ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

F5かF100

2016/08/28 21:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

現在F4とFm3a使用してます
レンズは
50m1.2ai改
50m1.8AFai
55m2.8マイクロai
43〜86mズームai改
75〜300mAF
社外
コシナ19〜35mAF
今現在こんな感じでレンズ使用してます
問題は超広角使用したいのですが
そのレンズがGタイプになるみたいで
今の手持ちのカメラだと使い辛いのと
メインはF4で絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアルのみしかほぼ使いません
上記のレンズ問題なく使用できるのであれば
購入予定のF100かF5乗り換えもありかなとおもってます
先ほど、ヤフオク等で値段みたのですが
あまり値段に大差がないので
どちらにしようかなやんでます
何かこの条件においてアドバイスお願いできますか?


書込番号:20151973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/08/28 22:09(1年以上前)

自分はNikkorのMFレンズはF5で使用しております。
理由はボディの質感とファインダーの見やすさのバランスが良いからです。
最大の欠点はバッテリーで多くの電池を必要とすることです。
これが気にならなければF5はF100よりも満足度の高いカメラかと思います。

書込番号:20152033

ナイスクチコミ!3


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/28 22:47(1年以上前)

経年劣化が激しい、フィルム一眼レフをネットオークションで購入するのは避けたほうが良いですよ・・・
並品で、2万円〜2.5万円ぐらいですね
http://j-camera.net/listp.php?vsort=3&selectItemvsort=3&ct%5B%5D=10&pl=&ph=&w=F5&nw=&m=0&sr=itemkakaku&re=0

F100だと1万円台
http://j-camera.net/listp.php?ct%5B%5D=10&w=F100&pl=&ph=&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&m=0&searchlog=d

なかなか状態の良いものも減りつつありますからご一考を。

書込番号:20152182

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/08/28 23:12(1年以上前)

ptwmjgさん こんにちは、
多くのフイルム機を使用していますが、ニコンがメインなのでGレンズ用にF5とF100を使用しています(F6は買えない)。

現在使用ボディとレンズを考慮するとF100のほうが宜しいと思います、正直F5だと重いですよ(単3×8本だし)。
スレ主さんと同じ様にGレンズの為に中古購入ですが、F5は15000円位(B−品)、F100は10000円(A品、新品に近い位)だったと思います。
自分はデジタルと2台持ちの時用で購入なので出番は少なく、この価格なら乗り換えでなく買い増しで宜しいと思いますよ。
後、F100はグリップのベタ付きが多いので注意です。
MFレンズはF4のほうがピント合わせしやすいかな(F4のAFはショボイのでMFレンズしか使わない)

今FM3aを焦らず探しています、自分のF4sは生産終了の前日に新品購入(終了の裏情報が無ければ買わなかった?)。
現在使用中のフイルムニコンは
S2,F,F-FTN,F2,F2as,F3,F4s,F5,F100,FA,FE,FM-2,EM,FG,NIKKOREX F,Nikomat FT,ELです。

書込番号:20152265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/28 23:51(1年以上前)

ご返答ありがとございます
F5でも問題なく使えるんですね
確かにF5の記事見てたら惹かれますね
マニュアルで、使われてるとの事なんで
安心しました!
実際まだ両方見た事ないので
手に触れてみます
ご返答すごく
参考になりました

書込番号:20152387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/28 23:55(1年以上前)

やはりネットだと
粗悪掴む可能性高くなりますよね
ただ、元々レンズ購入しか考えてなく
予算いっぱいいっぱいです(笑)
ヤフオク当たり外れありますもんね
ありがとございます
購入の際は気つけます
ご返答ありがとございます

書込番号:20152402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/29 00:07(1年以上前)

F5の、記事みてましたら、、やはり電池持ちの悪評価おおいですね、あと重たいとの事が
F4sよりF5の、ほうが実際重たいでしょうか?
ベトつくとは
F4と同じ素材という事でしょうか?
にしても
カメラの、ラインナップ
羨ましいです
自分も昔F F2 FE FE2 FM 持ってましたが
維持できず...(笑)
何個も質問すいません
今F4.3代目になります
結構使い方荒いのもありますが
結構ダメにやります
それでも一台3年位は、もちますが...
堅牢性の、点はあまり両方変わらないでしょうか?

