ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

ちょっとショックでした‥

2008/11/22 19:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

今日、フジヤカメラで見たのですが中古のF6ですが何と88,000円台から9,5000円でした

先週まで12万円くらいだったのに。 (.>_<)
以前から程度のいいのを買いたいと思っていましたが、一気に値下げになってました。
内心は複雑で、もうフラッグシップのカメラまでデジタルの波に押されててしまったようです!

それにしてもフィルムカメラの下落が激しい昨今です。。

書込番号:8675733

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/22 19:42(1年以上前)

本当に安いですね。マップでは、まだ11〜12万円のようですし、新品はなかなかさがりませんね?

書込番号:8675846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/22 19:51(1年以上前)

こんばんは、
以前F5が5万円割った時同じようなスレ立てた者です。
F6も10万円割っているんですね。
なにやら嬉しいような悲しいような気になりますが、最近になって益々銀塩カメラの重要性を感じています。

書込番号:8675871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/22 19:54(1年以上前)

nikorrさん、こんばんは。

わたしもフジヤカメラのHPを見てきました・・・。
F6の中古価格、値下がりしちゃいましたね・・・。
定価の1/3以下ですね・・・、そんなに売れないのかしら?
nikorrさんはこの機会に購入検討ですか?

悲しい反面もう一台買っちゃおうかなぁ、なんて考えるワタシもいて気持ちは複雑だわ・・・。




書込番号:8675880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/22 20:39(1年以上前)

nikorrさん、こんばんは。

キタムラグル−プの中古も覗いてみましたが、
一点のみあったAB品で17万8000円・・・それなりの値段はします・・・

なんと言いますか・・・・フジヤカメラの値段は私も複雑な気分です。

書込番号:8676093

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/22 20:40(1年以上前)

そんなに安いんですか〜。一台買おうかな。
でも同じ10万出すのなら、デジタル対応のレンズ買った方がいいかな、やっぱり。
でも安いな。ボディ買い増しも悪くない。フィルムは今のうちだし。フィルムのF7
は出なさそうだし。いや、ナノクリの購入資金の足しにするのが正しい10万円の
使い方だ。いや、でも、フラッグシップが10万・・・・。

とかなんとか思ってみると、今の値段、市場原理的に絶妙に適正なんでしょう。きっと。

書込番号:8676104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/22 21:19(1年以上前)

ほとんど毎日、フジヤカメラの中古価格はチェックしています。

F6は所有しているので、ニコンのAF一眼レフのところはたまにしか見ないのですが、先日、Aランクが10万円を切っていて驚きました。

私はAランクが15万円台のときフジヤで購入しました。

でも、D3もAランクが31万円台と下がってきました。こちらは、新品価格が下がっているので、それにともなって下がっているのだろうと思っています。

書込番号:8676285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/11/22 21:53(1年以上前)

新品購入をお勧めします。中古に出ている機種は、電源トラブルの出る初期ロット機種が多いですから。

書込番号:8676479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/22 22:14(1年以上前)

nikorrさん&みなさん、こんばんは。

 F5のときはモデル末期まで、中古価格が10万円を割ることはありませんでしたが…。
 F6はデビューから5年目にして大台を割ってしまいましたか。

 此処のところの銀塩一眼レフの中古価格は不当に安すぎると思っていましたが、その影響がF6にまで及ぶなんて…。複雑な心境ですね。

 一方で、こんなに中古価格が下がったのなら、この機会に思い切ってもう一台F6を入手してしまいたい衝動にも駆られますね(^o^;)
 何せ、F6ほどの高性能カメラが8万円台で購入できるなんて…チョ〜お買い得だと思うんですけどo(^▽^)o

書込番号:8676613

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/22 22:15(1年以上前)

皆さんこんばんは。

?? マップさんの方はそこそこの価格ですね。
最高値の148,000円が“販売終了”となってますが…
フジヤさんだけが下げた?

んー…

書込番号:8676629

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/11/22 22:20(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

確かにF6の中古価格が大暴落してますね〜ぇ。
「サブ用にもう一台」
って考えちゃっても不思議じゃありません。

でも
「F5も持ってるからレンズ資産に投資。来年あたりに新品でGet計画を立案」
ってのも考えちゃいます・・・。

どうしよう…(>_<)。

書込番号:8676666

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2008/11/23 08:46(1年以上前)

おはようございます。

ちょとの報告でしたが皆さんから多くのご感想で、やはり同じ気持ちを抱いていますね。
とにかく全てのフィルムカメラが(別格は,F2チタンなど)、大暴落してます‥
デジタルカメラが、でるまではこんなことはなかったと思います。

今、所有しているF2 Photomic ASやF3 チタン, New FM2チタンなどを整理してF6で統一なんて考えましたが、
しなくてもいいように価格ですね。

書込番号:8678299

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/23 09:05(1年以上前)

そういえばF2チタン、ガックリ下がってますよね。
“景気後退”を何とか打破しようと、冬のボーナス直前の今(だけ)、ドーン!と安値なんでしょうか?

