100に付いていなくても気になりませんでしたし、フィルムの手動巻き戻しもF5とF100共にこれまで自動巻き戻しにトラブルがなかったので、付いていなくても問題ないと判断しています。

又、F5にはミラーアップレバーが付いていましたが、今までF100でミラーアップを使用せずに撮影してもミラーショックによるブレで失敗はありませんでした。
ただしこれも、条件によってはミラーショックによるブレが出やすいシャッタースピードがありますので注意が必要な時もあります。

簡単ではありますが、少しでも参考になれば。

書込番号:9055899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱりF6チタンを出して下さい

2009/02/02 02:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:36件

下のスレで、生意気な事を述べてすいませんが、やっぱり、F6チタンを、ニコンから出して欲しいですね。
カラーは、ダークグレーで、コンタックスS2b、オリンパスOMー3Tiみたいな摩耗に強い塗装で、レザートーンでないタイプです。
限定500台で、ニコンが採算の取れる価格で。
それと、専用の速写ケースとストラップ付き(笑)
D3Xより高くなるかもしれませんが…

書込番号:9027998

ナイスクチコミ!2


返信する
魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/02/02 12:25(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。

多分(絶対!?)私は買えないなぁ…(+_+)。

書込番号:9028930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/02 13:30(1年以上前)

魔法様、返信ありがとうございます。
私もD3X並のプライスなら、うーんですよ。
でも、ライカやハッセルのユーザーなら、安いかもしれないですね。
FM3Aの復刻版なら良いかもしれませんね。

書込番号:9029138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/02 13:49(1年以上前)

チタンモデル?
御伺いしますが・・・
軽くなるからですか?
単純に鋳造しにくくなり加工精度も落ちる可能性があるかも。
コーティングのほう?
全く必要と思いません。
究極によくできた実用品と思うからです。

書込番号:9029195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/02/02 13:58(1年以上前)

貴殿の、御意見ありがとうございます。
チタンや塗装を、私が述べたのは、実用性からではありません。
カメラの実用性以外に、愛玩性を、それらに求めたからです。

書込番号:9029219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/02 18:47(1年以上前)

F6使いです。

チタンボディもよい思いますが、わたしとしては真鍮ボディがいいです。
使い込んで地金の真鍮が見えてくるのも楽しいかと・・・

書込番号:9030188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/02 19:09(1年以上前)

田舎せんべい様、こんばんは。
真鍮ボディーのF6、ブラックだと使い込む内に、塗装が剥離して、仏壇カラーみたいで粋ですね。
これだけで、お酒の肴になります(笑)

書込番号:9030320

ナイスクチコミ!0


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2009/02/02 20:22(1年以上前)

F6チタンですか。
きっと売れないのでしょうね、このご時勢ですから…。
F6檜とかF6FRPだったらおもしろいですけどね、やはり売れないでしょうね。

DXレンズも使えて、51点AFだったらちょっと魅力あるかも。
もしくは、新マウントのF6とか。
でもやはり、時代が時代ですからねぇ…。

書込番号:9030726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/02 22:07(1年以上前)

こんばんは。
貴殿のご高説、ありがとうございます。
自説を申し上げますが、チタンや限定モデルは、欲しい方が買われると思います。
確かに、現在の経済状況では、出ない可能性が高いでしょうね。
でも、F2チタンやFの良い製造ナンバーモデル等は、高値で買われているのも事実でしょう。
ですから、皆さん、穏やかに、お考え下さい。

書込番号:9031519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/03 08:21(1年以上前)

スレ主さぁん、おはよーございますぅ♪
チタンはやはり出せるなら、出して欲しいわ。
マグネシウムは製造に関わった人なら分かりますが、加工の際にでる切り粉の発火や爆発の危険が大きくどこも処分に困っているわ。
チタンは発火や爆発の危険はなく、この上ない耐久性!
買えるか買えないかは別にして大賛成です。
たとえチタンでも量産化できるなら、少しずつですが安くなると思います。
α−9のようにステンレスSUS304ボディも魅惑的ですよね。

書込番号:9033379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:36件

はじめましてメッテルニヒです。
今年は、F発売、50周年です。
昨今の経済状況を考えれば、ましてや、フィルムカメラの置かれた状況を考えれば、記念モデルを限定品で出すのは、ニコンとは言え厳しいと思いますが、出して欲しいですね。
F復刻版か、F6チタンは無理でしょうか?
皆さんは、どう思いますか?