書込番号:20152437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/08/29 00:34(1年以上前)

歴代のF1桁機で一番安定して使えたのはF3な気がします。
(故障が少なく劣化等の耐性も強いという意味で)
次いでF5です。
(F6はそこまで使い込んだ経験が無いので何とも言えない)
F100はそこまで安定して使えるイメージが無いです。
(むしろFM系の方が安定して使える印象)

>F4sよりF5の、ほうが実際重たいでしょうか?

そりゃ、重たいと思いますよ。
ただし、ある程度重い方が手振れ対策として有利になります。
カメラとしてのバランスはF4よりもF5の方が上と感じています。
この辺の感覚はF100では味わえない領域の話だと思います。

なんと言っても自分の好きな機材で撮影するのが一番なので、
どのカメラが好きか、で決めて良いかと思います。

書込番号:20152494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/29 11:02(1年以上前)

ptwmjgさん こんにちは

自分の場合 F5購入後 F100購入したのですが コンパクトなボディが気に入って F100ばかり使用しています。

でも 今回の場合 レンズ自体がコンパクトなレンズが多く カメラの大きさ気にならないのでしたら AFモータが強く 連写速度が速いためファインダーの ブラックアウトの時間が短い F5が良いと思いますよ。

後 F100使用頻度が多かったためかもしれませんが 巻き上げ不良など 少し修理に出す回数 他のカメラに比べ多かったです。

書込番号:20153236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/29 13:04(1年以上前)

ptwmjgさん

>F4sよりF5の、ほうが実際重たいでしょうか?

F4を使ってるなら、重さ比較ぐらい自分で調べられるでしょうに・・・・・
何でもかんでも教えて派なのかな?

書込番号:20153526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/29 20:46(1年以上前)

こんばんは。

各重量は以下のとおりです。

F4 約1090g (ボディのみ、電池を除く)

F4S 約1280g (ボディのみ、電池を除く)

F4E 約1400g (ボディのみ、電池を除く)

F5 約1210g (ボディのみ、電池を除く)

書込番号:20154468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/29 20:48(1年以上前)


撮影行く際F4.F5.F100にしても
必ずFM3と二台持ちなります
いつ故障するかわからないという不安ありますので
F5.F100どちらかメインと、なれば、F5の堅牢性という点でかなり惹かれてます
極力ならFM3は使用したくないので
どちらにしろ
1度実機触ってみたいと思います
本当にご丁寧にありがとうございます

書込番号:20154475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/29 20:51(1年以上前)

本当にありがとございます
こんなズボラな質問に
細かく、すごく助かります
重力的に
F4sと変わらない感じですね
一つF5に対して気持ちが一歩進みました
ご丁寧な回答ありがとございます

書込番号:20154490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9004件Goodアンサー獲得:568件

2016/08/29 20:58(1年以上前)

既に解決済みですが、修理部品保有期間 F100は終了、
F5はまだ修理継続していたかと思いますので、手動フィルム巻き上げも出来る一桁機
F5でしょうか。

書込番号:20154513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/29 21:02(1年以上前)

ありがとございます些細な事でも、アドバイス凄く助かります。
サポート期間で部品保有あり手動巻き上げ可能なんですね、その点でもほぼF5購入に一歩気持ち進みました
ご丁寧なアドバイスありがとございます!

書込番号:20154536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンF4のフィルム送り

2016/08/16 11:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

知り合いのおじさんがニコンF4を持っているのですが

先日、新品のフィルムを入れて撮影をすると数枚撮ったところでフィルムの送りが出来なくなり

仕方ないので、また新品のフィルムを入れて撮影したが同じ現象だったそうです

数十年の付き合いのあるカメラの修理屋さんにもっていったが修理できないと言われたそうです

このフィルムの供給系の故障とは修理できないものなのでしょうか?

諦めて中古のF4を買ったほうがいいのですしょうか


もし似たような故障を経験された方のお言葉がいただけるとありがたいのですが。

書込番号:20119002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/16 11:41(1年以上前)

>ちょっと休憩ですねさん

気の毒ですが、
電気仕掛けのカメラだと、修理部品がメーカーでも無くなるので、諦めるしか方法はありません。

書込番号:20119033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/08/16 11:51(1年以上前)

F4E所有ですが、経験無いですね。
>数十年の付き合いのあるカメラの修理屋さんにもっていったが修理できないと言われたそうです
フィルムカウンタ系の部品が損傷しているのかも知れません。

中古1.5-2万ですから、そちらを考えるか、別の修理業者を当たるかでしょう。

書込番号:20119058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/16 12:37(1年以上前)

