ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使われた方いらっしゃいますか?

2008/12/03 00:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:15件

これまでズームオンリーだった私。今更ながら初めて単焦点買いました。AF35mmF2D。前から気にはなっていたのですが、中古程度良品で21000円でしたので、相場より少し安い!と衝動買いしちゃいました。まだ試写してないので、 F100との相性も何か良さげ〜。週末が楽しみです。評判の良い定番レンズと聞きますが、愛用されている方いらっしゃいますか?

書込番号:8725827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/03 00:33(1年以上前)

ニコニコユさん、こんばんは(^^)

EOS−3、F6、F3のユーザーです。もちろん、AF35mmF2D持っていますよ!
最短距離で撮影が出来るので重宝しています。
ズームレンズも良いですが、単焦点は足でズームする必要があり大変ですが、むしろ撮影が愉しくなると私は感じています。なので、せっかく入手されたAF35mmF2Dをどんどん使ってあげてくださいね。

書込番号:8725863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 00:33(1年以上前)

すみません、書き漏れです。ニッコールです。

書込番号:8725864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/03 00:36(1年以上前)

ニコニコユさん、こんばんは(^^)

>ニッコールです

Ai AF Nikkor 35mm F2Dのことですよね。私もそれを持っています。

書込番号:8725885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 00:51(1年以上前)

EOSー3に恋してるさん 速攻返信有難うございます。のたのた追記を打っている間に返信頂きました。笑。そうですか〜やはり、よさそうですね。銀塩で子供写真中心に撮り続けているので 今度はこのレンズで、自然な子供の表情を撮りたいと思っています。試写したらまたご報告致します(^o^)。

書込番号:8725970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/03 15:38(1年以上前)

ニコニコユさん、こんにちは。
F100は手放してしまいましたが、35/2Dは小さく軽く、寄れるので、使いやすいですよ。
ただ僕の場合、最近出番が少なく、もっぱら家内専用レンズになってしまっています。

折角の”寄れる”レンズなので、一歩、二歩踏み込んでお子さんを撮ってみるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:8728000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 16:17(1年以上前)

双葉パパさん 返信有難うございます。今までタムロンの高倍率レンズのみの稼働だったのですが、このカメラを使い始めるや否や シャッターを切る楽しみが倍増し、否応無しに無縁と決め付けていたレンズへと興味が湧いてきました。レンズ明日届くのですが、楽しみです。フードはキタムラが安かったのでネット注文しました。もうすぐ娘のバースデーなので、双葉パパさんのおっしゃるようにレンズの特性を生かした撮影に挑戦してみようとおもいます。F100に感謝。

書込番号:8728139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信28

お気に入りに追加

標準

フィルムのスキャニングについて

2008/11/30 02:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

バラ1(24-70)

バラ2(VR105)

ユリ1(24−70)

ユリ2(24−70)

F6板にお集まりのみなさんこんばんは。(^◇^)

やっと最近になり我が家もPC環境が整ってきたので、
おもいきって「EPSON GT-X770」を購入いたしました。

ポジは普段からライトボックスで見ていましたが、
PCでも閲覧と保存をしたかったが為いっちゃいました。

貼り付けさせていただいた画像はすべてF6で撮った写真です。
使用したレンズは・・・・。
たぶん、24−70F2.8とVR MICRO105MMです。

バラは神代植物園、ユリは西武園です。まぁたいした写真は撮れませんので
そのあたりはご了承願いご笑覧くださいませ。

そこで皆様に質問がありまして「フィルムのスキャニング」のときは
データの大きさとかはどのくらいの大きさで保存されておりますでしょうか?
お教えいただきますと助かります。
よろしくお願いいたします。

ちなみに今回は1024×768 300dpiという大きさで保存いたしております。

書込番号:8710676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/30 06:28(1年以上前)

081126(水) F6 VR105M Velvia5

しゅみんちゅさん おはようございます。

僕はフィルムスキャナーを多用していますので、僕が答えなければと思うのですが、何分機械音痴が試行錯誤しながら使っていますので適切でないかもしれません。が、一応僕の画像整理を書きます。

僕の使っているフィルムスキャナーは16Bit 4000dpiの能力を持つもので、これでスキャンするとオー凄い! と感嘆する再現性を発揮します。しかし、スキャン時間が掛かるし、データが重くなりますので、スキャンデータで写真整理をする時は、

8Bit 出力解像度2000dpi 画像サイズ2816×1356(今回貼り付けたイチョウの葉の場合)でNikon Viewの中でサムネイル管理をしています。スキャン情報は画像上にポインタを置くと直ぐに出て来るし、撮影データはMV-1を使っています。
例えば、この板へ画像を貼りたいときはサムネイル一覧を見ながら写真を選択して300KBとか500KBに縮めて貼ればよいので至極簡単です。
また、ちゃんとスキャンしたい場合は、サムネイルからフィルムを特定してフィルムを出し16Bit 4000dpi でスキャンしています。
フィルムスキャナーを使ってからフィルム管理が大変に楽になりました。

2000dpiでスキャンした一番最近の画像を貼りますね。

それでは主夫の仕事がありますのでこれで失礼します。朝焼けがしていますが、今日も晴れるのでしょうか。

書込番号:8710940

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/30 08:25(1年以上前)

しゅみんちゅさん、おはようございます。

私の場合はブログへのアップだけが目的ですので、フィルムスキャナで普段が1,200dpi程度・複雑な絵柄でも1,600dpiあたりで取り込み、後の加工耐性がそこそこ高いTIFFで保存しています。

1,200dpiなら画像の大きさは1,680x1,130pixelぐらい、1,600dpiだと2,200x1,500pixelぐらいになります。
フィルムのカット毎にスキャン範囲が微妙に変わりますのでこれは写真ごとに若干差が出ます。

ファイル容量はそれぞれ10MBちょっと/20MB弱あたり。
TIFFはやはり大きいですが、先日この1,600dpiのTIFF画像を直接レタッチして自宅プリントしたら、A3サイズでも離れて見るぶんにはなんとか観賞できるレベルだったのが意外でした。
計算上はたったの330万画素ですが、大雑把な私的には全然OKです(笑)。

しかしヤングQ太郎さんの9000ED、いいなぁ…

書込番号:8711119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/30 10:15(1年以上前)

ニコンF6 GT-X750

しゅみんちゅさん、こんにちはぁ♪
わぁ〜どれも綺麗な色合いでしね(^0^)
とくにとっても綺麗なピンクのバラは、前ボケもよくて、さくら子色だわぁ。
EPSON GT-X770のご購入、おめでとうございます。

ところで、「そこで皆様に質問がありまして「フィルムのスキャニング」のときは
データの大きさとかはどのくらいの大きさで保存されておりますでしょうか?」
の件でしが、わたしはしゅみんちゅさんの前の機種GT-X750で、プロフェッショナルモードにすると表現の幅が広がりますね。
読み込みモードを2400dpiかつプリプレス界の常識とされるApple-RGBモード(明るさはポジの明るさに手動調整)で取り込んでいますぅ。
拡張子は.tifですので、すんごいHDの大食らいです(T_T)
ただ、PCに貼り付けるときは、画像を縮小する事によって、エッジや解像度などが綺麗になりますから、元データはなるべく大きく、出力データは小さくという具合でしね。

書込番号:8711507

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 10:17(1年以上前)

KR EOS 55 sigma24/2.8

>PCでも閲覧と保存

閲覧なら閲覧可能サイズのjpegでOKだとおもいます.
保存もPCでの閲覧目的なら同じです.

フィルムのデジタルコピーをPCに保存しておいて
あとからA4とかA3に出すことを考えるなら
最大解像度のデータが理想だとおもいます.

レタッチ耐性を考えたらrawかtiffがいいとおもいますが
tiffは重たいので,できるならrawがオススメです.

V EDで添付のデータを読んだところ
coolscan4のNEFファイルで67MB
vuescanのDNGで17MBになりました.
デジイチ感覚で保存するならvuescanのDNGがいいかも.

あ,私自身はポジのデータはPCにはほとんど保存してないです.
ひつようになったときに必要なものを読み込んで,出力して
データは消してます.

