ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初期ロットのF6を持っていますが…

2009/01/26 23:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 大坂城さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、大坂城と言います。
初期ロットを保有していますが、何となくフィルムがパトローネに入れにくい様に感じました。
最近、D3の稼動率が高いので、余計に、そう感じるのかもしれませんが…
その様に感じられた方、おられませんか?
私の感じ方や装填感覚が鈍ったせいかもしれませんが…
今後とも、皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:8995606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/01/26 23:53(1年以上前)

大坂城さん こんばんは。

僕のF6は92○○番です。
一眼レフはこれ1台だけ所有しています。使用頻度は並だと思います。
今まで、フィルムの装填がし難いと感じた事はありません。

アッ、1度フィルム給送不具合のためにスプロケット基板部を交換してもらった事があります。これはご質問から外れますね。

以上、僕の感じを書きました。
これから宜しくお願いしますね。

書込番号:8995829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2009/01/27 01:26(1年以上前)

大阪城さん、
フィルムのパトローネをカメラF6に入れにくいと感じたことは、使い始めにありました。
「あれっ。入らない」
と思って、何度か試しているうちに、やっと下のほうから差し入れるようにしてパトローネをカメラにはめ込みました。
私のF6は13900ですが…。
これは、おっしゃっていることとあっていることでしょうか?
ちょっと不安ですが、私もフィルムを装填しにくかった経験がありましたので、書き込みました^^。

書込番号:8996324

ナイスクチコミ!1


スレ主 大坂城さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 04:04(1年以上前)

chokuー23 さんへ
ご丁寧にも、ご返事有難うございます。
そうです。友人と撮影に出かけた際に、何台か、カメラを持参し、慌ててフィルムを装填する時に、装填しにくい感じが有りましたので。
ペンタックスのLXは、マジックニードルスプールなので、とてもイージーです。
ある友人は、デジタル一眼レフばかり使い過ぎて、フィルムのスプールにきちんと、フィルムを入れなかったため、撮影したものがパーになりました。巻き戻しクランクがきちんと回転するのをチェックし忘れていたみたいです。
ご指摘、有難うございます。
F6は、F一桁のカメラでは、1番報道色のない、優しいシャッター音のカメラですね。F2のシャッター音と対照的です。

書込番号:8996578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2009/01/27 04:20(1年以上前)

やはり、先に書いた装填のしにくさのことなんですね?

まるで知恵の輪みたいで、初めてフィルムを装填した時にはかなり戸惑いました〜(^o^;)
何度か繰り返すうちに慣れて無意識にできるようになりましたがv(^-^)v

だけど今でも、焦って装填しようとする時には、スムーズにバトローネを差し込めないことがありますよ。

書込番号:8996592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/01/27 08:46(1年以上前)

確かにフィルムの取り外しがしにくいですね。
これはF4の時はなくむしろF6ではわざと爪を付けていると感じます。裏ぶたを開けてもfilmが飛び出さないような機構にしているのでしょうね。

書込番号:8996956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 22:39(1年以上前)

たしかに最初はチエノワでした(笑)。私の9千番台は最悪でした。バッテリーマークが二つ残っているのにいきなりミラーアップしてブラックアウト。フィルム途中で自動巻き戻しが始まる。カスタムで36コマ終わり次第、自動巻き戻しスタート設定にしてもスタートしない。もう22万円をドブに捨てた気分になりました。基盤の総換えで症状は出なくなったと安心。しかし今月、裏蓋を閉めるとフィルムのスタート位置まで自動装填にセットし、巻き戻しノブが確実に回り送られているのにエラーマークが頻繁に出る。もう修理に出すのはアキタので、レリーズ全押し でフィルムをスタート位置まで送る にカスタム変更しました。報道がデジタルに移行してからの銀塩フラッグシップ機は、ニコン銀塩フラッグシップ機伝説に汚点を残しました。

書込番号:9005275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2009/01/31 18:11(1年以上前)

確かにあの爪はうっとおしいですよね。
去年、近所の流鏑馬神事を撮りに行った時に、スムーズにフィルム交換が出来なくて
かなりイライラしました(少なくともF5ではそんな事は無かった)。

個人的には、あの爪を付けるぐらいなら裏蓋オープナーにロックを付けて欲しいです。
(これもF5ではあったのに・・・)

書込番号:9019593

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/31 21:41(1年以上前)

こんばんは。

F6のパトローネ室についている爪ですが、これはおそらくフィルムの
平面性を保つためのものと思われます。
(素人予想なので、はずれてたらゴメン)

以前のF4では高速連写モードにすると、ベルビアのようなベースの厚い
フィルムでは画面中央が浮き上がってそこだけピンボケになる現象が発生
してまして(自分も何度か経験あり)、おそらくその防止策ではないかと
思われます。

以前友人がニコンにそのフィルム浮きの件で問い合わせたところ、
「F5からはその防止策をとっていて、F4でも改造を引き受けているが
その代わりフィルムが入れにくくなります」と回答を受けているので、
F5にも同じ爪があれば間違いなく平面性確保のためのものでしょう。
(コダクロームのようなベースの薄いフィルムでは、このような
問題は起きておりません)


自分はF4がマウントゆがませて修理不能になってしまったので、一昨年
F6を購入しましたが、まあ優しいシャッター音に似合わず頑丈なカメラですよ。
なにしろ、カメラぶらさげている時にろっ骨にヒビが入るくらい激しくコケて
しまって、慌ててサービスセンターに持ち込んでみてもらいましたが、あちこち
傷だらけになったものの精度、作動には全く問題ありませんでしたから。

ちなみに、医者より先にサービスセンターに直行しましたw

書込番号:9020691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

がんばれ富士フィルム!

