ニコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

ニコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

ニコンF

2023/02/21 07:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

久しぶりに取りだし、シャッター切る…いい音、フィーリング最高。

書込番号:25152078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/02/21 07:58(1年以上前)

>bigbear1さん

当方200台以上のカメラを使ってきた道楽ものですが、不思議と縁のないカメラでした。
できれば使ってみたいカメラです。

書込番号:25152088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/02/21 08:01(1年以上前)

知り合いの写真館の店主が持ってたにゃ…

懐かしいにゃ…

書込番号:25152093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/02/21 08:08(1年以上前)

確か二台使っていましたが、
当時はチュウさんだったので飲み代・キャバクラ代に変身。あっちゃ〜。

書込番号:25152103

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/21 08:43(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

裏蓋そっくり外すなど 使い方独特でしたが ハードに使っても安心して使えるカメラですね。

書込番号:25152130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2023/02/21 11:19(1年以上前)

うちはF2フォトミックA、F3 アイレベル、F5、F6です、まだFにまで手は広がってないけどこれ以上銀塩機を増やすのも...で中々な手は出せないでいます

F2やFM、FE系はミラーボックス横よ防振モルトがダメになるとレリーズ時にカーン!という凄まじい反響音が
出たりするんですが、Fではどうなんでしょうかね?
うちのF2は幸いキィートスでOHされてて音は完璧なんですが、昔使ってたFM2からは凄い音がしました

>もとラボマン 2さん
Nikon SPの機構がベースなので裏蓋が底ごとごっそり外れます
S系大体こんな感じです

書込番号:25152280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:37件

2023/02/21 12:10(1年以上前)

>bigbear1さん
綺麗な個体ですね。
半世紀おめでとうございます。
黒いのは貴重です。
当方も所有しています。4~5年前に旅行に持って行ったら気づいた人が二度見してました。
フィルムが高くなって持ち出すことがなくなってしまったけど、まだまだ現役です。
売る気にならないのが不思議ですが。

書込番号:25152325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/02/21 13:17(1年以上前)

フィルムがもう少し安くなれば、、、…
まだまだ現役で頑丈!

書込番号:25152398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/21 20:46(1年以上前)

>bigbear1さん

こんにちは。

ニコンFやキヤノン旧F-1はファインダーで
ピントが合わせやすかったですね。
ガシン、とくるシャッター音
(ミラーショック?)が手に残ります。

ボディの角のスレ方が良いですね。

書込番号:25152910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/21 22:09(1年以上前)

ちょっと僕の場合は人差し指が痛くなるんだけど…好きだな(笑)!

書込番号:25153017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/23 19:11(1年以上前)

>bigbear1さん
こんばんは(^^)

シャッターを切る感触、持つ喜び、フィルムカメラならではですよね。
フィルム代が上がって使う機会も減ってしまいましたが、楽しみたいです(^^)

書込番号:25155741

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/02/24 06:59(1年以上前)

ありがとうございます。
持ったときの安定感、金属の質感、シャッターフィーリング、巻き上げラチェットの心地よさ…
昔のフィルムカメラは皆こうでしたね。

書込番号:25156336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2023/02/24 07:22(1年以上前)

後発とはいえ、OM-1の登場も衝撃的でした。
マウント径の大きさ(デザイン)、ファインダーの大きさ、それでいてこんなにコンパクトにできるんだ…
当時、大柄なキヤノンF1を下取りにOM-1を手に入れた感動は忘れられない。
ただ、巻き上げフィーリングが唯一残念でした。
ニコンFは発売66年経過も頑丈で信頼感抜群です。

書込番号:25156351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/25 13:07(1年以上前)

再生する1秒で切る

製品紹介・使用例
1秒で切る

フル装備で

モータードライブ 電源を付けて

>bigbear1さん
皆さま、古き良き時代でした。

私は、20代前半から半ば頃にかけて、
PEN-F購入、コレに、70〜200mmズームを付け、ゲレンデ遊びを楽しんでいました。
フォトミック購入し、操作性劣るので、モ〜タ〜付け楽しんでいました。