書込番号:8711518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2008/11/30 11:32(1年以上前)

F6 ベルビア100 VR70-300

しゅみんちゅさん こんにちは。

私はほとんどHPやブログの素材に使う程度ですので、
とりあえず1200dpi程度でスキャンしています。

基本的にあまりレタッチとかしない上、
スキャンした画像はプリントには使わないので、JPEGで保存しておりますので、
データの大きさは専ら1M以下ですね(^^;

用途によって、自分に合った保存形式や解像度を色々試してみるのも良いかもしれませんよ(^^

書込番号:8711817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/30 12:12(1年以上前)

近所の街路樹 アメリカ楓です

しゅみんちゅさん こんにちわ。

久しぶりに書き込みます。
私の場合、フィルム・・・スキャン・・・プリント(自宅で)です。
従って最高画質16Bit 4000dpi TIFFで出力しています。
そりゃ重いです。100メガバイト超えます。でもA3ノビまで遊べると思って。
おかげでPCも更新(ペンティアム4からクアッドコアへ)してしまいました。

添付の写真は以下の通り
F6 Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
RVP100
撮影時の絞りはF5
SUPER COOLSCAN 5000 ED
調整はSilkyPix

投稿用にjpegとしています。


書込番号:8711987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/30 13:23(1年以上前)

EOS1HS CanoScan8800F

しゅみんちゅさん、こんにちは

私はポジをUPする時位にしか使いませんが、CanoScan8800Fを買っちゃいました。

出力解像度:1200dpi
自動色調整:OFF
輪郭強調 :ON
ごみ傷除去:強
褪色補正 :OFF
粒状感低減:強
逆光補正 :OFF

書込番号:8712253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/30 13:56(1年以上前)

  ・古いです。

    ・ニコン Film Scanner : Nikon CoolScan LS-30 ( 2000/3 ) 2,700dpiです。
         ・フィルム1コマ。目一杯にスキャンして、3MB 弱 / 1コマ。
         ・そのまま保存。
    ・PC: Fujitsu FMV-DeskPower C18WA (P-4プロセッサー 1.80 GHz)(2002/7)
    ・FlatBed Scanner: Epson scanner GT- 5500 ( 1998/2 ) 400X400dpi

  ・フィルムスキャナは8年、パソコンは6年、フラットベッドスキャナは10年。
  ・両IOとも、スカジー(SCSI)インタフェース。Vistaに乗り換えられない、、、

  ・ものもちが良いというか、我慢強いというか、なんというか、
   なんともはや、、、、、

書込番号:8712371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/30 15:45(1年以上前)

フィルムスキャンの話題なので参加させてもらいます (^^;

以前、F6で撮っていた頃にCoolscanV EDでスキャンしてました
スリーブからのバッチスキャンの使い勝手がとても良い機種でしたが、最近はすっかり35mmがご無沙汰で、シノゴかブローニでしか撮らなくなりましたので、今はV EDも眠ったままになってます (^^;

35mmのスキャンだと、出来るだけ高解像度で読み込んでおく方が、後々のデータの使い廻しが効くので都合が良いと思います(大きなデーアは小さく出来ますが、その逆は.....)
私はV EDでの読み込み時は、出力サイズを指定して出力350dpi(DTPでの175線に相当)設定して元ファイルはtiffで保存してます

印刷は以前は自分でインクジェットで出してましたが、ネットで高知の安い銀塩プリントの会社を見付けたので、JPEGに変換してデータをネット経由で送付してました
データを夜間に送付してして中三日で手元に届きますから、下手に何枚も失敗プリントを出すよりは余程環境には優しいのかなと...... (^^;

最近ブローニとシノゴで撮ったフィルムも溜まったので、そろそろ次のスキャナーを.....と考えてる所ですが、そうなると現状では候補はどうしてもフラットベットでスキャンと云うことになってしまいます
個人的にはエプソンの『GTX-970』辺りが候補なのですが、保存データ量が思いっきりデカくなりそうなのでHDDの増設も含めると先立つものが...... (^^;

書込番号:8712764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/30 18:11(1年以上前)

F6、ベルビア100、17-35mmF2.8

F6、ベルビア100、タムロン180mmF3.5マクロ

私は中判も使いますので、大型のフィルム専用スキャナーのニコンCOOLSCAN9000EDを使っています。

スキャンするときは、35mm判では、3200dpi、16ビット階調にしています。

67判や645判では、2400dpi、16ビット階調にしています。

作例は、今年の3月に新宿御苑で撮ったものです。

書込番号:8713447

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 20:07(1年以上前)

フィルムスキャンネタなので,,,
フィルムスキャナカテゴリで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00453510030/SortID=8681689/
9000EDユーザーが質問スレ建ててます.
私じゃフォローしきれないのでどなたかフォローお願いします.

coolscan普段使わないので使い方がよくわからんのです(汗

書込番号:8714057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/11/30 22:14(1年以上前)

EPSON GT-X770ですか
これだけきれいに出てれば十分と思いますけどね。
このくらいで。
私のは・・・(ーー;)

書込番号:8714889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/30 22:48(1年以上前)

いいですね。フィルムのスキャンはいつもお店にしてもらっていたので、そろそろ私も購入したいところです。

フラッドヘッドスキャナでもこんな綺麗な画像が上がったら、私もかなり食指をそそられます…。

とりあえずデータの保存はbitmapでもTiFでもなくてJPEGにされないと画像のオンラインアルバムには載せられませんので、ご注意ください。

書込番号:8715090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/11/30 23:18(1年以上前)

とり直し1

その2

その3

お集まりのみなさまこんばんは〜。

参考になるレスありがとうございます〜。

ヤングQ太郎さん
>僕はフィルムスキャナーを多用していますので、僕が答えなければと思うのですが、
ありがとうございます。お待ちしておりました。
>8Bit 出力解像度2000dpi 画像サイズ2816×1356
ということなんですね。十分参考にさせていただきます。( ..)φメモメモ

コガラさん
>ブログへのアップだけが目的ですので、フィルムスキャナで普段が1,200dpi程度・複雑な絵柄でも1,600dpi・・・
ありがとうございます。このくらいなんですね。( ..)φメモメモ
>しかしヤングQ太郎さんの9000ED、いいなぁ…
私も同感です。(羨ましいです〜)

白山さくら子さん 
>プロフェッショナルモードにすると表現の幅が広がりますね。
わたしもちょっと試してみました。が・・・(−−〆)
>読み込みモードを2400dpiかつプリプレス界の常識とされるApple-RGBモード
使いこなせるようにしてみます。
あとすみません、さくら子さんがエプソン使っていらっしゃるので質問させていただきたいのですが、スリープですと6カットずつ裁断されてくるとおもいますが、最初と最後のスリープは4〜5カットぐらいで裁断されてくるとおもいます。
4〜5カットをスキャンしようとしてもエラーになりますが、さくら子さんのはどうでしょうか?

LR6AAさん
>レタッチ耐性を考えたらrawかtiffがいいとおもいますがtiffは重たいので,できるならrawがオススメです.
RAWで保存ですね。覚えておきます。ありがとうがざいます。
ちなみに、RAWで保存ですからD300を買った時についてきたキャプチャーNXでいろいろ出来るのでしょうか?

青写森家さん
>用途によって、自分に合った保存形式や解像度を色々試してみるのも良いかもしれませんよ(^^
まさしくその通りなんですが、今回は素人の私に皆様方の知識を拝借いたしたく質問させていただきました。

七つの習慣さん
>従って最高画質16Bit 4000dpi TIFFで出力しています。
ありがとうございます。七つの習慣さんはRAWではなくTIFFなのですね。
PCの更新もされたそうでよかったですね。

夜のひまつぶしさん
>ポジをUPする時位にしか使いませんが、CanoScan8800Fを買っちゃいました。
CANONも視野にいれましたが、プリンターもカラリオEP-301に替えたので
エプソンに落ち着きました。

輝峰(きほう)さん
>ものもちが良いというか、我慢強いというか、なんというか、
いいとおもいます。私も壊れるまで使いますから。
これからもよろしくおねがいします。

いちど、ここで送信いたします。
またあとで・・・











書込番号:8715297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/30 23:52(1年以上前)

夜明けの薬師平茜宿より松本平を

しゅみんちゅさん こんばんは。ちょっと横レスになります。ゴメンナサイ。

コガラさん、
>しかしヤングQ太郎さんの9000ED、いいなぁ…
   僕は当初キヤノンのスキャナーを使っていて、teraちゃnさんの綺麗な画像を見る毎に羨ましさを感じていました。年金の中から小遣いを貰っている身には中々手が出なかったのです。そんな僕を見兼ねて妻が購入資金を貸してくれると言うのです。購入に当たっては機種選定で悩みました。結局、ブロー二もありましたので対応するフィルムスキャナーという事で9000EDを選びました。F6と同様、ますます愛着が湧き購入して良かったと思っています。ちなみに、妻への返済は月々定額を天引き後の小遣いを渡されています。利息なしですが完済は来年の9月になります。

LR6AAさん、
>私じゃフォローしきれないのでどなたかフォローお願いします.
   使用説明書を見ると、RGB色空間詳細については添付CD-ROMを参照とあるのですが、僕は見ても質問の件はさっぱり分りません。恐縮ですが、通過させて頂きます。

teraちゃnさん、
お陰で9000EDを購入出来ました。有難うございました。

1枚貼らせて頂きます。061008(日) F6 VR24-120 FUJI SPです。

書込番号:8715523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/12/01 00:23(1年以上前)

NO.4

NO.5

続きで〜す。

真四角写真さん はじめまして。
>F6で撮っていた頃にCoolscanV EDでスキャンしてました
大先輩でらっしゃいますね、よろしくおねがいいたします。
>個人的にはエプソンの『GTX-970』辺りが候補なのですが、
わたしは購入に踏み切れなかった者です。(T_T)

カメラ大好き人間さん いつも綺麗な写真は参考にさせていただいております。
>35mm判では、3200dpi、16ビット階調にしています。
しっかりと参考にさせていただきますのでこれからもご意見よろしくおねがいいたします。

teraちゃnさん こんばんは。
>これだけきれいに出てれば十分と思いますけどね。
ありがとうございます。私的にはまだまだなのでこれからも勉強していきます。

ごーるでんうるふさん こんばんは。
>フラッドヘッドスキャナでもこんな綺麗な画像が上がったら、私もかなり食指をそそられます…。
ぜひ、エプソンでもキャノンでも選べますのでいっちゃってくださいませ。