ちょっと休憩ですねさん こんにちは

自分のF4ですが 液晶の故障はありましたが 巻き取り不良は経験したことはありません

でも巻き取り不良の場合巻き取り部分自体の故障か センサー部分など 故障の原因が判らないと判断できませんが 原因が電気部品の場合 部品が無ければ修理できませんし 部品自体も今生産はしていないので どうしてもF4が良いのでしたら 程度のいいF4探すのが良いと思います。

でも 今後も フィルムカメラ使いたいのでしたら 一番新しいF6にしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:20119161

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/16 13:21(1年以上前)

>ちょっと休憩ですねさん

古いフイルムカメラの修理なら有名な フォト工房キィートス に聞いてみてはいかがでしょうか?
http://photo-kiitos.co.jp/

もともと、ニコンで長年修理を担当されていた方がリタイヤして作った会社のようで、初代ニコンFですら修理対応しています。
どうしても使い続けたいのでしたら、一度問い合わせし見積もり取ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:20119275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/16 16:31(1年以上前)

大手の修理屋さんなら部品取り用のジャンクカメラをストックしていると思います。
ニコンF4なら修理できる可能性が高いと思います。

↓ の修理屋さんに片端からあたって見るのも良いかも

カメラ修理リンク集
   http://www.hir-net.com/link/photo/repair.html

書込番号:20119651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/08/16 19:05(1年以上前)

>諦めて中古のF4を買ったほうがいいのですしょうか

折角なのでF4とは言わずにF5を購入するのが良いと思います

F4ってニコンの一桁機で唯一のプラスチックボディでニコンのフィルム一桁機の中では一番過渡期の製品でいまいちだと思います

書込番号:20119959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/16 20:51(1年以上前)

こんばんは。

確認ですが、

カメラのフィルム感度をDXにセットし、

カメラに入れたフィルムがDXコード付きでないフィルムの場合は、

シャッターはきれなくなりますが、

如何でしょうか?


書込番号:20120253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/08/19 07:15(1年以上前)

いろんな

カメラ女子

いろんなフイルム

見れるからいいですね

>ちょっと休憩ですねさん
 今なら、フイルムカメラ中古いくらでもありますよ

すべて保証はないでしょうから使いきりですが

高級なのがいいと思います

書込番号:20126357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/08/19 10:03(1年以上前)

F4は適応レンズが多いので、外せない機種ではあります。

書込番号:20126594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/08/22 21:54(1年以上前)

>うさらネットさん
>ポジ源蔵さん
>まる・えつ 2さん
>餃子定食さん
>ごゑにゃんさん
>Paris7000さん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん

皆さん色々なアドバイスありがとうございます
知り合いのおじさんにアドバイスのお話をして
中古でF4を買うことにしました
現在持っているF4は部品取りに保管しておく事にしました
色々とありがとうございました。

書込番号:20135748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/08/22 22:08(1年以上前)

どうせならF5に行ったほうが良いですよ

現在の絞りリングの無いレンズも使えますから・・・・・・・

書込番号:20135800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/24 23:18(1年以上前)

>餃子定食さん

すでにF5は持っているんですよ、露出が少し調子が悪いみたいですが

だましだまし使っているそうです。

書込番号:20141001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

FM3Aを出してみました。

2016/06/10 22:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:205件

久しぶりに取り出してみました。

まぁ動くかなぁ?

書込番号:19945786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 FM3A ボディ (ブラック)のオーナーFM3A ボディ (ブラック)の満足度5

2016/06/10 22:55(1年以上前)

>deepblueseaさん
こんばんは。
はじめまして。

久しぶりに使うのでしょうか。
動くようでしたら、フィルムも装填して撮影もぜひ!

