ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

昭和記念公園のイルミネーション

2008/12/21 21:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

写真1

写真2

写真3

写真4

F6にお集まりの皆さんこんばんは(^O^)/。

きのう初めてF6+ポジフィルムでイルミネーションを撮ってまいりました。

出来については、一部載せときますのでご笑覧いただければうれしくおもいます。

機材については。
キャメラ・・・F6(やっぱりこれが一番!) サブD700(お!いつのまに)
レンズ ・・・AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
       AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)(久々の登場!)
       Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
フィルム・・・フジPROVIA100F 1本
           ↑
   (そらに夢中さん情報のおまけ付です。ありがとうございました)

公園のイルミは12月25日まで行っているとのことです。
但し、休日は車で行く時は大渋滞を覚悟の上でお願いいたします<m(__)m>。
人もすごかったですよー。写真撮るのも一苦労(^_^;)
出来上がったポジを見て苦労も飛ぶかな?
載せたのは全てF6のやつですよ〜。

書込番号:8819635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/21 22:43(1年以上前)

わぁ〜 しゅみんちゅさん、綺麗ぃぃぃぃぃ♪
写真3がシンプルな構図で好きですねぇ(*^▽^*)
銀塩ならではの奥行き感、立体感を感じますねぇ。
このお写真をライトボックスで見れば、苦労もなんのそのでしょうね!
 

書込番号:8819948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/22 00:04(1年以上前)

  いや〜っ
  綺麗ですね。
  デジ一眼での写真はしばしば拝見しますが、
  こんなに細部まで綺麗に写っているのは初めてです。

 白山さくら子さん 談:
  >このお写真をライトボックスで見れば、苦労もなんのそのでしょうね!

  ・まったく同感です。観れないのが残念です。(笑い)

書込番号:8820492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/22 07:26(1年以上前)

しゅみんちゅさん、みなさん、こんにちわぁ(^^)

私も昨日12/21夕方に昭和記念公園に行きましたよ(^^)/~~~

かみさんと3人で行くはずだったのですが、夕方家を出るときに娘と2人だけに予定変更となり、三脚抱えて行ってきました。
子供は大喜びで走り回ってました。青色のイルミのトンネルだの、手の形のゲートだの、汽車+車両だの、ワイングラスツリーだの、・・・・もう一杯遊んで帰りました!

機材については。
キャメラ・・・F6!
レンズ ・・・Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
フィルム・・・フジPROVIA100F 1本
と、まぁ、しゅみんちゅさんと似てます(笑)

今日現像に出す予定です。楽しみだなぁ〜

書込番号:8821360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/22 11:04(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんにちは。

昭和記念公園のイルミネーション拝見しました。きれいに撮れていますね。
水面に逆さに写った光がさざなみで少し乱れているところなど素敵ですよ。
私も行ってみたくなりました。

休日は大渋滞ですか。
平日をねらって来年は行ってみようかな…。ちょっと気が早いですが。

書込番号:8821893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/22 17:41(1年以上前)

しゅみんちゅさん こんばんは。

昭和公園へは昨夜行かれましたか!イヤー綺麗ですねー。

今年の僕は出遅れて、今晩イルミネーションを撮る予定でしたが、この雨で中止です。
明夜イルミネーションを撮って明後日花火を撮る予定です。

本当に上手く撮れていますね。参考になりました。有難う!

書込番号:8823147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2008/12/22 19:01(1年以上前)

しゅみんちゅさん、

素敵な写真ですね。本当に幻想的で素晴らしい写真をお撮りになられるのですね。カメラやレンズもよいのでしょうが、何よりも腕がおありなのです。いや〜、悔しいぃ〜ですが、私など足元にも及びません。でも、F6は持っているのですから、こうして見せていただけるので、がんばれば同じように素晴らしい写真も撮れるのではないかとありがたく拝見しています。

書込番号:8823459

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/22 19:30(1年以上前)

しゅみんちゅ さん

こんばんは。
とても幻想的な写真ですばらしいですね!
たしかツリーの部分は、グラスで出来ているとか‥
近所ですので、ぜひ明日にでも行ってみようかと思います。

ちなみにF6はまだで、F3とF2Photomicで。

タングステン光のフイルムを入れたら、また違った雰囲気になるのでしょうか?

書込番号:8823601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/12/22 22:40(1年以上前)

追加 1

追加 2

追加 3

追加 4

返信を下さいました皆さま。ありがとうございます〜(^O^)

白山さくら子さん
>銀塩ならではの奥行き感、立体感を感じますねぇ。
そうなんですよね〜。ポジに光を通して見ると、楽しさが倍増します。
>しゅみんちゅさん、綺麗ぃぃぃぃぃ♪
あらやだ!私のこと〜(*^_^*)(なんてね!)

輝峰(きほう)さん
>デジ一眼での写真はしばしば拝見しますが、
>こんなに細部まで綺麗に写っているのは初めてです。
そんなお褒めをいただきますと嬉しくなって調子に乗りますので・・・。
でも、ありがとうございます。

EOS−3に恋してるさん
>昨日12/21夕方に昭和記念公園に行きましたよ(^^)/~~~
あら、結構ご近所でしょうか?そのうちどこかでお会いできそうな。
ご家族揃って行けなかったのは残念でしたけど、まだ日にちがありますので。
>今日現像に出す予定です。楽しみだなぁ〜
楽しみですね〜。ご報告お待ちしています。
私の場合は、写真屋でちょっと確認した時は「真っ暗だ〜」と
思いましたが、光を通したら色が出てたので安心いたしました。

floret_4_uさん
>きれいに撮れていますね。
ありがとうございます〜。
>水面に逆さに写った光がさざなみで少し乱れているところなど素敵ですよ。
逆さ富士ならぬ、逆さツリーということで撮ってみました。
昨年から撮っている構図です。
>私も行ってみたくなりました。
ぜひ、行ってみてくださいね。

ヤングQ太郎さん
昭和記念公園=ヤングQ太郎さんと自負しております。
いつもありがとうございます。
>この雨で中止です。
今日は残念でしたけど、明日以降は晴れるようなので大丈夫ですよ。
>明夜イルミネーションを撮って明後日花火を撮る予定です。
頑張ってきてください。ぜひ、作品を見せてくださいね。
>本当に上手く撮れていますね。参考になりました。有難う!
いやいや、F6の性能が良いだけですから(*^_^*)

Katerchatoranさん 
>私など足元にも及びません
そんなことございません、おなじF6じゃないですか。
>素晴らしい写真も撮れるのではないかと・・・
大丈夫です。心配いりません。わたしは絞り以外は
F6まかせです。

nikorrさん 
>近所ですので、ぜひ明日にでも行ってみようかと思います。
もうもうぜひ足をお運びください。入園料は大人400円です。(^O^)
>F3とF2Photomicで。
おおお!渋い。 私もF3は使いますが、夜景の撮影では怖くて使えません
自分の腕が無いだけですが(T_T)
よろしければ、F3での使い勝手などをお教えいただきますと助かります。
>タングステン光のフイルムを入れたら
申し訳ございません。素人なものでわかりません。
どなたか、説明できる方いらっしゃいませんでしょうか〜。

今回のイルミは昨年に比べて地味になっているような気がします。
飾り付けが少なくなっているような。これもCO2削減の一環なので
しょうかね〜。ちょっとさみしく感じます。
今回初めてF6で撮影しましたが、やはり信頼のおけるカメラと
確認できました。(本人が行ったのは好みの絞りを設定しただけです。)
反省点として、構図をもっと勉強しないとな〜と思っています。
あとは久しぶりに四つ切に引き延ばそうかな〜とも思っています。!(^^)!

書込番号:8824613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/12/23 00:24(1年以上前)

しゅみんちゅさん

こんばんは。

行きたいと思いながら、まだ行った事がない昭和記念公園です。

あ〜夜景撮りに行きたーーーーーい(涙)

書込番号:8825333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/12/23 14:58(1年以上前)

まっちゃん1号さん こんにちは。

昭和記念公園のイルミも綺麗ですが、都内であれば
いろいろ撮影を楽しめるところも多いと思いますよ。
この時期は人でも多いでしょうけれど・・・

昭和記念公園は春から秋まではいろいろな花が咲いてますし
ご家族でお出かけになられるのでしたらチョットしたピクニック気分で
楽しめると思います。ぜひ今度お出かけください。

書込番号:8827848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/12/23 17:52(1年以上前)

しゅみんちゅさん、F6ユーザーの皆さんこんばんは。

画像拝見しましたが、追加の3枚目がなんか良い雰囲気ですね。
良く見ると周りに結構な人の数が。撮影ポジション確保するのが
大変だったのではないですか?