2009/01/25 17:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

架空ポスター

F5は古いカメラだけに今後のサポートというかメンテがいつまでできるか正直不安な面もありますね。メーカーのサポートが無くなっても修理専門業者が修理してくれる場合もありますが、それとていつまで可能かわかりません。しかし、大切なカメラは出来る限り末永く使っていきたいものです。
それとフィルムメーカーにも頑張ってもらいたい!
富士フィルムにはこれからも末永く頑張ってもらいたい・・・
そんな思いを込めて、F5で撮影した画像(ネガ)を使って架空のポスターを作製してみました。
題して「がんばれ富士フィルム」です。(笑)

「私たちはフィルムを作り続けます」本当にそう言い続けて欲しいものです。

書込番号:8988568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 18:19(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんばんは
昔はこういうポスター、町の写真屋さんに貼ってありましたね。

昨年はフジ一筋で撮っていましたが、先月コダック6本セットを買ってしまいました。
コダックにも頑張ってもらいたいし。。。

でもプロビアがお気に入りですけどね。

フジにはカメラメーカとしても頑張ってもらいたいです。
近々中判カメラが出るようですし、645の新しいカメラも出して欲しいし。(安くしてね)

フジには、今後ともお世話になります。

書込番号:8988714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 18:40(1年以上前)

架空ポスター

夜のひまつぶしさん

そうですよね、コダックにも頑張ってもらわないと!
だからコダックの架空ポスターも貼らせていただきます。(笑)

HPを拝見しましたが二眼レフ、カッコいいですね〜
それからネイチャーフォトも素晴らしいですね。
美形の大きな滝があったので興味深く拝見しました。
どのお写真もクリアで繊細な写りですね。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:8988827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 19:14(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、ポスター制作が速いですね。
その筋のお人ですか?
HPを拝見しましたが、素人とは思えません。
もしかしたら、F5のポスターも出てきたりして。。。

HPを拝見して頂き、有難うございます。
二眼レフですが、実家に有ったジャンク同然の物を自分で直して使っています。
シャッターは切れるようになったのですが、部品を壊してしまったりして
手を加えなかった方が良かったかもしれませんね。

キヤノンユーザーですが、こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:8988994

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/01/25 19:20(1年以上前)

ヒロさん今晩は。またやっていますね。

富士フイルム頑張って欲しいですね。自分もフイルム使って撮って見ようかな。
手元にあるのはもらった安いフイルムばかりなのでちょっとこだわってフイルム選びしてみようかな。
フイルム使うとね広角の風景写撮りたくなります。

書込番号:8989037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 19:46(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

架空ポスターは2枚とも以前作ったもので今日作ったものではありません。
それから私は写真に関しては素人です。
フォトショップでいろいろ作るのは大好きですけど(笑)
一番出来が良いのはE-1のポスターなんですがここはF5の板なので貼れません。
またF5の架空ポスターも作ってみますね。

それにしても、ジャンク同然のものを御自分で直されるとはすごいですね〜

書込番号:8989164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 19:52(1年以上前)

goodideaさん

いつもお世話になっております。

ここでお会いするとは・・・(笑)
goodideaさんも銀塩ニコンのユーザーでしたね。

いつかお会いしなければと思いつつ、なかなか遠方でお会いできませんが
ぜひ機会を作りますのでお会いできれば幸いです。

書込番号:8989186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 21:49(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんばんは。

私はデジタルも持っていますが、去年はフジとコダック合わせて120本程撮りました。
そこそこ貢献していると勝手に思っています。(笑)

フジとコダックの比率は6:4位でしょうか。
フジではプロビアが好きで、コダックでは100VSかGですね。

レンズフィルターもフィルムに対する紫外線の影響も考えてUVカットフィルターを使っています。(目にも良さそうなので)

皆さんと一緒にどんどんフィルムを消費しましょう!

PS.しかし冬は消費量が減りますね〜。(寒いので出掛けるのが億劫です)

書込番号:8989950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 22:02(1年以上前)

つばめ好きさん

120本はすごいですね〜
私はフィルムは30本くらいです。やはりデジタルが多いです。
つばめ好きさんはかなり貢献されていますね!
私も非力ながら消費を続けます。(笑)
フィルムの件も悩ましいですが、ラボもこの先どうなっていくことやら・・・

書込番号:8990041

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 22:59(1年以上前)

フッサール・ヒロさん こんばんは

 素敵なポスターですね。

 普通は消費者向けにポスターで宣伝しますが、如何でしょうか、メーカー向けへのポスター等は。
 メーカーが感激して生産継続に強力なアナウンスを出してくるかも知れませんね。
 つばめ好きさんの年間120本消化の例を挙げるとより効果的かも知れません。
 私は昨年は50本程でしたが、前年の1,000%増の消費でした。

書込番号:8990476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/01/26 00:09(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 今晩は

<それとフィルムメーカーにも頑張ってもらいたい!

賛成です!!!
いやいや面白い架空ポスターですね。

書込番号:8991003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 06:00(1年以上前)

gajitojunさん 

はじめまして!
50本というのいもなかなかの数ですね〜
素晴らしいです。貢献されてますね。
本当にフィルムメーカーには今後も頑張ってもらいたいですね。
これからもフィルムを楽しみましょうね!

ところでHPを拝見しました。素晴らしいですね〜
山のお写真も素敵ですし、人物を入れた風景も素敵ですね。
夜の駅も素敵でした。

書込番号:8991696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 06:12(1年以上前)

多摩川うろうろさん

はじめまして!
フィルムメーカーには末永く頑張ってもらいたいですよね。
それとニコンにも頑張ってもらって・・・
F6が銀塩最終機種なら、改良を加えながらもずっと作り続けて欲しいです。
ボディーの製造終了が一番悲しいですからね。
私は万が一、F5が修理不能になった時、買うことのできるニコン機がないと悲しいです。
今回はF80の架空ポスターを貼らせていただきます。(笑)

書込番号:8991706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/26 07:32(1年以上前)

まあ!本物と間違うくらいに、良くできてますね。
わたしも、富士、コダック共に応援します。

書込番号:8991774

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/26 12:35(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

F80のポスター、いいですね!