書込番号:9022359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/01 07:39(1年以上前)

デジカメに押されてカメラ全体の1割もないと言われてますので、
新たな投資は難しいのではないでしょうか?

http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeup/CU20070102A/index.htm

書込番号:9022711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/01 07:59(1年以上前)

じじかめ様、お早うございます。
貴重な意見、有難うございます。
ライカでもデジタルシフトするご時世ですものね。
M8.2サファリを、ライカが限定品で出したので、ニコンならと、期待はしているんですが…
S3・SPの限定品のシャッターユニットが有ると思うので、期待を込めて、F復刻版とノクトニッコールのセットをと夢見てます。

書込番号:9022762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/02/01 08:05(1年以上前)

去年の前半だと出てたかもしれないですがニコンも後半から苦戦しだしてるようなので
難しいかもしれないですね。

とは言え、だからこそ出して欲しい気もしますね。

書込番号:9022773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/01 08:17(1年以上前)

乱ちゃん様、お早うございます。
乱ちゃん様や、じじかめ様のご意見有難うございます。
理解は私なりにしているのですが、ニコンさん何とかして欲しいですね。
AF-S50ミリの質感を見たら、記念モデルは無理かな…
シグマのHSM50ミリの質感が良いんですよね…話がそれてすいません。

書込番号:9022809

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/02/01 11:43(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

私も「出して欲しい」んですケド、現実的には無理っぽい…(+_+)。

F2復刻版って線も…無いかな…(^_^;)。

書込番号:9023617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/01 15:03(1年以上前)

魔法さん、こんにちは。

>F2復刻版って線も…無いかな…(^_^;)。

その線、あってほしいです、チタンで。私は待ってますよ。
ちょっと無理かな……。

スレ主さん、横レスごめんなさい。

書込番号:9024460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/01 20:17(1年以上前)

魔法様、こんばんは。はじめまして。
返信ありがとうございます。
本当に出して欲しいですよね。
F2も良いですね。
企業環境は厳しいと思いますが、ニコンは、銀塩文化の継承の為に、何等の記念モデルは出すべきだと思います。
ライカのカウフマンCEOが、デジタルシフトを宣言している訳ですから、ニッチでも採算性を考えて、D3X並のプライスでも、F6Xを出しても良いんじゃないでしょうか?
記念モデルがD3X限定品ならテンション下がりますが(笑)

書込番号:9025958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/01 21:17(1年以上前)

> ニコンは、銀塩文化の継承の為に、何等の記念モデルは出すべきだと思います。

メッテルニヒさん 、よく仰ってくれましたぁ!(^^)!
F6xでもF6T(チタン)でも、なにかやってくれるといいのにね〜。
個人的には、F6Tがいいかなぁ。

書込番号:9026350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/02/02 00:06(1年以上前)

今の私にできることはせっせと現所有のF6を使ってフィルム撮影してやること。

そしてできればF6で撮影した写真を何らかの形で発表してみること。

みんながそうすることでF6にとどまらず銀塩カメラを見直してくれる機会になればうれしい。

今日はこっちでがんばっているハーフ(日・豪)の十代の女の子を撮影してきました。

使用カメラはもちろんF6。そしてモノクロ用にFE2。

50周年記念モデル、期待しています。なんてったって、半世紀。

日本のモノづくりの心意気の代表として出さないのは罪です。一発ドカンと、頼みます。

ワタシは買えませんが・・・ (^^;

勝手なコトいってスミマセン。

書込番号:9027526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/02/02 00:38(1年以上前)

白山さくら子様、返信ありがとうございます。
私の身勝手な意見に賛同して下さいまして感謝します。
いくら、銀塩文化某を、コアなユーザーが述べましても、記念モデルは出ない公算が大きいと思います。
まずは、最近出た、AF-Sの標準レンズの作りや質感がシグマのそれより劣ると言う事は、ニコンが厳しい経済状況故、マーケティング重視故、キヤノン的な企業文化を踏襲している証ですから、半ばあきらめております。
キヤノンも、オリンピックイヤーには記念モデルを出したのも記憶の彼方…
ニコンはGレンズばかり出て、絞り環レンズは出ないでしょう。
私達が、少なくとも、外野で、賑わしく、銀塩カメラについて言い続け、使い続ける事が、銀塩文化継承のユーザーとして出来る事ではないかと思います。
ニコンは、高嶺の花のD3Xを出したのですから、広告で、伝統はFからDへ受け継がれるなんて、言わないでくださいね。
生意気な事を述べてすいません。
F6チタン&オーナーネーム入りならグーッです。