だとしたら、今がチャンスですよ、みなさまがた…

書込番号:8678360

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/23 10:02(1年以上前)

スレ主さま。趣味の良いカメラをお持ちですね。

F6はフィルム時代の白眉ですが、きっとお持ちのチタンカメラのほうが
あとあとの値落ちは小さいのではないでしょうか。NewFM2チタンは私も持
っていますが、あまり使わなくても手放せませんね〜。愛でているだけで
撮らなくても満ち足りた時間が過ごせます。(ほんとは撮ってナンボのカ
メラなんですけどね〜。いいえ、撮るのが難儀なんじゃないんです。その
あとの処理を考えると、つい手がデジタルに伸びてしまいます。デジタル
であとあとのワークフローができてしまっているので、プリントを「外注」
しなけれはならないカメラで写真を撮るのは億劫に感じてしまうんですね。)


書込番号:8678539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/23 12:11(1年以上前)

びっくりして、フジヤ、三宝、マップのサイトを見ましたが、F6はフジヤの安さが目立ちますね。
でも三宝さんなんかも、F3チタンがBランク品とは言え、驚くような値段でした。

フィルムカメラはある程度相場が安定してましたが、まるでデシカメのような値段の落ち方ですねw(゚o゚)w
これが不景気対策の一時的なものか、恒久的なものか…

書込番号:8678964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/23 22:18(1年以上前)

nikorrさん 、こんばんはぁ♪
そんなに暴落でしか。
なんとも複雑な心境でしが、こうもモノが売れないのでは、お店の死活問題なのでしょう。
景気が回復するまで、こんな調子が続くのだろうと思いました。

書込番号:8681266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/11/24 01:05(1年以上前)

スレッドの皆様はじめまして。

F100使いのとらつぶぉーと申します。

実は来月新品でF6発注するつもりで資金繰りもしておいたのですが・・・

フジヤカメラのHPみたらクラクラっときますね確かに。

10万切るならそのぶんレンズに投資できるし。

ちなみに名古屋ですと13〜15万くらいします。

東京なら日帰りもできるしさあてどうすっかな。

ニコンにお布施したい気持ちも山々なのですけど・・・

書込番号:8682212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/24 08:48(1年以上前)

nikorrさん、こんにちは。

おっしゃるような状況はショッキングですね。やはりデジタルカメラの利便性
にはかなわないということで、フィルムカメラはますます劣勢になってゆくの
でしょうか。
フィルムカメラの良い面が世の中でもうちょっと見直されてもいいのにな、
って感じます。

しかし、これからF6中古を買う人にとっては中古価格の下落は朗報ともいえ
ます。まあ、そんな風に前向きな面だけを見ておこうと思っています。

書込番号:8682977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 11:07(1年以上前)

F6の皆様、お早う御座います。

F6の中古も価格が下落ですか。
しかし考えようによっては、これを機会にフィルム機を手にする方が増え、フィルムの消費が増える事になるかもしれません。
銀塩機の生き残りには、フィルムの消費拡大も大事です。
フィルムの入手が難しくなれば、カメラだけが手元に残ってもしょうがないことですし。

少しでもフィルム機を使う方が増える事を願っています。

書込番号:8683453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/24 11:28(1年以上前)

nikorrさん、みなさん、こんにちは。

フジヤカメラは来年までニコン&ソニーセールなのですね。

もしかするとF6のフジヤカメラ価格も、このセール期間後は元に戻るのかしら??

