ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

おヒサ&買っちゃいました!!

2008/10/18 10:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

大三元レンズ第一号です

みなさん、おはようございます。
それから「ご無沙汰してました」。
久しぶりに登場ですッ!!。

諸般の事情により(仕事が多忙、PCの故障、ネットの障害、PC周辺機器の故障、etc)でなかなかお話に参加できず(時々ROMしてましたけど・・・)、ようやく状況が安定してきたので、久しぶりにスレを立てさせて頂きました。
しばらく離れていたら、メンバーもだいぶ変わってしまったようで、ちょっと浦島太郎状態です。

で、復活ついでに近況のご報告を・・・。
(1)F6のオーバーホールをしました
 今年の夏頃にMV-1でF6の撮影データを取得しようとしたところ、データ取得が出来ないことが判明し、SCで見てもらったところ「F6本体の修理が必要」とのことで、今まで一度もオーバーホールをしてなかったので、いつも愛用しているAiAF24-80/2.8-4Dと一緒にオーバーホールしてもらいました。
 で、合計68000円ほどかかっちゃいました。大変痛かった〜(^_^;)

(2)F5も近日中にオーバーホール予定です
 上記の通りF6をオーバーホール中にF5を使ってたんですけど、これもMV-1でのデータ取得が出来なくなっていたようで、これも年内を目処にオーバーホールしてもらおうかと考えています。

(3)とうとう大三元レンズに手をつけました
 広角ズームのF2.8、標準ズームのF2.8、望遠ズームのF2.8を俗に「大三元」レンズと言うそうですが、とうとう私もこれらに手を出してしまいました。
 先日行きつけのカメラ店で見つけたのですが、AiAF-S28-70/2.8D(IF)で9万円を発見!!。
元箱/フード/ケース/取説付き、外観はかなり綺麗で唯一の欠点はレンズ内にほこりorゴミがあることくらいでした。
 このレンズは中古でも11万〜12万が相場だと思ってたので、思わず「これください!」って言っちゃいました。→自宅に持ち帰るときは箱を無理矢理カメラバッグに詰め込んで、「密輸」しました。そうしないと家族の税関が厳しくて・・・。

(4)近所の中古も扱うカメラ店で巨大レンズを発見しました
 上記レンズ購入したときにAiAF-S 400/2.8D(IF)II、AF-S 500/4G VR(=つまり新型)、AiAF-S 600/4D(IF)II、Ai 500/4Pといった巨大レンズ群が展示されているのを発見!!。店員に聞いたら一人の人が持ってきたそうで、これらを下取りに出してAF-S 600/4G VRを買ったそうです。
世の中にはすごいレンズを沢山持っている人がいるんですね〜。
新型の500/4の実物は始めてみました!!!。

上記巨大レンズには遙か及びませんが、私にとって巨大&高価なレンズの記念写真を添付します。
早くF6で試し撮りしなくちゃ(^o^)。

書込番号:8516694

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/10/18 14:11(1年以上前)

魔法さん

こんにちは。
28ー70のご購入、おめでとうございます。
最近、中古価格が下がりましたね。キレイなのが10万円を切って来ました。

書込番号:8517407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/18 14:40(1年以上前)

魔法さん、こんにちは。

私もしばらく価格に顔を出さなかったら、浦島さんでした(^^)

オーバーホールと修理?で68000は痛いですね(>_<)

ところでF6、F5がMV-1でデータ吸い出しが出来ないとのことですが、何が原因かSCで聞かれましたか?
また、その吸い出せていないデータは、修理すれば吸い出せるのでしょうか?(つまり、修理してもボディに記録されているデータは無事なのか?)
今後の参考に教えてくださいm(__)m

28ー70/2.8D、ご購入おめでとうございます。
9万はお買い得でしたね。
私はこのレンズは使ったことないので、性能に関しては?ですが、デザインは24ー70/2.8Gより高級感があって好きです(^^)


本格的に鳥撮りをやっている方は大砲を何本も持っていたりするようですね。
私は飛行機撮りに、いつかはゴーヨンという夢、というか、野望、妄想を持っていますが…そんな物買った日には嫁に刺されそうです。
サンニッパをレンタルした時さえ、有り得ないとバッサリでしたから(^^)

書込番号:8517488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 17:10(1年以上前)

>魔法さん、こんにちは。

 『祝・レンズご購入!』
 オーバーフォール、心中お察し申し上げます。
ところで、レンズも出された様ですが、レンズのOHは、どれくらいの金額なのでしょうか。
 航空自衛隊のイベントに時々行くきますが、白レンズ、黒・灰色レンズ、百花繚乱です。
どれも、小型自動車が買えそうなグレードです。零細な装備で行くと恐れ多い思いです。(笑)
 中古に出した人も、そのようなファンかも。

書込番号:8517937

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/18 19:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

早速のレスありがとうございました。

気になったので修理明細を再度確認したら合計で65835円でした。
68000円はちょっとオーバーでした。

○まっちゃん1号さん
> 28ー70のご購入、おめでとうございます。
 ありがとうございますm(_ _)m。

> 最近、中古価格が下がりましたね。キレイなのが10万円を切って来ました。
 私の近くではまだまだ11万〜12万が相場みたいですよ。
 先日別のカメラ店ではスレや小さいキズが付いてフードのみの状態で11万円でした。

○双葉パパさん
> オーバーホールと修理?で68000は痛いですね(>_<)
 今明細書を確認して訂正です。

> ところでF6、F5がMV-1でデータ吸い出しが出来ないとのことですが、何が原因かSCで聞かれましたか?
 F6の原因はどうやら電子部品の不良だったようです。
 MV-1をつないでデータ取得すると、80%の表示で止まってしまい、
 MV-1のエラーランプが点滅し、F6本体は電源OFFするまで何も変化しない状態でした。
 F5の場合、進行状況が分からないのでどれくらいデータ取得できたのか不明ですが、
 数秒するとMV-1のエラーランプが点滅し、電源OFFしてCFの中身を見てみると、
 何も無い状態です。(ファイルもフォルダも何もない!)

 修理時点で20本近いデータがあったんですが、F6+MV-1を頼りにしていたため、
 撮影データを記録しておらず、SC持ち込みで「データは抹消されますが・・・」
 って言われ、液晶画面で表示させてメモすることも考えましたが、そのときは諦めました。
 36コマ×20本のデータ量を考えると・・・(^_^;)。

> 28ー70/2.8D、ご購入おめでとうございます。
> 9万はお買い得でしたね。
 ありがとうございましたm(_ _)m。
 明日あたりF6と共に試し撮りに出かけてみましょうかねぇ〜。

> 本格的に鳥撮りをやっている方は大砲を何本も持っていたりするようですね。
 店員さんの話では、例のお客さんも「鳥」が目的だそうです。
 でも、AF-S 500/4G VRを新品で購入したのに売却して600/4G VRを買うんだったら、
 最初からAF-S 600/4G VRを買っておけばよかったんじゃないかなぁ・・・、
 って思っちゃいます。
 500/4と600/4の新型は値段的にもサイズ的にも大差ないと思うので・・・。

○リナ太郎さん
> 『祝・レンズご購入!』
 ありがとうございますm(_ _)m。

> ところで、レンズも出された様ですが、レンズのOHは、どれくらいの金額なのでしょうか。
 一応修理明細の内容を以下に書いておきます。

 【F6】
 ・各部清掃
 ・点検
 ・注油
 ・調整
 ・電気回路点検
 ・AF精度点検&調整
 ・電気回路の通信不良で部品交換
 ・外観ゴム交換
 ・技術料=23900円
 ・部品代=22400円(外観ゴムはたかがしれてると思うけど、
   前板FPC部組、メイン基板部組の部品代が高いと思います)
 【AiAF24-85/2.8-4D】
 ・レンズ内清掃
 ・油入れ替え
 ・光軸検査調整
 ・各部点検清掃及び調整
 ・技術料=16400円(部品交換が無かったのでこれだけ)
 上記合計に消費税3135円が加わり合計65835円でした。

> 中古に出した人も、そのようなファンかも
 上にも書きましたが「鳥」専門だそうで、
 600/4にテレコンをつけて使うそうです。

それにしても巨大レンズを4本も持ってたなんて・・・。
すごい人がいるんですね〜ぇ。

F6+28-70/2.8の試し撮り&現像があがってきたらまた報告します。

書込番号:8518453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/10/18 20:28(1年以上前)

魔法さん、こんばんは。

お久しぶりです、覚えてます?
私はF6購入以来入り浸りですが・・・・・


>(3)とうとう大三元レンズに手をつけました

購入&密輸作戦成功おめでとうございます(笑)

・・・・あぁ・・・・思い出しました。

以前近所のキタムラにAランク品のAi AF-S 28-70mm F2.8Dが9万円台であったんですよ・・・・・
10万円と9万円、桁が一つ下がっただけで凄い安く見えるから不思議なものです。
予算が無かったので泣く泣く見送り、現在は売れてしまったようでありませんが。
ボーナスが出た後だったら即座に手を出していたこと間違いなし・・・・

とりあえず、私は生産終了になった大三元を中古で揃えようと計画中です。
超広角ズームは現行品になりますけど・・・・


>(4)近所の中古も扱うカメラ店で巨大レンズを発見しました

巨大レンズ・・・・欲しいって言えば欲しいですけど、相当背伸びして新品だとせいぜいサンニッパが限度になっちゃいそうです。

で・・・・狙っているのがたまに見かける、マニュアルの600mmF5.6。
こっちの中古ならまだ現実的な値段・・・・もちろん安くないですけど。

書込番号:8518732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/19 11:54(1年以上前)

>魔法さん、ご回答有り難うございます。

 やはり、かなりの金額ですね。動作上普通に見えてても、通信不良とかで基盤を替えてしまうのでしょうか。基板上は、CPUとか、高そうなLSIが多数乗ってますから、仕方ないのでしょうね。
 ウチのF3も、SCでは再現不能の不具合があり場当たり的修理をしていましたが、保証が切れたやさき、再発してしまいました。再度SCに持参するも故障は再現されず、取りえず預かりとなりました。そして、電子系とレリーズ系を、全交換とないりました。当時でも金2万x百円也で、ショックを受けた思い出があります。そ後、快適な使用が継続してます。
 壊れる箇所を修理しつくすと、一転して信頼度が改善する感じがあります。
 レンズも技術料かなりしますね。中古でしか替えない骨董品レンズがあり、OHしたいので、レンズ専門の業者を調べようかと思っています。
 そちらのセットは、信頼度アップのまま当分快適動作が維持されると、期待できます。
成果報告を楽しみにしています。

書込番号:8521728

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/19 15:44(1年以上前)

皆さんこんにちは。

久しぶりのスレでレスをいただき、
ありがとうございますm(_ _)m。

残念ながらこちらの天候は雨が降りそうな位暗いあいにくの曇天で、肝心のレンズ動作確認及び性能確認には向かず、仕方なく自宅でTVを見たり、PCでネット閲覧してます。

次回、天候に恵まれたときに試し撮りしたいと思います。
ってことで、報告はもうしばらくお待ちください(>_<)。

○オールルージュさん
> お久しぶりです、覚えてます?
 覚えてますよ〜(^^)/。
 こちらこそ、お久しぶりです(^o^)。

> 購入&密輸作戦成功おめでとうございます(笑)
 ありがとうございます!!。
 税関のチェックが厳しいので「密輸」は大変スリルがあるんですよね〜ぇ!。

> とりあえず、私は生産終了になった大三元を中古で揃えようと計画中です。
 元々大三元には興味があったんで今回の遭遇で思わず買っちゃいました。
 ってことは私も今回のレンズGetを機会にAiAF-S 80-200/2.8D(IF)とか買っちゃうのかなぁ(^_^;)。
 「レンズ沼」にはまっちゃうのかなぁ(^_^;)。
 怖いですね〜!!。