自分は先週TREBIを3本仕入れてきましたが、週末仕事でつぶれて
しまったのでまだ冷蔵庫の中で待機状態です。(ニンニクと豆板醤
の間にはさまってる)

先日AiAF50mmf1.4を入手したので時間をなんとかとってテスト撮影
してみましたが、やっぱり開放ではピントを合わせるのが難しくて
使いこなすのが大変だなあと・・・
でもF6に装着するとなかなか粋でカッコいいです。

今年は帰省しないので年末年始は都内にでも出かけて撮影三昧でも
するかな、なんて事も検討しています。ではでは。

書込番号:8828526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/12/23 19:10(1年以上前)

とらつぶぉーさん、こんばんは。

>TREBIを3本仕入れてきましたが・・・
>(ニンニクと豆板醤の間にはさまってる)
結構なシチュエーションで保管されてますね〜
ちょっと笑わしていただきました(^◇^)
私もTREBI3本パックを買いましたが使っていない・・・(;一_一)

>先日AiAF50mmf1.4を入手したので
>F6に装着するとなかなか粋でカッコいいです。
標準レンズと言われているものですから性能が悪いわけは
ないと思いますよ。私も最初に単焦点を勧められたのはAiAF50mmf1.4D
でした。そのころはD50に付けて楽しんでいました。
新しいGタイプのレンズもよろしいのでしょうが、私もしばらくは
Dタイプのレンズで楽しみたいと思っています。

>年末年始は都内にでも出かけて撮影三昧でも・・・
帰省されないのは残念ですが、正月の都内の撮影も悪くないと思いますよ。
神社などに行けばお正月らしさを感じてシャッターを切れば良い思い出に
なりますよきっと。
良い写真が撮れればご実家の方に贈られるのも善いかと思います〜。

ではでは。!(^^)!





書込番号:8828940

ナイスクチコミ!0


我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/23 23:13(1年以上前)

しゅみんちゅさん こんばんわぁ〜

クリスマスイルミ綺麗ですね
僕はまだ先日購入したF6で撮影に出かけられません
早くこんな写真を撮りに行きたいと思います

書込番号:8830407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/12/24 09:53(1年以上前)

我逢人さん、おはようございます。

同じカメラですからスグにでも撮れますよ(^◇^)
まずは一歩を踏み出すことから始めましょう。
F6はカメラまかせでも大丈夫ですから〜(^O^)/
取れた写真はブログに載せてくださいね。楽しみに待ってます。
ただ今回は、なかなか水平がとれていないようで自分の未熟さを
感じています。

書込番号:8832028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/28 06:20(1年以上前)

1月のイルミネーション

今回のイルミネーション

しゅみんちゅさん おはようございます。

>ぜひ、作品を見せてくださいね。
 23日と24日の夜に昭和公園へ行って来ました。今、スキャン中です。今回は両日とも「三脚の使用はご遠慮下さい」と繰り返しアナウンスがあったものでVRオンにして手持ち撮影をしました。しかし、VR24-120F3.5〜5.6が暗くて使いづらくVR70-200F2.8に持ち替えたのですが、スキャンしてみるとやはりぶれています。まだ、1/3ほどしかスキャンしていませんが、余り遅くなってもいけませんので比較的ましなものを1枚貼ります。他、1枚は今年1月のもです。

昭和公園
080106(日) 1月のイルミネーション F6 VR24-120 コニカインプレッサ50
081223(火) 今回のイルミネーション F6 VR24-120 Velvia100

書込番号:8849501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/12/28 22:59(1年以上前)

ヤングQ太郎さんこんばんは。

お忙しい中、返信いただきましてありがとうございます。

今年のイルミの写真は宇宙をイメージさせる感じですね。

私はだいたい入口付近の噴水あたりがメインで撮っています。

ものぐさなものであまり奥までは行けないんですよね・・・(反省)(^_^;)

私事で恐縮ですが、お返事が遅くなったのも風邪が治らずに

参っております。仕事もあと2日間もありますし・・・。

そろそろこのスレもお終いにして・・・。

お正月は、ゆっくり休養を取り1日ぐらいはカメラを持ち出したいですね。

では、F6板にお集まりの皆様方よいお年をお迎えください。

迎える年が、皆様にとって良い一年になりますように。m(__)m

来年も切磋琢磨して良い写真を撮るぞ〜(意気込みだけ・・・^_^;)

ではでは。

書込番号:8853244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/28 23:53(1年以上前)

しゅみんちゅさん、みなさん、こんばんわぁ(^^)

本日やっとポジフィルムを受け取りに行きました。そして、デジカメで撮った写真を掲載させてください。
スレ番号[8821360]にて書いた通り、12/21撮影のものです。
F6、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF、フジPROVIA100Fです。

書込番号:8853596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/28 23:58(1年以上前)

>そろそろこのスレもお終いにして・・・。

ちんたらポジフィルムをデジカメで撮っていたら、しゅみんちゅさんがスレ終了させていたのですね。閉じたスレに書き込み、申し訳ありません。

しゅみんちゅさん、あとお仕事2日もあるのですか!体調が良くなるといいですね。
では、来年もまた、よろしくお願いしますね!!(^^)

書込番号:8853628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/12/29 00:09(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、こんばんは〜o(^o^)o

携帯からで失礼\(__)します。
スレは、どんどん書き込んで下さい。
大丈夫ですよ!

お写真は後で確認させていただきます。

では、では。

書込番号:8853694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信45

お気に入りに追加

標準

取りあえず事後報告です

2008/12/21 20:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

皆さんの後押しを頂き・・・逝っちゃいました
本日F6を目出度く購入して来ちゃいました

まず第一印象は やっぱり良いなぁ〜でした 何がと言うと・・・
説明書がD300の半分の厚さ・・・なんて冗談です( ̄▽ ̄;)あはっ!

ビックリしたのはファイダーです 所有しているAFAi50mmF1.4を
着けて見たのですが「ナンジャ〜コリャ〜」って感じです

う〜ん 良いです とても良いです 買って良かったぁ〜
今夜は抱いて寝ます 皆さん後押し感謝します

書込番号:8819043

ナイスクチコミ!1


返信する
コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/21 20:29(1年以上前)

オットォ! 行動が速いですねぇ ( ^_^ )/ 。
ご購入おめでとうございます。

取説の厚さ…そういえばそうですね。
まぁ言うなれば、これだけ多機能なカメラにもかかわらず、写真を撮るのにはこれだけあれば充分、ということかも?(笑)

ファインダー、よござんしょ?
視度調整は厳密に行ってくださいね。
現行のニコン機の中では突出した性能であることがおわかりになると思います。
最近のレンズだと、肉眼よりもっと色乗りが良く見えたりもします。
つまり、どんなレンズなのかが撮る前からわかることもあるほどなんです。

今晩からしばらくは寝不足ですね(笑)。
あ、裏蓋開けて白い紙を外してくださいな。
あれ入れたまま連写すると大変なことになりますのでご注意を。
ではまた!   (^^)ノ¨

書込番号:8819130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/21 20:33(1年以上前)

  ・ご購入、おめでとうございます。

  ・フォーカスエリアが付いているファインダの中ではF6は最高ではないでしょうか。

  ・以前、フジフイルムのカメラ雑誌のインタビューで責任役員が絶対フィルムは
   将来とも無くさず新しいフィルムを開発し続けていくと明言されていました。

  ・私は、F6に 50/1.4D を常時、付けている場合が多いです。
  ・ときどき、Ais45/2.8Pをつけるときもありますが。
  ・プロビア100Fが私の場合、常用です。
  ・たまに、望遠レンズ(AF80-200/2.8S、DC105/2.0D、Ais105/2.5S、Ais135/2.8S)を
   付けるときは、プロビア400Xにします。

書込番号:8819152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/21 20:33(1年以上前)

F6のご購入、おめでとうございます。

F6は所有欲も満たしてくれますよね。

でも、カメラは道具ですから、使うことが大事ですね。。
と言いながら、私の場合、最近はデジタルを使う機会が多くて、今年の紅葉はF6の出動はありませんでした。。。

書込番号:8819153

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/21 20:54(1年以上前)

皆さん ありがとうございます

空シャッターを数回押した後(音も良い)試写用フィルム(フジネガISO100)を
装填しました もちろん 白い紙は取りましたからご心配なく(^◇^;)アハッ♪
ただフィルムを入れるのになかなか入らずちょっと手こずりました

どちらにして今夜は寝不足になりそうです

書込番号:8819273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/12/21 22:00(1年以上前)

おめでとう。乾杯!

我逢人さんこんばんは。

F6ご購入おめでとうございます。

フィルムに興味がおありの方ならF6を買って
後悔はないと思います。
どうぞ、末永く写真ライフの伴としてシャッターを
切っていってください。
次に待っているのは・・・レンズ沼!!!

これからもどうぞよろしくおねがいいたします。

書込番号:8819677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/21 22:30(1年以上前)

我逢人さん 、こちらにご報告があったのでしねぇ!(^^)!
改めて、おめでとうございますぅ。
そうそうファインダーいいでしょう〜♪
写真を撮るには、絶対にファインダーの見易さは最重要ですよね。
このファインダーこそ、カメラの命だと思っています。
では、寝不足にならないようにネっ。

書込番号:8819873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/12/21 22:39(1年以上前)

我逢人さんはじめまして。とらつぶぉーと申します。

まずはF6御購入おめでとうこざいます。ひょっとして今頃はベットイ(ry

ワタクシも先々週にようやく手に入れたばかりです。今週末も仕事が入って
しまってまだ満足に使い込んでいないのですが、AiAF50f1.4Dも手に入れたの
で今日の昼に時間とってシェイクダウン撮影してきました。

素のF6に小振りな単焦点ってなかなかオシャレで粋だと思いますぅ。

ワタクシ写真はど素人でまだまだ勉強中ですがこれからも宜しくお願いします。

書込番号:8819932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/21 22:47(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは。

F6をついにご購入ですか。素晴らしい買い物をなさいましたね、おめでとう
ございます。
間近に迫ったホリデイ・シーズンをF6でおおいに楽しんでくださいね。

書込番号:8819974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/12/21 23:02(1年以上前)

我達人さん、

F6、ご購入おめでとうございます。よかったですねぇ。手になさっているのですから、私などが申し上げるまでもなく素晴らしいカメラだと実感されていられることと思います。
これから、クリスマスや正月です。どうかフィルムで日本のお正月風景など素敵な写真を撮られることでしょうね。F6で傑作をお撮りになってください。

書込番号:8820066

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/21 23:25(1年以上前)

皆さん お祝いのお言葉ありがとうございます

今 先日F3で撮影したネガをスキャンしながらF6の説明書を
読んでいます 多少は理解しているのでそれ程苦にはなりません
どちらにしても 早く撮影に出かけたいですよ

・・・こんな事を書いてる横のテレビでキムタクがD90のCM
をやっています (^◇^;)アハッ♪

書込番号:8820219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/21 23:45(1年以上前)

我逢人さん&みなさん、こんばんは。

 F6ご購入、おめでとうございますo(^▽^)o

 いやぁ、お早い決断でしたね!