フィルムユーザー拡大を狙ってのことだったら嬉しいですね(^^)

書込番号:8683542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/24 18:13(1年以上前)

中古で10万円しないのはかなり安いですね〜^^

でも、銀塩カメラが身近に使えることもいいかもしれませんね!
私も、この秋はF6を使えませんでしたが、寒くなる冬こそは頑丈な銀塩を使いたいと思っています^^

書込番号:8685096

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

今日、F5を連れて岡山の津山に。
フィルムの装着で(コツを忘れ)なかなかセットできず(苦笑)。
装着時に「(フィルムの)送給モード」を触ってしまい、それに気づかず思っきしのを爆速連写・・・。
常に撮影数をチェックしたり、撮影後の確認ができない、帰宅後PCで見れない・・・などなど
普段使いのD800では得られない「不便さと重量感」を思っきし味わいました。
また、フィルムもこの日のために10本買いしてしまいました(悲)。
でも、F5のシャッター音色、フィルムの供給・巻き上げの音色を十分に味わえることができ、往復320kmの散写でしたが、今は疲れと満足感に浸っています。
成果物はご覧いただけませんが、私の「F5」の勇姿をご笑覧ください(笑)。

書込番号:21080095

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 06:42(1年以上前)

F5 + 24-120VR + フジC200 2017.7月撮影

F5 2台

>kazmkazさん
おはようございます。
はじめまして。

F5使っています。
フルマニュアル機でフィルムを巻き上げるも楽しいと思いますが、F5のメカの性能の高さと信頼性はすごいですね。
シャッター切ったと同時にフィルムが給送される感覚に痺れます。(笑)

スレ主様のF5、とても綺麗にされていますね。
私のは、そんなに綺麗ではないのですが、最近撮ったのと併せてアップさせてください。

書込番号:21080814

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 07:06(1年以上前)

>とりせんさん

おはようございます。
2台体制なんですね。
もしよろしかったら、使い分けなど教えてください。
”ガッテン、ガッテン”なら、もう一台買ってしまう私を想像するのが怖いですが・・・(笑)

ところで、今回はネガをまとめ買いしましたが、近々10年ぶり(くらい)でポジを装着することを妄想してます。

書込番号:21080836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 08:12(1年以上前)

F5+50mmF1.8G+スペリアプレミアム400で撮影

F5+50mmF1.8G+スペリアプレミアム400で撮影

>kazmkazさん
デジタル機のセンサーにあたるフィルムの種類を色々変えるのもフィルム機の楽しみかなと思います。
ただ、使っているフィルムを撮り切らないと交換できないという当たり前のことがありますね。
じっくりと撮影してるとなかなか36枚撮り切らないこともあって2台あったらいいかなと思いました。
正直、現行機の頃は価格的に手が出なかったのですが、現在の中古価格だと道具としての価値から考えて爆安の中古価格ですから買いやすいです。

私は、どうもモノクロに苦手意識があるので、カラーネガとモノクロネガを装填した2台体制で行こうかと思っていたのですが、実際にはネガとポジで1台ずつのことが、稀にあるくらいで、ほぼ1台は予備機でした。
「でした」・・・先にアップしたのは今年の3月撮影だったのですが、最近、古いほうを手放してしまいました。
防湿庫もタッパーもいっぱいになってしまい・・・。
まあ、1度はF5をF5で撮るという幸せな体験もできたのでいいかなと。(笑)

書込番号:21080909

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 14:59(1年以上前)

>とりせんさん

ご紹介ありがとうございました。
一台は手放されたのですね・・・

私はやっぱり、貴重な軍資金はカメラを増やすより、フィルムの購入と現像に使って”しあわせ”になる夢を見ます(笑)。

書込番号:21081683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/13 18:02(1年以上前)

>kazmkazさん
いいですね^^
うちのニコン50周年モデルもたまにはおもてに連れ出そうかな^^

書込番号:21114358

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/08/13 23:46(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

ハイ!ぜひぜひ、F5をお供にお出かけくださいませ。
でも、くれぐれも熱中症にはじゅうぶんお気をつけてくださいね。

おととい、10年ほど前にF5で撮ったポジフィルムを、これまた10年ほど前に買ったライトボックスで鑑賞しました。
鮮やかな色と共に、懐かしさを大いに楽しみました。
ポジフィルム5本セットを物色中の今日この頃です(笑)

書込番号:21115139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準セットのレンズについて。

2017/02/03 22:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

スレ主 kaori_さん
クチコミ投稿数:23件

ど素人で、お恥ずかしい質問ですが、
標準セットの「Aiズームニッコール35〜70mmf/3.5〜4.8S」の絞りリングの、緑と黄色の丸、あれの使い分けが分かりません。
いくら調べても分からないので、お分かりの方、教えてくださいませんでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:20627453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2017/02/03 22:59(1年以上前)

35mmのときは 緑
ズームして70のときは 黄色の指標を使います。

カメラ内蔵の露出計のときは考えなくていいですが
外部露出計や外測オートストロボの場合は
指標をずらして考える必要があります。

書込番号:20627538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kaori_さん
クチコミ投稿数:23件

2017/02/03 23:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
やっと謎が解けました!
どうも、ありがとうございました!
ご丁寧にアドバイスまで、参考にさせていただきます!!