書込番号:9027712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/02 00:57(1年以上前)

sydneywalker様、貴重な御意見、ありがとうございます。
貴殿の、おっしゃる事に賛同致します。
50周年記念モデルは?かもしれませんが、ニコンには、二つだけ申し上げたいのです。
@コンデシを含めて、ニッコールの名称を使い続けて下さい。
日本のツァイスではなく、世界のニッコールに!
Aカメラのデザインを、いつまでも、ジュージアーロに依存する事なく、ニコンの社内で、インダストリアルデザイナーを育成してはどうでしょうか?
亀倉さんは、社内デザイナーではなかったですが、F2までのペンタプリズムを象徴するシャープなデザインは、良いですよね。
カメラは尖んがってなきゃと感じます。最近、SONYさんに、尖んがりを取られたので、ニコンユーザーとして、ヤラレタと思いました。
生意気な事ばかり、毎回申してすいません。

書込番号:9027799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/02/03 18:34(1年以上前)

ご承知のように今年はFシリーズ生誕50周年記念の年です。

もしカメラの記念モデルがどうしてもできなければ、JALの客室乗務員のカレンダーのようにカメラと社員をモデルにした50周年記念カレンダー配布(男性カスタマーには女性社員がモデル、女性カスタマーには男性社員がモデルになったカレンダー)もいいかと思います。
 
ニコンのサービスセンターは札幌にばかり行っていますが、社員は美男美女揃い、特にワタシがニコンを使い始めてサービスセンターに行くようになった1989年以来美人しか見ていないので、きっと日本全国のニコンもそうだと思います。

JALが客室乗務員のカレンダー作成をやめた今、できるのはニコンだけです。

調子に乗って木に登ってしまいました。スミマセン。

書込番号:9035397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/03 21:00(1年以上前)

貴殿のアイデアも、宜しいかと(笑)
キヤノンも対抗してくるかもしれませんね(笑)

書込番号:9036122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信36

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:11件 KURA 

最初の1枚目 プラナー50mmF1.4ZF

はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいております。

1週間経ってからの書き込みで申し訳ございません。
昨日、1本目のフィルム(ピクチャーCD)の出来上がりを取ってきました。
その画像を付けたいから1週間経ってしまいました。
1コマ目の写真がこれだったなんて写真見るまで憶えてなかったけど、HAJIMENO IPPO だったとは 素晴しい。(自画自賛)

さて本題ですが、東京・中野のフジヤカメラの中古程度Aで¥99,750でした。
私がAM11:00過ぎに行った時点では4台の程度A(全て同価格)のF6がありましたが、電話の問い合わせがあったり、私が購入して店を出たときには、一台も残っていませんでした。わずか30分弱のことだったと思います。F6は人気有ると思います。
それにしてもこの購入した個体にはびっくりしましたよ!!
4台のうちの一番製造番号の若いもの(#0031番台)を手にとって、裏蓋を開けたらシャッター保護の白いプラスティックの薄い板が出てきて???ほんとに中古なの?と思い、即決で購入しました。

今までF5を使ってました。
私の乱暴な扱いにも故障する素振りも見せずに働いてくれてました。
気楽な気持ちでニコンSSで点検したら、重修理¥100,000超と言われ「どうしよう」と落ち込んでいましたが、良いものが買えたと思います。
このF6は今度こそ大切に使い、永く永く使っていきたいと思います。

今後とも、皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:9022109

ナイスクチコミ!1


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/01 02:40(1年以上前)

私のフルサイズはF6さん はじめまして

F6購入、おめでとうございます。

私のフルサイズはF5、D700ですが (^^;

F5の重修理¥100,000超の内訳が気になります。
マウントのひずみか何かでしょうか。

私はD700導入後、F5のOHを行いましたが、30000円程度になりました。
フィルム給送系が交換されたような。

書込番号:9022349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 KURA 

2009/02/01 08:36(1年以上前)

f5katoさん 早速のコメントありがとうございます。

いつもf5katoさんのF5に対する愛情一杯のコメント読んでおります。

F6の板でF5のことを書くのは気が引けますが(初心者ですので・・・)

簡単に書くと、今まで何回か落下させたりしたのですが、ピント合わせも露出も普通に動くしOKだと思っていたのですが、フィルムのガイドレールが歪んでいるとの指摘を受け、「絞ればわからないかもしれませんが開放ではピントが合っていないはずですよ。修理しても治る保障はありません。」と言われてしまいました。カメラは斜めからの衝撃には弱いそうです。