操作性、これはPEN-Fの勝ちでした、   やがて、シャッター切れなくなり終わりを迎え。

NIKON F  D50にバトンタッチするまで使い続け現在も使うことは出来ます、
でも、元箱に詰め、棚にしまいました。
 

書込番号:25158155

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/25 13:17(1年以上前)

そのころ 元気でした

写真間違えてしまった

書込番号:25158163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/26 21:10(1年以上前)

まさしく「黎明期」のモータードライブですね。

余談ですが、
この頃の一部のユーザーがモータードライブの利便性に気づき、それを結果に結びつける事で、その後、35mm一眼レフは「モータードライブ有りき」の時代に突入します。
その代表がF2ですね。

Fのモータードライブは基本、「連続撮影も出来ます」と言う次元の機種で、利便性(フィルムの交換に手間がかかる)も含めて未だ研究不足の面が多く、何かと問題も有りましたが、F2になるとその問題も解決され、一気に「モータードライブ」の時代に突入しましたね。

F2の対抗機種であるキヤノン旧F−1などと比較してもF2のモータードライブは使い勝手がよく、今残っている70年代当時の報道シーンのフィルムの殆どにMD−1やMD−2特有の音が響いていますね。

ちなみにあまりにもモータードライブの普及率が高くなったため、80年代の機種(F3やNewF−1など)はモータードライブ使用が前提に設計されていて、巻き上げレバーは邪魔にならないように短くなっています。(ペンタのLXはオプションでスリムタイプの巻き上げレバーが用意されていた)

書込番号:25160405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/26 21:18(1年以上前)

ちなみに私も35mmは「モータードライブ有りき」の人間だった為、この機種が名機だとは解っていますが、縁は無かったですね。
そー言えば、NIKON Fと言えば、6年ほど前、天橋立までドライブに行った帰りに寄った町のカメラ屋さん(営業しているのか潰れてしまっているのか分からないような感じの店で半分はシャッターが閉まっていた)のショーウインドウに「珍品」としてF専用の外付け外光式露出計が飾ってあって、「すげ〜!」と思った記憶が有ります。
価格は書いてなかったですが、もし売り物だったとしたら、どんなプライスタグが付くんでしょうね。

書込番号:25160420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコンF2

2020/11/21 19:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

売却済みシルバーアイレベル・・・後悔しきり・・・また買い戻そう

今では貴重なブラックボディアイレベルとF2にぴったりのニッコールH・C Auto1: 2 F=50mm Ai改です。

シャッターフィーリングは数ある一眼レフ機のなかでも一番かも。確かにシャッターが走って切れているという実感。
カメラはこうじゃないと。多分絶対壊れないだろうと思うほどの頑丈さ、質実剛健さ、頑固さ。

すでにF2はブラックボディ2台とフォトミックファインダー(がちゃがちゃタイプ)とフォトミックファインダーA(Ai化された)とアイレベル。
さらに近々F2シルバーボディとフォトミックファインダー(Cds交換済みのキィートスOH済み機)入手予定(=^・^=)(もーほとんどビョーキ)

無印フォトミックファインダーのがちゃがちゃが如何にも機械式で楽しいし、非Aiの爪付きレンズが開放測光で使える!(レンズは持ってないけど・・・) あー楽しい。

今やF6もMFレンズも終了だけど、「機械もの」っていつまでも色あせないです。

書込番号:23801853

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/11/21 19:54(1年以上前)

この頃にキヤノンから報道のニコンに宗旨替えし、F2Aを使っていました。
併せてFに凝ってみたり。まぁ、有難い儀式もあって、良い時代でしたね。

書込番号:23801955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2020/11/21 20:44(1年以上前)

うちのF2たちです。
シルバーはフォクトレンダー スーパーワイド ヘリアー 15mm用にファインーダレスのものを格安購入しました。
この頃のカメラは合体変形ロボっぽくって男の子心をくすぐるカメラでしたよね。