書込番号:20627557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/06 09:56(1年以上前)

kaori_さん こんにちは

このレンズズームF3.5‐4.8と値が変わるため 広角側と望遠側では開放F値が変わりますのですが

ズームリングの文字の色を見ると同じように色が付いていて 広角側と望遠側に対し色に合わせた 絞り値を表示しています。

でも これは望遠端と広角端の場合で 中間の場合は可変するので 判りにくいです。

書込番号:20634575

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaori_さん
クチコミ投稿数:23件

2017/02/06 10:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
書き込みありがとうございます。
中間はどうなるのかな?と思っていました。
まだ一度も現像したことがないので、確認しながら慣れるしかないのでしょうね…。

ありがとうございます。

書込番号:20634602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taoくんさん
クチコミ投稿数:13件

2017/08/03 18:05(1年以上前)

>kaori_さん
内臓のTTL露出計を使う場合には気にする必要はありませんよ。(測光してから焦点距離を変更していない場合)

中間の焦点距離ではF値も中間の値になるので、外部露出計を使う場合はなんとなくしか分からないので不便です。(半段ぐらいは誤差がでる可能性があるのでポジフィルムを使う場合は要注意、ネガならラテチュードの範囲内なので特に気にせずok)

書込番号:21090842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

フィルム一眼レフ「ニコンF80D」

2017/03/09 21:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

衝動買い(笑)

ジャンクから発掘

空き時間にたまたま、中古カメラ屋さんに立ち寄って…

ニコンF80D( ̄▽ ̄;)買っちゃいました
ジャンクコーナーで1,000円也

「この棚の商品は、動作確認を行っていません」
お店の人に、こう言われたので「動いたら買います」と、相談(笑)

お店の試験電池を入れてもらい、電源を入れると…
おぉっ、動いた(みたい)

カウンターにあった36枚撮りフィルムと、一緒にお買い上げ
とりあえず、手持ちの50mmを装着
これから試写するのが、楽しみです♪

皆さんの“手元にあるけど眠ったまま”のフィルム一眼
よかったら、この機会にご紹介ください(笑)

書込番号:20724720

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/09 22:15(1年以上前)

640のニコンF

Rマーク付きのチックレンズ

絞り羽が9枚

>よかったら、この機会にご紹介ください(笑)

ニコンFの初年度の1959年モデルの640のニコンF

ついでにレンズも1959年度の最初期の5cmF2(通称チックレンズ)
このレンズは最初期のモデルだけ絞り羽が9枚の貴重なレンズです

書込番号:20724883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/03/09 22:23(1年以上前)

あれ?
MWU3先輩
F100持ってらっしゃいませんでしたっけ?(笑)
兎も角、次はF80sを何処かで救出されD100とかと
家族一同揃い踏みを拝見したいです(笑)

書込番号:20724913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/09 22:28(1年以上前)

>餃子定食さん

5cm F2.0(・∀・)状態もとても良さそうですね!!
この絞り羽根だと、角張らない綺麗なボケを活かせそうです♪

書込番号:20724933

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/09 22:30(1年以上前)

>光速の豚さん

F100は持ってないです、F90シリーズなら2台ありますよ(笑)

書込番号:20724939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2017/03/10 02:07(1年以上前)

F80sとF2アイレベル

MWU3さん、銀塩機ファンの皆さん、こんばんは。

●MWU3さん
お久しぶりしですm(_ _)m

F80Dゲット、おめでとう御座います!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
F80シリーズのシャッター、ミラー動作の緩慢さに驚かれませんでしたか?シャッターSが
最高速でもカシャコンとあまりにゆったりした作動音で、最初F80を使った時は壊れてる
のかと思ってしまいました。その後数機のF80sやF80Dに触れ、正常なんだとちょっと驚い
たり...アセ(;~▼~;)アセ

F80シリーズはF80sx2機とF80Dx2機あったんですが、F80sの1機を一昨年だったか旅行
の際に連れ出したところ、撮っている最中に肩液晶の表示が切れ、電源を入れ直しする
と、フィルムを巻き上げ1に。何度電池を入れ直しても新しい電池を入れても、電極を掃除
してもバッテリーパックMF-26を外して、CR123Aにしても症状は変わらず、修理も出来ない
と分かり、お釈迦となりました(´ヘ`;)ハァ

衝動買いなさったF80Dに装着されているレンズですが、形状や最小絞りの色、シリアル
ナンバー等から、Ai-sだと思いますが、F80シリーズはAiでもAi-sでも、露出計が作動
しないのがちょっと寂しいですよね(^_^;)