ニコンの純正広告写真、全然そそられませんでした。

書込番号:8992547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/26 12:58(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんにちは。

 最初のフジのポスターのお子さん(?)可愛らしいですね。

 そして、F80のポスターは思わず「カッコイイ!!」と言ってしまいそうです(//▽//)

 センスの良さを感じますね(^-^)ノ゛

書込番号:8992641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 13:27(1年以上前)

白山さくら子さん

そうですね〜
フィルムメーカーはすべて頑張って欲しいです。
ネガも使う私は格安のDNPにも頑張ってほしいです。

書込番号:8992722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 13:30(1年以上前)

f5katoさん

ホームページ拝見しました!
素敵なお写真と、すごいレンズのラインナップですね〜
少し分けて欲しいくらいです(笑)
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8992731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 13:37(1年以上前)

そらに夢中さん

はじめまして!
1枚目のポスターは娘の写真でつくりました。
F5でネガで撮った画像です。

F80はもう処分してしまったので思い出の写真です。
確かデジタルで撮った画像です。

書込番号:8992746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 16:10(1年以上前)

拝啓ニコン様

拝啓 ニコン様

銀塩一眼レフの製造がF6とFM10の二機種だけになって今日に至っていることは
ユーザーにとって誠に寂しいことです。
銀塩を愛する人がいます。
ニコンを愛する人がいます。
メーカーとユーザーには永い年月をかけて築き上げてきた絆があります。
わたしたちはこの絆をこれからも大切にしたいと願っています。
この深い絆がこれからも絶えることなく続くことを祈っています。
ニコンの開発者の方々のポリシーはわたしたちユーザーにも深く浸透しています。
私はニコンが好きです。
これからも銀塩ニコンの火を絶やすことなく守り続けて下さい。

書込番号:8993207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/26 19:55(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、ファン登録ありがとうございますぅ。
このポスター、文章とともにニコンさんに是非に見て欲しいわね。
そしてできればF7を絶対デビューさせようと決心してくれれば最高なんだけど(*^▽^*)えへっ

書込番号:8994175

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信85

お気に入りに追加

標準

フィルム初心者の質問です。

2009/01/25 09:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:75件

はじめまして。
私は、D300+85mmを現在所有しており、フィルムはフルオート(現場監督)しか使ったことがありません。
この前、上司にフィルム?を白いプラスチックで囲ったもの(←なんと言うか教えてください)を下からライトを照らしてルーペで、マクロ写真等を見させてもらいましたが、なんじゃこりゃーーーと感動してしまいました。
まるで、実際の花がミニチュアになってそこに咲いている
    花畑の中に自分がいるかのような
感覚に陥りました。
パソコン画面ではあの臨場感は(私の腕がないのですが・・・)でないと思いました。
デジタルにはない、なんと申したらよいか感激し、デジタルすら初心者な私ですが、フィルムをやってみたくなりました。
 新品のFMを買おうと思いましたが、Gタイプレンズが使えないので、中古を探していたところ、F5に巡り合いました。
 F5は今後購入予定です。
 その上司とは普段私的な話ができませんので、皆様が実際どんなフィルムやルーペ、ライトを使用しているのか教えてください。
 取っ掛かりがわかりません。。。
 また、OPすれば、何十年も使えるのでしょうか?
 まだ撮ったことがありませんが、今後、花(マクロ)、子供、風景等に挑戦していきたいと思っています。
 24-70mm(Gタイプのもの)、105mm miciroを購入予定です。
是非、よろしくお願いいたします。

書込番号:8986612

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/25 10:12(1年以上前)

かみつちさん はじめまして

F5使いの(最近はD700ばかりですが)f5katoと申します。

現場監督ですか。土木屋さん?(私もです・ただしコンサル系)

>白いプラスチックで囲ったもの=マウントと言ってますね。
フィルムはリバーサルまたはポジフィルムと言うことが多いです。

このへんのお話は...銀塩普及委員長(?)の白山さくら子さんの登場を待ちましょう (^^;

書込番号:8986682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/01/25 10:13(1年以上前)

70年代のF2ならば露出計の電池も手に入るので
30年くらい使えたことになりますが

1996年のF5がどこまでサポートされるかは謎です。
ニッカドは近いうちに手に入らなくなるでしょうが
(D1などはすでに辛い)
単三はあと20年は大丈夫かと

それよりも一般小売店でフィルムがいつまで手に入るかが不安です。
(すでに120とか110とか瀕死の状態)

35mm専門であれば ルーペは5倍 と 20倍があればいいと思います。

書込番号:8986687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/01/25 10:39(1年以上前)

f5katoさん 
早速のご回答ありがとうございます。
D700良いですね。
私も35mmに憧れはありました。
白く囲ったもの=マウントですね。わかりました。
カメラとレンズをつなぐところと同じ名前なんですね。
リバーサルフィルムというものですね。(色が反転したものと理解しています。)
ちなみに、私は土木屋さんではありません。(どうでもよいですね)


ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
ニコンのサポートもフィルム製造も今後は不安ですね。。。
ずっと、使えるとよいのですが。


皆様は、フィルムはフジですか?
フィルムも沢山あって、プロというのを使ったほうが綺麗に撮れるのかな?と考えていますが、実際違いはあるのでしょうか?
何ゆえ初心者で、”金額&スペックが高い=良い”と考えている程度です。
ご無礼な質問お許し下さい。



書込番号:8986806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 12:17(1年以上前)

かみつちさん、はじめましてぇ♪

> このへんのお話は...銀塩普及委員長(?)の白山さくら子さんの登場を待ちましょう (^^;

f5katoさぁん、御指名いただけてあ・り・が・と!(*^o-* )Cyu!
委員長はオールルージュさぁんで、わたしはヒラ委員ですぅぅぅ。


> この前、上司にフィルム?を白いプラスチックで囲ったもの(←なんと言うか教えてください)を下からライトを照らしてルーペで、マクロ写真等を見させてもらいましたが、なんじゃこりゃーーーと感動してしまいました。

これは、罪な上司さんでしね!確信犯(笑)ぷっ
わたしは、フィルム→デジ→フィルムに返り咲き派です。
理由は、このライトボックス+ルーペでの鑑賞方法です。
F6の板を覗けばお分かりのように、銀塩(フィルム)回帰組みがこのとこと非常に多いです。
ラボなどはかなり統合されましたが、富士フイルムからは、6×7判カメラが新作デビューしますし、悲観する状況にはなっていません。
せっかくの機会にリバーサルを始めてみてはいかがでしかぁ?
デジタルはいつでもできるんですから。

フィルムは特徴がいろいろですが、忠実な発色で安いSensiaVはいかがでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=8009032/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Sensia
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=8869991/ImageID=192294/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7812925/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Sensia

あとは、銀塩普及委員長殿 お・ね・が・い

書込番号:8987201

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/25 12:58(1年以上前)

白山さくら子さん 
>委員長はオールルージュさぁんで、わたしはヒラ委員ですぅぅぅ。

失礼しましたm(__)m
勘違いでした。


かみつちさん
>皆様は、フィルムはフジですか?