私も「私のフルサイズはF5」のニックネームでデビューを考えていたのですが・・・
簡単に壊れるF5ではありません。私が悪いのです。
f5katoさん、いつまでもF5を大事に使ってください。

これからも よろしく御願い致します。

書込番号:9022864

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/01 08:52(1年以上前)

私のフルサイズはF6 さん

はじめまして‥
私もF6が欲しいと思いつつ今一歩踏み出せません、
以前はF100を持ってましたが、売却してしまいました。
現在は、F2やF3とマニュアル機オンリーで撮ってます。

フジヤカメラはよく行くお店ですが、開店と同時に行かないと(午前中)
いいものは売れてしまいますね。
最近は、F6は全くありません‥きのうも

写真拝見させて頂きましたが、
なかなか渋いですね、しかもZeiss Planarですね (^_^)

このレンズも欲しいです。

書込番号:9022907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/01 09:33(1年以上前)

私のフルサイズはF6さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。F6愛好のお仲間がこうしてお一人づつ
増えてゆくのはうれしいことです。
F5の修理代の範囲内でF6が買えちゃいましたね。

f5katoさんをまねして言いますと、私のフルサイズはF6とF3です。
F3も現役ばりばりでがんばっていますよ。

書込番号:9023083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/01 09:51(1年以上前)

私のフルサイズはF6さん 、こんにちはぁ♪
ニックネームがナイスですねぇ(*^▽^*)

まずはF6のご購入をおめでとうございますぅ!(^^)!
わたしもF6のお仲間が増えてゆくのは、とっても嬉しいですよ。
しかし、F5の重修理で落ち込んでいたところにフジヤさんで修理金額未満でF6がお手元に入ってとそんな事もあるんでしねぇ。
これは絶対に間違いのない選択だと思いますぅ。
特に広々と綺麗なファインダーが写欲を増すと思いますよ。
F6、どんどん使って楽しまれてくださいね。

書込番号:9023146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/02/01 10:18(1年以上前)

私のフルサイズはF6さん、おはようございます。
そしてF6ご購入 おめでとうございます。
久しぶりに朝からPSを立ち上げて、F6コムを覗きました。
新しい書き込みに私達銀塩ユーザーには楽しくなるようなニックネーム『私のフルサイズはF6さん』が良いですね
これからもよろしくおねがいします。
F6とかけてご飯と解く
その心は噛めば噛むほど旨くなる。(使えば使う程 いい写真が撮れる)

書込番号:9023242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/01 10:54(1年以上前)

  >「最初の1枚目 プラナー50mmF1.4ZF」

   それにしても プラナー50mmF1.4ZF 写真とても綺麗ですね!

   ご購入、おめでとうございます。

書込番号:9023400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2009/02/01 11:25(1年以上前)

私のフルサイズはF6さん、はじめまして。

F6購入されたそうで、おめでとうございます。F6+Zeiss Planar 50mm F1.4 ZF でお撮りになったお写真、素敵ですね。もし、プロの方でしたらかえって失礼になってしまいますが、このままファッション関係のお店のポスターになりそうですね。

今後もどうか、良い写真を拝見させてください。勉強になります。



書込番号:9023529

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/02/01 11:35(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

F6ご購入とのこと、おめでとうございます。(^-^)v

ケータイからなので、取り急ぎお祝い申し上げます。

書込番号:9023577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/01 11:58(1年以上前)

私のフルサイズはF6さん、こんにちは〜

F6をフジヤで購入とのことで、私もあのお店は購入/下取り共に愛用しております (^^)
確かにデジタル全盛の今でも、銀塩系でも『中古のデモノ』は足が速いですから、中古の物色は午前中が勝負ですね

最近は35mm系の物色はすっかりご無沙汰なのですが、つい先日も三宝カメラさんへ大判用のフジのテレタイプの600mmを引き取りに行った時、かなりの数有ったレンズ群、翌日にはすっかり良さそうなのは在庫リストから消えていましたから、銀塩の世界も未だ健在と云ったところでしょう

Planar 1.4/50mm ZFは、35mm機材はかなり整理しました私も、未だにF6と共に大切に保管してる銘玉ですね
F6共々、大切にお使い下さい (^^)

書込番号:9023677

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/01 12:51(1年以上前)