眠ったままのフィルム一眼ですが、以前はニコン機を持ち出す事が多かったんですが、
去年辺りは圧倒的にキヤノン機ばかりになり、ニコン機が眠ったままの事が多くなり
ましたΣ(^o^;) アヘッ

現在正常動作するニコンのAF機は、F100x2、F90XSx1、F90x1、F80s、F80Dx2、U2
F75、F60D、F501。番外ですが、プロネア600iも正常です。MF機はF2x2、F3x3、FA
NewFM2x2、FE2x2 FEx3、FG、FG20などがあります。

書込番号:20725401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/10 03:09(1年以上前)

眠っていると言うか、複数のマウントのレンズを収集中で、
それに合わせたボディも一緒に買い集めてます。ほぼジャンクですけどね。
オリンパスのOM-1, OM2000とか。

ちなみにF80DだったかF80sだったか、未だに、新品で積んでいる
行きつけのカメラ屋があります(苦笑)。

書込番号:20725441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/10 19:36(1年以上前)

F100の電池が液漏れしちゃって…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20727063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/11 09:07(1年以上前)

with Ai-s50mm

>アムド〜さん

言われてみれば、作動音は何となくまったりとしてますね(笑)
ミラーの反動は小さいようです
小型軽量な分、安心して気軽に使えそうです

試写に装着したレンズは、ご指摘の通りAi-s50mmです
露出計は連動しないのは(このクラスにしては)少々物足りませんね
未だにF-601を手放さないのは、このせいかもしれません

書込番号:20728579

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/11 09:10(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

未だに新品で店頭に並んでいるとは!!
顔馴染みになって、お店の方と色々お話してみたいものです(笑)

書込番号:20728580

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/11 09:18(1年以上前)

F80直系の兄弟機

>松永弾正さん

電池の液漏れ…Σ(゚д゚lll)これはショックです

F80自体が、爆発的に売れた記憶はありません
ただ、これをベース機としたデジタル機種が開発されています

Nikon D100
FinePix S2Pro
何故か(  ̄▽ ̄)両方あります♪

兄弟機も含めれば、多数を誇れるかも(笑)
その意味では、この機種は隠れた名機なのでしょうか

書込番号:20728612

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/15 12:53(1年以上前)

MB-16を装着

見事にマッチング

重量増は僅かです

オークションでMB-16(  ̄▽ ̄)ゲットしちゃいました
これで「単三電池」で可動します(高価なリチウム電池不要)

レリーズに「ネジ穴」があるので…
D100やS2Proで使っている、ARー9を装着
シャッターフィーリング、いい感じです♪

書込番号:20740355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2017/03/22 00:06(1年以上前)

MWU3さん 今晩は

F80はF80DとF80S各1台所有中です。
F80Sは「KENのつぶやき」を見て正方形に改装しました。
キィートスさんでF80はもう部品ないと言われたのでF80Dとりあえず1台
確保しています。
フォクトレンダーのウルトロンなどで遊んでいます。
MB-16格好良いですね。

書込番号:20757439

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/03/22 08:20(1年以上前)

>テッチャン1948さん

元のボディが軽いので、バッテリーパックつけても楽チンです
あながち、「プラスティック外装だから」と侮れませんね(笑)

試写の感じ(  ̄▽ ̄)気に入っています♪

書込番号:20757893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2017/07/27 10:42(1年以上前)

ノクトン58mm

ウルトロン40mm

ウルトロン40mm

F80ユーザーの皆様 おはようございます

MWU3さん おはようございます
その後F80は活躍されていますでしょうか。

当方は正方形を元に戻してしまったのですが、また正方形にもどそうかと思案中です。
画像は春先のもので、スキャンが貯まってしまったものです。
やっとスキャンができました。



書込番号:21074281

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件 F80D ボディのオーナーF80D ボディの満足度4

2017/07/27 18:49(1年以上前)

>テッチャン1948さん

眠っているスレにコメントくださり、ありがとうございます
最近は出番がなくて、棚のオブジェとなりつつあります(汗)

フィルムは手元にあるので、久々に持ち出してみようかな?

書込番号:21075127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2017/07/28 00:15(1年以上前)

MWU3さん 今晩は

>最近は出番がなくて、棚のオブジェとなりつつあります(汗)

あれ〜出番ないですか。
メインはD100? なのでしょうか?