最近はフジが多いですけど、20数年前はコダックばっかりでしたね。
ベルビアが出てから逆転しているような?

フィルムは伸ばす大きさを決めて選ぶのも手でしょうね。
高いものは大伸ばしもきれいですけど、小さいサイズのプリントなら無理して高いフィルムを使うのもどうかなと言う気もします。
ただ、フィルムを本気撮りとして位置づけるならば、高いフィルムを使って一所懸命撮るというのもあるでしょうね。

書込番号:8987381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 13:10(1年以上前)

かみつちさん

はじめまして。
F5大好きのつばめ好きと申します。

そうですか、リバーサル(ポジ)に嵌ってしまいましたか。
私もデジタルのD200やD3をたまに使いますが、メインはF5やF3のフィルム機です。
フィルムはデジタルとはまた違った味がありますので。

>また、OPすれば、何十年も使えるのでしょうか?
OH(オーバーホール)は個々の使用状況によるものですから何とも申し上げられませんが、NikonではF5の場合、2014年までは完全OH為の補修部品の保有をコメントしています。
あと5年後ですが。

しかし、2014年以降は全くOHを受け付けない訳ではなく、Nikonでは部品在庫分の範囲でのOHは受け付けて貰えます。(完全修理の保証はありませんが)

F5もかなり丈夫なカメラです。
良く中古のカメラで見かけるボロボロのF5がそれを物語っています。
よほどの事が無ければ壊れません。(落下、水没はこの限りではありません)

フィルムについては自分の場合ですが、現在市販されているフィルムを各1ヶ購入し試しました。
結局は発色などは自分の好みによる部分ですので、試すほか無いと思ったからです。

ポジでの写真はデジタルとは違った楽しみ方がありますので、是非両方お楽しみ下さい。
これからも楽しい写真ライフを過ごされることを願っています。

※F3などのMF(マニュアルフォーカス)機も楽しいですよ〜。(笑)

書込番号:8987427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 13:16(1年以上前)

かみつちさん

追伸です。

現像代はフジが一本8〜900円で、コダックは6〜700円位(ゆっくり仕上げ)です。
練習の意味も含めて現像代を考えるとコダックがお得でしょう。

色々の測光パターンの試して楽しんで下さい。
では今からF5を持って出掛けてきます。

それでは良い一日を!

書込番号:8987453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/25 14:58(1年以上前)

フジのポジ(リバーサルフィルム)を使うのなら、フジクロームクラブ(年会費2千円)に
入会すると、現像及びプリント代が2割引になります。

http://fccnet.jp/fcc/about/index.html

書込番号:8987851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/01/25 15:16(1年以上前)

銀塩普及委員長白山さくら子さん、始めまして

SensiaVですね。
早速調べます。
今年は、レンズを購入するので、ちょっとF6には手が届きません。
今まで近所のカメラ屋にF5を物色しに行ってまいりました。
やはり、デジタルとは質感が違い、シャッター音が写真を撮ってるなという気にさせてくれます。(生意気ですいません。)
私は、デジタルから始めたせいか、無駄にバシバシと写真を撮って(深く考えない)いましたので、フィルムだと1ショット、1ショット大事にできそうです。(無駄に撮ると損する)
もう何箇所か店を回ってから決めたいと思います。
今後もよろしくお願いいたします。

>>理由は、このライトボックス+ルーペでの鑑賞方法です。
やはり、そうですか。
私も、上司のを見ましたが、楽しくて飽きずにずっと見てました。


f5katoさん
ご回答ありがとうございます。
>>フィルムを本気撮りとして位置づけるならば
F5を触ってきて、こちらが本気撮りになると実感しました。
>>小さいサイズのプリントなら無理して高いフィルムを使うのもどうかなと
分かりました。
私は、ルーペで見るのが主になりそうですので、高いフィルムは必要なさそうです。

つばめ好きさん 
ご回答ありがとうございます。
>>NikonではF5の場合、2014年までは完全OH為の補修部品の保有をコメントしています。
わかりました。
まだまだ使えそうですね。
OPではなくOH(オーバーホール)でしたね。すいません。
>>※F3などのMF(マニュアルフォーカス)機も楽しいですよ〜。(笑)
沼へのお誘いでしょうか?(笑)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:8987922

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/25 15:31(1年以上前)

かみつちさん

>私は、ルーペで見るのが主になりそうですので、

あぁ、リバーサル(ポジ)メインでしたか。
ネガの意味合いで書いてしまいました。

ルーペはいいものを買ったほうが良さそうです。
私のはしょぼいですが。

書込番号:8988003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/01/25 17:23(1年以上前)

f5katoさん、銀塩普及委員会の皆様、こんばんわ

>>ルーペはいいものを買ったほうが良さそうです。

わかりました。
今色々調べております。
ドイツの会社で高いのがありますね。。。。
まだ考え中です。

今までフィルム等色々調べておりました。
一つフィルムの保存について、疑問が沸いてきました。
カメラ店でフィルムをNEF(NikonのRAWの拡張子です)ファイルにしてくれるサービスがあるというのを見かけました。
1画像100円くらいとのことだったと思います。
みなさま、このサービスは利用されていますか?
自分でフィルムからデジタルに落とす機械もありましたが、とても高くて買えそうにありません。
デジタルデータが欲しければ、デジタルにしろと言われてしまいそうですが・・・
ルーぺで自分の絵を見てみたいんです。
贅沢ですね。


皆様、撮り終えたフィルムをどう保存しておりますか?
防湿庫でよいのでしょうか?

F5の中古を来週末あたりに決めてしまおうと思っています。
F5に一目惚れしました。。。

書込番号:8988458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/25 17:30(1年以上前)

かみつちさん

はじめまして!
私も同じような感動を覚えます。
ポジって本当にきれいでフィルム自体がモノとしての存在感絶大です。
光を透過したポジフィルムはまるで宝石のような輝きを放ちますね。
デジタルのようにデータではなく物質であることがフィルムの最大の特徴ですね。

私もF5がいつまで使えるかとか、フィルムの今後はどうなるかとか不安はいっぱい
ありますが、これからもF5を愛用していくつもりです。
ぜひF5を入手されフィルムを楽しんで下さいね〜!

