ニコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

ニコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

別売りのフィルターセットSJ-1に含まれるストロボ用のフィルターについて質問させてください。

ストロボにFL-G2とTN-A2を使用した場合は、どのように設定(ケルビン値)したら良いのでしょうか?(もちろん、アバウトで結構です。)

ニコンのサービスセンターに聞けば色温度を把握しているかと思ったのですが、「わかりません。プリセットで設定してください。」と言われてしまいました。

書込番号:10875960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/02 21:48(1年以上前)

ひょーw
 思いっきりスレ違いのとこきたんやねwこれストロボネタやで

 小型ストロボの色温度は発光ごとに700位色温度のばらつきがあるし、蛍光灯も市販のものは種類多すぎるから、ニコンも逃げたんやろなw

 それと、そもそもそのフィルターは、現場の電球や蛍光灯にあわせて選ぶモンです。

 TN−A2
タングステン電球の一番色温度が低いのにあわせてあると思われる 色温度2800−3000くらいやろ

 ミレッド換算は、富士フイルムのホームページhttp://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/handbook.html
にはガイドブックがあってやね。色温度・ミレッド対象早見表があるでw(http://fujifilm.jp/support/pdf/filmandcamera/ff_opticalfilter_001.pdfのP67やw)

 カタログ写真とかで細かく調整する必要があるプロの「かめらまんちゃん」は、カラーメーターで部屋の照明温度とって、それに併せてフジのシートフィルターちょん切って、ストロボに組み合わせてつこうとるよ。

 蛍光灯も、蛍光灯の種類いっぱいあって、昼白色は5200、白色は4000、FL−G2は白色蛍光灯にあわせてあるやろねw
http://fujifilm.jp/support/pdf/filmandcamera/ff_filterguide_001.pdfの18−19ページみろヤw自作の仕方がわかるやろw

 今日も、隠居も小僧も黙ってラブドールやw

書込番号:10878178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/02 21:56(1年以上前)

ちなみにワイもSB−800用のーセット持ってるが、これつこうた事は一度もあらへんw

書込番号:10878237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2010/02/02 23:31(1年以上前)

うぜぇ。2ちゃんねる逝け!

でも、短期のうちに疑問に丁寧に答えていただき、ありがとうございます。良くわかりました。
素直に感謝致します。

書込番号:10878940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

ニコンF ペーパークラフト

2009/12/17 19:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

ニコンダイレクトでニコンFのペーパークラフトが発売されるそうです。

http://shop.nikon-image.com/campaign/papercraft_f/index.html

画像を見るとレンズやファインダーも外れるみたいですね。

書込番号:10645741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/17 20:46(1年以上前)

臣白い商品ですね。グリコのオマケのようにプラスチックの完成品にして販売してもいいかも?

書込番号:10646021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/17 21:03(1年以上前)

ニコンF、名機ですね

そういえば
キヤノンのイメージゲートウェイにもカメラのペーパークラフトがあります。
ログインしないと見れないかもしれないので画像を添付しておきます。

あとアップしなかった画像でAE-1があります

書込番号:10646120

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/17 22:05(1年以上前)

模型工作も趣味のうちではありますが・・・・

カメラのペーパークラフトは・・・あまり食指が沸かないような・・・・
重量感がないのと、触るなら実物のほうが・・・

レンズは・・紙で表現するのはボディ以上に難しい感じも。
あの当時なら105mmにフードつき、がFらしい気もしますね。
ライカと共にベトナム戦争カメラマンの定番機材だったようですが・・・

書込番号:10646538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/17 22:24(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

>グリコのオマケのようにプラスチックの完成品にして販売してもいいかも?

展示専用のFですね。
気軽に買える値段なら少しは売れるでしょうか?


Frank.Flankerさん、こんばんは。

>あとアップしなかった画像でAE-1があります

AE-1、ブラックボディの本物を持っていますよ。
ペーパークラフトと並べて置いておくと面白いかも?

ただ、キヤノンのプリンターは持っているんですがイメージゲートウェイ対象外の物なので・・・・・


ssdkfzさん。

>重量感がないのと、触るなら実物のほうが・・・

確かに、良く出来たペーパークラフトでも流石に本物にはかないませんからね。
お気軽に、しかも飾るだけが目的には丁度良いですけど。

書込番号:10646675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/12/17 23:19(1年以上前)

うーん、じじかめさんのおっしゃられるとおり、グリコのおまけにもありましたね。
これはネットでプリントアウトできないのかな?作ってみたい…!

それよりも実物のF(or F2)とAuto S.C.50mmF1.4がかなり頭の中から離れない(物欲?)です。

書込番号:10647050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/18 01:18(1年以上前)

オールルージュさん
>AE-1、ブラックボディの本物を持っていますよ。
うちにはAE-1Pが2台ころがってます


>グリコのおまけにもありましたね。
これですね(昔撮った画像です)

書込番号:10647766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/18 07:23(1年以上前)

上の書き込みで、ssdkfzさんにだけ「こんばんは」が抜けていました。
申し訳ありません。



ごーるでんうるふさん、おはようございます。

>これはネットでプリントアウトできないのかな?作ってみたい…!

ご覧のように商品ですからプリントアウトは無理っぽいですね。

私は・・・・どうしようかな?と思案中です。
私達のようにフィルムを愛用している立場では、やっぱり本物を買った方が良いかな?と思ってもいますけど。


>それよりも実物のF(or F2)とAuto S.C.50mmF1.4がかなり頭の中から離れない(物欲?)です。

恐るべき「F」の魔力(笑)


Frank.Flankerさん、おはようございます。

>>グリコのおまけにもありましたね。
>これですね(昔撮った画像です)

実際のスケールがどのぐらいなのか私は知らないんですが、多少荒い事を除けば侮れない出来ですね。
しかも左はレフレックスレンズ・・・・・

書込番号:10648230

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/18 07:43(1年以上前)

既出ですが

お好きなレンズをお選びください

オールルージュさん

>申し訳ありません。
問題ないです・・ (^^;


ごーるでんうるふさん
>実物のF(or F2)とAuto S.C.50mmF1.4がかなり頭の中から離れない(物欲?)です。
行っちゃって下さい(笑)

私も何故だか、キヤノン沼のほとりに・・・


食玩・・・まったく気づかず、買いそびれました。
フラッシュガンもあったような・・・・

レフレックスは500/5でしょうか

書込番号:10648263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/18 11:47(1年以上前)

昨年、某カメラ店でレンジファインダー風の木製カメラ(木を削ったもの?)があり、
安いので買おうかと思って良く見ると、価格を1桁間違えてました。

書込番号:10648885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/18 12:00(1年以上前)

>実際のスケールがどのぐらいなのか私は知らないんですが

カメラの横幅、3cm弱程度じゃないですか(目測です)
なんたってグリコのおまけですから

書込番号:10648921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/19 19:28(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんは。

>お好きなレンズをお選びください

それじゃ、Fに付いている55mm F1.2を・・・・・・


じじかめさん、こんばんは。

>安いので買おうかと思って良く見ると、価格を1桁間違えてました。

千円だと思っていたのが、一万円だったって事ですかね?
流石に十万円と言う事は無いでしょう・・・・

飾るだけが目的の物に1万円以上はちょっと躊躇しますね・・・・・・


Frank.Flankerさん、こんばんは。

>カメラの横幅、3cm弱程度じゃないですか(目測です)
>なんたってグリコのおまけですから

わざわざ教えていただきありがとうございます。
何かこういうミニチュアって私は魅力を感じたりしますね。

書込番号:10654902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

ニコン 隠れた名機

2009/11/29 23:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

銀塩ファンの皆さんこんばんは。

最近話題が少ないのでスレ立てしてみました。

ニコンの名機と言えば代表的なのがフラグシップであるF一桁機。
シンプルで今尚高い中古相場を維持している人気のFMシリーズ(のNewFM2とFM3A)
真っ先に思いつくのがこの辺りですが・・・・・・F以前のSとかSPとかも有名ですけど。

それら有名どころ以外で、
お勧めのカメラありましたら是非とも利点と供に語っていただきたい次第です。

書込番号:10554381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/30 00:38(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは

キヤノンユーザーなんで、語るのもなんですが。。。
昔から気になっているですよ。
「ニコノスシリーズ」
水中写真を撮ったこと無いので、当然使ったこと無いのですが
完全防水って、凄いじゃないですか。