書込番号:23802069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2020/11/21 20:57(1年以上前)

F2……
懐かしいですね。
一眼レフとしては機械式ギミックを極めた名機だと思います。
これ以上複雑な機構を満載したシステムカメラは無いと思います。
セルフタイマーを併用した時間設定の出来るタイム露出、フォトミックS系ファインダーとサーボEEユニットを使った自動露出、2種類(正確には3種類)のモータードライブと電源システムなど……
特にモータードライブは圧巻でしたね。
電動で巻き戻しの出来るMD-1(MD-2)は、これもこれ以上複雑なギミックを備えたモータードライブは他に無いと言い切れるほどギミックの塊でしたね。
確か私の記憶が正しければ、F2にはシャッターが閉じたと言う信号をモーター側に伝える機構が無かった為、コマ速度とシャッタースピードとの関係を間違えるとシャッターを閉じる前に巻き上げが始まってしまうと言うトラブルが発生するため、コマ速度には気を遣う必要が有ったかと思います。
後、当時の話ではF3の開発が始まった時に真っ先にサービスから、
「F3はもっと単純でバラしやすい機体にしてくれ!」
と言う注文が来たと言う話が有ったそうです。
と言うのはF2がモータードライブ時代を確定的にしたがそれと同時にFの頃に比べてシャッター回数が飛躍的に増え、メンテナンスの機会もそれに比例して増加したため、サービスにかなり大きな負担が掛かったとの事。
その注文が有って、F3は非常に単純でメンテナンスのしやすい機体に仕上がっています。
確かにF3と同時期に発売されていたCANONのNewF-1と比較するとかなり気候的には大きな差が有りますね。
キヤノンがF2を超えるカメラを作ろうとして最高級機NewF-1を出し、ニコンはF2とは反対のカメラを作ろうとしてプロ用機F3を出した……
そういう意味でも次の時代にまで大きな影響を与えたカメラとして、時代を背負った名機ですよね。

書込番号:23802097

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/11/22 08:27(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

自分も2台持っていますが 横走りのシャッター幕 縦走りに比べ シャッターフィーリング良いですよね

書込番号:23802967

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/11/22 09:07(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

ありがとうございます。機械式のギミックってホント凄いですよね。

MD-1、2 使ったことはないですが、背面見ただけで鳥肌立ちます。
MD-1、2の部品在庫払底でキィートスOHできなくなったようです。
http://photo-kiitos.co.jp/


>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

そうですよね。メカメカっぽさと小刻み巻上げとシャッターボタン(AR-1つけていますが)・・・堪らないですね〜

頭の中でチタン幕横走りシャッターが走っています。
最近FM3A使ってみて感じましたが、やはりF2のシャッターと巻き上げ感触は最高です。

書込番号:23803041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2020/11/23 20:57(1年以上前)

ま、私自身、やっぱりこの機種が最強のメカニカル一眼レフカメラだと思いますよ。
これを超えるカメラは結局出なかった……
シンクロ以上の高速シャッターは事実上、無段階変速と言うのも珍しいスペックですし、確かにMD-1(MD-2)のコマ変速ダイヤルに横に刻まれたシャッタースピード表記などを見ても、
「このカメラは軟弱者向けではありません」と無言で語っているような気がします。
で、又、このカメラのアイレベル……
私個人的には一眼レフカメラの中で最も美しいデザインだと思っています。
まさに「機能美」……
デザイナーがデザインした訳でもないのに、F3の「いかにもデザインしました!」的なデザインと異なり、全てが「機能美」ですよね。
ぶつけたら痛そうな、あのとんがったアタマ……
私も一時期持っていましたが、手放した事を後悔しています。




書込番号:23806900

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/12/15 13:31(1年以上前)