書込番号:8988487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 17:47(1年以上前)

ピークのルーペです

覗くとこんな感じです

キヤノンのスキャナ取り込み

かみつちさん、こんばんは
通りすがりのキヤノンユーザーです。

ルーペはピークのx4がお薦め。
Japan製で1万数千円です。

あと、デジ化一コマ100円出すなら、フラットベットスキャナはどうですか?
ちょっと面倒ですけど。。。

でもデジ化しても、ポジの良さは伝わらないんですけどね。

書込番号:8988560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 18:06(1年以上前)

かみつちさん 、

> 皆様、撮り終えたフィルムをどう保存しておりますか?
防湿庫でよいのでしょうか?

ポジをマウントして、スライドファイルに収納するのが一番スマートです。
わたしは主人が2ドア冷蔵庫にスライドファイルごと入れていますので、そこに一緒にいれてますね。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=038018&PARENT_CATEGORY_ID=03&SORT=2&BACK_URL=camera/index.jsp


書込番号:8988635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/01/25 18:16(1年以上前)

NEFではなくTIFFですね 
マップカメラで前に聞いたときは 220円/コマでした。

書込番号:8988696

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 18:26(1年以上前)

かみつちさん  こんばんは

 沼に近づいたというか、沼の住人に取り囲まれたというか・・・

 デジタル機種の変遷の速さを考えるとF5のメンテナンスやフィルムの将来の心配は余りされなくても良いかと思います。それよりも御自身が入手して楽しまれる期間を永くした方が宜しいかと思います。
 
 昨日修理から戻ってきたFMに36枚撮りのモノクロを入れて1日撮って歩きました。
フィルムカウンターが36を超えても撮れる・・・変だと思いながら40になった処で異変に気が付きましたが、1日棒に振りました。フィルムが巻かさっていませんでした。
 F5ならそんな失敗も考えられないでしょうね。

 デジタル化へのサービスはしたことがありません。フィルムはフイルムで、フィルムシュミレーション等の機能があってもデジタルはデジタルと考えています。

 ”ワイルドなF5”が私の印象です。良いですよ〜。

書込番号:8988751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 21:26(1年以上前)

かみつちさん

ライトビュアーは小さい物より、多少大き目の物の方がいいと思います。
私はHAKUBAのライトビュアー7000PROを使用しています。
2本の脚で傾斜するので鑑賞もしやすいですよ。

ルーペも既に推奨されていますPEAKの4倍の物で十分です。
画面の歪みも少なく、35mmフィルム前面が鑑賞できます。
独・シュナイダー製の物も素晴らしいですが、コストパフォーマンスではこちらの方が上です。

これから何かと物入りでしょうが、ぼちぼち集めて楽しんで下さい。
ではまた〜。

書込番号:8989792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 21:40(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

>フィルムカウンターが36を超えても撮れる・・・変だと思いながら40になった処で異変に気が付きましたが、1日棒に振りました。フィルムが巻かさっていませんでした。

私もF3で経験があります。(笑)
一生懸命あれこれと半日かけて撮っていたら、何時まで経っても終わりがこず・・・。
おやっと思って、試しに巻き取りクランクを回して見たら手応えが無〜い!(冷や汗〜)

そうなんですよねF5ではありえませんから。
逆にデジタルで縦位置での撮影の時は関係ありませんが、フィルム機の時は巻き戻しクランクの所を持って撮影していると不意に回って戸惑ったりしますし。
いや〜色々あって楽しいものです。

今日は指を悴ませながらF3で1本撮ってきました。
F3では単焦点しか手持ちで撮れるレンズが無いので、Dタイプのズームレンズが欲しい今日この頃です。



書込番号:8989881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/01/25 22:21(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんばんわ
>>光を透過したポジフィルムはまるで宝石のような輝きを放ちますね。
>>デジタルのようにデータではなく物質であることがフィルムの最大の特徴ですね。
そうです。そうです。
宝石箱を眺めているようです。
F5を使われてるのですね。
購入しましたら、よろしくお願いします。

夜のひまつぶしさん、こんばんわ
>>ルーペはピークのx4がお薦め。
>>Japan製で1万数千円です。
>>あと、デジ化一コマ100円出すなら、フラットベットスキャナはどうですか?
ピーク社製のルーペ、今日行ったカメラ屋さんで使っていました。
ピークの物は、メモリが入っているのですね。
参考にさせていただきます。
フラットベットスキャナについては、また勉強しておきます。。

白山さくら子さん、こんばんわ
スライドファイルよいですね。
これなら、きちんと整理できて。
れ、冷蔵庫に入れているのですね。
本当に参考になります。

ひろ君ひろ君さん、こんばんわ
>>NEFではなくTIFFですね 
>>マップカメラで前に聞いたときは 220円/コマでした。

失礼いたしました。
220円/コマですか。。。
非常に高価ですね。
しかし、本当にお気に入りのやつは、半永久的に残せるますし、、、悩むところです。

gajitojunさん、こんばんわ
>>沼に近づいたというか、沼の住人に取り囲まれたというか・・・
四面楚歌です。。。
>>”ワイルドなF5”が私の印象です。良いですよ〜。
ワイルドですか。私にはまだその意味がわかりませんが、少しでも使えるように勉強します。
フィルムでは色々な失敗があるのですね。。

つばめ好きさん、こんばんわ
>>私はHAKUBAのライトビュアー7000PROを使用しています。
>>2本の脚で傾斜するので鑑賞もしやすいですよ。
これも、候補として考えます。

皆様、ご回答ありがとうございます。
まだまだ消化しきれていませんが、ボチボチ勉強していきます。
銀塩普及委員会の皆様、これからもよろしくお願いします。

書込番号:8990169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/01/26 20:53(1年以上前)

ポジ(リバーサル)(上)とネガ(下)

スリーブ仕上げ

マウント仕上げ(自分でやったもの)

>あとは、銀塩普及委員長殿 お・ね・が・い

呼ばれたからには喜んで参上!、・・・・・・長崎でカステラを食っていて登場が遅れましたが。

かみつちさん初めまして、私、我が師匠より銀塩普及委員長の肩書をいただいたオールルージュと申します。

驚異的な立体感に感動したようで・・・・超一流のプロがデジタルで撮ってもあの感じは絶対に出せませんよ、良いものを見せてもらいましたね。

F5ですか、大きささえ気にならなければ良い選択だと思います。
GタイプレンズやVRを考えると、F5・F100(「F5ジュニア」と言われているカメラ)・F6辺りに必然的に絞られてきますし。