> 超広角ズームは現行品になりますけど・・・・
 AF-S 14-24/F2.8G が発売されたので、近いうちに AiAF-S 17-35/2.8D(IF) は
 製造中止になっちゃうかもしれませんよ!。

> 巨大レンズ・・・・欲しいって言えば欲しいですけど、相当背伸びして新品だと
> せいぜいサンニッパが限度になっちゃいそうです。
>
> で・・・・狙っているのがたまに見かける、マニュアルの600mmF5.6。
 この手の巨大レンズって「自分では買えない&必要無い」けど、
 友人や知人に買わせてから「ちょっと貸してネ!」って感じで
 一度は使ってみたいですよね!。
 ニコンで貸し出ししてくれないかなぁ・・・。
 昔、オリンパスではSCで申し込んでデジタルカメラや交換レンズの貸し出しをしてました。
 4日間で4万円って感じで。(まだやってるのかどうかは不明ですケド)
 私の場合、ただでさえ望遠レンズは滅多に使わない
 (手持ちのAiAF80-200/2.8Dでさえ年間に数回しか出動してない)
 からなおさらかもしれませんが・・・(^o^)。

○リナ太郎さん
> ウチのF3も、SCでは再現不能の不具合があり場当たり的修理をしていましたが、
> 保証が切れたやさき、再発してしまいました。
 う〜ん、どんな不具合だったんでしょうか?!。
 私もF3を所有しており、支障が無い範囲で内容をご教授願えないでしょうか?!。

> 壊れる箇所を修理しつくすと、一転して信頼度が改善する感じがあります。
 ニコンだって量産したカメラである以上、故障するのは当たり前ですが、
 アフターサービスの対応で信頼性が高くなるのは大変心強いですよね!!。
 私のF4も一度OHしてもらったらその後は絶好調です!!!。
 究極のMFカメラとして大活躍です!!。
 (ホントはAFカメラですけど、MFレンズをつけて使ってます)

> レンズも技術料かなりしますね。
 一応(高級に対して)普及価格帯の標準ズームなのでAFズームレンズとしては安い方だそうです。
 AFレンズでは50/1.8や/1.4等の単焦点AFレンズが一番安く、
 その次に安いのが今回のAF24-85/2.8-4D等のズームレンズだそうです。

> 中古でしか替えない骨董品レンズがあり、OHしたいので、レンズ専門の業者を調べようか
> と思っています。
 現行のMFレンズならニコンSCの方が安心ですが、骨董品クラスなら専門業者の方がいいかもしれません。
 数年前、ニコンのSCにオートニッコール50/1.4を持って行ったら業者を紹介されました。
 「部品が払底してますので、部品交換が必要ない内容ならお受けできますが、
  分解した時点で部品を破損したりした場合、保証出来ませんので、
  専門業者での対応をオススメします」
 といった内容でした。

書込番号:8522486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/21 12:49(1年以上前)

魔法さん、こんにちは。

そうですかぁ…
予想通りでしたが、ヤッパリ、データ消されてしまうんですね(>_<)
とすると、いざというときのために、マメにデータを吸い出していた方が無難ですね。

書込番号:8531407

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/21 15:56(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは。

> 予想通りでしたが、ヤッパリ、データ消されてしまうんですね(>_<)
> とすると、いざというときのために、マメにデータを吸い出していた方が無難ですね。

(1)マメにデータ取得する
(2)基本データ(SSや絞り、撮影レンズなど)位はメモ
しておいた方がいいかもしれません。

私の場合、手がかりになるような物を何もメモらなかったため、
20本分のデータの数コマ分しか記憶になく、
大変残念なことになってしまいました。

念のため、戻ってきたF6のデータを見てみたら、
カスタムセッティング、フィルム番号、撮影データ等、
全てが抹消又は工場出荷時設定になっていました。

ちなみに日付及び時間は正しく設定されていたようなのですが、
年だけ昨年になってました。
(2008年ではなく、2007年になってた)

普通、月日及び時間が正しければ年は気にしないですよね?!。
MV-1でデータ取得して撮影日時をみてビックリし、
F6本体の日付設定を確認して気が付きました。

書込番号:8531910

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/21 16:06(1年以上前)

皆さんへ、

下記内容でちょっと訂正です。

> 500/4と600/4の新型は値段的にもサイズ的にも大差ないと思うので・・・。

2008/10/18 19:18 [8518453]

○500/4Gと600/4Gって調べてみたら定価で30万円以上差があるんですね!。
大変失礼しましたm(_ _)m。

書込番号:8531946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/21 22:42(1年以上前)

魔法さん、こんばんは。

モノグサナな私は、メモを取るなんて事はしなそうですので、マメに吸い出します(笑)

>念のため、戻ってきたF6のデータを見てみたら、
>カスタムセッティング、フィルム番号、撮影データ等、
>全てが抹消又は工場出荷時設定になっていました。
>ちなみに日付及び時間は正しく設定されていたようなのですが、
>年だけ昨年になってました。
>(2008年ではなく、2007年になってた)

恐らく、基盤を交換したんでしょうね。
で、サービスマンさんが最終点検の時に日時を設定して、年だけは間違えたんじゃないですかね???

ヨクロンとゴーヨンは値段も違いますが、重さ、大きさも結構違いますよ。

ロクヨン  定価142万円 重さ5.1kg 長さ45cm
ゴーヨン  定価112万円 重さ3.9kg 長さ39cm
ヨンニッパ 定価132万円 重さ4.6kg 長さ37cm

書込番号:8533640

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/11/19 22:44(1年以上前)

皆さん今晩は。

諸般の事情で、なかなか撮影できません(-_-;)。

購入直後にネガを1本撮影したら、とたんに仕事が忙しくなったり、せっかくの休みも天気が悪かったり…(+_+)。

以上、独り言(愚痴?)でした。

書込番号:8664115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/19 23:04(1年以上前)

魔法さん、こんばんわ(^^)

>諸般の事情で、なかなか撮影できません(-_-;)。購入直後にネガを1本撮影したら、とたんに仕事が忙しくなったり、せっかくの休みも天気が悪かったり…(+_+)。

心中お察しいたします。私もここ最近、価格コムにも書き込み出来る時間が無かったです。何故か11月って忙しいですよね。しかも土日は天気悪かったりして。
今度の土曜日はまた山に行って来る予定なので、紅葉が撮れるかなぁと思っています。
もうひと踏ん張りで休日です。

と、私も独り言(魔法さんへの慰み)でした(^◇^;)

書込番号:8664234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/19 23:13(1年以上前)

魔法さん&みなさん、こんばんは♪

 かな〜りの亀レスになってしまいましたが、まだ書き込み大丈夫でしょうか(^_^;)

 AiAF-S28-70/2.8D(IF)ご購入、おめでとうございます♪

 このレンズの中古も、ずいぶんとお手頃になったんですねぇ。正直、羨ましいです(笑)
 『密輸』のエピソードには笑ってしまいましたけど…(≧▽≦)ゞ

>購入直後にネガを1本撮影したら、とたんに仕事が忙しくなったり、せっかくの休みも天気が悪かったり…(+_+)。

 そんな時もありますよね。その分、撮影に出掛けられた時の楽しさと言ったら…写真の出来とか、そんな小さなこと気にならなくなります(^_^;)☆\(-_-メ)ソレダカラ上達シナイ!!

 週末、晴れてくれると良いですね(^-^)ノ゛

書込番号:8664293

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/11/22 23:10(1年以上前)

みなさん、ご無沙汰してました。

休日に天候が悪かったり、
諸般の事情で忙しく休みが取れなかったりで、
なかなかポジでの試し撮りが出来なかったのですが、
今日、久しぶりにF6+AiAF-S 28-70/2.8D(IF)を出動させることが出来ました。

場所は東京都内の「日比谷公園」→「上野公園」→「六義園」と、
早朝から日没まで移動&撮影してました。
一応目的は「西洋式花壇」と「日本庭園の紅葉」でしたが、
一日中(私の中では)巨大レンズ+タムロン90/2.8マクロ+AiAFマイクロ60/2.8Dを持って、
歩いての移動は疲れました(>_<)。

帰宅途中にいつもの写真屋さんに現像に出したので、
数日後にはあがってくるんですが、
十数本撮影したため、ビックリされました!!。
「撮影旅行にでも行ったの?!」=写真屋のご主人
「いいえ、都内の日帰りです!!!」=私
「・・・・!!!」=ご主人は(・。・)になってました。

双葉パパさん、超亀レスで失礼しました。
> 恐らく、基盤を交換したんでしょうね。
> で、サービスマンさんが最終点検の時に日時を設定して、
> 年だけは間違えたんじゃないですかね???
○どうやらそのようですね。
 修理明細を見たら「電子部品交換」って書いてありました。

> ヨクロンとゴーヨンは値段も違いますが、重さ、大きさも結構違いますよ。
○その後私もカタログを見てて気が付きました。
 大変失礼しましたm(_ _)m。
 それから件の中古カメラ店には行ってないので、
 まだ有るのかちょっと気になってます(^_^;)。
 →有ったとしても買えないんですけどネ(^o^)。

EOS−3に恋してるさん、レスありがとうございました。
EOS−3に恋してるさんのお祈りが効いて今日、やっと撮影に行けました。
現像があがってきたら再度結果を報告させて頂きます。
(スキャナー関連が充実してないので、写真を公開できませんが・・・)
→スキャナーはフラットベッドが有るんですが、
 PCが非力なので高画質スキャン出来ないんです(^_^;)。
 高画質モードに設定すると「メモリが足りません」って出てきて拒否されたり、
 1コマ取り込むのに数十分かかった上に「異常が発生しました」って出てきて、
 PCが挙動不審になります。
 デジタル一眼レフに移行するときはPCにも投資しなくちゃならないのかな?!。

そらに夢中さん、レスありがとうございました。
> かな〜りの亀レスになってしまいましたが、まだ書き込み大丈夫でしょうか(^_^;)
○まだまだ大丈夫ですよ〜ぉ。
 何せ、スレ主自身が超々亀レスですから…(^o^)。

> AiAF-S28-70/2.8D(IF)ご購入、おめでとうございます♪
○ありがとうございますm(_ _)m。

> 『密輸』のエピソードには笑ってしまいましたけど…(≧▽≦)ゞ
○どうやら家人に感づかれたようで、
 私が不在の時に廃棄したはずの箱を持ってました!!!。
 (どこから持ってきたんだろう〜。
 「金色で綺麗な箱ネ」って皮肉(イヤミ?!)言われました!!)
 中古で購入するときは元箱はカメラ店に廃棄してもらおう・・・。
 そらに夢中さんも気をつけてくださいね〜。

> 週末、晴れてくれると良いですね(^-^)ノ゛
○そらに夢中さんのお祈りも効果絶大だったんですね〜。
 おかげさまでようやく休日+天候の条件が整い、念願(悲願?!)がかないました!。
 ありがとうございましたm(_ _)m。
 後日結果が判明したら再度報告させて頂きます。

書込番号:8676967

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/12/02 21:43(1年以上前)

皆さん、今晩は。

今日帰る途中に、先日現像に出したポジを受け取って来ました。

で、布団にもぐりこんでライトボックス+ルーペで悦に入ってます(^-^)v。

詳細は又後日報告します。

書込番号:8724455

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/12/29 17:30(1年以上前)

(1)

(2)

(3)

(4)

皆さん、こんばんは。

報告が遅くなりましたが、AiAF-S 28-70/2.8Dのインプレッションを・・・(^^;)。

う〜ん、さすが「ニコンの肝いり」レンズですね〜ぇ。
透明感、ボケ共に大変良好です(^o^)。
唯一の欠点はやっぱり「巨大」&「重い」って事でしょうか・・・。

それから購入した個体の問題かもしれませんが、MF時の操作感が若干悪いかな?!。
ピントリングを操作するとちょっとザラ付いた感触で、
過去に1〜2回中古店で手にしたことがありますが、どうだったのか記憶がありません・・。

でも高画質なのは十分堪能できそうです。

今後は24-85/2.8-4Dと状況によって使い分けようと思います(^o^)。
→私の場合は「何でも寄って接写的な撮影」となるため、24-85の簡易マクロ機能も捨てがたいので・・・。

取り急ぎ4枚画像を添付します。
スキャナーは自動モードでスキャンしているため、
画質は皆さんのものよりだいぶ劣りますのでその点をご考慮の上、ご笑覧ください。

共通撮影データ
日時 2008年11月
場所 東京都日比谷公園
 RVP
 F6
 AiAF-S28-70/2.8D(IF)
個別データ
(1)1/250,F4,40mm
(2)1/400,F2.8,70mm
(3)1/200,F2.8,70mm
(4)1/100,F4,50mm

書込番号:8856520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

皆さんお久しぶりです。

F6をお使いの皆さん(他のカメラでも歓迎)に伺います。どんなときにF6でなければ!と実感しますか?