私のフルサイズはF6さん こんにちは

 F6ご購入おめでとうございます。

 先日からプラナー50/1.4を眺めていた処へ早速の画像アップで一気に刺激が上がってきて、悩ましい状態です。

 F6、フィルム世界を堪能されて下さい。

書込番号:9023919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 KURA 

2009/02/01 22:11(1年以上前)

nikorrさん、 floret_4_uさん、 白山さくら子さん、 challengerさん、 輝峰(きほう)さん、 Katerchatoranさん、 魔法さん、 真四角写真さん、 gajitojunさん はじめまして!!
やさしい歓迎の言葉 ありがとうございます。
 
今日は良い天気で、皆様 撮影を楽しまれたことと思います。
私も、午後からではありますが、都営地下鉄「冬」のワンデーパスを使って、F6と都内をぐるぐるしていました。

さて、皆様からのコメントについていくつか お話をしたいと思います。
まずは、ニックネームについて、『私のフルサイズはF6』ですが、フルサイズデジカメを否定しているわけではないことを御理解願います。DXのデジカメは持っています。フルサイズは銀塩しか持ってないということです。(誰も変な勘違いはしてないとは思いますが・・・)
次に、プラナー50mm  F1.4 ZFについて、実は久しぶりに第一線に戻ってきたのです。
F5の悲劇の約4時間前、F5に付けていたシグマの24-70mm F2.8が、地下鉄の階段を降りている時、マウントはF5についたまま、ぶつけてもいないのに、ポッキリ!! 
度重なる扱いにきっと限界が来ていたのでしょう。怒る気力もなくしました。
その後の、F5 重修理宣告だったので、もう真っ青だったのです。
でも、ファインダー性能の良いF6ではMFに対する不安は払拭されました。そうなるとほんとにいいレンズですよ!! MFのほうが丁寧に写真を撮るようになった気がします。
次は 添付画像 お褒めいただいて ありがとうございます。
実は結構、暗い場所で、ISO100 1/20 F5.6 で撮っています。F6の適度な重量と、静かで衝撃の少ないシャッターでぶれることなく、撮れたのではないかと思います。
最後に、間違いなく私はプロでは有りません。
愛機(F5)の調子が悪いまま、気付かず使い続けるプロはいないと思います。
でも、毎週のようにカメラを持って散策している おじさんです。
今後とも よろしく 御願い致します。

書込番号:9026703

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/02/01 22:34(1年以上前)

スレ主さま、今晩は。

せっかくの撮影日和なのに撮影に行けず、その上ケータイからしか参加出来なくてちょっとストレスがたまってる「魔法」です(+_+)。

私もプラナー1.4/50ZFや、シグマ50/1.4が欲しくなってます。

…三脚、雲台の購入計画も立てなくちゃならないのに…(^_^;)。

ぐ、軍資金を何とかしなくちゃ…(+_+)。

書込番号:9026857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/01 22:56(1年以上前)

私のフルサイズはF6さん、はじめまして。

 亀レスですが、失礼しますm(_ _)m

 添付のお写真…私も本の表紙かポスターかと思いました!(^o^;)お世辞抜きにですよ。

 Zeiss Planarの描写も引き込まれるようですね。ヤバイ、ヤバイ…(笑)

 早速、連れ出してスナップ撮影ですか? 良いですねo(^-^)o

 私もF6のお仲間が増えるのは、とっても嬉しいですよ。これからもよろしくお願いいたします。


以下、横レス失礼いたします。

○nikorrさん

>私もF6が欲しいと思いつつ今一歩踏み出せません

 F6はMFで使用しても、とても気持ちの良いカメラですよo(^▽^)o

 私もF3HPは所有しております。F3は私の宝物ですが…F6にはF3には無い魅力があるのも事実です。F3をお持ちのnikorrさんであれば、その魅力はすぐにお解かりになると思いますよ。

 無理にとは言いませんが…迷われているのでしたら、ひとつ手に入れてみられてはいかがでしょうか?

 差し出がましいことを申し上げて、すみません。


書込番号:9027030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/01 23:24(1年以上前)

私のフルサイズはF6さん、こんばんわ(^^)

EOS−3、F6、F3使いです。よろしくお願いします。

F6のご購入おめでとうございます。F5は残念な結果となってしまいましたね。今度はF6を落下させぬよう、注意して行きましょう!

私もプラナー50mm  F1.4 ZFを持っていますが、F6のファインダでは凄く楽しく撮影を行っています。F3につけた場合はのんびりとした撮影で楽しんでいます。EOS−3でもフルタイムマニュアルの恩恵を受けるほど、マニュアルフォーカスが好きなんですよ。
マニュアルフォーカスは自分で写真を撮っているという気分になりますからね(^◇^;)

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9027244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/02 15:51(1年以上前)

私のフルサイズはF6さん こんにちは。
 F6のご購入お芽出度うございます。

 このところ、一寸立込んでいまして亀レスで失礼します。

 僕も昔から中野フジヤカメラです。そして一番最近に購入したボディがF6です。一眼はF6 1機だけ、使用レンズはVRの3本だけで撮り歩いています。今更言う事でもなさそうですがF6は良いカメラですよ!