ルーペは夜のひまつぶしさん推薦のピークの×4や、私が持っているフジの×5.5辺りなんかが良いと思います。
ピントチェックをする場合はもっと倍率の高いものが入りますが・・・・ひとまずこの辺りの倍率があれば良いと思います。

詳しくはこの板で定番のこのページを・・・・
「ルーペ比較テスト」
http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/test.htm


ライトボックスに関しては安物でもそんなに問題はないのですが、以前「ニコマート」のスレでそらに夢中さんがある情報を提供してくださいました。

「ニコマート」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8808161/

長いスレですが、2009/01/13 23:24 書き込み番号[8931651]、「そらに夢中さん」の書き込みです。

>プロというのを使ったほうが綺麗に撮れるのかな?と考えていますが、実際違いはあるのでしょうか?

リバーサルフィルムですと、フジはVelvia・PROVIA系、ASTIAなんかがプロ向け SensiaV・TOREBIがアマチュア向けってトコですが、決定的な違いは増感(決められたISO感度より高く設定すること、現像時にその事を現像所に伝える必要あり)
に対応しているかいないかぐらいです。(アマチュア向けは対応していない)

増感していくと画質が変化していくため、あんまりやりすぎない方が良いらしいんですが。

リバーサルの現像は上司の方の見せてもらったマウントの状態で仕上げてもらう「マウント仕上げ」か、
ネガフィルムと同じく一定の長さでフィルムをカットしてビニールに入れるだけの「スリーブ仕上げ」の2種類があります。

スリーブ仕上げの方が安く、恐らく多くの方はスリーブで頼んでいるとおもいますが。(マウント仕上げにする作業は自分でもできますし)

現像は近所のカメラ店でも引き受けてくれますが(大抵はフジかコダックの現像所へ送る)、中には堀内カラーといった「プロラボ」と呼ばれる高い技術を持ち、自前でリバーサル現像が可能な所も存在します。

以前名古屋の堀内カラーに出したら、2〜3時間ほどで現像が出来ました。

書込番号:8994463

ナイスクチコミ!2


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

嬉しいなぁ〜

2009/01/24 07:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

神戸花鳥園にて

みさき公園にて

関西国際空港にて

初めてF5の板にお邪魔しました!
もう、カキコミも少なくなってしまっていると思ったら、結構盛況なんですね〜
嬉しいなぁ〜
F5はお気に入りのカメラです。F401、F601、F80、F4と処分して今手元に残っているのはF5だけなんです。デジタル一眼レフに移行してもどうしても手放せなかったのがF5です。今でもフィルムは結構撮る方です。できればF4はまた買い戻したいと思っています。MF単焦点レンズもすべて処分してしまったんですけどね・・・

最近F5で撮った画像を3枚添付します。レンズはすべてVR70-300mmでフィルムはセンチュリアのISO 100です。

書込番号:8980609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 08:10(1年以上前)

とっても素敵なお写真ですね。
わたしは銀塩−デジ−銀塩と返り咲き組で、F6をメインにしてます。
ライトボックス+ルーペ鑑賞が最高に好きなのぉ。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:8980695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 08:46(1年以上前)

白山さくら子さん

Mamiya7とF6をお使いとは素晴らしいですね。
私は山岳写真(沢のぼり)も撮りますが、仲間が6×7で撮っている画像を見ると
その素晴らしい解像とリバーサルの発色にため息が出ます。
白山さくら子さんは高山植物など素敵に撮られているのでしょうね。
HPなどでお写真を拝見することはできないものでしょうか?

書込番号:8980799

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/24 08:50(1年以上前)

フッサール・ヒロさん
F5板は初めてでしたか?

写真、いいですね。
ヘリのカメラポジションが気になる....
機上からでしょうか。

「神戸花鳥園にて」 も好きな画です。

F5じゃなくFでの撮影ですが、私も貼らせていただきます。
フィルムはT400CNです。

書込番号:8980812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 09:01(1年以上前)

f5katoさん

はじめまして!
そうなんです。本日初めてこの板に投稿させていただきました。
いつもデジタル一眼の板に投稿しております。
お写真素晴らしいですね。
私のはただ撮っただけって感じですが、f5katoさんのお写真は作品クオリティーに
達しておられますね。ベテランであることは一目瞭然でわかります。
私は美術家をしておりまして、写真はど素人ですが、趣味として楽しくやっております。
写真を撮ることは本業にも良い影響があるのではと思ったりしています。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8980850

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/24 09:15(1年以上前)

フッサール・ヒロさん
>私のはただ撮っただけって感じですが
なにを仰います。
HP見させてもらいましたけど、いい作品群じゃないですか。
私も参考にさせていただきます。

D300の写真、ニコンカタログよりそそられますけど (^^)

書込番号:8980905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 09:34(1年以上前)

f5katoさん

好意的なご感想を賜りありがとうございます。
ところで先ほどのご質問にお答えしておりませんでした。
ヘリのカメラポジションですが、空港内にある展望ビルの屋上から撮っております。
海上保安庁のヘリが本当に目の前まで来ましたので慌てて撮影したものです。

書込番号:8980963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 11:52(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

お写真を拝見して、改めて感性の大切さを学ばせて頂きました。
有難うございます。

同じ関西在住なのですか?

今朝は曇り空でしたが、晴れてきたのでF5を持って出掛けてきます。
F3も連れていこうかな〜。

それでは良い一日を〜!

書込番号:8981500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 12:04(1年以上前)

つばめ好きさん

はじめまして!
私は大阪在住です。つばめ好きさんも関西なんですね?
本業の方はいつも苦悩の連続ですが、写真は楽しくやってます。
ところでF5とF3で出撃ですか!
F3も素晴らしいカメラですよね。
楽しんで来て下さいね〜

書込番号:8981544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 19:28(1年以上前)

槍ヶ岳

フッサール・ヒロさん 、こんばんはぁ♪
まぁ、機材を褒めていただけて、うれしいわ 人(^-^* )
Mamiya7は全倍目的で、全紙までならF6など35mm判をと使い分けていますぅ。
ホムペ拝見させていただきましたが、うっとりですよぉ!(^^)!
沢のお写真が最後にありましたね。

> HPなどでお写真を拝見することはできないものでしょうか?