ニッコール-S Auto 35mm F2.8 Ai改

2台目の・・・F2シルバー。フォト工房キィートスからOHで帰ってきました。

さすが、キィートスさん、安心・信頼の工房でニコンで良かったとつくづく実感。

スローシャッタ不調、フォトミック電気不通、シャッター残響音・・・某オークションでアイレベルシルバーをゲットしたけど、、、

返品しようかと迷ったものの、アイレベルファインダーがメチャ綺麗で擦れ一つない極上品、当然腐食もなく、これだけでもお買得。

本体の方は伝家宝刀のキィートスで完全修復。

トータルで少しかかったかと思うけど、完全OH済みでおまけに極上アイレベルとくれば思わずニヤリが止まらずひとり北叟笑む。

ふふふ。

書込番号:23850400

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2022/12/07 20:58(1年以上前)

昔あこがれたNikonF2のブラックボディ、40年の時を経て入手しました。

今さら要らないのに・・・

当時はFを入手して使っていました。
20年ほど前にSBを入手していたものの、処分。


Fに比べて巻き上げレバーが長めだったのが好きじゃなかったんですが、慣れればOK?

ただ、フィルム装填時、裏蓋開閉キーを戻し忘れるのが、以前と変わらず。

GN45の装着例

ニコン歴40年だと、やっぱり、F-1よりしっくりきますね。

書込番号:25043331

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:17318件

ロゴつきMD-12

最近機材やアクセサリーの整理をしていて、かなり与太った使っていないカメラケースについていたNikonのロゴをむしり取り、アロンアルファでMD−12にくっつけてみました。
意外と格好いいですよ♪

書込番号:7494779

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/06 22:28(1年以上前)

羊羹の箱に貼った写真が見たいと思った私は不謹慎でしょうか?^^;。

書込番号:7494804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/03/06 22:39(1年以上前)

レンズはDS+アポラン90ミリです。

なんで羊羹のはこなのよ!

書込番号:7494886

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/06 23:01(1年以上前)

この羊羹、、、、もっ、もといぃぃぃ
夜レンズもボディも美味しそうだわぁ〜

書込番号:7495051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/07 02:23(1年以上前)

マリンスノウさん&みなさん、こんばんは〜♪

>なんで羊羹のはこなのよ!
>この羊羹、、、、もっ、もといぃぃぃ

 夜中に独りで爆笑してしまいました(^▽^)

 やっぱり、本家の夜(ノクト)レンズは美味しそうですね〜!
MFレンズの締め括りに、一本欲しいなぁ〜(≧▽≦)

書込番号:7496123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/07 06:25(1年以上前)

なんでペンタックスなんだろう・・・^^

書込番号:7496341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/07 11:17(1年以上前)

>なんでペンタックスなんだろう・・・^^

ロゴを貼る時に、ペンタックス!と言いながら・・・(?)

書込番号:7497084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/07 12:05(1年以上前)

 なかなか粋ですね!

 ニコンも立体ロゴを一般販売して欲しいなとか思いました。


 それと、ストラップの「FOR PROFESSIONAL」無しのバージョンも・・・。欲しいストラップに限って必ず付いているあの文字、私にとっては恥ずかしいです(ワイドストラップ60のその文字はむしり取りましたが・・・)。

書込番号:7497245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2022/02/18 21:02(1年以上前)

最近になって「ナイス」をポチりされた方がいtので、、、、。

ありがとうございます。


>なんでペンタックスなんだろう・・・^^

この絵を撮った撮影機材のことなんですが。。。

*ist DS 永遠の単三電池が使えるメリット!

バッテリー変更した、ニコン・キヤノンには恨み節!

まるごと買い換えるハメになったわ!

ちなみに、C聖の互換電池は最悪でした。

充電中に煙が出て発火したり、電池ボックスの中で膨張して取り出せなくなったり。。。

気をつけた方あいいわ。

だから、純正電池がなくなったら、機材も入れ替えないと心配でしかたありません。



心配しすぎですか?