>う〜ん 良いです とても良いです 買って良かったぁ〜

 喜んでいただけたようで、背中を押させていただいた私たちも嬉しい限りです。
 しかし、F6のファインダーの「見え」は素晴らしいでしょ? これからレンズ沼が口をあけて待っていますよぉ〜(^O^;)/ 

書込番号:8820354

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/21 23:59(1年以上前)

ありがとうございます 皆さんのご意見を聞いて もう止まりませんでした

個人的な感想ですが 手にした時の質感はD300を上回っていましたよ
シャッター音も好みでしたし 何より形が良いです これぞカメラって感
じですね もうたまりません・・・「これ下さい」でした(^◇^;)アハッ♪


書込番号:8820451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/22 00:35(1年以上前)

一時的に復活!

我逢人さん、こんばんは。

出遅れすぎてもうF6入手まで話が進んじゃいましたか・・・・・・おめでとうございます。

あ〜〜〜手に入れちゃいましたか・・・・・F6は大変困り者なカメラなんですよ。
・・・・・F6に慣れると他のカメラじゃ満足できなくなるってね(笑)。

>説明書がD300の半分の厚さ・・・なんて冗談です( ̄▽ ̄;)あはっ!

説明書?、私なんか最初軽くパラパラ目を通したぐらいで後はいじりながら操作方法は覚えました。
カスタムとかをいじるのでなければ、見ればほぼ各ボタンの機能が解りますし。

私のF6はまもなく購入から丸一年。
けどまだ2年メーカー保障が残っているというのは心強いですね。


そうそう、12月末でコダックのエクタクローム64が販売終了になるそうです。
(以前私が立てたスレで情報をいただきました)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/info080924.shtml

正確な露出計をもつF6ならポジでも難易度はそんなに高くないので、良かったら使ってみてはいかがでしょう?

私は・・・・・10本取り寄せてもらいましたが・・・・・撮影に行っている時間がなく未だに手を付けていませんが。

書込番号:8820705

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/22 01:04(1年以上前)

オールルージュさん ご忠告ありがとうございます

僕も「エクタクローム64」を10本購入して置きましたが
勿体無くて・・・また使ってません
安いフィルムで充分に練習してから使って見るつもりです(^◇^;)アハッ♪

書込番号:8820858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/22 07:11(1年以上前)

我逢人さん、みなさん、こんにちわぁ(^^)

えふろく、げっと、おめでとうございます。

今は未だ、F6との夢の中でしょうか?(笑)

私のF6は今月で一年経ちました。昨日の22日は朝から夜までずっとF6と行動を共にしてました。良いカメラです。

我逢人さんの嬉しそうな顔が目に浮かび、こちらも嬉しく思いました。どんどん、使用してください。カメラは使用してナンボのものです。では後日に、撮影感想をお聞かせくださいね。(^^)/~~~

書込番号:8821340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/22 07:51(1年以上前)

>昨日の22日は・・・

昨日の21日は の間違いでした。すいません。

書込番号:8821400

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/12/22 09:21(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、おはようございます。

F6ご購入とのこと、おめでとうございます(^○^)。

ケータイからなので取り急ぎお祝い申し上げます。

って事で、今後はレンズ沼にはご注意を…(^-^)v。

書込番号:8821597

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/22 09:42(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん ありがとうございます
 昨夜はナデナデしながら眠りました (^^;)
 そうですね一日も早く撮影に飛び出したいですね
 感想は後日ここへ書き見たいと思っています
 
魔法さん ありがとうございます
 レンズ沼・・・有り得ますねぇ〜
 単焦点は数本ありますので 標準ズームが一本欲しいですね
 手持ちのズームは「Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR」
 なので「Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR DiLD Aspherical [IF] MACRO」
 でも購入しようかと考えています 他にお奨めはありますか?

書込番号:8821640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/22 12:40(1年以上前)

我逢人さん、 F6購入、何よりです (^^)
今の時期に購入となれば、我逢人さんの『お正月を写そう!』は、F6で決まりですなぁ (^^)

私は最近ではブローニかシノゴでの撮影が専らで、今年のお正月に買った20本入りプロビア100Fやら5本パックの400Xなどは冷蔵庫で眠ったまま.....
とは云え、生来の貧乏性故、35mmカメラもF6を筆頭に、FM3A、F3/T、Zeiss Ikonなど、何れも当分手放せそうに無いです (^^;

数あるフィルム一眼レフの中でも、多分、このF6が、私の場合、最後まで手元に残るボディになりそうです

何時までも使えそうなF6.... 大切な記憶を撮り溜めてください (^^)

書込番号:8822228

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/22 14:35(1年以上前)

真四角写真さん ありがとうございます

僕はF3を持っていますが やはりAFがないと辛い場合があり
F6を購入・・・してしまいました(^^;)

でも後悔はしていませんよ これから楽しいF6ライフが待って
いるかと思うとワクワクしますo(*^▽^*)o~♪

書込番号:8822582

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ280

返信466

お気に入りに追加

標準

ニコマート

2008/12/19 18:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

銀塩板の皆様、はじめまして。

現在、D300に非CPUレンズを付けて遊んでいるのですが、ニコマートの”ガチャガチャ”に興味があります。
そこでお尋ねしたいのですが、私の持っている下記単焦点はニコマートで使えますでしょうか?

ニッコールPオート 105mmF2.5
Ai50mmF1.4
Ai135mmF2.8S
Ai200mmF4
AF24mmF2.8
AF50mmF1.8D
AF85mmF1.8

どなたかご教授ください。m−m

書込番号:8808161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/19 18:38(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんは。

 北部九州を活動の拠点にしています、そらに夢中といいます。今後ともよろしくお願いします。

 ニコマートに興味をお持ちとは…良い趣味をしてますね。

 お訊ねの件ですが…ニコマートFT3以外では、AFレンズはSCにて「カニのツメ」を付けてもらわないと、『ガチャガチャ』が連動しないので絞込み測光のみになります。
 MFレンズは(もともと「カニのツメ」が付いているので)そのままで問題ないはずです。

 しかし、ニコマートはそろそろ露出計が不調なものが多くなってきています。露出計にこだわらなければ、安くて良い機体も手に入るかもしれませんね。その時は単体露出計を手に入れてしまうのも手です。

 ちなみに、(まず入手困難ですが)ニコマートFT3はAi連動になりますので、お持ちの全てのレンズが問題なく使えます。

書込番号:8808232

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/19 19:36(1年以上前)

F,FTNとニッコールオートレンズ群

kyonkiさん
ついに銀塩板に進出?

kyonkiさんと同郷?のそらに夢中さんの回答がございますので特に示すものもありませんが...

ニッコールオートはニコマートやFでこそ使うべきレンズだと思います。
ニコマートFT系列はかなり頑丈らしいので露出計が壊れている可能性もありますが、本体は使える固体が多いと思います。
またお持ちのD40やD300を露出計代わりにすればそこそこ使えると思います。
単体露出計をそろえるというのもありですが。

と、ここまで書いて、お持ちのレンズ、Aiの方が多かったですね。(^^;
そらに夢中さんの仰るとおり、ガチャガチャは爪がついていないとできないのでAFレンズは改造する必要があります。
ガチャガチャ動作はレンズの絞りをF5.6の位置に合わせ、ボディの連動レバーに合わせ、開放から最小絞りまで往復回転させます。
実のところ、内蔵露出計が死んでいると意味のない作法なのですが...

ニコマートEL系は電子シャッターなので、物によっては精度が出ていないものもあります。
(私のEL2も経年変化で精度不良・修理できませんと言われました)

写真は前にもお見せしたかと思いますが...

ちなみに私のFTNは後期タイプでプラスチックの指あてが巻き上げレバーについています。
露出計は電池室が死んでいるためダメみたいですが。
キタムラ江別で43-86ズームのセットで5000円。
即買いしました。

書込番号:8808429

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/19 19:38(1年以上前)

そらに夢中さん ご返事ありがとうございます。
お名前はかねがね拝見していました。
私も北部九州(福岡県)です(^^)

>ニコマートFT3以外では‥‥
ニコマートもFT、FTn、FT2‥とあるようですね。実はその違いさえも知らないのです(^^;

>MFレンズは(もともと「カニのツメ」が付いているので)そのままで問題ないはずです
なるほど、Aiでも非AiでもカニのツメがあればOKということですね。

>そろそろ露出計が不調なものが多くなってきています
え〜そうなのですか!買うときはそこをチェックしたほうがよさそうですね。

>まず入手困難ですが)ニコマートFT3‥
そうですか。私の近所にはキタムラが3軒ありますので、もう一度詳しくチェックしてみようと思います。

私は銀塩については全くの素人なのですが、他にお勧めのMF一眼レフがあれば教えていただけないでしょうか? なるべく安いほうがいいです(^^;

書込番号:8808436

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/19 19:54(1年以上前)

f5katoさん
お仕事が忙しい中、返事ありがとうございます。

>ついに銀塩板に進出?
どうしても、銀塩それもMFカメラに興味がでてきました。キタムラで見るとニコマートが安く、あのカニのツメを使った”ガチャガチャ”を一度使ってみたくなりました。
本も買ってみたのですが、イマイチ分らないことが多いですね(^^;

>ニコマートEL系は電子シャッターなので
ニコマートにはFT系とEL系があるのですね。とりあえずFt系のほうが良さそうですね。

書込番号:8808498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/19 20:05(1年以上前)

肝心なことを書き忘れていました!