キヤノンに相当するカメラは無いんじゃないですか。
もしかしたら、知らないだけかもしれませんけど。

書込番号:10555076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 05:15(1年以上前)

おはようございます&はじめまして。

EMを推奨しておきます。
高級志向だったニコンが初めて、下のマーケットを取りにいった意欲的戦略機種です。
デザインはジュージアーロ、ボディ素材は、ニコン初のエンジニアリングプラスチック製。このエンジニアリングプラスチックを素材に用いるのに、社内にEP研究室が出来た程。
スモールニコンが大ニコンを支えたと言ったら過言かもしれませんが、ある意味でエポックメーキングな製品だと思います。

書込番号:10555598

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/30 08:47(1年以上前)

カメラに興味が出た時、初心者ながらにニコンブランドに憧れて使っていました。

実際に使っていた機器でFAとFGが、個人的に好きです。
特にFGは、Ai50MmF1.8Sのセットで手軽なお散歩カメラとして重宝しました。

FAは、確かニコン初のマルチスポット測光じゃなかったかな

でもまあ私の気に入っていたところは大きさですね

書込番号:10555880

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/30 12:47(1年以上前)

ニコンの隠れた名機・・・・

ニコン・ミニ(AF600)
石鹸箱のような28/3.5レンズ付小型カメラ。
中古で入手したものの、AFの調子が悪く手離してしまいました。
写りは悪くなかったような・・・

ニコンズーム700VR
スチルカメラ初の手振れ補正機能付カメラ
レンズはいいものを装備していたようです。
大きいがゆえに不人気?
手振れ補正レンズでキヤノンに遅れをとったのも不思議。


ニコン28Ti
レンズは非常に良かったんですが・・・
フラッシュ関係との連動がいまひとつの印象もあり・・・
結局新品で買ったのに、中古F70の下取りに出してしまいました・・・
ネックストラップが付けられないのも痛かった。


一眼レフではF-801を一押し
1/4000に引き続き、1/8000も世界初。
パッとしないデザインですが、縦グリップなしの状態では持ちやすい感じです。
(もともとF-801系に縦グリップはないですが)
F90系やF100はやや肥満傾向
下位クラスだと密度感が薄く・・・

中古ばかりですが、3〜4回買ったり売ったり・・・
結果としてニッコールオート用として1台入手しAi連動レバーを削って使ってます。
誤算は絞り込み測光ができないこと。
絞りの段数に合わせて露出補正したりして使ってます。

露出補正がしやすいのは、AFニコンで一番か?


FAは世界初のマルチパターン測光でしたね。
マルチスポットはオリンパスOM-4、3でしたか・・・

トプコンあたりでも分割測光のカメラはあったようですが。
(天地の二分割だったか・横位置専用)

書込番号:10556510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/30 18:54(1年以上前)

 白い山脈の奥様がいのうなってから、このありさまやな。
 カメラ女子がうざいとか陰口あちこちでカキながら、女子いないと陰気になるのが、カメオタの性やなw

>ssdkfzちゃん

ニコン・ミニ(AF600)

 アンさん、いい目しとるなw
 あれはまさしく隠れた名機や。三枚玉トリプレットレンズを広角であの描写で出したんやからな。廉価版やったけど、トリプレットレンズを新しい光学ガラスの組み合わせで、広角であそこまで使える設計にしたあたり、マクロレンズをプラナー設計で出したツァイスに通じる、ニコンの職人的渋さがのこっとった時代や。
 ちゅうのは、このレンズ取り出してわざわざライカマウントに改造したオッサンからきいた話なんやが、高い金原ってライカマウントに改造して使う人がおるから、AF600は壊れてても、レンズ無事なら中古で結構言い値がするらしいで。

 今のニコンは単なる家電屋さんや。
 株式上場して、報道プロ向けの機材提供する道えらんどるから、レンズも無難な優等生ばかりになってきたし、ツァイスやコシナみたいに完全趣味に徹する路線にはいけんのやろうが。

書込番号:10557694

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/30 19:56(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
プチおひさ?

たしかに、女性陣が少なくなりましたね。

ニコンミニ、あまり味を楽しまないうちに売っぱらってしまいましたので、多くは語れませんけど・・・

お褒めに預かりありがとうございます。

ライカ用に改造するような話もあるんですね。

今のニコン、あまり遊んでる暇もないような・・・
隙間を狙うには看板が大きすぎ?

書込番号:10557963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/30 20:15(1年以上前)

ニコン研究室に隠されたD5Xの実力w

D5Xで撮影すると安物シーガルも高級品になるw

ssdkfzちゃん

今日は脱力(スポンサー逃げて企画パーw今は広告のせてくれるのは出会いとかの方やけど、イメージダウンにつながるから、流れたw)で、飲みにも行けずネットや

>今のニコン、あまり遊んでる暇もないような・・・
 ワイの業界も同じやw知り合いのデザイナーとかも、デザインに自分の名前が出せんランクのやつはギャラ暴落w

>隙間を狙うには看板が大きすぎ?
 銀塩カメラの今年の大ヒットは、「学研の二眼レフ」やねwニコンもニコンおもしろ二眼組み立てキットとかいうの2万くらいで出したら(完成品を5万くらいでw)、シーガル駆逐できるでw

 いつかシーガル買うで〜とかいってみたが、日本で3万5千円も出すのバカらしくてアメリカから輸入したでw新古品(シーガルは開封して動作確認してあった方がかえって安心ナンやw)で送料込みで1万4千円やった。一万4千円なら、この荒い作りでも納得できるが、日本でこうたらいけまへんで。
 このシーガルのトリプレットの描写がおもしろいらしいんで(F4.5ー6.3位で使うと異様な世界が再現できる。F8にまで絞ればごく普通のレンズになる)、AF600の事も話題にでたんやw
 これにつけるテレコンで、キヤノンのテレコンTH−34ちゅう、シーガル本体より高い、超アンバランスなものも買ってしもうたよw
 ニコンも悪く書いたが、今月は古いAF35mm F2Dを新品に買い換えてやったで。ニコン製品は日本製のやつしか買わんわwニコンストラップも新調したけど、これ、意外なことにまだ日本製やった。

 さて、スレ主のために、隠れた名機・Nikon D5X AF20-500mm F3.5/4.5Dで撮影した今月のお買い物w誰ももっとらんやろw

書込番号:10558039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/30 21:47(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

>「ニコノスシリーズ」
>水中写真を撮ったこと無いので、当然使ったこと無いのですが
>完全防水って、凄いじゃないですか。

水中でも使えるカメラというとフジやオリンパスがコンデジを出していますが、「水中使用可能なシステムカメラ」というのは本当に珍しい・・・・・と言うよりニコノスぐらいしか聞いた事無いですけど。
(この分野は私も疎いですが)

濡れる事をまったく気にしなくて良いというのはホント凄い事ですね。



バークシャーさん、こんばんは。

>EMを推奨しておきます。

「リトルニコン」ですね。
たまに中古で見かけますが、お手軽カメラとして程度次第では買っても良いかな?と思っています。
AE専用カメラですから露出計がおかしくなっていなければ良いんですけど・・・・・


SEIZ_1999さん、こんばんは。

>実際に使っていた機器でFAとFGが、個人的に好きです。

FAとFG・・・・ちょっと調べて見ましたが、かなり機能テンコ盛りなカメラというイメージですね。
マニュアルで全部決めるも良し、カメラに任せてしまうも良し。

そういえば、FAは第一回カメラグランプリ受賞カメラですね。


ssdkfzさん、こんばんは。

>ニコン・ミニ(AF600)

>ニコンズーム700VR

>ニコン28Ti

一眼レフ以外だと本当に疎いのでホント参考になります。

>一眼レフではF-801を一押し

>パッとしないデザインですが、縦グリップなしの状態では持ちやすい感じです。

なんか以前もF-801の事を聞いたような記憶がありますが・・・・・・
確かに見た感じは今の低価格ニコンと比べてもアレですけど・・・・
でもそのスペックやssdkfzさんが名前を出す事から実力は侮れないカメラなんでしょうね。

中古で中々見かけないので(程度が良い物がどれだけ残っているかは解りませんが)その実力を未だに体感できないでいますけど。



ラブドール芸術普及委員会さん、こんばんは。


ホント、一時期に比べると静かになってしまいましたヨ。

あんまり寂しいのも何なので、これから気が向いたら皆さんで話すネタでも提供していこうかと。

お手柔らかにお願いします・・・・・

それにしても・・・シーガルは聞いた事はありますけど、D5XにD800?・・・・・これは一体?
掲示板とかで「将来出ると思われるカメラ」としてぐらいしか名前を聞いた事ありませんが。

書込番号:10558642

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/01 00:55(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
学研の二眼レフ、いいですかぁ?
ちょっとぐぐっときて・・・買わずにいますが・・・(^^;
いかんせん、道楽とはいえ、トイカメラで遊びような時間もないし・・・

>ニコンおもしろ二眼組み立てキット

これは即買いかも
ニコンでも当初は二眼レフを開発していたようですが(計画のみ?)