私のFM3Aは現役です。
写真は5月に撮ったものです。
Nikon FM3A+Ai Nikkor 50mm f/1.4S、フィルムはネガのスペリアペレミアム400です。
デジタルも使いますが、フィルム使うのが楽しくて細々とフィルムも使っています。

書込番号:19945967

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:205件

2016/06/27 18:44(1年以上前)

返信が遅くなりました。
熊本の被災地に派遣されておりました。

現地では大変なこともありました。
FM3Aで撮影しているとそれがきっかけとなって被災者の本音を聞くことができたように思います。

多数の撮影をしましたが投稿は出来かねることをお詫び申し上げます。

次回は自宅近くのバラ園で撮影して参りたいと思います。

書込番号:19990798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 FM3A ボディ (ブラック)のオーナーFM3A ボディ (ブラック)の満足度5

2016/06/28 18:33(1年以上前)

>deepblueseaさん
そうでしたか。
どうも、お疲れ様でした。
今回の震災では、私自身は直接被災地に行っていません。
きっと派遣されてご苦労もあったと思いますが、疲れがでませんように。
落ち着かれましたら、撮影を楽しんでください。

書込番号:19993778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

PROVIA400Xがなくなりますね

2015/07/22 21:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

残るはVelvia50、Velvia100、Provia100Fのみ。
鉄道と娘しか撮っていないので、400の存在がなくなるのは相当痛手です。
高感度はデジタルのほうが有利なのはわかるんだけど、あのフィルムの色と、あとはF6のファインダーとかシャッターを切った感覚(音も含め)とか、どうしても変え難いんですよね。
100と増感して200だけをF6で、あとはデジタルで? なんか違和感ありますね。
他のF6ユーザーのみなさん、どうでしょう。

ただProvia400Xが生産中止になる、ということで、独り言、聞いていただき、ありがとうございました。

書込番号:18990045

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/23 00:03(1年以上前)

時代の流れですかね〜(涙)
今、私のF6用のメインフィルムは、ILFORD DELA400ですが
いつの日かなくなるんでしょうね・・・

書込番号:18990569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/07/23 00:10(1年以上前)

私もこのニュースを見ました。
寂しい限りですが、経営的にはラインを残すためにやむを得ない判断だと理解しています。
私たちにできることは、現存する限りたくさん使って現像システムを少しでも長く持たせることだと思います。

私はフィルムで撮り、堀内などのラボで現像し、プリントの良さを周りに広めたりして
個人として最大限できる範囲で最大限フィルム文化の延伸に微力ながら貢献していく所存です。

書込番号:18990586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/23 13:28(1年以上前)


そうですね。
貢献とまで行きませんが、私は、月にモノクロ1本、リバーサル1本、計2本はノルマのように使用します。
タバコと一緒で、この先、値上げしても使用はやめられませんね!(笑)
ただ、田舎は現像に時間が掛かり過ぎます。

書込番号:18991819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/23 13:34(1年以上前)

ダイレクトプリントの廃止、印刷原稿で使いづらくなったなどポジフィルムの役目は終わってしまったのではないでしょうか。

フィルム文化と仰いますが、先月あった奈良原一高さんの写真展はここでは全く触れられませんでした。フィルムで撮っている大物写真家の写真展など全く話題になりません。

撮らない一般の人の方がフィルムのオリジナルプリントの凄さを知っているのではないでしょうか。

自戒を込めて書いています。

実際に写真集を買っている人達の方がフィルム文化に貢献しているのではないかと。

書込番号:18991831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/23 14:04(1年以上前)

スミマセンF6もISO400も使用していません、
どうしてもSS1/1000までの機種が多いのでmaxでポートラ160、ゴールド200までです。

書込番号:18991889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/23 18:32(1年以上前)

一時期、モデル撮影でプロビア100やアスティアを30本位使ってましたが、今はエクター100とプロ400HそれとNS160しか使わないので影響は無いです。
地元の写真屋はミニラボを撤去したので、同時プリントに3日掛かりますが、30年前までの状況に戻っただけなので気に成りません。
帝都に居た時はビックカメラで1時間もすれば仕上がっていましたが、今は北海道なので何でも不便な為、時間が掛かるのは気に成らなく成りました。
作品はプロラボにメールオーダーするので、1週間掛かります。やっぱり気に成りません。(^^)

ところで、写真集を買う事だけが写真文化に貢献する訳では無いだろう。偏狭な考え方の強い人だねぇ。
貢献の仕方は人其々だよ。
ついでにもう一言。興味の無い写真家の展示会の事なんか知るか!!大物かどうかなんて、どうでも良い事だよ。

書込番号:18992409

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/07/23 19:00(1年以上前)

この列車もなくなってしまいました

私も鉄撮りに使ってました。主にF5でですが。
ただ、狙いが早朝、深夜を走る貨物なものですからフィルムの出番は残念ながら・・・
(昼間も走っている便はありますけど)
条件が悪い時はいきおい、フジのNATURA1600になってしまいます。
最近は粒状性の粗さを期待して昼間でも使ったり。