書込番号:24607357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2022/02/18 21:04(1年以上前)

ちなみに、このモードラは現在 FM3Aに装着して使っています。

new FM2/Tはドナドナしてしまいました。

書込番号:24607362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2022/07/27 21:54(1年以上前)

マリンさん

お元気で何よりです.以前の書き込みから14年ぶりの再書き込みってすごいですね.
私が、価格.comに書き込みをはじめた年になります.当時海外赴任中でした..

それにしても懐かしいメンバーが揃っています.いなくなった方々どうしてるかな.
HN変えたとしても、元気でいればいいのですが.

書込番号:24852257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2022/08/01 01:42(1年以上前)

ごぶさたしております。

最近では、肖像権やら著作権やら種々の手続きなど面倒な時代になり、写欲もあがらず、もっぱらスマホに頼り切りといった状態です。

また、電池の件でもヤレヤレな気持ちでキャノンボディは総入れ替えで、予定外の大出費となりました。

なんだか疲れちゃった。


訂正です!

>ちなみに、C聖の互換電池は最悪でした。

→ちなみに、C製の互換電池は最悪でした。   ※C=China

書込番号:24858112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

今更の「FGブラック」ゲット

2021/08/13 09:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

Ais SERIES E100mmF2.8がよく似合いますね

FEシルバーとともに、約1年ぶりにフィルム機、FGゲットしました。

前から気になっていた縦走りメタルシャッターで小刻み巻き上げができる・・・EM/FG-20同等ですね。

このころのペンタプレートのNIKON縦文字ロゴが大好き。

シャッターは独特のシャリンという少し頼りないよーな音。

「ニコンFGとFAはプログラムAE時にボディ側から絞りの位置をコントロールするために、ボディ側の絞り込み機構にギアが使われてます。シャッター時のシャリシャリ音はそのギアの回転音です。」(購入先店主より)

ということらしいです。

重さもOM1と同じ490gという軽快さ。こりゃ当分は自慢で持ち歩きたいけど、、、今は不要不急、長雨で、とほほ。。。

書込番号:24286832

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2021/08/14 02:16(1年以上前)

FGって、アイコンがかっこいいですね...Series E 100/2.8も似合ってる...
一桁ではないFM、FE、FA、FGの外観デザイン、なんならF3とかよりも好きなんですよね。
FAやFGはグリップ部があるのでFM、FE系より握りやすそうですね

MFフィルム機、New FM2のブラックとシルバーが一台ずつありますが、シルバーの方が、
巻き上げるとシャッターチャージされるもスプールが回転せずフィルムが巻き上げられない(カウントも上がらない)
トラブルで入院中です....治らなかったらF5かF6でも行こうかなあ...
マルチパターン測光あるのでFAもありかな?

また、New FM2、シャッター幕の受け止めに「防振モルト」なるものが内部で使用されており、
ここが劣化してくると、レリーズ時に結構すごい金属の反響音がします(笑)
防振モルト劣化が起因で故障するのも聞いたことがないので、壊れることはないようですが、
「カーン」って感じで音が響きますw
モルトと言っても外観から分かる部分ではなくシャッターユニット内部のようなので、修理に出さないと
なんともならなそうです

Series Eですが、75-150/3.5使ってます。デジでは12MPのD700だけじゃなく、45MPのD850(!)でも使ってますが、
ちゃんとセンサーにおっついてくるのでこいつはなかなか凄いですね
3,000円位で拾ってきたものですが、中々圧のある描写ができて凄みすらあってとてもいいです。
もしお持ちでなかったら、落ちてたら確保おすすめします

ただ...直進ズームリングの内側ある植毛で滑り止めされてるらしく、すぐズームリングがスコンって落ちてきます
なので鏡筒にパーマセル巻くことで滑り止め対策にしてます
けど根本の絞りリング以外大半金属でできているので剛性感もあっていいですね

書込番号:24288262

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/08/14 07:42(1年以上前)