取り直しの作例を載せました。中にはゴミが付いているのも
ありますがご勘弁ください。
今回の取り込みデータは、48bitカラー 2400dpiです。
jpgでの大きさは200〜300KB前後になってます。

書込番号:8715719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/12/01 00:40(1年以上前)

私も横スレです>ヤングQ太郎さん 
スキャナーを購入されたのは私は何もしていませんので恐縮です。
ただ、刺激をしたということでは・・・ありだったかな。
私も、105microVRを手に入れた経過も同様です。
あの時の白熱のお勧めともとれる書き込みを読まなければ
このような高価なブっといレンズを購入していませんでしたから。
これは私にとっても、手放せない実用的でいて、お気に入りの最高のレンズになっています。

本当に素晴らしいと思っていた90mmF2ズミクロンと、100mmF2ズイコーレンズとありましたが、やはり時代は進みましたね。味が違いますから比較はできませんが。
70-200VRとともに私の宝物です。

書込番号:8715810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/01 06:19(1年以上前)

しゅみんちゅさん 、おはよ〜ございますぅ♪

> 4〜5カットをスキャンしようとしてもエラーになりますが、さくら子さんのはどうでしょうか?

わたしは、サムネイル表示をOFFにして、プレビュー枠で切り取り範囲をマウスで囲って、ズーミングボタンを押す方法でやってます。
エプソンの自動サムネイル表示は、勝手にトリムされちゃうので、面倒でしがこんな方法よ。

書込番号:8716318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/12/01 21:17(1年以上前)

しゅみんちゅさんはじめまして。
とらつぶぉーと申します。GT-X970のうざーですが、しゅみんちゅさんの
作例見るかぎりそんなに変わらないような・・・

こちらもまだ試行錯誤の段階なのですが、スキャナとの相性の良いフィルム
ってあるのでしょうか?いまのところネガだったらフジカラー100が自分的
には良いような気がします。

先週末にF6発注いたしました。在庫が無いそうなのでいつ手に入るか判りませんが、
気長に待つ事にします。(支払いの事は考えないようにして><;)

それから私は4800dpiでスキャンして8bit JPEGで保存しています。

書込番号:8719248

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/01 21:34(1年以上前)

スレ主さん

>RAWで保存ですからD300を買った時についてきたキャプチャーNXでいろいろ出来るのでしょうか?

どうなんでしょうね.環境あるなら試してみてください.
私はキャプチャーNXもってないのです.

ヤングQ太郎さん

わざわざレスポンスありがとうございます.


次もスレ紹介です.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8717783/
フィルム板で質問がたってます.

書込番号:8719354

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 F6との違いは?

2008/11/28 21:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

皆様こんばんは。
現在、EOS-1Vをしまい込みF5に浮気している銀鉛ドップリ男です。
ヤボな質問とは承知の上で皆様に伺います。
F5とF6の決定的な違い何でしょうか?
個人的にF5の縦グリップ一体型が非常に気に入っております!
が、現行のF6人気が非常に気になってますf^_^;
どなたか更なる浮気を阻止くれないかなぁ〜ご意見お待ち致しますm(_ _)m


書込番号:8704005

ナイスクチコミ!1


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/11/28 21:16(1年以上前)

Yぐっちさん

銀鉛⇒銀塩ですね(揚げ足取りすみません)

F6との違い
・ファインダーが交換式
・ファインダーが暗い
・Aiレンズは中央重点かスポット測光のみ(F6は登録でマルチパターン測光可)
・縦グリップつきだとF5の方が小さい
・最後の銀塩報道御用達カメラ(デスコン前にデジタルに切り替わった)
・全機能を発揮させるにはマルチコントロールバックが別途必要
・全般的にごつい造り(F6では音質にもこだわっているそう)
・中古がかなり安い


う〜ん、あんまりF6より有利とは言えないですねぇ。

もうひとつ言えるのは新型D700より締まったカラダ でしょうか。

大きい・重いと揶揄されるF5ですが、いざ使うとなるとそんなに大きく感じません。
バッグに入れると非常に肩にきますけどね。

書込番号:8704064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/28 21:44(1年以上前)

Yぐっちさん、こんばんは。

f5katoさんが殆ど仰られていますが
後、

・フォーカスエリアがF5→5点 F6→11点
・F5 様々なところにロック機能があるとの事。(一度フィルムを巻き戻しする前にF6の裏蓋を開けたおバカな私には必要かも?)

とかもありますけど一番の違いは
・F6 現行機のため新品を購入するのは容易。
・F5 生産終了品なので新品で購入するには店に残っているのを探す必要あり。

ちなみに・・・最近はF6にMB-40を付けっぱなしなのでF6の「コンパクトさ」という恩恵は受けていません。
と言うより私にはMB-40付きの方が手のサイズにより合うし、重量も心地良いです。

書込番号:8704203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/28 21:53(1年以上前)

ただアレですよ・・・・・EOS-1VとF5という非常に強力な組み合わせですからボディに関しては十分な状態だと思いますから、
F6より新しいレンズ等を追加した方が写真を楽しめると思いますが。

でも予算に余裕があるというのであれば是非F6を新品で買ってニコンにお布施を・・・・・・・(笑)

書込番号:8704256

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/11/28 22:09(1年以上前)

オールルージュさん
ロック

あぁ、ありましたね
・レリーズボタンのオンオフリングのロック
・巻き戻しクランクロック

ロックがあって助かったということはないです。
特に巻き戻しクランク。ロックに指をかけてクランクを引き上げる動作に慣れてますので数回、巻き戻し前に裏蓋をあけたことがあります。「何かの拍子でクランクが引きあがった時に裏蓋が開かない」ことの保険と考えるべきものでしょうね。実際、プレス用のF3Pなどはクランクのロックは未装備だったような。

あとメインのレリーズにはロックがあるのに縦位置のレリーズにはロックがありません。
なくて済むならどちらもつけなければいいのに、と買った当初は思いました。

さらにF5とF6で違うのはミラーアップ動作ではないでしょうか。
F5は機械的にミラーアップしますが、F6はレリーズ動作を要したような。
F6方式が便利との意見もあるようですが、個人的にはF5の機械式が好きです。


また、電池喰いはどうでしょうね。
F5は結構大飯喰らいですけど。F6では改善されてるんでしょうね。

書込番号:8704354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/28 22:16(1年以上前)

良いッすよ〜♪

Yぐっちさん&みなさん、こんばんは。

 あえて前提として言わせていただきますが、F5もF6もどちらも、第一線でまだまだ活躍できる、素晴らしいカメラです。

 その上で、あえて違いを挙げるとすれば・・・こちら↓のスレにも少し書き込んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510121/SortID=7198011/

 (私にとって)大きな違いはファインダーの明るさと、縦位置用サブコマンドダイアルのある/なしでしょうか。

 花の接写などを良くするのであれば、F5のように、ウエストレベルファインダーなど、ファインダー交換できる点は魅力でしょう。それから・・・風景撮影などで三脚にカメラを固定し、ミラーアップを多用するような状況では、F6は30秒後には勝手にシャッターが切れてしまうのでイライラする事があります。ケーブルレリーズの取り付けもF5の方がし易いですねo(^-^)o

 あれ?これじゃ、F5をお薦めしてるみたいですね(^o^;)

 F6の魅力はどんな言葉を並べてみるよりも、実際に使ってみることで、五感を通してヒシヒシと全身に染み渡るように伝わってくると思います。 気になるのでしたら、一度実際に手にとって、使ってみられる事をお薦めします。

 ただし、その結果、F6を「お買い上げ〜♪」という事になっても当方は一切責任は負えませんけどね♪(*'-^)-☆

書込番号:8704401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/28 22:21(1年以上前)

あれ? ミラーアップの件は、f5katoさんと被っちゃいましたね(^_^;)

 私もミラーアップは、F5以前(Fは除く)の機械式の方が好きです(^-^)/

書込番号:8704431

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/11/28 22:35(1年以上前)

そらに夢中さんの画、現像中で見られませんが...
私も貼っちゃお♪

書込番号:8704509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 22:58(1年以上前)

Yぐっちさん、こんばんは。

我が家にはF5とF6(妻専用)と両方揃っており、買った当初は比較して見たりしたものです。

既に皆さんが多くを述べられていますが、一番の違いは最後のファインダー交換タイプだと言うことでしょう。
ウエストレベルファインダー、高倍率ファインダー等の交換が出来るボディーであります。

縦位置グリップ一体式になったのもNikonの中ではF5が初めてです。
サブコマンドダイヤルこそありませんが、レリーズロックは付属しています。

VRタイプレンズもVR機能を使用出来ます。
大きさはF6+MB−40より一回り小さいです。
本体はアルミ製で、F6の様にマグネシュウムボディではないので大きさの割には少々重く感じます。
ファインダーの外部カバーはチタニウム製になっています。