 わたしにとっては視野率100パーセントのファインダーがたいへん便利です。フルフレームで対象を見つめ、ノートリミングで対象を伝えたいと思うからです。以前はトリミングを平気でしていましたが、この数年は自分が対象をどう見たかをもっとストレートに表しやすいノートリミングで表現しようとしています。
 主に自分で白黒プリントをしていますが、多くをノートリミングでプリントしています。他に使っている他社のカメラは視野率95パーセント、F6のサブカメラのFE2は視野率92パーセントです。F6がわたしにとって初めての視野率100パーセントのカメラで、それ以前はそれらのカメラでもフルフレームでプリントしていましたが、視野率100パーセントではないこともあり(本当は自分がきちんとフレーミングをしていなかっただけですが)隅を覆い焼きする必要があったり、余計なものが写っていたことがありました。F6を使い始めてからそういったことが減りました。

 オペラハウスとハーバーブリッジの景色をしばしば撮りますが、両者、特にハーバーブリッジがいい具合でファインダーに収まるときも視野率の違いがレンズの選択まで変えてしまうことがあります。F6(100%)とFE2(92%)でこうも違うのかと実感しています。

 以前トリミングを続けていたら、なにかしっくりしませんでした。自分は当時このように対象物を見ていてシャッターを押したのに、なぜ今トリミングするのか。フルフレームで対象物を見せることができないということは自分が対象物をしっかり見ていなかったということではないか、と思うようになりました。それがわかるまで時間がかかりましたが、それからトリミングをしないようにこころがけています(まだすることもあるんですよ)。フルフレームでプリントすることで自分が対象物をどう見たかということを自ら学ぶことができると思います。

 来年小規模に白黒写真展を二つ開催する予定。一つはF6のみ使用。すべてフルフレーム。

 反面、自分で考えずF6に頼りすぎていることもあります。この前州立美術館で壁を黒から白に塗り替えている女の子の白黒写真をF6で撮影しました。プリントするときに、黒のペンキの質感は出たのですが、白のほうは出せなかった。講師は何も言いませんでしたが、白の質感の表現について婉曲的にコメントしてくれました。自分はF6のマルチパターン測光に安易に頼りペンキの質感まで表現しようとまでは思いが至っていませんでした。そしてラチチュードが広いネガフィルムにも安易に頼っていました。ネガであっても意図を表現するための適正露出で撮ることに変わりはありません。F6はわたしが今まで手にした最高のカメラ。その性能を生かしきれない自分が残念。F6に使われるのではなく、もっとF6を生かして使ってやりたいと思いながら発展途上の主人の毎日の通勤にお供させています。

 シドニーでの銀塩、特に白黒写真の環境は悪くなるばかりです。白黒フィルムの現像を受け付けないお店が増えてきました。受け付けても36枚撮りで現像料金は15ドルほど。レートは違いますが、生活する者の感覚としては1500円程度。安い中国系のお店を見つけましたがそれでも12ドルほど。プリントもLサイズで一枚2ドル、プリント注文毎に手数料5ドルほどかかります。シドニーでは白黒写真は一般的には完全に贅沢品になったと思います。わたしも自分でいつまで現像・プリントできるかわかりませんが、自分でできるうちにF6のポテンシャルを発揮できるほどの腕になりたいと思います。

書込番号:8509948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/16 21:47(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんは

シドニーでの生活 たいへんですね

私も先日、ポジをキタムラに持ち込みました。

店員さんが、コダックですと一本660円で、フジは980円です。

こちらも、すぐにコダックにお願いします。

それからはコダックのポジフィルムを購入するようにするなどの対応をしています。

でも12ドルは高いですね

白黒の世界も良いですね

墨絵の世界です。

私も河合玉堂の絵が好きですが、黒の濃淡で、その色が黒ではなくて、その色に見えてくるから不思議ですね

勿論 想像でしょうが、じッくりと見ていると、その色が見えてくるような連想の世界なんですかね

来年小規模に白黒写真展を二つ開催する予定は凄いですね

成功を日本から祈っています。

お体に気をつけて、良い写真をたくさん撮って、多くの人に驚嘆そして感動をさせるような
写真展にしてください。

これからも、同じF6を愛する者同士 よろしくお願いします。

書込番号:8510118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/10/16 21:49(1年以上前)

フッフッフッ・・・。

私にとってはすべての撮影で必要とします。

書込番号:8510129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/16 21:50(1年以上前)

質問に答えていないですね

勿論 F6でなければと思います。


書込番号:8510138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/16 23:04(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんは(^^)

 自分の作品として写真を撮るとき、失敗できない記念撮影、その他・・・、あらゆるときに「F6でなければ!」と思います。
 ときどきNewFM2、新入りのF2も一緒に持ち出しますが、やっぱりF6ははずせませんよねぇ

>来年小規模に白黒写真展を二つ開催する予定。一つはF6のみ使用。すべてフルフレーム。

 写真展、たのしみですね。成功をお祈りしています。

 わたしもF6を使いこなせていません(^0^;、精進の日々です。

 シドニーほどではないですが、こちらも銀塩関連はここ数年でかなり値上がりしました。
 
 銀塩環境は厳しくても、これからも写真を楽しんでたくさん撮っていきましょうね。
 

書込番号:8510681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/16 23:21(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんはぁ♪
どんなときもF6は使いやすいでしね。
フラッグシップ機は、あらゆるシーンに対応するためのカメラですから、性能をもてあます事は、誰にでもあると思いますよぉ。
スポット測光だってできるし、自分に厳しくして、マルチパターン測光を使わなければ、自分の意のままにコントロールできるカメラにもなると思います^^

写真展、成功をお祈りしていまぁ〜す(*^▽^*)

書込番号:8510800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/10/16 23:54(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんは。

>どんなときにF6でなければ!と実感しますか?

しゅみんちゅさんと似たようなものですが殆どの場面ですね、
逆にF6をあまり使わない場面が、
「仕事の記録用途(拡大させて細部まで確認する事があるので)」、
「三脚・一脚が使えない暗い場所」、
「お金がない時」
でしょうか。
こういう時はF6の使用頻度が減り、デジタルの稼働率が増えますけど。

後、荷物を軽量にしたい時はMFに単焦点一本だけですけど。

F6はどんな時でも使っていて快適なので、特別な事情が無ければ積極的に持ち出してしますね。

書込番号:8511047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/17 01:04(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんわ(^^)

>どんなときにF6でなければ!と実感しますか?

私の場合ですが、
EOS−3:マクロ撮影の時と、外出の際24-70mmレンズ1本で済ませたい時(遊園地に行く等)
F6:8514で子供のポートレート撮影の時と35mm/50mmでお気軽スナップや風景撮りの時
F3:のんびり時間をかけて撮影行為を愉しみたい時
となります。気がついたら最近は、このような使い分けをしている自分になってました。


>来年小規模に白黒写真展を二つ開催する予定

凄いですね。それはシドニーでの開催でしょうか?日本に帰国しての開催でしょうか?
ご成功をお祈りします(^^)

書込番号:8511376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/10/17 07:42(1年以上前)

おはようございます。

F6でないと・・・「今日はポジで撮るぞ」と、意気込む時かな。

フィルムは現像に出すコストがかかるけど、デジタルは、それ以上に時間がかかりますね。

書込番号:8511957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/10/17 08:35(1年以上前)

>意気込む時かな。
そうです
そのときです
F6でないとだめってことではないけど、私の場合は確実に結婚式や、イベントでプリントして差し上げるときは確実にネガですね。
会誌の編集作業では実はネガプリントのほうが選択を皆で検討しやすい。
明らかにパソコン作業がわかっているときはデジです。
やはりプロのプリントにはかないませんからね。
デジでもプリントはできますから最近そん色がないように見えますが、デジだと極端に枚数をとってしまって不経済です。また、画像選択に時間もかかる。
さらに言えば、発色が違いすぎてママのプリザ作品を撮影するにはFilmがよいということもある。

書込番号:8512066

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2008/10/17 09:17(1年以上前)

はじめまして。
私はF6導入間もない者ですが
意気込む時、ここ一番の時、絶対的な信頼感がもてるのが
私のなかでF6の位置づけです。
運動会や発表会ではデジタル一眼との2台体制になりますね。

F5からの乗り換えでF6にたどり着いたのですが、
F5の時もそうでした(^^)

あとは近接撮影などでピント合わせが厳しい時、ファインダーが
頼りになりますね(^^)

書込番号:8512175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/10/17 20:40(1年以上前)

challengerさん、こんばんは。
 アメリカにいた当時はアンセル・アダムスに凝ってヨセミテ公園に何度か足を運び、彼と同じ撮影地点から撮影したりしました。今はロベール・ドアノーです(笑)。
 来年の写真展ですがいづれも日本です。以前は満点の自信ができるまでは写真展などするべきではない、と思っていましたが、今はいろいろな人からフィードバックをもらいながら育ててもらうというスタンスでやっています。共感してもらえるような写真を撮りたいと思っています。一つは現在撮影中。もう一つは二月にシドニーの日系書店での写真展の一部を入れ替えたものですが、新しいプロジェクトがよい出来なら変更しようと思っています。

しゅみんちゅさん、はじめまして。
 すべての撮影ですか。わたしはF6(作品用・白黒)、FE2(カラーネガ)、コンタックスAX(多目的)ソニーDSC-R1(ブログ用・デジタル)と使い分けていてひどいときはこれらのカメラ4台、交換レンズ計9本にSB-28とミノルタオートメーターW、PLとY2フィルターとレンズフード(全備重量8キロ以上)をカメラバッグに入れて歩いている(肩に食い込むほどです)のでなかなかF6だけに絞れないんです。困ったものですが、おかげさまで肩の肉は隆々として毎日の簡易ボディビルになっています。

ティーハニーさんお久しぶりです。
 わたしもF2(フォトミックAですが)とNFM2Tをこの前の一時帰国中に中古ですがそろえました。Fの最初期型(640F)を売ってF2にしました。お互い満足いく写真が撮れればいいですね。僭越ですがティーハニーさんのHNの頭にキューとついたならすごくかっこいいと思うんですが!