ニコンF これぞフィルムカメラという頑強さ

>seaflankerさん

ありがとうございます。

75-150/3.5もカッコいいですね。ヒゲも秀逸。

昔、同じような直進ズームスタイルのタムロン(70-150/3.5:品番20A アダプトール2・・・懐かしい〜)を持っていましたが、
内蔵フードがグラつくのがストレスで手放しました。写りは良かったです。

NewFM2のシャッター残響音・・・これはF2でもクイックリターンミラー(これも懐かしい響き)の防振モルト劣化で持病のようです。
私は昨年12月、キィートスで1万円程で修理してもらいました。

マニュアル機はいいですよね。FEもFGも電子シャッターなので少し不安ですが、カッコいいので大丈夫(笑)

最近再びFを取り出して先日あっという間に24枚撮り終えました。
シャッター音がいかにもチタン幕シャッターが走って、スリットが見えるような響きで痺れます。

書込番号:24288366

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/14 09:09(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

自分の場合はEMですが レンズは パンケーキタイプの50oF1.8付けることが多いです。

書込番号:24288465

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/08/14 10:24(1年以上前)

Ai-S Nikkor 50mm F1.8 コンパクトで似合います

アイピースはDK-20(DK-21もOKだけど少し裏蓋にかかりますね)

フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Nもイケてます

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。私も昨日からAi-S Nikkor 50mm F1.8とフォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Nをつけては外したりして

長雨とコロナ禍でひとりほくそ笑んでいます(笑)

こういうコンパクトなパンケーキ風レンズがZマウントで出てきたら即買いですね。

書込番号:24288546

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/08/18 14:13(1年以上前)

「カメラのみなみや」さんで試し撮りのネガ現像+ベタ焼き+CDが到着。

https://www.rakuten.co.jp/minamiya-shop/

いつもながら丁寧な仕上がりと便利なベタ焼きとCD焼きのセットで何と!  700円。こりゃコスパ最高ですね。

へたっぴな画像です。

レンズはAis SERIES E100mmF2.8、Exif情報はF6Exifで追加です。

書込番号:24296105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

Exif手動入力 レンズはニッコールH・C Auto 1:2 F=50mm

キートスから帰ってきたNikomat FT2

最近再びフィルム一眼にはまっています。

Nikomat FT2。

作動品を格安ゲットし、キートスでファインダー清掃、各所点検整備。

いいですねぇ〜存在感が。シャッター切ったぞって感。少し重いけどそんなことも忘れそうな凝縮感。

現像は、ネットで見つけた「カメラのみなみや」というところで、現像・CD・何と「べた焼き」セットで¥700という良心価格。

https://item.rakuten.co.jp/minamiya-shop/121869/?s-id=ph_pc_itemname

初めての利用で少し不安でしたが、送付から6日ほどできっちり梱包されてべた焼きとネガがセットという親切丁寧な仕上げ。
感動ですね。これでネガ整理もラクチン。

書込番号:23605642

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/17 20:11(1年以上前)

いい店を見つけましたね(^O^)
しかし…渋いな(^O^)

書込番号:23605862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/17 21:04(1年以上前)

FT2は触ったことないですけどFTNとELならウチにあります。
指当ての無いFTNの金属感と質感が特に好きで、巻き上げ時の感触からシャッター音が最高♪
ニコマートの真髄だと思ってます。

書込番号:23605983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/08/17 22:03(1年以上前)

FTNは使いましたが、FT2は残念ながら。
F/F2Aなども使いましたが売却して、残っているのはF3P/F4E/F801sだけ。

運用経費がねぇ〜。それと、気が短いのと事後の整理下手が私にはネックで。

書込番号:23606085

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/08/18 07:18(1年以上前)

>松永弾正さん
>パプポルエさん
ありがとうございます。
これは一種変態かも。。。

>うさらネットさん
ありがとうございます。

私も短気で整理べたですが、機械カメラを処分できず、時々流行り病のように「無性に触りたく」なってしまいます。
ま、これがカメラで良かったと(^^♪

未だに未練たらたらでOM1、1n、2n、F、F2、F3、F501AF、F801s、F100、F6、FT2・・・2台の恒湿庫はパンパンでドライBOXも買い増し買い増しが続いています。。。。