とはいえ、おもしろレンズ工房も入手はしたものの、たいして使わず何かの下取りに出したような・・・

FM10もお散歩カメラ風に揃えていましたが、これも売っちゃいましたね。


シーガルも・・・
買おうかと思いましたが、現物見たら萎えちゃいました。
写りが面白いなら、買ってもいいかも。

D5X・・ありましたっけ? (^^;

なかなかに、いい写りですね。
写っているものにぐぐっときそうな・・・


オールルージュさん
そらに夢中さんも子育てに忙しいのか、あまり登場しなくなりましたね。
F-801、F4が大きかったこともあり、当時の報道カメラマンも多くサブとして使っていたようです。
F3と同じような大きさですからね。
私もこのカメラが登場したとき、あまりに不細工なのでニコンも終わったな、なんて思ってまして・・・・
AF一眼が出た頃からカメラ雑誌もつまらなくなり、仕事が忙しくなったこともあって、全時間を仕事にシフトさせていました。
(カメラは現場撮影か、知人の結婚式写真程度)

1994から本格復帰したのですが、中古で安売りしていたF-801を戯れに買ってみたところ、見てくれはパッとしませんが、なかなか使いやすい。
シャッターが1段調整しかできないのがいまいちですが・・・
あの当時のニコン、当時新開発だった3Dマルチパターン測光搭載のF90でも1段調整のシャッターダイヤルだったりして、まぁ人気がなくなるのもむべなるかなといった状況でしたね。

実物を触ってみると実用に徹した、面白みのないカメラであることが分かろうかと思います。
AFモーターもジージーうるさいし。
プラボディでピカピカ、F5やF6のような吸着感もないし。

ただ言えるのは、今のカメラの根源的な部分はこのF-801当時からほとんど変わっていないことですね。
ミノルタの1/12800シャッターなんてのもありましたが、実質1/8000だし、シンクロも1/250だし。
(DXで1/500の機種もありますが)

それでも、タイムラグは若干大きい感じはあるんですけど・・・

書込番号:10560124

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/01 09:42(1年以上前)

失礼しました

マルチパターン測光でした^^;

スポットは、OMでした^^;

書込番号:10560973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/01 19:24(1年以上前)

オールルージュ はん

>お手柔らかにお願いします・・・・・
 ん、ワイ汚いのは口だけやでwワイは下に優しく、上に厳しくがモットーのひねくれたやつやw

書込番号:10562656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/01 19:29(1年以上前)

ssdkfzちゃん

>学研の二眼レフ、いいですかぁ?
 写りはネットで見る限り(略) そやけど、注文が多くてアマゾンとか、バックオーダーかかットるらしいで。組み立ててみたいと思う欲求は強いんやろw

>シーガルも・・・
>買おうかと思いましたが、現物見たら萎えちゃいました。

 スクリーンにたくさんゴミついたまま出荷とか(パララックス補正バーもまがっとるw)、復元しないカウンターとか(エッチら裏蓋上げて手動でも回復できるがw)、ドナい見ても新品保証付きで一万5千円前後が関の山のカメラや。日本やと人件費高いから、それでも一万八千円やろな。
 中古やと、漢字のロゴで海鴎とついた時代のやつは、さらに出荷検査がいい加減の時代やから、SEAGULLとついたん使った方がはずれが少ないらしい。
 一応、すばらしいパララックス補正機構、おまけになんと二眼レフには希有なスプリットプリズムもあるから細かいこといわんやつにはおもろいでw
 アメリカやと写真講座で一応銀塩中判も実習するから、学生貸し出しで、シーガルは壊されても惜しくないんで、それなりに需要があるというこちやw
 w日本は輸入業者がぼったくっとるわけやねw

書込番号:10562682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/01 19:41(1年以上前)

>写りが面白いなら、買ってもいいかも。

 早い話が三枚玉=トリプレットは。開放はグルグルボケがすごいが、2段ほど絞ったときに魔法のようなボケを演出するということや。(参考なwhttp://www.doctor-and.com/triplet.pdf
 ムンクの叫びちゅう絵を、写真で表現するレンズやね。陰気、あるいは幻想的なポートレート・スナップには、トリプレットを少し絞ったあたりで使うと効果的。
 いわゆるプラナーやゾナーの「整った上品なボケ」は、いうたらいかんかもしれんけど、スキャナで読んで「フォトショップでどーにでもなる時代」やw
 一方、トリプレットのようなひねくれたボケは、レタッチするにもいちいちパラメーター設定でごちゃごちゃいじらんと再現できんから、最初からレンズで出した方がいい。
 トリプレットレンズは新品にこだわらないんなら、古いミノルタコード他リコーフレックスもトリプレットレンズ搭載。安い完動カビなしをこうたらええし、クラッシックのトリプレットレンズやと、ツァイスのトリオターが有名で、中判やと古いローライの二眼に載っとるし、改造屋に頼めば、M42とかFマウントの一眼レフ用に改造してくれるところもあるでw

 でやね。

 ニコンAF600は、コスト削減が出来るトリプレットタイプレンズの採用に当たり、このレンズ構成では難しい広角レンズの設計にいどみ、しかも一般スナッパーにはじゃまな、トリプレットの「弱点」、開放はグルグルボケをかなり押さえたという(まあ28ミリやからめだたんだけともいえるがw)、ニコンの技術力のたまものやったということや。
 今のニコンとは違い、安物カメラであっても、職人技を渋く見せて、しかもそれを表向きはアピールしない、渋い日本光学工業様のいた時代の産物や。

書込番号:10562729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/01 21:36(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんは。

>そらに夢中さんも子育てに忙しいのか、あまり登場しなくなりましたね。

少し前にメールをいただきましたが、仕事が忙しいので時間がとれれば趣味(写真)の方にまわしたいと仰っていました。
それにやはり子育ての事も当然あるでしょうね。

忙しいのに大した用事も無いのにメールするのも何ですので、私からのメールは控えていますが・・・・・

>ただ言えるのは、今のカメラの根源的な部分はこのF-801当時からほとんど変わっていないことですね。

そういう点から考えると確かにそれほど目立った存在では無いかもしれませんが、「名機」と呼べるカメラですね。

>実物を触ってみると実用に徹した、面白みのないカメラであることが分かろうかと思います。
>AFモーターもジージーうるさいし。
>プラボディでピカピカ、F5やF6のような吸着感もないし。

飾りっけやこだわりの感じが薄く、荒削りな感じがある。
とにかく「使いつぶすカメラ」といった感じですね。

・・・・・発売から20年以上経った電子制御カメラである事も理由かも知れませんが、
価値が出にくいカメラ・使いつぶすカメラであるが故に余計に中古に出にくいのかも知れませんが・・・・


ラブドール芸術普及委員会さん、こんばんは。

基本的、お気楽にカメラ趣味をやっている私にとってはコメントが難しい話題ですが
・・・・・それでも興味深く読ませてもらっています。

書込番号:10563369

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/02 01:37(1年以上前)

こんばんは

ラブドール芸術普及委員会さん

シーガル、なかなか興味深いですね。
たまに中古で出てますので、購入対象に考えてもいいかも。
二眼レフ、欲しいのは欲しいのですが、現物を見ると随分大きかったりして、F5やRZ67の大きさとはまた違った印象を受けます。
本命はやはり、ローライだったりしますが・・・・
ローライ買うお金があれば、ニッコールの拡充優先だったりしますんで・・・・

>職人技を渋く見せて、しかもそれを表向きはアピールしない

これはあったかもしれませんね
最近でこそ、アスフェリカルだの、フィルター径φなんぼだの、IFだのとレンズに書き込んだりしてますが、あぁ、ニッコールらしくないなぁなどと感じたりします。
そんなことを表記しないのがニッコールのいいところだったのですが。
カメラ名なんかもF以外はFMの頃までは入れてませんでしたし。
キヤノンのまねでしょうかね。ボディにカメラ名を刻むのは。


オールルージュさん
そらに夢中さんもお元気そうで・・・

F-801、大体5000〜6000円で出てますね。
いくらぶつけても苦にならないカメラです。
空母キティホークの撮影に行ったおり、飛行甲板にぶつけたこともあり、ボディが割れたりしましたが、まったく気になりませんでした。
中古だったし。
F5やF100だとちょっと気を使いますね。多少重いため。
F-801は、もういくら酷使しても気にならないカメラに感じます。

F90あたりもEOS-1と同じシャッターユニットらしいので、耐久性はいいようですよ。
F5が出る前のニコンAF最高性能だったみたいですし。
こちらもF90XSを入手しておりますが、手軽さはF-801ほどではないですね。
コマンドダイヤルが回しづらい感じもあって・・・

PCカメラで撮ってみました・・・

書込番号:10564984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/02 20:06(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんは。

>そらに夢中さんもお元気そうで・・・

改めて最後に受け取ったメールを確認してみたら今年5月・・・・もう半年以上経っていますね・・・・・・元気でしょうか?