白山さくら子さん、お晩です(北海道弁)。
 F6以前は中央部重点測光ばかり使っていました。F6を使い出し、デジタルのDSC-R1(これはマルチパターン測光採用なのでニコンの技術が入っていると思います、ホワイトバランスが正確)も使い出して以来、マルチパターン測光なかなかやるな、と思い使うようになりました。露出補正は使いますがこのスレで言及した白黒のペンキ写真はマルチパターン測光にしました。この件でオートーメーターWを購入した次第です。

オールルージュさん、お久しぶりです。
 実はF6用のボディキャップは改造してピンホール撮影ができるようにしてあります。価格的にはF6にふさわしいレンズかと聞かれれば?なんですが、表現的には?ふさわしいと思います。

EOS-3に恋してるさん、お久しぶりです。
 写真展はそれぞれ来年7月と8月なのですが、今から写真とにらめっこしてどれを使うか使わないか選んでいます。一つは日本で働く日本人女性へのメッセージ。もうひとつは過去十年以上世界のあちこちで撮ってきた人たちの写真を集めたものです。けど後者はこれから始める新しいプロジェクトが気に入ったらそちらと換えるかもしれません。テーマを決めて撮影しています。

まっちゃん1号さん、お久しぶりです。
 やっぱりフィルムはこのシャッター一押し○○円と考えてしまうので、庶民のワタクシは真剣になってしまいます。ポジフィルムを使っていたときは段階露出をよくしましたが、だんだんフィルムがもったいなくなってきて(笑)。わたしがポジを使うのは大人数で楽しむ用途なので、今までのポジの役目をデジタルに置き換えました。

teraちゃnさん、お久しぶりです。
 そうですね、プリントするのが目的ならやっぱりネガ。ポジをダイレクトプリントするのはコスト的にかかりますし、やっぱりコントラストがネガと比べて不満になることが多かったです。ブログにも掲載していますが、七月のモデル撮影でDSC-R1で撮影したイメージをシドニーのお店でプリントし、白黒プリントのクラスの講師に見せたらこれじゃいかん、俺がきちんとしたプリントとはどんなものか見せてやるといって無料でプリントしてくれることになってラッキー!(^0^)実はその前に月刊カメラマンの各社デジ一眼のシーン別撮影比較の特集を見せたら、こんな情報はオーストラリアでは得られん!といたく喜ばれたのが影響したかも。

hr31gtsrさん、はじめまして。
 わたしの場合は白黒フィルム、カラーフィルム、デジタルの最低三台体制になります。上にも書きましたが、運ぶ機材がそのために増えてたいへんです。F6はマニュアルでのピント合わせがしやすいので助かります。連射しても像の乱れが少なく、連射をやめたいと思ったときにしっかり終えてくれるのでさすがはつくりがニコンだなと感じます。
 


書込番号:8514159

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/10/17 23:33(1年以上前)

こんばんは。
F6を中心としたフィルム機はここ一番の花撮りに使ってます。
やはりデジタルでは色の再現が不安定ですね。
太陽光下での自然界の色、特に淡い花の色や苔の緑などは苦手なようです。
その点、測光精度の優秀なF6とポジならばっちりです。

デジタルはスナップ、風景などで活躍しております。

書込番号:8515208

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/18 10:53(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

私の場合は
F6=「ここぞ」って写真を撮りたいとき
F5=従来は撮影に集中したいとき等、今のF6のポジションでしたが、今はF6の代打や望遠レンズ中心になりそうなときですかね?!。
F4、F3=お散歩でMF単焦点レンズのスナップかな?!。
F2、F=MF単焦点レンズをつけて露出計で測りながら風景や街角など。
FM系列、F100=お散歩カメラ。主にネガカラーなど。
といった前提があるんですが、結局F6はオールマイティーに使えるんで、最近はポジの時は稼働率が高くなってます。
MB-40をつければF5より迫力が増し、単体で使えばF100に勝るともおとらない機動力があるので・・・。

他社ですが、オリンパスのOMシリーズでは等倍以上の接写のときに出動です。
特に植物など、花のおしべやめしべを10倍位の倍率で撮影するときにはOMシリーズしかありません。

書込番号:8516774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/10/20 17:19(1年以上前)

玉知安さん、こんにちは。
花撮りですか。わたしは人物またはスナップ中心で花を本格的に撮るのはほぼ年に一度、七月の富良野と美瑛です。2006年は屋久島に行きましたが、縄文杉を見ていると数千年生きている縄文杉に比べて人の一生は百年ほど。自分の悩みなんてちっぽけなんだなぁと思いました。

魔法さんこんにちは。
マイファースト一眼レフはオリンパスOM10でした。祖父がOM-1N使っていたのでズイコー135mmF3.5を借りてアイドルを撮影しに行きました。札幌だったのでアイドルが来る機会は限られていましたが楽しかったです。今では札幌にもモデルエージェントがあって個撮できるのが当たり前になりましたが、時代の流れを感じます。
ワタシはいつか極地や奥地に行って写真を撮りたいと思い今年FM2TとF2Aの中古を購入しました。いつか使う日を楽しみにしています。

書込番号:8527425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/24 21:13(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんは

縄文杉に比べて人の一生は百年ほど。自分の悩みなんてちっぽけなんだなぁと思いました。

たしかにそうですね

僅かな人生だからこそ、自分の眼に焼き付けるようにポジに感動した情景や自然そして素晴しい人などをF6で撮りたいと思います。

書込番号:8546837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

ポジで撮影した後の楽しみ方について

2008/10/15 20:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:89件

みなさん、はじめまして。
海のある風景をテーマにマイペースで撮影を楽しんでいる福島県在中のLocal Photographerといいます。
F6に関する質問ではないのですが、ようやく自分で納得できる写真が撮れるようになりましたので、何枚か2Lサイズでプリントしてみようと思います。いつかは大きく伸ばしたものを飾ってみようとも思います。飾る以外にもみなさんはどのような楽しみ方をされているのでしょうか、教えて下さい。

趣味(ポジ)、子供の運動会やスポ少試合(ネガ)の撮影をF6+MB40の1台でこなしています。
ネガで撮影するものはデジタルでもいいのですが、やはり趣味の撮影ではポジで撮りたいと思います。

書込番号:8505155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/15 20:47(1年以上前)

Local Photographerさん、こんばんは。

はじめまして、よろしくお願いします。

ガラス(樹脂かもしれません)の六面体で、真ん中にマウントしたポジを差し込んで置いておけるアイテムがあります。これにマウントしたポジをセットして、そのままお部屋に飾ってあります。
光にかざすととってもきれいなんですー)^0^(

保存の観点からではお薦めできる楽しみ方ではありませんね。
わたしも時々やるだけで、ずっとそのままにしておくわけではありません。

わたしのパソコンからは画像添付ができないので、うまく伝わらなかったらゴメンナサイ。


書込番号:8505288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/15 22:01(1年以上前)

   >飾る以外にもみなさんはどのような楽しみ方をされているのでしょうか
   >やはり趣味の撮影ではポジで撮りたいと思います。

  ⇒・私も趣味で撮りたい場合は、デジ一眼ではなく、リバーサルフィルムですね。
   ・リバーサルフィルム50本で、2Lサイズ(EDP屋さんに焼きに出す)100枚、
    フィルム1本に2枚の割合ですね。(海外旅行などの例)
   ・2Lサイズ専用のアルバムに旅行別に1冊にまとめてときどき鑑賞したり、
    来客で見たい方にはそのままお見せしています。お世辞も入っていると思いますが
    光景や、人物スナップなどのポジ特有の綺麗さに驚かれています。
   ・四切は気に入ったものだけ数枚です。コンテストか、自宅室内装飾用に使っています。
   ・ニコンフィルムスキャナを利用してときどき、WEBにアップしますが、
    趣味で撮った写真作品は、自家プリントはしても綺麗でないので、
    あちこち気に入ったEDP屋さんを探しては出しています。
   ・趣味の楽しみ方はひとさまざまですので、いろいろ試していかれればいいですね。

書込番号:8505672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/10/16 07:49(1年以上前)

おはようございます。

ポジは‘現像=完成’と思っていますので、原版を見るだけで、ほとんどプリントしません。
プリント前提なら、デジかネガで撮ります・・・まぁほとんどデジですが。

書込番号:8507530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/16 10:47(1年以上前)

Local Photographerさん、こんにちは。

>飾る以外にもみなさんはどのような楽しみ方をされているのでしょうか、
教えて下さい。

そうですね…、リバーサルフィルムが現像から帰ってくると、まず気に入った
コマを選んでマウントに入れています。そして、マウントしたものをスキャナ
ーで取り込んで自分のホームページに載せたり、或いは年に数枚ていどを写真
展用にプリント(4PWサイズ)しています。これで終わりですね。
マウントから漏れたフィルムは定期的に自分で処分しています。マウントした
ものは死んあと家族にゴミに出してもらいます。(笑)

Lサイズにプリントして保存すること、これも確かに一つの方法ですが、私は
やっていません。見たいときはパソコンの画面で見るか、マウントを探し出し
てフィルム原版を見るか、どちらかにしています。リバーサルのプリントはた
とえLサイズであっても費用がかかりすぎます。自家プリントにしてもインク代
が相当かかります。

保存して一人で楽しむだけでなく、写真展にせよ、自身のホームページ、ブロ
グにせよ何かしら発表の機会があるということは、いいことではないかと思っ
ています。コンテストへの応募、これはやっていません。そのレベルではない
という確信があるからです。

写した作品を皆さんがどのように楽しんでいらっしゃるか、私も興味を持って
います。
長文のレスになってしまって失礼しました。

書込番号:8507935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/10/16 19:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
必ずプリントするというわけでもないんですね。
とりあえず、2Lサイズの写真が収められるアルバムを買ってみました。
ちょっとオシャレで、写真集風になるアルバムです。

D700の発売には、さすがに心が揺れましたが、まだまだ高価です。
フィルム代、現像代、プリント代もバカになりませんが、もうしばらくポジで撮り続けたいと思います。

書込番号:8509594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/10/16 20:59(1年以上前)

Local Photographerさん こんばんは はじめまして。

オンラインアルバムのお写真、素敵ですね!