今、まとめ買いした業務用フジカラーISO100、24EXがなくなり次第デジカメに戻ろうか・・・と思案中ですが、また弄る日が・・・(笑)

書込番号:23606548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/19 12:38(1年以上前)

>bigbear1さん
こんにちは(^^)

フィルム機で遊びたくなる気持ちに同感です(^^♪私もニコンではありませんがフィルムを楽しみたいです(^^)
写りや描写を楽しむのもありますが、なによりもカメラで遊ぶ喜びが大きくて、それと所有満足感も(^^ゞ
フィルムも現像も厳しい時代ですが、小遣いの許すかぎり楽しみます♪
ついついデジタルでラクな方に寄りがちですが。。。(>_<ゞ

書込番号:23608692

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/08/19 14:02(1年以上前)

PhotoScapeXでモノクロ変換(トライX風)

>金魚おじさんさん

ありがとうございます。

>カメラで遊ぶ喜びが大きくて、それと所有満足感も>・・・全く同感ですね。

デジタルはデジタルで良い点も多く、便利ですね。
昭和のフィルム機はMF、AFともに「金属凝縮感」の手触りが素晴らしいです。

私はFTNのシルバーが最初のカメラでした。
・・・あれから50年・・・綾小路きみまろ風に・・・

FTN〜FT3までの縦走りコパルシャッターがめちゃ丈夫でシャッター音も頑丈な音で・・どこをとっても素晴らしいです。

ご存じかと思いますが、「まきりな」さんのYou Tubeがシリーズでとても楽しめます。

その中で、「【雑談】カメラが趣味でいいじゃない♪」
https://www.youtube.com/watch?v=F6sRGyq1g2s

「写真が趣味派」と「カメラそのものが趣味派」についての雑談、なかなか面白い内容です。



書込番号:23608865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/20 21:55(1年以上前)

>bigbear1さん
こんばんは(^^)

あれからン十年。。。(^^)
動画は知らなかったです。YouTube、普段見ないんです。今回見ました(^^ゞ
言葉で語ると大変なんだなと思いつつ、自分で語ったとしたら似たような感じになるかも(>_<)

書込番号:23611741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコンF-801sのデータバックMF-21

2020/03/07 10:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

1/125 F8 ですね。

なぜかこのデータバックだけ?は通常の日付やインターバルやアップカウントやオートブラケッティング以外に、

「露出」=Gレンズであればシャッタースピードと絞り値の写し込みができます。

F100のデータバックMF-29にもあれば最高なんだけど。というよりMF-29はデータリーダMV-1と連動しないのでどーなんだかって思って。。

でも801sはなかなか優れモノだと思います。私にはAFテレコンバーターTC-16ASが使えるのが第一ですけど。

(F100にも使えるようにしてほしかったけど・・・何を今更・・・)

書込番号:23270421

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/07 12:10(1年以上前)

怖い広告だことw

おーホントだ、ちゃんと出てますね。Gレンズであれば、というのが面白いですね。

これのSナシ無印が、世界初のシャッター速度1/8000秒搭載機でしたっけ。懐かしいです。

書込番号:23270537

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/03/07 12:52(1年以上前)

>Cross Chamberさん

ありがとうございます。

そーなんですよね。世界初の超高速って今でも1/8000ってシャッターとしては最高速ですね。

30数年前でこれらの技術、価格も結構してましたね、ボディだけで108,000円。

単三乾電池駆動ってのがいいですよね。F6もF100みたいに3vリチウム(確かに軽いけど)だけじゃなく、単三も使えたら最高。

書込番号:23270609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/03/07 13:29(1年以上前)

液漏れが怖いので、電池抜いて保管してます。
イベントなどでは、F4Eのサブで二台携行していました。

が、個人的には20年前位にデジタル移行が始まって、D100導入期はまだ併用していましたが、
数年後には全く使わなくなって現在に至ってます。
期限切れフイルムは、走行テスト用に残しています。(^_^)

人気機種だったですね。

書込番号:23270665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/03/07 13:40(1年以上前)

>bigbear1さん

フィルム機はボディの厚みが
薄くてかっこいいですね!