あとは新緑や紅葉の時のベルビア頼みか・・・

書込番号:18992485

ナイスクチコミ!7


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2015/07/29 10:33(1年以上前)

この駅もなくなってしまいますね。

下白滝で撮ったオホーツク。

みなさん、わざわざクチコミありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

時代の流れで、いつかは、と思っていましたが、まだ大丈夫かなぁ、とも思っていたのでショックでした。Provia100F、Velvia50と100が残っていますので、まだまだ頑張るつもりです。

>ssdkfzさん
711系もなくなってしまったようですね。
そして今度の改正では石北線の駅が数駅なくなるみたいですね。
タイムマシーンがあったら40年ぐらい前の北海道で、いろんな路線に乗ってみたいです。

書込番号:19008143

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/07/30 21:40(1年以上前)

奥白滝附近の風景

金華もなくなるとか・・・

>kt88.kittyさん

留萌線もなくなるとか・・・?

タイムマシーンがあれば・・・
個人的には貨物を撮りたいですね。
コンテナ車じゃなく、有蓋、無蓋の貨車がぞろぞろ連なっていた風景を今一度見てみたい。
既に蒸気じゃなくDD51だったような・・・

いまはそのDD51もなく・・・

北海道はクルマ移動の方が便利なので鉄道は無くなる一方ですね。

この間は旭川〜稚内間を往復してきましたが、周遊きっぷがなかったらとても汽車に乗ろうと言う値段じゃないです。
クルマの方が安くて速い。酒飲んで寝られる利点はありますが。

書込番号:19012342

ナイスクチコミ!3


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2015/07/30 22:04(1年以上前)

ssdkfzさん

こんばんは。

えぇ〜、留萌線もなくなっちゃうんですか!!
今知りました!
どんどんさみしくなってしまいますね。

>コンテナ車じゃなく、有蓋、無蓋の貨車がぞろぞろ連なっていた風景を今一度見てみたい。

自分も見たいです。これは北海道以外もです。

書込番号:19012451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/08/02 19:56(1年以上前)


『時代の流れですかね〜(涙)』

う〜ん・・・困ったなぁ〜。
蜷川実花氏は " Agfa Ultra 100 " が無くなる時、仕事1年分を買い貯めしたとか。
(今は何を使ってるんだろう?)
400X も12月が最終らしいので、ボクも買い貯めしよう。
メーカーさんも " 100 " の改良版を出して欲しいな。
「2段増感性能が格段に向上しました」って。

書込番号:19020527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/05/27 07:56(1年以上前)

ポジ現像

これが現像機です

マスクキャリア

きれいですね

>kt88.kittyさん
 はい、メンテナンス料が高くて大変ですよ
機械も部品がなくなったり

液の管理、マウントも、ケースがなくなり困ってます

とても採算は合いません。

ポジも入力してくださいとかの注文受けてますが

ネガもポジもほんとに少なくなりました

書込番号:19907995

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコン F5 購入!!!

2016/05/16 23:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 Hinaroutaさん
クチコミ投稿数:2件

Ai AF 35-135,SB-22と共に。

ずっと、憧れだったニコンのF5を買いました!

29800円でした。

縦位置AFボタンが無いので、今からニコン名古屋SCに持って行きます!w

初めての一桁機!興奮しまくりです!!

チタンで覆われた視野率100%のペンタプリズム。
全面金属製の堅固な作り。
かなり使えるAF。(特にモータ非内臓レンズ時)
外す事が珍しいAE。
台風、火事、大雨、衝撃にも、うんともすんとも言わずに、当たり前のように耐えてくれます。

Aモードで露出補正なしでも、きっかり写ってくれますし、当たり前ですがMモードで追い込んでも快適に撮れます。

まさに、史上最高の実用AFフィルム一眼レフカメラですね!

書込番号:19881466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/17 00:38(1年以上前)

うゎ、今時コレって物好きねぇ(笑)。シャッター + モードラの作動感がメチャ気持ち良いカメラ。

まぁAF・AEは確かに「ほぼ」今のレベルに近いけど、アタマ良過ぎるカメラだから趣味で使う分にはだんだん飽きてくる。そこでお勧めなのがオプションのB型スクリーン。AFはちゃんと作動するけど、測距点がスクリーン外枠に矢印で表示されるタイプで、液晶表示用のフィルムを仕込んでない。これに換えると、ピントの切れはノーマルF6より上になる。

日頃MFに縁が無いのなら無用の長物になるかもしれないけど、そもそも測距点が黒い液晶表示なんてどうせほとんど使いモンにならないんだから(笑)、動体撮影以外は測距点を中央で固定する代わりにBスクリーンで武装するのも面白いと思う。

書込番号:19881569

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hinaroutaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/17 01:11(1年以上前)

J型のスクリーン

>クロスチャンバーさん

返信ありがとうございます!