私の場合、ポジが出来上がってくると、とりあえずなんとなく写真に合いそうな音楽を聴きながら、
ライトボックスでじっくりスキャナでスキャンするカットを選んでいきます。

その後、ホームページにアップしたりしてます。
ある程度集まったら自分のイメージにあった音楽をつけてスライドショーのDVDを作成し、
テレビで、寝る前や撮影に行く前日にじっくり鑑賞して、反省しています。

ちなみにスライドショーを作るのに使っているのはこのソフトの2です(^^ゞ
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html

それから良さそうなやつをダイレクトプリントで半切くらいに、
自宅用は4切くらいにプリントしております(^^

書込番号:8509833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/16 21:15(1年以上前)

私は、ポジフィルムをフィルム専用スキャナーでスキャンし、自分のHPに掲載したり、A4サイズに印刷して楽しんでいます。

趣味でネガフィルムは使ったことはないです。白黒をネガフィルムで購入していて、いつか撮ろうと思っていますが、まだ、気持ちが動かない感じです。カラーリバーサルばかりで撮っています。

書込番号:8509938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/17 00:17(1年以上前)

こんばんは。
キヤノンさんのEOS-1系列を主に使っています。

私はポジで撮影した後は、ライトボックスに載せてルーペで鑑賞するか、フィルセーブというお店でCDに焼いてくれるサービスを使い、パソコンに取り込むかをしていますね。

気に入った画像があれば四つ切でもして、額縁で飾っておきたいのですが、現像代が正直、かかりすぎてどうしようもできないです(><)。


ただし、めったに大伸ばしに出来ないからこそ、ポジは大きく伸ばしたらその粒状性と美しさが映えますので、是非大きく伸ばして、全紙でもいいので飾ってみてください♪


ではでは。

書込番号:8511172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/17 00:44(1年以上前)

Local Photographerさん、こんばんわ(^^)

私の場合、ほとんどがリバーサルフィルムなのですが、気に入ったものはマウントすることと、場合によってはダイレクトプリントをし写真立てに入れて飾ります。
カラーネガの場合は同時プリントで依頼するので、引き取り後家で見た後、気に入ったものは写真立て行きですね。なので我が家のリビングは写真立てが常時11個あります(汗)

書込番号:8511313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/17 21:16(1年以上前)

Local Photographerさん、こんばんわ(^^)

私も殆どがポジ撮影です。
今年に入り、辞めていた風景撮影をしていますが、仕事に行く時にF6必ず持参します。
出来上がったポジは良いものだけ切り取り、PSにスキャナー保存していますが、良いものはキタムラで焼いてもらいます。
私もEOS−3に恋してるさんと同じで、写真立てがたくさんあります。

書込番号:8514373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/10/17 23:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
フィルムとデジタルを使い分けしている方も多いんですね。
また、スキャンしてパソコンに取り込む方も結構いらっしゃいますね。
プリント派は少数なのかもしれません。

最近発売されたD90には、画像の傾き補正機能があるんですね。水平線のわずかな傾きで失敗となってしまうことが時々ありますので、D90恐るべし。

書込番号:8515011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2008/10/17 23:48(1年以上前)

私は現像に出すときには全コママウントにしてもらいプロジェクター投影しています。
仕上がりチェックはフジのアカデミカという小型のプロジェクターを使い、気に入ったコマはコダックのエクタグラフィックIIIという中型のプロジェクターで大写しして楽しんでいます。
スクリーンは自作の小型スクリーン(ベニヤ板にA3のフォトプリントペーパーを貼付けたもの)とエレコムの1.5x1.5mスクリーンです。
アカデミカはレンズがしょぼく映りもいまいちですがピントの確認程度は問題ありません。なにせ倍率は100倍超えますものね。エクタグラフィックの方は別売りの高性能レンズに付け替えており、非常にシャープな映像が楽しめます。

プロジェクターは色温度が低い、ファンの騒音、フィルムの熱変形によるピントの不均一など問題も多いですがポジの美しさを大画面で楽しめる優れた方法だと思います。白色LEDを光源にすれば上の問題はかなり解消されるので富士フィルムにはがんばって新型の高性能スライドプロジェクターを開発して欲しい。レンズはもちろんEBCフジノンで。

話がそれましたが最近ハクバスライドビュワー5700を購入、ライトボックス鑑賞もしております。ルーペは堀内カラーの8倍遮光タイプ。このルーペは35mm版に合わせて先端が長方形をしており便利です。
ライトボックスで見るポジはプロジェクターで見るよりさらに鮮明でリアル。動物の写真など今にも動き出しそうなリアルさです。ただルーペ鑑賞は目が疲れる。両眼で見ることができる10倍くらいのルーペがないものだろうか。

そう考えて中判併用はどうかなと思っています。
6x9あたりなら面積的にL版プリントの約半分。これをツァイスあたりの虫眼鏡型ルーペで見たら迫力物だろうなと。中判も大変そうだけど今やらないと一生できないかもしれない。思案中です。

機動性とレンズの豊富さであくまでメインは35mm。これをプロジェクター鑑賞する。
桜や紅葉の美しい季節には6x9も併用して主にライトボックスで鑑賞する。そんなふうに考えています。

書込番号:8515302

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/18 11:05(1年以上前)

Local Photographer さん、初めまして。

ポジはやはりライトボックスを使いルーペでのぞき込むと最高ですよ。
以前、スライドプロジェクター(一コマずつマウントフィルムを手で入れ替える安物ですが)で見てましたが、一人で鑑賞するならライトボックス+ルーペで十分です。

私の場合、鑑賞するのは上記の通りですが、保管するにはインデックスプリントが必要か?、と思い初めてとりあえずフラットベッドスキャナーで画質などにはこだわらず、自動スキャンさせてインデックスプリントをしようかと考えています。
(先日手持ちのスキャナーで最高画質モードで取り込もうとしたら、「メモリが足りません」って拒否されたり、若干解像度を落とし4800dpiで取り込もうとしたらPCが貧弱なので1コマ取り込むのに数十分、スリーブ2本(12コマ)取り込むのに数時間かかったので画質云々は諦めました)

書込番号:8516814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/20 23:16(1年以上前)

Local Photographerさん、こんばんは。

 超亀レスですが、失礼します。

 私にとっては、ライトボックスとルーペで眺めるポジの美しさも大変魅力的ですが…お気に入りをマウントしてスライドプロジェクターで家族と眺めるのが最高に贅沢な時間です(*^▽^*)

 子どもたちもカーテンを閉め切って、部屋の電気を全て消して、スクリーンに映った写真を見るのはビデオ鑑賞とは違う特別な事だと思っているみたいですよ。あっ、そうなんです! この楽しみの為だけにスクリーンをσ(^-^;)買ってしまったんです。

 ウチのプロジェクターは何十年も前の年代物なのに、これだけ楽しめるのですから…もっと良いものだったら(//▽//)

 実は、ライカのプロジェクターが欲しいのですが…現在は、ヨーロッパでしか売っているのを見つけられないでいます。送料がバカ高いんだなこれが!(T_T)

書込番号:8529310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

衝撃が走りました!

2008/10/13 23:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:53件

皆さんご無沙汰しております!

ご報告が遅くなってしまいましたが、先日現像に出したポジフィルムが
上がってまいりました。
予め購入しておいたライトボックスに並べた瞬間からもう分かりました。。。
フィルム・・・本当に凄いです!!!

本当にF6任せでパシャパシャ撮っただけなのに、想像を遥かに凌ぐ出来上がりでした!
ルーペでも見ましたが・・・鳥肌が立ってたかもしれません(笑)
3歳半の娘にも見せてあげましたがとても喜んでいましたよ^^
まぁ、普通に写真を見るのとは違ってルーペを覗き込んだりすることが
楽しかっただけかもしれませんけどね^^;

実は・・・先日第2子が誕生したこともあって、タイミング良く入っていた
アスティア(写真屋さんに貰った物です)でたくさん撮ってあげました^^
デジタルの写真よりもはっきり言って全然良かったです!^^
本当にフィルムに・・・というか、F6に出逢えたことに感謝した瞬間でした。

以上、長々と書いてしまいましたが、銀塩写真をここに載せたりする時って
皆さんはどうされているのでしょうか?
フィルムスキャナでの取り込みが多いのでしょうかね?
何かいい方法がありましたら教えていただきたいと思っております。
機会があれば何か載せてみたいです^^

書込番号:8497003

ナイスクチコミ!2


返信する
コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/14 00:05(1年以上前)

コリン星人さん、こんばんは。
現像上がりのポジ、いいでしょ? 撮影現場に舞い戻ったかと錯覚するほどのリアル感。
これ格別ですよね (^-^) 。


画像アップは、まずはフィルムのアナログデータをデジタルデータ化することからですね。
私のようにフィルムスキャナの方もいれば、フラットベッドスキャナの透過原稿ユニットで取り込む方もいらっしゃるでしょう。

スキャナについては、解像度を低めにして取り込んだ際の画像のクリアさではフィルムスキャン専用機が勝るかとは思いますが、それ以外の使用目的には当然ながら使えません。

対するフラットタイプは、エプソンやキヤノンなどのように今でも改良され続けてリニューアルされており、上位機だとフィルムスキャン用の付属品も標準装備のはずです。
このタイプだと反射原稿のスキャン(コピー)にも使えますので、1台あれば何かと役に立つかも。
※ 物によっては立体物もスキャンできなくはないですが、正規の使用法ではありません。

いずれにせよ、原版のポジが待つ情報量の多さは驚異的、我々の想像以上です。
仮にフィルムスキャン専用機の最高解像度で取り込んだとしても、原版である元のポジには敵わないんですね。
それでもスキャン性能だけにトコトンこだわるとすればフィルムスキャナになるでしょうが、数社から出揃っていたフィルム専用機も今となっては淋しい限りです。

ニコンなら、
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/13590-001014006-
あとエプソンから、
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/5281-001014006-
などしか選択肢はありません。

もし今から購入するならフラットタイプの上位機がお薦めになりそうですが、ここに画像を貼るだけでしたら、ブライトボックスに乗せたフィルムをそのままデジカメで撮ってもいいと思います。

書込番号:8497403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/14 00:16(1年以上前)

フラットベッドスキャナー取込

私は、CanoScan 8800Fを使っています。

でもちょっとデカイんですよね。
フィルム以外も取込めるので、まぁいいかって感じです。
フィルムスキャナーはちょっと高いので、私はフラットベッドスキャナーで満足です。

書込番号:8497455

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/14 00:28(1年以上前)

済みません、大事なことを忘れていました。

私のPC環境は Mac + OS 10.3.9 、ブラウザはサファリです。
この環境では画像アップが出来ません。
時々アップできているのは、その度にNECのノートパソコンと繋ぎ替えているためです。

いつも手元にWin機があるとは限りませんし、あってもまず画像をノートに移してそれから繋ぎ替えるのが面倒で…
なのでアップ数も少なめだと思います。

書込番号:8497528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/14 00:54(1年以上前)

ライトボックス上に置いたポジフィルムをデジカメで

コリン星人さん、こんばんわ(^^)

>予め購入しておいたライトボックスに並べた瞬間からもう分かりました。。。フィルム・・・本当に凄いです!!!

F6購入後、着々と愉しいF6ライフを堪能していますね!!
ライトボックスだけでなく、プロジェクタも如何でしょうか?家族全員で見るとお子様も非常に喜びますよ。

http://fujifilm.jp/personal/slideprojector/academica/index.html

>銀塩写真をここに載せたりする時って皆さんはどうされているのでしょうか?