 昨日、暗くなって河口湖畔で花火を撮るべく三脚にF6を据えていました。「良いカメラだなー!」と言って後ろを通り過ぎる人がいます。左右を見てもカメラを構えている人は居ません。僕のF6なんだと思って思わずニヤリとしましたね。しかし、あの暗さの中でどうやってF6を認識出来たのかが不思議なのですが。

 これからのF6板でのお付き合いを宜しくお願いします!

書込番号:9029549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 KURA 

2009/02/02 21:45(1年以上前)

魔法さん はじめまして!!
私も軍資金不足ですよ〜!!
本当は 広角ズームが欲しくて お金を貯めつつあったのですから・・・
でも良い買い物が出来て、今は満足です!!

そらに夢中さん はじめまして!!
前から素敵なニックネームを付けてらっしゃると思ってました。
私の写真に お褒めの言葉 ありがとうございます。

EOS-3に恋してるさん はじめまして!!
私も、久しぶりにMFでの撮影を楽しんでいます。
AFも持っていますが、先週から、このレンズだけしか付けていません。

ヤングQ太郎さん はじめまして!!
川口湖畔で冬の花火 澄んだ空気の中で、きっときれいなんでしょうね!!
でも寒そうですね!! 撮影や作品が大好きなのですね!!  好きでなければ出来ません。
「良いカメラだなー!」の一言、カメラが好きな人には、後光がさして見えるのかもしれませんね!!

皆様に優しくしていただいて とてもうれしいです。
今後とも、よろしく 御願い致します。

書込番号:9031340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/03 21:01(1年以上前)

久しぶりにMB-40を外して F6+SERIES E 35mm F2.5

私のフルサイズはF6さん、初めまして、こんばんは。

遅れながら購入おめでとうございます。

F5については残念でしたね・・・・・かくいう私のF6も購入してから一年以上経って、
酷使している結果チラホラ傷が・・・・やっぱり2年ちょっと経ったら点検に持っていった方が良いんでしょうね・・・・・もともとお世辞にも扱いが丁寧ではないので(観賞用ではなく実用品という考えなので、細かい傷や軽い衝撃は気にしていないクチ)。
さすがにカビ防止のため、濡れた後は分解して乾かしていますが。


>HAJIMENO IPPO だったとは 素晴しい。(自画自賛)

グット!、本当にぴったりな場所で撮っていますね、私も最初の一枚にふさわしい場所を探してそこで撮っておけば良かった・・・・・

>ファインダー性能の良いF6ではMFに対する不安は払拭されました。

私もF6でマニュアルレンズを使うのは結構好きですよ、動き物の時はAFレンズですがそれ以外でしたら別にマニュアルレンズでも苦になりませんし。

ちなみに私のメインマニュアルレンズはSERIES E 35mm F2.5ですが・・・・


これから先F6を楽しまれてください。

書込番号:9036131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 KURA 

2009/02/04 00:39(1年以上前)

オールルージュさん はじめまして こんばんは!!

SERIES E 35mm F2.5とは EM時代のもう25〜30年近くなる代物ですよね。
確かF3発売直後位だったような記憶が・・・

素晴しい物持ちの良さですね!!
それとも中古で入手されたのですか?
どんな写りをするのでしょうか?
質問ばかりですみません。


今後とも よろしく御願い致します。

書込番号:9037697

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/04 12:44(1年以上前)

『私のフルサイズはF6』さま

はじめましてm(__)m
亀レスすみません。
私のフルサイズもメインはF6です(^^)
あとはF3、F2とCONTAXが少々・・・。

ここに来られる皆様のカキコミを見ていると
私自身ももっとたくさん使いたいな〜と
モチベーションが湧きあがってくる気がします。
つい先日、フルサイズ銀塩で超広角を、と思い、
SIGMAの12-24をオーダーしちゃいました(^^;

フジヤさんでF6が急に値下がったタイミングでGETされたんですね。
買われた方々にとってはラッキーこの上ないと思いますが
これだけのスペックをもつ現行ボディーがAランクで10万円を切るなんて
信じられませんでした。これも時代の流れでしょうか。

せっかくのご縁でお手元にやってきたF6ですから
しっかり楽しみましょう!