一番の泣き所はバッテリーでしょう。
現在では専用充電池バッテリー(MN-30)は現行品ではなく、MS-30にて単三バッテリーでのみの使用になります。
Nikonではおまけに単三形Ni-MHバッテリーの使用を推奨しておらず、アルカリ及びリチウム電池のみのとなっています。(F5は電圧での回路管理をしているので)
F6の様に多種多様なバッテリーが使えれば文句無しなのですが。

暗いと言われるファインダーですが、使っていれば然程気になりません。
最近新品のスクリーンに交換したところ、以前より明るく感じた事が以外でした。
F5もまだまだ現役です。

書込番号:8704673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2008/11/28 23:22(1年以上前)

Yぐっちさん、みなさま、こんばんは。

F5
ニッケル水素電池MN-30使用時  フイルム巻き上げ秒間8コマ
単三型アルカリ乾電池使用時  フイルム巻き上げ秒間7.4コマ

F6
MB-40使用時、バッテリーの種類を問わずフイルム巻き上げ秒間8コマ

あと、F5はパソコンにつなぐと、パソコンからいろいろ操作できたような気がします。

カメラの形はAFのFシングルナンバーのなかでは、F5が一番カッコいいと思います。
(でも、わたしが一番好きなカメラはもちろんF6よ(^o^))

書込番号:8704825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件

2008/11/28 23:35(1年以上前)

そういえばF5って、パソコンにつないで測光用CCDの画像をパソコンモニターに表示する機能がなかったかしら?
そのほか中央部重点測光の重点範囲を1oきざみで設定とか・・・。

書込番号:8704921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 00:02(1年以上前)

フォトセクレタリーのことですね。
Vistaでも動作可能(一部いじって)なようです。

私はF6より無骨な感じのF5の方が好きで〜す!
是非専用電池を再販して欲しいです。

書込番号:8705110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/29 07:34(1年以上前)

Yぐっちさん、みなさん、おはようございます(^^)

>現行のF6人気が非常に気になってますf^_^;どなたか更なる浮気を阻止くれないかなぁ

私はF5は使用したことが無いので、F5とF6の相違点については先輩達にお任せします。
EOS-1VHS を使用され、今は F5で 撮影ライフを満喫中なのに、F6が気になったということはもう手遅れの気がします(^^;)新品F6購入へ行きそうかも(^^;)

私はHNの通り、CANONはEOS-3を使用しています。このカメラ板で大先輩達がF6の良さをどんどん書き込みされるもんだから、F6が気になってしまい、1年前にF6を新品購入(NIKONへお布施)してしまいました。
そしたらF3も気になってしまい、めぐり合わせでF3も中古購入して現在に至っています。

使用していてわかることは、ひとつ!!  F6は良い!!  です。

所有された人しか味わうことが出来ない操作感、所有感、満足感、そして撮影そのものの行為の幸福感。良いですよぉ、F6は!

EOS−3も好きなカメラなので、EOS−3はEOS−3で楽しんでいますが、完成度はNIKONのF6にあると思います。
マニュアル操作のF3も愉しいです。



ここからはYぐっちさんのために・・・・
オールルージュさんと同様の意見でして、ボディは共に最高峰のものを所有しているようなので、レンズに資産を回されたほうが銀塩フィルムそのものを楽しめると思います。別スレでNIKONレンズの問い合わせスレがあったと思いますが、現在どのようなラインナップになりましたか?

でもなぁ〜、男として、モノの所有欲は止められないのは自覚しているのでF6の購入を止めなさいとは言えません(^^;)結局、Yぐっちさんのためになった書き込みなのかどうかが心配です(苦笑)

書込番号:8706070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/11/29 09:59(1年以上前)

Yぐっちさん 、おはよ〜ございますぅ♪
わたしは、F5、F6とつかっていますが、写真をストレス無く撮る事に徹したいのならば、間違えなくF6でしょうね。
マニュアルモード+スポット測光でメイン/サブダイヤルだけで、シャッターと絞りの操作はOKですからね。ファインダー内の露出グラフを見ながら露出を決めるだけで、他はなにもしないから実にシンプルです。
AEになられている方は、F5から受け継がれる3D-RGBマルチ測光がさらにリファインされ、より正確になっているメリットがありますね。

露出グラフはF5は±2EVまでが目盛られていますが、F6は±3EVまでです。
このあたりが、マニュアルで白の階調を微妙に求める分かれ目だから、重要よぉ。

暗いところのAFでは、F5は選択AFエリヤが液晶表示だけなので、どこに合焦してるかがわからない場合がありますが、F6ではそれが一瞬赤く発光するので、よくわかります。
MF操作でファインダースクリーンだけでピン山を掴む場合も、明るいファインダーのほうが有利なのは、言うまでもありませんね。

まっ、まずい。。。F6に浮気させようとしていますね(爆)

書込番号:8706533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/11/29 10:09(1年以上前)

Yぐっちさん、こんにちは。

F5・・・スポーツカー・・・ポルシェ

F6・・・高性能セダン・・・AMG

が私のイメージです。

カメラのほうはともに持っていますが

クルマのほうはどちらも乗ったことがありません。

書込番号:8706572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/29 10:35(1年以上前)

Yぐっちさん、こんにちは

う〜ん…
スレッド全体を通してやっぱりF6が優勢のようですね(^^ゞ
F6はF5の後継機種なので、当然と言えば当然ですが。

ここであえて苦しいながらも^_^;
F5の良いところをちょっとだけプッシュさせていただきます。


まず第一に挙げられる点は、やはりファインダー交換が可能と言う事だと思います。
私らの世代ではF一桁と言えばファインダー交換が可能なカメラ、
とのイメージがあるもので、F6が発表された際には「何で交換できないの?」と疑問に思ったものです。
実際使用するに当たっても、ローアングルの撮影ではウエストレベルファインダーが便利ですし、
また私のようにファインダーから有る程度目を離して、周りの状況を確認しつつ
撮影を行う必要がある者にとっては、
アクションファインダーを使用すると非常に快適です。

それから皆さんご指摘のファインダー像の暗さですが、
標準のECスクリーンを使用しますと確かにF6に比べ像が暗いのは否めません。
ただしF5の強みは豊富な交換スクリーンがあることです。
ECタイプ以外のスクリーンを使用した場合は、かなり明るいファインダー像となります。

あと、これは感覚的なものですがシャッター音がF6ほど洗練されておらず、
ある種「暴力的」な感じも、いかにも「写真を撮っているぞ」と言う感じで、
私は好みです。

さらに、これは今となってはかなり入手困難ですが、
P/Cに繋げて色々と操作可能な「フォトセクレタリー」と言うソフトが使える事。
これも大きな魅力です。

後は皆さんご指摘のMN-30が再販されれば、言うこと無いのですが…



以上、F5からちょっと浮気して中判に走ってしまい、
F6購入資金が無くなってしまった貧乏人(笑)からの一言でしたm(__)m

書込番号:8706647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/29 10:45(1年以上前)

おっと、一言書き忘れました。

Yぐっちさんを困惑させる、かなり変人(私の事です)の考えやも知れませんが、
F6を購入する資金がもしあるならば、
私ならばF2アイレベルの極上品に走ってしまいますです(^^ゞ

書込番号:8706698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/11/29 14:23(1年以上前)

皆様方、たくさんのレスありがとうございます。
NIKONに関して今は50mmf1.8Dを購入しただけで、30mmf2Dか24-120mmが欲しいな〜と、毎晩オークションや中古サイトを眺めています。
CANONも愛用していますが(最近は自家製防湿庫の中です…)何か別の魅力を感じて当時の雑誌やらなにやら買いあさってる今日この頃です。ただ、現行品ではないので買いあさった古いカタログ等に載っているアクセサリー類を入手するのが大変です(T T)
「F5特集」のような当時の雑誌も3000円とかします。(でも買いあさってますf^ ^;)気のせいか、当時のF5関係の雑誌がすごく多いです!当時はセンセイショナル デビューだったのかな。

本題ですが、皆様のレスからF6には敵わないけど、新しい物が必ずしも全てにおいて優れているとは限らないのが分かりました。
最初手にした時、レリーズ(電源)のセイフティーボタンなど違和感を感じましたがメリットもあるのですね!
ただF6が羨ましいと思ったのは
〉Fエリヤが液晶表示だけなので、どこに合焦してるかがわからない場合がありますが、F6ではそれが一瞬赤く発光するので、よくわかります。
たしかにF5だとどこのエリアになっているのか、ピントが合っているのか分かりづらい時があります。
それとは逆に、F6ではファインダーが交換できないのを知ってビックリです。
ファインダー交換できないのには何か理由があるのですかね?機密性の問題とか?

皆様のおかげでF5の素晴らしさを再認識する事ができました。(こっそりF6をプッシュされた方々、すみません)
F6の素晴らしさも分かりましたが、この分だとF6購入でのNIKONへのお布施は先送りになりそうです^ ^
予算は(もともと無いけど…)NIKKORにまわします!
って言う事で、先述のレンズと、F5用のウェストレベルファインダー、スクリーン、ソフトケースを探しま〜す

PS、いつになったら出費が修まるのだろう…




書込番号:8707585

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/11/29 14:34(1年以上前)

F5のフォーカスインジケーター、不評ではありますが....