年が明けたら新年の挨拶ぐらいはしておこうかな?


>空母キティホークの撮影に行ったおり、

そちらの方に寄航した時でしょうか?

空母ですか・・・・・一度見てみたいという気持ちはありますね。
今は横須賀に配備されているのは原子力空母ジョージワシントンになっていますけど。

神奈川県に行った際、中華街でお昼にしたついでに横浜港には寄ったんですが、横須賀の方には行った事が無いので・・・・・

>F90あたりもEOS-1と同じシャッターユニットらしいので、耐久性はいいようですよ。
>F5が出る前のニコンAF最高性能だったみたいですし。
>こちらもF90XSを入手しておりますが、手軽さはF-801ほどではないですね。
>コマンドダイヤルが回しづらい感じもあって・・・

なるほど・・・・・参考にさせていただきます。

書込番号:10567778

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/02 21:10(1年以上前)

オールルージュさん

>もう半年以上経っていますね・

あら、勝手に最近の話と解釈してましたが・・・



キティホーク、いつだったか、小樽に3回?、室蘭に1回(引退直前・・・H19?)来てますね。

その前のインディペンデンスが小樽に来た時はとんでもない騒ぎでした。
北海道に空母が来たことはなかったので。
WRCでもあんまりいい記事書かない道新で騒ぐものだから・・・逆に見物人が増えたようです。このときは飛行甲板へは上がれませんでした。

後のほうでは、あまり大きく載せなくなった印象ですね。
逆宣伝になるので。


キティホークが初めて来たときは会社を休んで暗いうちから小樽港で待機していました。
初日は車にて外側から撮影、二日目はJRで小樽に行き早朝から空母に乗り込みました。
このときは飛行甲板まで上がれまして・・・

大きそうに見えて、実際乗ってみるとえらくせまいんですよね。
よくこんなところに降りられるなと思います。
母艦機乗りは特別なんでしょうね。

F-801、ネットで見たら2000〜3000円であるみたいです。
現物見たら確保しちゃうかも (^^;
AF一眼は人気がないですね。

書込番号:10568167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/02 21:36(1年以上前)

>大きそうに見えて、実際乗ってみるとえらくせまいんですよね。
>よくこんなところに降りられるなと思います。
>母艦機乗りは特別なんでしょうね。

よく言われますよね。
「船としては異常に大きいが、飛行場としては異常に小さい」と。

考えてもみれば発艦も着艦も無茶苦茶ですよね・・・・
カタパルトで強制的に加速して射出、着艦フックにワイヤーを引っ掛けて半ば強制的に着艦とか・・・・・

映画「TOPGUN」の最初のシーンが頭に浮かんできました・・・・・・もちろんBGMはデンジャーゾーン・・・・

>F-801、ネットで見たら2000〜3000円であるみたいです。
>現物見たら確保しちゃうかも (^^;
>AF一眼は人気がないですね。

本当ですね。
マニュアル機とはえらい違い・・・・・・もっともAF一眼は壊れたら直せれません、という所が多いでしょうけど。

書込番号:10568367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/06 16:29(1年以上前)

ssdkfzちゃん

>シーガル、なかなか興味深いですね。
 とはいっても、新品で1万5000円〜1万8千円以上出すもんやないよ(アメリカではその値段w)。日本で3万6千円〜4万8千円なんて値札つけてうっとる業者はピンパネやwエツミ、ケンコー、ハクバも中国製品暴利つけてうっとるけどなwケンコーのアングルファインダーなんか、ゴムの部分が少し上等になって、アダプターの質がよくナットるだけで、本体はシーガルそのものやw
 そういえば、ニコンの海外生産品、日本でもっと安く売っても利益出るはずやけどなw

 構造改革で叫ばれたのは中間マージンとかの無駄を省くことなハズやったんが、中間業者が肥え太るだけ。

>たまに中古で出てますので、購入対象に考えてもいいかも。
中古なら、3000円、まあ、5000円くらいまでやね。

書込番号:10588387

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/06 18:54(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん

シーガル、現物見ると萎えたりしますけど・・・・

5000円程度なら考えてみましょう・・・ (^^;

書込番号:10589107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

デジカメWatchで、東京フォト散歩の市井康延さんが紹介しています。
叩き上げたお方のようです。

iPhone/iPod touchテでも無料ダウンロード可能との事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/culture/exib/20091113_328460.html

書込番号:10470250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンF3の使い方

2009/11/07 17:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

知人からニコンF3をいただいたのですが
説明書が無いため使い方がよくわかりません(汗)

ニコンF3の使い方がわかるサイト及び本等がありますでしょうか?

デジタル一眼はEOSを使ってますので多少の知識はあるのですが
フィルム一眼はまったくの初めてなのでよくわかりません

せっかくですのでF3でも撮影してみたいと思っています
ヨロシクお願いいたします♪

書込番号:10437178

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/07 18:03(1年以上前)

こんにちは
ニコンサポートから手に入るようですから、基本から習得する意味からもオリジナルがいいでしょう。
なお、F3は露出は自動で出来ますが、フォーカスは手動となりますので、マニュアルにはぴったりの教材です(一部特殊なF3用AFレンズを除く)。

書込番号:10437335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/11/07 19:28(1年以上前)

ちょきちょき。さん

こんばんわ

F3ゲットですか!
うらやましい限りです。(*^^*)

使い方は、露出優先とマニュアルしか選べなかったんじゃないでしょうか?
露出優先でとりあえずいいのではないかと思います。

デジイチより、いじるところは少ないと思います。

まずは、ウラブタをあけて、フィルムを装てんするところからですかね。

マニュアル撮影は、そのうちぼちぼちと。。。

使い方も重要ですが、フィルムはどうされます?
ネガ、ポジ、いろいろありますよ。

レンズはどうされます?

(*^^*) タノシメマスネ

書込番号:10437804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/07 19:51(1年以上前)

ちょきちょき。さん、こんばんは。

使い方・説明書に関しては皆さんが既に紹介済みですので、何とかなるかと・・・・

中古を取り扱っているカメラ店や、百貨店など開催される中古カメラ市で説明書が売られている場合がありますので、
見つけたら一つ買っておくと良いと思いますよ。

マニュアル一眼レフのは多くのカメラは操作方法はほぼ同じですから、
一度覚えれば他のカメラも説明書なしでも基本的な撮影は出来るようになりますよ。
このF3は測光は中央部重点測光ですが、実際にはスポット測光に近いぐらい測光範囲が狭いと言われています、その辺はご注意を。

露出にシビアなリバーサルフィルム(ポジ)だとその辺りを考えて使わなければ大失敗する可能性がありますが・・・・・
気楽に撮りたいのでしたら、ラチュードが広く多少の露出のミスはカバーできるネガがお勧めです。

ちなみに、F3HPでしたら視度補正レンズや接眼目当ては現在でも購入可能ですよ。
個人的にはスクリーンは全面マットのB型がお勧め、非常にファインダーが見やすくなります。
スクリーンは中古で探さないといけないんでけどね・・・・・

書込番号:10437912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/07 20:10(1年以上前)

既に皆さんが説明されてる通り、F3の取扱説明書は、ニコンのサポート窓口へ行けば購入出来ます (^^)
かくいう私も、以前、ニコンの新宿SCの受付で購入したことがあります

アイピースは、ハイアイポイント(HP)ファインダーならF5やF6のものが同じサイズで共用出来ます
アイレベルファインダーの場合は、少し小さいサイズなんですが、2年程前にはヨドバシカメラなどでも未だ入手出来ましたが、今はどうなんでしょうか?