当方はEOS-3、F3、F100、F80のフィルム機とD200&D80がメインです。
今日はパートナーが散歩ついでに買い物に行きたいというので、カメラ持ってお出かけしました。
でも、じっくり撮れなさそうと予想・・・。
予想は的中!
D200にタム70-300、D80にタム17-50が正解でした。
毎年お世話になっている蓮田へ行ってきました。

アップはF80S、ウルトロン40mm、ウルトラマックス400です。

最近価格コムのシステム変わったみたいで、古いスレでもレスをアップすると一覧表の直近になりますね。わかりやすいです。
でもアップロード写真のExifのレンズ名データが反映されないみたいです。
F100とF80Sを使っていると撮影データが拾えるのでExifに反映しているのですが、レンズ名データが入りません。


書込番号:21075913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

現在 「F6」 を使用しています。
だだ、ちょっと重いのが難です。旅行等の場合、一日中持ち歩くので、少しでも軽くしようと考えています。
そこで、「F80」を入手しようと思っています。
「U2」のほうが、新しくて軽そうですが、、スペック的に 「F80」のほうが良いかなあ。と思っています。
処で、「F80」で、最近の Gレンズ とか、AF-S レンズは、普通に使用できるのでしょうか。
わかる方、教えてください。

書込番号:20972191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/06/16 17:53(1年以上前)

普通に使えるはずです。
心配であれば下記を参照のほど。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

でも、そんなに軽くなりますか?
F5→F80ならかなり実感はあると思うのですが。。

書込番号:20972232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/16 18:04(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん こんにちは

レンズは使えるとは思いますが 使う電池が高価なリチウム電池ですし シャッター感覚もF6に比べれば レスポンス遅く感じるので 購入するのでしたらF100辺りの方が良いように思います。

書込番号:20972256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/16 19:23(1年以上前)

いっそうのこと、D3300あたりにしてみては?

デジタル・ダハミラー・スペックとか・・・でダメなのでしょうか?

書込番号:20972418

ナイスクチコミ!0


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/06/16 20:23(1年以上前)

こんばんは。家のはF80Sですがほとんど性能は変わらないので試してみました。レンズはAF-S70-200F2.8GVRUですが問題なく動きました。ただよく使うD7200に付けた時と比較するとしゃきしゃきは動きません。まあ古い5点AFですから。それとF80は露出補正は0.5刻みです。電池はCR123Aを2本使用です。
これはこれで楽しいので単焦点のDレンズやホォクトレンダーの単焦点などで使うのが私の好みです。
とりあえずGレンズまでなら動きます。

書込番号:20972572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2017/06/21 20:44(1年以上前)

みなさま、迅速なご教示、ありがとうございました。
sakurakaraさん:300gr程度軽くなります。一日中使うとなると、年寄りにはやはり少しでも軽いほうが良いですね。
もとラボマン 2さん:F100も使ったことがあるのですが、F6との差別化で、今回は、フィルムカメアの元も軽いものを探しています。
hotmanさん:D3300も軽くてよいのですが、今回はあくまでフィルムでの撮影で、F6代替の軽量機を購入したいと思っています。
VitaminWさん:皆様から情報をいただき、F80Sを購入しました。作品つくりはF6にまかせるとして、旅行等のスナップは、F80Sを使ってみようと思っています。

書込番号:20985245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/21 20:53(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん 返信ありがとうございます

フィルムカメラ 最近はあまり使わない為 バッテリーが高いF80ほとんど使わず単3使用のF100やFE2 FM3Aなど電池の安いカメラばかり使っています。

でも軽量がメインでしたらF80は良いと思いますが 一つだけ F80の場合裏蓋交換できない為データーバックが必要ないのでしたら データーバック無し選ぶのが良いと思いますよ。

書込番号:20985274

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

C社は、製造完了か??

2017/06/03 16:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:823件

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/

 F6ですが、"C社"に比べて値上がりした形で売られていて残念に思ってました。
しかし、このように突如として、在庫希少などとアナウンスされたのではたまりませんね。

 こうしてみると、値上げしてでも、継続するというのも良心的判断だったとの思いが出ます。
あとは、いつまで部品供給が可能かにかかってきそうです。CPUを含む半導体部品にしても
そうとう原始的な製造規格になりつつあると想像されます。

 さらには、フィルムを終わらせないように努力?しましょう。

書込番号:20938969

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/03 20:09(1年以上前)

こんばんは、リナ太郎さん

残念だけど仕方ないかな。
在庫があって、すぐに商品を渡せる体制がいまだに続いていたのが奇跡でしょう。
受注生産はメーカーは出来ても、中小の部品屋さんがとても持たない。