常時、ファインダー周囲でLED点灯されているのがメリットでしょうか。
実際にはスーパーインポーズの方が分かりやすいんでしょうけど。
(ファインダー交換式であることからスーパーインポーズに出来なかったのか)

ファインダー交換はやっぱり機密性と需要の低下と小型化への配慮でしょうね。
外せるように作ると嵩張るようです。
(縦グリップ別のF6がグリップつけるとF5より大きくなるのと同じ理屈?)

書込番号:8707619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/29 15:10(1年以上前)

Yぐっちさん、

多少の参考になったようで、幸いです。


もう少しだけアドバイスを…

まずはファインダースクリーンですが、
はまると大変なことになります。
なにせ標準のEC-B以外にもB,U,EC-E,E,C,M,G1,G2,G3,G4,J,A,Lと
13種類もあります。
はい、お察しの通り私もはまった口です(^_^;)
一応CとM以外全て持っておりますです。
…特にL型(斜めスプリット式)の入手は大変でした(/_;)

あとレンズに関してですがズームはお考えの24〜120mmよりも
焦点域は多少狭まりますが、28〜105mmのほうが写りは良いような気がいたします。

いずれにせよいわゆる「システムカメラ」の最高峰である
F5を末永くご愛用ください。

書込番号:8707750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/29 15:16(1年以上前)

そうそう、あともう一点だけ…

どこかで聞いた話ですが、F5発売当時はファインダースクリーン上に、
フォーカスエリアを表示させる技術は非常に困難で、
その中で何とか実現したのが、ご存知該当のフォーカスエリアを
黒く表示する、ECタイプスクリーンだということです。

その為ECタイプスクリーンは他のスクリーンに比べ
多少暗くなってしまった様子です。

書込番号:8707781

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

驚く連写性能

2008/11/25 20:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:64件

今まで、d100を使っていた物です。フィルム一眼レフの購入検討中で、ショップでふれて驚いたは、あの連写性能。凄いスピードだと思いませんか?今まで、初級機しか殆どさわっていないので。(金銭的な関係で無理。)f80と比べると、その差は圧倒的。もうこれだけとり続けているのだから、高級機に乗り移ろうと考えているところです。上級機は、やっぱり凄いですね・・・。

書込番号:8690452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/25 21:57(1年以上前)

 >f80と比べると、その差は圧倒的、、

  ・私もF70D、⇒ NewFM2、⇒M6、⇒GR1V、と、続き、次に、F6、に逝きました。(笑い) 
  ・F6用に、MV-1も買いました。撮影データがデジ一眼なみに取れます。

  ・F80に比べると、ファインダ、触った感じ、シャッタを押した感じ、
   露出の正確性、等々、F70D同様、青天の霹靂と感じられるのではないでしょうか。
  ・F100に比べても、実感が変わると思います。

  ・やはり、F6はいいわあと、(笑い)

  ・デジ一眼とは別に、銀塩リバーサルフィルムとは、それぞれの良さが違いますので、
   TPOでそれぞれの特徴を生かして考えて使い分けされることになると思います。

書込番号:8690909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/25 22:22(1年以上前)

佳牝羅ファンさん、こんばんは。

>凄いスピードだと思いませんか?

わたしも凄いスピードだと思うわ(*^o^*)

なにより凄いのは、全ての絞りであのスピードが出ていることです。
(間違っていたら、どなたかフォローお願いしますね(^^;)

わたしはNewFM2からいきなりF6でしたから、F6のすべての機能が感動と驚きの連続だったの。

でも、F80も良いカメラだと思います。
重量の軽さという点ではF6よりF80のほうが上ですし、軽いということも重要なポイントよね。

書込番号:8691105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/25 22:27(1年以上前)

佳牝羅ファンさん、こんばんは。

>あの連写性能。凄いスピードだと思いませんか?

MB-40(バッテリーグリップ(縦位置グリップ))なしの状態でしょうか?
だとすると秒5.5コマですがMB-40を付けると秒8コマまで速くなります。

D3がFXフォーマット撮影時秒9コマ、3年後登場したデジタルのフラグシップ機と比べてもまだ見劣りしませんね。

>上級機は、やっぱり凄いですね・・・。

F6はニコン現行機最高のファインダー・高い堅牢性・操作性の良さなど魅力が沢山あります。
あのシャッター音や裏蓋の開閉音も良いですね・・・・・

私も輝峰(きほう)さんのこの台詞を・・・・・

 >・やはり、F6はいいわあと、(笑い)

書込番号:8691148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/26 00:52(1年以上前)

佳牝羅ファンさん、こんばんは。

引き続きニコンのフィルムカメラをお使いになるのであれば、F6はイイですよ〜
MB−40を付けると、シャッターフィーリングも変わりますので、1台で2度美味しいです(^^)

どうもここ最近、中古相場が大暴落しているようなので、中古をお考えであれば、今は狙い時かもしれませんね。
でも予算が許せば、フィルムカメラ継続のためにも、ニコン様にお布施していただきたいなぁ(爆)

書込番号:8692126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/26 07:42(1年以上前)

スレ主さぁん、おはよーございますぅ♪
F6はもちろん連写性能も素晴らしいですが、低速以外のシャッターをきった時のブラックアウトがほとんど感じられません。
動体撮影には、強力な武器になるわぁ。
このF6、数字で表せないところにコストをかけていますね。
シャッターモニターも装備しています。
銀塩ボディは、ただの箱とおっしゃる方々もいますけど、シャッターが重要な事は、言うまでもなく、ちゃんと露光できないと言う事につながりますね。
中古カメラを購入時、空シャッターを切って確認するのは、そのためよぉ。
どうです?
この信頼性の高いF6はぁ(*^_^*)
わたしは、絶対手放せないわぁ。

書込番号:8692724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/26 07:45(1年以上前)

追伸
シャッターモニターとは、設定速度でなく、実際に設定速度がキチッと出ているかをマイコンにフィードバックして、その誤差を微調整するものです。

書込番号:8692729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/12/04 09:37(1年以上前)

遅レス失礼します、最近高い頻度で D90 を使っていますが 今でも D100 ユーザーです。
銀塩機でも (フラッグシップに限れば) 10数年前からこの連写スピードが当たり前のよう
に使われてきました。

今となっては D3(X) には流石に敵わないですが ( ・ ・ ;

個人的には D90 の連写スピード (約4.5コマ/秒) でも特に問題は感じませんし、何をどう
撮るかによっても要求される連写スピードが違ってくると思います。
車/鉄/スポーツ etc. 速度が要求されるケースでも置きピンは不要かもしれませんね。

書込番号:8731955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

F3/Tを購入しました(●´ω`●)ゞエヘヘ

2008/11/24 14:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

先月、FM3Aを購入しFM3A(ブラック)板で報告したところ、諸先輩方のF3祭を拝見させていただき、初心者にも関わらず無謀にもF一桁機が気になり、一昨日ついに、F3を買ってしまいました。

しかも・・・

中野のフジヤカメラさんにAランクのF3/Tシルバーがあるとのことで見に行き、実際に手にとって一目ぼれ。同時に見せてもらったF3HPのAランク2台も触らせてもらって(゚Д゚ )ムハァ

気づいたらF3/TとF3HP一台の計2台をお買い∩゚∀゚∩age
完全にF3を触ってしまってからの暴走でした。

ちなみに、F3/TシルバーAランクが120,750円でF3HPAランクが68,250円でした。中古市場に疎いのでこれが高いのか安いのかわかりませんが、傷一つ無い美品でしたので、個人的には満足しています。また、発売開始が共に82年で私と同い年であるため、尚更、愛着が沸いてきます。

ところが・・・

購入したその足で新宿SCで無料点検に出したところ、

1、F3HPは枚数計で1枚目の時に露出が働かず1/80固定になってしまう。
2、F3/Tは1/2000が1/1000と同じ速度しか出ていない。

と2点指摘されました。

家に帰って確認すると1の現象はF3HPでなく、F3/Tに出ていたので記入間違いかなと思い翌日にまた新宿SCに持ち込むと、

1、F3/Tの方が枚数計の故障で先日は記入間違いであること。
2、F3HPは高速域でオーバーでなく、1/3程度アンダー気味。これは例え現在新品を製造し販売していても仕様の範囲内で良品扱いである。

と説明され、先日に発行してもらった受付票の上から書き直されてしまいました。
技術者の方も人間ですから書き間違え等のミスはあると思うのですが、オーバーとアンダーを間違えるようなことってあるのでしょうか?また、F一桁機でも前後1/3段ぐらいの誤差は仕様の範囲内で個体差ということなのでしょうか?