とにかく、基本的に電池も内蔵露出計で使うだけですので持ちは良いですし、内蔵露出計も少し中央重点タイプで癖はありますが、慣れると結構使い易いボディです
MFレンズを付けて使うには最高のボディだと思いますので、大切に使ってあげて下さい (^^)
 
 

書込番号:10438016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/07 20:15(1年以上前)

F3ですか懐かしいです。
私は結局、手にすることはありませんでしたが、もう20年以上前のものですね。
F4、F5と入手しましたが、F4まではファインダーが交換式で、面白がって付けたり外したり楽しんでました。
HPという言葉も忘れてました。「ハイアイポイント」懐かしい響きです。
当時は報道用とかでF3Pとかいうのもありませんでしたか。

書込番号:10438050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 20:46(1年以上前)

シャッターの前にあるレリーズロックレバーを解除すれば、後は他の機種と使い方は
変らないと思います。

書込番号:10438206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/07 21:10(1年以上前)

F3P+MD-4+MK-1

高倍率ファインダー DW-4装着

そうかもさん。

>F4、F5と入手しましたが、F4まではファインダーが交換式で、面白がって付けたり外したり楽しんでました。

ファインダーが固定式になのは一桁機だとF6だけで、F5もファインダー交換式ですよ。

>当時は報道用とかでF3Pとかいうのもありませんでしたか。

今、たまに中古で出ていますよ。
防湿・防塵性能強化、チタンカバー採用でアクセサリーシューが付いたファインダー・・・・・・その他細かな変更アリ。
F3単体だとレリーズが使えなかったり、セルフタイマーが省略されているため、手持ちでガンガン撮るタイプのカメラですね。

書込番号:10438336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 21:22(1年以上前)

>F3単体だとレリーズが使えなかったり・・・

ねじ込み式のケーブルレリーズが使えたと思います。

書込番号:10438414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/07 21:31(1年以上前)

シャッター部のアップ

じじかめさん。

F3Pはレリーズをつけるシャッターのところにゴムカバーが付いているので、
単体では付けれませんよ。

通常のアイレベル・HPなら可能ですけど。

MD-4を使えば付ける方法はあるみたいですけど。

書込番号:10438474

ナイスクチコミ!2


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/07 22:47(1年以上前)

カメラ本体の使い方については皆さんの載せえられているので恐らく隅々まで
わかると思うのですが、むしろデジタルに比べてのフイルムの特性等について
の方が理解するのが大変かもしれませんね。

デジタルではあたりまえにカメラがやってくれていた事が出来なくなるという
のも多いので。

まずはカメラの基本的な使い方をおぼえてとにかくフイルム何本かとってみる
というのがいいとは思いますが、少し慣れてきたらフジフイルムのだしている
ガイドブック等に目を通すのも良いと思います。

富士フイルムテクニカルハンドブック FILM GUIDE
写真撮影用フィルターハンドブック
http://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/handbook.html

書込番号:10439044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/07 22:53(1年以上前)

F3と40mmF2

ちょきちょき。さん、こんばんは〜

F3について解説しているようなサイトのほうはわかりませんが、
日本カメラ社から発売されてる「ニコンFシリーズ F、F2、F3のすべて」という本があります。

フィルムの装填から露出などの解説もされているので、初めて銀塩マニュアルのニコン使う私の場合はとても参考になりました。
(まだまだ店頭で見かけるので、手に入ると思います)

説明書に関してもSCで手に入るみたいですし、中古でも比較的見かけますので入手されるといいですよ。

フィルムは当然必要ですが、ファインダーにシャッタースピードのデジタルの表示が出ないようでしたら、ボタン電池LR44またはSR44を2個が必要になります。



私もEOSのデジイチの次にF3を手に入れたので、色々悪戦苦闘しながら使いはじめました・・(^^;


デジタルのように比較的簡単に撮れるわけではないですが、フィルムを巻き上げ、マニュアルでピントを合わせ、シャッターを切ったときの感触と音はとても心地いいカメラですよ(^^)

書込番号:10439075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件

2009/11/07 23:06(1年以上前)

GOODアンサーは全員に付けたいのですが3つまでですので早いもの順にさせていただきました^^(ご理解ください)

>>撮る造さん
>>くろけむしさん
>>Frank.Flankerさん
>>ごゑにゃんさん
>>kyonkiさん
>>里いもさん
>>はるくんパバさん
>>オールルージュさん
>>でぢおぢさん
>>そうかもさん
>>じじかめさん
>>Aquilottiさん
>>咲 ひかるさん
みなさんたくさんの返信ありがうございます♪(まとめての返信でゴメンなさい)
最初のサイトを開いて「ん?電池??」とと思い、慌てて電池の蓋を開けてみると
「ガーン!液漏れしてる…」状態でしたので後日新しい電池を用意して動作確認をしたいと思います(汗)
まともに動かなかったら修理ですね…
念のために取説もゲットしたいと思います(古いカメラの取説があるのにもビックリ)

それにしてもF3ってカッコイイカメラですね^^
小さくても重量と高級感があります♪
またデジタルと違ってプリントするまで結果がわからないのもアナログ的で楽しいかもですw
またわからないことがありましたらヨロシクお願いいたします^^

書込番号:10439159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/11/07 23:19(1年以上前)

>もう20年以上前のものですね

販売期間は1980年〜2000年までの超ロングセラーです。
ニコンのフラッグシップ機の中でもF、F2、F4はもうメーカでのメンテは正式には受けつけていませんが、
F3は今のところ受け付けてくれます。
ただし、F3はシャッターが電子制御になったのを初めF、F2に比べて電子化が相当進んで
いますので早晩修理不能になるかと・・・

書込番号:10439255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件

2009/11/07 23:24(1年以上前)

>>ごゑにゃんさん
ええ! 修理不能になるんですね…(汗)
早期に確認して対処したいと思います
情報ありがとうございます^^

書込番号:10439289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/07 23:27(1年以上前)

ちょきちょき。さん、こんばんは。

F3!いいカメラですよっ!
個人的にデザインがとても気に入ってます。

初めはフィルム装填が難しいかもしれません。
フィルム装填後、巻き上げレバーで巻き上げた時に、巻き戻しクランクも一緒に回っていることを確認することが重要です。
私はこれで何回か失敗しました(泣)

電池もコンビニとかにあるLR44が使えるので便利です。
銀電池のSR44を使うと電池の持ちがかなり良くなります。
液漏れとのことなので、壊れてないといいのですが。
F3には緊急作動レバーというのがついていて、一応電池が無くても1/60秒固定でシャッターを切ることはできます。

ちなみにレンズも頂いたのでしょうか?
EOS使いだと、F3に使えるレンズが無いのでは。

書込番号:10439310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件

2009/11/07 23:34(1年以上前)

>>アナスチグマートさん
ありがとうございます♪
フィルム数本しか使われてないカメラですので無事だといいのですが…

レンズは「Zoom NIKKOR 35〜70mm 1:3.3〜4.5」と記入されたレンズですので
35-70mmF3.3-4.5の解釈でよろしいのでしょうか^^

書込番号:10439370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/07 23:49(1年以上前)

説明書より

>35-70mmF3.3-4.5の解釈でよろしいのでしょうか^^
それでOKですよ。

たぶんこのレンズじゃないかと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/ai_35-70mmf33-45s.htm
ただ、F3だとファインダーが暗いかもしれません。

復活するといいですねっ。
説明書にはきれいに掃除すればOKのような文面がありました。
本当かな?