僕は今中学二年生なのですが、これが届いた日(一年くらい前)にはものすごく興奮しました(笑)

確かに、このメカメカしいシャッター音は心地が良いですね♪

B型のスクリーンですね、分かりました。
今、J型なら持ってます(笑)

こいつも、液晶が黒くならないタイプで、最初、取説見ながら、
なんで濃くならんのだ!?故障か!?と慌てていた自分が懐かしいです(笑)

ニコンのカメラを使うときは、大抵、本気というか、失敗は許されない場所が多いので、AF等任せれるところは任せています。(笑)

フルマニュアル機では、また極端ですが、キヤノン FTを持っています(笑)
MF,MEは大抵こちらでやってます(笑)

あとは…ひいおじいちゃんのリコーフレックスとか?(また極端な例を…笑)

今度、AiのMF50mmでも買って、ニコンで街を気楽に写すのも楽しそうですね♪

MFニッコールで風景を切り抜く!ってゆーのも面白そうですね(笑)

今度、やってみたいと思います。

返信、ありがとうございました!

書込番号:19881635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/17 07:28(1年以上前)

宜しいですね。

わっし、F4Eで進化が止まったまま、D100でデジタル移行してしまいました。
使う使わない別にして、良いものはいい。

書込番号:19881912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/17 07:56(1年以上前)

良いカメラ(充分)だと思います

デジタルフィルムが出たら欲しい


書込番号:19881968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/17 08:40(1年以上前)

え? F? Dじゃなくて?と見返しちゃいました。

でも露出補正は必要ですよ。

ニコン最後の『プロ用フィルムカメラ』なんだから使い勝手はいいでしょうね。

書込番号:19882065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FM10対応のストロボについて」

2016/02/27 10:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

クチコミ投稿数:11件

当方、FM10をに対応するストロボとしてNikonのSB-600をデジ一と併用で使っています。

ただ、SB-600ですとやや大きいので、持ち歩くのに便利な小型のストロボを探しています。

ネットオークションで中古のものを探しているのですが、汎用ストロボで接点が一点のタイプのもので
あれば、どこのメーカーのものでも発光するのでしょうか?

どなたか詳しい方のご教示をお願いします。

書込番号:19634971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/27 11:16(1年以上前)

>汎用ストロボで接点が一点

発光します。できれば前側に受光素子の付いたAUTO機能付が良いです。

書込番号:19635100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/02/27 11:31(1年以上前)

うさらネットさん、早速の返信ありがとうございます!参考になりました。

書込番号:19635148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/27 12:28(1年以上前)

てぷちゃんさん こんにちは

外部オートになりますが 収納時 フラットになる Nikon SB-27が コンパクトな割りに光量もあり 中古にもまだ有ると思いますのでいいかもしれません。

http://www.dinop.com/camera/20060626_nikon_sb27.html

でも 一番のお勧めは 古いタイプなので 見つけること出来るか解りませんが オリンパスのT32 自分が昔から ニコンのフィルムカメラで使っていて 安定性 収納の良さでとても使いやすかったですし 今もMFフィルムカメラに使っています。

http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/7574

書込番号:19635330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/02/27 12:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。ネットオークションで以前、Nikon SB-27 スピードライトを購入したのですが、
思ったよりも横にでかく、たてに使っても大きく、安定して構えられないことがネックで売却してしまったのです。

オリンパスT32ですか。早速検索してみます!

書込番号:19635431

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/27 13:13(1年以上前)

てぷちゃんさん 返信ありがとうございます

SB-27 が大きく感じるのでしたら T32も大きく感じると思いますので GNは落ちますが 今 ライカMに使っている パナソニックの
PE-28Sが良いかもしれません。

PE-28S
http://panasonic.co.jp/es/pespl/products/strobe/small_strobe/pe-28s.html

後 これでもダメな場合 電池2本とチャージ時間もかかり 高量も内蔵ストロボよりは上位の光量ですが コンパクトな PE-20Sという製品も有ります

PE-20S
http://panasonic.co.jp/es/pespl/products/strobe/small_strobe/pe-20s.html

書込番号:19635488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/02/27 13:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

PE-20S、いいですね。これぐらい小さいのを探していました♪
PE-28Sもいいですね。

早速探してみます!