私は最初、シャッタースピードが不安定なのかなと感じたのですが、あまりにSCの方が強くそう言われたので頭の中がモヤモヤしたままです。

結局、その足でフジヤカメラさんに持ち込んで相談したところ、F3/Tはもちろん、F3HPもシャッタースピードが不安定だということで初期不良対応してくれました。修理に出して、戻って来た時にそのまま持ち帰るか返品するか決めても大丈夫ということでした。

結局、フジヤカメラさんの対応で少し安心しましたが、新宿SCの対応にはちょっとモヤモヤしたままです(-公- )

折角、生まれて20年以上経って出会った2台ですから、できるなら返品せずに大事に使いたいところですが、モヤモヤを解消したいです(´・ω・`)ショボーン

書込番号:8684190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:612件

2008/11/24 16:37(1年以上前)

はじめまして。

SC窓口も対応した人によって随分と印象が変わりますね。同じ人が対応したのですか?
専門家じゃ無いので詳しくは分かりませんが、しばらく置いてあった(お店に)のでシャッターがぎこちなかったのかもしれません。別のSCで点検してもらって診たらどうでしょうか?

>中古市場に疎いのでこれが高いのか安いのかわかりませんが、傷一つ無い美品でしたので、個人的には満足しています。

かつての中古カメラブームから比べればお買い得だと思いますよ。F3/Tのシルバー美品なんて20万位したこともありました。




書込番号:8684693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2008/11/24 17:28(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。

F3ご購入おめでとうございます。

一度に2台なんてすごいわぁ!!

わたしのNewFM2もときどき点検に持っていくのですが、異常を指摘されるときとされないときがありますねぇ。
実際にボディに微妙な歪みがあるようなのですが、その歪みについて指摘されるときとされないときがあります。
撮影する上では問題にならないわずかな誤差だということなので、そのまま使っています。
(計測器?で分かるときと分からないときがあるのかしらね・・・。)

F3は機械式シャッターではないですし、電気関連の部品がなくなると修理が厳しくなると言われています。今後、末永くF3とお付き合いするのであれば、ニコンさんが保障している部品保有期間内に、一度オーバーホールしたほうがいいかもしれませんね。
(ゴメンナサイ、部品保有期間はうろ覚えなのでニコンさんに聞いてみてください。)

そういえば、わたしのNewFM2もそろそろ修理が難しくなるんだったわ。
(もしかして、部品交換を伴うオーバーホールや修理はもう無理かしら)
機械式シャッターでもシャッターがユニット化されているから、FやF2と違って修理が厳しいなんて話も聞いたことあるし、わたしもニコンさんに行かなくちゃ(^^;

書込番号:8684916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/24 20:52(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。

>ちなみに、F3/TシルバーAランクが120,750円でF3HPAランクが68,250円でした。

購入おめでとうございます。
良い買いっぷりですね・・・・金欠の私には勢いでその金額は出せません(笑)。

ティーハニーさんの仰るように気になるようでしたら、
オーバーホールをしてもうらうなりしてもらった方が、すっきりするかも知れませんね。

私はニコン銀塩機はF6一台があるだけですので、フィルムの使い分けや万が一の不具合に備えて他のボディも欲しいところです。
年末にはF3を手に入れたい所ですが・・・・私は外見がボロでもちゃんと使えれば良いので
安い物をオーバーホールに出してから使おうと考えていますが。

書込番号:8685922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/11/24 22:05(1年以上前)

◎ドライビングボディさん、初めまして。

>SC窓口も対応した人によって随分と印象が変わりますね。同じ人が対応したのですか?
>専門家じゃ無いので詳しくは分かりませんが、しばらく置いてあった(お店に)のでシャッターがぎこちなかったのかもしれません。別のSCで点検してもらって診たらどうでしょうか?

一日目に診てくれた技術者の方は二日目はお休みだったみたいで、別の方の対応でした。前日に診てくれた方が居なく確認が取れないのに、今日症状が出ないから昨日も症状は出てなかったと言われるとやっぱり本当なのかなと心配になってしまいます。

幸い、東京には新宿の他にも銀座にSCがあるとのことなので今度はそちらに診てもらおうかと思います。

でも、落ち着いて話してみるとなんか自分がクレーマーのように感じてきてしまいました(´・ω・`)ショボーン


◎ティーハニーさん、こんばんわ。

>わたしのNewFM2もときどき点検に持っていくのですが、異常を指摘されるときとされないときがありますねぇ。

やはり、診てくださる方によって判断が多少変わることがあるようですね。逆に言うとそれぐらいは撮影には関係ないから大丈夫と言うことなんでしょうか。

オーバーホールや部品残について調べたところ、ニコンのHPに部品保有一覧表が載っていましたね。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/partsgraph.htm
F3系もnewFM2も部品はまだあるようですね。
F3/T(シルバー)については無さそうですがΣ(゚д゚lll)ガーン
内部機構はブラックと同じですかね?どちらにしろ早くオーバーホールしたほうが良さそうですね。とても参考になりました。

初期不良修理から帰ってきたら考えてみます♪
しかし、これ以上の出費はすぐにはできなさそうです(笑)


◎オールルージュさん、こんばんわ。

>購入おめでとうございます。
>良い買いっぷりですね・・・・金欠の私には勢いでその金額は出せません(笑)。

冬のボーナス前で気が大きくなったまま失神してしまったみたいで、すでに財布が寂しいと泣いてます(苦笑)
なんとか給付金が来るとか来ないとか?それさえも待ちきれずに日本経済の為に、ひいては世界経済復興の為に出費をと・・・自分に言い訳してます(笑)中古購入なのでニコン様へのお布施にならないので心痛みますが。

>ティーハニーさんの仰るように気になるようでしたら、
>オーバーホールをしてもうらうなりしてもらった方が、すっきりするかも知れませんね。

そうですね、ちっちゃい事を気にしてたらせっかく買ったカメラが可哀想ですものね。余裕ができたらオーバーホールをしてもらって、その後は傷だらけになるまで大事に大事に使い込もうと思います♪

>私はニコン銀塩機はF6一台があるだけですので、フィルムの使い分けや万が一の不具合に備えて他のボディも欲しいところです。
>年末にはF3を手に入れたい所ですが・・・・私は外見がボロでもちゃんと使えれば良いので安い物をオーバーホールに出してから使おうと考えていますが。

F6には到底手が出せそうにないので、羨ましい限りです。F6メインでF3をサブに・・・。考えただけでも涎ものですねw

書込番号:8686376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/24 22:11(1年以上前)

こんばんは。
怒涛の購入ですね。まずはおめでとうございます。

とりあえず、アンダー気味の写真が好きならそれでいいと思いますが、また露出調整には気をつけないといけない部分が増えましたね。気をつけましょう♪

オーバーとアンダーの違いなら、見て分かるようでしたらちゃんと謝れば良いのに、メーカーさんの対応も文面を見る限りでは不親切と思いますね。
また、フジヤさんの情報もありがとうございました。結構親切な店っぽいのでまた購入時に考えるかも?と思ったところでした。

ではでは。

書込番号:8686418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/11/24 23:03(1年以上前)

◎ごーるでんうるふさん、こんばんわ。

>とりあえず、アンダー気味の写真が好きならそれでいいと思いますが、また露出調整には気をつけないといけない部分が増えましたね。気をつけましょう♪

アンダー気味の写真は好きですし、アンダーってことは1/2000より高速で動いていているし(規格外の速さが出るってお徳??w)、−1/3が適正露出だと思えば問題はないのかなと一瞬思ったところですが、アンダーが出るのが高速域だけであることと、F3HPの気分次第で露出がちょろちょろ変わるのであればちょっと困るなと思ってフジヤカメラに相談してみたところ、シャッター精度に不安があるなら初期不良対応の間に修理に出してみましょうと快く受けていただきました。

これが「ニコンのSCが良品だと言っているから対応しない!」となってたらF3HPを使うたびに頭の中がモヤモヤしたままだったと思います。客である私の話を真摯に聞いてくださり対応してくれたフジヤカメラさんに今回は助けられました。フジヤカメラさんが2台とも無償修理に出してくださったので戻ってきたら、すっきり使えると思います♪

フジヤカメラさんは対応も値段も、とても安心して買えるお店だと自分は思ってます。
FM3AのAB+ランクとあわせてこれで3台の中古カメラをフジヤカメラさんで購入させてもらいましたが、不満が無いどころか店を出る際はいつも晴れた気持ちにさせてくれますので(笑)

ランクのつけ方も店によって多少の差はあるのでしょうが、同ランクの中古品であるなら他店に比べて平均的に安くなっている気がします。



また、ごーるでんうるふさんの返信の中で申し訳ないのですが、ちょっと付け加えさせてください。

上記で書き忘れてますが、新宿SCの対応もいつもこう疑問に思うわけではありません。

新宿SCはいつもとても親切で、他のカメラでお世話になった時も、私のような初心者にも解るように丁寧に説明をしてくれますし、今回も納得できなかった私が受付の方にこういった事ってよくあるのですか?と聞いたところすぐに担当の方を呼び寄せて対応してくれました。

まぁ、その前に納得できずに説明を求めた私をそのままカウンターに置き去りにして、顔馴染みらしき次の客の対応をしたので受付の方に相談しに行ったのですが(苦笑)

書込番号:8686808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/25 20:40(1年以上前)

いやー、大人買いですね(^^)

日曜日に三宝さんに行ったときに・・・
フィルムカメラの安さにクラクラしましたが、ちゃんと目的のエモノだけゲットして、余計なモノは買わずに帰ってこれましたヽ(*^。^*)ノ

書込番号:8690401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/11/26 23:20(1年以上前)