書込番号:10439472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件

2009/11/08 00:58(1年以上前)

>>アナスチグマートさん
またまたありがとうございます♪
うんうんw
無事を祈るばかりです^^
サイトも明日見させていただきますね♪

書込番号:10439873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/08 08:31(1年以上前)

オールルージュさん、ご説明ありがとうございます。
F3Pについての説明だったのですね。失礼致しました。
スレ主さん、横レス失礼致しました。

書込番号:10440743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件

2009/11/08 23:13(1年以上前)

>>アナスチグマートさん
確認しましたw  そのレンズみたいです^^
暗いのかもしれませんがレンズがこれしかないので大丈夫っぽいです
デジイチよりもMFしやすいですね♪

>>じじかめさん
横レス大歓迎です♪
このカメラについての予備知識になってますしw

書込番号:10445191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ559

返信634

お気に入りに追加

標準

初心者 F3で銀塩はじめました(^^)

2009/06/13 00:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:322件

コンデジから始めた写真ですが、いつかは一眼、いつかは銀塩。。との思いが加速して、F3を購入しました。

とはいえ、写真を始めてまだ一年も満たないんですけどね‥(^_^;


初めて手にした時は、「使いこなせるかな‥」と思いましたが、このF3との出会いも運命的なものかなと感じて購入しました。


見やすいファインダーやシャッターの音。フィルムの巻き上げの感触など、本当に買って良かったと感じてます(^_^)v

写真の出来に関しては、まだまだです‥(苦笑)



話変わって質問なのですが、
ニコンのレンズはデジタルで使っているキヤノンと比べてかなり種類が多いので、店頭でどのレンズを購入しようかいつも迷ってしまいます。

F3をお使いの方、過去に使われていた方で、お気に入りのレンズ(アクセサリー)があればこれからの参考にしたいのでよろしくお願いします。


(一人一人きちんと返信できないかもしれませんが、よろしくお願いします)

書込番号:9690652

ナイスクチコミ!5


この間に614件の返信があります。


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/13 05:39(1年以上前)

@ 傘松公園(天橋立)

A 傘松公園より天橋立

B 天橋立股のぞき これは誰だ?

C 股のぞきで撮影 天翔る龍


咲きさん、みなさん、おはようございます。お久し振りです。

庭にはシャガが長い事咲いており、ヤマアジサイ黒姫山のガクも咲き始めているのにGWを挟んでシャッタを切っていません。何と、この僕が唄を歌うことに専念しているのです。顔はお日様に当る事がないために青白く、まるで老いさらばえた浪人生みたいに。そういえば、大学入試に失敗して東京で1年間浪人生活を送ったが、あの時も健康的でなかったな。インゲンの花って知っていますか。綺麗なんです。目の前に咲いているのですが…


咲さん、おはようございます。

>いつもヤングQ太郎さんのレスを読むと、穏やかで夫婦円満なんだなぁ。。と思います(^^)

そう見えるだけです。働いている時はまだ互いに気合が入っているもので喧嘩は絶えませんでした。互いに言いたい放題の事を言っていました。当時はこれがガス抜きになっていましたね。今はそうは行きません。僕が濡れ落葉になって大蔵大臣の妻に確り貼り付いています。穏やかにみえるだけです。心の底では新しい恋の炎がメラメラと燃えているのかも…。


jka_karateさん、初めまして。

高校生になられたんですね。お芽出度うございます。それもHNで見るように空手の有段者とか。若いうちに体を鍛えて下さいね。孫みたいな感覚で応援させて頂きまーす。
それにしても綺麗な写真を撮りますね。これから宜しくお願いします。


EOS−3に恋してるさん、おはようございます。

久方ぶりにEOS−3に恋してるさんの昭和記念公園の花を見せて頂きました。やはりムスカリを撮っていましたね。この連休中に昭和公園西立川口駅を通過しましたが凄い人出でした。僕は今度何時昭和公園へ行けるか分りません。昭和公園で会いましょうと言って久しいです。希望の光を消さないでいますね。


hr31gtsrさん、おはようございます。

桜良いですね!流石です。これからも他の画像も拝見させて下さい。お願いします。


Katerchatoranさん、おはようございます。お久し振りです。

>F6、AF−VR−Micro105F2.8G

の写りが良いですね!このカメラとこのレンズの組み合わせは僕の常用です。但しレンズのフードは割れていて、テレコンバーターを着けるさいに付けたレンズ傷がありますがね。もう手放せません。
気分の良いカップルに会えて良かったですね。もう1日中ルンルン気分でしょうか…。


神代植物園のハンカチの木、足利フラワーパークのフジ。本来ならばここに貼れるはずの花です。でもここにはありません。
丹後・姫路城の旅を続けます。

100323(火) F6 VR24-120 PROVIA100F
股のぞきってお腹が邪魔して苦しい撮影になった。天気は悪かったけど楽しい撮影だったよ。

それではまた歌の合間を見て貼ります。
また寒くなりましたが、みなさん良い1日にして下さいね!

書込番号:11354258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2010/05/13 22:33(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

ヤングQ太郎さん>

歌に専念もいいじゃないですか〜(^^)

私もだいぶ前にはボイストレーニングもしたときもあったのですが、最近は全然歌う機会も大きな声を出すこともなくなってしまったせいか、思うように歌えなくなりました(苦笑)

写真に関しては撮りたい気持ちが沸いてきたときでいいと思いますけど、天気のいい日はちょっとでも外へ出たほうがいいですよ。
家の中では気が付かない、新しい発見があるかもしれませんよ〜。



私のほうは先週末に、始めてモノクロ撮影に挑戦してフィルムのほうは現像に出してるところなのですが、モノクロもポジと同じように専門業者での現像だと初めて知りました(^^;
(上がってくるのに時間がかかるのが難点ですね)

とりあえずカメラ任せで撮りましたけど、露出の具合を変えたり、モノクロ用フィルターも格安で手に入れたので、また試し撮りしてみたいと思っています。

ま、相変わらず現像代が悩みではありますけど、フィルムで撮ることが楽しいです(^^)
(なかなか一本撮り切ることが少ないので、カメラに残ったままの時も多いですけど・・)



写真は江ノ島でのスナップと、最近捕獲してきたカメラです(^^;

書込番号:11357041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2010/05/14 22:46(1年以上前)

ヨットハーバー

江ノ島の通り

島内のあちこちで見かける猫

江ノ島 稚児ケ淵にて

モノクロの現像が上がってきたので、UPしてみました。
(3枚はゴミ取り加工だけしてます)

色が付いてないだけに、露出加減の重要さを感じますね(^^;


撮影場所は先週末の江ノ島にて、フィルムはネオパンSS。
カメラの評価測光のみ、露出補整無しで撮ってみました。


書込番号:11360891

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/05/15 00:09(1年以上前)

定番ですが(^^;

こんばんは
ごぶさたしております。

咲 ひかるさん
F-501も入手ですか?

私も先月、江ノ島に行ってきました。
F5にニッコールオート35/2を装着してのモノクロ撮影です・・・

使用予定だったFを氷川丸の山下公園で落としてしまいまして・・・・

書込番号:11361323

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/05/15 00:13(1年以上前)

モノクロデビューですね!!(^^)
雰囲気のある写真ですね〜

モノクロって私の勝手な思いなんですけど、
レンズの違いが写真に出やすいっていうか、分かりやすいっていうか
なんとなくそんな感じがするんですよ。
色情報がないってのは脳みそも無意識のうちに
違う感覚で認識するんですかね・・・

旧いNikkorやCONTAXのZeiss、最新設計のレンズ、
それぞれみんな印象が違って
楽しめると思います。私が偉そうに言うのもおこがましいですけど、
是非是非いろんなフィルムを試してみてください。
楽しいです(^^)

では私も〜♪

1枚目はPEN-EESとZuiko
2枚目はCONTAX G1とPlanar 2/35G
3枚目はデジタルで、PENTAX K-7と10-17Fish Eye Zoom

フィルムはFUJIのACROSだったと思います。

書込番号:11361348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2010/05/15 08:10(1年以上前)

おはようございます。

ssdkfzさん>

F-501はジャンク屋で見つけて、触っているうちに持ち帰ることになっていました(笑)
F3に近い手ごろな大きさ、視野率は100%でないけどMFでもピントの合わせやすいファインダースクリーン、Gレンズでなければ一応使えるAFなど、お散歩カメラにいい感じです。


Fを落としてしまったのは辛いですね・・
中古屋でいつもFを眺めてますが、F一桁の中で一番精悍なカメラだなぁ。。と、憧れの機種です。
再び心地よいシャッター音を響かせてくれるといいですね。