 ニコンの『ガチャガチャ』を採用したボディーでは、レンズを脱着するときは絞りを(確か)F5.6に前もって合わせておく必要があります。

 私の「F フォトミックTn」のように、『ガチャガチャ』以前のモデルでは、絞りをF16に合わせておく必要があります。絞り値のF16のところだけ、青く塗られていて他と区別されていますよね。

 …と書いていたら、返信が…(^o^) また後ほど、改めて書き込ませていただきますね。

書込番号:8808540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/12/19 21:00(1年以上前)

kyonkiさん こんばんは。

安いMFカメラなら、F-301なんて如何ですか?
オークションなら6000円以下で手にはいるかな?
カメラについてはネットで調べてみてください。

NIKKORMAT FT3使ってます。
重いですが操作しやすいイイカメラです。
オークションで探した方が早いでしょうが、ある意味バクチです。

書込番号:8808782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/20 00:58(1年以上前)

kyonkiさん&みなさん、こんばんは。

 私はkyonkiさんのお住まいのところから、多分100kmほど離れた(f5katoさん、『近い!』なんて言わんとってね(笑))隣の県です。撮影などで、ご一緒できる機会があれば良いですねo(^-^)o

 ニコマートはf5katoさんも紹介されているように、FT系列とEL系列に大まかに分かれます。FT系列の後継がニコンFM系列で、EL系列の後継がニコンFE/FA系列です。FE/FA系列から派生したものに、EM/FG系列とそれが発展したF-301/F-501がありますが、ここでは詳しくは述べません。
 興味がある方は、こちら↓をご覧ください(^-^)/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/index.htm

 ここ↑のニコマートFTNの回に、FT各シリーズの違いが解説してあります。個人的には、ニコマートFTシリーズの中では、FTNまでのデザインが好きです。

>>そろそろ露出計が不調なものが多くなってきています
>え〜そうなのですか!買うときはそこをチェックしたほうがよさそうですね。

 この年代のものは、経年劣化で露出計に何らかの不調を抱えていることが多いです。快調なものの方が稀だと思います。
 まあ、たとえ露出計が快調だとしても、露出の正確さでは(D300などの)現代のカメラには遠く及びませんので、あまり気にされない方が良いかもしれません。露出計が作動しなくても、ネガフィルムを入れて勘で露出を決めて撮影することも可能ですから。

 それよりも、プリズムの銀剥がれ(銀浮き)を気にされた方が良いと思います。

 もし、ニコンの『ガチャガチャ』と露出計の作動にこだわられるのであれば…いっその事、「F フォトミックFTN」か「F2のフォトミックファインダーつき」を探した方が良いと思います。こちらであれば、修理業者の中には露出計関連の部品を持って(作って)いるところもありますので、まだしばらくは安心だと思います。

>他にお勧めのMF一眼レフがあれば教えていただけないでしょうか? なるべく安いほうがいいです(^^;

 ん〜〜、予算は幾ら位までなら大丈夫なのでしょうか? あと、シャッターは「機械式」と「電子式」がありますが、こだわりはありますか?

 「機械式」で万人にお薦めなのは、(New)FM2でしょう。FM/FEなども、ニッコールオートがそのまま使えますし、安価なので魅力的ですが…かなり古いので、中古を見る目に自信がなければ、手を出さない方が無難でしょうね(^_^;)

 おそらくこの辺はf5katoさんがお詳しいと思います。

○f5katoさん

 知ってはいましたが、改めて見ると、すごいニッコールオートレンズ群のコレクションですね!
 ニッコールオートを集めだすとキリが無くなってくるので、私はそっちの沼には近づかないようにしています(笑)

>ガチャガチャ動作はレンズの絞りをF5.6の位置に合わせ、ボディの連動レバーに合わせ、開放から最小絞りまで往復回転させます。

 たぶんこれだと開放F値がリセットされないので、「最小絞りから開放まで」往復回転させるのではなかったでしょうか?

 SB-800が製造完了になったのを知って、ちょっと焦っている「そらに夢中」でした(^-^)ノ゛

書込番号:8810135

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/20 08:55(1年以上前)

みなさん おはようございます。
レスが遅れて申し訳ありません。

オレンジ☆ボールさん

>F-301なんて如何ですか?
F-301って80年代のものですね。銀塩機はチンプンカンプンなので、少しずつ勉強していこうと思います。ご紹介ありがとうございました。

そらに夢中さん

>多分100kmほど離れた
そうですか。どうぞこれからも宜しくお願いします。
f6katoさんにとって100kmぐらいあっという間でしょうか?(笑)

>こちら↓をご覧ください(^-^)/
HPの紹介ありがとうございます。
私の持っている本にはあまり詳しく書いていないので助かります。
銀塩機は歴史が長いだけあって複雑ですね、

>予算は幾ら位までなら大丈夫
実はキタムラで見たニコマートは6000円〜9000円程度のものだったので、これなら買って遊んでみようかという軽い気持ちからなんです(^^;
メインはあくまでもデジタルで、ネガフィルムを入れて風景を撮ってみようと思っています。ただ50mmでは画角が狭いのでAi35mmが欲しいなぁと考えています。

それから、F5.6に合わせたり絞りを往復させたりやはり”がちゃがちゃ”は機械的で面白そうですね。

書込番号:8810980

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/20 20:27(1年以上前)

こんばんは

そらに夢中さん
>開放F値がリセットされないので、「最小絞りから開放まで」往復回転させるのではなかったでしょうか?

そ、そうでしたか (^^;

どちらかガチャガチャさせて、開放F値のセットは確認しておりますが(露出計が動かないので無意味ですけど)。
ちょっと確認してみます....

SB-800が製造完了って。困りましたね。
私も揃えようと思っていたのですが。
SB-900、でかすぎな感も。


kyonkiさん
アサヒカメラのニューフェイス診断室のニコン編の第1集、もしよければ入手してみてください。
ニコマートFTは相当長く販売された機種なので、数回取り上げられています。
そのため、中古も多めにありますね。
ブラックのFT系もたまに見かけます。ちょっと欲しいところではあります。

そのほかにガチャガチャの最高峰、F2フォトミックSBなんていうのもありますよ。
あまり見かけませんが。
LED表示のTTL露出計です。
(FM系と同じLED3個だったかな?)

書込番号:8813742

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/20 20:50(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

いろいろな情報ありがとうございます。
アサカメは地元の図書館にバックナンバーも含めて置いてありますのでみてみます。

ところで
D40を露出計がわりに使うという件ですが、仮にネガフィルムを使う場合、D40はISO200ですがそのままの露出でいいのでしょうか?
それともそこから+-するのでしょうか?

ちょっと疑問に思ったものですから(^^;

書込番号:8813854

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/20 21:03(1年以上前)

kyonkiさん
フィルムは100、400、800、1600あたりになりますね。
200もありましたが、最近店頭で見ない気もします。

D40のISO200で考えるならば、
100だと、絞りを1段開けるか、シャッターを1段遅くする格好ですね。
400だと逆に、1段絞るか、シャッターを1段速くします。

ネガであれば、露出オーバー側に強いので露出不足に気をつければ、きれいな画は撮れると思います。

ポジはまたデジタルとは違った感動を味わえます。
24枚撮りあたりで試してみるのもいいかもしれません。
こちらはデジタルと同じく、露出オーバーには弱い感じです。

書込番号:8813926

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/20 21:14(1年以上前)

f5katoさん
早速のご回答ありがとうございます。

やはり、フィルムのASAに応じて露出を+-させるのですね。

>ネガであれば、露出オーバー側に強いので
そうなのですか。憶えておきます。

ポジは露出にシビアと聞いたので、最初はネガを使おうと思います。
っと言っても特別な風景撮りしか使わないと思いますが。

書込番号:8813981

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 08:45(1年以上前)

kyonkiさん
>ポジは露出にシビアと聞いたので、最初はネガを使おうと思います。

買う気満々ですね(笑)。

もし露出計が生きているニコマートを買うのであれば、注意。
昔の水銀電池でしたので、同じ大きさのアルカリだったかリチウムだったか失念しましたが、電池がキタムラにもあったと思います。
また、あの当時のニコンは巻き上げレバーを引き出すことによって露出計スイッチが入りますので、保管時はレバーを格納しておく必要があります。撮影の待機時間が長い場合もしかり。

FM系からはレバーの格納がレリーズロックを兼ねていたりしましたが、FT系は関係なくレリーズできますね。
バッグなどに入れた場合に注意が必要かも(撮影後、すぐにフィルムを巻き上げる場合:デジタルにこの操作はないので、フィルムを巻き上げるのを忘れて、「あれ?シャッターが切れない」と思うこともあるかも)

レリーズボタンはケーブルレリーズ装着の便のためネジ孔がありますが、普段の撮影では指のさわりのよいレリーズボタンなどをねじ込んでおくのもよいでしょうね。

私のFTN背面を参考までに。
ISO100の露出早見表を貼っています(フィルムの箱から切取り)。
レリーズのところの黒いのがレリーズボタンです。

書込番号:8816080

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 08:49(1年以上前)

書くのを忘れてました。

そらに夢中さん

ガチャガチャ操作、確かに最小絞りからでした!
考えてみればニッコールの装着は左回りなので、体のほうは無意識的に最小絞りからセットしていました。
カメラ側のテンションも最小側に緩い感じですしね。

書込番号:8816093

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/21 09:08(1年以上前)

オリンパス35EC

f5katoさん おはようございます

とりあえず今からキタムラに行って店の人にいろいろ聞いてみようと思います。

貼付していただいた露出早見表って便利なようですが、そんな簡易なもので大丈夫なのでしょうか?