過去のフィルム機ですが、
α-9X(1992年発売)とα-9(1998年発売)には、
1/12000秒のシャッターが載っていました。

ソニーになってからは、フラッグシップも
1/8000秒になったようです。微ブレ対策
なんでしょうか。

書込番号:23270688

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/03/07 14:18(1年以上前)

修正です。

データバックに露出情報が写し込みできるのは、Gレンズではなく、「CPUレンズ」でした。

※ちなみになぜか初期Gレンズ(といってもAF Zoom-Nikkor 28-80mmF3.3-5.6Gだけ)はちゃんと稼働しますね。

書込番号:23270758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/08 08:53(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

F90になるとボディが厚くなったため F-801 の方が人気があり評判も良いカメラですね。

書込番号:23272222

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/03/08 09:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。F90もデザイン的にはかっこよかったですね。MF-26というデータバックにも露出データ写しこみ機能がありましたね。

なんでF100のデータバックは単純機能に絞ったんでしょうね?

書込番号:23272297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/17 22:08(1年以上前)

>bigbear1さん
はじめまして、こんばんは。

すみません、F-801sのMF-21付きの購入を考えているのでお尋ねしたいのですが、今2020年でも日付の写し込みはできますか?
2019年までで日付が対応しないカメラがあると知ったもので、教えていただけると助かります。

書込番号:23290413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/03/18 08:19(1年以上前)

ちょっとピンボケですが、20年3月18日です。

これは、18日7時55分です。先ほどの画像です。

MODキーで設定 この状態が露出モード time=SS F=絞り値

実際にシャッターを押してみました。SS速度1/30 F4 ですね

>ビタシーさん

おはようございます。

画像を添付いたしましたので、ご確認ください。

先ほど年度のところをADJで早送りしたところ、99まで進みました。
つまり2099年度までOK(どんだけー)→F6でも2099年までいけますね。

この機種MF-21以外ではおっしゃるように2019年度までしか設定できないのもあるそうですが、

その時は令和「02」年として使う手もあります。ご参考までに。

MF-21、非常に多機能ですが、私は年月日と露出(SS速度とF値だけ)しか使っていません。記録が残るっていいですよね。



書込番号:23290939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/18 11:21(1年以上前)

>bigbear1さん
こんにちは。
わざわざ画像までありがとうございます。
大変参考になりました。購入してみようと思います^^
しかし2099年までとはすごいですね。笑
最近機械式の機種も購入したのでできる限りフィルム写真を続けたいなと思っております。

書込番号:23291153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/03/18 12:17(1年以上前)

>ビタシーさん

機械式はいまでも町の修理屋さんでほとんどの機種が修理可能ですね。

デジタルの便利な点とアナログフィルムの手触り安心感等、それぞれ良さがあっていい世の中になりました(笑)

F90のデータバックも多機能です。どちらも数千円で入手可能ですね。

8万円程出せれば、おススメはニコンF6です。圧倒的な質感と現行機種のさらなる安心感。
ちょっと高いけど、新品の1/3ですのでお買得。

決してプロ機ではなく、普通に入門機としてもベストです。各種設定さえすませば非常に使いやすいです。
本体内にデータバック機能内蔵ですので、お安くつきます^^

フィルムはいつまでも供給、継続してほしいですね。

書込番号:23291248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/18 20:52(1年以上前)

>bigbear1さん
おっしゃる通り修理可能なので、私も最近オーバーホールに出しました。快適なのと安心です^^


F6は良い話しか聞かないのでいつか使いたいです!
フィルム存続のためには消費するしかないですね。

書込番号:23291969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る