私の場合ですが、「ライトボックス上に置いたポジフィルムをデジカメで撮る」です。
フィルムスキャナが欲しい時が有りましたが、現在メイン被写体が3歳の娘ということもあり、写真公開できないからということでフィルムスキャナの購入は見送っています。
コガラさんも書かれていますが、「原版である元のポジには敵わないんですね」ということもあり、フィルムスキャナ購入資金はレンズに回しています(笑)

書込番号:8497642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/14 07:51(1年以上前)

コリン星人さぁん、おはよーございますぅ。
嬉しい様子が、とっても伝わって来ます。!(^^)!
これを見るとデジカメしか知らない人は、かなりの衝撃でしょうね。
ポジは透過光の鑑賞が最高でしょう。
ここ価格コムの画像アップ程度でしたら、ブラッドヘッドスキャナーで十分だと思いますよ。
今のところ、どんな高性能のフィルムスキャナーでも、ポジ原版の輝度や立体感を超えるものは、ないですし。
ケータイからなので、文章に取り留めがないですが、F6ライフを楽しんで行きましょうね。

書込番号:8498242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/14 12:20(1年以上前)

コリン星人さん、こんにちは

ポジの感激も良いですが、

お二人のお子さんの写真は、やはりF6でネガ撮影ですよ

私の子も10歳になる息子がいますが、子供のアルバムが現在25冊あります。

すべてがネガフィルムで、撮影しました。

ネガも大切に保存してあります。

時たまにネガをみると、息子の小さい頃の姿をオレンジ色のネガに見ますと懐かしいと思います。

たくさん お子さんの思い出をF6で撮ってあげてください。

私も息子の結婚式は感激に涙を潤ませながら、F6でオートでポジで撮影することを楽しみにしています。

まー 15年は先ですけどね

書込番号:8498898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/14 12:45(1年以上前)

コリン星人さん、こんにちは。

リバーサルフィルムはいいですね。結果がフィルムの作品にもろに反映される
ところが、素晴らしいところであり、また恐っそろしいところでもあります。
どうかこれからもおおいに楽しんでください。

>フィルムスキャナでの取り込みが多いのでしょうかね?
ここに来ていらっしゃる皆さん、さまざまと思いますが、私はフィルムスキャ
ナーです。旧ミノルタのDiMAGE Scan Elite 5400という機種を使ってHP掲載用
に取り込んでいます。
ついでですが、画像を取り込んでパソコン画面に表示すると、フィルム原版に
比べてちょっとぼやけた眠たい画像になるように感じています。ですから、若
干ていど画像にアンシャープマスクをかけるようにしています。これを画像の
粉飾と考える固い人がいるかもしれませんが、アンシャープマスクをかけたほ
うがフィルム原版にいくらか近いように思っています。ただ、フィルム原版に
近いとは言っても、フィルムの素晴らしさをパソコン画面上にそっくり再現す
るのは不可能ではないかと思っていますす。フィルムはやっぱりルーペで見る
のが一番ですね。

書込番号:8499015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/14 14:15(1年以上前)

   ・綺麗でしょう!! 透過光で見るリバーサルフィルムは別世界にいるみたいですね。

   ・私もリバーサルフィルム329本、ネガカラーフィルム346本(+未整理の数100本)、
    を何度も見て楽しみ、大事に取り扱っています。 
   

  >フィルムスキャナでの取り込みが多いのでしょうかね?

  ⇒・ニコンCoolScan-3 を使用しています。
    ・Film Scanner : Nikon CoolScan LS-30 ( 2000/3 ) 2,700dpi 8年前

   ・古いので、ニコンさんは、この機種は Vista 非対応とのことです。SCSIインタフェイス型。
   ・で、新しいパソコンに買い換えられません。(笑い)
   ・機材は、古いものを大切に長く使っています。(笑い)
     ・フラットベッドスキャナ(エプソンGT5500) 1998年 10年前。SCISインタフェイス型。
     ・パソコン FMV-C18WA 2002年 6年前
     ・バイク YD250 1986年   22年前  等々

   ・フィルムスキャナは使用頻度は少ないですが、私には必需品の感じです。
   ・フラットベッドスキャナで見るよりも、綺麗と思います。

書込番号:8499302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/14 21:17(1年以上前)

コリン星人さん、こんばんは。

 わたしも初めてポジフィルムの画像を透過光で見たとき、その画像の素晴らしさに何度も何度も自分の写真を見直しました。
 
 初めて自分で撮影したものですから作品としてはもちろんたいしたことないのですが、透過光で鑑賞したときのその立体感は、テレビ画像や反射光で観賞する写真プリントなどとは違い、コリン星人さんと同じように衝撃を受けたのを今でも覚えています(^^)

 さくら子さんも書かれていますがデジカメしか知らない人は衝撃を受けるでしょうし、一度この感動を味あうとクセになっちゃうんですよねぇ(^0^)

書込番号:8500810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/10/14 21:51(1年以上前)

コリン星人さん こんばんは

ポジの良さがわかる人が増えてうれしいです。
これだけの色、これだけの立体感、臨場感はポジを見た人にしかわかりません。

どんどん撮っていきましょう。

書込番号:8501062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/10/14 23:06(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます^^

>コガラさん
詳しいご説明本当にありがとうございます。
現状としてどんなフィルムスキャナでもポジ原版に並ぶことが
できないとするならば、僕個人としてはそこにメリットを見出すことは
できなさそうです。
もし導入するならフラットタイプになりそうですね。
とりあえずスキャナの板でも徘徊してみようと思います^^

というか、下のレスでEOS−3に恋してるさんがライトボックスに
載せた原版をデジカメで撮影→アップしてくださいましたが、
あんなに綺麗に撮れるものなのですか?
コツとかありますでしょうか?



>夜のひまつぶしさん
素敵な写真ありがとうございます^^
フラットベッドスキャナでもかなり奇麗に取り込めるのですね。驚きました!
かなり昔、一度だけCanonの安いスキャナを購入したことがありましたが・・・
使い勝手が悪く、それ以来Canonはトラウマとなっております^^;
CanoScan 8800F、ちょっと調べてみようと思います。
情報ありがとうございました。



>EOS−3に恋してるさん
プロジェクタですか^^;
我が家の壁は子供の写真だらけ&部屋も狭いので宝の持ち腐れになってしまいそうです^^;

ちなみに写真のアップはライトボックス上のをデジカメで撮影されるとの事ですが、
こんなに上手に撮るには何かコツがありますか?
良かったら教えていただきたいです^^



>白山さくら子さん
衝撃でした^^;
これが白山さくら子さんが言っていた事なんだなとやっと理解できました。
あの感動、おそらくデジタルで味わうのはもう少し先になりそうですね^^;



>challengerさん
最初は店員さんにオマケしてもらったベルビア、アスティアで撮りましたが、
最近はいろんな種類のフィルムを1本ずつ購入していろいろ試し撮りしています。
少し前にネガ2本(FUJICOLOR 100、PRO400)、それとポジでプロビア100Fを
撮り終えて只今現像orプリントに出しています。
初ネガなので出来上がりが楽しみです!
前回現像したポジ原版からも何枚か四つ切にプリントすることにしました!^^
こっちはこっちで楽しみなんですけどね^^

子供の写真は何枚撮っても飽きることがないです^^



>floret_4_uさん
フィルムスキャナの情報ありがとうございます!
フィルムスキャナでもポジ原版に追い付くのは難しい為に皆さん
画像を調整されるのですね。
しかし…僕自身その調整が苦手でして(苦笑) 未知の世界です^^;



>輝峰(きほう)さん
デジタルの方では何度も拝見させていただいております^^
フィルムの本数凄いですね!!! こちらも衝撃です^^;
輝峰さんフィルムスキャナをご使用なのですね。

>・フラットベッドスキャナで見るよりも、綺麗と思います。

…悪魔の囁きですね(笑)


>ティーハニーさん
>一度この感動を味あうとクセになっちゃうんですよねぇ(^0^)

クセになってしまいました^^;
しかし…上にも書きましたが現在プリント依頼をしている為に
手元に原版がありません(涙)
僕は北海道ですが、お店の人の話だと現像は札幌でできるけど、
プリントは東京でするのだとか。。。
いつになったら戻ってくるのやら^^;



>多摩川うろうろさん
初めて見た時は腕が上達したのかという錯覚さえ覚えました^^;
今考えると完全に舞い上がってましたね^^;
今後も舞い上がらないようにビシバシ撮っていきたいと思います!!!



書込番号:8501661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/10/14 23:41(1年以上前)

コンデジで撮影した後、グロップしてフィルムの縁をカットした画像

コリン星人さん、こんばんは。

良いでしょ?良いでしょ?

こんな素晴らしいものを「時代の主流でないから」という馬鹿げた理由で消滅させるわけにはいきませんよ。

失敗した時のショックは大きいですけど、(自分のミスで3回コマ間不明瞭で長巻で戻ってきました)
ちゃんと写っていると思わず顔がにやけてきます。

予算の都合上デジタルの方が撮影枚数は多いですけど、大事な写真はフィルムで撮っています、だもので大抵2台体制になっちゃうんですが。


後、画像のデジタル化ですがフィルムスキャンが出来る機材をもっていないため、私もデジカメで撮っています。

マクロレンズが無いため、マクロモードがあるコンデジでですけど。
けど何枚か撮るだけでも結構面倒・・・・・・


>僕は北海道ですが、お店の人の話だと現像は札幌でできるけど、
>プリントは東京でするのだとか。。。
>いつになったら戻ってくるのやら^^;

以前現像の際ビュープリントを頼んだんですが、
2〜3週間ぐらい掛かった記憶があります、その後新たにスリーブで現像を依頼したフィルムの方が早く戻ってきたというオチが。

ちなみに私は愛知の人間です。

今度プリントを頼む時は名古屋の堀内カラーにしようかな?と思っていますが。

書込番号:8501933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/10/15 07:25(1年以上前)

>オールルージュさん

ホントいいですねぇ〜♪

最初に衝撃を受けたものの、僕もその後は顔がニヤけてました(笑)


僕もブログ等に載せることが多いのでやはり手軽なデジタルでの
撮影が多いですが、こんなに素晴らしいものを無くしていいはずがありませんね!!!
いや、絶対に無くならないと思います!!!

堀内カラーはフィルムを始めてから知りました。
とりあえずは地元の写真屋さんにお任せしていこうと思います^^

書込番号:8502976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/10/15 07:53(1年以上前)

おはようございます。

コリン星人さん、やっぱり嵌まりましたね。
ポジにもネガにも、デジタルにない良さがありますね。
逆に、デジタルでなければ撮れないものもありますが・・・

書込番号:8503042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/15 11:46(1年以上前)

D700を購入してからF6(フィルム)と同じ画角でレンズが使えるようになったので、
デジタルも使いやすくなったなぁともいます。ただしD700とF6ではカメラとしての
グレードが違うので、F6も手放せない(永久に)です。F6と同様に手放せないのが
フィルムスキャナの5000EDです。埃に強いのとスキャン速度の速さ(デジカメの
手軽さとは比べないでください)がいいです。
デジカメの絵とフィルムの絵はデジタル化してしまっても違いますよ。

DPEショップでCD書き込みサービスとかありますが、以前利用したときは画質が
満足行くものではありませんでしが、ブログにアップす程度なら使えると思います。

書込番号:8503648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/15 22:02(1年以上前)

コリン星人さん、みなさん、こんばんわ(^^)

>我が家の壁は子供の写真だらけ&部屋も狭いので宝の持ち腐れになってしまいそうです^^;

世の中便利になったものでして、下記のURLにある、コンパクトなスクリーンもあります。ブック型スクリーン(ブック型B5サイズ コンパクトスクリーン)です。

http://fujifilm.jp/personal/slideprojector/academica/accessories.html

余談ながら、ふすまの紙を、プロジェクタ投影用スクリーンの紙に貼り替え、プロジェクタ投影を愉しまれているというツワモノの大先輩がこのクチコミに書き込みをされていたことを、私は覚えています。(^◇^)


>ちなみに写真のアップはライトボックス上のをデジカメで撮影されるとの事ですが、こんなに上手に撮るには何かコツがありますか?良かったら教えていただきたいです^^

上手く撮れるコツというか、・・・・コリン星人さんはお世辞がお上手ですね。(^^;
私の方法は、三脚に取り付けたデジカメ(KissDN)にタムロン90mmマクロ(Model272E)を使用し、点灯させたライトボックスの上にポジフィルムを置いて、上から撮るだけです。
残念なことにデジカメで撮った画像は、ポジの色合いやポジの醸し出す雰囲気が変わってしまうので、私は好きな方法では無いです。投稿した写真そのものがポジ原版と同じを思われると残念です。雰囲気が出るようにホワイトバランスや露出調整を行なうのみに留めています。photoshopとかでいじる気力も出てきませんから(^^;
ちなみに掲載したバラは、EOS−3とタムロン90mmマクロでの撮影でした。