江ノ島や鎌倉は時々行くのですが、写真を撮るにはいいところですね〜
江ノ電が走る風景も好きなのですが、走っているところを上手く撮れないです・・(^^;



hr31gtsrさん>

私自身、まだまだ撮影技術は全然無いですけど、何気ないスナップが雰囲気のある写真に変わってしまうのが、ちょっと面白いですね〜

多少ピントを外しても、デジタル違ってと何とか見れてしまう良さ(?)もあります(笑)
安く手に入る古いレンズばかり使ってる私にとっては、銀塩のほうがあってるのかも(^^)


モノクロは色が無いだけに、光と影を意識しなければいけないなぁ。。と、仕上がりを見て感じるところがありましたよ。

フィルムはコダックやイルフォードも使ってみたいですし、高感度の粒子感のあるフィルムも試してみたいです。



24枚撮りでも一日で撮りきれないことが多いのですが、のんびり写真を楽しむのに銀塩カメラはいいですね(^^)

その日の気分でネガ、ポジ、モノクロのどれかという感じですが、また何か取れたらUPしますね。


書込番号:11362065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2010/05/15 11:41(1年以上前)

八ヶ岳農業大学校にて

清里にて

八ヶ岳を望んで

咲さん、皆さん、こんにちは

皆さんモノクロで撮っていらっしゃるのですね。見せていただいてどの写真も良いなあと思います。

咲さん、
カラーで撮られた猫さん、堂々として立派な顔つきですね。人ならなかなかの人格者となるのでしょうか。それにカメラ、最初どこかのカメラ屋さんの店頭かと思ってしまいました。羨ましいです。
モノクロの江ノ島の写真は旅情に誘われるような感じで、素敵です。

ヤングQ太郎さん、
天橋立には行ったことがないのですが、何か美しいところですね。股のぞきの写真、同じところでも逆さにするとずいぶん違って見えるものですね。

清里でであったカップル、本当に気持ちの良い人たちでした。ああいう若い人たちが多いと良いです。

ssdkfz さん、
江ノ電の写真、松本清張の小説にあるような絵ですね。これから何かが起きるような期待をしてしまいます。

hr31gstr さん、
写真の場所へは一度も行ったことがないはずですが、それでも昔見たような懐かしい思いに駆られます。

モノクロの写真というのは、カラーのものとはまた違ったものを見るものに感じさせますね。こころのどこかにある何かを動かすようなものがあるのではないでしょうか。

皆さんのものには比べられませんが、連休で撮ったものです。


書込番号:11362724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2010/05/20 21:49(1年以上前)

お台場 ヴィーナスフォートにて

ピンがあってませんが・・(^^;

横浜にて

こんばんは〜

katerchatoranさん>

返信遅くなりました。

連休は八ヶ岳に行っていらしたようですね。
残雪の山並みを前に、のんびりとできたようでうらやましいですね(^^)

江ノ島は写真を撮るのが一番の目的だったので、あまりのんびりという感じではなかったんですけど、旅情ある写真に見えてしまうなんて変な感じかも(笑)




カメラに残っていたフィルムを何とか撮りきって、現像したものを載せてみますね。

1、2枚目はネガ コダックゴールド100で、
3、4枚目はポジ フジ ベルビア50で撮影してみました。

ネガは色を少し修正、ポジはスキャナー取り込みのままです。



暗めの室内で、ISO100での撮影は難しいですね(^^;

書込番号:11385970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/27 01:10(1年以上前)


咲きさん、みなさん、こんばんは。

大分酩酊していますけどゴメンなさい!
自分の事だけを書きますね。

今日、大事な用事を済ませた後、新宿の若きカメラ仲間を誘い場末の飲み屋で飲みました。そうしたら「ヤングさん、これをF3にお使い下さい!」とMicro-Nikkor105mm f/2.8を持って来てくれたんです。もう、驚くやら、恐縮するやら、感謝の念が一杯でした。

そんな事で書き込んだ次第です。
数日前に現像なったF3HP画像を貼ります。これからまた花画像を貼らせて頂きますね。
今日は酔っ払いですみませんでした。おやすみなさい。

100413(火) 神代植物園 F3HP UL40F2 PRO400です。やっと現像が出来ました。

書込番号:11413282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2010/05/28 23:17(1年以上前)

こんばんは〜

ヤングQ太郎さん>

良きカメラ仲間に恵まれてますね(^^)

マイクロニッコールの105mmは持ってないのですが、写りはいいと聞きますよ。
F6で使うならVRのほうがいいですけど、これでF3の活躍の場が増えるんじゃないかなと思います。

今は春バラの季節ですから、カメラを持って出かけてみてはどうですか〜?




F3を手に入れてもうすぐ一年になります。
いつの間にか、レスも600を超える板になってました(^^;

価格.comのほうで今月を持って200を越える返信のスレッドは書き込みが出来なくなるようなので、31日をもってきちんとスレッドも閉めようと思っています。


書込番号:11421343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 04:34(1年以上前)


咲さん、おはようございます。

>価格.comのほうで今月を持って200を越える返信のスレッドは書き込みが出来なくなるようなので、31日をもってきちんとスレッドも閉めようと思っています。

エーッ、そうなんですか。今はフィルム画像をコンスタントに貼れるスレはここしかないんですよね。心の拠り所にしていたのに残念です。でも引き際が大事です。決まりでしたらキチンと守りましょう。終りまで連投になりますが貼らせて頂きますね。

この26日。中学時代の一期後輩とその友人計3人が東京見物にやって来ました。限りなく70歳に近い3婆さんたちです。当時の後輩マドンナと会うのは50数年振りです。外国旅行を度々しているだけあって皆服装も外観も気分も若いんです。
柴又矢切の渡し歌碑の前では、堂々と合唱して毎年第九を歌っている実力を発揮してくれました。僕も若返ってF6+VR24-120+SB30を首からぶら提げてシャッタを切り続けました。中にご婦人方が入っていない写真がありますので、ここに貼らせてもらいます。プリントを考えてネガを使いましたが、やはりポジを使うべきだったかとチョッピリ後悔しました。

因みに、彼女らは「新宿のともしび」で歌いたいと言ったのですが、調べてみると昼はやっていません。今度は新宿に宿をとると言ってましたので「ともしび」へ案内したいと思っています。「元気で居ればまた会える!」を僕らの合言葉にしました。


Katerchatoranさん、おはようございます。

貼られているのは、やはりF6画像でしょうか。写真が上手いですねー。とても僕には敵いません。ここのスレも後数日で閉じるようです。また、会えなくなりますね。さみしいですよ。



一番左100522(土) 柴又 帝釈天参道にて F3HP UL40F2 PRO400
他3枚 100526(水) F6 VR24-120 SUPERIA SPEMIUM400
   柴又 帝釈天境内より
   押上駅近くからのスカイツリータワー
   押上十間橋からのスカイツリータワー

頂戴したマイクロレンズで撮影しなければならないし。3人のご夫人と「新宿ともしび」で歌わなければなりません。歌の練習もするぞっ!アッ、あ忙しいです!

書込番号:11422293

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/30 02:04(1年以上前)

咲 ひかるさん

大変ご無沙汰しています

こちらでの返信ができなくなりますので最後にご挨拶に伺いました。
F3は思い入れのある機種なので、ほぼ毎日拝読させていただいておりました。

また新しい板でも素晴らしい作品を楽しみにしております。
今までありがとうございました。

書込番号:11426824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 06:09(1年以上前)


咲きさん、おはようございます。

朝、夜と連投させて頂くつもりでしたが、何しろ忙しい。ボケ防止で始めた歌う事も連日です。←お陰でボケも足踏みをしているようです。昨日は3時間。今日も立川で3時間大声で汗をビッショリかいて歌います。今晩と明日朝夜の後3回書き込めればイイナー!