わたしは、ホムペは作っていないのよぉ。
ちょっとしたややこしいヤツに嫌な思いがあったので、廃止しています。
それに、ヘッポコ写真撮っていますから
とりあえず、こちらにペッタンで(^^;;)はじかしぃぃぃ

Nikon F5
AF28mm/2.8D
旧ベルビア

書込番号:8983479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 19:57(1年以上前)

白山さくら子さん

槍ケ岳のお写真アップありがとうございます!
素晴らしいです。
山岳写真撮影の経験が豊富な感じがありありと・・・
やはりスゴ腕でしたね。
たくさん拝見できないのが残念ですが、1枚拝見できただけでも良かったです。
本当にありがとうございました。
私も昔はアルプス縦走などをしておりましたが、最近は夏の沢登りだけになってしまいました。主に紀伊半島の大峰山脈の沢を登っています。大峰の水の美しさは日本でもトップクラスで、一度目にすると他の場所へ行くのが嫌になるくらい素晴らしいです。

書込番号:8983593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 21:13(1年以上前)

フッサール・ヒロさぁん、こんばんはぁ♪
凄腕だなんて、どんでもないですぅ(//▽//)いやぁん、ハジカシイわぁ。
わたしは、イルカのお写真のような動体が苦手ですから、イルカのお写真やジェット機と帽子とのタイミングに、とっても驚いています^^さすがですぅ。

アルプス縦走のご経験があるのですね!(^^)!
わたしはだいたい関東圏〜信州圏がフィールドなんです。

> 大峰の水の美しさは日本でもトップクラスで

こういう言葉には、まいっちゃいますね。えへへ
覚えておきますね。どうもありがとうございます。

銀塩の板はどこも垣根が低く、みなさん気さくな方ばかりです。
よろしかったら、F6の板にも是非あそびにいらしてくださいね。

書込番号:8983993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 08:27(1年以上前)

白山さくら子さん

大峰の素晴らしい景色をビデオで公開されている方がおられます。
昨年の夏の山行記録ですが、東京からわざわざ大峰をビデオ撮影するために来られた方がいて
我々に同行されました。その方はアルプス縦走専門の方でしたが、大変感動されて帰られました。よろしければ大峰の沢登りの醍醐味を味わって下さい。
青いヘルメットの長身の男性が私です。
F5に無関係な内容なのでスグに削除されちゃうと思いますが・・・(笑)

書込番号:8986316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/25 09:38(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、おはようございます(^^)

EOS−3、F6、F3を使用している者です。初めまして。

HPを見させていただきました。素晴らしい写真ばかりです!
東京にも来られたのですね。また、「岩屋谷雌滝最下部」の写真は気持ち良さそうですね。
私も山が好きな部類に入りますので、ビデオを興味深く拝見させていただきました。やはり沢登りは大変ですね。真夏でも渓流の水温は低いので気持ち良さそうと思いますが、結構体力を必要としそうです(汗)
普通の山登りもひいひい言っている私ですから・・・・

フィルムユーザーとして今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8986542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 09:56(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

コメントありがとうございました。
ごめんなさいね、F5の板に無関係な沢のビデオのURLを貼りまして。
でも御覧いただけて嬉しいです。
大峰は人を寄せ付けない厳しさがあって、そのおかげで美しい自然が守られています。
日本中の沢を登られた登山家の方が大峰の沢は日本一だとおっしゃってました。
中でも前鬼川の透明度は素晴らしいです。自然にとっては知名度が無いことは良いことのようです。

EOS−3に恋してるさんは関東にお住まいなのですね? 私は必ず年に何度かは東京に撮影に行きます。写真仲間が多いですのでね。デジタルに移行した今も、やはり撮影にはF5を連れて行ってしまいます。F5とは一生の付き合いになりそうです。でも壊れて修理不能になったらF6に買い替えですね。F4は一度処分しましたがまた欲しいし(笑)

こちらこそ、よろしくお願い致しますね。

書込番号:8986619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 10:33(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんにちはぁ♪
早速ビデオを拝見させていただきました。
かなり足場が悪そうですが、その甲斐あっての達成感はひとしおでしょう。
日本には綺麗なところが沢山あるのですね。
最後の雄滝は圧巻です。
どうもありがとうございました。

書込番号:8986785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 16:32(1年以上前)

白山さくら子さん

さっそくビデオを御覧頂きありがとうございます。
沢登りは整備された登山道を歩くのとはまた一味違った味わいがあり、それなりに楽しいです。アルプス縦走のような雄大さには欠けますが、手付かずの自然を味わえるので私は好きです。
白山さくら子さんはご夫婦で登山を楽しまれ、良いですね。私は随分昔に妻を蝶ケ岳に連れて行き、山頂でテントを張って3日間滞在し、穂高の眺めや下界の夜景を存分に楽しんでもらったのですが、それ以来、妻は私と山に行こうとはしません。余程懲りたようです。わずか20kgほどの荷物しか持たさなかったのですがそれでも辛かったようです。上高地でやめとけば良かったかも知れません。(笑)

書込番号:8988250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/01/26 00:25(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 今晩は

大峰はいいですよね。
数年前に奥駆道を歩きましたが、山が深くていいです。
その時に持っていったカメラがF5でした。

書込番号:8991093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 06:22(1年以上前)

多摩川うろうろさん

大峰に行かれたことがあるんですね!
奥駆道も素敵ですよね。世界遺産に登録されてから山が荒れるのではないかと心配しましたが
山までのアプローチの不便さが幸いして、山の美しさは保たれています。
私は奥駆も好きですが、最近は主に沢を登っています。
大峰の美しさがいつまでも続くことを祈ります。
また大峰の写真をたくさん撮っておこうと思っています。

書込番号:8991715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ひさしぶりの現像

2009/01/20 22:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

EOSIXEとEF50mmF1.8II(nexia400-25枚撮)で
撮影しました。
光量の足りないところでは、
粗さが出てしまいました。


書込番号:8965086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/01/20 23:18(1年以上前)

piro2007さん

なかなかどうして、よろしいではありませんか。
3枚目が「荒れた」写真ですね。いやまったく、35mm でも「なんじゃこりゃ」な時がありますね。
別に高感度なフィルムというわけでもないのに。
昔のように、プリントが感剤を使ったものではなく、「デジタルプリント」になってから、
どうもフィルム写真はおかしくなってます。
昔は純粋に焼き付けてたわけですが、もしかしたら今はフォトCD並の低解像度でスキャンして、
プリンタでプリントするのでしょうか?
そこいらへん、今どうなってるかわからないので…

せっかく高価なフィルムを使っているのですから、そのあたり手を抜いてほしくないんですがね。
現像廃液が環境を汚染するとか、全体的な需要が落ち込んで儲けが出ないとか、あるとは思うのですが。
フィルムメーカーももうフィルムを捨ててますかね?デジカメが売れたらそれでいいんかな?