◎双葉パパさん、こんばんわ。

>いやー、大人買いですね(^^)

気づいたら清水の舞台から飛び降りてました。
カメラ屋で失神したのが間違いでした。

>日曜日に三宝さんに行ったときに・・・
>フィルムカメラの安さにクラクラしましたが、ちゃんと目的のエモノだけゲットして、余計なモノは買わずに帰ってこれましたヽ(*^。^*)ノ

本当のオトナは双葉パパさんのように、ちゃんと自分を抑えることができる人のことをいうのでしょうw
でも、これもひとつの出会いですので、修理から戻ってきたら大事に使いたいと思います♪

といっても、修理から戻るのが3週間後と言われたのでまだ半月先ですが(´・ω・`)ショボーン

書込番号:8696207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/27 00:31(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。

>本当のオトナは双葉パパさんのように、ちゃんと自分を抑えることができる人のことをいうのでしょうw

いえいえ、三宝さんだからこそ、セーフだったのです。
あそこはキャッシュでお会計っすから、目的のエモノ分しか諭吉さんを持参していませんでした(^^)
フジヤさんだったら、カードで買ってしまっていたかもしれません フキフキ ""A^^;

書込番号:8696692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/29 09:34(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんにちは。 

>気づいたらF3/TとF3HP一台の計2台をお買い∩゚∀゚∩age
うぁー、すごい英断でしたね。おめでとうございます。
初期不良が修正されて無事手元に戻ってくるように祈っていますよ。

さて、お次の狙いはMD-4(モータードライブ)ですかね......。
F3+MD-4の組み合わせは握りが安定して、非常にいいですよ。私はこの夏、フ
ジヤカメラさんで運よくAランク品のMD-4をゲットできました。

書込番号:8706433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/06 23:52(1年以上前)

◎双葉パパさん♪

>いえいえ、三宝さんだからこそ、セーフだったのです。
>あそこはキャッシュでお会計っすから、目的のエモノ分しか諭吉さんを持参していませんでした(^^)
>フジヤさんだったら、カードで買ってしまっていたかもしれません フキフキ ""A^^;

私はカードは怖くて(自分がw)もってないので、いつでもどこでもニコニコ現金払いです。おかげで助かった時と、暴走する時と・・・(笑)
三宝さんはまだ行った事ないので今度行ってみようかと思います♪



◎floret_4_uさん、こんばんわです♪

>うぁー、すごい英断でしたね。おめでとうございます。
>初期不良が修正されて無事手元に戻ってくるように祈っていますよ。

英断と言われるとうれしいです(〃∇〃) てれっ☆
昨日の夕方に、修理からあがってきたと電話があったので明日にでも引き取りに行ってきます。
ワクワクが止まりませんw

>さて、お次の狙いはMD-4(モータードライブ)ですかね......。
>F3+MD-4の組み合わせは握りが安定して、非常にいいですよ。私はこの夏、フ
ジヤカメラさんで運よくAランク品のMD-4をゲットできました。

美品のMD−4ゲットおめでとうございます♪
みなさんが魅せる写真にもMD−4が装着されていることが多いのでいつもそのかっこよさに惹かれているのですが、何分フィルムカメラはゆっくりじっくり撮りたいので、今はまだ触手が伸びません(笑)

といいながら、ネットを回って中古品リストを見ている私がいますw
明日フジヤカメラさんに行ったらおいてないかなぁ・・・(笑)

書込番号:8745299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/07 20:42(1年以上前)

自己レスです。

本日、2台とも修理から戻ってきたので引き取って来ました。
フジヤカメラさんがニコンの修理サービスに出してくださった結果、F3/Tはカウンタースイッチ部の作動不具合の為関連部品の交換及び劣化していた外観モルトプレーンの交換。F3HPはシャッター作動不具合の為シャッター機構部の調整ということでした。

その後、再びニコンSCに持っていったところ、共に問題なしということだったので2台ともお持ち帰りしてきました♪

無事に帰ってきてくれてホッとしています♪

ところで、今日フジヤカメラさんで引き取った際にMD−4のAランクが1台置いてありました。見せて貰ったのですが、1万5千強の金額で概観の傷は底部中央に擦り傷が1箇所だけでしたね。上の書き込みでfloret_4_uさんにMD−4には手を出さないと言っておきながら、ちょっと気持ちが揺れましたが、やはりフィルム写真はゆっくりじっくり撮りたいのだと自分を言い聞かせて帰って来ました。まだ「もったいなかったかな」と思ってしまいます(笑)

美品のMD−4をお探しの方はフジヤカメラさんにお問い合わせしてみるとまだあるかもしれません。

さぁーてと!
F3にプロビア100Fを装填して撮りに行こうっと☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

書込番号:8749547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/07 20:45(1年以上前)

F3HPとF3/Tシルバーにツァイスを♪

またまた自己レスです。

必要ないと思いましたが、戻ってきてくれた2台の写真を載せますねw
かっこいぃですぅ〜(〃∇〃) てれっ☆

書込番号:8749563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/08 23:22(1年以上前)

小樽運河、F3/T Ai28mmF2.8S E100VS

寝不足な猫魚さん、こんばんは。 

>本日、2台とも修理から戻ってきたので引き取って来ました。
わぁー、よかったですね。おめでとうございます。
フジヤカメラさんの対応は誠実で、安心感がありますね。私も常々それを実感
しています。
これから、おおいに楽しんで撮ってください。

ついでといっては何ですが、F3/Tで撮った画像を一枚添付させていただき
ます。

書込番号:8755389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/09 00:17(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。
無事戻ってきたようで、何よりです(^^)

ところで、右のF3/Tシルバーに付いているZFは何ですか?
左は50mmですよね?
大きさからすると85mmかな?

書込番号:8755759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/09 01:34(1年以上前)

◎floret_4_uさん、こんばんわぁ。

素敵なお写真ですね♪
良い作品をありがとうございます♪

σ( ̄ω ̄猫)はフィルムで撮った写真をPCに取り込むことがまだできないのですが、冬のボーナスでニコンのSUPER COOLSCAN 5000 EDを購入しようとたくらんでます(・∀・)ニヤニヤ
フィルムを楽しむ環境作りにはげまなきゃ(*ノェノ)

>フジヤカメラさんの対応は誠実で、安心感がありますね。私も常々それを実感
しています。

σ( ̄ω ̄猫)もそう感じますw対応もそうですし、同じランクならフジヤさんは価格でもかなり頑張ってくれていると感じます。

また利用したくなるお店ですよねw財布の紐をしめないと(笑)


◎双葉パパ、こんばんわぁ♪

>ところで、右のF3/Tシルバーに付いているZFは何ですか?
左は50mmですよね?
>大きさからすると85mmかな?

お察しの通り、85mmです。
コシナツァイスは25mm、50mm、85mm、100mmマクロを所有しています。
F3とこれらのレンズでこれから楽しんで行こうと思っている次第です。

早期にコシナツァイスに走ったため、ニッコールレンズがAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)しかもってないのです(爆)

F3を購入したのでそれに合わせるのに、Ai Nikkor 50mm F1.2SやAi Nikkor 35mm F1.4Sあたりを購入したいと資金繰りをしているところです(笑)

書込番号:8756129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/14 21:47(1年以上前)

自己レスです。

この板でMD−4は当面いらないと書きましたが、上にも書いたフジヤカメラさんのAランクMD−4がどうしても連れて帰って欲しいと訴えてたように思えたので・・・。

今手元にいます。

先ほど色々と試しましたが、皆様が絶賛するのもわかりますねw
これは(・∀・)イイ!!

基本的に私はF3HPではゆっくり写真を撮りたいと思ってるので出番は少ないでしょうが、この使用感は病みつきになるものだと思います。



もうひとつ、自分で

>F3を購入したのでそれに合わせるのに、Ai Nikkor 50mm F1.2SやAi Nikkor 35mm F1.4Sあたりを購入したいと資金繰りをしているところです(笑)

と書いていたところですが、この資金がAi AF DC Nikkor 135mm F2Dの購入資金になりました(笑)F3で色々と撮ってみようと思います♪

書込番号:8784817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/15 11:21(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんにちは。 

MD-4とAi AF DC Nikkor 135mm F2Dを購入されたそうですね。
先のF3二台に続いて、今回また素晴らしい買い物をなさいました。
おめでとうございます。
撮影に連れてゆくのが楽しみですね。

MD-4をゲットされたとなりますと、次はエネループでしょうか....。

書込番号:8787311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2008/12/15 21:43(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんわ☆

>先のF3二台に続いて、今回また素晴らしい買い物をなさいました。
>おめでとうございます。
>撮影に連れてゆくのが楽しみですね。

この時期は財布がゆるみっぱなしで(笑)
素晴らしい買い物といわれて安心しました。

>MD-4をゲットされたとなりますと、次はエネループでしょうか....。

稼動率から考えたら普通の電池にしようかと思っているところですが・・・
すでにSB−800用に4本は持ってます。これにMD−4用に8本追加・・・。
きっと必要になってくるんでしょうねw

書込番号:8789616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/16 00:31(1年以上前)

寝不足な猫魚さん、こんばんは。
エネループは我が家でも大活躍して貰っています。
F6のMB-40に8本、SB-800に4本、F3のMD-4に8本、それに無線マウスに2本、果ては娘のオモチャに数本・・・・
勿論、予備もあるので、既に今まで合計何本買ったかさえも分からない状態(笑)
でも使い回しも出来るし、充電しとけば自己放電が少ないので、いつでも使えるし、便利ですよ(^^)

書込番号:8790905

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

ちょっとショックでした‥

2008/11/22 19:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

今日、フジヤカメラで見たのですが中古のF6ですが何と88,000円台から9,5000円でした

先週まで12万円くらいだったのに。 (.>_<)
以前から程度のいいのを買いたいと思っていましたが、一気に値下げになってました。
内心は複雑で、もうフラッグシップのカメラまでデジタルの波に押されててしまったようです!