写真は子供の頃、親からもらったカメラで20歳頃までこれで写真を撮っていました(^^)

書込番号:8816172

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 09:54(1年以上前)

kyonkiさん

物持ちがいいですね〜

ネガカラーなら、特に問題ないですよ。
シャッターと絞りが固定の「写るんです」でもそこそこ写りますからね。

高校の頃はポジのコダクローム64をニコンFに入れて使ってました。
露出はオリンパスのOM-1を参考にしていましたが。

昨今はマルチパターン測光だ、露出補正だ、と何かとうるさいですけどね。


>親からもらったカメラで20歳頃までこれで写真を撮っていました(^^)

kyonkiさん、十分、カメラにはまる素養があったんですね〜(笑)
余計なお世話かもしれませんが、オリンパスも大事にお使いください。

書込番号:8816328

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/21 14:27(1年以上前)

ニコマートFTN

みなさん

たった今、キタムラでニコマートFTn(初期型)を買ってきました!
5800円で露出計もちゃんと作動します。フィルムも付けてもらいました(^^)

皆様から事前にアドバイスをしていただいたお陰で、露出計や電池室のチェックをすることができました。
ほぼ、私の希望通りのものが手に入りました。ここにスレを立ててよかったと思っています。本当にありがとうございました。

早速、Ai50mmを付けて”ガチャガチャ”してみました。ちゃんと作動します(^^)
50mmはちょっと画角が狭いので、Ai28mmかAi35mmを手に入れて正月休みには撮影したいと思います。

40年前のカメラも最新のデジタルカメラも同じレンズが共にフツーに使えるって、なんかすごいですね。 さすがニコン!!(^^)/

ところで、このシャッターボタンの横にあるボタンはなんでしょうか?

書込番号:8817483

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 15:24(1年以上前)

kyonkiさん すばやいですね!

>このシャッターボタンの横にあるボタンはなんでしょうか?

絞込みボタンですね

また、レンズ着脱ボタンの上にあるレバーはミラーアップです。
下に押し下げるとミラーアップします。

露出計作動とは...うらやましい
ただニコマート、人間心理を無視して露出計のプラスが下になってますね。
何となくオーバー露出だと上にメーターが作動すべきだと思いますが。

またISO感度調整が何ともやりづらかったりしますね。
(シャッター速度の下側)

書込番号:8817719

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 15:39(1年以上前)

kyonkiさんのタイプ、Fの中期型と同じ年代でしょうかね。
革張りのパターン、そんな感じがします。

私のFTNでは巻き上げレバーの指あて、セルフタイマーにプラ材がつき、革張りのパターン(シボ)もF2の頃のような感じです。

書込番号:8817781

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/21 15:53(1年以上前)

f5katoさん

>(シャッター速度の下側)
言われるまで気が付きませんでした。
実は、ISO400のフィルムをもらったのでどうしたものかと思っていました。

>Fの中期型と同じ年代でしょうかね
よく分らないので、写真を貼ってみました。これで分りますか?

書込番号:8817841

ナイスクチコミ!0


この後に446件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

オススメのレンズ教えてください

2008/12/18 21:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:11件

度々お世話になっています。さとしあやこです。

快適なF100生活を送っておりますが、ボディが良いと今まであまり興味の無かったレンズにも、目が向くようになりました。

◎日頃から少し写りが眠いかな…と感じていたタムロン28-300mm A06。
子供の発表会やら運動場での競技に稼動してきましたが、やはり値段相応だな…と感じていました。
同じ用途での買い増しか買い替えを検討しています。
常用している35mmF2Dの様な、買い得感の高い繊細な描写のできるレンズを探しています。

皆さんが愛用されているお奨めのレンズを教えてください。色々な意見をお聞きしたいので、金額の縛りは無しで お聞きししたいです。
宜しくお願いします。
ちなみに所有レンズは、タムロン28-300mm・50mmF1.4D・35mmF2Dのみです。
いわゆる、レンズ沼に入りかけている男です。

書込番号:8804341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/18 21:31(1年以上前)

タムロンなら28-75mmF2.8(A09)がいいと思います。

書込番号:8804480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/18 22:08(1年以上前)

こんばんは。
高倍率ズームに35/2Dと50/1.4Dをお持ちで、より広角に行きたいのか、中望遠〜望遠に行きたいのか、ズームか単焦点か、全く狙いが見えませんが…


買い増し前提で、僕ならニッパチ通しの標準ズームか、ハチゴーイチヨン!
ということで、僕的お約束の85/1.4Dをオススメしておきます(^^)

書込番号:8804699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/12/18 22:20(1年以上前)

MFレンズがTamron 24/2.5 01BBを最近よく使ってます。
よく写るいいヤツですが、内心はZEISSの25mmが欲しいです。

AFで安くてよく写るレンズなら85/1.8Dなんか評判イイみたいすよ?
予算があれば85/1.4Dなんでしょうが・・・

書込番号:8804780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/18 22:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

高倍率ズームは資金難もあり、売却予定です。
中〜望遠にて検討しております。ズームか単焦点かについては、レンズ初心者としては正直どっちが良いのか分からないのが本音です。
利便性では勿論ズームだけど写りは単焦点、漠然とした思い込みがありますが…。

じじかめさん
お奨めいただいたレンズ このサイトで見たら評判良いですね。じっくり見てみます。
明るくて描写もよさそうです。

双葉パパさん オレンジ☆ボールさん
ずばり私85/1.4Dをカタログで眺めておりました。
このレンズ定番のようですね。

1.8か1.4で価格の差がありますが、値段方なのでしょうね。ますます興味がわいてきました。

書込番号:8804822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/12/19 20:31(1年以上前)

買ってみようかと思っているもの

Nikon
AF35mm F2FD (Dになる前のSタイプ長い間使っていましたが、売却しており、Dタイプ買い直そうかと思います)
85/1.4D (開放での使いこなしは、実は難しいですよ。ポートレ好きの人なら、これ持つのは、「漢」のロマンで、所有欲は満たされますから、機材好きでたまらないという人なら、買ってみるといいです。ちなみに私が持っているのは1.8Dです)
105/2D DC (上と同じ)
135/2D DC  (上と同じ)
80-200/2.8D (必要十分な性能で、価格もこなれている)
VR 70−300mmも買いかけたこともありました。

Sigma
24/1.8 (28/1.8と同じく逆光に弱いという評判なので、踏ん切りつかず)
120-400mm OS (鳥さんでもとろうかと考えてみたときに候補になりました)
100-300/4
50/1.4 (まあ、丸ボケにこだわらないなら、新たに買うほどでもないらしいですが)

Tokina
100mm F2,8 (実用品の100ミリとしてはこれで十分です。マクロなので風景の場合はちょいと甘いらしいですが、ポートレートくらいの距離までは優秀。レンズメーカーの中では、発色が中立で、ニコンとも違和感がないのがトキナーです)これも旧タイプをこの前委託で売却したので、買い換えを考えています。

書込番号:8808653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/19 22:28(1年以上前)

さとしあやこさん、こんばんわ♪

MFでも大丈夫であれば、コシナのツァイスレンズをお勧めしますペコリ(o_ _)o))

上の方々がお勧めされているハチゴーイチヨンは私も欲しくて欲しくて(*´д`*)ハァハァ

ニッコールのAi AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)とコシナのCarl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZFで悩んだ結果σ( ̄ω ̄猫)はコシナツァイスを買いました。

どちらも評価の高いレンズですのでぜひ一度お試しください。

ツァイス沼は住人もびっくりするぐらい深いです(笑)

書込番号:8809326

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2008/12/20 01:44(1年以上前)

こんにちは。

高倍率ズームを売却するのであれば、
やはり標準ズームが欲しいでしょ?