書込番号:8965283

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/21 00:11(1年以上前)

光る川・・・朝さん
こんばんは。
「デジタルプリント」
お書きのとおりのように思います。
関係ないかも知れませんが、
木之下晃氏が暗室で、
確かロリン・マゼールのフィルムを
「おおい焼き」をしていた場面をテレビで見ました。
氏独特の陰影が生まれる瞬間でした。

書込番号:8965659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちわ。
タイトルどおりですが、
NIKON FM10マニュアル一眼レフカメラに交換用レンズは使えますか?
接写で撮るには、どんなレンズがお勧めですか?
ご存知でしたら、コメントを頂けると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:8938887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/01/15 16:42(1年以上前)

Ai-s 55/2.8 または旧 AF60/2.8D をさがしてください

新レンズ  AF60/2.8Gは使えません(最小絞りのみになります)

書込番号:8938917

ナイスクチコミ!2


スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/15 17:00(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、

コメントありがとうございました。
AF60/2.8Dのレンズですね。 探してみます。
久しぶりに使って、いろんな写真を撮ってみようと思います。

書込番号:8938975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/15 19:30(1年以上前)

中古で古い(非Aiを除く)MFレンズを探すのが安上がりだと思います。
もちろんAFレンズでも絞り環があるレンズも使えます。

書込番号:8939504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/01/15 19:41(1年以上前)

左からAiレンズ・非Aiレンズ・Gタイプレンズ

Aiレンズ(左)と非Aiレンズ(右)の違い(赤で囲った部分に注目)

secondcupさんこんばんは。

>NIKON FM10マニュアル一眼レフカメラに交換用レンズは使えますか?

確か・・・・

・絞り環の無いGタイプレンズ
・非Aiレンズ(中古で売られている古めのレンズで該当するものがあります)

これ以外でしたらニコンFマウントレンズは全て使えます。

書込番号:8939543

ナイスクチコミ!0


スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/16 10:14(1年以上前)

じじかめさんへ

(非Aiを除く)MFレンズ とは、マニュアルで絞りなどができるということですか?
ごめんなさい。初歩的なことも知らずに。。。
AFレンズは オートマティックということなのでしょうか?

書込番号:8942222

ナイスクチコミ!0


スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/16 10:17(1年以上前)

オールルージュさんへ、

コメントありがとうございます。
ニコンFマウントレンズですね。たくさんあって迷いそうですが。。。 
探してみます★☆

書込番号:8942230

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/16 17:46(1年以上前)

ニコンのHPにスペックが載っていて、使用レンズも載ってますのでご参考までに。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/film/fm10/spec.htm


ところで、これからFM-10を買われるのですかね?
それでしたら、中古のMFカメラを探された方が、色々と面白いと思います。

書込番号:8943521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/01/16 19:20(1年以上前)

AFレンズとは「オートフォーカスレンズ」の略で、
オートフォーカスカメラ(ニコン現行機だとFM10以外全て)と組み合わる事で、
オートフォーカス(自動でピントを合わせる)が可能なレンズです。

MFレンズは「マニュアルフォーカスレンズ」の略で、AFカメラと組み合わせてもAFが不可能なレンズです。
ただ、ピントリングはAFレンズよりトルク感があり、AFレンズで手動でピントを合わせるより扱いやすいです。

書込番号:8943850

ナイスクチコミ!0


スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/19 16:33(1年以上前)

hiderimaさん、
コメント&お勧めのリンクをありがとうございました。
早速、調べてみます。

ちなみに、FM10のマニュアルカメラは、昔、初めて買いました。
愛用しています。

書込番号:8958455

ナイスクチコミ!0


スレ主 secondcupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/19 16:35(1年以上前)

オールルージュさん、

お返事ありがとうございました。

まだまだカメラは奥深いですね。
少しずつ、進んでいきます。

書込番号:8958464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/01/29 18:23(1年以上前)

★遅ればせながら返事させて下さい。

★メガネ代わりに覗く事が多い様でしたらAiレンズのズームレンズ辺りがいいでしょう。他のメーカーの安い中古でも構わないのでしょうか?具体的には、あなたのカメラを持参してカメラ屋さんの店頭で相談して、実際に覗いて見て決めることを勧めます。

★それからどうしてもニコンのFM10のボディでなければいけないのでしょうか?ニコンに限らず、覗き易くて価格の安い中古カメラはレンズとセットでいくらでもあります。もちろんニコンも見え易くて勧めますが…。

★逆に明るくて高画質のレンズをと云うのであればニコン製のAiレンズの単焦点50mmを勧めます。明るさは数種類あり、オートフォーカス用とマニュアルフォーカス用があり、45センチまで近づけます。新品は値段も高いですが、これも見やすいです。写真を撮ってみるとプリントもいいですよ。

書込番号:9008864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/01/30 13:29(1年以上前)

★追記:あなたがどういうレンズを使っているか聞きもせずに自己中心的に答えてしまいました。どうもすみません。

★私はFM10と標準ズームセットを購入し、ニコンのAiレンズのマニュアルフォーカスの単焦点50mm1.4を新品で追加購入いたしました。私にとっては明るくて見えがいいです。

★詳しくはFM10+標準ズームの項目にクチコミしております。題は『やっぱり単焦点50mm』です。あくまでも私の場合こうだったという記事ですので参考程度に考えて下さい。

★あなたの場合どうだったか是非教えて下さい。


書込番号:9012820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る