書込番号:9039347

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱり単焦点50mm

2009/01/30 02:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

クチコミ投稿数:157件

★本セットを購入しましたが、より明るくて性能の割りに値段が安いと云われる単焦点50mmを追加して買いました(AiレンズのマニュアルF1.4です)。

★ファインダーが見違える程明るく見やすくなりました。プリズムも見やすくなり、ピントも合わせ易くなりました。またプリントも明るく高画質で写ります。

★このレンズの値段は、本セットよりも高いのですが、ニコンという会社のネームバリューを信じて迷わず新品で買いました。期待以上の写りでした。

★やっぱり単焦点50mmですね。

書込番号:9011449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 21:55(1年以上前)

ヒデ48号さん、こんばんは
ご購入 おめでとうございます。

50mm F1.4は良いレンズですよ
ズームレンズよりも単焦点レンズ それも50mmF1.4の標準レンズをマスターするのは、
構図の決め方や広角として被写体から離れて撮影する。
望遠として被写体に近ずいて撮影する。
レンズも明るいので400のフィルムで結婚式のキャンドルサービスもフラッシュ無しでも良い写真が撮れます。
私はカメラは値段で撮るのではない 撮影者がカメラを大切にしていれば、いつか最高の写真をカメラがプレゼントしてくれますよ

たくさん ポジフィルムで撮影してみてください
銀塩に嵌まりますよ

書込番号:9014992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2009/02/01 20:35(1年以上前)

★追記:接眼目当てについて

★角型のニコン製接眼目当てがFM10に付けられますが、残念ながら裏蓋に当たって、裏蓋が開きません。いちいち目当てをずらすのも面倒なので、目当ての方を改造する事にしました。

★目当ての裏を見ると、上方と側方に溝があります。この上方の溝にプラスチック板を両面テープで貼り付けます。

★プラ板に両テを貼り付けておいてから、カッターナイフ、カッター用下敷き、物差しを使って切ると良いです。

★目当ての下縁の幅が薄いものの方が、ずらす量が少なくてすむので、ニコンのカタログを見て適当なものを探してインターネットで注文しました。装着してみると目当ての下縁がほんの少しファインダーのレンズに重なるようですが、覗いて見ると邪魔になりません。

★メガネやゴーグルをかけてファインダーを見る場合、ゴム製の目当てがあるとずれにくくなって見やすくなります。プラスチックにメガネのレンズを当てるとガチガチ音がして見る位置が安定しませんからね。

★別のメーカーの話しですが、ケンコーのKFシリーズは、付属する目当てがゆるくてポロリと落ちてしまいます。




書込番号:9026056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/14 23:43(1年以上前)

今FM10と単焦点レンズの購入を考えていますが、単焦点レンズをAFNikkor50mmF1.8DかAFNikkor50mmF1.4Dで迷っています。マニュアルではないのですがこの2つのレンズの大きな違いがイマイチわからず迷ってます。みなさんだったらどちらがよいと思いますか?
レンズについてはまったくの素人なので参考になるアドバイスをお願いします。

書込番号:9246379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/15 06:12(1年以上前)

ののこ30さん、はじめまして。
キヤノンばっかり使っている、ごーるでんうるふと言います。

本来ならこのスレよりも新規作成したほうが、返信はつくかと思いますが、回答します。


単のF1.8とF1.4の違いですが、まず稼げるシャッタースピードが違います。
もちろん、F値がちょっとでも小さい方が有利というのは、分かりますね?
加えてレンズの性質上、F値が小さかったらピントの合う範囲が少ないですし、ボケ味まで違ってきます。
私もキヤノンFD50mmF1.4の柔らかいボケ味と、EF50mmF1.8IIのやや固めでかわいらしいボケ味の違いを楽しんでいますよ(笑)。

F値の小さい単は所持していて損をすることは、絶対にないですよ!
是非是非ご検討下さい。

書込番号:9247517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 12:49(1年以上前)

ごーるでんうるふさんありがとうございます。

タイトルの単焦点50oで興味がわいて思わずこちらに書き込んでしまいました。

参考になりました。

書込番号:9248880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー等

2009/01/27 14:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

クチコミ投稿数:157件

 本セットとケンコーのKFー2N、KFー3YCを所有しております。近視眼鏡の私にとってはFMー10の方がファインダーが大きくはっきり見えます。逆にKFシリーズの方がはるかに見やすい方もいるでしょう。店頭で覗き比べて見ると良いでしょう。
 本セットについて来るズームレンズは、色のノリが良く汎用性も高く、値段の割にお買い得と思います。ニコンの単焦点50mmも所有しておりますが、こちらは解像度感(?)が高く、色の出方がやや淡いようです。単焦点50mmは本セットのズームとは画質の傾向がかなり違ってきますので、高画質派の方は標準ズームとは別に持っておいても損は無いと思います。
 本セットには黒い速写ケースとかなり地味なストラップがついてきます。野外撮影に便利です。
 本機と相性が良く、写りの自然な小型ストロボを探しております。どなたかご紹介ください。