ニコンは伝統のFシリーズを意地でもやめたくないでしょうけど、そんなこと言ってられる状況とは思えない。
大量リストラ、大幅赤字の現状。
リストラするなら社員よりF6ではないのか。
そういう努力をしたうえで、それでもどうにもならないからリストラするのが筋だろう。

私もいまでにフィルムで撮っているし、フィルムカメラが残ってほしいとは思っています。
だが掲示板に、新品のフィルムカメラを買ったという書き込みは見ない。
フィルムカメラを楽しんでいる人たちは中古を買っています。
新品で30万のF6が、中古なら8万なのだから、これでは新品が売れないのも当然。
そうなるとメーカーにカネは入らず、カネが入らねば雇用を守れずになってしまう。

もしF6が生産中止となれば、新品で購入する方はけっこういると思います。
もう手に入らないからという理由がないと売れないんです。

ただフィルムカメラ自体は今後も残ると私は予想しています。
カセットやレコードプレーヤーがいまだに販売されています。
フィルムカメラもこういった形態になるのではないでしょうか。

それより写真屋さんがなくなる一方なのが困っています。
現像やプリントの機械は1000万円前後し、寿命が来たら買い換えは無理とのこと。
即日仕上げは確実になくなるでしょう。

書込番号:20939352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件

2017/06/03 23:05(1年以上前)

 たいくつな午後さん、ご返信ありがとうございます。

 さらに調べたら、おおせのとおり、事態は深刻ですね。
頼みのステッパー事業も、欧州系にシェアを取られてしまってますね。

 フィルムカメラの売上具合を見ると、中古が売れまくりのようで、これでは
メーカーは商売になりませんね。
 うちも、新古のF3やN・FM2がありますが、オクで見ると鉄くずの値段です。

 フィルムですが、少し買いだめしてあります。ご指摘のように、フィルムは
最低線の製品で、生き延びる気配を感じますね。

 ちなみに、先月日立製のCDラジカセを新品購入しました。ある意味、カセットテープは
デジタル系より長所がありますね。テープはマクセルをアマゾンにてストックしました。

 あと、ネガのフィルム現像は、下記を使っています。

http://prinet1.com/

 白黒フィルム現像は、D76頼みです。
スキャナーがwindows10で動くかが、悩みの種です。


 雑多な内容にて失礼。

書込番号:20939800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/04 01:54(1年以上前)

もう次のロットの生産ができないということでしょう。

カメラの生産ラインは機種毎に常時用意されているわけではなく、必要に応じて、
組まれるというのが実態です。ですから、最終のロットの生産とディスコンの決定の時期に
かなりのタイムラグが生じます。
 実際、数年前ディスコン寸前の富士フイルムのKLASSEを買いましたが、内部にいた経験から
推測すると、生産時期は10年以上前だと考えられました。

またF6の生産開始時期を考えると、当時の、半導体のチップの再生産は古すぎて無理かと思います。

たいくつな午後さんが言われているF6の中古ですが、困ったことに状態がよいものが
多いのですね。大半が新品同様なんですから。

なお、私個人は、フイルムカメラを新品で何台か買ってます。特にKENKOのKF-3YCを
格安で三台ほど買い込みました。基本的にニコン使いですが、コンタックスが安くなって
いるから買おうと思ったところ、マニュアル機を頑なに残すニコンとは正反対のメーカー
だったようで電子化されているボディしかない。KENKOのは長期に使い続けるには
都合がよいと判断しました。

フィルムカメラ自体が消えることはないと思いますが、電子化されたものが
将来必要かと言われれば疑問です。理由は様々ですが電気系統を一切使えない環境下での
撮影の用途が主になっていると考えられます。


個人的に不安なのは現像関係の機会の維持・保守です。既にメーカーの生産が止まっている
ようで、稼動している機械が壊れれば終わりになるという話を聞いてます。

書込番号:20940100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/04 05:09(1年以上前)

>リナ太郎さん

CDラジカセはうちにもあります。
しかしカセットテープは、MDに全部録音しなおしたのを機に処分してしまいました。
これからはMDの時代だと。

そしたらMDは廃れてしまい、大量のディスクはお先真っ暗。
もう終わりだと思ったカセットはいまだに売られている。
数百枚とあるMDの再コピーなんて無理。
これってデジタルカメラの将来の姿なんだろうか。


>ビカビカねっとのPちゃんさん

フジフィルムの方だったんですか。
どうりで詳しいわけだ。

>個人的に不安なのは現像関係の機会の維持・保守です。既にメーカーの生産が止まっている
>で、稼動している機械が壊れれば終わりになるという話を聞いてます。

これはショックです。
その時が来たら自家現像しか方法がない?
もしかしたら現像液すら生産中止?