ほどよい重さで、F100とのバランスも良いので
ニコンの“24-120VR”をお薦めします。

このレンズはタイ製だから、、、
描写がイマイチだから、、、
とか色々言われたときもありましたが
私はそこまで気にしていません
(^.^)
手ぶれ補正のおかげで
望遠側で1/15秒、広角側で1/8秒までなら
手持ちで撮影出来るので便利ですよ。

他に描写の良いレンズもありますが、
高い、大きい、重い
(;^_^A


そして値段の割には写りの良い“70-300VR”レンズを後で買えば、
既に35ミリ、50ミリ単焦点レンズがあるので
ひととおりレンズが揃いますね。


そしてこれらのレンズを使っていくうちに
やがて高い、大きい、重いレンズが欲しくなってきますので
1本くらい買ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:8810299

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2008/12/20 03:35(1年以上前)

スレ主さま、今晩は。

取り急ぎAiAFズームニッコール24-85/2.8-4D(IF)をおすすめしておきます。

理由は、
(1)一応明るい
純正の他の標準ズームは暗い(2.8通しレンズ含まず)
(2)簡易マクロ機能付き
レンズ単体で最大1/2倍迄撮影できる
(3)2.8通しレンズより小型軽量
(4)他の標準ズームより安価

書込番号:8810535

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2008/12/20 13:39(1年以上前)

再度、こんにちは。

私は120ミリ側をよく使うので24-120VRにしましたが、
魔法さんのご推薦レンズ“ニッコール24-85/2.8-4D”も良いですね。

書込番号:8812027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/20 14:14(1年以上前)

こんにちは。
タムロンのズームを手放す前提ならば、単焦点よりも標準ズームの方がツブシは効きますね。
でも単焦点オンリーで攻めてみるもヨシ。
お好み次第です(^^)
僕も今となってはDXレンズはVR18-200だけですけど、F6を買った当時はF6で使えるズームはVR70-300だけで、殆どは85ミリ、50ミリ、35ミリの3本で賄ってましたから。

書込番号:8812164

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/24 18:14(1年以上前)

画質がよく、コストパフォーマンス抜群のレンズということで、私も、

Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO(A09)
Tamron SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD Aspherical [IF](A05)

2本をお勧めしたいです。A05は、すでに販売終了となっていますが、中古市場、あるいは、店頭にまだ残っている場合もあります。

書込番号:8833516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信49

お気に入りに追加

標準

どう思われますか?

2008/12/18 12:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

こんにちは 以前FM10の購入の件で書き込みした者です

D300を所有していますが フィルムにも興味がありFM10を購入しました
そして数ヵ月後に中古のF3も購入してしまい現在フィルムでも楽しんでいます

しかし いざと言う時にはAFの使えるD300を使用してしまいます
そこで何れはD700と思っていたのですが F6を購入しようかと考えました
価格的には差が無いので問題はありませんが この判断をどう思われますか?

書込番号:8802589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/12/18 13:03(1年以上前)

それは人それぞれ価値観が違うから我逢人さん本人の問題だと思いますよ?
なんでそのカメラ(フォーマット、メディアを含めて)が欲しいのかよ〜く考えて結論出してください。

ちなみに私だったらD700ですけどね。
理由はモノクロがメインの為、デジカメみたいなフィルムカメラはいらないってコト。

一つお聞きますけど、いざと言う時のAFは広角ですか?望遠ですか?

書込番号:8802634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/18 13:07(1年以上前)

我逢人さん、お久しぶりです!

>この判断をどう思われますか?

 私はとっても良い判断だと思いますよp(^-^)q

 やはり、フィルムに興味がおありであれば、F6を使ってみない手はありませんよ。予算が許すのであれば…F6を(新品で)所有でき、存分に使いこなせる喜びを経験しないというのは、もったいないと思います。

 デジタルとフィルムは全くの別物という事は十分お解かりと思いますので、ニコンのフィルムカメラの最高峰をぜひ使ってみていただきたいです!

 それでは、購入報告を楽しみにお待ちしていますよ(^-^)ノ゛

書込番号:8802645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/18 13:22(1年以上前)

僕も、F6に賛成です。
ただし、大きく引き延ばしたりするのならに限ります。
フィルムは確か、実質の画素が3000万画素くらいあった気がします。(スキャナーを使ったときのみ)そうすれば、あのD3Xの画素まで越してしまうので、とても大きく引き延ばせると思います。まあ、レンズの解像度がよかったらの話しですが。
そこまで必要ないのだったり、超高感度が必要ならば、D700ですがね。

書込番号:8802687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/18 13:25(1年以上前)

あれ? ノロノロと返信を書いている間に、先客が・・・

>デジカメみたいなフィルムカメラはいらないってコト。

 まあ、感じ方は人それぞれなので、いろいろ言うつもりはありませんが…

 「デジカメの操作性の優れた部分をフィルムカメラにも取り入れた」という考えも成り立つ!?(笑)

 もともとデジカメだって、フィルムカメラの操作性をほとんどそのまま受け継いでいるし…。

 …で、大判カメラにデジタルバックを付けたカメラは『フィルムカメラみたいなデジカメはいらない!』ってデジカメファンは言うのかな??? まあ、私には高価すぎて縁のない話だけど(爆)

書込番号:8802703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/18 14:06(1年以上前)

F6とD700使ってます。
ファインダー、シャッター、その他諸々D700がF6に勝るところはほとんど無いですね。
でも、出番の多さはD700が圧倒してます(^^;

書込番号:8802822

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/18 14:44(1年以上前)

オレンジ☆ボールさんへ
 躊躇している理由はデジイチ全盛時代にフィルムへ逆行しようとしている事です
 しかしデジイチは今後益々優秀な機種が出てくるでしょうがフィルムは縮小して
 しまうと思います
 D700は何れ後継機がでるでるでしょうが F6は無くなってしまうのではな
 いかと・・・

 F3は「Carl Zeiss Distagon T*25mmF2.8」を使用しています
 
 D300はマクロと高倍率ズームを使い分けています
 
そらに夢中さんへ ご無沙汰です (^^;)
 F3を購入してからフィルムが楽しくてしかたありません
 ただし これ一台ではなくD300に高倍率を着けて一緒に持っています
 やはりAFレンズがないと不便な時がありますので・・・
 F3は良いカメラとだと思いますが・・・やはりAFも欲しいです
 
エーピーエスシー(APS-C)さんへ
 フィルムは失敗作も多いですが 「おぉ〜♪」って感動する写真もあります
 現在はネガ&ポジをお店で現像してもらい スキャナに取り込んでプリント
 しています 気に入った写真はA4で額に入れています
 
とらうとばむさんへ
 おっしゃる事は 自分でも分かっているような気がするのですのですが
 F6とD700・・・やはりF6に気持ちが動いています
 

書込番号:8802913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/12/18 16:05(1年以上前)

こんにちは。

F6とD700であれば、前者に札を入れたいです。
D700(D3)でなければ撮れない写真があり、その逆もまたあり。
ボディの造りは、旗艦機と中級機では比較になりません。
やはり、ここはF6+MBー40で逝きましょうよ。

もし、F6とD3だったらどっちを薦めるかは謎でしたね。

書込番号:8803126

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/18 16:33(1年以上前)

まっちゃん1号さんへ
 デジイチは新機種が出て購入を検討している間にまた新機種が出てしまい
 少し嫌気がさしていました あくまでも僕個人の感想ですが・・・
 D300を購入した時 何時かはD3と思っていたらD700が出ました
 それではD700をと思ったら 今度はD3Xが出てしまった しかも高い
 日進月歩のデジイチは何処まで性能を伸ばすのか・・・予想もつきませんし
 懐も追いつきません

 F3を手に入れて思ったのは もう製造から20年以上も経っているのに
 とても新鮮に感じました そしてやっぱり新品が欲しかったと思いました
 
 

書込番号:8803221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/12/18 16:35(1年以上前)

我逢人さん、はじめまして(^O^)/

>F6を購入しようかと考えました・・・この判断をどう思われますか?
私的には、大正解ではないのでしょうか。
ここにスレ立てした時点でお心は決まっているのではないのでしょうか〜。

F6は違いますよ〜。そんじょそこらのカメラたちとは。
使ってみれば解ると思います。

ただ1つ気になることが・・・。
>D300はマクロと高倍率ズーム・・・。
お解かりだと思いますが、この高倍率ズームがDXレンズだとケラレが出ます。
老婆心からくるよけいなおせっかいですね(~_~メ)

わたしも、F6に一票入れときます。

書込番号:8803229

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/18 17:01(1年以上前)

しゅみんちゅさんへ
 ご指摘の通り 今一歩躊躇しているのは使えないレンズがあると言う事です
 今までD300用に購入したレンズの2/3はケラレますね

 AF単焦点では30mm50mm60mm90mmがありますからズームレンズを一本
 購入する事になるかも知れませんね
 
 

書込番号:8803321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/18 18:04(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは。

D700にしてもDXレンズがケラレるのは同じですから、ここは条件イーブンですよね。
そうすると、ポイントは今後もフィルムと付き合っていくか?だと思います。
F3までご購入されて、フィルムを楽しんでいるのであれば、F6はイイ選択肢だと思いますよ。

デジタルにしろ、フィルムにしろ、やっぱり1桁機は別格だと思うのですよ。
ということで、背中押しておきます。
F6逝っちゃえ〜!!

書込番号:8803527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/18 18:18(1年以上前)

スレ主さぁん、こんばんはぁ♪
F6を強くお薦めします('-^*)/
理由は、人様々ですが、フィルムカメラとして最高の信頼性(もちろんデジカメのようなデータがエラーになる事は、殆ど考えられない)、堅牢性、使いやすさとどれをとってみても一級品です。

私わたしはF6の姫

書込番号:8803590

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2008/12/18 19:29(1年以上前)

双葉パパさんへ
 そうなんです D700でもケラレてしまいますよね
 どちらにしても 何れズームレンズは購入するようになりますね
 う〜ん背中押されそうになって来ました (^◇^;)アハッ♪
 
白山さくら子さんへ
 F6の姫にそこまで言われると決定的ですかねぇ〜
 これで買わないと・・・殴られそうだし ( ̄▽ ̄;)あはっ!
 

書込番号:8803902

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/18 19:46(1年以上前)

 我逢人さん こんばんは

 >躊躇している理由はデジイチ全盛時代にフィルムへ逆行しようとしている事です<

 逆行ではなくて進化している・・・と自分では思い込んでいます。
 D700も良いカメラです。フィルム機とデジタル機は比べ様のない別物と思っています。
DXレンズは17-55、18-200他D700購入時に手放しましたが、これでF6でのケラレは無くなり不安が無くなりました(?)