書込番号:19635521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/27 14:55(1年以上前)

小形外付けフラッシュ

左から
SB-27 純正
Panasonic PE-20S スレーブ機能で外部発光とシンクロ可能(24mmワイド用パネル付属)
Sunpak auto 20SR 小形
National PE-2057 小形ではありませんがヘッドバウンスと手動ズーム可能

右の2機種は、広配光化のために、横方向のみ作用する光学拡散フィルムを貼っています。

以上ご参考まで

書込番号:19635801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/27 17:19(1年以上前)

>ネットオークションで中古のものを探しているのですが、汎用ストロボで接点が一点のタイプのもので
>あれば、どこのメーカーのものでも発光するのでしょうか?

基本大丈夫ですデジタルにも使う可能性がある場合トリガー電圧だけは調べて購入しましょう
デジタルでは「低電圧」タイプでないとカメラが壊れます
PE-20Sは低電圧タイプでコンパクトだと思います
(古いPE-200Sは高電圧です)


書込番号:19636258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/02/27 18:17(1年以上前)

>うさらネットさん


元々、SB-27は所有していたので、その大きさの対比がわかるように他機種が並んで
写っている画像の投稿、大変参考になります!
個人的には、PE-20SまたはSunpak auto 20SRあたりが、探しているサイズですね。

書込番号:19636453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/02/27 18:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん

電圧のことは知りませんでした。デジ一に使う時には気を付けないといけないんですね。
参考になりました!

書込番号:19636467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/27 19:40(1年以上前)

>gda_hisashiさん
がお書きの件。一応、留意は必要です。

が、当方所有のニコン デジタルレフ多機種で、旧形フラッシュトリガ電圧(実測200V程度)で壊れたものはありません。
貼付画像のものはデジタル機で試写に良く使っております。

もっとも保証はしませんが。 (^_^)

書込番号:19636745

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2016/02/27 22:50(1年以上前)

>汎用ストロボで接点が一点のタイプのもので
>あれば、どこのメーカーのものでも発光するのでしょうか?

1点でなくてもFM10なら使えます。
SB-600は4点ですよ。

20SRのサイズでOKなら
SB-22
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/sb-22s/
SB-20
とかもありますよ。

書込番号:19637621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/02/27 23:26(1年以上前)

>MA★RSさん

SB-22もいいですね。オークションで探してみます。

書込番号:19637792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/02/27 23:31(1年以上前)

皆様、いろいろとご教示いただきありがとうございました。

検討した結果、PanasonicのPE-28Sが一番コンパクトなようなので、これをオークションで探してみたところ、
ちょうど状態の良いものが一点出品されており、先ほど落札できました。

書込番号:19637821

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/28 14:43(1年以上前)

てぷちゃんさん 最終報告ありがとうございます

>先ほど落札できました。

PanasonicのPE-28S落札できたようで良かったですね。

少し注意する事があるのですが PE-20Sの場合 光量固定で ISO感度変わるとき 背面に書かれている絞りにセットすればいいのですが PE-28Sの場合は 光量調節が3段階あり カメラの背面にはISO100のときの絞りしかなく ISO400は別にシールで付いていましたので もしかしたら付いていない可能性がありますので 一応絞り値書いておきます。

ISO100の表記の場合 3段に切り替えの時の絞りが 下からF2.8・F4・F5.6になっていると思いますが ISO400の場合 F5.6・F8・F11になりますので 注意が必要です。

書込番号:19639801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/02/29 20:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

すみません。せっかくPE-28Sの詳細なご教示をいただいたのですが、落札したのは一番小さいPE-20Sでした。
私の記載ミスでした。

今日手元にPE-20Sが届きました。確かにチャージに多少時間がかかりますが、ポケットサイズで持ち歩きしやすいです。

いろいろとご教示ありがとうございました!

書込番号:19644226

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/29 20:50(1年以上前)

てぷちゃんさん 返信ありがとうございます

PE-20Sでしたら ISO100の時F4 ISO200でF5.6 ISO400でF8と分かりやすくて いいですね。

書込番号:19644263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る