連福草さん、お久しぶりです。おはようございます。

連福草さん、は、どうされているのかな、その後の体調はどうなのかなー。と心配していました。
群馬フラワーパークへは1泊しないと車のない僕には行きづらいし、足利フラワーパークは直前に気力が萎えて今年も行けませんでした。僕が連福草さんとお約束したこの2個所は未だ忘れてはいませんよ。

>F3は思い入れのある機種なので、ほぼ毎日拝読させていただいておりました。

そうだったのですか。何か書き込んで下されば良かったのに。
先日、新宿の場末で息子のような年齢のカメラ友達と飲りました。そうしたら彼が鹿児島に住むもう1人のカメラ友達に電話をしたんです。電話を替わると、鹿児島の彼は「ヤングさん、掲示板を見ています。最近は歌に移行して写真を写していないようですね。新宿の彼にヤングさんと一緒に撮影に行くように言っておきました。写真を止めないで下さい」と言うんです。
彼も書き込まないけど、ほぼ毎日ここを見ていたんです。有り難いことです。
まあっ、写真を続けていれば連福草さんとの接点が出て来るでしょう。お元気でいて下さい。


ここで、姫路丹後の写真を貼ります。と言って未完になっています。完結するように続けますね。こんなブレぶれの画像を貼るのは僕ぐらいしか居ないでしょう。

100323(火) ツアー 伊根湾めぐり遊覧船 伊根の舟屋 F6 VR70-200 PROVIA100F

風雨波浪が結構な日でした。暗くてシャッタスピードが出ません。強力なVRを効かせれば大丈夫との誤った考えでローリングする甲板を移動しながら頑張って撮りました。(ヤングってバカだなー。地面が揺れているんだよ!)との声が聞こえてきそうです。

今朝は寒いです。みなさん、良い1日でありますように。

書込番号:11427080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2010/05/30 22:37(1年以上前)

江ノ島にて

皆さん、こんばんは〜

ヤングQ太郎さん>

忙しい中、連投ありがとうございます。

他のカメラの板を見ていると技術や知識などのものが多い中、ヤングさんのレスは、どこか温かみのあるものが多いですね(^^)
ヤングさんのカメラ仲間が近況を知るのに掲示板が役に立っていたようで、早々に閉じなくて良かったと思っていますよ。

スカイツリーの建設中の写真は今のうちしか撮れないのですが、押上や業平橋はいつも通過してしいる自分がいます・・(^^;



連福草さん>

お久しぶりですね〜。お元気ですか?
縁側を覗くと、写真を楽しんでいるようで何よりです(^^)

いつの間にかF3とは直接関係のない板に変わってしまいましたが、いつも覗いていたんですね(^^;

F3から始めた銀塩ですが、いつのまにか銀塩カメラが増えてしまいましたよ(笑)




この板を閉じて、しばらくは板を覗くか縁側のほうでこっそりUPしようかな。。と思っていましたけど、携帯からでも簡単に閲覧でき、誰でも気軽に書き込みできるような銀塩板があってもいいのかもしれませんね。

カメラの経験や知識がある方々が多い中で、私がまた新しいスレッドを上げていいものか・・と思うところもありますけど、少し考えてみようかなと思います(^^;



写真は以前撮った江ノ島のスナップです。

書込番号:11430616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 22:52(1年以上前)


咲さん、こんばんは。

イヤー今日も歌って来ました。歌を終えて飲んで来ましたよ。歌の仲間が増えました。

明日は、僕が初めて仲人をした人が(もう60歳を超えている)、近くでテニスの試合をしますので、偶々里帰りをしている娘と観戦に行きます。

今晩は頑張って書きました。酔っていますので寝て、明朝も書きます。


100324(水)ツアー 美山町知井北山 F6 VR24-120 PROVIA100F

今日はこれで寝ます。
明朝はツアーの完結編、姫路城を貼れれば良いなー。
おやすみなさい。

書込番号:11430713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/31 05:39(1年以上前)


咲さん、おはようございます。

昨夜は連投したのかと思ったら、咲さんが書き込んでいました。今朝は連投になります。

>ヤングさんのカメラ仲間が近況を知るのに掲示板が役に立っていたようで、早々に閉じなくて良かったと思っていますよ。

有り難いことです。体調が優れないなんて書こうものなら、直ぐに連絡が入ったりします。皆デジ一ですが、花撮りの名人ばかりですね。マナーも良いし。

今日のテニスの撮影にはF6を使います。VR24-120、VR70-200のどちらを持参しようか迷いましたが、どうせ被写体まで届かないのなら、とVR24-120の装着を今決めたばかりです。今まで、テニスを見に来て下さい、なんて言ってきたことがなかったのに、今回はプロ引退を考えているのかしら?

さて、今朝はツアーの終盤、雨中の姫路城を貼ります。4月10日を過ぎると工事用防護ネットに覆われて5年間の修復の眠りに就きます。5年後にはエレベータが付いているとか。寒くて冷たい雨の中でしたが、城内は人でごった返していました。


100324(水)ツアー 姫路城 F6 VR24-120 PROVIA100F。

妻が、前々から風の盆を見に行きたい、と言っていました。昨日、娘が「ツアーならプレゼントするわよ」と言ったとか。あの風の盆って写真に撮れるのでしょうかね? 「あんな哀しい 夜祭りが世界のどこに あるだろう …」と菅原洋一が歌っているのに、フラッシュをバシャバシャ焚いてよいものなんだろうか。悩みが一つ増えました。

今夜の投稿で書き込みを終えます。最後は季節に関係のない僕の好きな花を貼らせて頂きます。

青空が見えます。みなさん、今日が良き1日でありますように!



書込番号:11431843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2010/05/31 09:08(1年以上前)

パタゴニア チリ

◆咲 ひかるさん
今日でこのスレを閉めるとのこと、長らく楽しませていただきありがとうございました。
最近はフィルムで撮っていないので昔行った南米のパタゴニアの写真を貼ります。
FE-2、プロビア、たぶんAiニッコール105mm F2.5

◆ヤングQ太郎さん
お久しぶりです。
最近またヤングQ太郎さんの書き込みがあって楽しかったです。
ヤングQ太郎さんの今日一日がよい日でありますように。 

◆連福草さん こんにちは
縁側拝見しました、楽しそうでいいです。
そういえば先日久しぶりにレンプクソウを見ました。
本当に小さい花ですね。

 

書込番号:11432170

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/05/31 21:02(1年以上前)

みなさまこんにちは。

今日でこのスレおしまいなんですね。
さみしいな〜
私は大した情報を提供できませんでしたが
楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございます。

咲さん、縁側にでも新しいスレ立ててください^^

書込番号:11434594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/31 21:22(1年以上前)

咲 ひかるさん、このスレを閉められるということで急いでやってきました。
一番息の長いスレだったのではないでしょうか?(^^)
いやぁ、楽しかったです。
フィルムを使っている間はまたどこかでお会いできると思ってますので、その時はまた相手をしてください。

他のみなさんもまた会いましょうね!

書込番号:11434701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2010/05/31 23:10(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜

ヤングQ太郎さん>

今日の撮影は上手くいきましたか?

風の盆祭りを私は知らなかったので検索して内容を知りましたが、写真に収めるなら、スピードライトは必要な感じですね(^^;

銀塩ですから一本か二本だけ撮影して、あとは雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?
結構ネットで画像がヒットするくらいですから、あまり気にするほどでもないと思いますよ。


今夜もう一度投稿とありましたけど、間に合わなくてもまた何かしら写真を貼れる場所は作っていけたらと思っていますので、そちらでもよろしくお願いします(^^)



多摩川うろうろさん>

最後に綺麗な写真、ありがとうございます。

いつか、こんな写真を撮りに行けたらいいなぁ。。なんて思いますけど、はたしていつになることやら(笑)

また新しい掲示板を立てたときには、時々覗きに来てくださいね(^^)



hr31gtsrさん>

情報を得ることよりも、のんびり写真の雑談している雰囲気のほうが好きでした(^^)

できることなら1000レスまで閉めたくなかったのですが、価格.comの意向なので仕方ないですね・・

縁側で立てるか、通常の板で立てるかわかりませんが、また新しい板を立てたときには覗きにきてくださいね(^^)



EOS−3に恋してるさん>

私もようやく銀塩2年生になりましたが、ここまで続いたのも皆さんの書き込みのおかげだと感謝しています。

これからもフィルムは使っていきますし、もしかしたら中判カメラにも手を出していたりして。。(笑)

新しい板や他の板でも、よろしくお願いします(^^)




今までこのスレッドに書き込みをしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

写真を撮ることに関しては銀塩もデジタルも関係ないと思っていますが、写真を撮ることそのものの楽しみを教えてくれたようにも思っていますし、色々教えていただくこともありました。

私自身、写真に関してはまだまだ勉強中ですけど、私のように銀塩を始めてみたいという方が増えて、写真が面白いと感じてくれたらと思っています。

新しい掲示板に関してはまだ思案してるところですが、立てた際には気がむいたら覗きに来てくださいね。
(機種などに囚われないものにしようとは思っています)



F3と共に、感謝の気持ちを込めて。。(^^)/~~


書込番号:11435493

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「ニコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ニコンなんでも掲示板を新規書き込みニコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る