それにしてもフィルムカメラの下落が激しい昨今です。。

書込番号:8675733

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/22 19:42(1年以上前)

本当に安いですね。マップでは、まだ11〜12万円のようですし、新品はなかなかさがりませんね?

書込番号:8675846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/22 19:51(1年以上前)

こんばんは、
以前F5が5万円割った時同じようなスレ立てた者です。
F6も10万円割っているんですね。
なにやら嬉しいような悲しいような気になりますが、最近になって益々銀塩カメラの重要性を感じています。

書込番号:8675871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/22 19:54(1年以上前)

nikorrさん、こんばんは。

わたしもフジヤカメラのHPを見てきました・・・。
F6の中古価格、値下がりしちゃいましたね・・・。
定価の1/3以下ですね・・・、そんなに売れないのかしら?
nikorrさんはこの機会に購入検討ですか?

悲しい反面もう一台買っちゃおうかなぁ、なんて考えるワタシもいて気持ちは複雑だわ・・・。




書込番号:8675880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/22 20:39(1年以上前)

nikorrさん、こんばんは。

キタムラグル−プの中古も覗いてみましたが、
一点のみあったAB品で17万8000円・・・それなりの値段はします・・・

なんと言いますか・・・・フジヤカメラの値段は私も複雑な気分です。

書込番号:8676093

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/22 20:40(1年以上前)

そんなに安いんですか〜。一台買おうかな。
でも同じ10万出すのなら、デジタル対応のレンズ買った方がいいかな、やっぱり。
でも安いな。ボディ買い増しも悪くない。フィルムは今のうちだし。フィルムのF7
は出なさそうだし。いや、ナノクリの購入資金の足しにするのが正しい10万円の
使い方だ。いや、でも、フラッグシップが10万・・・・。

とかなんとか思ってみると、今の値段、市場原理的に絶妙に適正なんでしょう。きっと。

書込番号:8676104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/22 21:19(1年以上前)

ほとんど毎日、フジヤカメラの中古価格はチェックしています。

F6は所有しているので、ニコンのAF一眼レフのところはたまにしか見ないのですが、先日、Aランクが10万円を切っていて驚きました。

私はAランクが15万円台のときフジヤで購入しました。

でも、D3もAランクが31万円台と下がってきました。こちらは、新品価格が下がっているので、それにともなって下がっているのだろうと思っています。

書込番号:8676285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/11/22 21:53(1年以上前)

新品購入をお勧めします。中古に出ている機種は、電源トラブルの出る初期ロット機種が多いですから。

書込番号:8676479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/22 22:14(1年以上前)

nikorrさん&みなさん、こんばんは。

 F5のときはモデル末期まで、中古価格が10万円を割ることはありませんでしたが…。
 F6はデビューから5年目にして大台を割ってしまいましたか。

 此処のところの銀塩一眼レフの中古価格は不当に安すぎると思っていましたが、その影響がF6にまで及ぶなんて…。複雑な心境ですね。

 一方で、こんなに中古価格が下がったのなら、この機会に思い切ってもう一台F6を入手してしまいたい衝動にも駆られますね(^o^;)
 何せ、F6ほどの高性能カメラが8万円台で購入できるなんて…チョ〜お買い得だと思うんですけどo(^▽^)o

書込番号:8676613

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/22 22:15(1年以上前)

皆さんこんばんは。

?? マップさんの方はそこそこの価格ですね。
最高値の148,000円が“販売終了”となってますが…
フジヤさんだけが下げた?

んー…

書込番号:8676629

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/11/22 22:20(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

確かにF6の中古価格が大暴落してますね〜ぇ。
「サブ用にもう一台」
って考えちゃっても不思議じゃありません。

でも
「F5も持ってるからレンズ資産に投資。来年あたりに新品でGet計画を立案」
ってのも考えちゃいます・・・。

どうしよう…(>_<)。

書込番号:8676666

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2008/11/23 08:46(1年以上前)

おはようございます。

ちょとの報告でしたが皆さんから多くのご感想で、やはり同じ気持ちを抱いていますね。
とにかく全てのフィルムカメラが(別格は,F2チタンなど)、大暴落してます‥
デジタルカメラが、でるまではこんなことはなかったと思います。

今、所有しているF2 Photomic ASやF3 チタン, New FM2チタンなどを整理してF6で統一なんて考えましたが、
しなくてもいいように価格ですね。

書込番号:8678299

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/23 09:05(1年以上前)

そういえばF2チタン、ガックリ下がってますよね。
“景気後退”を何とか打破しようと、冬のボーナス直前の今(だけ)、ドーン!と安値なんでしょうか?

だとしたら、今がチャンスですよ、みなさまがた…

書込番号:8678360

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/23 10:02(1年以上前)

スレ主さま。趣味の良いカメラをお持ちですね。

F6はフィルム時代の白眉ですが、きっとお持ちのチタンカメラのほうが
あとあとの値落ちは小さいのではないでしょうか。NewFM2チタンは私も持
っていますが、あまり使わなくても手放せませんね〜。愛でているだけで
撮らなくても満ち足りた時間が過ごせます。(ほんとは撮ってナンボのカ
メラなんですけどね〜。いいえ、撮るのが難儀なんじゃないんです。その
あとの処理を考えると、つい手がデジタルに伸びてしまいます。デジタル
であとあとのワークフローができてしまっているので、プリントを「外注」
しなけれはならないカメラで写真を撮るのは億劫に感じてしまうんですね。)


書込番号:8678539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/23 12:11(1年以上前)

びっくりして、フジヤ、三宝、マップのサイトを見ましたが、F6はフジヤの安さが目立ちますね。
でも三宝さんなんかも、F3チタンがBランク品とは言え、驚くような値段でした。

フィルムカメラはある程度相場が安定してましたが、まるでデシカメのような値段の落ち方ですねw(゚o゚)w
これが不景気対策の一時的なものか、恒久的なものか…

書込番号:8678964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/23 22:18(1年以上前)

nikorrさん 、こんばんはぁ♪
そんなに暴落でしか。
なんとも複雑な心境でしが、こうもモノが売れないのでは、お店の死活問題なのでしょう。
景気が回復するまで、こんな調子が続くのだろうと思いました。

書込番号:8681266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/11/24 01:05(1年以上前)

スレッドの皆様はじめまして。

F100使いのとらつぶぉーと申します。

実は来月新品でF6発注するつもりで資金繰りもしておいたのですが・・・

フジヤカメラのHPみたらクラクラっときますね確かに。

10万切るならそのぶんレンズに投資できるし。

ちなみに名古屋ですと13〜15万くらいします。

東京なら日帰りもできるしさあてどうすっかな。

ニコンにお布施したい気持ちも山々なのですけど・・・

書込番号:8682212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/24 08:48(1年以上前)

nikorrさん、こんにちは。

おっしゃるような状況はショッキングですね。やはりデジタルカメラの利便性
にはかなわないということで、フィルムカメラはますます劣勢になってゆくの
でしょうか。
フィルムカメラの良い面が世の中でもうちょっと見直されてもいいのにな、
って感じます。

しかし、これからF6中古を買う人にとっては中古価格の下落は朗報ともいえ
ます。まあ、そんな風に前向きな面だけを見ておこうと思っています。

書込番号:8682977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 11:07(1年以上前)

F6の皆様、お早う御座います。

F6の中古も価格が下落ですか。
しかし考えようによっては、これを機会にフィルム機を手にする方が増え、フィルムの消費が増える事になるかもしれません。
銀塩機の生き残りには、フィルムの消費拡大も大事です。
フィルムの入手が難しくなれば、カメラだけが手元に残ってもしょうがないことですし。

少しでもフィルム機を使う方が増える事を願っています。

書込番号:8683453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/24 11:28(1年以上前)

nikorrさん、みなさん、こんにちは。

フジヤカメラは来年までニコン&ソニーセールなのですね。

もしかするとF6のフジヤカメラ価格も、このセール期間後は元に戻るのかしら??

フィルムユーザー拡大を狙ってのことだったら嬉しいですね(^^)

書込番号:8683542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/24 18:13(1年以上前)

中古で10万円しないのはかなり安いですね〜^^

でも、銀塩カメラが身近に使えることもいいかもしれませんね!
私も、この秋はF6を使えませんでしたが、寒くなる冬こそは頑丈な銀塩を使いたいと思っています^^

書込番号:8685096

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る