 F6を手にした後、フィルムの面白さが甦ってF5、F3、F2FhotomicA、FMと手が伸びてしまいました。(デジタル程出費が大きくありませんので)
そして、フィルムはカラーからモノクロへと。

 先ずは究極のF6、何時でも買えるD700クラスはその内に・・・と如何でしょうね。

書込番号:8803968

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/18 20:05(1年以上前)

我逢人さん、初めまして。

実機を手にとってファインダーを覗かれたことはありますか?
D700はおろか、D3を遥かに凌ぐ素晴らしいファインダーです。
これだけでも、と言うより、このファインダーの見えが一眼レフの命です。
価格が同じといってもお金をかけている箇所とその度合いがもう別次元です。


>躊躇している理由はデジイチ全盛時代にフィルムへ逆行しようとしている事です<
“逆行”とは思いません(^^)。
私もデジを5年半使いましたが、まだフィルムで知らないことが山のようにあったのにデジタルへ“先行”してしまい、今ではそれを大変な失脚だったと思っています。

仮に逆行であるとしても、私はそれでも全然構わないと思います。
後悔するかしないか…ということは別として、どんな方法で趣味を貫こうと、そこに間違い・誤りというのは無いはずです。
他人にお金を出してもらっているわけではありませんから、我逢人さん御自身のご決断でどちらを選ばれても何の問題も無いですし、ここにレスを入れたフィルムユーザーは皆さん同じお考えだと思います。

だからこちら側の板ではメーカーを問わず、常連さんは誰もデジタルカメラのことを否定しないでしょ?
ただデジタルよりフィルムの方が『好きや!』って言うとるだけです(笑)。

書込番号:8804045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/12/18 20:14(1年以上前)

別の道を・・・


それだけの予算が組めるなら、中古良品のハッセルなんかいいんですがネェ〜♪
中判ポジは鼻血モンです。(笑)

書込番号:8804087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/12/18 22:11(1年以上前)

我達人さん、こんばんは
F6もD700を購入しないで、今あるFM10とD300を使いこなす方が良いのではないですか
FM10やF3も良いカメラですから、写真を撮るのはカメラの値段ではなく感性だと思います。
余計な事と思いますが、あくまで私の意見ですけどね

書込番号:8804714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/18 22:39(1年以上前)

フィルムの1コマはフィルム代、現像代がかかり、デジタルと違います。それに見合う1コマなのかどうかも判断基準かもしれません。

私はデジタルとフィルムの両刀使いです。デジタルで色彩がだせないときにリバーサルフィルムのフジクロームフォルティアSPやベルビア100を使っています。フィルム代、現像代に見合う1コマだと思っています。

書込番号:8804923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/18 22:53(1年以上前)

我逢人さん、はじめまして、こんばんは。

わたしが我逢人さんだったら・・・、ということで書かせていただきますね。

高感度撮影が目的だったらD700ですね。
そうでないのなら、デジカメはD300を使い続けてF6購入ですね。
F6は35oAF一眼レフの中では究極の一品のひとつですもの。

ただ、同じレンズと同じフィルムを使えば、FM10でも同じお写真が撮れますから、中判カメラ購入というのもいいですね。
D300がAPSサイズ、FM10が35o判、それに中判と三種類のフォーマットが揃いますわ。

最近中判カメラの魅力を知ってしまったティーハニーより

書込番号:8805035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/18 23:05(1年以上前)

   ・銀塩もデジ一眼も両方、必要。
   ・TPOで使い分け
   ・こころに残るものは、銀塩。
   ・日常生活記録はデジ一眼。

   ・レンズは資産化可能。

   ・カメラは、銀塩は生涯の友、デジ一眼は、数年で使い切りの覚悟。

   ・結論は、購入の優先順位の違いだけ。

   ・ひとさまざだと存じます。

   ・3年経てば、商品的価値の違いが出てくると思います。

   ・高いからいいというのではありません。安いから悪いというのでもありません。
   ・あくまで、撮り手の、こころの持ちようだと存じます。

   ・私は銀塩をお勧め。
   ・デジ一眼は待てるなら待つほど最高機種が買えると思います。
   ・デジ一眼は最高機種を待って買っても、商品価値は数年。
   ・ご自分が欲しいときに欲しいものをお買いになればいいかと存じます。

書込番号:8805125

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

フィルムについてお聞きします。

2008/12/17 22:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

クチコミ投稿数:20件

こんばんは*
初心者でこのカメラを購入いたしました。
今までデジタルだったので、フィルムについてお伺いしたい事があります。
(すいません、カメラについてではないのですが。。)

ISOの表示についてです。
例えば、100のフィルムを入れたとします。
1回目は、”100”の表示で写真をとり、2回目は”400”の表示にして撮ったとします。
(明るいところで多重撮影をする際は、400にしたほうがいいと聞いたため)

このように100のフィルムを、表示を100にしたり、400にしたりして交互に撮っていいのでしょうか。
それとも、100のフィルムを最初に400で表示し撮りだしたら、ずっと400のままで撮らないといけないのでしょうか。
その際、現像する時になにか言う必要がありますか?

分かりづらくてすみません。。
調べてもよくわからないので、よろしかったらご存知のかた教えてください<(_ _)>
よろしくお願いいたします。

書込番号:8799820

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/17 22:16(1年以上前)

(^^;デジタルと感覚が違うので、勘違いされていらっしゃるようで・・・
フィルムのISO100はどう転んでもISO100です、適正露出は一通りしかありませんので
(そのときの光源が一定なら、ISO100でf5.6-1/250ならF4-1/500・f2.8-1/1000)
明確な意図がない限り、必ず感度設定は撮影終了まで一定で!

多重露光でISO400などわざと高感度に設定するのは、1コマに複数回露光(光をあてる)
為です。ISO100のまま多重露光で2回ないしそれ以上撮影してしまうと光の量が多く
なりすぎて、画面は真っ白になってしまいます。そのため、わざとISO400に設定して
1回あたりの露光量(光をあてる量)を少なくします。ちなみにISO400で撮影した場合、
光の量は適正露出の1/4となります。ですので4カット重ねるとちょうど適正露出
になります。

書込番号:8799867

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/17 22:23(1年以上前)

>このように100のフィルムを、表示を100にしたり、400にしたりして交互に撮っていいのでしょうか。
それとも、100のフィルムを最初に400で表示し撮りだしたら、ずっと400のままで撮らないといけないのでしょうか。

フィルムの現像は1本単位で行われます。
1コマ1コマ感度を変えて撮影すると、適正な部分と現像不足(or 現像オーバー)の部分が出来ます。
フィルム1本分は同一感度で撮りましょう。
その点デジタルは便利ですね。1コマ1コマ、自由な感度で撮れますから。

>その際、現像する時になにか言う必要がありますか?

もし、ISO 100 のフィルムを400で撮った場合、4倍の増感現像を行わねばなりません。
現像に出す時、必ず言わねばなりません。
何も言わずに出すと、普通の現像になり、露出不足の写真になってしまいます。

書込番号:8799919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/17 22:28(1年以上前)

ネガフィルムの場合は、

>ISOの表示についてです。
>例えば、100のフィルムを入れたとします。
>1回目は、”100”の表示で写真をとり、
>2回目は”400”の表示にして撮ったとします。
>(明るいところで多重撮影をする際は、400にしたほうがいいと聞いたため)

>このように100のフィルムを、表示を100にしたり、
>400にしたりして交互に撮っていいのでしょうか。


OKです。


>それとも、100のフィルムを最初に400で表示し撮りだしたら、
>ずっと400のままで撮らないといけないのでしょうか。


いけなくはありません。


>その際、現像する時になにか言う必要がありますか?


特にありません。
露出が多少狂っても現像で直してもらえます。
仕上がりを見てから、焼き増しで注文をつければいいです。

書込番号:8799943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/17 22:33(1年以上前)

*TAIL4さま

早速のお返事、ありがとうございました (*^^*)
勘違いもいいところでした。。

とても良くわかりました!
こちらでお伺いししてよかったです。
フィルムって奥が深いですね。色々あって迷います。
でもそこが楽しいですね^^

本当にありがとうございました*


*影美庵さま

お返事、とても感謝しております!
これで謎が消えました。
デジタルと同じように考えてはだめですね。。
やはり基本はフィルムからでしょうか^^

本当にありがとうございました。とてもわかりやすかったです*

書込番号:8799988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/17 23:14(1年以上前)

きっさごん様、へんくらと申します。 


ISO100のカラーフィルム使用中にモノクロやISO400のフィルムにチェンジする際の裏技(フィルムカメラでは当然でした)はご存知ですか? 