書込番号:8997924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2009/01/27 20:28(1年以上前)

 ニコン純正で、FM10に使えるオートフラッシュは、現在製造中の物では、
ニコン純正では、高価・重いSB−900しか有りません。

 中古で、SB−30(これがベスト)、SB−27が有れば外光オートが使えますが、
中古のストロボは見極めが難しいので、おすすめはしません(私は2台中古で買いまし
たがね、コンデンサの劣化具合もわからない中古ストロボを、人様に中古をかえとは無
責任なので)。

 ニコン純正でFM10にふさわしいストロボが生産中止になった以上、コンパクトで
外光オートが使える機種は他メーカーの物を探すしかないです。

勧めるのは、
1:パナソニックPE−28Sです。マニュアルも外光オートも両方いけます。
上下バウンスもできますし、単三四本の割にはコンパクトです。

2:パナソニックPE−20 コンパクトで、オートしか使わないならこれもいいです。
  サンパックPX20 これもコンパクトでオート専用に使う分には悪くないです。

3つともオート発光は外光オートしか使えませんが、外光オートに関しては(複雑なコンピュ
ーターのやりとりがない単純な物なので)ニコン製でなくても、露出はかなり正確なので、
心配することはありません。

書込番号:8999332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2009/01/27 21:41(1年以上前)

アドバイス有難うございます。特にPEー28Sは接写にも対応していて多機能で応用範囲が広いところが良いですね。検討させていただきます。

書込番号:8999790

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/27 23:19(1年以上前)

> 本機と相性が良く、写りの自然な小型ストロボを探しております。どなたかご紹介ください。

フィルムカメラ用の携帯が楽なストロボとしてニコンのSB-15をずっと使っておりますが、最近の多機能なストロボに比べると少し原始的な部分もあるものの、様々な意味でバランスも良く、何十年も使用しているにもかかわらず壊れる様子も見せず重宝しております。

ニコンのストロボと言えばこの全面投影面積の少ない形が代名詞的な時代もありましたが、さすがにこのタイプはもう出る事はないのでしょうね。被写体に威圧感を与え難いというのはやはり最高の機能のひとつだと使うたびに思うのですが。今風の感覚で言えばなによりも「格好悪い」ということなのかも...(汗)。

非常にポピュラーなストロボでしたので、今でも中古を探せば格安で見つかるとは思いますが、ネガフィルム狂2さんも書かれていらっしゃるようにこのような古いものはカメラ本体ならともかくストロボとなるとなかなか率先して進めるわけにもいかず...。

「自然な写り」という事で言えば以前使っていたドイツのメカブリッツシリーズがなぜか他のストロボよりも自然な写りになる事が多く気にいって使っていた時期がありました。恐らく色温度が少し低めなせいなのかなと思うのですが(詳細は不明)、バウンス等せず気軽に直焚きしても不自然になりにくい不思議なストロボでした。

カカクコムにも今のモデルがいくつか載っているようですが、あまり人気ないようですね...(汗)。一応最新モデルも写りの自然さをアピールポイントにしているようです。コンパクトというとこの辺でしょうか。

Metz Mecablitz 20-C2
http://kakaku.com/item/10601610160/ (カカクコム)
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/20c2.html(メーカーサイト)


FM10付属の標準ズームは以前実際しばらく使ったことがありますが、これに関しては個人的には値段等を考慮しても「ニッコール」としてはちょっと...といった感じかも。ごめんなさい。

書込番号:9000497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/01/28 03:26(1年以上前)

 パナソニックのストロボは、外光式を過去に3台購入しましたが、いずれも期待を裏切ることなく活躍してくれました。
 今回は単三電池二個で動いてくれる小型のメッツを試してみようと思います。
 貴重なアドバイスどうも有難うございます。

書込番号:9001454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/02/01 20:59(1年以上前)

★追記:ここに書くつもりが間違えて別のスレに書いてしまいました。下記を参照して下さい。

★[9026056]


書込番号:9026235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る