書込番号:8505677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/10/17 10:00(1年以上前)

>まっちゃん1号さん
>とらうとばむさん
>EOS−3に恋してるさん

お返事遅くなり誠に申し訳ありません(><)


>まっちゃん1号さん
ブログに載せることが前提の場合や、望遠側が欲しい時は
今のところデジタルになってしまいます。
70-200とかの重いレンズは、自分のF6の使い方にはマッチして
いない感じでどうにも使う気にはなれません^^;


>とらうとばむさん
今のD3などのデジタルボディ群は僕も一生物とは考えていません。
ただF6は、もしこの先F7?とかが出なければずっと持ち続けると思います^^

>デジカメの絵とフィルムの絵はデジタル化してしまっても違いますよ。
それを聞いて早く試してみたくなりましたが・・・原版は未だに戻ってきません(涙)



>EOS−3に恋してるさん
こ、こんな商品があるとは知りませんでした^^;

さすがにふすまの張り替えはできませんが・・・というかふすまがありませんが(笑)、
ルーペ以外もなかなかいいものですね^^
けれどプロジェクタ必要だし・・・あぁ、お金が。。。(笑)

原版の撮影方法、丁寧に教えていただきありがとうございます。
原版がもっともっと繊細・立体的なのは理解していますが、それでも
皆さんホント綺麗にアップされていますよね^^
お世辞なんかじゃないですよ!!!^^

タムロン90mmは僕も所有していますので、原版が戻ってきたら
早速トライしてみたいと思います^^

書込番号:8512284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/17 21:28(1年以上前)

コリン星人さん、こんばんは

子供の写真は何枚撮っても飽きることがないです^^

>我が家も10歳の息子がいますが、この頃はカメラを向けると首を振るので、心霊写真みたいのばかりです。
家内は撮っても、何も言いません。

仕方なしに、F6に80ー200mm F2.8で望遠撮影ばかりですけどね。
この頃はアルバムの増えるのが遅くなりました。
撮れるうちに撮っておくことですよ

書込番号:8514437

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/18 11:12(1年以上前)

コリン星人 さん、初めまして。

やっぱりライトボックス+ルーペで見る銀塩ポジはいいでしょう〜ぉ・・・。

なんだかワクワクしちゃいますよね〜ぇ・・・。

私もライトボックス+ルーペで見ると青空の透明感や、透過光独特の雰囲気がありますよね〜ぇ。

書込番号:8516836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/10/20 22:30(1年以上前)

>challengerさん

顔を背けられると親としては寂しいものがありますね^^;
ウチの上の子は3歳ですが、もっと小さい頃はカメラを向けると
恥ずかしがってくるりと後ろを向いてしまうことが多かったです^^;
それでもめげずに撮り続け、プリントしたのを見せてあげてるうちに
いつの間にかちゃんと撮らせてくれるようになりました。
“写真”というものを自分の人生の一部にしつつ、子供達の
人生にも自然に溶け込ませていけたらなと思っています^^

>魔法さん

最近はポジの原版も手元に無く、仕事も忙しくて撮影も行けず・・・
フラストレーションが溜まる一方です^^;

こんな時はF6に合うレンズをオークションで探してみたり、
来月あたまに結婚式のお手伝いがあるのでその時の撮影方法を
いろいろ調べたりしています。
写真係ではないですが、いい機会なので練習がてらたくさん撮ってみようと思います^^

書込番号:8528958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F6は、ミラーアップ式レンズに対応か?

2008/10/13 21:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:823件

D700、D90に関しては、ミラーアップは可能ですが、
一レリーズごとに、ミラーが下がってしまい、メーカー
は動作保証が出来ない様です。
 ソウ!、あの後ろにデッパッタ超ワイドレンズ
『ビオゴン、ホロゴン』みたいなのをミラーアップ
撮影で使用できないものかと思うのです。
可能なら、レンズ買うのですが。

書込番号:8496425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/13 22:11(1年以上前)

リナ太郎さん、こんばんは。

 F6のミラーアップは残念ながら、D3やD700等と同じでレリーズ毎にミラーダウンしてしまいます。

 ご要望のようなタイプの(ミラーアップが必要な)レンズを使用されるのであれば、F5以前のモデルが機械式でミラーアップできますので、適任かと思います。

 ご存知かとは思いますが…F6の場合は、Fと同様、ミラーアップをすると必ず1コマは失ってしまいますね(^_^;)

書込番号:8496604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2008/10/13 22:36(1年以上前)

>そらに夢中さん、お久しぶりです。

ご回答有り難うございます。
 なーるほど。とすると、現行機種では、メーカーが保証する
動作範囲では、無理ですね。
 であるなら、そのようなレンズを探すより、ズームで妥協しても
その範囲でワイド系を物色するようですね。
 FXフォーマットでないと納得できないので、AiAf18-35?F3.5~?というのが
あり、ソレが唯一みたいですね。f2.8系は、高すぎるし、絞りリングが付いて
ないと、F3以前のボデーに使えないし・・。性能はかなり良さそうですね。
 レンズ専門メーカーは、FXフォーマット1色に成りつつあり、トキナーの
17mmF3.5なんか、中古でプレミア的値段ですから呆れてしまいます。
 我が予想では、撮像半導体が安くなり、FXフォーマットの競争に開発がシフト。
その結果、値下がりしたFXフォーマットが再び主流に成らざるをえないと思います。
 F6ユーザーはルンルンとして、レンズ資産を生かせる訳です。
現状では、DXフォーマットのレンズだらけで、購買意欲出ません。
 では、また。

書込番号:8496760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/10/14 09:08(1年以上前)

>FXフォーマット
そうですねDXに対して35mmFilmサイズに近いサイズをそう呼ぶようですね。
デジタルでの呼称ですね。
Filmカメラでは区別してDXだけを区別していたので(間違わないよう)特に考えていません。
デジタルと同じ画角で使えるということではFX規格は魅力です。
しかし今のところデジタルとFilmとは別に考えて、F6での画角、デジタルでの画角と、使い分けするとさほど・・・FXはおっしゃるように、格安になったときに考えます。
が、また高性能な広角レンズをお望みならnikkorAiAf20mmF2.8は素晴らしい性能ですよ。
デジでは30mm相当で使いやすい。


書込番号:8498388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2008/10/14 23:54(1年以上前)

>teraちゃんさん、ご返事有り難うございます。

 失礼いたしました。Nkkorのカタログを見ながら、書き込みしたもので、
FXフォーマットになってしまいました。つまり『ライカ版』のサイズです。
 レンズで、AiAf20mmF2.8Dですか、色々調べて検討してみます。
互換レンズ各社も、上記Nikkor互換品が激減していて、焦りを感じてます。

書込番号:8502019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/15 20:12(1年以上前)

 リナ太郎さん、「どうしても」、というのであれば、“例の方法”がありますよぉ……。とはいえ、さすがにワタシもF6でやろうとは思いませんけどね(←というか、F6は持ってないです)。SWH15/4.5,なかなか面白いレンズです。ワタシは、FM10でまったりとやっております。

書込番号:8505114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2008/10/15 23:40(1年以上前)

>ウメF3さん、お久しぶりです。

 ソウですね。で、Nikon-SCに行ったおり、D700、D90では、係員の話では、1コマレリーズだけ、可能とのことでした。念のため、サポートにメールしたら、同様の答えで、メーカーとしてはそれらのレインズ装着は保証出来ないとのことでした。
 F6に付いては、当然可能と思い込んでいました。おおせのとおり、あんな高級機で、例の方法を実行したのでは、『祟り』が有りそうで、ゾッとします。しかし、さすがにワイドヘリアーは中古でも出てないし、新品はプレミアが付いていて購入困難です。先週まで、F6は使用可能と思い込んでいたので、清水の舞台からダイブする寸前まで行っていました。(笑)
 新宿の『アルプス堂』は、Nikonの値付けが、廉価な感じがあり、『Nikomat-FTN(銀)』が5千250円で、出ていました。あれなどは、完璧にミラーアップが付いてます。
 しかし『タコマート』ごときが可能なのに、フラッグシップ機は、ミラーアップ撮影考慮無しとは、ガッカリです。

書込番号:8506446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/16 10:46(1年以上前)

 リナ太郎さん、こんにちは。

 SWH15/4.5は中野のフジヤカメラにまだ在庫があるようで、3万8000円程度で出ています。新品時はとても手が出ないな、と思っていたのに、4万円を切った価格に、つい衝動買いしてしまったのでした。

 ところで、SWHのような、ミラーアップして使うワイドレンズは、使い勝手には少々難がありますが、歪曲収差が少なくて、なんともいい感じの描写が魅力的ですよね。ホロゴンは高すぎで手が出ませんが、SWHならずいぶんと現実的なお値段です。

 専用ボディとして、激安のニコマートとか、あるいは、ファインダーがダメになっているF2やらFあたりを手に入れるというのが現実的かもしれませんね。どうせファインダーは使わないんですから。F3に付けた感じもなかなかでしたよ。MD−4付けたF3だと、レンズよりもMD−4のグリップのが前に出ています。

書込番号:8507933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2008/10/16 23:35(1年以上前)

>ウメF3さん、こんばんわ。

 フジヤカメラですか、調べてみます。
『ビオゴン、ホロゴン』写真でしか見てませんが、目も覚めんばかりの描写ですね。
とりわけ、モノクロでの記憶のみが残ってます。
 そういえば、D50に、例の方法でウルトラワイド・ヘリアーを付けるのは、プチ流行
みたいですね。→アブナイ気分。(笑)

書込番号:8510915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

危険な逸物が店先に…

2008/10/12 15:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

F6ファンの皆様こんにちは

先日、馴染みのカメラ屋さん(大規模店ではない小さなお店)の中古品
コーナーを覗いていたら、なんと『新同』F6が展示されていたのだ。
価格も135,000と微妙に小生の琴線をくすぐる。

小生が「F6がありますね」と言っただけで店員さんは現物を陳列棚から
取り出し、これまた頼みもしないのに24-70mm/F2.8Gレンズ(通常在庫品
ではなくて、Nikonの営業から借り受けたものが偶然存在していた)
までつけて、「試してみなさい」とばかりに小生に手渡してくれるのである。

新同だけあってボディの傷みはなく、持ったバランス感も申し分ない。
何ショットか空撮りしてシャッターフィーリングの良さに改めて感動し、
危うく気を失うところを『出来れば新品を買って、Nikon銀塩カメラの
内需拡大に寄与せねば…』と理性(?)を働かせてその場は思いとどまったのだ。

と言った具合にその場は繕ったのですが、F6板にこんなことを書くくらい
だから、皆様が想像するとおり気になってしょうがないのです。
もしかしてカメラ屋の店員さんの作戦にはめられたか?と思いつつ、
思案投げ首でスレ立てした次第でして。

F6なら買ってもいいかなという意志は少しはあります。
強力な背中押しの一言をお待ちしています。

書込番号:8489732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/10/12 15:21(1年以上前)

そのお店・・ 気になりますね^^

書込番号:8489752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/12 15:30(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、こんにちは。

 思わず微笑んでしまうような、良いHNですね♪ 私もニコンようかん食べてみたいです(*^▽^*)

 確かに魅力的なお値段のF6ですね〜。その店員さんも、商売上手というか…罪な方ですよね(^o^;)

>『出来れば新品を買って、Nikon銀塩カメラの内需拡大に寄与せねば…』と理性(?)を働かせて・・・

 もし新品を購入できるご予算がおありになるのでしたら、是非とも新品を購入してください!!