@予め撮影済みコマ数を頭に記憶(もちろんメモも可)し、
A巻き戻しレバーに手を掛けゆっくりと巻き戻します。
B初めは少し重く感じていたクランクが軽く感じたら、ソレが巻き上げ側のスプールから外れた感触です。C別なフィルムにチェンジD再度、元のフィルムを装填する際は…
E元のフィルムを装填し、レンズキャップを装着、シャッタースピードは最速に、絞りを一番絞って@のコマ数までカラ巻き上げ。
1コマ分の余裕をみて巻き上げれば安心して撮影済みカットには被らないハズです。


私はFE-10を使用していましたが、クランク1回転で約2コマ程度の巻き戻しだったと記憶しています。 ご参考まで…。

書込番号:8800344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/17 23:47(1年以上前)

*さくらおーさま

お返事、ありがとうございます!
とても簡潔で、すぐわかりました(^○^)
交互に一応撮る事はできということですね。
多重撮影するときだけ、ISOをかえてみようと思っております。

本当にありがとうございました*


*へんくらさま

こんばんは!
すごい。。そのように交換できるのですね。
はじめてしりました。。感動です(^○^)
私のまわりもデジタルから始めたものばかりなので、きっと皆しらないと思います。
今度自慢げに話してみます(笑)

ありがとうございました(*^-^)

書込番号:8800594

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/18 12:51(1年以上前)

へんくらさん の方法、昔は良くやりましたが、よほど上手くやらないとコマ間隔が均一になりません。
自家現像の場合は適当なところで切ればよいですが…。

モノクロなら、現在でも自家現像をされている方は多いと思いますが、カラーネガの場合はどうなのでしょう?
現在でも現像液のキットは販売されているのでしょうか?

30〜40年前、カラーネガも自家現像を行い、徹夜で全紙まで伸ばした想い出があります。

書込番号:8802591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/12/19 16:32(1年以上前)

こんばんは。非常に危険なことをしていますね。

ISOを一枚一枚と変動させたら、現像時に真っ黒な写真が出来上がってしまいますからやめておいたほうがいいですよ(苦笑)。私も昔フィルムに回帰した時に、64→400と増感させすぎて真っ黒な写真が出来上がってしまったので、プリントにて救える写真を何枚か出せたくらいです。。。

せめて増感させるなら初めからそのフィルムを入れたときに、100→200もしくは400と設定し、その感度でずっと撮影して行ってください。

遅くなりましたがこれで参考にしてください。。。

書込番号:8807813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/26 21:57(1年以上前)

 ちょっとマッタァ!! 一部、激しく誤解を招くであろう回答が見られましたので、ちょっと整理したいと思います。

 フィルムは、銘柄ごとに「感度」が設定されています。結論から言えば、フィルムのケースやパッケージに示されたISO感度の数値をカメラに設定して撮影してください。途中で変更するのは「不可」です。必ずフィルム1本、まるまる同じ感度設定で撮りきってください。

 また、例えばISO100のフィルムをISO400と設定して撮影した場合(1本まるまるですよ)は、ポジフィルムやモノクロネガフィルムの場合は「増感現像」という特殊な現像処理が必要です。ラボの窓口では「プラ2増感」とか「2倍増感」という言葉で先方に伝えますが、馴れない人が間違った処理を指示してしまうとせっかく撮った写真がオジャンになるので、「ISO100のフィルムですが、400で撮りました」などの言い方をしたほうが安全でしょうね。ネガカラーは基本的に増感現像はできないので、表示された感度で撮影するのがいいでしょう。

 フィルムカメラの場合、ISO感度設定ダイヤルは、あくまでも内蔵露出計の指し示す数値の「基準値」を設定するためのものです。ISO感度を高く設定したからと言って、フィルムの特性やカメラの性能に変化が出るわけではありません。そのあたりを勘違いしないようお気を付け下さいね。

 さくらおーさんがおっしゃるのは、ネガカラーのラチチュードの広さによる補正範囲の広さのことでしょうが、ネガカラーは露出オーバーにはかなりの強さを見せる半面、アンダー側の許容範囲は思いのほか狭いので、ISO100を400相当の露出で撮影する、つまり2段アンダーはけっこうキツイと思います。露出アンダーのネガフィルムは全体的に薄く、特にシャドー部は抜けてしまうので紙焼き時の露光時間が短くなり、黒が締まらなくなってしまったり、カラーバーランスが著しく崩れるなどの問題点が浮上します。最近はデジタル処理が一般的とはいえ、やはり露出アンダーのネガからのプリントはノイジーになったりカラーバーランスが崩れたり、あまり美しいものではありません。

書込番号:8843083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/26 22:34(1年以上前)

影美庵さん、ごーるでんうるふさん、うめF3さん、
お返事、本当にありがとうございました!

フィルムは、その感度のまま撮る事にいたします(^▽^)
とてもご丁寧なお返事、とても感謝いたします。

勉強になりました! ありがとうございました*

書込番号:8843304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/26 22:43(1年以上前)

スレ主様

申し訳ありません。
私は「多重露光」を目的にISOを変更したいのだと解釈していました。
普通に撮るのでしたらフィルムに記載されている通りの感度に合わせた方がいいです。
誤ったことをお伝えしてすいませんでした。

書込番号:8843364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/27 00:07(1年以上前)

さくらおーさま

いえいえ、私は多重目的でのISOの変更を一番に考えておりましたので、
さくらおーさまのお返事は、とても参考になっております*
ふつうに撮るときは、そのままで使用たいと思います。
 

ありがとうございました!

書込番号:8843886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/27 07:43(1年以上前)

スレ主さん、おはよーございますぅ♪
多重露光をかなりされるのですかぁ?
多重露光は、既に感光されたフィルムに再感光する事なので、露出はオーバーになります。
FM10は、見ただけしかありませんから、MF機想定として書かせてもらいますが、感度設定を変えるよりは、むしろ適正露出から-0.5段暗くして、2枚ほど撮る方が楽ですよ('-^*)/
例えばF4で適正露出の時、絞りリングで露出を調整するなら、F4とF5.6の中間にするとかねっ。

書込番号:8844737

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/28 08:17(1年以上前)

>ウメF3さん
念のためでございますが、ご確認です。ISO100を400として撮った場合の
増感の指示は、2倍増感ではなく、400÷100=「4倍増感」ですよね。
すみません、重箱の隅をつつくようなことをしてしまって・・・(^^;)。

書込番号:8849673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/28 11:27(1年以上前)

 FOV様 
ISO感度の数値は倍数計算でなく段数計算だったハズでは無いでしょうか? 


確か麻雀の点数計算に似た様な…。 
50・100・200・400・800・1600・3200…と続く法則ですから100のフィルムを400に設定して撮影したら2段増感です。 


写真の世界で倍という表記が出ても、それは正確には√2倍の事で数値化すると1.4倍です。 
レンズの絞り値がコレに値します。 
F2.8・√2(1.4)=F3.92近似値でF4ですネ


横レスでスレ主様に申し訳ありません。

書込番号:8850290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/28 15:08(1年以上前)

 FOVさん、へんくらさんが説明してくれたとおりなんです。

 ISO100のフィルムを200で撮れば「+1」(1倍増感)、400で撮れば「+2」(2倍増感)、800で撮れば「+3」(3倍増感)ということになります。同じく、ISO400のフィルムを800で撮れば「+1」、1600で撮れば「+2」となります。

 色補正フィルターなどをかけた場合やテレコンなどを装着した場合、「露出倍数1」と表示されていれば、1段分露出を多くかけてやる必要がある(つまり、ISO100のフィルムの場合、ISO50相当の露出で撮影してやれば適正露出が得られる)、ということです。TTL露出計なら補正は必要ありませんが、単体露出計などを使う場合は、この露出倍数を忘れると露出アンダーの写真を量産することになります。

 露出倍数の表現は勘違いしやすいので、スレ主さんへの回答として、実際にどのような感度設定で撮ったかをラボの受付時に申告するのがベター、とアドバイスしたのです。「4倍増感」と言うと、ISO100のフィルムの場合、ISO1600相当で撮影したことになり、結果、2段分の露出オーバーとなってしまいます。また、増感現像処理は3倍までとするのが一般的です。フィルムによっても増感耐性に違いがあるので、フィルムごとに確認することが必要です。

書込番号:8851080

ナイスクチコミ!2


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/28 20:42(1年以上前)

>へんくらさん、ウメF3さん
いやはや、お恥ずかしい限りです(^^;;;)。全く勘違いをしていました!
スミマセン!(>_<)
私も増感をお願いしたときは、よくわからなかったので、店員さんには「ISO1600で
撮りました」のように伝えていました。なんとな〜く、「きっと○倍って、単純な
割り算なんだろうなぁ」と勝手に思い込んでいましたが、全く違ったわけですね!
大変失礼いたしました!!

書込番号:8852430

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/28 21:31(1年以上前)

TO へんくらさん

>ISO感度の数値は倍数計算でなく段数計算だったハズでは無いでしょうか? 

ISO感度は、単純に倍数でも良いと思いますが…。
100→200へは、感度2倍で良いと思います。

絞りが1段=√2倍(or 1/√2倍)なのは面積だからです。

絞りと共に、露出に関する、もう1つの数値=シャッタ速度は、単純に2倍、4倍(or 1/2倍、1/4倍)で計算します。
『絞りを1段変えたから、シャッタ速度も1段変えないといけない。』と言う時の1段は√2倍(1/√2倍)ではありません。

書込番号:8852698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/29 13:44(1年以上前)

ありがとうございます影美庵様! 
言葉足らずでした!


そうです、面積だから√2倍です。 


スレ主様、お間違いの無い様に!

書込番号:8855758

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/30 16:43(1年以上前)

√2倍というのは面積だからというよりも
有効径に関わるといったほうが良いのでしょうね。

F値√2倍→有効径√2倍→面積2倍→光2倍


ところで、

ISO感度十万超!!!と聞けばなんかとんでもない数値に感じますが、
段数で考えればISO100に比べて10段、既に6段程度(ISO6400)位は充分
実用になりつつありますから、まんじゅうカメラ(ISO102400)もそう遠くない日に
は登場したりするのかも...。

書込番号:8861376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る