書込番号:20940200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2017/06/04 12:19(1年以上前)

>ピカピカねっとのPちゃん さん。

 大変貴重な内容有難うございます。
製造ラインの具合など、一般ユーザーには想像もつかなくて参考になります。

 KLASSEとは渋い選択ですね。あれ、店で見てさんざん迷ったのですが、電池が小さいので
断念した経験があります。

 京セラのスリムTとTプルーフと、オリンパスμ2当たりをウッカリ買いで持ってます。
ヤシカ系コンパクトは、レンズは良いのですが、作りがボロイです。スリムTは、逆光で光漏れが映ります。(笑)


 KENKOのKF-3YCをお使いとのことですが、実用に耐えそうでしょうか。
このサイトのCONTAX-S2Bの書き込みで、中古を買ったらシャッター音がやたら大きいというのが
出ていますが、ならばKF-3YCの方がコスパよさそうですが。


 あと、フィルム系カメラの今後ですが、電子回路系が皆無の方が良いですね。
壊れやすいし修理不能ですから。


 現像関係了解です。
 埼玉県の奥地の町では、ほとんどの写真屋さんがDPEを止めてしまい、一店になったところ
注文が集中して、何とかやれているといってました。


 ヨドバシ・コムで見たら、現像関係はまだ売られていますね。
自分では、カラーの温存フィルムを使いつくして、白黒のみにしようと思ってます。
 現像機械の保守がいつまで持つか気になるところです。



>たいくつな午後さん。

 カセットテープをMDにダビングした件、関心しました。この書き込みの
Nikon F6に関する問題と本質的に共通するものがありますね。

 デジタル化されていればHDDに蓄えて、さらに使いように応じて編集するとかできそうですが。
しかし、MDをPCに読み込む手段があったかどうか??。


 ウチは、MDプレーやなどに乗りそこねた口で、カセットテープは旅行トランク2杯近くありました。
古いのはカビが出てしまいそれらは廃棄しました。
 しかし、英語のカセットとか新古状態のものがあり、デジタル化する根性もないので、
ラジカセを購入しました。
 
 5年前購入で、Panasonic RX-FS22A、先月購入でLo-DのCK-55です。

 パナは、コスパ抜群で故障要素が少なく確実に動作してくれます。
またLo-Dもソフトウエアー動作する部分がCDの再生系のみなので、永く持ちそうです。
 ただし、高級な音質を期待しない範囲の使用ですが。


 現像済フィルムは、必要なものをデジタル化したいのですが、PCをWindows7に戻す必要がありそうで、
進展していません。


 フィルム系写真は、トイカメラ用途で絶滅を免れながら、デジにない良さを見直されて少しづつ
シェアーを伸ばしてゆくと思っています。

書込番号:20940929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/04 16:29(1年以上前)

>リナ太郎さん

>現像済フィルムは、必要なものをデジタル化したいのですが、PCをWindows7に戻す必要がありそうで、
進展していません。

ところでスキャナは何を使われているのでしょう?
今のOSは10ですか?
今お使いのスキャナのアップデートでは対応できないのでしょうか?

PCをWindows7に戻すよりも、新しいスキャナを買った方が安いかもしれません。」
価格はこのくらい。
http://kakaku.com/pc/film-scanner/itemlist.aspx?pdf_so=p1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000425132_K0000467376_K0000689184_K0000689183&pd_ctg=0040

あるいは外注。
紹介いただいたプリネットワンさんでも出来ますね。

書込番号:20941466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2017/06/04 22:43(1年以上前)

>たいくつな午後さん、こんばんは。

 スキャナーは、Plustek OpticFilm 7400ですね。
フラットヘッドスキャナーはCanoScan 8200Fです。
OpticFilm 7400は、windows10用のドライバーが出ていますね。

 台湾の会社の方がWin10までサポートしていて良心的ですね。
Canon は、Win7まで面倒見てあとは、切り捨てです。

 PCのOSは、数台あるものすべてがVista、Windows7、Windows10
とアップグレードして使用中です。
 動いてしまうのでズルズル継続使用です。



 この辺でフィルムが盛り返すもとになるのではと思います。

https://shop.lomography.com/jp/


『マイ・フォト・デイズ』 池田葉子 著

ISBN 978-4-7779-0991-9 \680

 コンデジ、スマフォ 世代が、気づいてトイカメラ
から、中古・フィルムカメラを使い始めるわけです。

書込番号:20942409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る