 F6の良さは十分ご理解されていると思いますので、あとは思い切って飛び込んでみるだけですよ♪(*'-^)-☆

書込番号:8489771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/12 16:08(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、こんにちは。

新品F6は三年間の保障付きですし、わたしもできたら新品がいいと思います(^^)
わたしも新品購入する際、とても迷いましたが、買って後悔することはありませんでした。
ぜひ、Nikon銀塩カメラの内需拡大に寄与してください。

*そらに夢中さん、わたしもニコンようかん食べたことあります。また、食べたくなっちゃいました。
 実はニコンワインも飲んだことあります。たしかラベルはFの絵が描いてありました。

書込番号:8489878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/10/12 17:20(1年以上前)

まとめレスにて失礼


◎MicroMasterさん初めまして

>そのお店・・ 気になりますね^^
地方の中規模都市ですから、パイも小さいのであの値段になったかと推察しています。
それにしても、いい線をついてくる。



◎そらに夢中さん初めまして、で良かったかな?

> 思わず微笑んでしまうような、良いHNですね♪
> 私もニコンようかん食べてみたいです(*^▽^*)
このハンドルは遊び過ぎかと思う今日この頃ですが、
ハンドルに反応があるとは…
ニコンようかんはオンラインショップでも売ってますよ。この機会に是非!

それはさておき

> 確かに魅力的なお値段のF6ですね〜。その店員さんも、商売上手というか…罪な方ですよね(^o^;)
そうなんですよ。
小生にとってF6は「さわったら危険な存在」だったので、極力触れないで見るだけに
していたのですが、ついうっかり手に取ってしまいました。
敵もさるものですね。



◎ティーハニーさん初めまして

>新品F6は三年間の保障付きですし、わたしもできたら新品がいいと思います(^^)
メーカー保証期間が『3年』という意味ですよね。
インパクトの強いお言葉です。中古との価格差がかなり縮まりました。

書込番号:8490101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/12 22:05(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、こんばんわっ(^^)

>F6なら買ってもいいかなという意志は少しはあります。強力な背中押しの一言をお待ちしています。

F6は現行機種で最高峰のカメラです。なぁんて書き始めましたが、ニコンようかん食べたさんにとってF6の良さはもう既にお判りなんですよね!(にやり)
私の本音を書かせていただきますと、内需拡大のため、新品で購入されることを希望します。せっかく愉しい嬉しいF6ワールドへ入りたいと内心思われていらっしゃるのに、後回しにするなんて、後々の後悔のもとですよん(^^)

私はF6を新品購入しましたが、買って良かったと本当に思ってます。買う決心がついたのも、このF6クチコミに書き込みをされている皆さんのお陰です。

書込番号:8491289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/10/12 22:25(1年以上前)

こんばんは。

ずいぶんお買い得なF6ですね。
皆さんのおっしゃるように、新品で買うのが一番ですが、中古でも‘F6’に代わりはありませんよ。
F6ワールドへ、一日も早い訪問をお待ち申し上げます。

書込番号:8491413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/13 00:12(1年以上前)

まとめレスにて失礼


◎EOS−3に恋してるさん はじめまして、で良かったかな?

>私の本音を書かせていただきますと、内需拡大のため、新品で購入されることを希望します。
やっぱりそうですか…
新品購入には内需拡大というより、Nikonに「銀塩カメラを忘れないでね」という意思表示の
意味合いが強かったりします。


◎まっちゃん1号さん はじめまして

>ずいぶんお買い得なF6ですね。
そうなんですよ。
そんなものが鎮座しているときにお店に行ったのが"運の尽き"ですかね。

このF6のオーラが小生を呼び寄せたのだろうか?なんて思ったりもする。

書込番号:8492130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/13 00:19(1年以上前)

>ニコンようかん食べたさん、こんばんわ。

リナ太郎経験集『高い授業料2』より。

 本日、Ai50mmf1.2sを、修理から引き取り、金1万2千xxx円を、納入してきました。
中古で購入したのですが、結局、新品の最安値で購入したのとあまり変わらなくなっ
てしまいました。手間と交通費をいれると、マイナスです。同レンズがこれ程良いとは
知らずに、中古購入したのです。グヤジイので、カード決済にしてやりました!。(笑)
 高価なモノほど、新品で入れて、保証も付けた方が、リスクを考慮すると、結局お得
のようです。同レンズは、前の使用者が不調を感じて売り飛ばした可能性も感じます。
 F6は、先週の最安値で、Amozonが17万円台ぐらいで、でやってたみたいですね。
自制心がチギレソウニなり、詳細は見ませんでした。
 購入したら、F6インプレション、よろしく!。

書込番号:8492164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/13 01:00(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、こんばんは。

 デジタル一眼のスレでお名前は拝見したことがあったのですが…見る度に「美味しそうな名前」と思ってしまって(笑)

 今度、ニコンのオンラインショップを利用することがあれば、注文してみようと思います。

○ティーハニーさん

 ニコンようかん、評判が良いみたいですね♪

>実はニコンワインも飲んだことあります。たしかラベルはFの絵が描いてありました。

 飲んべの私には、こっちの方が羨ましいかも(*^▽^*) 美味しかったですか?

 今はもう売っていないんですかね? ラベルがFの絵になってるなんて…ニコンファンにとっては、永久保存版ですね!

書込番号:8492393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/13 09:00(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、おはようございます(^^)

>新品購入には内需拡大というより、Nikonに「銀塩カメラを忘れないでね」という意思表示の意味合いが強かったりします。

失礼いたしました。私の心底には『Nikonに「銀塩カメラを忘れないでね」という意思表示』がありますので、そう読み取って頂けると嬉しいです。

書込番号:8493261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/13 09:39(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、おはようございます。

>>新品F6は三年間の保障付きですし、わたしもできたら新品がいいと思います(^^)
 >メーカー保証期間が『3年』という意味ですよね。

はい、そうです。
歴代Fシングルナンバーも初期不良が皆無ではなかったようですし、なるべく新しいもののほうが安心だと思います。メーカーの3年保障がついていればさらに安心です(^^)
ニコンの場合(他のメーカーもそうかもしれませんが)、アナウンス無しに細部の変更が行われるなんてお話も聞きますし。

書込番号:8493410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/13 18:52(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、お久しぶりです。

とりあえずそんな危険な物が店頭に出ていたら、私的には買っちゃえ!と言いたいです(笑)

Gレンズでなくとも、そのレンズの明るさにも充分に気になりますが…、まず本体です。買ってから慣れるまで使い倒しましょう!


ただし、お財布と充分に相談してくださいね。
でないと、また借金を返すのに苦しまなくてはならないですし…(注:1Vを購入した現在の私がその状態です)。


ではでは。

書込番号:8495459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/13 19:10(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、こんばんは

私も昨日、名古屋で、F5でしたが、程度はAA+で6万円代後半でした。

これを思うとF6なら、保障3年を考えると、新品の方が安心ですよ

書込番号:8495544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/13 21:29(1年以上前)

まとめレスにて失礼

今日の昼間は陽気に誘われてカメラ散歩としゃれ込んでましたので
レスが遅いですが

※小生の方で勝手に改行を入れたところもあります。了解のほどを


◎リナ太郎さん はじめまして

> 購入したら、F6インプレション、よろしく!。
いきなりインプレをご希望ですか^^;

おっしゃるとおり、「なにかあったときには新品との差額くらい出ることがある」
ことはありそうです。その辺りも考えるとやはり新品なのかなぁ…


◎そらに夢中さん こんばんは。

> 今度、ニコンのオンラインショップを利用することがあれば、注文してみようと思います。
たしかに
小生も小物を注文したついでにニコンようかんを注文してしまいました。
本命はニコンようかんだったかも知れないことは内緒^^;
もちろん小物も必要だったんですよ。誤解なきよう^^;


◎EOS−3に恋してるさん こんばんは

>失礼いたしました。
>私の心底には『Nikonに「銀塩カメラを忘れないでね」という意思表示』がありますので、
>そう読み取って頂けると嬉しいです。
とんでもない。
新品を勧められる方の深層心理は理解しているつもりですので、
気になさらないでくださいませ。


◎ティーハニーさん こんばんは

> >メーカー保証期間が『3年』という意味ですよね。

>はい、そうです。
了解しました。
有り難いけど、3年だったことを忘れそうな雰囲気がプンプンですね。

そうそう、F6は部品代もほかのものより割高だったんですよね。
これは思案のしどころです。


◎ごーるでんうるふさん ご無沙汰しております。

>とりあえずそんな危険な物が店頭に出ていたら、私的には買っちゃえ!と言いたいです(笑)
これはまた過激な^^;
逸品が店頭にある度にそんなことをしていたら取り返しがつかなくなります。

>ただし、お財布と充分に相談してくださいね。
こういうものに手を出すと、我が家の地デジ化時期がどんどん後ろにずれ込むのです。
それで帳尻が合ってると思うことにしています。


◎ challengerさん はじめましてで良かったかな?

# お花のスレッドでお話ししたかもですが

>私も昨日、名古屋で、F5でしたが、程度はAA+で6万円代後半でした。
F5ですか
実は件の店員さんに以前F5を勧められたことがありましてね。
そのF5は、新品にはシャッター膜とフィルム押さえの隙間に紙が挟んでありますが、
その紙が挟んだままだったんですね。
思わず、これを下取りに出した方って…でしたが、F5のあの図体に怯むところがあり、
身分不相応かとも思うので検討の俎上に上らないので、「買うのならF6です」なんて
啖呵を切った記憶がありまして。
そこを今回突かれたのかも知れません。

書込番号:8496292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/16 21:16(1年以上前)

勢いがついてしまったのか先日(10/14)『新品』を注文してしまいまして、
今日届いたとの連絡がカメラ屋さんからありました。

で、まだ取りに行ってないので手元にはありませんが、明日にも入手し、
今週末にでもF6デビューを果たしたいと思います。晴れるといいなぁ…

いろんな方々からアドバイスをいただき、感謝しております。
ひとまずお礼ということで、ありがとうございました。

書込番号:8509942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/16 23:12(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、こんばんは。

F6の新品を注文されたのですね、おめでとうございます(^^)

F6デビュー楽しみですね。

週末は晴れますように。

書込番号:8510740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/17 00:05(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、こんばんは。


一押しが効きましたか?(笑)新品の購入、おめでとうございます。


またのんびりと、気の向くまま撮影して、楽しんでくださいね。

書込番号:8511101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/17 00:49(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、こんばんわ(^^)

新品F6購入、おめでとうございます(パチパチパチパチ)
これでお仲間です。よろしくぅぅぅぅ!!!!!!

週末楽しみですねぇ〜(^^)

書込番号:8511329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/17 08:48(1年以上前)

F6が手に入るということで朝からそわそわしています。^^;


ティーハニーさん、ごーるでんうるふさん、EOS−3に恋してるさん
重ね重ねのレスありがとうございます。

>一押しが効きましたか?(笑)
『3年保証』に動かされました。それと、ニコンのサイトにある使用説明書(PDF)が
2007年の日付になっていたので、ファームが変わったか?等と考えて新品にしました。
# PDFの更新は単なる誤字・脱字の修正かも知れないが

このスレはここで閉じることにします。レスをくれた皆様、ありがとうございました。

書込番号:8512097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/18 07:39(1年以上前)

あら!わたしとしたことが、完全に乗り遅れたわ(^_^;)
まずは、新品F6のご購入、おめでとうございまぁーす。
銀塩のお仲間が増えて、さくら子は、とっても嬉しいわぁ。
今後とも、よろしくお願いしますぅ。!(^^)!

書込番号:8516192

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る